JP2022178871A - 内視鏡撮像装置および内視鏡 - Google Patents

内視鏡撮像装置および内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2022178871A
JP2022178871A JP2021085970A JP2021085970A JP2022178871A JP 2022178871 A JP2022178871 A JP 2022178871A JP 2021085970 A JP2021085970 A JP 2021085970A JP 2021085970 A JP2021085970 A JP 2021085970A JP 2022178871 A JP2022178871 A JP 2022178871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
pair
imaging
endoscope
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021085970A
Other languages
English (en)
Inventor
利男 坂本
Toshio Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2021085970A priority Critical patent/JP2022178871A/ja
Priority to CN202210340140.8A priority patent/CN115363510A/zh
Publication of JP2022178871A publication Critical patent/JP2022178871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00018Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using electrical cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】撮像レンズの径を大きくしても大型化することなく、かつ撮像レンズと撮像素子との位置精度が高い、内視鏡撮像装置および内視鏡を提供する。【解決手段】内視鏡撮像装置は、内部に撮像レンズが設けられたレンズ鏡筒と、撮像レンズを通過した光を受光し、光電変換する撮像素子と、レンズ鏡筒と連結され、かつ撮像素子を保持するホルダとを有し、ホルダは、レンズ鏡筒が取り付けられる貫通孔を備える取付筒部と、フランジ部と、フランジ部において取付筒部の反対側に、1対の規制部材とを有し、1対の規制部材は、対向して設けられており、撮像素子は、ホルダの1対の規制部材で保持され、取付筒部の貫通孔の内径は、撮像素子の幅よりも大きく、撮像レンズの光軸の光軸方向から、1対の規制部材を貫通孔に向かって見た場合、1対の規制部材は、それぞれ貫通孔の周縁に対応する領域が凹んでいるか、または貫通孔の周縁に対応する領域が空いている。【選択図】図1

Description

本発明は、観察対象の画像を取得する内視鏡撮像装置および内視鏡に関し、特に、撮像レンズが設けられたレンズ鏡筒と連結され、撮像素子を保持するホルダを有する内視鏡撮像装置および内視鏡に関する。
近年、内視鏡用光源装置、内視鏡(内視鏡スコープ)、およびプロセッサ装置を備える内視鏡システムを用いた診断等が広く行われている。
被検者の体内に挿入される挿入部を有しており、内視鏡用光源装置による照明光は挿入部を経て観察対象に照射される。内視鏡は、照明光が照射された観察対象を撮像素子により撮像して画像信号を生成する。プロセッサ装置は、内視鏡により生成された画像信号を画像処理してモニタに表示するための観察画像を生成する。撮像素子はフレキシブル配線基板等で構成される回路基板を介して信号ケーブルに電気的に接続されており、信号ケーブルがプロセッサ装置に電気的に接続されている。内視鏡に関しては、被検者の体内に挿入される挿入部は細い方が、被検者の肉体的な負担が小さいことから望まれている。
例えば、特許文献1に、内視鏡の挿入部の先端部に設けられた対物レンズを直接または間接部材を介して保持する保持枠と、対物レンズからの光を受光する受光部を表面に有する撮像素子と、撮像素子を保持する保持部材とを有し、保持部材は、表面とは異なる撮像素子の裏面が取り付けられるとともに、撮像素子の接続端子に電気的に接続されたもので、保持枠に設けられた孔に嵌合する嵌合部を有し、嵌合部は、孔に嵌合することによって、対物レンズに対する撮像素子の位置決め固定を行うものであって、導電性のパターンを有して構成した内視鏡が記載されている。
特開2015-062555号公報
上述の特許文献1の内視鏡は、撮像レンズである対物レンズの径を大きくしようとすると、保持枠を大きくする必要があり、内視鏡が大型化してしまう。
上述のように内視鏡に関しては、被検者の肉体的な負担が小さいことから、被検者の体内に挿入される挿入部は細いことが望まれているが、撮像レンズの径は大きいことが好ましい。この場合でも、内視鏡の大型化は避けたい。さらに、内視鏡の画質は、撮像レンズおよび撮像素子等の位置精度に影響される。位置精度が悪い場合、光学画像が撮像素子の受像面に高精度に結像されず、画像の欠け、およびピントズレ等が生じて画質が劣化する。このため、撮像レンズおよび撮像素子等の各種の部品は高い位置精度で組み立てる必要がある。
本発明の目的は、撮像レンズの径を大きくしても大型化することなく、かつ撮像レンズと撮像素子との位置精度が高い、内視鏡撮像装置および内視鏡を提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明の一態様は、観察対象の画像を取得する内視鏡撮像装置であって、内部に撮像レンズが設けられたレンズ鏡筒と、撮像レンズを通過した光を受光し、光電変換する撮像素子と、レンズ鏡筒と連結され、かつ撮像素子を保持するホルダとを有し、ホルダは、レンズ鏡筒が取り付けられる貫通孔を備える取付筒部と、フランジ部と、フランジ部において取付筒部の反対側に、1対の規制部材とを有し、1対の規制部材は、対向して設けられており、撮像素子は、ホルダの1対の規制部材で保持され、取付筒部の貫通孔の内径は、撮像素子の幅よりも大きく、撮像レンズの光軸の光軸方向から、1対の規制部材を貫通孔に向かって見た場合、1対の規制部材は、それぞれ貫通孔の周縁に対応する領域が凹んでいるか、または貫通孔の周縁に対応する領域が空いている、内視鏡撮像装置を提供するものである。
