JP2022179723A - Concrete placing management system - Google Patents

Concrete placing management system Download PDF

Info

Publication number
JP2022179723A
JP2022179723A JP2022164466A JP2022164466A JP2022179723A JP 2022179723 A JP2022179723 A JP 2022179723A JP 2022164466 A JP2022164466 A JP 2022164466A JP 2022164466 A JP2022164466 A JP 2022164466A JP 2022179723 A JP2022179723 A JP 2022179723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
vibrator
compaction
placement
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022164466A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
幸男 前田
Yukio Maeda
洋志城 宇野
Yoshiki Uno
栄次 的場
Eiji Matoba
千歳 黒田
Chitose Kuroda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Publication of JP2022179723A publication Critical patent/JP2022179723A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PURPOSE: To provide a concrete compaction vibrator which can perform proper compaction, and which can acquire high-quality concrete.
CONSTITUTION: A vibrator is inserted into placed concrete and compacts the concrete by vibrating, the vibrator including: a first sensor for detecting whether or not the vibrator is in a state of being inserted into the concrete; and a second sensor for detecting whether or not the vibrator is inserted to the depth prescribed for the concrete. Whether or not the vibrator is in a state of being inserted into the concrete and whether or not the vibrator is inserted to the depth prescribed for the concrete are detected, and also, by the time change of signals of the first sensor and the second sensor, a pull-out speed of the vibrator from the concrete is detected.
SELECTED DRAWING: Figure 1
COPYRIGHT: (C)2023,JPO&INPIT

Description

本発明はコンクリート締固めバイブレータ、及びコンクリート打設管理システムに関し、詳しくは打設されたコンクリートの締固め・打設条件を適正範囲に管理することにより高品質のコンクリートが得られるコンクリート締固めバイブレータ、及びコンクリート打設管理システムに関する。 The present invention relates to a concrete compaction vibrator and a concrete placement management system, and more specifically, a concrete compaction vibrator capable of obtaining high-quality concrete by controlling the compaction and placement conditions of placed concrete within an appropriate range. and a concrete placement management system.

高品質のコンクリートを得るためには、生コンクリートの配合はもちろんであるが、打設の際の種々の作業、即ち、打設速度、締固め時間、打継時間、打重ね時間等の種々条件が適正範囲内に管理されることが重要である。 In order to obtain high-quality concrete, it is necessary not only to mix the ready-mixed concrete, but also to adjust various conditions such as casting speed, compaction time, joint time, and overlapping time. is managed within an appropriate range.

特に、打設速度が適正条件よりも速過ぎると側圧が高くなって型枠のはらみ(変形)や型枠・支保工の崩壊の危険性が増すことになる。
また、締固めバイブレータの動作時間が短い場合は締固めが不充分となり、長い場合は配合成分の分離が生じることになる。
更に、打継時間・打重ね時間が所定以上になった場合はコールドジョイントが生じることになる。
いずれにしても、適正範囲から外れた場合にはコンクリート不良が生じる等の不都合が発生し易いことが明らかとなっている。
In particular, if the casting speed is too fast than the appropriate conditions, the lateral pressure will increase, increasing the risk of formwork swelling (deformation) and collapse of formwork and shoring.
If the compaction vibrator operates for a short period of time, the compaction will be insufficient, and if it is long, the ingredients will separate.
In addition, cold joints occur when the joint time/overlap time exceeds a predetermined time.
In any case, it has been clarified that inconveniences such as defective concrete tend to occur when it is out of the appropriate range.

そこで従来から、打設されたコンクリートの充填高さをセンサーによって検知して打設速度を算出し、適正範囲から外れた場合は警告を発する等の技術(特許文献1)や、打設コンクリートに対する締固めバイブレータの抜き差しを型枠外に配設した磁束検出センサーによって検知して締固め時間を算出して管理する等の技術(特許文献2)や、打設箇所に埋設されるセンサーによってコンクリートの充填量を検出して打設時間を算出し、打継時間・打重ね時間を算出して管理する等の技術(特許文献3、特許文献4)等が種々提案されている。 Therefore, conventionally, a technology (Patent Document 1) that detects the filling height of the placed concrete by a sensor, calculates the placing speed, and issues a warning when it deviates from the appropriate range (Patent Document 1). Technology that calculates and manages the compaction time by detecting the insertion and removal of the compaction vibrator with a magnetic flux detection sensor arranged outside the formwork (Patent Document 2), and fills concrete with a sensor embedded in the place where it is placed. Various techniques have been proposed (Patent Literature 3, Patent Literature 4), etc. for calculating and managing the placement time by detecting the amount, and calculating and managing the joint placement time and the overlapping placement time.

特開2009-083353号JP 2009-083353 A 特開2012-193601号JP 2012-193601 特開2013-209801号JP 2013-209801 特開2012-172375号JP 2012-172375 A

特許文献1の技術では、打設されたコンクリートの充填高さを検知するセンサーとして1点照準のレーザ距離計を用いているため、打設時や締固め時の振動等によって1点照準の光軸のズレやブレが生じた場合、打設箇所に配筋されている鉄筋類(幅止め筋等)や表面水を誤検知してしまうことがあり、測定値の正確性が欠ける場合があるという問題点を有している。 In the technique of Patent Document 1, a single-point laser rangefinder is used as a sensor for detecting the filling height of placed concrete. If there is misalignment or blurring of the axis, it may misdetect the reinforcing bars (width stop bars, etc.) and surface water in the placement location, and the accuracy of the measurement value may be lacking. It has a problem.

特許文献2の技術では、締固めバイブレータによる締固めを打設コンクリート内に挿入されていた時間でのみ把握する構成なので、高品質のコンクリートを得るには締固め条件が不充分であるという問題点を有している。 In the technique of Patent Document 2, since the compaction by the compaction vibrator is grasped only by the time when it is inserted into the placed concrete, the compaction condition is insufficient to obtain high-quality concrete. have.

特許文献3、4の技術では、コンクリート充填量を検知するセンサーが打設されるコンクリート内に埋設する構成なので、コンクリート内に異物として残存してしまうという不都合があるという問題点を有している。 In the techniques of Patent Documents 3 and 4, since the sensor for detecting the filling amount of concrete is embedded in the concrete to be poured, there is a problem that the sensor remains in the concrete as a foreign matter. .

そこで本発明の課題は、適正な締固めを行うことができ、高品質のコンクリートを得ることができるコンクリート締固めバイブレータを提供することにある。
また、本発明の別なる課題は、コンクリート打設状況を正確に把握することができる信頼性の高いコンクリート打設管理システムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a concrete compaction vibrator capable of performing appropriate compaction and obtaining high-quality concrete.
Another object of the present invention is to provide a highly reliable concrete placement management system capable of accurately grasping the concrete placement situation.

上記課題を解決する本発明は、下記構成を有する。
・請求項1
コンクリートの打設区域の上方位置に、打設箇所に向けて作動する回転スキャンレーザ又は3Dレーザのいずれか一方又は両方が配設されており、
該スキャンレーザ又は3Dレーザが、打設されるコンクリートの打設面の高さと該高さの推移を測定する構成であって、
回転スキャンレーザ又は3Dレーザのいずれか一方又は両方が二つ以上配設されており、隣接する回転スキャンレーザ又は3Dレーザの測定範囲が、部分的に重複する構成であることを特徴とするコンクリート打設管理システム。
・請求項2
回転スキャンレーザ又は3Dレーザのいずれか一方又は両方によるコンクリートの打設面の高さと該高さの推移の測定の際に支障となる、打設区域内の測定支障物について、測定から除去する測定支障物アルゴリズムを予め設定した構成であることを特徴とする請求項1に記載のコンクリート打設管理システム。
・請求項3
打設開始時間、打設時間、打設量、打設速度、打設面高さ又は打設面傾斜の1つ乃至は2つ以上を記録し、管理する構成であることを特徴とする請求項1又は2に記載のコンクリート打設管理システム。
・請求項4
打継時間・打重ね時間を記録し、管理する構成であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。
・請求項5
締固めバイブレータが挿入された位置を、回転スキャンレーザ又は3Dレーザのいずれか一方又は両方により検知する構成であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。
・請求項6
コンクリートの打設範囲が、カメラによって撮影され、
この撮影された映像を解析することによって、締固めバイブレータを操作する作業員の位置を特定する構成であり、
前記締固めバイブレータが、コンクリートに挿入された時刻における前記作業員の位置を特定することによって、コンクリートの締固めが行われた位置情報を管理することを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。
・請求項7
コンクリートの締固めが行われた位置毎に、バイブレータの挿入時刻、締固め時間、挿入深さ及び引抜き速度が管理されることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。
・請求項8
コンクリートの打設範囲を表すマップ上に、コンクリートの締固め位置をプロットし、このプロットを、バイブレータの挿入時刻順に線でつなぐことで、締固めが行われた位置の軌跡が表されることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。
・請求項9
バイブレータによるコンクリートの締固め時間、バイブレータの挿入深さ及び引抜き速度について、所定の値が設定され、この各値を満たしたか否かによって、コンクリート締固めの良否が判断されることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。
・請求項10
コンクリートの打設範囲内における所定の領域で、締固め作業の実施回数が規定され、この規定された回数を実施したか否かによって、コンクリート締固めの良否が判断されることを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。
The present invention for solving the above problems has the following configuration.
Claim 1
a rotating scan laser or a 3D laser, or both, positioned above the concrete pouring area and directed toward the pouring location;
The scan laser or 3D laser is configured to measure the height of the concrete placing surface and the transition of the height,
Two or more of either one or both of the rotating scanning laser and the 3D laser are arranged, and the measurement ranges of the adjacent rotating scanning lasers or 3D lasers partially overlap. facility management system.
Claim 2
Measurement to remove obstacles in the concrete placement area that hinder the measurement of the height of the concrete placement surface and the transition of the height by either or both of the rotating scan laser and 3D laser from the measurement. 2. The concrete placement management system according to claim 1, wherein the obstacle algorithm is preset.
Claim 3
One or more of the casting start time, casting time, casting amount, casting speed, casting surface height, and casting surface inclination are recorded and managed. 3. A concrete placement management system according to Item 1 or 2.
Claim 4
4. The concrete placement management system according to any one of claims 1 to 3, characterized in that it is configured to record and manage joint placement time and overlapping placement time.
Claim 5
5. The concrete placement management system according to any one of claims 1 to 4, wherein the position where the compaction vibrator is inserted is detected by either one or both of a rotating scan laser and a 3D laser.
Claim 6
The concrete placement range is photographed by a camera,
By analyzing the captured video, the position of the worker who operates the compaction vibrator is identified,
6. The compaction vibrator manages the position information of compaction of the concrete by specifying the position of the worker at the time when the compaction vibrator is inserted into the concrete. The concrete placement management system described in .
Claim 7
Concrete placing according to any one of claims 1 to 6, wherein the vibrator insertion time, compaction time, insertion depth and withdrawal speed are managed for each position where concrete is compacted. management system.
Claim 8
By plotting the compaction positions of concrete on a map that represents the concrete placement area and connecting these plots with lines in order of the vibrator insertion time, the trajectory of the compaction positions can be expressed. The concrete placement management system according to any one of claims 1 to 7.
・Claim 9
Predetermined values are set for the compaction time of concrete by the vibrator, the insertion depth of the vibrator, and the withdrawal speed, and the quality of concrete compaction is determined by whether or not each of these values is satisfied. Item 9. A concrete placement management system according to any one of items 1 to 8.
・Claim 10
A claim characterized in that the number of times compaction work is performed is specified in a predetermined area within the range of concrete placement, and the quality of concrete compaction is determined by whether or not the specified number of times has been carried out. Item 10. A concrete placement management system according to any one of Items 1 to 9.

本発明の関連発明として、下記構成を挙げることができる。
1.打設されたコンクリート内に挿入され、振動することにより前記コンクリートを締め固めるバイブレータにおいて、
前記バイブレータが、コンクリートに挿入された状態であるか否かを検知する第1センサーと、コンクリートに規定された深さまで挿入されたか否かを検知する第2センサーと、を有し、
コンクリートに挿入された状態であるか否かと、コンクリートに規定された深さまで挿入されたか否かと、を検知すると共に、
前記第1センサーと第2センサーの信号の時間変化により、バイブレータのコンクリートからの引抜き速度を検知する構成であること、
を特徴とするコンクリート締固めバイブレータ。
The following configurations can be cited as related inventions of the present invention.
1. A vibrator that is inserted into cast concrete and compacts the concrete by vibrating,
The vibrator has a first sensor that detects whether or not it is inserted into concrete, and a second sensor that detects whether or not it has been inserted into concrete to a prescribed depth,
Detecting whether or not it is in a state of being inserted into concrete and whether or not it has been inserted into concrete to a specified depth,
A configuration in which the speed of the vibrator withdrawing from the concrete is detected based on changes over time in the signals of the first sensor and the second sensor;
A concrete compaction vibrator characterized by:

2.第2センサーがコンクリートから引抜かれたことを検知した時刻と、第1センサーがコンクリートから引抜かれたことを検知した時刻の差から、バイブレータをコンクリートから引抜くのに要した時間である引抜き時間を算出し、
この引抜き時間と、第1センサーと第2センサーの距離から算出されるバイブレータの挿入深さから、引抜き速度が導出されることを特徴とする請求項1に記載のコンクリート締固めバイブレータ。
2. Withdrawal time, which is the time required for the vibrator to be pulled out of the concrete, from the difference between the time when the second sensor detected that it was pulled out of the concrete and the time when it was detected that the first sensor was pulled out of the concrete. calculate,
2. The concrete compaction vibrator according to claim 1, wherein the withdrawal speed is derived from the withdrawal time and the insertion depth of the vibrator calculated from the distance between the first sensor and the second sensor.

3.第2センサーが、長手方向に所定の間隔で複数設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載のコンクリート締固めバイブレータ。 3. 3. The concrete compaction vibrator according to claim 1, wherein a plurality of second sensors are provided at predetermined intervals in the longitudinal direction.

4.第1センサーと第2センサーが、バイブレータから着脱可能な構成であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータ。 4. The concrete compaction vibrator according to any one of claims 1 to 3, wherein the first sensor and the second sensor are detachable from the vibrator.

5.第1センサーと第2センサーが、鞘状(サック状)又は筒状の部材に取り付けられることによってセンサー部材を構成し、
前記センサー部材の鞘状又は筒状の部材に、バイブレータの振動部が挿入されることで、前記センサー部材が前記バイブレータに装着される構成であることを特徴とする請求項4に記載のコンクリート締固めバイブレータ。
5. The first sensor and the second sensor constitute a sensor member by being attached to a sheath-like (sack-like) or cylindrical member,
5. The concrete fastener according to claim 4, wherein the sensor member is attached to the vibrator by inserting the vibrating portion of the vibrator into the sheath-like or cylindrical member of the sensor member. firm vibrator.

6.センサー部材は、第1センサー及び第2センサーの信号を伝搬する電線を有し、
この電線が、バイブレータ本体とコネクタで接続される構成であることを特徴とする請求項4又は5のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータ。
6. The sensor member has an electric wire that propagates the signals of the first sensor and the second sensor,
6. The concrete compaction vibrator according to claim 4 or 5, wherein the electric wire is connected to the vibrator body by a connector.

7.バイブレータが、コンクリートに挿入されたこと、コンクリート内の規定された深さまで挿入されたこと、コンクリート内の規定された深さを逸脱したこと、又はコンクリートから引抜かれたこと、のうち少なくとも1つの状態を第1センサー又は第2センサーが検知し、この検知した情報を作業者に直接及び/又は間接的に報知する構成であることを特徴とする請求項1~6に記載のコンクリート締固めバイブレータ。 7. At least one state of the vibrator being inserted into the concrete, being inserted to a specified depth in the concrete, deviating from the specified depth in the concrete, or being pulled out of the concrete. The concrete compaction vibrator according to any one of claims 1 to 6, wherein the first sensor or the second sensor detects the detected information and directly and/or indirectly informs the operator of the detected information.

8.バイブレータが、コンクリートに挿入されたこと、コンクリート内の規定された深さまで挿入されたこと、コンクリート内の規定された深さを逸脱したこと、又はコンクリートから引抜かれたこと、のうち少なくとも1つの状態を第1センサー又は第2センサーが検知し、この検知した情報に基づき、バイブレータの振動動作の作動・停止を制御する構成であることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータ。 8. At least one state of the vibrator being inserted into the concrete, being inserted to a specified depth in the concrete, deviating from the specified depth in the concrete, or being pulled out of the concrete. The concrete according to any one of claims 1 to 7, wherein the first sensor or the second sensor detects and based on the detected information, the vibration operation of the vibrator is controlled to start and stop. Compaction vibrator.

9.コンクリート内の規定された深さに挿入されたバイブレータの振動動作時間が、規定された時間を経過したか否かを、作業者に直接及び/又は間接的に知らせる構成であることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータ。 9. The construction is characterized in that it directly and/or indirectly informs the operator whether or not the vibrating operation time of the vibrator inserted into the specified depth in the concrete has passed the specified time. A concrete compaction vibrator according to any one of claims 1 to 8.

10.検知したバイブレータのコンクリートからの引抜き速度の情報に基づき、引抜き速度が規定された範囲内であるか否かを、作業者に直接及び/又は間接的に知らせる構成であることを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータ。 10. The construction is characterized in that it directly and/or indirectly informs the worker whether or not the extraction speed is within a specified range based on the detected extraction speed information of the vibrator from the concrete. 10. A concrete compaction vibrator according to any one of 1 to 9.

11.バイブレータがコンクリート内の規定深さまで挿入されたか否かの情報、コンクリート内の規定された深さに挿入されてから引き抜かれるまでに振動動作した時間の情報、コンクリートからの引き抜き速度の情報、のうち少なくとも1つの情報を記録する記録部を有する構成であることを特徴とする請求項1~10のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータ。 11. Information on whether or not the vibrator has been inserted to the specified depth in the concrete, information on the vibrating operation time from when the vibrator is inserted to the specified depth in the concrete until it is pulled out, and information on the speed at which the vibrator is pulled out of the concrete. A concrete compaction vibrator according to any one of claims 1 to 10, characterized in that it has a recording unit for recording at least one piece of information.

12.バイブレータが挿入された位置を検知又は入力する手段を有し、検知又は入力された位置情報を記録する記録部を有する構成であることを特徴とする請求項11に記載のコンクリート締固めバイブレータ。 12. 12. The concrete compaction vibrator according to claim 11, further comprising means for detecting or inputting a position where the vibrator is inserted, and a recording unit for recording the detected or input position information.

13.バイブレータがコンクリート内の規定された深さまで挿入されたか否かの情報、挿入されてから引き抜かれるまでに振動動作した時間の情報、コンクリートからの引き抜き速度の情報、のうち少なくとも1つの情報を表示する表示部を有する構成であることを特徴とする請求項1~12のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータ。 13. Display at least one of information on whether or not the vibrator is inserted to a prescribed depth in the concrete, information on the vibrating operation time from insertion to withdrawal, and information on the withdrawal speed from the concrete. The concrete compaction vibrator according to any one of claims 1 to 12, characterized in that it has a display section.

14.バイブレータが挿入された位置を検知又は入力する手段を有し、検知又は入力された位置情報を表示する表示部を有する構成であることを特徴とする請求項13に記載のコンクリート締固めバイブレータ。 14. 14. The concrete compaction vibrator according to claim 13, further comprising means for detecting or inputting the position where the vibrator is inserted, and a display section for displaying the detected or input positional information.

15.請求項1~14のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータを用いて行うコンクリートの打設に際して、
コンクリートの打設範囲が、カメラによって撮影され、
この撮影された映像を解析することによって、前記締固めバイブレータを操作する作業員の位置を特定する構成であり、
前記締固めバイブレータが、コンクリートに挿入された時刻における前記作業員の位置を特定することによって、コンクリートの締固めが行われた位置情報を管理することを特徴とするコンクリート打設管理システム。
15. When placing concrete using the concrete compaction vibrator according to any one of claims 1 to 14,
The concrete placement range is photographed by a camera,
By analyzing the captured image, the position of the worker who operates the compaction vibrator is specified,
A concrete placement management system, wherein the location information of compaction of concrete is managed by specifying the position of the worker at the time when the compaction vibrator is inserted into the concrete.

16.コンクリートの締固めが行われた位置毎に、バイブレータの挿入時刻、締固め時間、挿入深さ及び引抜き速度が管理されることを特徴とする請求項15に記載のコンクリート打設管理システム。 16. 16. The concrete placing management system according to claim 15, wherein the insertion time, compaction time, insertion depth and withdrawal speed of the vibrator are managed for each position where concrete is compacted.

17.コンクリートの打設範囲を表すマップ上に、コンクリートの締固め位置をプロットし、このプロットを、バイブレータの挿入時刻順に線でつなぐことで、締固めが行われた位置の軌跡が表されることを特徴とする請求項15又は16に記載のコンクリート打設管理システム。 17. By plotting the compaction positions of concrete on a map that represents the concrete placement area and connecting these plots with lines in order of the vibrator insertion time, the trajectory of the compaction positions can be expressed. 17. Concrete placement management system according to claim 15 or 16.

18.コンクリート締固めの良否が、プロットに所定のマークを付与することで表されることを特徴とする請求項17に記載のコンクリート打設管理システム。 18. 18. The concrete placement management system according to claim 17, wherein the quality of concrete compaction is indicated by giving a predetermined mark to the plot.

19.バイブレータによるコンクリートの締固め時間、バイブレータの挿入深さ及び引抜き速度について、所定の値が設定され、この各値を満たしたか否かによって、コンクリート締固めの良否が判断されることを特徴とする請求項15~18のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 19. Predetermined values are set for the compaction time of concrete by the vibrator, the insertion depth of the vibrator, and the withdrawal speed, and the quality of concrete compaction is determined by whether or not each of these values is satisfied. Item 19. A concrete placement management system according to any one of items 15 to 18.

20.コンクリートの打設範囲内における所定の領域で、締固め作業の実施回数が規定され、この規定された回数を実施したか否かによって、コンクリート締固めの良否が判断されることを特徴とする請求項15~18のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 20. A claim characterized in that the number of times compaction work is performed is specified in a predetermined area within the range of concrete placement, and the quality of concrete compaction is determined by whether or not the specified number of times has been carried out. Item 19. A concrete placement management system according to any one of items 15 to 18.

21.1箇所のコンクリート打設範囲にて、締固めバイブレータが複数台同時に稼働している状況において、
締固めバイブレータを操作する作業員のヘルメットの色を識別することによって、複数ある前記締固めバイブレータのうち、任意の締固めバイブレータを特定することを特徴とする請求項15~20のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。
21. In a situation where multiple compaction vibrators are operating at the same time in one concrete placement range,
21. The compaction vibrator according to any one of claims 15 to 20, wherein an arbitrary compaction vibrator among the plurality of compaction vibrators is specified by identifying the color of the helmet of the worker who operates the compaction vibrator. concrete placement management system.

本発明の関連発明として、下記構成を挙げることができる。 The following configurations can be cited as related inventions of the present invention.

(1)打設されたコンクリート内に挿入され、振動することにより前記コンクリートを締め固めるバイブレータにおいて、
前記バイブレータが、コンクリートに挿入された状態であるか否かを検知するセンサーと、コンクリートに規定された深さまで挿入されたか否かを検知するセンサーと、を有し、
コンクリートに挿入された状態であるか否かと、コンクリートに規定された深さまで挿入されたか否かと、を検知すると共に、
前記2つのセンサーの信号の時間変化によりバイブレータのコンクリートからの引抜き速度を検知する構成であること、
を特徴とするコンクリート締固めバイブレータ。
(1) A vibrator that is inserted into cast concrete and compacts the concrete by vibrating,
a sensor for detecting whether or not the vibrator is in a state of being inserted into concrete;
Detecting whether or not it is in a state of being inserted into concrete and whether or not it has been inserted into concrete to a specified depth,
A configuration in which the speed at which the vibrator is pulled out of the concrete is detected based on changes over time in the signals of the two sensors;
A concrete compaction vibrator characterized by:

(2)バイブレータが、コンクリートに挿入されたこと、コンクリート内の規定された深さまで挿入されたこと、コンクリート内の規定された深さを逸脱したこと、コンクリートから引抜かれたこと、の少なくとも一つの状態をセンサーが検知し、この検知した情報を作業者に直接及び/又は間接的に報知する構成であることを特徴とする上記(1)に記載のコンクリート締固めバイブレータ。 (2) At least one of the following: the vibrator was inserted into the concrete, inserted to a specified depth in the concrete, deviated from the specified depth in the concrete, and pulled out of the concrete. The concrete compaction vibrator according to the above (1), characterized in that a sensor detects the state and directly and/or indirectly notifies the operator of the detected information.

(3)バイブレータが、コンクリートに挿入されたこと、コンクリート内の規定された深さまで挿入されたこと、コンクリート内の規定された深さを逸脱したこと、コンクリートから引抜かれたこと、の少なくとも一つの状態をセンサーが検知し、この検知した情報に基づき、バイブレータの振動動作の作動・停止を制御する構成であることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載のコンクリート締固めバイブレータ。 (3) At least one of the following: the vibrator was inserted into concrete, inserted to a specified depth in concrete, deviated from the specified depth in concrete, and pulled out of concrete. A concrete compaction vibrator according to the above (1) or (2), characterized in that a sensor detects the state, and based on the detected information, the start/stop of the vibration operation of the vibrator is controlled.

(4)コンクリート内の規定された深さに挿入されたバイブレータの振動動作時間が規定された時間であるか否かを作業者に直接及び/又は間接的に知らせる構成であることを特徴とする上記(1)~(3)のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータ。 (4) The construction is characterized in that it directly and/or indirectly informs the operator whether or not the vibrating operation time of the vibrator inserted in the specified depth in the concrete has reached the specified time. A concrete compaction vibrator according to any one of (1) to (3) above.

(5)検知したバイブレータのコンクリートからの引抜き速度の情報に基づき、引抜き速度が規定された範囲内であるか否かを作業者に直接及び/又は間接的に知らせる構成であることを特徴とする上記(1)~(4)のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータ。 (5) Based on the detected speed information of the vibrator withdrawing from the concrete, it is characterized in that the operator is directly and/or indirectly notified of whether or not the withdrawal speed is within a specified range. A concrete compaction vibrator according to any one of (1) to (4) above.

(6)バイブレータのコンクリートからの引抜き速度を、加速度計測、又はパルス波計測により算出する構成であることを特徴とする上記(5)に記載のコンクリート締固めバイブレータ。 (6) The concrete compaction vibrator according to (5) above, wherein the speed at which the vibrator is pulled out of the concrete is calculated by acceleration measurement or pulse wave measurement.

(7)バイブレータがコンクリート内の規定深さまで挿入されたか否かの情報、コンクリート内の規定された深さに挿入されてから引き抜かれるまでに振動動作した時間の情報、コンクリートからの引き抜き速度の情報、を記録する記録部を有する構成であることを特徴とする上記(1)~(6)のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータ。 (7) Information on whether or not the vibrator has been inserted to the specified depth in the concrete, information on the vibrating operation time from when the vibrator is inserted to the specified depth in the concrete until it is pulled out, and information on the extraction speed from the concrete. The concrete compaction vibrator according to any one of the above (1) to (6), characterized in that it has a recording unit for recording.

(8)バイブレータが挿入された位置を検知又は入力する手段を有し、検知又は入力された位置情報を記録する記録部を有する構成であることを特徴とする上記(7)に記載のコンクリート締固めバイブレータ。 (8) The concrete tightening apparatus according to (7) above, characterized by having means for detecting or inputting the position where the vibrator is inserted, and having a recording unit for recording the detected or input position information. firm vibrator.

(9)バイブレータがコンクリート内の規定された深さまで挿入されたか否かの情報、挿入されてから引き抜かれるまでに振動動作した時間の情報、コンクリートからの引き抜き速度の情報、を表示する表示部を有する構成であることを特徴とする上記(1)~(8)のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータ。 (9) A display section for displaying information on whether or not the vibrator has been inserted to a specified depth in concrete, information on the vibrating operation time from insertion to withdrawal, and information on the withdrawal speed from the concrete. The concrete compaction vibrator according to any one of the above (1) to (8), characterized in that the vibrator has a

(10)バイブレータが挿入された位置を検知又は入力する手段を有し、検知又は入力された位置情報を表示する表示部を有する構成であることを特徴とする上記(9)に記載のコンクリート締固めバイブレータ。 (10) The concrete tightening apparatus according to (9) above, characterized by having means for detecting or inputting the position where the vibrator is inserted, and having a display unit for displaying the detected or input positional information. firm vibrator.

(11)上記(1)~(10)のいずれかに記載のコンクリート締固めバイブレータを用いて行うコンクリートの打設に際して、
コンクリートの打設区域の上方位置に、打設箇所に向けて作動する回転スキャンレーザ及び/又は3Dレーザが配設されており、該スキャンレーザ及び/又は3Dレーザが打設されるコンクリートの打設面の高さと該高さの推移を測定する構成であることを特徴とするコンクリート打設管理システム。
(11) When placing concrete using the concrete compaction vibrator according to any one of (1) to (10) above,
Placement of concrete into which the scanning laser and/or the 3D laser is placed, above the concrete placing area, with a rotating scanning laser and/or a 3D laser that operates toward the placing location. A concrete placement management system characterized by being configured to measure the height of a surface and the transition of the height.

(12)回転スキャンレーザ及び/又は3Dレーザが二つ以上配設されており、隣接する回転スキャンレーザ及び/又は3Dレーザの測定範囲が部分的に重複する構成であることを特徴とする上記(11)に記載のコンクリート打設管理システム。 (12) The above ( 11) Concrete placement management system according to.

(13)回転スキャンレーザ及び/又は3Dレーザが可視光レーザであるか、又は別体の可視光レーザを付加した構成であることを特徴とする上記(11)又は(12)に記載のコンクリート打設管理システム。 (13) Concrete casting according to (11) or (12) above, wherein the rotary scanning laser and/or the 3D laser is a visible light laser, or a separate visible light laser is added. facility management system.

(14)回転スキャンレーザ及び/又は3Dレーザによるコンクリートの打設面の高さと該高さの推移の測定の際に支障となる、打設区域内に配設されている鉄筋、コンクリート締固めバイブレータ、打設ホース、打設作業者の如き測定支障物について測定から除去する測定支障物アルゴリズムを予め設定した構成であることを特徴とする上記(11)~(13)のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 (14) Reinforcing bars and concrete compaction vibrators placed in the placing area that interfere with measuring the height of the concrete placing surface and the transition of the height using a rotating scan laser and/or 3D laser The concrete according to any one of the above (11) to (13), characterized in that a measurement obstacle algorithm for removing measurement obstacles such as , a placing hose, and a placing worker from the measurement is set in advance. Concrete management system.

(15)打設開始時間、打設時間、打設量、打設速度、打設面高さ、打設面傾斜の如き各打設情報の一つ乃至は全部を記録部に記録し、管理する構成であることを特徴とする上記(11)~(14)のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 (15) Record and manage one or all of the placement information such as placement start time, placement time, placement amount, placement speed, placement surface height, and placement surface inclination in the recording unit. The concrete placement management system according to any one of the above (11) to (14), characterized in that it is configured to

(16)打継時間・打重ね時間を記録部に記録し、管理する構成であることを特徴とする上記(11)~(15)のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 (16) The concrete placement management system according to any one of the above (11) to (15), characterized in that it is configured to record and manage joint time and overlapping time in a recording unit.

(17)打設中のコンクリートの打設量から次の生コン車の手配時間を算出し、コンクリートの打設必要量を管理する構成であることを特徴とする上記(11)~(16)のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 (17) The above (11) to (16), characterized in that the time for arranging the next ready-mixed concrete car is calculated from the amount of concrete to be placed during placing, and the necessary amount of concrete to be placed is managed. A concrete placement management system according to any one of the above.

(18)打設状況を撮影し、記録部に記録する構成であることを特徴とする上記(11)~(17)のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 (18) The concrete placement management system according to any one of (11) to (17) above, characterized in that the placement situation is photographed and recorded in a recording unit.

(19)締固めバイブレータが挿入された位置を回転スキャンレーザ及び/又は3Dレーザにより検知する構成であることを特徴とする上記(11)~(18)のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 (19) The concrete placement management system according to any one of (11) to (18) above, characterized in that the position where the compaction vibrator is inserted is detected by a rotating scan laser and/or a 3D laser. .

(20)締固めバイブレータが挿入された位置を、コンクリート内に挿入されて締固めが行われた回数から推測し算出して入力する構成であることを特徴とする上記(11)~(18)のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 (20) The above (11) to (18) are characterized in that the position at which the compaction vibrator is inserted is estimated and calculated from the number of times the compaction vibrator has been inserted into the concrete and compacted. Concrete placing management system according to any one of.

(21)締固めバイブレータの振動動作時間、コンクリート内にバイブレータが挿入された位置情報、コンクリートからのバイブレータの引抜き速度、締固めを行った回数情報、の如き各締固め情報の一つ乃至は全部を表示部に表示する構成であることを特徴とする上記(11)~(20)のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 (21) One or all of compaction information such as the vibration operation time of the compaction vibrator, information on the position of the vibrator inserted into the concrete, the speed at which the vibrator is pulled out of the concrete, and information on the number of compactions performed. The concrete placement management system according to any one of the above (11) to (20), characterized in that it is configured to display on the display unit.

(22)締固めバイブレータの振動動作時間、コンクリート内にバイブレータが挿入された位置情報、コンクリートからのバイブレータの引抜き速度、締固めを行った回数情報、の如き各締固め情報の一つ乃至は全部を記録部に記録し、管理する構成であることを特徴とする上記(11)~(21)のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 (22) One or all of compaction information such as the vibration operation time of the compaction vibrator, information on the position of the vibrator inserted into the concrete, the speed at which the vibrator is pulled out of the concrete, and information on the number of compactions performed. is recorded in a recording unit and managed.

上記1に示す発明によれば、第1センサーと第2センサーとが設けられることにより、コンクリートの締固め作業が適正に行われているか否かを確認することができ、高品質なコンクリートを施工することができる。 According to the invention shown in 1 above, by providing the first sensor and the second sensor, it is possible to confirm whether or not the compaction work of concrete is being properly performed, so that high-quality concrete can be constructed. can do.

特に、打設されたコンクリート内への締固めバイブレータの挿入と、挿入深さを検知するだけでなく、コンクリートからの引抜き速度を検知する構成により、引抜きが適正速度よりも早い場合に生じる空隙の発生を防止することができる。従って、充分且つ適正な締固め作業を行うことができるので、高品質のコンクリートを得ることができる。 In particular, by inserting the compaction vibrator into the placed concrete and detecting not only the insertion depth but also the extraction speed from the concrete, it is possible to eliminate the gaps that occur when the extraction speed is faster than the appropriate speed. occurrence can be prevented. Therefore, since sufficient and appropriate compaction work can be performed, high-quality concrete can be obtained.

上記2に示す発明によれば、第1センサーと第2センサーの2つのセンサーを使用することにより、バイブレータのコンクリートからの引抜き速度を正確に測定することができる。 According to the invention shown in 2 above, by using two sensors, the first sensor and the second sensor, it is possible to accurately measure the speed at which the vibrator is pulled out of the concrete.

上記3に示す発明によれば、長手方向に所定の間隔で複数の第2センサーを設けることにより、使用する第2センサーを選択することによって、第1センサーからの距離を選択することができる。例えば、第2センサーを100mm間隔で複数配設した構成であれば、第1センサーからの距離を100mm単位で選択・変更することができる。
即ち、第1センサーから第2センサーまでの距離は、バイブレータの挿入深さと捉えることができるので、任意の挿入深さを設定し検知することができる。
According to the invention shown in 3 above, by providing a plurality of second sensors at predetermined intervals in the longitudinal direction, the distance from the first sensor can be selected by selecting the second sensor to be used. For example, if a plurality of second sensors are arranged at intervals of 100 mm, the distance from the first sensor can be selected and changed in units of 100 mm.
That is, since the distance from the first sensor to the second sensor can be regarded as the insertion depth of the vibrator, any insertion depth can be set and detected.

上記4に示す発明によれば、第1センサーと第2センサーが、バイブレータ本体に対して着脱可能な構成であるため、いずれかのセンサーが破損や故障したとしても、このセンサーのみを交換することができる。
また、一般的な締固めバイブレータを使用でき、これに第1センサーと第2センサーと取り付けるという簡単な方法で、本発明に係る締固めバイブレータを得ることができる。
According to the invention shown in 4 above, since the first sensor and the second sensor are detachable from the vibrator main body, even if one of the sensors is damaged or malfunctions, only this sensor can be replaced. can be done.
In addition, a general compaction vibrator can be used, and the compaction vibrator according to the present invention can be obtained by a simple method of attaching the first sensor and the second sensor to this.

上記5に示す発明によれば、センサー部材を鞘状又は筒状の形態とし、一般的に棒状又はホース状の形状であるバイブレータの振動部に対し、これを被せることで取り付けることができる。換言すれば、バイブレータの振動部を、鞘状又は筒状のセンサー部材に挿入することで、バイブレータにセンサー部材を取り付けることができる。
これらの構成により、簡単な方法で、バイブレータにセンサー部材を取り付けることができる。
According to the invention shown in 5 above, the sensor member has a sheath-like or cylindrical shape, and can be attached by covering the vibrating portion of the vibrator, which generally has a rod-like or hose-like shape. In other words, the sensor member can be attached to the vibrator by inserting the vibrating portion of the vibrator into the sheath-shaped or cylindrical sensor member.
These configurations allow the sensor member to be attached to the vibrator in a simple manner.

上記6に示す発明によれば、バイブレータの振動部にセンサー部材を取り付けた態様において、第1センサー及び第2センサーで検知した信号をバイブレータ(特に制御部等)に伝えるため、センサーに接続された電線をバイブレータ側にも接続する必要があるが、この接続方法として、コネクタ接続を採用した構成である。コネクタ接続を採用することにより、バイブレータとセンサー部材の電気的な接続を、簡単な方法で行うことができる。また、第1センサー又は第2センサーに破損や故障が発生したとしても、コネクタを脱着するだけでセンサー部材と取替えることができる。 According to the invention shown in 6 above, in the aspect in which the sensor member is attached to the vibrating portion of the vibrator, the sensor member is connected to the sensor in order to transmit the signals detected by the first sensor and the second sensor to the vibrator (especially the control unit, etc.). It is necessary to connect an electric wire to the vibrator side as well, and as this connection method, a connector connection is adopted. By adopting the connector connection, the electrical connection between the vibrator and the sensor member can be made in a simple manner. Moreover, even if the first sensor or the second sensor is damaged or malfunctions, it can be replaced with a sensor member simply by detaching the connector.

上記7に示す発明によれば、バイブレータが打設されたコンクリート内に挿入されているか否か、規定された深さに挿入されているか否かを作業者が知ることができるので、適正且つ効果的な締固め作業を行うことができる。尚、規定された深さに達していない場合だけでなく、規定された深さよりも深い位置まで挿入されてしまった場合についても、規定された深さに挿入されていない場合に含まれる。 According to the invention shown in 7 above, since the operator can know whether or not the vibrator is inserted into the cast concrete and whether or not it is inserted to the specified depth, it is appropriate and effective. compaction work can be performed. Not only the case where the specified depth is not reached, but also the case where the finger is inserted to a position deeper than the specified depth is included in the case of not being inserted to the specified depth.

上記8に示す発明によれば、バイブレータが、打設されたコンクリート内に挿入された状態の時、適切な深さである規定された深さに挿入された状態の時、に作動する構成により、安全且つ効率的な締固め作業を行うことができる。 According to the invention shown in 8 above, when the vibrator is inserted into the concrete that has been cast, it operates when it is inserted to a prescribed depth that is an appropriate depth. , safe and efficient compaction work can be carried out.