1対の規制部材が対向する対向方向は、撮像レンズの光軸の光軸方向と直交することが好ましい。
撮像素子の撮像レンズ側に配置されたマスクを有し、マスクは、撮像レンズを通過した光の一部を規制するものであり、マスクの光軸方向の両側に接する部材は、光硬化型接着剤が硬化する波長の光を透過することが好ましい。
ことが好ましい。
撮像素子が電気的に接続された回路基板を有し、回路基板の幅は、撮像素子の幅よりも狭いことが好ましい。
1対の規制部材の光軸方向の端部は、回路基板よりも、ホルダ側に位置していることが好ましい。
撮像素子に電気的に接続された信号ケーブルと、ホルダに対し、信号ケーブルを保持するアンカーとを有し、アンカーは、互いに対向する、1対のアーム部を有し、アンカーのアーム部は、ホルダの規制部材の外側の面に固定されていることが好ましい。
アンカーのアーム部は、ホルダの規制部材に固定されている領域に、溝または貫通孔を有することが好ましい。
撮像素子は、ホルダのフランジ部と、1対の規制部材のうち、少なくとも1つと、規制部材の上下方向における端面とを用いて位置決めされており、上下方向は、1対の規制部材が対向する対向方向、および光軸方向に対して直交する方向である、ことが好ましい。
ホルダとアンカーとは、アンカーのアーム部を、ホルダのフランジ部と、1対の規制部材と、規制部材の上下方向における端面とを用いて位置決めしており、上下方向は、1対の規制部材が対向する対向方向、および光軸方向に対して直交する方向である、ことが好ましい。
回路基板は、湾曲部を有し、1対の規制部材の対向方向、および光軸方向に対して直交する上下方向において、湾曲部は、アンカーの下側の端面から突出していることが好ましい。
ホルダは、アーム部が固定されている領域にめっきが施されていることが好ましい。
また、本発明の一態様は、本発明の内視鏡撮像装置を有する、内視鏡を提供するものである。
本発明によれば、撮像レンズの径を大きくしても大型化することなく、かつ撮像レンズと撮像素子との位置精度が高い、内視鏡撮像装置および内視鏡を提供できる。
本発明の実施形態の内視鏡システムの一例を示す模式図である。 本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例を示す模式的斜視図である。 本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例を示す模式的部分断面斜視図である。 本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例を示す模式的平面図である。 本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例を示す模式的側面図である。 本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例のホルダの一例を示す模式的斜視図である。 本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例のホルダの一例を示す模式図である。 本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例のホルダの他の例を示す模式図である。
以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明の内視鏡撮像装置および内視鏡を詳細に説明する。
なお、以下に説明する図は、本発明を説明するための例示的なものであり、以下に示す図に本発明が限定されるものではない。
以下の説明の「平行」、「垂直」および「直交」等は、該当する技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含む。
〔内視鏡システム〕
内視鏡システムは、観察対象である被験者の体内等の観察部位に照明光(図示せず)を照射し、観察部位を撮像して、撮像により得られた画像信号に基づいて観察部位の表示画像を生成し、表示画像を表示するものである。
図1は本発明の実施形態の内視鏡システムの一例を示す模式図である。
内視鏡システム10は、内視鏡12と、光源装置14と、プロセッサ装置16とを有する。内視鏡システム10は、後述する内視鏡12の内視鏡撮像装置20(図2参照)の部分以外は、一般的な内視鏡と同様の構成を有する。
内視鏡12は内視鏡撮像装置を有する。また、内視鏡12は、詳細に図示はしないが、被検体内に挿入される挿入部と、挿入部に連なる操作部と、操作部から延びるユニバーサルコードとを有し、挿入部は、先端部と、先端部に連なる湾曲部と、湾曲部と操作部とを繋ぐ軟性部とで構成されている。内視鏡撮像装置については後述する。
内視鏡12の先端部には、観察部位を照明するための照明光を出射する照明光学系、または観察部位を撮像する撮像素子および撮像光学系等を有する内視鏡撮像装置20(図2参照)が設けられている。湾曲部は挿入部の長手軸と直交する方向に湾曲可能に構成されており、湾曲部の湾曲動作は操作部にて操作される。また、軟性部は、挿入部の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に比較的柔軟に構成されている。
操作部には、先端部の内視鏡撮像装置20(図2参照)の撮像動作を操作するボタン、または湾曲部の湾曲動作を操作するノブ等が設けられている。また、操作部には、電気メス等の処置具が導入される導入口が設けられており、挿入部の内部には、導入口から先端部に達し、鉗子等の処置具が挿通される処置具チャンネルが設けられている。
ユニバーサルコードの末端にはコネクタが設けられ、内視鏡12は、コネクタを介して、先端部の照明光学系から出射される照明光を生成する光源装置14、および先端部の内視鏡撮像装置20(図2参照)によって取得される映像信号を処理するプロセッサ装置16と接続される。
プロセッサ装置16は、入力された映像信号を処理して観察部位の映像データを生成し、生成した映像データをモニタ(図示せず)に表示させるか、またはハードディスク等の記憶媒体に記録する。なお、プロセッサ装置16は、パーソナルコンピュータ等のプロセッサによって構成されるものであってもよい。