上記9に示す発明によれば、打設されたコンクリート内に挿入した締固めバイブレータの振動動作時間が適正であるかを作業者が知ることができるので、必要且つ充分な締固め作業を行うことができる。 According to the invention shown in 9 above, since the operator can know whether the vibrating operation time of the compaction vibrator inserted into the poured concrete is appropriate, the necessary and sufficient compaction work can be performed. can be done.

上記10に示す発明によれば、締固め作業が終わり、打設されたコンクリートから締固めバイブレータを引抜く際に、引き抜いた部分に空隙が発生することがないように適正な引抜き速度で引抜くことができる。従って、引抜き速度が適正でない場合には作業者に警告をするので、たとえ経験が浅い作業者であっても対応することができ、技術向上に寄与できる。 According to the invention shown in 10 above, when the compaction vibrator is pulled out from the poured concrete after the compaction work is completed, the pullout is performed at an appropriate pullout speed so as not to create a gap in the pulled out portion. be able to. Therefore, since the operator is warned when the drawing speed is not appropriate, even an inexperienced operator can cope with the situation, contributing to technical improvement.

上記11に示す発明によれば、締固め作業の種々条件を記録する構成により、品質管理状況を記録データとして保存することができる。従って、施工主への品質管理説明が可能であるだけでなく、打設工事資料としての記録データベース化に寄与したり、他の打設工事の際の参考資料としても活用することができる。 According to the invention shown in 11 above, the configuration for recording various conditions of the compaction work makes it possible to save the quality control status as record data. Therefore, it is possible not only to explain the quality control to the contractor, but also to contribute to the creation of a record database as material for the pouring work, and it can also be used as a reference material for other pouring works.

上記12に示す発明によれば、打設区域内に打設されたコンクリートへの締固め作業に漏れがないかを把握することができる。 According to the invention shown in 12 above, it is possible to grasp whether or not there is any omission in the compaction work for the concrete placed in the placing area.

上記13に示す発明によれば、締固め作業の種々状況を可視化することができる。従って、締固め作業の確認が容易となる。 According to the invention shown in 13 above, various conditions of compaction work can be visualized. Therefore, it becomes easy to confirm the compaction work.

上記14に示す発明によれば、打設区域内に打設されたコンクリートへの締固め作業がどの範囲で行われたかを可視化することができる。従って、締固め作業の進捗状況等の確認が容易となる。 According to the invention shown in 14 above, it is possible to visualize in which range the compaction work for the concrete placed in the placing area has been performed. Therefore, it becomes easy to check the progress of the compaction work.

上記15に示す発明によれば、コンクリート打設状況を正確に把握することができ、信頼性の高いコンクリート打設管理システムを提供することができる。 According to the invention shown in 15 above, it is possible to accurately grasp the concrete placement situation, and to provide a highly reliable concrete placement management system.

特に、従来は正確に把握することが困難であったバイブレータによる締固め位置を、バイブレータからの挿入時刻に関する情報と、映像解析によるバイブレータの位置に関する情報とを結びつけることで、締固め位置を正確に把握することができる。これらの構成より、コンクリート打設範囲における締固め位置、回数、順番等を正確に把握することができ、バイブレータによるコンクリートの締固め作業が適正に行われたか否かの確認を行うことができ、コンクリート打設作業の品質評価を行うこともできる。
また、施工後においても、上記作業が適正に行われたことを証明することができ、施工されたコンクリートの品質証明記録としても利用することができる。
In particular, it was difficult to accurately grasp the compaction position by the vibrator, but by combining the information on the insertion time from the vibrator and the information on the position of the vibrator by video analysis, the compaction position can be accurately determined. can grasp. With these configurations, it is possible to accurately grasp the compaction position, number of times, order, etc. in the concrete placement range, and it is possible to check whether the concrete compaction work by the vibrator has been properly performed. It is also possible to assess the quality of concrete placement work.
In addition, even after construction, it is possible to prove that the above-mentioned work has been properly performed, and it can be used as a quality certification record of the constructed concrete.

上記16に示す発明によれば、コンクリートの締固め作業が行われた位置毎に、換言すれば、締固めバイブレータによるコンクリートへの1回の浸入毎に、バイブレータの挿入時刻、締固め時間、挿入深さ、そして引抜き速度が記録・管理される構成であり、バイブレータによるコンクリートの締固め作業が適正に行われたか否かの確認を、より確実に行うことができる。また、施工後においても、上記作業が適正に行われたことを証明することができ、施工されたコンクリートの品質証明記録としても利用することができる。 According to the invention shown in 16 above, for each position where the concrete compaction work is performed, in other words, each time the compaction vibrator penetrates the concrete once, the vibrator insertion time, compaction time, insertion The depth and extraction speed are recorded and managed, and it is possible to more reliably confirm whether or not the concrete compaction work by the vibrator has been properly performed. In addition, even after construction, it is possible to prove that the above-mentioned work has been properly performed, and it can be used as a quality certification record of the constructed concrete.

上記17に示す発明によれば、コンクリートの打設範囲を表すマップ(例えば、平面図。)上に、締固め作業を行った位置をプロットすることで、作業を行った位置を視覚的に認識し、記録・管理することができる。また、これらのプロットを、締固めが行われた順に線でつなぐことで、作業が行われた軌跡を視覚的に認識し、記録・管理することができ、バイブレータによるコンクリートの締固め作業が適正に行われたか否かの確認を、より確実に行うことができる。 According to the invention shown in 17 above, by plotting the positions where the compaction work was performed on a map (for example, a plan view) representing the concrete placement range, the positions where the work was performed are visually recognized. can be recorded and managed. In addition, by connecting these plots with lines in the order in which compaction was performed, it is possible to visually recognize, record, and manage the trajectory of the work, and to ensure that the concrete compaction work using the vibrator is appropriate. It is possible to more reliably confirm whether or not it has been performed.

上記18に示す発明によれば、上記17においてマップ上に記されたプロットに、コンクリートの締固め作業が適正に行われたか否かの良否判定を表すマーク(例えば、記号や色で判別。)を付与することで、作業状況の評価を視覚的に認識し、記録・管理することができる。 According to the invention shown in 18 above, a mark (for example, discriminated by a symbol or a color) representing a pass/fail judgment as to whether or not the concrete compaction work was properly performed is added to the plot written on the map in 17 above. By assigning , it is possible to visually recognize, record and manage the evaluation of the work situation.

上記19に示す発明によれば、バイブレータによるコンクリートの締固め時間、バイブレータの挿入深さ及び引抜き速度をパラメータとすることで、コンクリート締固め作業の良否判定を高精度で行うことができる。 According to the invention shown in 19 above, by using the concrete compaction time by the vibrator, the insertion depth of the vibrator, and the withdrawal speed as parameters, the quality of the concrete compaction work can be determined with high accuracy.

上記20に示す発明によれば、コンクリートの打設範囲内における所定の領域で、締固め作業の実施回数が規定され、この規定された回数を実施したか否かを判断基準とすることで、コンクリート締固め作業の良否判定を高精度で行うことができる。 According to the invention shown in 20 above, the number of times compaction work is performed is specified in a predetermined area within the concrete placement range, and whether or not the specified number of times has been performed is used as a criterion for judgment, It is possible to judge the quality of concrete compaction work with high accuracy.

上記21に示す発明によれば、1箇所のコンクリート打設範囲にて、締固めバイブレータが複数台同時に稼働している状況において、任意の締固めバイブレータを映像解析にて特定する手段として、締固めバイブレータを操作する作業員のヘルメットの色を識別する手段を採用することで、簡単かつ正確に個々のバイブレータを判別することができる。 According to the invention shown in 21 above, in a situation in which a plurality of compaction vibrators are simultaneously operating in one concrete placement range, compaction By adopting means for identifying the color of the helmet of the worker who operates the vibrator, individual vibrators can be easily and accurately identified.

次に、本発明の関連発明の効果を説明する。 Next, the effect of the invention related to the present invention will be described.

上記(1)に示す発明によれば、適正な締固めを行うことができ、高品質のコンクリートを得ることができるコンクリート締固めバイブレータを提供することができる。 According to the invention shown in (1) above, it is possible to provide a concrete compaction vibrator capable of performing appropriate compaction and obtaining high-quality concrete.

特に、打設されたコンクリート内への締固めバイブレータの挿入と挿入深さを検知するだけでなく、コンクリートからの引抜き速度を検知する構成により、引抜きが適正速度よりも早い場合に生じる空隙の発生を防止することができる。従って、充分且つ適正な締固め作業を行うことができるので、高品質のコンクリートを得ることができる。 In particular, by detecting not only the insertion and insertion depth of the compaction vibrator into the cast concrete, but also the extraction speed from the concrete, the generation of voids when the extraction speed is faster than the appropriate speed. can be prevented. Therefore, since sufficient and appropriate compaction work can be performed, high-quality concrete can be obtained.

上記(2)に示す発明によれば、バイブレータが打設されたコンクリート内に挿入されているか否か、規定された深さに挿入されているか否かを作業者が知ることができるので、適正且つ効果的な締固め作業を行うことができる。尚、規定された深さに達していない場合だけでなく、規定された深さよりも深い位置まで挿入されてしまった場合についても、規定された深さに挿入されていない場合に含まれる。 According to the invention shown in (2) above, the operator can know whether or not the vibrator is inserted into the placed concrete, and whether or not it is inserted to the specified depth. And effective compaction work can be performed. Not only the case where the specified depth is not reached, but also the case where the finger is inserted to a position deeper than the specified depth is included in the case of not being inserted to the specified depth.

上記(3)に示す発明によれば、バイブレータが、打設されたコンクリート内に挿入された状態の時、適切な深さである規定された深さに挿入された状態の時、に作動する構成により、安全且つ効率的な締固め作業を行うことができる。 According to the invention shown in (3) above, the vibrator operates when it is inserted into the placed concrete to a specified depth, which is an appropriate depth. The arrangement allows for safe and efficient compaction operations.

上記(4)に示す発明によれば、打設されたコンクリート内に挿入した締固めバイブレータの振動動作時間が適正であるかを作業者が知ることができるので、必要且つ充分な締固め作業を行うことができる。 According to the invention shown in (4) above, the operator can know whether or not the vibrating operation time of the compaction vibrator inserted into the poured concrete is appropriate, so that the necessary and sufficient compaction work can be performed. It can be carried out.

上記(5)に示す発明によれば、締固め作業が終わり、打設されたコンクリートから締固めバイブレータを引抜く際に、引き抜いた部分に空隙が発生することがないように適正な引抜き速度で引抜くことができる。従って、引抜き速度が適正でない場合には作業者に警告をするので、たとえ経験が浅い作業者であっても対応することができ、技術向上に寄与できる。 According to the invention shown in the above (5), when the compaction vibrator is pulled out from the placed concrete after the compaction work is completed, it is pulled out at an appropriate pull-out speed so as not to create a gap in the pulled-out portion. can be pulled out. Therefore, since the operator is warned when the drawing speed is not appropriate, even an inexperienced operator can cope with the situation, contributing to technical improvement.

上記(6)に示す発明によれば、バイブレータの引抜き速度が適正であるかを容易に判別することができる。 According to the invention shown in (6) above, it is possible to easily determine whether the withdrawal speed of the vibrator is appropriate.

上記(7)に示す発明によれば、締固め作業の種々条件を記録する構成により、品質管理状況を記録データとして保存することができる。従って、施工主への品質管理説明が可能であるだけでなく、打設工事資料としての記録データベース化に寄与したり、他の打設工事の際の参考資料としても活用することができる。 According to the invention shown in (7) above, the configuration for recording various conditions of the compaction work makes it possible to save the quality control status as recorded data. Therefore, it is possible not only to explain the quality control to the contractor, but also to contribute to the creation of a record database as material for the pouring work, and it can also be used as a reference material for other pouring works.

上記(8)に示す発明によれば、打設区域内に打設されたコンクリートへの締固め作業に漏れがないかを把握することができる。 According to the invention shown in (8) above, it is possible to grasp whether or not there is any omission in the compaction work for the concrete placed in the placing area.

上記(9)に示す発明によれば、締固め作業の種々状況を可視化することができる。従って、締固め作業の確認が容易となる。 According to the invention shown in (9) above, various conditions of compaction work can be visualized. Therefore, it becomes easy to confirm the compaction work.

上記(10)に示す発明によれば、打設区域内に打設されたコンクリートへの締固め作業がどの範囲で行われたかを可視化することができる。従って、締固め作業の進捗状況等の確認が容易となる。 According to the invention shown in (10) above, it is possible to visualize the extent to which the compaction work for the concrete placed in the placing area has been performed. Therefore, it becomes easy to check the progress of the compaction work.

上記(11)に示す発明によれば、コンクリート打設状況を正確に把握することができる信頼性の高いコンクリート打設管理システムを提供することができる。 According to the invention shown in (11) above, it is possible to provide a highly reliable concrete placement management system capable of accurately grasping the concrete placement situation.

特に、回転スキャンレーザ及び/又は3Dレーザを用いて打設面の高さを検知する構成により、レーザスキャン等による1点照準の検知とは異なり、線状の検知が可能となるため鉄筋等の測定支障物があっても、打設面について平面位置だけでなく傾斜や凹凸等をも検知することが可能なので正確に測定することができる。 In particular, by detecting the height of the placing surface using a rotating scan laser and/or a 3D laser, it is possible to detect a line, unlike the one-point detection by laser scanning, etc. Even if there is an obstacle to the measurement, it is possible to detect not only the plane position but also the inclination and unevenness of the placement surface, so that the measurement can be performed accurately.

上記(12)に示す発明によれば、二つ以上の回転スキャンレーザ及び/又は3Dレーザを用いる構成により、面状の検知が可能となるため、より正確に測定することができる。 According to the invention shown in (12) above, the structure using two or more rotary scan lasers and/or 3D lasers enables planar detection, and thus more accurate measurement.

上記(13)に示す発明によれば、どの位置をスキャンしているかを目視確認することができるので、測定位置が正しいかどうかの判断、計器のズレの有無の確認等を容易にチェックすることができる。 According to the invention shown in (13) above, since it is possible to visually confirm which position is being scanned, it is possible to easily check whether or not the measurement position is correct and whether or not the instrument is out of alignment. can be done.

上記(14)に示す発明によれば、検知に支障が生じる条件を取り除いた状態での測定が可能となるので、より正確な測定結果を得ることができる。 According to the invention shown in (14) above, it is possible to perform measurement in a state where conditions that hinder detection are removed, so that more accurate measurement results can be obtained.

上記(15)に示す発明によれば、コンクリート打設状況を記録データとして保存することができる。従って、施工主への打設品質管理説明が可能であるだけでなく、打設工事資料としての記録データベース化に寄与したり、他の打設工事の際の参考資料としても活用することができる。 According to the invention shown in (15) above, it is possible to save the concrete placement situation as record data. Therefore, it is possible not only to explain the pouring quality control to the contractor, but also to contribute to the creation of a record database as pouring work materials, and it can also be used as a reference material for other pouring works. .

上記(16)に示す発明によれば、コンクリートの打継管理・打重ね管理が可能となるので、コールドジョイント等の品質不良が生じるのを防止することができる。 According to the invention shown in (16) above, it is possible to manage joints and piles of concrete, so that it is possible to prevent quality defects such as cold joints from occurring.

上記(17)に示す発明によれば、打設区域全域に亘る打設コンクリート量を把握して管理することができ、コンクリート圧送ポンプ内の配管中の材料ロス等を防止することができ、効率的な無駄の無いコンクリート打設工事を行うことができる。従って、作業管理者の負荷を軽減することができる。 According to the invention shown in (17) above, it is possible to grasp and manage the amount of concrete placed over the entire placement area, and it is possible to prevent material loss, etc. in the piping in the concrete pumping pump, and improve efficiency. Concrete placing work can be carried out without significant waste. Therefore, the work manager's load can be reduced.

上記(18)に示す発明によれば、打設状況を映像として記録管理することができる。 According to the invention shown in (18) above, the placement situation can be recorded and managed as a video.

上記(19)に示す発明によれば、バイブレータによる締固め位置を高精度に検知することができる。 According to the invention shown in (19) above, the compaction position by the vibrator can be detected with high accuracy.

上記(20)に示す発明によれば、バイブレータによる締固め位置を推測・算出した情報を用いることにより、GPS等の検知機器に頼る必要がない。 According to the invention shown in (20) above, by using the information obtained by estimating and calculating the compaction position by the vibrator, there is no need to rely on detection equipment such as GPS.

上記(21)に示す発明によれば、バイブレータによる締固め情報を可視化することができる。 According to the invention shown in (21) above, compaction information by the vibrator can be visualized.

上記(22)に示す発明によれば、バイブレータによる締固め情報を記録管理することができる。 According to the invention shown in (22) above, compaction information by the vibrator can be recorded and managed.

本発明に係るコンクリート締固めバイブレータの一実施例を示す概略構成図Schematic configuration diagram showing one embodiment of a concrete compaction vibrator according to the present invention 図1に示すコンクリート締固めバイブレータがコンクリートに挿入された状態を示す概略説明図Schematic explanatory view showing a state in which the concrete compaction vibrator shown in FIG. 1 is inserted into concrete 図1に示すコンクリート締固めバイブレータがコンクリートに規定さえた付加まで挿入された状態を示す概略説明図Schematic explanatory view showing a state in which the concrete compaction vibrator shown in FIG. 1 is inserted into concrete to a specified load. 本発明に係るコンクリート打設管理システムの一実施例を示す概略構成図Schematic configuration diagram showing one embodiment of a concrete placement management system according to the present invention 図4に示すコンクリート打設管理システムに用いられる回転スキャンレーザS1によって測定された打設情報の表示例の一例を示す図FIG. 5 is a diagram showing an example of a display example of placement information measured by a rotating scan laser S1 used in the concrete placement management system shown in FIG. 図4に示すコンクリート打設管理システムに用いられる回転スキャンレーザS2によって測定された打設情報の表示例の一例を示す図FIG. 5 is a diagram showing an example of a display example of placement information measured by a rotating scan laser S2 used in the concrete placement management system shown in FIG. 測定支障物と3Dレーザとの関係を説明する打設区域の一例を示す概略構成平面図Schematic configuration plan view showing an example of a placement area for explaining the relationship between a measurement obstacle and a 3D laser 図7のVIII-VIII概略構成断面図VIII-VIII schematic configuration sectional view of FIG. 図7のVIII-VIIII概略構成断面図VIII-VIII schematic sectional view of FIG. 3Dレーザによる打設区域の初期状態の測定状況を示す説明図Explanatory diagram showing the measurement of the initial state of the casting area by 3D laser 本発明に係るコンクリート締固めバイブレータの他の実施例を示す概略部分断面図(センサー部材が別体の構成)Schematic partial cross-sectional view showing another embodiment of the concrete compaction vibrator according to the present invention (sensor member is separate) センサー部材における第1センサーの配設箇所を示すA-A概略部分断面図AA schematic partial cross-sectional view showing the arrangement location of the first sensor in the sensor member センサー部材の一実施例を示す概略説明図Schematic explanatory drawing which shows one Example of a sensor member バイブレータの動きと、センサーが発振する信号と、挿入深さ-時間を表すグラフとを、同じ時系列で表わした説明図Explanatory diagram showing the movement of the vibrator, the signal generated by the sensor, and the graph showing the insertion depth vs. time in the same time series. 打設範囲に設置されたカメラ等の配置の一実施例を表す概略説明図Schematic explanatory diagram showing an example of the arrangement of cameras, etc. installed in the casting range 打設範囲を平面で表わしたマップを示す概略説明図Schematic diagram showing a map showing the placement range on a plane

次に、添付の図1~図3に従って本発明の第1発明であるコンクリート締固めバイブレータについて、図4~図10に従って本発明の第2発明であるコンクリート打設管理システムについて、各々詳細に説明する。 Next, the concrete compaction vibrator, which is the first invention of the present invention, will be described in detail with reference to attached FIGS. 1 to 3, and the concrete placement management system, which is the second invention of the present invention, with reference to FIGS. do.