光源装置14は、内視鏡12の内視鏡撮像装置20(図2参照)によって体腔内の観察対象部位を撮像して、観察対象の画像信号を取得するために、赤光(R)、緑光(G)、および青光(B)等の3原色光からなる白色光または特定波長光等の照明光を、発生させて、内視鏡12に供給し、内視鏡12内のライトガイド等によって伝搬し、内視鏡12の挿入部の先端部の照明光学系から出射して、体腔内の観察対象部位を照明するためのものである。
挿入部および操作部並びにユニバーサルコードの内部にはライトガイドまたは電線群(信号ケーブル)が収容されている。光源装置14にて生成された照明光がライトガイドを介して先端部の照明光学系に導光され、また、先端部の内視鏡撮像装置20(図2参照)とプロセッサ装置16との間で信号および電力のうち、少なくとも一方が電線群を介して伝送される。
また、内視鏡システム10の先端部に形成された収容孔(図示せず)に、処置具チャンネル(図示せず)の先端部と、ライトガイドを介して光源装置14から導光される照明光を出射する照明光学系(図示せず)等が収容されて固定されている。
例えば、内視鏡システム10の先端部に、内視鏡撮像装置20は、撮像素子29(図4参照)の受光面29a(図4参照)が挿入部の長手軸に対して略垂直にして、固定されている。
また、内視鏡システム10は、更に、洗浄水等を貯留する送水タンク、体腔内の吸引物(供給された洗浄水等も含む)を吸引する吸引ポンプ等を備えていてもよい。更に、送水タンク内の洗浄水、または外部の空気等の気体を内視鏡内の管路(図示せず)に供給する供給ポンプ等を備えていてもよい。
〔内視鏡撮像装置の一例〕
図2は本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例を示す模式的斜視図であり、図3は本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例を示す模式的部分断面斜視図であり、図4は本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例を示す模式的平面図であり、図5は本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例を示す模式的側面図である。
図1に示す内視鏡システム10の内視鏡12の先端部に、図2に示す内視鏡撮像装置20が搭載される。内視鏡撮像装置20のことをカメラヘッドともいう。
図2~図5に示す内視鏡撮像装置20は、観察対象の画像を取得するものである。内視鏡撮像装置20は、撮像レンズ23(図3参照)、撮像レンズ23を保持するレンズ鏡筒22、ホルダ24、フィルタ26、マスク27、カバーガラス28、撮像素子29、回路基板30、および信号ケーブル32を有する。また、内視鏡撮像装置20は、アンカー34を有する。
レンズ鏡筒22は、筒状の部材であり、図示はしないが内部22a(図3参照)に、1以上の撮像レンズ23を保持するものである。レンズ鏡筒22は、撮像レンズ23の光軸Cが撮像素子29の受光面29aに垂直になるように、撮像レンズ23を保持する。内視鏡撮像装置20は、詳細には図示しないが、例えば、4つの撮像レンズ23を有する。
ここで、図2に示すように光軸Cに平行な方向をX方向とする。光軸Cと直交する2つの方向のうち、1つをY方向とし、残りをZ方向とする。Y方向は内視鏡撮像装置20の幅方向に対応し、Z方向は内視鏡撮像装置20の高さ方向に対応するものであり、後述の上下方向に相当する。
撮像レンズ23は、撮像レンズ23に入射する光を撮像素子29の受光面29a(図4参照)に結像する光学素子である。撮像レンズ23はレンズ鏡筒22に保持される。
撮像レンズ23およびレンズ鏡筒22の構成は特に制限されない。例えば、撮像レンズ23を1つ有する構成であってもよいし、2つ、3つ、または5つ以上の撮像レンズ23を有する構成でもよい。また、各撮像レンズ23は、凸レンズであっても凹レンズであってもよい。
撮像素子29は、撮像レンズ23によって結像された光を光電変換によって電気信号に変換することで撮像を行う撮像素子である。撮像素子29は、従来公知の撮像素子であり、CCD(Charge Coupled Device)型イメージセンサーまたはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサーを用いることができる。
撮像素子29の受光面29a上にカバーガラス28が配置されており、カバーガラス28は受光面29aを保護するものである。撮像素子29とカバーガラス28とは、例えば、一体であり、カバーガラス28は撮像素子29の一部を構成する。なお、特に断りがない限り撮像素子29の位置決めには、カバーガラス28を用いて撮像素子29が位置決めされることも含む。
また、撮像素子29は、カバーガラス28がない構成でもよい。
撮像素子29は、ホルダ24に保持される。撮像素子29は、例えば、導電性を有するバンプ33を介して回路基板30に電気的に接続されている。また、図4に示すように、撮像素子29は、受光面29aが撮像レンズ23の光軸Cに対して直交するように回路基板30上に実装されている。なお、実装とは、電気的に接続されていることをいう。
撮像素子29と回路基板30との間に、撮像素子29と回路基板30とを強固に接続するためにアンダーフィル層(図示せず)を設けることもできる。
バンプ33は、金属または合金で構成される。より具体的には、バンプ33は、半田で構成される。半田で形成されたバンプ33のことを半田ボールともいう。なお、バンプ33は、撮像素子29と回路基板30とを電気的に接続することができれば、半田等に限定されるものではない。また、撮像素子29と回路基板30とは、異方性導電膜を用いて電気的に接続してもよく、直接電気的に接続してもよい。
また、アンダーフィル層は、撮像素子29と回路基板30との熱膨張係数の違いにより、撮像素子29と回路基板30との接合部、例えば、バンプ33に応力が生じるが、この応力を緩和する。アンダーフィル層により、撮像素子29と回路基板30とが強固に接続され、電気的な接続の信頼性が増し、信頼性が高い内視鏡撮像装置20が得られる。
アンダーフィル層を構成するアンダーフィル剤は、特に限定されるものでなく、撮像素子29と、回路基板30との間の封止樹脂として用いられるものが適宜利用可能である。例えば、アンダーフィル剤として、一液性加熱硬化型のエポキシ樹脂が用いられる。この場合、アンダーフィル剤を供給した後、予め定められた温度に加熱保持して、アンダーフィル層が形成される。
回路基板30は、撮像素子29が実装される基板である。また、回路基板30には、撮像素子29以外に、例えば、電子部品31が実装される。電子部品31は、撮像素子29を駆動するためのものであり、特に限定されるものではないが、例えば、電圧レギュレータ、抵抗、およびコンデンサ等が挙げられる。電圧レギュレータは、撮像素子29への電圧を安定化させるデバイスであり、撮像素子29に一定の電圧を出力する。
また、回路基板30の表面30aには、撮像素子29および電子部品31に対する信号または電力が入出力される複数の接続端子(図示せず)が設けられている。接続端子に信号ケーブル32の信号線32aが電気的に接続される。
図示例において、回路基板30は、例えば、板状の部材を1か所で湾曲させた形状であり、湾曲部30c(図2および図5参照)を有する。具体的には、回路基板30は、撮像レンズ23の光軸C方向と直交する方向、すなわち、Y方向に伸びる軸に対して、折り曲げられている。回路基板30は、湾曲部30cよりも先端側の先端部30bは、Z方向に延びており、先端部30bは撮像素子29に電気的に接続されている。湾曲部30cよりも後端側は光軸C方向に延在しており、回路基板30の後端側の表面30aに電子部品31が実装され、信号ケーブル32と電気的に接続される接続端子が設けられている。また、回路基板30の表面30aにはGNDパッド30d(図2参照)が設けられており、GNDパッド30dに信号ケーブル32のシールド導体32cが半田等により電気的に接続されている。これにより、シールド導体32cの電位が接地電位にされる。また、これにより、内視鏡撮像装置20は、ノイズ耐性が高くなり、撮像素子29へのノイズの影響を小さくできる。なお、信号ケーブル32は、後述のように撮像素子29に電気的に接続されるものであり、後に説明する。
回路基板30は、可撓性を有する基板であることが好ましく、例えば、フレキシブルプリント基板で構成される。また、回路基板30は、1箇所を湾曲することに限定されるものではなく、内視鏡撮像装置20の構成に応じて、湾曲箇所の数は適宜決定される。また、回路基板30上における撮像素子29、電子部品31および接続端子等の配置は、特に限定されるものではない。
また、回路基板30は、例えば、図5に示すように、内視鏡撮像装置20のZ方向、すなわち、上下方向において、湾曲部30cは、アンカー34の下側の端面34gから突出してもよい。このように湾曲部30cを、アンカー34の下端の端面34gから突出させることにより、回路基板30の湾曲部30cの曲率を大きくできる。すなわち、回路基板30の湾曲部30cの曲率半径を小さくできる。また、回路基板30において、湾曲部30cを、アンカー34の下側の端面34gから突出させることにより、アンカー34の下側のスペースを有効に利用できる。
なお、アンカー34の下側の端面34gは、アンカー34の底部34aの下面である。
回路基板30の表面30a上の接続端子(図示せず)に、信号ケーブル32が接続されており、撮像素子29と信号ケーブル32とが電気的に接続される。撮像素子29によって光が電気信号に変換され、この電気信号が信号ケーブル32を介して送信される。信号ケーブル32は、内視鏡の挿入部、操作部、ユニバーサルコード等に挿通されて、プロセッサ装置16(図1参照)に電気的に接続されている。なお、信号ケーブル32は、外周を構成する外皮32dを有する構成であれば、特に限定されるものではない。
信号ケーブル32は、図2および図4に示すように、例えば、複数の信号線32aと、各信号線32aを被覆する被覆層32bと、被覆層32bで被覆された、複数の信号線32aの全体の周囲に設けられたシールド導体32cと、シールド導体32cを被覆する外皮32dとを有する。上述のように外皮32dは信号ケーブル32の外周を構成する。被覆層32b、シールド導体32c、および外皮32dは、例えば、円筒状である。また、信号ケーブル32のシールド導体32cのことをシールドという。信号ケーブル32は、信号線32aを、例えば、4本有する。信号線32aの数は、内視鏡撮像装置20の構成に応じたものであり、特に限定されるものではなく、2本、3本でもよく、5本以上でもよい。
信号ケーブル32は、複数の信号線32aが束ねられ、かつ周囲にシールド導体32cが設けられ、かつ円筒状の外皮32d内に収納された多芯ケーブルである。
図6は本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例のホルダの一例を示す模式的斜視図であり、図7は本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例のホルダの一例を示す模式図である。
図6に示すホルダ24は、レンズ鏡筒22に連結され、撮像素子29を保持する部材である。ホルダ24は、略筒状の部材であり、レンズ鏡筒22が取り付けられる貫通孔24dを備える取付筒部24aを有する。
貫通孔24dの内部にレンズ鏡筒22(図2参照)が嵌入されて、レンズ鏡筒22を保持する。ホルダ24の内面とレンズ鏡筒22の外周面とは、例えば、接着固定される。
ホルダ24とレンズ鏡筒22とを接着する接着剤としては、従来の内視鏡で用いられている種々の公知の接着剤を用いることができる。接着剤としては、例えば、エポキシ系接着剤、シリコーン系接着剤、またはアクリル系接着剤を用いることができ、他の部材同士を接着する接着剤についても同様である。
レンズ鏡筒22は、撮像レンズ23(図3参照)の光軸C方向における、ホルダ24に対する相対位置を、撮像素子29の受光面29aにピントが合うように調整されて、ホルダ24に接着固定される。
ホルダ24は、取付筒部24aのレンズ鏡筒22が取り付けられる反対側に、多角形状のフランジ部24bを有する。フランジ部24bにおいて取付筒部24aの反対側に、1対の規制部材25を有する。1対の規制部材25は、対向して設けられている。1対の規制部材25は、形状および大きさが同じであり、例えば、四角い平板で構成されている。