先ず、本発明の第1発明であるコンクリート締固めバイブレータ(本明細書においては、単に「締固めバイブレータ」、「バイブレータ」と言うこともある。)1は、型枠4等に囲繞された打設区域3内に打設されたコンクリート2内に振動部11を挿入し、該振動部11を振動動作させることによって打設されたコンクリートの締固めを行うものである。打設されるコンクリートは、生コン工場から生コン車(コンクリートミキサー車)に積載されて打設現場に搬送され、打設現場にてコンクリートポンプ車による圧送等の供給手段によって打設区域3内に打設ホース等を介して打設される。 First, a concrete compaction vibrator (in this specification, it may be simply referred to as a “compaction vibrator” or “vibrator”) 1, which is the first invention of the present invention, is a concrete compaction vibrator surrounded by a formwork 4 or the like. A vibrating part 11 is inserted into the concrete 2 placed in the setting area 3, and the placed concrete is compacted by vibrating the vibrating part 11. As shown in FIG. The concrete to be placed is loaded from the ready-mixed concrete factory onto ready-mixed concrete trucks (concrete mixer trucks) and transported to the casting site, where it is poured into the casting area 3 by means of supply such as pumping by concrete pump trucks. It is driven through a setting hose or the like.

本発明のバイブレータ1の具体的構成としては、図1~図3に示すように、
打設されたコンクリート2内に振動部11が挿入され、該振動部11が振動することにより前記コンクリート2を締め固めるバイブレータ1において、
前記バイブレータ1が、コンクリート2に振動部11が挿入された状態であるか否かを検知するセンサー13Aと、コンクリート2に振動部11が規定された深さまで挿入されたか否かを検知するセンサー13Bと、を有し、
コンクリート2に挿入された状態であるか否かと、コンクリート2に規定された深さまで挿入されたか否かと、を検知すると共に、
前記2つのセンサー13A・13Bの信号の時間変化によりバイブレータ1のコンクリート2からの引抜き速度を検知する構成である。
As a specific configuration of the vibrator 1 of the present invention, as shown in FIGS. 1 to 3,
In the vibrator 1, the vibrating portion 11 is inserted into the placed concrete 2, and the vibrating portion 11 vibrates to compact the concrete 2,
The vibrator 1 has a sensor 13A for detecting whether or not the vibrating portion 11 is inserted into the concrete 2, and a sensor 13B for detecting whether or not the vibrating portion 11 has been inserted into the concrete 2 to a specified depth. and
Detecting whether or not it is in a state of being inserted into the concrete 2 and whether or not it has been inserted into the concrete 2 to a specified depth,
It is configured to detect the drawing speed of the vibrator 1 from the concrete 2 from the time change of the signals of the two sensors 13A and 13B.

バイブレータ1としては、打設されたコンクリート2内に挿入されて振動動作する振動部11と、作業者が握持すると共に動作作動用のスイッチ部12A等が配設されたグリップ部12と、該グリップ部12等に接続された配線部12B等を有し、配線部12Bを介して電源部5に接続されるものであり、その基本的構成は、この種の打設されたコンクリートの締固めに使用される公知公用のバイブレータの構成を特別の制限なく採用することができる。 The vibrator 1 includes a vibrating portion 11 that is inserted into the placed concrete 2 and vibrates, and a grip portion 12 that is held by the operator and provided with a switch portion 12A for operation and the like. It has a wiring portion 12B and the like connected to the grip portion 12 and the like, and is connected to the power supply portion 5 via the wiring portion 12B. The configuration of a publicly known public vibrator used for this can be adopted without any particular limitation.

更にバイブレータ1は、少なくとも振動部11の先端部分11Aにセンサー13Aが、途中部分11Bにセンサー13Bが配設されており、先端部分11Aに配設されたセンサー13Aによって振動部11がコンクリート2に挿入された状態であるか否かを検知し、途中部分11Bに配設されたセンサー13Bによって振動部11がコンクリート2内に規定深さまで挿入された状態であるか否かを検知する。更に、これら2つのセンサー13A・13Bの検知した信号の時間変化によってコンクリート2からの振動部11の引抜き速度を検知する。尚、配設するセンサー13A・13Bの数は上記の二つに限らず、中間部分にも配設した三つ以上とすることにより三段階以上の挿入深さを検知できる構成とすることもできる。 Further, the vibrator 1 is provided with a sensor 13A at least at the tip portion 11A of the vibrating portion 11 and a sensor 13B at the middle portion 11B. A sensor 13B provided in the middle portion 11B detects whether or not the vibrating portion 11 is inserted into the concrete 2 to a specified depth. Furthermore, the pull-out speed of the vibrating portion 11 from the concrete 2 is detected from the time change of the signals detected by these two sensors 13A and 13B. Incidentally, the number of sensors 13A and 13B to be arranged is not limited to the above two, and it is also possible to have a structure capable of detecting insertion depths of three or more stages by providing three or more in the intermediate portion. .

コンクリート2に振動部11が挿入された状態であるか否かを検知するセンサー13Aと、コンクリート2に振動部11が規定された深さまで挿入されたか否かを検知するセンサー13Bとしては、コンクリート2内の水分等に通電することによって検知する構成のセンサー等を用いることが好ましく、この種のコンクリート等の流動体を検知する公知公用の構成のものを採用することができる。センサー13A・13Bによる検知は加速度やパルス波計等であってもよく、この検知した信号(電流パルス波等)を用いて振動部11の引抜き速度を算出する構成であることが好ましい。 As the sensor 13A for detecting whether or not the vibrating portion 11 is inserted into the concrete 2 and the sensor 13B for detecting whether or not the vibrating portion 11 is inserted into the concrete 2 to a prescribed depth, the concrete 2 It is preferable to use a sensor or the like configured to detect by energizing the moisture or the like inside, and it is possible to adopt a publicly known and used configuration for detecting this type of fluid such as concrete. Detection by the sensors 13A and 13B may be performed by acceleration, a pulse wave meter, or the like, and it is preferable that the pull-out speed of the vibrating portion 11 is calculated using the detected signal (current pulse wave, etc.).

バイブレータ1を用いて打設されたコンクリート2の締固め作業を行うには、作業者がバイブレータ1のグリップ部12を握持し、打設されたコンクリート2内に振動部11を挿入する。この挿入により、コンクリート2に振動部11が挿入された状態であるか否かを振動部11の先端部分11Aに配設されたセンサー13Aによって先ずコンクリート2内に挿入され始めた状態(図2に示す状態)を検知する。更に振動部11を挿入し続けると、途中部分11Bに配設されたセンサー13Bが振動部11がコンクリート2内の規定深さまで挿入された状態(図3に示す状態)を検知する。尚、この規定深さは、打設されるコンクリート2の成分・配合、要求される性状・強度等の種々条件によって適宜決定され、この決定された深さに応じて振動部11の途中部11Bの位置も適宜調整される。 In order to compact the placed concrete 2 using the vibrator 1 , an operator grips the grip portion 12 of the vibrator 1 and inserts the vibrating portion 11 into the placed concrete 2 . By this insertion, a sensor 13A provided at the tip portion 11A of the vibrating portion 11 detects whether or not the vibrating portion 11 is inserted into the concrete 2. First, the state in which the vibrating portion 11 has begun to be inserted into the concrete 2 (see FIG. 2). state) is detected. As the vibrating portion 11 continues to be inserted, the sensor 13B provided in the middle portion 11B detects that the vibrating portion 11 has been inserted to the specified depth in the concrete 2 (the state shown in FIG. 3). This prescribed depth is appropriately determined according to various conditions such as the component/mixture of the concrete 2 to be placed, the required properties/strength, etc., and the midway portion 11B of the vibrating portion 11 is determined according to the determined depth. is also adjusted as appropriate.

打設されたコンクリート2内に、バイブレータ1の振動部11の先端部分11Aが挿入、乃至は途中部分11Bが挿入されたことが確認された後、振動部11の振動動作を作動させることにより打設されたコンクリート2の締固めが開始される。この振動部11の振動動作の開始時期は、振動部11の先端部分11Aが挿入された時点とするか、規定深さである途中部分11Bまで挿入された時点とするかは、打設されるコンクリート2の流動程度等の設計条件や施工条件等によって適宜決定される。 After confirming that the tip portion 11A of the vibrating portion 11 of the vibrator 1 or the middle portion 11B has been inserted into the placed concrete 2, the vibrating operation of the vibrating portion 11 is activated to strike. Compaction of the provided concrete 2 is started. The start timing of the vibrating operation of the vibrating portion 11 depends on whether it is when the tip portion 11A of the vibrating portion 11 is inserted or when it is inserted to the middle portion 11B which is the specified depth. It is appropriately determined according to design conditions such as the degree of flow of the concrete 2, construction conditions, and the like.

バイブレータ1の振動部11の振動動作の作動開始は、振動部11が、コンクリート2に挿入された状態、コンクリート2内の規定された深さまで挿入された状態、のいずれかの状態をセンサー13A・13Bが検知し、この検知した情報が作業者に報知されることによって、作業者はグリップ部12に設けられたスイッチ部12Aを操作することにより行う。作業者への報知手段としては、グリップ部12に設けられるライトの点灯や液晶の表示、或いは打設現場に設置される表示画面の表示・ライトの点灯、グリップ部12Aが振動する構成等を挙げることができる。振動部11の振動動作の作動停止についても同様に、作業者に報知されることによってスイッチ部12Aを操作することにより行うことができる。 When the vibrating portion 11 of the vibrator 1 starts to vibrate, the vibrating portion 11 is inserted into the concrete 2 or is inserted into the concrete 2 to a specified depth. 13B detects and informs the operator of the detected information, whereby the operator operates the switch section 12A provided in the grip section 12. As shown in FIG. Examples of notification means for the operator include lighting of a light or liquid crystal display provided in the grip portion 12, display of a display screen installed at the casting site, lighting of a light, and a configuration in which the grip portion 12A vibrates. be able to. Similarly, the operation stop of the vibrating action of the vibrating portion 11 can also be performed by operating the switch portion 12A upon notification to the operator.

また、バイブレータ1の振動部11の振動動作の作動開始・停止は、上記の作業者がスイッチ部12Aの操作によって行う構成に限らず、振動部11の挿入状態をセンサー13A・13Bが検知した情報に基いて装置側で制御する構成とすることもできる。この振動動作の作動開始・停止は、有線である配線部12Bを介して、或いは無線(Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等を介して検知情報が制御部6に送られることにより制御する構成とすることもできる。尚、図1に示す本実施例において制御部6はバイブレータ1とは別体構成としているが、該制御部6はバイブレータ1に内蔵された構成とすることもできる。 In addition, the operation start/stop of the vibrating operation of the vibrating portion 11 of the vibrator 1 is not limited to the configuration performed by the operator operating the switch portion 12A. It is also possible to configure the device to control based on the above. The operation start/stop of this vibration operation is performed by sending detection information to the control unit 6 via the wired wiring unit 12B or wirelessly (Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), etc.). In the embodiment shown in Fig. 1, the control unit 6 is configured separately from the vibrator 1, but the control unit 6 may be built in the vibrator 1. can also

更に、バイブレータ1の振動部11の振動動作は、その作動動作時間が管理される構成であることが好ましい。打設されたコンクリート2の設計条件や施工条件等に応じて適宜調整される締固め時間に応じて適正な時間が規定され、この規定された時間に到達したか否かの情報に基き、作業者が報知された情報に従ってスイッチ部12Aを操作して停止させる構成としてもよいし、或いは規定時間に到達した情報に基いて制御部6が振動部11の振動動作を制御して停止させる構成とすることもできる。 Further, it is preferable that the vibrating operation of the vibrating portion 11 of the vibrator 1 is configured such that the operating time is managed. An appropriate time is stipulated according to the compaction time that is appropriately adjusted according to the design conditions and construction conditions of the placed concrete 2, and based on the information on whether or not this stipulated time has been reached, the work is performed. Alternatively, the control unit 6 may control and stop the vibrating operation of the vibrating unit 11 based on the information that the specified time has passed. You can also

振動部11の先端部分11Aに配設されたセンサー13Aは、コンクリート2に振動部11が挿入されたことを検知するだけでなく、充分な締固めが行われた後に振動部11をコンクリート2から引抜く際に、振動部11がコンクリート2から完全に引抜かれたことも検知する。同様に、振動部11の途中部分11Bに配設されたセンサー13Bは、振動部11がコンクリート2内の規定深さまで挿入されたことを検知するだけでなく、締固め中に振動部11の挿入深さが規定深さを逸脱した場合(規定より浅い場合、規定より深い場合)や、振動部11をコンクリート2から引抜く際に規定深さから脱する状態まで引抜かれた場合も検知する。 A sensor 13A disposed at the tip portion 11A of the vibrating portion 11 not only detects that the vibrating portion 11 has been inserted into the concrete 2, but also removes the vibrating portion 11 from the concrete 2 after sufficient compaction has been performed. It also detects that the vibrating part 11 is completely pulled out of the concrete 2 at the time of pulling out. Similarly, the sensor 13B disposed in the middle portion 11B of the vibrating portion 11 not only detects that the vibrating portion 11 has been inserted to a specified depth in the concrete 2, but also detects the insertion of the vibrating portion 11 during compaction. It also detects when the depth deviates from the specified depth (shallower than specified, deeper than specified) and when the vibrating part 11 is pulled out of the concrete 2 to the extent that it escapes from the specified depth.

バイブレータ1の振動部11のコンクリート2からの引抜き速度として好ましい速度は、コンクリート2の流動程度等の設計条件や施工条件等によって適宜決定されるものであり、規定の速度よりも早い場合は引き抜いた部分に空隙が生じて空気が溜まりコンクリート不良を起こすことになる。また、規定の速度よりも遅い場合は、振動部11の周辺のコンクリートに対する振動が過剰となってコンクリート配合成分の分離が生じる場合があり、コンクリート不良を起こすことになる。 A preferable speed for pulling out the vibrating portion 11 of the vibrator 1 from the concrete 2 is appropriately determined according to design conditions such as the degree of flow of the concrete 2, construction conditions, and the like. Voids are generated in the part, air is accumulated, and concrete failure is caused. If the speed is lower than the specified speed, the concrete around the vibrating portion 11 is excessively vibrated, which may cause the separation of the mixed components of the concrete, resulting in defective concrete.

また、このコンクリート2からの引抜き速度についても、規定された範囲内であるか否かを作業者に報知することによって、適正な範囲内に保持するように作業者に促すことができる。作業者への報知手段としては、グリップ部12に設けられるライトの点灯や液晶の表示、或いは打設現場に設置される表示画面・表示ライト、グリップ部12Aが振動する構成等を挙げることができる。 In addition, by informing the worker whether the drawing speed from the concrete 2 is within a specified range, the worker can be urged to keep it within an appropriate range. Examples of notification means for the operator include lighting of a light or liquid crystal display provided in the grip portion 12, display screen/display light provided at the casting site, and a configuration in which the grip portion 12A vibrates. .

上記説明した締固めに関する検知情報の一つ乃至全ては、記録部7に記録され、データとして参照可能となる構成であることが好ましい。記録部7としては、コンピュータ端末等を挙げることができる。尚、図1に示す本実施例において記録部7はバイブレータ1とは別体構成としているが、該記録部7はバイブレータ1に内蔵された構成とすることもできる。 It is preferable that one or all of the detection information relating to compaction described above is recorded in the recording unit 7 so that it can be referred to as data. A computer terminal or the like can be used as the recording unit 7 . In the present embodiment shown in FIG. 1, the recording section 7 is configured separately from the vibrator 1, but the recording section 7 can be built in the vibrator 1 as well.

上記説明した締固めに関する検知情報の一つ乃至全ては、表示部8に表示され、確認可能となる構成であることも好ましい。表示部8としては、コンピュータ端末等のディスプレイ8Aや、タブレット端末やスマートフォン等の携帯端末8Bを挙げることができる。尚、図1に示す本実施例において表示部8はバイブレータ1とは別体構成としているが、該表示部8はバイブレータ1に内蔵された構成とすることもできる。 It is also preferable that one or all of the above-described detection information relating to compaction is displayed on the display unit 8 so that it can be confirmed. Examples of the display unit 8 include a display 8A such as a computer terminal, and a mobile terminal 8B such as a tablet terminal and a smartphone. Although the display unit 8 is configured separately from the vibrator 1 in the embodiment shown in FIG.

以上の構成を有する本発明のバイブレータ1による打設されたコンクリート2による締固め作業は、打設区域3内においてバイブレータ1の振動部11が挿入された位置を位置情報として記録部7に記録する、表示部8に表示する、等の構成とすることが好ましい。かかる位置情報としては、例えば、振動部11をコンクリート2内に適宜間隔毎に挿入させた挿入回数から算出した推測値、バイブレータ1に配設したGPSの位置情報値、無線
通信を用いた構成の場合のWi-Fi(登録商標)・Bluetooth(登録商標)による位置情報値、作業者や工事管理者による目視確認した位置情報値、或いは打設現場に一つ乃至は複数個配設した位置検出センサー(回転スキャンレーザ、3Dレーザ等)により検知した位置情報値、等を挙げることができる。
In the compaction work of the placed concrete 2 by the vibrator 1 of the present invention having the above configuration, the position where the vibration part 11 of the vibrator 1 is inserted in the placing area 3 is recorded in the recording part 7 as position information. , displayed on the display unit 8, and the like. Such positional information includes, for example, an estimated value calculated from the number of times the vibrating portion 11 is inserted into the concrete 2 at appropriate intervals, a GPS positional information value provided in the vibrator 1, and a configuration using wireless communication. Wi-Fi (registered trademark) / Bluetooth (registered trademark) position information value in the case, position information value visually confirmed by workers and construction managers, or position detection of one or more arranged at the casting site A positional information value detected by a sensor (rotating scan laser, 3D laser, etc.) can be used.

また、上記の締固め作業は、打設区域3内において複数回繰り返し行われるため、回数毎に各検知情報や位置情報は記録・管理・表示される構成であることが好ましい。更に、締固め作業は打設区域3が広域である場合等では複数人の作業者によって行われることもあるため、各検知情報や位置情報は作業者毎やバイブレータ1・1・・・毎に記録・管理・表示される構成であることが好ましい。 In addition, since the above-mentioned compaction work is repeated multiple times in the placing area 3, it is preferable that each detection information and position information are recorded, managed, and displayed each time. Furthermore, since the compaction work may be performed by a plurality of workers when the placing area 3 is wide, etc., each detection information and position information is provided for each worker and each vibrator 1, 1 . . . It is preferable that the information is recorded, managed, and displayed.

上記説明した第1発明のコンクリート締固めバイブレータを用いて締固めを行う構成のコンクリートは、以下に詳説する本発明の第2発明であるコンクリート打設管理システムを用いてコンクリートの打設が管理される。 Concrete that is compacted using the concrete compaction vibrator of the first invention described above is managed by using the concrete placement management system of the second invention of the present invention, which will be described in detail below. be.

本発明の第2発明であるコンクリート打設管理システムの具体的構成としては、図4~図6に示すように、コンクリート3の打設に際して、打設区域3の上方位置に、打設箇所に向けて作動する回転スキャンレーザ又は3DレーザS1・S2が配設されており、該スキャンレーザ又は3DレーザS1・S2が打設されるコンクリート2の打設面の高さを測定する構成である。 As a specific configuration of the concrete placement management system, which is the second invention of the present invention, as shown in FIGS. Rotating scanning lasers or 3D lasers S1 and S2 are arranged to operate toward and measure the height of the placing surface of the concrete 2 on which the scanning lasers or 3D lasers S1 and S2 are placed.