ホルダ24では、フランジ部24bの取付筒部24aの反対側の面24cに、上述のように1対の規制部材25が対向して設けられている。例えば、1対の規制部材25が対向する対向方向は、撮像レンズ23の光軸Cの光軸方向と直交している。対向方向は、例えば、Y方向と平行な方向である。なお、光軸Cの光軸方向とは光軸Cの延在方向である。ここで、上述の上下方向は、1対の規制部材25が対向する対向方向、および光軸方向に対して直交する方向である。
撮像素子29は、ホルダ24の1対の規制部材25で保持される。ホルダ24のフランジ部24bの面24cと撮像素子29との間に、図2および図3に示すように、ホルダ24のフランジ部24b側から、フィルタ26、マスク27およびカバーガラス28の順に配置されている。フィルタ26、マスク27、カバーガラス28および撮像素子29は、平面視で略同じ形状であり、かつ略同じ大きさであり、例えば、平面視で四角形である。フィルタ26、マスク27およびカバーガラス28も、1対の規制部材25により保持される。
図7に示すように、ホルダ24の取付筒部24aの貫通孔24dの内径Dは、撮像素子29の幅Wよりも大きい。しかしながら、フランジ部24bの面24cにおいて、フィルタ26が突き当たる部分がある。フィルタ26、マスク27、カバーガラス28および撮像素子29をフランジ部24bの面24cに突き当てることにより、撮像素子29は光軸方向に対して位置決めされる。
撮像レンズ23の光軸Cの光軸方向から、1対の規制部材25を貫通孔24dに向かって見た場合、1対の規制部材25は、それぞれ貫通孔24dの周縁に沿って凹んでいる。すなわち、1対の規制部材25は、貫通孔24dの周縁に沿う凹部25dが設けられている。これにより、貫通孔24dの内径Dを、撮像素子29の幅Wよりも大きくでき、撮像レンズ23の径を大きくできる。この場合、撮像レンズ23の径が大きくなってもフランジ部24bが大きくなることもなく、ホルダ24が大型化することが抑制される。撮像レンズ23(図3参照)の径を大きくしても内視鏡撮像装置20の大型化が抑制される。さらには、規制部材25により撮像素子29を位置決めした状態で保持できることから、撮像レンズ23と撮像素子29との位置精度も高くできる。
撮像素子29は、上述のようにフランジ部24bの面24cに突き当てて位置決めしている。このため、貫通孔24dの内径Dは、最大で、撮像素子29をフランジ部24bの面24cに突き当てた場合、撮像素子29の四隅の角がフランジ部24bの面24cに接することができる大きさである。
例えば、平面視、4角形の撮像素子29の撮像エリア(図示せず)の中心(図示せず)と、撮像素子29の幾何学的な中心(図示せず)が異なる場合、撮像エリアの中心を、中心とした円において、撮像素子29の4つの頂点のうち、いずれか1つの頂点に最初に当たった円の直径よりも貫通孔24dの内径Dが小さければ、撮像素子29をフランジ部24bの面24cに突き当てた場合、撮像素子29の四隅の角がフランジ部24bの面24cに接することができる大きさとなる。
なお、貫通孔24dの内径D、および撮像素子29の幅Wは、用いる撮像素子29のサイズにより適宜決定されるものである。
貫通孔24dの内径Dと撮像素子29の幅Wとの差は、撮像素子29のサイズにより異なり、例えば、0.05~0.3mmであるが、これに限定されるものではない。貫通孔24dの内径Dと撮像素子29の幅Wとの差は、貫通孔24dの内径Dが撮像素子29の幅Wよりも大きいことを示す。
撮像素子29の幅Wは、1対の規制部材25の対向方向と平行な方向における長さである。図7では撮像素子29の幅Wは、Y方向における長さである。
貫通孔24dの内径Dおよび撮像素子29の幅Wは、ノギス、またはマイクロメーターを用いて測定できる。
図2に示すフィルタ26は、撮像素子29の受光面29aにフレア等の入射を抑制するものである。フィルタ26は、例えば、ガラスで構成される。
マスク27は、撮像レンズ23を通過した光の一部を規制するものであり、迷光等が撮像素子29に入射することを防ぐ。マスク27は、例えば、貫通孔24dに対応する領域に、円形の穴27a(図7参照)が設けられた板状の部材である。撮像レンズ23の光軸Cの光軸方向から、貫通孔24dを見た場合、マスク27により、貫通孔24dの外縁が全周にわたり遮られる。マスク27は、例えば、ステンレス鋼、合成樹脂、黄銅合金、またはアルミニウム合金等で構成される。
マスク27は、光軸方向の両側にフィルタ26とカバーガラス28とが接している。マスク27とフィルタ26とカバーガラス28とは、例えば、光硬化型接着剤を用いて接着される。光硬化型接着剤を用いて接着する場合、マスク27の光軸方向の両側に接するフィルタ26とカバーガラス28とは、光硬化型接着剤が硬化する波長の光を透過することが好ましい。また、マスク27の光軸方向の両側にフィルタ26またはカバーガラス28が設けられていない場合でも、マスク27の光軸方向の両側に接する部材は、光硬化型接着剤が硬化する波長の光を透過することが好ましい。
なお、光硬化型接着剤が硬化する波長の光を透過するとは、光硬化型接着剤を接着させることができる程度の透過率を有することである。
光硬化型接着剤は、例えば、波長100~400nm程度の紫外光、波長400超780nm未満程度の可視光波長、または780nm~1mm程度の赤外光等により硬化する接着剤である。
光硬化型接着剤は、例えば、エポキシ樹脂系光硬化型接着剤、アクリル樹脂系光硬化型接着剤、またはシリコーン系光硬化型接着剤である。また、光硬化と熱硬化が併用される接着剤でもよい。
図2~図5に示すアンカー34は、ホルダ24に対して信号ケーブル32を保持するものである。また、アンカー34により内視鏡撮像装置20の機械的強度が維持される。
アンカー34は、例えば、図2に示すように、1つ板材を曲げて構成された、平版状の底部34aと、底部34aに連続した平板状の基材部34cを有する保持部34dを有する。保持部34dは、Y方向に対向して設けられており、後述のように信号ケーブル32を保持する。
アンカー34では、保持部34d側を基端35aとする。基材部34cは信号ケーブル32の外皮32dに沿うように、例えば、かしめることにより曲げられている。これにより、保持部34dに、信号ケーブル32が固定されて保持される。保持部34dに、信号ケーブル32が固定された状態において、光軸方向でアンカー34の基端35aを見た場合、例えば、1対の保持部34dと、底部34aとにより、略三角形が構成される。これにより、回路基板30に負荷かかることが抑制され、回路基板30の変形が抑制される。