図4において、コンクリート2Aは打設区域3内において初めに打設された第1層のコンクリート2であり、コンクリート2Bは第1層のコンクリート2Aの上に打継打設される第2層のコンクリート2であり、この第2層のコンクリート2は打設途中の状態を示し、第2層の規定量まで打設され、図1~図3に示す締固めバイブレータ1によって締固め作業が行われ、設計条件によっては更に、第3層・第4層・・・と打継打設・打重ね打設が続けられる場合もあるし、最下層の第1層のみの場合もある。本実施例において打設されるコンクリート2は、生コン工場9Aからコンクリートミキサー車9Bによって現場まで搬送された後にコンクリートポンプ車9Cの圧送によって打設区域3内に打設ホース等を介して打設される。尚、連続して打設される1回の各打設高さ(リフト)は設計条件等に応じて適宜決められるが、本実施例においては通常のコンクリートの場合の50cm程度である。 In FIG. 4, concrete 2A is the first layer of concrete 2 that is placed first in the placing area 3, and concrete 2B is the second layer of concrete that is placed on top of the first layer of concrete 2A. It is concrete 2, and this second layer of concrete 2 shows a state in the middle of being placed. , Depending on the design conditions, there are cases where the third layer, the fourth layer, . The concrete 2 to be cast in this embodiment is transported from the ready-mixed concrete factory 9A to the site by a concrete mixer truck 9B, and then poured into the casting area 3 via a casting hose or the like by a concrete pump truck 9C. be. Incidentally, the height (lift) of each successive placement is appropriately determined according to the design conditions and the like, but in the present embodiment, it is about 50 cm, which is the case of ordinary concrete.

また、図4において、符号h1は回転スキャンレーザ又は3DレーザS1から当該S1直下の第2層のコンクリート2Bの上面(打設面)までの計測される距離を示し、符号h2は回転スキャンレーザ又は3DレーザS2から当該S2直下の第2層のコンクリート2Bの上面(打設面)までの計測される距離を示し、符号0は回転スキャンレーザ又は3DレーザS1・S2が取り付けられている取付部31から打設区域3の底面部までの距離を示す。尚、コンクリート2の打設が進み、打設面が上昇すると回転スキャンレーザ又は3DレーザS1・S2からの照射角が小さくなってレーザ反応が無くなり正常な測定が困難になるため、取付部31の位置を適宜高く移動させる必要がある。 Further, in FIG. 4, symbol h1 indicates the measured distance from the rotating scanning laser or 3D laser S1 to the upper surface (placement surface) of the second layer of concrete 2B immediately below S1, and symbol h2 indicates the rotating scanning laser or Indicates the distance measured from the 3D laser S2 to the upper surface (placement surface) of the second layer concrete 2B immediately below the S2, and the reference numeral 0 is the mounting portion 31 to which the rotary scan laser or the 3D laser S1/S2 is mounted. to the bottom of the casting zone 3. As the placement of the concrete 2 progresses and the placement surface rises, the angle of irradiation from the rotary scan laser or the 3D laser S1/S2 becomes smaller and the laser response disappears, making normal measurement difficult. It is necessary to move the position as high as appropriate.

図5及び図6は、各々回転スキャンレーザ又は3DレーザS1・S2によって測定された打設情報の表示例の一例を示す図(グラフ)であり、打設面の高さ(H0-h1はS1によって測定、H0-h2はS2によって測定)、打設コンクリートの量、打継時間・打重ね時間等が表示部(例えば、図1に示すコンピュータ端末等のディスプレイ8Aや、タブレット端末やスマートフォン等の携帯端末8B等)に表示して適宜確認しながらの作業を行うようにすることが好ましい。 5 and 6 are diagrams (graphs) showing examples of display examples of placement information measured by the rotary scan laser or the 3D laser S1 and S2, respectively. Measured by, H0-h2 is measured by S2), the amount of concrete placed, the time of joint placement, the time of pouring, etc. are displayed on the display unit (for example, display 8A such as a computer terminal shown in FIG. It is preferable to perform the work while displaying it on the mobile terminal 8B or the like and confirming it appropriately.

回転スキャンレーザ又は3DレーザS1・S2は、打設区域3の上方に設けられた型枠や梁材等の取付部31に固定状態で配設されているが、この回転スキャンレーザ又は3Dレーザは二つ以上を配設することが好ましい。 The rotary scan lasers or 3D lasers S1 and S2 are arranged in a fixed state on mounting portions 31 such as forms and beams provided above the casting area 3. The rotary scan lasers or 3D lasers are It is preferable to arrange two or more.

回転スキャンレーザ又は3Dレーザを二つ以上配設する場合、隣接する回転スキャンレーザ又は3Dレーザ(図4ではS1とS2)の検知範囲が部分的に重複するように配設することにより漏れの無い検知測定が可能となる。 When two or more rotary scan lasers or 3D lasers are arranged, the detection ranges of adjacent rotary scan lasers or 3D lasers (S1 and S2 in FIG. 4) are arranged so that they partially overlap, thereby eliminating omissions. Detection measurement becomes possible.

回転スキャンレーザ又は3Dレーザを二つ以上配設することによって、流動状態の生コンクリートの打設時に生じる打設面の傾斜状態を各々の回転スキャンレーザ又は3DレーザS1・S2・・・が検知測定することができるので、打設区域3内において生コンクリートの圧送口(例えば、打設ホース口等)に近い区域から遠い区域に向かって下がる打設面傾斜の状態を漏れなく検知測定することが可能となる。 By arranging two or more rotating scanning lasers or 3D lasers, each rotating scanning laser or 3D laser S1, S2, etc. detects and measures the tilted state of the placing surface that occurs when pouring ready-mixed concrete in a fluid state. Therefore, in the casting area 3, it is possible to detect and measure without omission the state of the inclination of the casting surface that descends from the area close to the ready-mixed concrete pumping port (for example, the pouring hose port, etc.) toward the far area. It becomes possible.

尚、回転スキャンレーザ又は3Dレーザの配設数は、本実施例の二つ(S1・S2)に限らず、用いる回転スキャンレーザや3Dレーザの検知性能や適用する打設区域の広さに応じて一つのみでもよいし、三つ以上であってもよい。 The number of rotary scan lasers or 3D lasers to be arranged is not limited to two (S1 and S2) in this embodiment, and may be determined according to the detection performance of the rotary scan lasers or 3D lasers to be used and the size of the placement area to be applied. may be one, or may be three or more.

本発明に用いられる回転スキャンレーザ・3Dレーザとしては、検知範囲が点状のスポット検知ではなく線状や面状の広域検知が可能な公知公用のものを用いることができ、好ましくは可視光レーザのものを用いることである。尚、可視光レーザは別体構成のものを付加してもよい。可視光レーザを用いることによって、どの位置をスキャンしているかを目視確認することができるので、測定位置が正しいかどうかの判断、計器のズレの有無の確認等を容易にチェックすることができる。 As the rotary scanning laser/3D laser used in the present invention, a known public laser capable of detecting a wide area of a linear or planar detection range instead of a point-like spot detection can be used, preferably a visible light laser. is to use Incidentally, the visible light laser may be added with a separate structure. By using a visible light laser, it is possible to visually confirm which position is being scanned, so it is possible to easily check whether the measurement position is correct and whether there is any deviation of the instrument.

本発明に好ましく用いられる回転スキャンレーザとしては、例えば、回転機能を有する2Dレーザである北陽電機社製 レーザ式測域センサーUST-10LX等を挙げることができる。
また、本発明に好ましく用いられる3Dレーザとしては、例えば、北陽電機社製 レーザ式測域センサーYVT-35LX等を挙げることができる。
更に、別体構成の可視光レーザとしては、エフエムレーザテック社製 ラインレーザLML-D12-515-5等を挙げることができる。
As a rotary scan laser preferably used in the present invention, for example, laser range sensor UST-10LX manufactured by Hokuyo Denki Co., Ltd., which is a 2D laser having a rotary function, can be cited.
As a 3D laser preferably used in the present invention, for example, a laser range sensor YVT-35LX manufactured by Hokuyo Denki Co., Ltd. can be cited.
Further, as a separately configured visible light laser, line laser LML-D12-515-5 manufactured by FM Lasertec Co., Ltd. can be cited.

回転スキャンレーザ又は3DレーザS1・S2によって第2層のコンクリート2Bの打設面の高さを検知することによって、打設区域3の全域に亘って設計条件の高さまで打設されたか否かを測定することができ、この測定値から、第2層の打設が未だ途中であると判断された場合は残りのコンクリート打設に必要なコンクリート量や打設時間を算出することができる。また、第2層の打設が終了と判断された場合には、次層である第3層の打設開始までの打継時間・打重ね時間が算出されたり、この第3層のコンクリート打設に必要なコンクリート量の算出や手配が行うことができる。 By detecting the height of the placement surface of the second layer of concrete 2B by rotating scan lasers or 3D lasers S1 and S2, it is possible to determine whether or not the placement area 3 has been placed to the height of the design conditions over the entire area. From this measured value, if it is determined that the second layer is still being placed, the amount of concrete required for the remaining concrete placement and the placement time can be calculated. Further, when it is determined that the placement of the second layer has been completed, the joint placement time and the overlapping placement time until the placement of the next layer, the third layer, is started, or the concrete placement of the third layer is calculated. It is possible to calculate and arrange the amount of concrete necessary for construction.

回転スキャンレーザ又は3DレーザS1・S2による測定の際、コンクリート2の打設面の高さと該高さの推移の測定結果が正確な数値になるように、打設区域3である型枠4の内面を認識する構成であることが好ましく、更に、測定の支障となる、打設区域3内に配設されている鉄筋(巾止め筋等)、セパレータ、打設作業者・締固め作業者、打設ホースや締固め用バイブレータの如き測定支障物について測定から除去する測定支障物アルゴリズムを予め設定した構成とすることが好ましい。かかる構成によれば、検知に支障が生じる条件を取り除いた状態での測定が可能となるので、より正確な測定結果を得ることができる。また、この測定支障物アルゴリズムには、上記した測定支障物の他に、打設時に発生する振動による回転スキャンレーザ・3Dレーザや鉄筋類・セパレータの揺動、施工段階毎に生じる回転スキャンレーザ・3Dレーザの取付位置移動、打設ホースの取り回し等による作業上の制約等、検知に関わる影響等も条件内に取り入れることが好ましい。 When measuring with a rotating scan laser or 3D laser S1 and S2, the formwork 4, which is the placement area 3, is adjusted so that the measurement results of the height of the concrete 2 placement surface and the change in the height are accurate values. It is preferable to have a configuration that recognizes the inner surface, and furthermore, the reinforcing bars (width retaining bars, etc.), separators, placing workers/compaction workers, etc. It is preferable to have a preset measurement obstacle algorithm for removing measurement obstacles such as placement hoses and compaction vibrators from the measurement. With such a configuration, it is possible to perform measurement in a state in which conditions that hinder detection are removed, so that more accurate measurement results can be obtained. In addition to the measurement obstacles described above, this measurement obstacle algorithm includes a rotating scanning laser, a 3D laser and reinforcing bars caused by vibrations that occur during placement, vibration of the separator, a rotating scanning laser that occurs at each construction stage, It is preferable to incorporate the effects of detection, such as work restrictions due to movement of the mounting position of the 3D laser, handling of the placement hose, etc., into the conditions.

次に、図7~図10に基いて、本発明のコンクリート打設管理システムにおいて好ましく適用される測定支障物アルゴリズムの構成例を説明する。 Next, based on FIGS. 7 to 10, configuration examples of measurement obstacle algorithms that are preferably applied in the concrete placement management system of the present invention will be described.

図7~図9は、コンクリート打設が行われる打設区域3の一例を示す概略構成図であり、型枠4に囲まれた打設区域3内には鉄筋32が配されており、この打設区域3内にコンクリート2を打設し、打設されたコンクリート2をコンクリート締固めバイブレータ1によって締固め作業を行う。 7 to 9 are schematic configuration diagrams showing an example of the placing area 3 where concrete is placed. In the placing area 3 surrounded by the formwork 4, reinforcing bars 32 are arranged. Concrete 2 is cast in a casting area 3, and compaction of the cast concrete 2 is performed by a concrete compaction vibrator 1.

上記のコンクリート打設において、打設されたコンクリート2の打設面の高さと該高さの推移を打設区域3の上方に配設した3DレーザS3・S4によって測定する。本構成例では、3Dレーザとして、前掲した北陽電機社製 レーザ式測域センサーYVT-35LXを採用する。 In the above-described concrete placement, the height of the placement surface of the placed concrete 2 and the transition of the height are measured by 3D lasers S3 and S4 arranged above the placement area 3. FIG. In this configuration example, the laser range sensor YVT-35LX manufactured by Hokuyo Denki Co., Ltd. is used as the 3D laser.

3DレーザS3・S4の各々の測定範囲は、本構成例では、下向きの扇状であって打設区域3の長手方向(図7及び図8の図面上において左右方向)に210度の範囲で、且つ打設区域3の奥行き方向(図7の図面上において上下方向。図9の図面上において左右方向)に40度の範囲である。3DレーザS3と3DレーザS4は、互いの測定範囲が前記長手方向において重複するように配設されている。図7~図9において、1点鎖線で囲まれた範囲が3DレーザS3の測定範囲を示し、2点鎖線で囲まれた範囲が3DレーザS4の測定範囲を示す。 In this configuration example, the measurement range of each of the 3D lasers S3 and S4 is a downward fan-shaped range of 210 degrees in the longitudinal direction of the placing area 3 (horizontal direction on the drawings of FIGS. 7 and 8). In addition, the range is 40 degrees in the depth direction of the placing area 3 (the vertical direction on the drawing of FIG. 7 and the horizontal direction on the drawing of FIG. 9). The 3D laser S3 and the 3D laser S4 are arranged so that their measuring ranges overlap each other in the longitudinal direction. 7 to 9, the range surrounded by one-dot chain lines indicates the measurement range of the 3D laser S3, and the range surrounded by two-dot chain lines indicates the measurement range of the 3D laser S4.

以上の構成によって打設区域3内に打設されるコンクリート2の打設高さと該高さの推移を測定する場合、鉄筋32と締固めバイブレータ1が測定の支障になる。尚、本構成例では、説明を簡略化するために鉄筋32と締固めバイブレータ1を測定支障物とし、打設ホースや、打設作業員、締固め作業員等の他の測定支障物は省略する。尚また、打設されたコンクリート2の上面についても図示を省略する。 When measuring the placement height of the concrete 2 placed in the placement area 3 and the transition of the height with the above configuration, the reinforcing bars 32 and the compaction vibrator 1 interfere with the measurement. In this configuration example, the reinforcing bar 32 and the compaction vibrator 1 are assumed to be measurement obstacles for the sake of simplicity, and other measurement obstacles such as the placement hose, the placement worker, and the compaction worker are omitted. do. The illustration of the upper surface of the placed concrete 2 is also omitted.

(1)初期状態設定、打設高さ0面設定
コンクリート打設と測定の開始前に、先ず、初期状態を測定し、打設高さ0を設定する。この初期状態とは、打設区域3の底面の位置、前記鉄筋32の位置、打設区域3を囲む型枠4の内面位置等の初期状態から動かないもの等である。尚、初期状態から動いてしまう測定支障物としては、締固めバイブレータ1の他、本構成例では省略した打設ホース、打設作業員、締固め作業員等である。
打設高さ以外の測定値を測定支障物と判定し、支障物座標及びデータNo(スキャンNo=角度)を記録する。
更に、初期打設面の高さの誤差(凹凸、3Dレーザ自体の誤差等)を考慮し、閾値範囲(好ましくは概ね1~2cm程度)を設定し、この閾値範囲内のコンクリート面以外の鉛直成分距離を測定支障物と判定する。
図10は、3Dレーザによるコンクリート打設前の初期状態の測定状況を示す説明図であり、図において「正規の底面データ」が打設区域3内の底面の位置を示し、「正規の側面データ」が打設区域3内の側面である型枠4の内面の位置を示し、「●」「●測定支障物」が鉄筋32等の測定仕様物を示す。尚、「×」「×虚像データ」は測定支障物の影となる近傍部分(3DレーザS3・S4からみて背後側)に現出する虚像データを示す。
(1) Setting the initial state and setting the placement height to zero Before starting concrete placement and measurement, first, the initial state is measured and the placement height is set to zero. This initial state means that the position of the bottom surface of the placing area 3, the position of the reinforcing bar 32, the position of the inner surface of the formwork 4 surrounding the placing area 3, and the like do not move from the initial state. In addition to the compaction vibrator 1, measurement obstacles that move from the initial state include a placement hose, a placement worker, a compaction worker, and the like, which are omitted in this configuration example.
Measured values other than the placement height are determined to be measurement obstacles, and the obstacle coordinates and data No. (scan No.=angle) are recorded.
Furthermore, considering the error in the height of the initial placement surface (unevenness, the error of the 3D laser itself, etc.), a threshold range (preferably about 1 to 2 cm) is set. The component distance is determined as a measurement obstacle.
FIG. 10 is an explanatory diagram showing the initial state of measurement before concrete is placed using a 3D laser. ” indicates the position of the inner surface of the formwork 4, which is the side surface in the placing area 3, and “●” and “● measurement obstruction” indicate measurement specifications such as the reinforcing bar 32. As shown in FIG. Note that "x" and "x virtual image data" indicate virtual image data appearing in the vicinity of the shadow of the measurement obstruction (on the rear side when viewed from the 3D lasers S3 and S4).

(2)コンクリート打設開始以降
打設開始以降は、上記初期状態に、締固めバイブレータ1(や省略した打設ホース)を鉛直状の測定支障物と判定する。
特に締固めバイブレータ1は、前記したコンクリート2内に挿入された状態を検知する情報から、その位置や高さが記録されること、測定支障物として判定すること、が好ましい。
コンクリート2が打設されることにより、打設面の高さが測定される。打設面の測定値は、平面的に連続した値であり、時間的に連続した値となる。測定支障物の部分は特異な値となる。
打設面の高さと時間との関係の記録(打設速度、打重ね時間管理等)は測定データ隣接平均値等を用いることが好ましく、モニター等の表示手段に打設面の形状・傾斜・凹凸等を表示させることにより、これらの状況の把握が可能となる。
(2) After the start of concrete placing After the start of concrete placing, the compaction vibrator 1 (or the abbreviated placing hose) is determined to be a vertical measuring obstacle in the above-described initial state.
In particular, it is preferable that the compaction vibrator 1 is recorded in its position and height from the information for detecting the state of being inserted into the concrete 2 described above, and is determined as an obstruction to measurement.
By placing the concrete 2, the height of the placing surface is measured. The measured value of the placing surface is a value that is continuous two-dimensionally and is continuous over time. The portion of the measurement obstruction becomes a peculiar value.
It is preferable to record the relationship between the height of the casting surface and time (casting speed, overlapping time management, etc.) by using the adjacent average value of measured data, etc., and the shape, inclination, and These conditions can be grasped by displaying unevenness or the like.

(3)コンクリート打設開始 コンクリート打設面上昇時
コンクリートの打設が進み、打設面の高さの上昇に伴ってコンクリート内に埋没する部分の鉄筋32は測定支障物判定座標から除外される。
(3) Start of concrete placement When the concrete placement surface rises As the concrete placement progresses and the height of the concrete placement surface rises, the portion of the reinforcing bar 32 that is buried in the concrete is excluded from the measurement obstacle determination coordinates. .

(4)3DレーザS3・S4の位置ズレ等の対応(誤差、虚像データ処理)
3DレーザS3・S4による測定の際、締固めバイブレータ1の振動等によりレーザ光のズレ等の僅かな誤差が生じることが考えられる。初期状態の測定支障物判定時の情報を基づいて、誤差判定は除外される。
また、作業時接触等によって大きなズレが生じた場合には、再初期値設定(盛替え)判断を行い、測定支障物の再判定を行う。この際、コンクリート打設面の高さは急変しないので、再設定時の初期値に再設定前の打設高さ時間変化より盛替え時点の打設高さを推定・設定する。
この再初期設定(盛替え)は、打設が進み、3DレーザS3・S4の照射角が小さくなった場合に該3DレーザS3・S4の配設位置を高い位置に変える際にも行われる。尚、3DレーザS3・S4の配設位置を予め変更不要な位置に配設した場合は再初期設定(盛替え)は不要となる。
上記の測定によって得られた測定値の内、測定支障物の測定値を除外すると共に、測定支障物の判定位置の近傍に発生する虚像値についても干渉と考えられるため除外される。
(4) Dealing with misalignment of 3D lasers S3 and S4 (error, virtual image data processing)
When measuring with the 3D lasers S3 and S4, it is conceivable that a slight error such as deviation of the laser beam may occur due to vibration of the compaction vibrator 1 or the like. Error judgment is excluded based on the information at the time of the measurement obstacle judgment in the initial state.
In addition, when a large deviation occurs due to contact during work, etc., re-initial value setting (replacement) determination is performed, and measurement obstacles are re-determined. At this time, since the height of the concrete-placed surface does not change suddenly, the placement height at the time of replacement is estimated and set as the initial value at the time of resetting from the placement height time change before resetting.
This re-initialization (replacement) is also performed when the placement positions of the 3D lasers S3 and S4 are changed to higher positions when the irradiation angles of the 3D lasers S3 and S4 become smaller as the placement progresses. If the 3D lasers S3 and S4 are previously arranged at positions that do not need to be changed, re-initialization (replacement) becomes unnecessary.
Among the measured values obtained by the above measurements, the measured values of the measurement obstacles are excluded, and the virtual image values generated in the vicinity of the determination position of the measurement obstacles are also excluded because they are considered to be interference.

上記したように、測定の際に測定支障物アルゴリズムを予め設定した構成とすることによって、検知に支障が生じる条件を取り除いた状態での測定が可能となるので、より正確な測定結果を得ることができる As described above, by setting the measurement obstacle algorithm in advance at the time of measurement, it is possible to perform measurement in a state where conditions that hinder detection are removed, so that more accurate measurement results can be obtained. can

上記した測定支障物アルゴリズムの説明においては3Dレーザを用いた構成例を説明したが、回転機能を有する2Dレーザである回転レーザを用いた構成例においても測定支障物アルゴリズムは適用することができる。 In the above description of the measurement obstacle algorithm, a configuration example using a 3D laser was described, but the measurement obstacle algorithm can also be applied to a configuration example using a rotating laser, which is a 2D laser having a rotating function.

2Dレーザの場合、例えば、前掲した北陽電機社製 レーザ式測域センサーUST-10LXを採用した場合、下向きの扇状の測定範囲が270度程度となり、この範囲内に位置する打設区域3内の測定が可能となる。そして、同一地点の測定を、例えば、2台の2Dレーザを、長手方向において同じ位置であるが高さと奥行き方向を異なる位置にズラして配設することにより、3Dレーザと同様の立体的な測定が可能となる。 In the case of a 2D laser, for example, when the above-mentioned laser range sensor UST-10LX manufactured by Hokuyo Electric Co., Ltd. is adopted, the downward fan-shaped measurement range is about 270 degrees, and the placement area 3 located within this range measurement becomes possible. Then, for the measurement of the same point, for example, by disposing two 2D lasers at the same position in the longitudinal direction but at different positions in the height and depth directions, the same three-dimensional measurement as the 3D laser can be performed. measurement becomes possible.

コンクリート打設に際しての種々の打設情報、即ち、打設開始時間、打設時間、打設量、打設速度、打設面高さ、打設面傾斜、更には複数層のコンクリート打設の場合には、各層の打設情報、打継時間・打重ね時間、コンクリート必要量、生コン車の手配時間等の打継情報・打重ね情報の一つ乃至は全部をコンピュータ端末等の記録部(例えば、図1に示す記録部7等)に記録し、管理する構成とすることが好ましい。かかる構成によれば、施工主への打設品質管理説明が可能であるだけでなく、打設工事資料としての記録データベース化に寄与したり、他の打設工事の際の参考資料としても活用することができる。 Various concrete placement information when concrete is placed, namely, placement start time, placement time, placement amount, placement speed, placement surface height, placement surface inclination, and moreover multiple layers of concrete placement information. In this case, one or all of the placement information and placement information such as placement information for each layer, joint time/overlay time, required amount of concrete, time for preparing ready-mixed concrete trucks, etc. is stored in a recording unit such as a computer terminal ( For example, it is preferable to record and manage them in the recording unit 7 shown in FIG. According to this configuration, it is possible not only to explain the quality control of casting to the contractor, but also to contribute to the creation of a record database as a material for casting work, and to use it as a reference material for other casting work. can do.

また、本発明のコンクリート打設管理システムでは、コンクリート打設状況を撮影し、前記した打設情報の記録部と同様に記録部に記録する構成であることが好ましい。 Further, in the concrete placement management system of the present invention, it is preferable that the concrete placement situation is photographed and recorded in the recording section in the same manner as the placement information recording section described above.

更に、本発明のコンクリート打設管理システムでは、打設情報のみならず、締固めバイブレータの振動動作時間、コンクリート内にバイブレータが挿入された位置情報、コンクリートからのバイブレータの引抜き速度、締固めを行った回数情報、の如き各締固め情報の一つ乃至は全部を、表示部に表示する構成としたり、記録部に記録し、管理する構成とすることもできる。かかる構成によれば、コンクリートの打設と締固めというコンクリート打設工事に関する情報を記録して管理したり、表示して確認することが可能となる。このコンクリートの打設と締固めの両方の情報を記録・管理・表示する構成の場合、回転スキャンレーザ・3Dレーザによる検知測定は打設面の高さに加えて締固めバイブレータの位置も検知測定する構成とすることが好ましい。 Furthermore, in the concrete placement management system of the present invention, not only the placement information but also the vibrating operation time of the compaction vibrator, information on the position of the vibrator inserted into the concrete, the speed at which the vibrator is pulled out of the concrete, and compaction are performed. One or all of the compaction information, such as information on the number of times of compaction, may be displayed on the display unit, or may be recorded on the recording unit and managed. According to this configuration, it is possible to record and manage information relating to concrete placing and compaction, or to display and confirm the information. In the case of a configuration that records, manages, and displays information on both concrete placement and compaction, detection and measurement using a rotating scan laser and 3D laser can detect and measure the position of the compaction vibrator in addition to the height of the placement surface. It is preferable to set it as the structure which carries out.

締固めバイブレータ1を検知測定する好ましい3Dレーザとしては、前掲した北陽電機社製 レーザ式測域センサーYVT-35LXを挙げることができ、かかる製品によれば、打設区域3における締固めバイブレータ1の振動部11のコンクリート2への挿入位置の特定が容易である。 As a preferable 3D laser for detecting and measuring the compaction vibrator 1, the laser range sensor YVT-35LX manufactured by Hokuyo Denki Co., Ltd. mentioned above can be mentioned. It is easy to identify the insertion position of the vibrating portion 11 into the concrete 2 .

また、この締固めバイブレータ1の挿入位置の検知測定は、前記した2台の2Dレーザを配設した構成、即ち、長手方向において同じ位置であるが高さと奥行き方向を異なる位置にズラして2台の2Dレーザを配設することにより3Dレーザと同様の立体的な測定を行う構成によっても可能である。締固めバイブレータ1を検知測定する好ましい2Dレーザとしては、前掲した北陽電機社製 レーザ式測域センサーUST-10LXを挙げることができる。 In addition, the detection and measurement of the insertion position of this compaction vibrator 1 is performed by the configuration in which the two 2D lasers described above are arranged, that is, the same position in the longitudinal direction, but two different positions in the height and depth directions. By arranging a 2D laser on a stand, it is also possible to perform stereoscopic measurement similar to that of a 3D laser. As a preferable 2D laser for detecting and measuring the compaction vibrator 1, the aforementioned laser range sensor UST-10LX manufactured by Hokuyo Denki Co., Ltd. can be mentioned.

以上説明した本発明に係るコンクリート締固めバイブレータ、コンクリート打設管理システムは、ビル等の建築物のコンクリート打設に限らず、橋梁や覆工コンクリート(セントル)等の構築物を含め、全てのコンクリート打設に適用することができ、特に打重ねを行う場合に有効である。 The concrete compaction vibrator and concrete placement management system according to the present invention described above can be used not only for placing concrete for buildings and other structures, but also for all types of concrete placement including structures such as bridges and lining concrete (centre). It can be applied to the setting, and is effective especially when performing overlapping strikes.

続いて、本発明に係るバイブレータ1の他の実施例について説明する。なお、ここで説明する他の実施例の基本的構成は、上述したバイブレータ1の基本的構成と共通するため説明を省略し、異なる構成部分についてのみ説明する。 Next, another embodiment of the vibrator 1 according to the present invention will be described. Since the basic configuration of the other embodiment described here is common to the basic configuration of the vibrator 1 described above, the description thereof will be omitted, and only the different components will be described.

図11は、本発明に係るバイブレータ1の他の実施例を表す部分断面図である。バイブレータ1のうち、振動部11の付近のみが表わされ、図1等とは異なり、振動部11にホース部14が接続された構成である。 FIG. 11 is a partial cross-sectional view showing another embodiment of the vibrator 1 according to the invention. Only the vicinity of the vibrating portion 11 of the vibrator 1 is shown, and unlike FIG.

図11に示される実施例では、バイブレータ1の振動部11に、バイブレータ1本体とは別部材のセンサー部材15が取り付けられた構成である。ただし、バイブレータ1に直接取り付けられたセンサーと、別部材として構成されるセンサー部材15におけるセンサーの役割に変更はなく、後述するセンサー部材15におけるセンサー(第1センサー15Aと第2センサー15B。)は、上述したセンサー13A・13Bと少なくとも同様の機能を有する。 In the embodiment shown in FIG. 11, a vibrating portion 11 of the vibrator 1 is attached with a sensor member 15 which is a separate member from the main body of the vibrator 1 . However, there is no change in the role of the sensor attached directly to the vibrator 1 and the sensor in the sensor member 15 configured as a separate member. , have at least the same function as the sensors 13A and 13B described above.

センサー部材15は、第1センサー15Aと第2センサー15Bが設けられ、各センサーには電線15Cが接続され、コネクタ15D等を介して、各センサーからの信号をバイブレータ1の制御部6等に伝達する構成である。 The sensor member 15 is provided with a first sensor 15A and a second sensor 15B, each sensor is connected to an electric wire 15C, and a signal from each sensor is transmitted to the control unit 6 of the vibrator 1, etc. It is a configuration that

第1センサー15Aは、図1等におけるセンサー13Aに相当し、振動部11の先端部分11Aにおいて、バイブレータ1の振動部11がコンクリート2に挿入された状態であるか否かを検知するセンサーである。 The first sensor 15A corresponds to the sensor 13A in FIG. 1 and the like, and is a sensor that detects whether or not the vibrating portion 11 of the vibrator 1 is inserted into the concrete 2 at the tip portion 11A of the vibrating portion 11. .

第2センサー15Bは、図1等におけるセンサー13Bに相当し、振動部11の途中部分11B又はホース部14において、バイブレータ1の振動部11がコンクリート2に挿入された深さを検知する、換言すれば、振動部11がコンクリート2内の規定深さまで挿入された状態であるか否かを検知するセンサーである。 The second sensor 15B corresponds to the sensor 13B in FIG. 1 and the like, and detects the depth to which the vibrating portion 11 of the vibrator 1 is inserted into the concrete 2 at the intermediate portion 11B of the vibrating portion 11 or the hose portion 14, in other words, For example, it is a sensor that detects whether or not the vibrating portion 11 has been inserted into the concrete 2 to a specified depth.

第2センサー15Bは、図11に示されるように、長手方向に所定の間隔で複数設けられることが好ましい。例えば、第2センサー15Bを100mm間隔で配設すれば、振動部11の挿入深さを100mm間隔で検知することができるし、規定の挿入深さを100mm間隔で選択することができる。 As shown in FIG. 11, it is preferable that a plurality of second sensors 15B be provided at predetermined intervals in the longitudinal direction. For example, if the second sensors 15B are arranged at intervals of 100 mm, the insertion depth of the vibrating portion 11 can be detected at intervals of 100 mm, and the specified insertion depth can be selected at intervals of 100 mm.

例えば、床スラブのコンクリート打設においては、1回の打設では高さ500~600mmを標準とすることが多いため、第1センサー15Aから最も離れた第2センサー15Bまでの距離を500mm又は600mmとし、その間に配置された第2センサー15Bは、100mm間隔で配置することが好ましい。この構成を採用すれば、床のスラブ厚が500mm以下の場合でも、100mm間隔で所定の深度を設定することができる。 For example, in casting concrete for floor slabs, the standard height is often 500 to 600 mm for one casting, so the distance from the first sensor 15A to the farthest second sensor 15B is 500 mm or 600 mm. , and the second sensors 15B arranged therebetween are preferably arranged at intervals of 100 mm. By adopting this configuration, even when the thickness of the floor slab is 500 mm or less, it is possible to set predetermined depths at intervals of 100 mm.

また、壁のコンクリート打設においては、1リフト500mm程度を単位とすることが多いが、実際には、500mm以上、例えば、700mmや800mmで施工する場合もある。このような施工に対応するためには、第1センサー15Aから最も離れた第2センサー15Bまでの距離を700mmや800m又はそれ以上とし、その間に配置された第2センサー15Bを100mm間隔で配置すれば、1リフトの高さが低い場合でも100mm間隔での深度設定が可能となる。 Also, in placing concrete for a wall, one lift of about 500 mm is often used as a unit. In order to cope with such construction, the distance from the first sensor 15A to the farthest second sensor 15B should be 700 mm or 800 m or more, and the second sensors 15B should be arranged at intervals of 100 mm. For example, even if the height of one lift is low, the depth can be set at intervals of 100 mm.

更にまた、打ち継ぎの場合は、先に打設されたコンクリート層までバイブレータ1を挿入する場合があり、この場合を想定して、第1センサー15Aから最も離れた第2センサー15Bまでの距離を更に100mm又はそれ以上追加しておくことが好ましい。
かかる構成を採用すれば、1回の打設高さ(1リフト)が標準的ではなく例外的である施工に対しても、対応することができる。
Furthermore, in the case of jointing, the vibrator 1 may be inserted to the previously placed concrete layer. An additional 100 mm or more is preferred.
By adopting such a configuration, it is possible to cope with construction work in which the height of one placement (one lift) is not standard but exceptional.

第1センサー15Aと第2センサー15Bは、それぞれのセンサー素子を近接して2つ以上設けることができる。これは、1箇所のセンサー設置位置、即ち、挿入深さが同じ又は極めて近い位置について、2つ以上のセンサー素子を設けることができるという意味である。これにより、1つのセンサー素子について、故障・破損や汚れの付着等により検知の不具合が生じたとしても、他のセンサー素子により検知することができ、センサー素子の故障等による悪影響を防止することができる。 Two or more sensor elements of the first sensor 15A and the second sensor 15B can be provided close to each other. This means that two or more sensor elements can be provided for one sensor installation position, that is, positions with the same or very close insertion depths. As a result, even if one sensor element fails in detection due to failure, damage, adhesion of dirt, etc., it can be detected by other sensor elements, and adverse effects due to failure of sensor elements, etc. can be prevented. can.

図12は、図11におけるA-A端面であって、センサー部材15のみを表わした部分端面図である。この図12では、第1センサー15Aが、同じ挿入深さの円周方向に4つ配置された構成である。この構成であれば、4つのうち1つのセンサー素子に故障等が生じたとしても、他の3つのセンサー素子によって信号が送信される。なお、図12では、同じ挿入深さに4つのセンサー素子が配設されているが、2つ以上が設置されていれば足りる。
図12では、第1センサー15Aについて示したが、第2センサー15Bにおいても同様に、同じ挿入深さの円周方向に、2つ以上のセンサー素子を配設することができる。
FIG. 12 is a partial end view showing only the sensor member 15 taken along the line AA in FIG. 11. FIG. In FIG. 12, four first sensors 15A are arranged in the circumferential direction with the same insertion depth. With this configuration, even if one of the four sensor elements fails, the other three sensor elements can transmit signals. Although four sensor elements are arranged at the same insertion depth in FIG. 12, it is sufficient if two or more are installed.
FIG. 12 shows the first sensor 15A, but in the second sensor 15B as well, two or more sensor elements can be arranged in the circumferential direction at the same insertion depth.

電線15Cは、第1センサー15Aと第2センサー15Bに接続され、バイブレータ1の制御部6等に信号を伝達するケーブルである。この電線15Cの末端には、コネクタ15Dが設けられ、バイブレータ1本体側にも同様に設けられたコネクタと容易に脱着可能な構成とすることが好ましい。コネクタ15Dにより接続する構成を採用することにより、例えば、第1センサー15A又は第2センサー15Bに破損や故障が発生したとしても、コネクタ15Dを脱着するだけでセンサー部材15と取替えることができ、バイブレータ1本体には修理等の必要が生じない。
電線15Cやコネクタ15Dについては、この種の分野において用いられる公知公用の電線やコネクタを特別の制限無く採用することができる。
15 C of electric wires are cables which are connected to the 1st sensor 15A and the 2nd sensor 15B, and transmit a signal to the control part 6 grade|etc., of the vibrator 1. FIG. A connector 15D is provided at the end of the electric wire 15C, and it is preferable that the connector 15D can be easily attached to and detached from the connector similarly provided on the vibrator 1 main body side. By adopting a configuration in which connection is made by the connector 15D, for example, even if the first sensor 15A or the second sensor 15B is damaged or malfunctions, it can be replaced with the sensor member 15 simply by detaching the connector 15D. 1 The main body does not require repair or the like.
As for the electric wire 15C and the connector 15D, known and public electric wires and connectors used in this type of field can be adopted without any particular limitation.

また、コネクタ15Dに替えて、無線通信素子を使用することもできる。即ち、センサー部材15から得られる信号を、バイブレータ1本体側に対して、無線で情報を送信することもできる。このため、コネクタ15Dに相当する部材に、無線送信機を設置することができる。使用する無線通信素子について限定はなく、公知公用の無線通信素子を特別の制限なく採用することができる。 Also, a wireless communication element can be used instead of the connector 15D. That is, the signal obtained from the sensor member 15 can be wirelessly transmitted to the main body of the vibrator 1 . Therefore, a wireless transmitter can be installed on the member corresponding to the connector 15D. There is no limitation on the wireless communication device to be used, and known and public wireless communication devices can be adopted without any particular limitation.

センサー部材15は、鞘状又は筒状に形成されたカバー部15Eを基材とする。
カバー部15Eは、バイブレータ1の振動部11又はこれに接続されたホース部14に至るまでの部分を被覆する部材である。換言すれば、振動部11等は、このカバー部15Eの内部に挿入される態様で固定され、振動部11にセンサー部材15は装着される。
The sensor member 15 is based on a cover portion 15E that is formed in the shape of a sheath or in the shape of a cylinder.
The cover portion 15E is a member that covers the vibration portion 11 of the vibrator 1 or the hose portion 14 connected thereto. In other words, the vibrating portion 11 and the like are fixed so as to be inserted into the cover portion 15E, and the sensor member 15 is attached to the vibrating portion 11. As shown in FIG.

カバー部15Eは、図11に示されるように、鞘の如き有底の円筒形であることが好ましく、振動部11の外径に適合する形状と大きさであることが好ましい。本願では、この形状を鞘状と言い表すが、サック状等の用語で言い表すこともできる。
また、図示しないが、カバー部15Eは、振動部11を被覆することができる筒状の形状であってもよい。
As shown in FIG. 11 , the cover portion 15E preferably has a bottomed cylindrical shape like a sheath, and preferably has a shape and size that match the outer diameter of the vibrating portion 11 . In the present application, this shape is referred to as a sheath shape, but it can also be referred to as a sack shape or the like.
Moreover, although not shown, the cover portion 15E may have a tubular shape capable of covering the vibrating portion 11 .

カバー部15の大きさに限定はないが、上述したセンサー間の距離や、一般的なバイブレータの振動部の長さや径を考慮すると、長さは300~500mm、径は40~50mmのものを例示することができる。また、カバー部15の厚さは、1~2mmと薄いことが好ましい。 The size of the cover part 15 is not limited, but considering the distance between the sensors described above and the length and diameter of the vibrating part of a general vibrator, the length should be 300 to 500 mm and the diameter should be 40 to 50 mm. can be exemplified. Moreover, the thickness of the cover portion 15 is preferably as thin as 1 to 2 mm.