また、アンカー34には、底部34aに、それぞれ直線状に伸びたアーム部34bが設けられている。1対のアーム部34bは互いに対向している。アーム部34bは、基端35a側で、基材部34cとは隙間34eをあけて、物理的に分離されて設けられている。これにより、アーム部34bの変形が保持部34dに伝わること、および保持部34dの変形がアーム部34bに伝わることが防止される。
1対のアーム部34bが対向する対向方向は、1対の規制部材25が対向する対向方向と同じ方向であり、撮像レンズ23の光軸Cの光軸方向と直交している。1対のアーム部34bが対向する対向方向は、例えば、Y方向と平行である。
1対のアーム部34bの間隔は、ホルダ24の規制部材25の配置に合わせて適宜決定される。
アンカー34の先端35b側の1対のアーム部34bは、ホルダ24の規制部材25を挟んで固定されている。アーム部34bは、規制部材25の外側の外面25c(図2および図6参照)に固定されている。規制部材25の外側の外面25cは、凹部25d(図6参照)が設けられた内面25fの反対側の面である。
アーム部34bを、規制部材25の外側の外面25cに固定することにより、ホルダ24と撮像素子29との位置決めの際にアーム部34bの干渉が抑制され、さらには、回路基板30との干渉も抑制される。また、アーム部34bを、規制部材25の外側の外面25cに固定する構成により、規制部材25を撮像素子29の位置決めに利用でき、撮像素子29と、レンズ鏡筒22の撮像レンズ23との位置精度を高くできる。
また、それぞれのアーム部34bには、図2および図5に示すように、先端35b側の端部に、例えば、溝34fが設けられている。溝34fに、例えば、半田37が供給されて、アーム部34bがホルダ24の規制部材25に固定される。溝34fの形状は、特に限定されるものではなく、例えば、溝34fは、底が曲線で構成される。この場合、溝34fは、U字溝と呼ばれるものである。また、例えば、溝34fは、底が多角形で構成されていてもよい。この場合、溝34fは、例えば、V字溝と呼ばれるものである。また、上述の溝34fに限定されるものではなく、アーム部34bに貫通孔(図示せず)を設ける構成でもよい。貫通孔の形状は、特に限定されるものではなく、例えば、円、楕円、または多角形である。
なお、アーム部34bは、ホルダ24に固定されている領域、具体的には、規制部材25の外面25cに接する部分に溝34fまたは貫通孔を有する構成であれば、半田37を用いて、アーム部34bをホルダ24に接合して固定する場合、接合面積を大きくすることができるため好ましい。
アンカー34は、例えば、金属材料で形成される。アンカー34を形成する金属材料は、特に限定されるものではないが、加工性、入手性、および強度等を考慮すると、アンカー34としては、ステンレス鋼、および銅合金が好ましい。アンカー34を半田37を用いて固定する場合、アンカー34に、半田37がつきやすい、めっき処理を施すことが好ましい。
アンカー34が、ホルダ24および信号ケーブル32にそれぞれに接続されることにより、信号ケーブル32が引っ張られた際等に、回路基板30上の接続端子と、信号ケーブル32の信号線32aとの接続箇所が引っ張られて、接続端子と信号線32aとの接続が断線することを防止する。
信号ケーブル32はアンカー34に、例えば、接着剤または半田(図示せず)を用いて固定される。アンカー34の保持部34dと、信号ケーブル32のシールド導体32cとを半田を用いて接合することが好ましい。半田を用いることにより、アンカー34を含めて、電位を接地電位にでき、しかも、接合部での電気抵抗も小さくできる。これにより、ノイズ耐性がより高くなり、撮像素子29へのノイズの影響をより小さくできる。また、半田を用いることにより、接合部での機械的強度も高くできる。
内視鏡撮像装置20は、回路基板30と信号ケーブル32とを、半田を用いて接合した後に、アンカー34の保持部34dと信号ケーブル32とを半田を用いて接合する。
内視鏡撮像装置20において、撮像レンズ23から撮像素子29に取り込まれた観察像は、撮像素子29の受光面29aに結像されて電気信号に変換され、この電気信号が信号ケーブル32を介してプロセッサ装置16(図1参照)に出力され、映像信号に変換され、プロセッサ装置16に接続されたモニタに観察画像が表示される。この場合、内視鏡撮像装置20は、光学画像が撮像素子の受像面に高精度に結像され、画像の欠け、およびピントズレ等が生じることがなく高い画質の観察画像が得られる。
図6および図7に示すホルダ24において、規制部材25の外側の外面25cに、アーム部34b(図4参照)が固定される。例えば、アーム部34bは半田37(図2および図5参照)を用いて固定されるため、半田37がつきやすくするために、アーム部34bが固定される領域、例えば、規制部材25の外側の外面25cにめっき処理を施すことが好ましい。
ホルダ24において、例えば、フランジ部24bの面24cにはフィルタ26が配置されるため、半田をつけたくない。また、ホルダ24は、レンズ鏡筒22との接合面、すなわち、貫通孔24dの内面にも半田をつけたくない。ホルダ24において、半田をつけたくない部分にはめっき処理を施さないことが好ましい。
また、ホルダ24において、半田をつけたくない部分と、半田をつける部分との間に、半田バリアとなるめっき部がない部分を設けてもよい。
ホルダ24において、半田をつけたくない部分とは、例えば、取付筒部24aと、フランジ部24bの取付筒部24a側の前面24eである。
また、図4に示すホルダ24において、1対の規制部材25の光軸方向の端部25aは、回路基板30よりも、ホルダ24側に位置していることが好ましい。これにより、撮像素子29の位置決めの際に、規制部材25と回路基板30との干渉が抑制される。また、1対の規制部材25の光軸方向の端部25aは、撮像素子29の信号ケーブル32側の端部よりも、ホルダ24側に位置していることがより好ましい。これにより、撮像素子29を保持した上で、回路基板30との干渉をさらに抑制することができる。