カバー部15Eは、伸縮性を有する材質で形成されることが好ましい。例えば、ゴム系の合成樹脂を挙げることができる。これは、バイブレータ1の振動部11に被せて使用するため、これにフィットすることで、振動部11からカバー部15が脱落することを防ぐためである。
この他、カバー部15Eには、コンクリート2の中に挿入されることを考慮し、耐アルカリ性、耐水性、耐摩耗性、耐衝撃性、耐付着性(生コンクリートと付着し難い性質)等を有することが好ましく、更には、絶縁性、耐熱性等を有することがより好ましい。
It is preferable that the cover portion 15E be formed of a material having elasticity. For example, a rubber-based synthetic resin can be used. This is to prevent the cover portion 15 from falling off from the vibrating portion 11 by fitting it to the vibrating portion 11 of the vibrator 1 for use.
In addition, considering that the cover portion 15E will be inserted into the concrete 2, alkali resistance, water resistance, abrasion resistance, impact resistance, adhesion resistance (property that does not easily adhere to ready-mixed concrete), etc. It preferably has insulating properties, heat resistance, and the like, more preferably.

カバー部15Eの材質に限定はなく、耐アルカリ性、耐水性、耐摩耗性、耐衝撃性、耐付着性、絶縁性、耐熱性等をある程度備えた公知公用の材質を特別の制限無く採用することができる。例えば、テフロン(登録商標)樹脂等を挙げることができる。 The material of the cover part 15E is not limited, and any publicly known and used material having some degree of alkali resistance, water resistance, abrasion resistance, impact resistance, adhesion resistance, insulation, heat resistance, etc. may be adopted without any particular restrictions. can be done. For example, Teflon (registered trademark) resin can be used.

図11や図13に示されるように、カバー部15Eには、第1センサー15A、第2センサー15B及び電線15Cが取り付けられるが、これらの部材は、カバー部15Eに埋設されることが好ましい。カバー部15Eに埋設されることによって、第1センサー15A等はカバー部15Eにコーティングされる構成となり、耐アルカリ性、耐水性、耐摩耗性等といったカバー部15Eが有する特性を享受することができる。 As shown in FIGS. 11 and 13, the first sensor 15A, the second sensor 15B, and the electric wire 15C are attached to the cover portion 15E, and these members are preferably embedded in the cover portion 15E. By being embedded in the cover portion 15E, the first sensor 15A and the like are coated on the cover portion 15E, and can enjoy the characteristics of the cover portion 15E such as alkali resistance, water resistance, wear resistance, and the like.

カバー部15Eは、2以上の材質で形成することができる。
図13に示されるように、カバー部15Eに埋設された第1センサー15A、第2センサー15B及び電線15Cの周辺を、硬質な材質で形成することが好ましい(硬質な材質で形成された部分を、「硬質部分15F」という。)。第1センサー15A、第2センサー15B及び電線15Cは、衝撃等が加えられることによって故障・破損するおそれがあるため、当該部分を硬質の合成樹脂等で形成し、耐衝撃性を向上させることが好ましい。
また、例えば、伸縮性を有する材質で形成されたカバー部15Eの表面に、第1センサー15A、第2センサー15B及び電線15Cを設置し、この上から硬質の合成樹脂等を被覆する手段を採用することができる。
The cover portion 15E can be made of two or more materials.
As shown in FIG. 13, it is preferable to form the periphery of the first sensor 15A, the second sensor 15B, and the electric wire 15C embedded in the cover portion 15E with a hard material (portions formed with a hard material are , “hard portion 15F”). Since the first sensor 15A, the second sensor 15B, and the electric wire 15C may be damaged or damaged by being subjected to an impact or the like, it is possible to improve the impact resistance by forming the relevant portions with a hard synthetic resin or the like. preferable.
In addition, for example, the first sensor 15A, the second sensor 15B, and the electric wire 15C are installed on the surface of the cover portion 15E formed of a material having elasticity, and a hard synthetic resin or the like is coated from above. can do.

図11に示されるように、振動部11の長さよりも、センサー部材15の長さが長い場合には、センサー部材15が振動部11に接続されたホース部14に及ぶ場合がある。一般的なコンクリート締固めバイブレータは、振動部よりもホース部の径が小さいため、振動部11の径に適合するセンサー部材15(特にカバー部15E)との間に空隙が生ずることになり、脱落の原因となる。この場合、センサー部材15とホース部材14の間に、アダプター15Gを設け、空隙を埋めることが好ましい。アダプター15Gの形態や材質に限定はないが、筒状の形状であることが好ましい。 As shown in FIG. 11 , when the sensor member 15 is longer than the vibrating portion 11 , the sensor member 15 may reach the hose portion 14 connected to the vibrating portion 11 . In general concrete compaction vibrators, the diameter of the hose portion is smaller than that of the vibrating portion. cause. In this case, it is preferable to provide an adapter 15G between the sensor member 15 and the hose member 14 to fill the gap. Although the shape and material of the adapter 15G are not limited, it is preferably cylindrical.

続いて、引抜き速度の算出方法について説明する。
引抜き速度とは、コンクリート2に挿入された状態のバイブレータ1を、コンクリート2から引抜く時の速度である。引抜き速度は、第1センサー15Aと第2センサー15Bの信号の時間変化により、算出することができる。
Next, a method for calculating the drawing speed will be described.
The withdrawal speed is the speed at which the vibrator 1 inserted into the concrete 2 is withdrawn from the concrete 2 . The withdrawal speed can be calculated from the time change of the signals of the first sensor 15A and the second sensor 15B.

詳しくは、第1センサー15Aと第2センサー15Bが共にコンクリート2内に挿入された状態において、第2センサー15Bがコンクリート2から引き抜かれたと検知した時刻から、第1センサー15Aがコンクリート2から引き抜かれたと検知した時刻までの時間T(秒)における、バイブレータ1をコンクリート2から外部へ引き上げた速度(引抜き速度V)である。第1センサー15Aと第2センサー15Bとの距離をL(mm)として表わせば、引抜き速度Vは、次の数式で表すことができる。なお、上記距離Lは、バイブレータ1のコンクリート2へ挿入深さということになる。
引抜き速度 V=L/T(mm/秒)
Specifically, in a state in which both the first sensor 15A and the second sensor 15B are inserted into the concrete 2, the first sensor 15A is pulled out of the concrete 2 from the time when it is detected that the second sensor 15B has been pulled out of the concrete 2. It is the speed (withdrawal speed V) at which the vibrator 1 is pulled up from the concrete 2 in the time T (seconds) until the time when it is detected. If the distance between the first sensor 15A and the second sensor 15B is expressed as L (mm), the drawing speed V can be expressed by the following formula. The distance L is the depth of insertion of the vibrator 1 into the concrete 2 .
Drawing speed V = L/T (mm/sec)

バイブレータ1は、引抜き速度Vを検知することができる構成により、引抜きが適正速度よりも早い場合に生じる空隙の発生を防止することができる。 The vibrator 1 is configured to be able to detect the drawing speed V, so that it is possible to prevent the occurrence of voids that occur when the drawing speed is faster than the proper speed.

なお、上述した引抜き速度Vの算出方法や、第2センサー15Bが長手方向に所定の間隔で複数設けられる構成等については、図11等に示される実施例(センサー部材15が振動部11に着脱可能な構成)に関わらず、図1等に示されるような振動部11にセンサー13A・13Bが直接配設される実施例においても採用することができる。 It should be noted that the above-described method of calculating the withdrawal speed V and the configuration in which a plurality of the second sensors 15B are provided at predetermined intervals in the longitudinal direction are the same as those of the embodiment shown in FIG. Possible configuration), it can also be adopted in an embodiment in which the sensors 13A and 13B are directly arranged in the vibrating section 11 as shown in FIG.

図14は、コンクリート打設時のバイブレータ1の位置と、第1センサー15A及び第2センサー15Bが出力する信号と、バイブレータ1の挿入深さについてのグラフとを、時系列で表わしたものである。
ここで、バイブレータ1における第1センサー15Aから第2センサー15Bまでの距離は、規定された挿入深さLとする。
FIG. 14 shows the position of the vibrator 1 during concrete placement, the signals output by the first sensor 15A and the second sensor 15B, and the graph of the insertion depth of the vibrator 1 in chronological order. .
Here, the distance from the first sensor 15A to the second sensor 15B in the vibrator 1 is defined as the insertion depth L. As shown in FIG.

図14において、左から1番目のバイブレータ1は、第1センサー15Aがコンクリート2に挿入された直後の状態である。この状態において、第1センサー15Aからは、信号が出力され、挿入された状態が続く限り、この信号は出力され続ける。なお、この実施例において、第1センサー15Aの出力は5Vであり、コンクリートに挿入され礼ない状態では出力は0(0V)である(第2センサー15Bにおいても同じ。)。
この状態は、バイブレータ1によるコンクリート2への挿入が開始された状態であり、この時刻をt1とする。即ち、挿入開始時刻はt1である。
In FIG. 14, the first vibrator 1 from the left is in a state immediately after the first sensor 15A is inserted into the concrete 2. As shown in FIG. In this state, a signal is output from the first sensor 15A, and this signal continues to be output as long as the inserted state continues. In this embodiment, the output of the first sensor 15A is 5V, and the output is 0 (0V) when it is inserted into concrete and is not properly placed (the same applies to the second sensor 15B).
This state is a state in which the vibrator 1 has started to be inserted into the concrete 2, and this time is t1. That is, the insertion start time is t1.

次に、左から2番目のバイブレータ1は、第2センサー15Bがコンクリート2に挿入された直後の状態である。この状態において、第2センサー15Bからは、信号が出力され、挿入された状態が続く限り、この信号は出力され続ける。
この状態は、バイブレータ1によるコンクリート2への挿入が、規定の深さに達した状態であり、この時刻をt2とする。
Next, the second vibrator 1 from the left is in a state immediately after the second sensor 15B is inserted into the concrete 2. FIG. In this state, a signal is output from the second sensor 15B, and this signal continues to be output as long as the inserted state continues.
This state is a state in which the insertion of the vibrator 1 into the concrete 2 reaches a prescribed depth, and this time is t2.

次に、左から3番目のバイブレータ1は、第2センサー15Bがコンクリート2から引抜かれた直後の状態である。この状態において、第2センサー15Bからは、信号の出力が停止される(出力が0になる。)。
この状態は、バイブレータ1によるコンクリート2への挿入深さが、規定の深さから逸脱した状態であり、この時刻をt3とする。時刻t3は、バイブレータ1の引き抜きが開始された時刻ということもできる。
Next, the third vibrator 1 from the left is in a state immediately after the second sensor 15B is pulled out of the concrete 2. FIG. In this state, the signal output from the second sensor 15B is stopped (the output becomes 0).
This state is a state in which the depth of insertion of the vibrator 1 into the concrete 2 deviates from the specified depth, and this time is t3. The time t3 can also be said to be the time when the withdrawal of the vibrator 1 is started.

ここで、バイブレータ1によるコンクリート2への挿入が規定の深さに達した時刻t2から、挿入深さが規定の深さから逸脱した時刻をt3までの時間は、バイブレータ1が規定の挿入深さで締固め作業を行った時間、換言すれば、バイブレータ1が規定の挿入深さで保持されていた時間である。 Here, the time from the time t2 when the vibrator 1 is inserted into the concrete 2 to the specified depth to the time t3 when the insertion depth deviates from the specified depth is the time when the vibrator 1 reaches the specified depth. is the time during which the compaction work was performed, in other words, the time during which the vibrator 1 was held at the specified insertion depth.

最後に、左から4番目のバイブレータ1は、第1センサー15Aがコンクリート2から引抜かれた直後の状態である。この状態において、第1センサー15Aからは、信号の出力が停止される(出力が0になる。)。
この状態は、バイブレータ1がコンクリート2から引抜かれた状態であり、この時刻をt4とする。時刻t4は、バイブレータ1による1回の締固め作業が完了した時刻ということもできる。
Finally, the fourth vibrator 1 from the left is in a state immediately after the first sensor 15A is pulled out of the concrete 2. FIG. In this state, the signal output from the first sensor 15A is stopped (the output becomes 0).
This state is a state in which the vibrator 1 is pulled out of the concrete 2, and this time is t4. The time t4 can also be said to be the time when one compaction operation by the vibrator 1 is completed.

ここで、バイブレータ1の引き抜きが開始された時刻t3から、バイブレータ1がコンクリート2から引抜かれた時刻t4までの時間Tは、コンクリート2からバイブレータ1が引抜かれるのに要した時間である。
即ち、図14の下部に示されるグラフにおいて、t3からt4までの傾きは、引抜き速度Vである。
Here, the time T from time t3 when the vibrator 1 started to be pulled out to time t4 when the vibrator 1 was pulled out of the concrete 2 is the time required for the vibrator 1 to be pulled out of the concrete 2 .
That is, the slope from t3 to t4 is the drawing speed V in the graph shown in the lower part of FIG.

次に、本発明に係るコンクリート打設管理システムの他の実施例について説明する。
なお、ここで説明する他の実施例は、上述した打設管理システムの構成と共通する構成が多いため、異なる構成についてのみ説明する。
Next, another embodiment of the concrete placement management system according to the present invention will be described.
Since the other embodiments described here have many configurations in common with the configuration of the placement management system described above, only different configurations will be described.

ここで説明する打設管理システムの他の実施例は、バイブレータ1による締固め作業を行った位置の把握手段として、映像解析を採用したことが特徴である。 Another embodiment of the placement management system described here is characterized by adopting image analysis as means for grasping the position where compaction work by the vibrator 1 is performed.

即ち、コンクリート2の打設範囲をカメラCによって撮影し、この撮影した映像を解析することによって、締固めバイブレータ1を操作する作業員Eの位置を特定する構成である。締固めバイブレータ1が、コンクリート2に挿入された時刻における作業員Eの位置を映像解析によって特定すれば、コンクリート2の締固めが行われた位置情報を正確に把握することができる。 That is, the camera C captures the concrete 2 placement range, and the camera C analyzes the captured image to specify the position of the worker E who operates the compaction vibrator 1 . If the position of the worker E at the time when the compaction vibrator 1 is inserted into the concrete 2 is specified by image analysis, the positional information of the compaction of the concrete 2 can be accurately grasped.

図15は、コンクリートの打設範囲を表わした概略模式図である。
図15に示される実施例では、コンクリートの打設区域3の付近に、カメラC及び基準点マーカーMが設置されており、バイブレータ1を持ち、ヘルメットHを被った作業員Eが作業を行っている。
FIG. 15 is a schematic diagram showing the placement range of concrete.
In the embodiment shown in FIG. 15, a camera C and a reference point marker M are installed near the concrete placing area 3, and a worker E holding a vibrator 1 and wearing a helmet H performs the work. there is

カメラCは、打設区域3を撮影する撮影機材である。撮影された映像は、コンピュータ等に送信され、映像解析が行われる。なお、ここでいう映像には、静止画及び動画が含まれるものとする。
カメラCは、1箇所の打設区域に対して、2台以上設置されることが好ましい。ポンプ車の打設ホースや作業員Eの重なり等が原因で、必要な映像に支障が生じえる。このため、異なる箇所に2台以上のカメラCを設置して、撮影できない箇所を無くすことが有効である。
The camera C is photography equipment for photographing the casting area 3 . The captured video is transmitted to a computer or the like, and video analysis is performed. It should be noted that the images here include still images and moving images.
It is preferable that two or more cameras C are installed for one casting area. Due to the construction hose of the pump car, overlapping of the worker E, etc., the necessary image may be disturbed. Therefore, it is effective to install two or more cameras C at different locations to eliminate locations that cannot be photographed.

打設区域3には、映像解析において位置の把握(座標の把握)を正確に行うために、基準マーカーMを設置することが好ましい。例えば、位置(座標)を表すマーカーMを、打設範囲の四隅に設置しておくことにより、映像解析の際に打設区域3の映像に記録された作業員Eの位置を、正確に把握することができる。 It is preferable to install a reference marker M in the casting area 3 in order to accurately grasp the position (grasp the coordinates) in image analysis. For example, by setting markers M representing positions (coordinates) at the four corners of the casting area, the position of the worker E recorded in the video of the casting area 3 can be accurately grasped during video analysis. can do.

1箇所のコンクリート打設区域3にて、締固めバイブレータ1が複数台同時に稼働している状況、即ち、バイブレータ1による締固めを行う作業員Eが複数いる場合、これらの作業員EのヘルメットHの色を識別することによって、複数ある締固めバイブレータ1のうち、任意の締固めバイブレータ1を特定することが可能である。よって、作業員Eは、異なる色のヘルメットHを被り作業することが好ましい。
ヘルメットMの色で識別する手段の他、ヘルメットMに、映像で判別可能な数字(番号)や記号を表示し、これを映像解析にて識別する手段を挙げることができる。
In a situation where a plurality of compaction vibrators 1 are operating at the same time in one concrete placing area 3, that is, when there are a plurality of workers E performing compaction with the vibrators 1, the helmets H of these workers E It is possible to specify an arbitrary compaction vibrator 1 among a plurality of compaction vibrators 1 by identifying the color of . Therefore, it is preferable that the worker E wears helmets H of different colors while working.
In addition to the means for identifying by the color of the helmet M, means for displaying numbers (numbers) or symbols that can be distinguished from images on the helmet M and identifying them by image analysis can be used.

例えば、黄色のヘルメットHを被った作業員E1の作業軌跡を得る場合には、この作業員E1が所持するバイブレータ1aから、コンクリート2への締固め作業を行った時刻(挿入時刻や引抜き時刻等)の情報が、映像解析を行うコンピュータや、このコンピュータがアクセス可能な媒体に送信される。映像解析を行うコンピュータでは、この作業員E1のバイブレータ1aによって締固め作業が行われた時刻において、この作業員E1がいた位置を映像解析にて特定する。換言すれば、バイブレータ1から送信された締固め作業と、映像解析による情報とを、時刻でもって同期する手段である。この映像解析作業を、締固めが行われた時刻毎に繰り返し行うことにより、作業員E1による作業の軌跡を把握することができる。
これらの作業を、すべての作業員に対して行えば、打設区域全体の締固め作業の軌跡を把握することができる。
For example, when obtaining the work trajectory of a worker E1 wearing a yellow helmet H, the time (insertion time, withdrawal time, etc.) at which the compaction work to the concrete 2 was performed from the vibrator 1a possessed by this worker E1 ) is sent to a computer for video analysis and to a medium accessible by this computer. A computer that performs video analysis specifies the position where the worker E1 was at the time when the compaction work was performed by the vibrator 1a of the worker E1 by video analysis. In other words, it is means for synchronizing the compaction work transmitted from the vibrator 1 and the information obtained by video analysis by time. By repeating this image analysis work every time the compaction is performed, it is possible to grasp the trajectory of the work performed by the worker E1.
If these operations are performed for all workers, it is possible to grasp the trajectory of compaction work in the entire casting area.

映像を撮影するカメラCに限定はなく、公知公用の映像撮影用のカメラを特別の制限無く採用することができる。
また、コンピュータによる映像解析の具体的手段についても限定はなく、公知公用の映像解析手段を特別の制限無く採用することができる。なお、この映像解析は、動体追跡を行うことができる映像解析手段を含むものである。
There is no limitation on the camera C for capturing images, and any publicly known camera for capturing images can be employed without any particular restrictions.
Further, there is no limitation on the specific means of image analysis by computer, and known and public image analysis means can be employed without any particular restrictions. This video analysis includes video analysis means capable of tracking a moving object.