図8は本発明の実施形態の内視鏡撮像装置の一例のホルダの他の例を示す模式図である。ホルダ24は、図7に示すように貫通孔24dの周縁に沿う凹部25dを設けることに限定されるものではなく、貫通孔24dの周縁に対応する領域が部分的に凹んでいる構成でもよい。また、例えば、図8に示すように、規制部材25に開口25eを設けて、貫通孔24dの周縁に対応する領域が空いている構成でもよい。図8に示すホルダ24の構成でも、図7に示すホルダ24と同様に、ホルダ24の取付筒部24aの貫通孔24dの内径Dを、撮像素子29の幅Wよりも大きくできる。
また、回路基板30の幅Wp(図4参照)は、撮像素子29の幅W(図7参照)よりも狭いことが好ましい。これにより、撮像素子29の位置決めの際に、回路基板30が、内視鏡撮像装置20の他の部材、例えば、アーム部34bに干渉することが抑制される。また、撮像素子29に対して回路基板30が傾いて取り付けられた場合、取り付け誤差の許容範囲を大きくできる。
回路基板30の幅Wpは、撮像素子29の幅Wと平行な方向における長さである。回路基板30の幅Wpは、図4では、Y方向における長さである。回路基板30の幅Wpは、ノギス、またはマイクロメーターを用いて測定できる。
(回路基板30の幅Wp)/(撮像素子29の幅W)で表される回路基板30の幅Wpと撮像素子29の幅W(図7参照)との比は、(回路基板30の幅Wp)/(撮像素子29の幅W)≦0.95であることが好ましい。回路基板30の幅Wpは、1対のアーム部34bの間に収まり、かつ電子部品31、および信号ケーブル32を実装できる幅であれば、特に限定されるものではない。(回路基板30の幅Wp)/(撮像素子29の幅W)の下限値は、上述の回路基板30の幅Wpにより適宜決定される。
撮像素子29は、ホルダ24のフランジ部24bと、1対の規制部材25のうち、少なくとも1つと、規制部材25の上下方向における端面25bとを用いて位置決めされていることが好ましい。すなわち、撮像素子29は、ホルダ24のフランジ部24bの面24cに突き当てることにより、光軸C方向(X軸方向)に対して位置決めされ、一対の規制部材25のうち、少なくとも1つの規制部材25の内面25f(図4、6~8参照)に突き当てることにより、幅方向(Y方向)に対して位置決めされ、規制部材25の端面25bに接する治具39(図7、8参照)に突き当てることによって、上下方向(Z方向)に対して位置決めされる。これにより、撮像素子29を位置決めする際に、規制部材25の端面25bを用いることによって、位置決め部を設けることが不要になり、内視鏡撮像装置20の大型化を抑制できる。
なお、撮像素子29とホルダ24との上述の位置決めには、規制部材25の上下方向の上側の端面を用いてもよい。
ここで、アーム部34bは長く、少しの傾きが大きなずれになり、他の部品と干渉してしまう。これに対して、位置決め部を多数設けると、内視鏡撮像装置20が大型化してしまう。そこで、内視鏡撮像装置20において、ホルダ24とアンカー34とは、アンカー34のアーム部34bを、ホルダ24のフランジ部24bと、1対の規制部材25と、規制部材25の上下方向における端面とを用いて位置決めされていることが好ましい。これにより、アーム部34bとホルダ24との位置決めが容易になる。
また、ホルダ24基準でレンズ鏡筒22、撮像素子29およびアンカー34をそれぞれ位置決めできるため、累積公差が少ない位置決めが可能となる。これにより、位置決め部を少なくでき、内視鏡撮像装置20の大型化を抑制できる。
なお、アーム部34bとホルダ24との上述の位置決めには、規制部材25の上下方向の上側の端面でもよく、上下方向の下側の端面25bを用いてもよい。
規制部材25の端面25bを用いて位置決めする場合、例えば、規制部材25の端面25bに接する治具39が用いられる。
本発明は、基本的に以上のように構成されるものである。以上、本発明の内視鏡撮像装置および内視鏡について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良または変更をしてもよいのはもちろんである。
10 内視鏡システム
12 内視鏡
14 光源装置
16 プロセッサ装置
20 内視鏡撮像装置
22 レンズ鏡筒
22a 内部
23 撮像レンズ
24 ホルダ
24a 取付筒部
24b フランジ部
24c 面
24d 貫通孔
24e 前面
25 規制部材
25a 端部
25b 端面
25c 外面
25d 凹部
25e 開口
25f 内面
26 フィルタ
27 マスク
27a 穴
28 カバーガラス
29 撮像素子
29a 受光面
30 回路基板
30a 表面
30b 先端部
30c 湾曲部
30d GNDパッド
31 電子部品
32 信号ケーブル
32a 信号線
32b 被覆層
32c シールド導体
32d 外皮
33 バンプ
34 アンカー
34a 底部
34b アーム部
34c 基材部
34d 保持部
34e 隙間
34f 溝
34g 端面
35a 基端
35b 先端
37 半田
39 治具
C 光軸
D 内径
W、Wp 幅

Claims (12)

  1. 観察対象の画像を取得する内視鏡撮像装置であって、
    内部に撮像レンズが設けられたレンズ鏡筒と、
    前記撮像レンズを通過した光を受光し、光電変換する撮像素子と、
    前記レンズ鏡筒と連結され、かつ前記撮像素子を保持するホルダとを有し、
    前記ホルダは、前記レンズ鏡筒が取り付けられる貫通孔を備える取付筒部と、フランジ部と、前記フランジ部において前記取付筒部の反対側に、1対の規制部材とを有し、1対の前記規制部材は、対向して設けられており、
    前記撮像素子は、前記ホルダの1対の前記規制部材で保持され、
    前記取付筒部の前記貫通孔の内径は、前記撮像素子の幅よりも大きく、
    前記撮像レンズの光軸の光軸方向から、1対の前記規制部材を前記貫通孔に向かって見た場合、1対の前記規制部材は、それぞれ前記貫通孔の周縁に対応する領域が凹んでいるか、または前記貫通孔の前記周縁に対応する領域が空いている、内視鏡撮像装置。
  2. 前記1対の規制部材が対向する対向方向は、前記撮像レンズの前記光軸の前記光軸方向と直交する、請求項1に記載の内視鏡撮像装置。
  3. 前記撮像素子の前記撮像レンズ側に配置されたマスクを有し、前記マスクは、前記撮像レンズを通過した前記光の一部を規制するものであり、
    前記マスクの前記光軸方向の両側に接する部材は、光硬化型接着剤が硬化する波長の光を透過する、請求項1または2に記載の内視鏡撮像装置。
  4. 前記撮像素子が電気的に接続された回路基板を有し、