図16に示されるように、映像解析により得られたコンクリート締固め作業を行った位置情報は、コンクリートの打設範囲(打設区域)を表すマップ(例えば、平面図。)上に、コンクリートの締固め位置を個々にプロットし、このプロットPを、バイブレータの挿入時刻順に線L1でつなぐことで、締固めが行われた位置の軌跡が表示することが好ましい。この表示方法により、作業を行った位置を視覚的に認識し、記録・管理することができる。また、これらのプロットPを、締固めが行われた順に線L1でつなぐことで、作業が行われた軌跡を視覚的に認識し、記録・管理することができ、バイブレータ1によるコンクリートの締固め作業が適正に行われたか否かの確認を、より確実に行うことができる。 As shown in FIG. 16, the positional information obtained by image analysis at which the concrete compaction work was performed is displayed on a map (for example, a plan view) representing the concrete placement range (placement area). It is preferable to plot the compaction positions individually and connect the plots P with a line L1 in the order of the vibrator insertion time to display the trajectory of the compaction positions. With this display method, it is possible to visually recognize, record, and manage the position where the work was performed. In addition, by connecting these plots P with a line L1 in the order in which the compaction was performed, the trajectory of the work can be visually recognized, recorded and managed, and the concrete compaction by the vibrator 1 can be performed. It is possible to more reliably confirm whether or not the work has been properly performed.

更に、コンクリート締固めの良否について、各プロットPに所定のマークを付与することで表示することが好ましい。
コンクリート締固めの良否とは、締固め作業が適正に行われたか否かの判断であり、この判断を記号や色で表示することが出来る。例えば、「良」判定の場合は、記号で「○」、色で「赤」等で表わし、「否」や「不良」判定の場合は、記号で「×」、色で「青」等で表示することが出来る。なお、図16に示される実施例は、「良」判定を「○」で、「不良」判定を「×」で表した例である。これにより、作業状況の評価を視覚的に認識し、記録・管理することができる。
Furthermore, it is preferable to display the quality of concrete compaction by giving each plot P a predetermined mark.
The quality of concrete compaction is a judgment as to whether or not the compaction work was properly performed, and this judgment can be displayed by symbols and colors. For example, in the case of a “good” judgment, the symbol is “○” and the color is “red”, etc., and in the case of a “fail” or “defective” judgment, the symbol is “×” and the color is “blue”. can be displayed. The example shown in FIG. 16 is an example in which the judgment of "good" is indicated by "◯" and the judgment of "poor" is indicated by "x". This makes it possible to visually recognize, record and manage the evaluation of the work situation.

コンクリート締固めの良否は、バイブレータ1によるコンクリートの締固め時間、バイブレータ1の挿入深さ及び引抜き速度を判断基準とすることが好ましい。更に、バイブレータ1によるコンクリートの締固め時間、バイブレータ1の挿入深さ及び引抜き速度について所定の値が設定され、この各値を満たしたか否かによって、コンクリート締固めの良否が判断されることが好ましい。 The quality of concrete compaction is preferably judged based on the compaction time of the vibrator 1, the insertion depth of the vibrator 1, and the withdrawal speed. Furthermore, it is preferable that predetermined values are set for the compaction time of the concrete by the vibrator 1, the insertion depth of the vibrator 1, and the withdrawal speed, and whether the concrete compaction is good or bad is judged depending on whether or not these respective values are satisfied. .

また、別のコンクリート締固めの良否判断として、コンクリートの打設範囲内における所定の領域で、締固め作業の実施回数が規定され、この規定された回数を実施したか否かによって、コンクリート締固めの良否が判断される手段を採用することもできる。
これらの判断手段を採用することで、コンクリートの締固め作業の良否判断を、簡単かつ高精度で行うことができる。
In addition, as another judgment of the quality of concrete compaction, in a predetermined area within the concrete placement range, the number of times compaction work is performed is specified. It is also possible to adopt a means for judging whether the quality is good or bad.
By adopting these judging means, it is possible to easily and accurately judge whether the compaction work of concrete is good or bad.

上述した映像解析において、バイブレータ1の位置を把握する他、コンクリート打設の状況、即ち、打設途中のコンクリートが、打設範囲3内のどの範囲まで打設されているかを時刻毎に把握することが好ましい。図15において、L2で符号で示される線は、コンクリート打設された範囲の境界を表す線であり、打設面の底面における境界線である。図15においては、境界線L2の左側はコンクリート打設がされた箇所、右側はコンクリート打設がされていない箇所ということになる。
上記した境界線L2は、図16に示されるコンクリート打設範囲を表すマップにおいても、プロットPや軌跡を表す線L1と共に表示されることが好ましい。
In the video analysis described above, in addition to grasping the position of the vibrator 1, the status of concrete placement, that is, to what extent within the casting range 3 the concrete is being placed is grasped for each time. is preferred. In FIG. 15, the line denoted by L2 is a line representing the boundary of the range where concrete is placed, and is the boundary line on the bottom surface of the placing surface. In FIG. 15, the left side of the boundary line L2 is where concrete has been placed, and the right side is where no concrete has been placed.
The boundary line L2 described above is preferably displayed together with the plot P and the line L1 representing the trajectory in the map showing the concrete placing range shown in FIG.

更に、上述した映像解析において、打設面の高さや範囲、凹凸の有無など、打設面の形状も解析し、把握できることが好ましい。また、この打設面の形状が、打設区域におけるどの位置の形状であるかも、映像解析によって把握できることが好ましい。
打設面の形状とその位置を把握できることによって、例えば、型枠に振動を与えて打設されたコンクリート内の気泡を抜く作業(あばたを低減するための作業)において、型枠の外側にいる作業員が、型枠内のコンクリートの形状や打設面を把握できることにより、型枠の叩くべき位置を正確に把握することができ、作業効率を著しく向上させることができる。
Furthermore, in the video analysis described above, it is preferable to analyze and grasp the shape of the placing surface, such as the height and range of the placing surface and the presence or absence of unevenness. Further, it is preferable to be able to grasp the shape of the placement surface at which position in the placement area by image analysis.
By being able to grasp the shape and position of the casting surface, for example, it is possible to be outside the formwork when removing air bubbles from the concrete that has been placed by vibrating the formwork (work to reduce pockmarks). Since the worker can grasp the shape of the concrete in the formwork and the surface to be placed, he can accurately grasp the position of the formwork to be struck, and the work efficiency can be significantly improved.

特に、型枠内の様子を窺うことができない環境においては、打設面の位置や型枠内のコンクリートの形状を把握することが困難であり、映像解析によって打設面の形状や位置を把握できれば極めて有意である。なお、型枠内の様子を窺うことができない環境とは、下階の壁面と上階の床スラブを同時に打設するような環境である。壁面又は床スラブのいずれかのみを打設する場合には、型枠の上方から他の作業員が内部を観察し、その様子を型枠を叩く作業員に伝えることができる。しかし、下階の壁面と上階の床スラブを同時に打設するような環境は、特に壁面の打設状況を上方から目視することが困難であるか、上方から観察する作業員と型枠を叩く作業員との位置が、型枠の内外に分かれて直接情報を伝達できない環境になるため、映像解析によって打設面の形状や位置が解析され、その解析結果が作業員に伝達される方法が有意である。 In particular, in an environment where it is not possible to see inside the formwork, it is difficult to grasp the position of the casting surface and the shape of the concrete inside the formwork. It is highly significant if possible. The environment in which the state inside the formwork cannot be observed is an environment in which the walls of the lower floor and the floor slab of the upper floor are cast at the same time. When placing only the wall or floor slab, another worker can observe the inside from above the formwork and can tell the worker striking the formwork what it looks like. However, in an environment where the wall of the lower floor and the floor slab of the upper floor are poured at the same time, it is difficult to visually observe the placement of the wall surface from above, or the worker observing from above and the formwork Since the position of the worker who is striking is divided into the inside and outside of the formwork, making it impossible to directly communicate information, video analysis is used to analyze the shape and position of the casting surface, and the analysis results are communicated to the worker. is significant.

上述した映像解析による打設面の形状や位置を解析結果は、視覚的に把握し易い方法でモニタ装置等に表示させ、このモニタ装置を、型枠を叩く作業員が目視する方法が好ましい。ここで使用されるモニタ装置として、モバイル型のモニタ(例えば、タブレット端末)を例示することができる。また、上記解析結果をモニタ装置に伝達(送信)する手段に限定はないが、例えば、無線等の技術により情報を送信する手段を挙げることができる。 It is preferable to display the results of the analysis of the shape and position of the casting surface by the video analysis described above on a monitor device or the like in a manner that is easy to visually grasp, and to have the worker striking the mold view the monitor device. As a monitor device used here, a mobile monitor (for example, a tablet terminal) can be exemplified. The means for transmitting (transmitting) the analysis results to the monitor device is not limited, but for example, means for transmitting information by wireless technology can be mentioned.

1 コンクリート締固めバイブレータ
11 振動部
11A 先端部分
11B 途中部分
12 グリップ部
12A スイッチ部
12B 配線部
13A センサー
13B センサー
14 ホース部
15 センサー部材
15A 第1センサー
15B 第2センサー
15C 電線
15D コネクタ
15E カバー部
15F 硬質部分
15G アダプター
2 コンクリート
3 打設区域
31 取付部
32 鉄筋
4 型枠
5 電源部
6 制御部
7 記録部
8 表示部
8A コンピュータ端末等のディスプレイ
8B 携帯端末
9A 生コン工場
9B コンクリートミキサー車
9C コンクリートポンプ車
S1 回転スキャンレーザ又は3Dレーザ
S2 回転スキャンレーザ又は3Dレーザ
S3 3Dレーザ
S4 3Dレーザ
C カメラ
M 基準マーカー
E 作業員
H ヘルメット
P プロット
L1 軌跡を表す線
L2 境界線

Reference Signs List 1 concrete compaction vibrator 11 vibrating portion 11A tip portion 11B middle portion 12 grip portion 12A switch portion 12B wiring portion 13A sensor 13B sensor 14 hose portion 15 sensor member 15A first sensor 15B second sensor 15C electric wire 15D connector 15E cover portion 15F hard Part 15G Adapter 2 Concrete 3 Placement area 31 Mounting part 32 Rebar 4 Formwork 5 Power supply part 6 Control part 7 Recording part 8 Display part 8A Computer terminal display 8B Portable terminal 9A Ready-mixed concrete factory 9B Concrete mixer truck 9C Concrete pump truck S1 Rotating scan laser or 3D laser S2 Rotating scan laser or 3D laser S3 3D laser S4 3D laser C Camera M Reference marker E Worker H Helmet P Plot L1 Trajectory line L2 Boundary line

Claims (10)

コンクリートの打設区域の上方位置に、打設箇所に向けて作動する回転スキャンレーザ又は3Dレーザのいずれか一方又は両方が配設されており、
該スキャンレーザ又は3Dレーザが、打設されるコンクリートの打設面の高さと該高さの推移を測定する構成であって、
回転スキャンレーザ又は3Dレーザのいずれか一方又は両方が二つ以上配設されており、隣接する回転スキャンレーザ又は3Dレーザの測定範囲が、部分的に重複する構成であることを特徴とするコンクリート打設管理システム。
a rotating scan laser or a 3D laser, or both, positioned above the concrete pouring area and directed toward the pouring location;
The scan laser or 3D laser is configured to measure the height of the concrete placing surface and the transition of the height,
Two or more of either one or both of the rotating scanning laser and the 3D laser are arranged, and the measurement ranges of the adjacent rotating scanning lasers or 3D lasers partially overlap. facility management system.
回転スキャンレーザ又は3Dレーザのいずれか一方又は両方によるコンクリートの打設面の高さと該高さの推移の測定の際に支障となる、打設区域内の測定支障物について、測定から除去する測定支障物アルゴリズムを予め設定した構成であることを特徴とする請求項1に記載のコンクリート打設管理システム。 Measurement to remove obstacles in the concrete placement area that hinder the measurement of the height of the concrete placement surface and the transition of the height by either or both of the rotating scan laser and 3D laser from the measurement. 2. The concrete placement management system according to claim 1, wherein the obstacle algorithm is preset. 打設開始時間、打設時間、打設量、打設速度、打設面高さ又は打設面傾斜の1つ乃至は2つ以上を記録し、管理する構成であることを特徴とする請求項1又は2に記載のコンクリート打設管理システム。 One or more of the casting start time, casting time, casting amount, casting speed, casting surface height, and casting surface inclination are recorded and managed. 3. A concrete placement management system according to Item 1 or 2. 打継時間・打重ね時間を記録し、管理する構成であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 4. The concrete placement management system according to any one of claims 1 to 3, characterized in that it is configured to record and manage joint placement time and overlapping placement time. 締固めバイブレータが挿入された位置を、回転スキャンレーザ又は3Dレーザのいずれか一方又は両方により検知する構成であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 5. The concrete placement management system according to any one of claims 1 to 4, wherein the position where the compaction vibrator is inserted is detected by either one or both of a rotating scan laser and a 3D laser. コンクリートの打設範囲が、カメラによって撮影され、
この撮影された映像を解析することによって、締固めバイブレータを操作する作業員の位置を特定する構成であり、
前記締固めバイブレータが、コンクリートに挿入された時刻における前記作業員の位置を特定することによって、コンクリートの締固めが行われた位置情報を管理することを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。
The concrete placement range is photographed by a camera,
By analyzing the captured video, the position of the worker who operates the compaction vibrator is identified,
6. The compaction vibrator manages the position information of compaction of the concrete by specifying the position of the worker at the time when the compaction vibrator is inserted into the concrete. The concrete placement management system described in .
コンクリートの締固めが行われた位置毎に、バイブレータの挿入時刻、締固め時間、挿入深さ及び引抜き速度が管理されることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 Concrete placing according to any one of claims 1 to 6, wherein the vibrator insertion time, compaction time, insertion depth and withdrawal speed are managed for each position where concrete is compacted. management system. コンクリートの打設範囲を表すマップ上に、コンクリートの締固め位置をプロットし、このプロットを、バイブレータの挿入時刻順に線でつなぐことで、締固めが行われた位置の軌跡が表されることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 By plotting the compaction positions of concrete on a map that represents the concrete placement area and connecting these plots with lines in order of the vibrator insertion time, the trajectory of the compaction positions can be expressed. The concrete placement management system according to any one of claims 1 to 7. バイブレータによるコンクリートの締固め時間、バイブレータの挿入深さ及び引抜き速度について、所定の値が設定され、この各値を満たしたか否かによって、コンクリート締固めの良否が判断されることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。 Predetermined values are set for the compaction time of concrete by the vibrator, the insertion depth of the vibrator, and the withdrawal speed, and the quality of concrete compaction is determined by whether or not each of these values is satisfied. Item 9. A concrete placement management system according to any one of items 1 to 8. コンクリートの打設範囲内における所定の領域で、締固め作業の実施回数が規定され、この規定された回数を実施したか否かによって、コンクリート締固めの良否が判断されることを特徴とする請求項1~9のいずれかに記載のコンクリート打設管理システム。

A claim characterized in that the number of times compaction work is performed is specified in a predetermined area within the range of concrete placement, and the quality of concrete compaction is determined by whether or not the specified number of times has been carried out. Item 10. A concrete placement management system according to any one of Items 1 to 9.

JP2022164466A 2018-01-15 2022-10-13 Concrete placing management system Pending JP2022179723A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004321 2018-01-15
JP2018004321 2018-01-15
JP2018146835A JP7176882B2 (en) 2018-01-15 2018-08-03 Concrete Compaction Vibrator and Concrete Placement Management System

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146835A Division JP7176882B2 (en) 2018-01-15 2018-08-03 Concrete Compaction Vibrator and Concrete Placement Management System

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022179723A true JP2022179723A (en) 2022-12-02

Family

ID=67398260

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146835A Active JP7176882B2 (en) 2018-01-15 2018-08-03 Concrete Compaction Vibrator and Concrete Placement Management System
JP2022164466A Pending JP2022179723A (en) 2018-01-15 2022-10-13 Concrete placing management system

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146835A Active JP7176882B2 (en) 2018-01-15 2018-08-03 Concrete Compaction Vibrator and Concrete Placement Management System

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7176882B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7440048B1 (en) 2023-06-06 2024-02-28 エクセン株式会社 concrete vibrator

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110499709A (en) * 2019-08-29 2019-11-26 苏州交通工程集团有限公司 A kind of modified form vase-shaped column concreting vibrating method
JP6781439B1 (en) * 2019-09-26 2020-11-04 株式会社Ihiインフラ建設 Concrete compaction evaluation system and compaction evaluation method
KR102159556B1 (en) * 2019-11-27 2020-09-24 주식회사 에스아이판 Construction method of laying type buffer material and sound insulation structure in floor using the same
CN111089540A (en) * 2019-12-26 2020-05-01 武汉乐力通特机电工程有限公司 Building quality detection device
CN111519535B (en) * 2020-04-15 2021-11-23 中电建路桥集团有限公司 Guardrail pouring construction equipment and method
CN111912746B (en) * 2020-06-09 2022-08-02 广西大学 Quantitative evaluation method for analyzing concrete workability based on bottom resistance
CN112012214A (en) * 2020-07-28 2020-12-01 南京康斯智信工程科技有限公司 Passive induction type intelligent vibrating rod
CN112112431A (en) * 2020-09-24 2020-12-22 周建刚 Method for determining working position of concrete vibrator
CN113290664B (en) * 2021-05-20 2022-09-27 重庆水利电力职业技术学院 Concrete vibrating device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE500828C2 (en) * 1992-06-25 1994-09-12 Skanska Stockholm Ab Device and method for vibrating concrete with the aid of a rod vibrator
JP2001123666A (en) 1999-10-27 2001-05-08 Ohbayashi Corp Method and device for placing concrete
JP4514179B2 (en) 2001-06-27 2010-07-28 佐藤工業株式会社 Tunnel lining concrete compaction apparatus and compaction method using the same
JP2005076371A (en) 2003-09-02 2005-03-24 Shimizu Corp Concrete vibrator
JP5697261B2 (en) 2011-03-01 2015-04-08 三菱重工鉄構エンジニアリング株式会社 Concrete compaction management device, concrete compaction management method, and concrete floor slab
JP5761799B2 (en) 2011-09-06 2015-08-12 三井住友建設株式会社 Concrete compaction degree display device and concrete compaction degree display method
JP6026341B2 (en) 2013-03-29 2016-11-16 りんかい日産建設株式会社 Concrete compaction judgment device
JP6942025B2 (en) * 2017-10-12 2021-09-29 前田建設工業株式会社 How to compact construction seams in tunnel lining

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7440048B1 (en) 2023-06-06 2024-02-28 エクセン株式会社 concrete vibrator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019124110A (en) 2019-07-25
JP7176882B2 (en) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7176882B2 (en) Concrete Compaction Vibrator and Concrete Placement Management System
CN108104838B (en) A kind of automation control method of lining construction
JP5761799B2 (en) Concrete compaction degree display device and concrete compaction degree display method
JP2015194069A (en) Inspection device for structure
JP6899254B2 (en) Concrete compaction management device
JP6849500B2 (en) Concrete placement management method
JP6781439B1 (en) Concrete compaction evaluation system and compaction evaluation method
JP6511316B2 (en) Concrete placement management method
JP5576158B2 (en) Concrete filling management apparatus and method
JP6901929B2 (en) Construction volume data acquisition system
JP2019152533A (en) Building structure shape calculating system and building structure imaging device
JP5565964B2 (en) Excavation and leveling method by underwater excavation and leveling machine and its construction management device
JP6108337B2 (en) Concrete stacking time interval management system
JP2010261298A (en) Management system and method of finished shape
JP6921372B2 (en) Visual aid for concrete compaction work and compaction method
CN109000821A (en) A kind of concrete dam distributed temperature measuring fiber deployment and burial and construction technique
KR101812718B1 (en) Cast-in-place concrete composite measuring instruments
JP6049999B2 (en) Pile hole drilling management method and pile hole drilling device
CN103902842A (en) Analysis method of concrete blank layer covering time
JP7366702B2 (en) Method for creating a composite distance image, method for creating an image for monitoring sediment sampling, and device for creating a composite distance image
JP2010084369A (en) Pouring management device of steel sheet pile and pouring management method therefor
JP2020094351A (en) Concrete compaction management method and system
JP7441465B2 (en) Concrete compaction traceability system
CN108316365A (en) A kind of bridge open caisson underwater 3 D mechanical scanning sonar monitoring method
JP2018168570A (en) Measuring apparatus and measuring method of excavation bottom surface of pneumatic caisson

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240130