    前記回路基板の幅は、前記撮像素子の幅よりも狭い、請求項1~3のいずれか1項に記載の内視鏡撮像装置。
  5. 1対の前記規制部材の前記光軸方向の端部は、前記回路基板よりも、前記ホルダ側に位置している、請求項4に記載の内視鏡撮像装置。
  6. 前記撮像素子に電気的に接続された信号ケーブルと、
    前記ホルダに対し、前記信号ケーブルを保持するアンカーとを有し、
    前記アンカーは、互いに対向する、1対のアーム部を有し、
    前記アンカーの前記アーム部は、前記ホルダの前記規制部材の外側の面に固定されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の内視鏡撮像装置。
  7. 前記アンカーの前記アーム部は、前記ホルダの前記規制部材に固定されている領域に、溝または貫通孔を有する、請求項6に記載の内視鏡撮像装置。
  8. 前記撮像素子は、前記ホルダのフランジ部と、1対の前記規制部材のうち、少なくとも1つと、前記規制部材の上下方向における端面とを用いて位置決めされており、
    前記上下方向は、1対の前記規制部材が対向する対向方向、および前記光軸方向に対して直交する方向である、請求項1~7のいずれか1項に記載の内視鏡撮像装置。
  9. 前記ホルダと前記アンカーとは、前記アンカーの前記アーム部を、前記ホルダのフランジ部と、1対の前記規制部材と、前記規制部材の上下方向における端面とを用いて位置決めしており、
    前記上下方向は、1対の前記規制部材が対向する対向方向、および前記光軸方向に対して直交する方向である、請求項6~8のいずれか1項に記載の内視鏡撮像装置。
  10. 前記回路基板は、湾曲部を有し、
    1対の前記規制部材の対向方向、および前記光軸方向に対して直交する上下方向において、前記湾曲部は、前記アンカーの下側の端面から突出している、請求項6~9のいずれか1項に記載の内視鏡撮像装置。
  11. 前記ホルダは、前記アーム部が固定されている領域にめっきが施されている、請求項6~10のいずれか1項に記載の内視鏡撮像装置。
  12. 請求項1~11のいずれか1項に記載の内視鏡撮像装置を有する、内視鏡。
JP2021085970A 2021-05-21 2021-05-21 内視鏡撮像装置および内視鏡 Pending JP2022178871A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021085970A JP2022178871A (ja) 2021-05-21 2021-05-21 内視鏡撮像装置および内視鏡
CN202210340140.8A CN115363510A (zh) 2021-05-21 2022-04-01 内窥镜摄像装置及内窥镜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021085970A JP2022178871A (ja) 2021-05-21 2021-05-21 内視鏡撮像装置および内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022178871A true JP2022178871A (ja) 2022-12-02

Family

ID=84060516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021085970A Pending JP2022178871A (ja) 2021-05-21 2021-05-21 内視鏡撮像装置および内視鏡

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022178871A (ja)
CN (1) CN115363510A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN115363510A (zh) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9462933B2 (en) Image pickup unit for endoscope
US11330972B2 (en) Oblique-viewing endoscope
US11435570B2 (en) Image pickup apparatus for endoscope, endoscope, and manufacturing method of image pickup apparatus for endoscope
WO2019176601A1 (ja) 撮像ユニットおよび斜視型内視鏡
JPH0865579A (ja) 固体撮像装置
US10542874B2 (en) Imaging device and endoscope device
US20160054559A1 (en) Imaging unit and endoscope apparatus
WO2019193911A1 (ja) 撮像ユニット、および内視鏡
JP2022178871A (ja) 内視鏡撮像装置および内視鏡
JP2003209751A (ja) 固体撮像装置
JP7157024B2 (ja) 内視鏡撮像装置および内視鏡
JP2022179301A (ja) 内視鏡撮像装置及び内視鏡
US20240081620A1 (en) Endoscope
JPWO2017072862A1 (ja) 撮像ユニットおよび内視鏡
CN112438689A (zh) 内窥镜摄像装置及内窥镜
CN115363511A (zh) 内窥镜摄像装置及内窥镜
JP6744118B2 (ja) 内視鏡
JP2023150370A (ja) 内視鏡撮像装置及び内視鏡
JP2022139272A (ja) 内視鏡撮像装置および内視鏡
JP2022166538A (ja) 内視鏡撮像装置および内視鏡
JP2023151016A (ja) 内視鏡撮像装置及び内視鏡
JP2022142206A (ja) 撮像モジュール
JP2022142220A (ja) 撮像モジュール
JP7398400B2 (ja) 内視鏡撮像装置および内視鏡
CN116889369A (zh) 内窥镜摄像装置及内窥镜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240201