JP2022142220A - 撮像モジュール - Google Patents

撮像モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2022142220A
JP2022142220A JP2021042314A JP2021042314A JP2022142220A JP 2022142220 A JP2022142220 A JP 2022142220A JP 2021042314 A JP2021042314 A JP 2021042314A JP 2021042314 A JP2021042314 A JP 2021042314A JP 2022142220 A JP2022142220 A JP 2022142220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
layer
circuit board
imaging element
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021042314A
Other languages
English (en)
Inventor
卓郎 浅岡
Takuro Asaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2021042314A priority Critical patent/JP2022142220A/ja
Priority to CN202210164450.9A priority patent/CN115191914A/zh
Publication of JP2022142220A publication Critical patent/JP2022142220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】内視鏡を操作する際などに、回路基板上の撮像素子とプリズムとの接着が剥がれることを防止することができる撮像モジュールを提供する。【解決手段】撮像素子、レンズ、および、撮像素子とレンズとの間に配置される光学部品を備える撮像モジュールにおいて、撮像素子の受光面と光学部品とが全面接着固定されており、撮像素子の受光面とは反対側の面に、撮像素子よりも熱膨張率が大きい第1の層が接合されており、撮像素子と光学部品とを接着する接着剤の硬化温度が、撮像素子の動作時の温度よりも小さい。【選択図】図4

Description

本発明は、撮像モジュールに関する。
内視鏡の先端部には、撮像素子およびレンズ鏡胴等を有する撮像モジュールが配置される。撮像素子は、回路基板上に実装されている。
撮像素子とレンズ鏡胴との間には、レンズを通った光を撮像素子の撮像面に導くためのプリズム等の光学部材が配置されている。撮像素子と光学部材とは、位置ずれを防止するために接着固定される。
例えば、特許文献1には、内視鏡の挿入部先端部に配置される対物レンズと、対物レンズを保持する鏡胴と、鏡胴の一端に接続された光入射面と、該光入射面と直角をなす光出射面を備えたプリズムと、プリズムの光出射面に、一面が接着剤を介して接着されたカバーガラスと、プリズムの光出射面に対向して配置された撮像素子基板とを備えた内視鏡用撮像ユニットであって、鏡胴、プリズム及びカバーガラスのうちのいずれか1つが、プリズムとカバーガラスとの界面の鏡胴側の一辺を覆う位置に設けられた突出部を備えており、突出部は、プリズム及びカバーガラスの少なくとも一方の側面との間で閉空間を構成する凹部を一辺に面して備えている内視鏡用撮像ユニットが記載されている。
特開2019-030421号公報
ところで、内視鏡において、内視鏡を操作する際などに、回路基板に接続されているケーブルに負荷がかかり、回路基板が引っ張られることで、回路基板上の撮像素子も引っ張られて、撮像素子とプリズムとの接着が剥がれてしまうという問題が発生することがあった。
本発明は、上記従来技術の問題点を解消し、内視鏡を操作する際などに、回路基板上の撮像素子とプリズムとの接着が剥がれることを防止することができる撮像モジュールを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を有する。
[1] 撮像素子、レンズ、および、撮像素子とレンズとの間に配置される光学部品を備える撮像モジュールにおいて、
撮像素子の受光面と光学部品とが全面接着固定されており、
撮像素子の受光面とは反対側の面に、撮像素子よりも熱膨張率が大きい第1の層が接合されており、
撮像素子と光学部品とを接着する接着剤の硬化温度が、撮像素子の動作時の温度よりも小さい、撮像モジュール。
[2] 第1の層が回路基板である、[1]に記載の撮像モジュール。
[3] 回路基板がフレキシブル基板である、[2]に記載の撮像モジュール。
[4] 撮像素子と第1の層とが半田ボールを介して接続されている、[2]または[3]に記載の撮像モジュール。
[5] 撮像素子と第1の層との間の空間が接着剤で充填されている、[1]~[4]のいずれかに記載の撮像モジュール。
[6] 第1の層の、撮像素子とは反対側の面に、第1の層よりも熱膨張率が低い第3の層を有する、[1]~[5]のいずれかに記載の撮像モジュール。
[7] 撮像素子は、センサーチップと、センサーチップの撮像面に配置されるカバーガラスを有し、
センサーチップとカバーガラスとが全面接着固定されている、[1]~[6]のいずれかに記載の撮像モジュール。
本発明によれば、撮像モジュールの内視鏡を操作する際などに、回路基板上の撮像素子とプリズムとの接着が剥がれることを防止することができる撮像モジュールを提供することができる。
本発明に係る撮像モジュールを有する内視鏡を用いる内視鏡システムの構成の一例を示す概略構成図である。 本発明の撮像モジュールの一例を模式的に示す斜視図である。 図2に示す撮像モジュールにおいてアンカーおよびカバー部材を除いた状態の側面図である。 図3の撮像モジュールの一部を拡大して示す側面図である。 本発明の撮像モジュールの他の一例の部分拡大側面図である。 撮像モジュールの一部を拡大して表す側面図である。 本発明の撮像モジュールの他の一例を模式的に示す側面図である。 本発明の撮像モジュールの他の一例を模式的に示す側面図である。 本発明の撮像モジュールの他の一例を模式的に示す側面図である。
以下、本発明の撮像モジュールの実施形態について、図面に基づいて説明する。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。本明細書の図面において、視認しやすくするために各部の縮尺を適宜変更して示している。
なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
[撮像モジュール]
本発明の撮像モジュールは、
撮像素子、レンズ、および、撮像素子とレンズとの間に配置される光学部品を備える撮像モジュールにおいて、
撮像素子の受光面と光学部品とが全面接着固定されており、
撮像素子の受光面とは反対側の面に、撮像素子よりも熱膨張率が大きい第1の層が接合されており、
撮像素子と光学部品とを接着する接着剤の硬化温度が、撮像素子の動作時の温度よりも小さい、撮像モジュールである。
図1に、本発明の撮像モジュールを有する内視鏡を備える内視鏡システムの一例を概念的に示す。
内視鏡システム1は、内視鏡2と、光源ユニット3と、プロセッサユニット4とを備える。内視鏡2は、後述する撮像モジュール10の部分以外は、一般的な内視鏡と同様の構成を有する。
内視鏡2は、被検体内に挿入される挿入部と、挿入部に連なる操作部と、操作部から延びるユニバーサルコードとを有し、挿入部は、先端部と、先端部に連なる湾曲部と、湾曲部と操作部とを繋ぐ軟性部とで構成されている。
先端部には、観察部位を照明するための照明光を出射する照明光学系や、観察部位を撮像する撮像素子及び撮像光学系などを有する撮像モジュール(カメラヘッド)が設けられている。湾曲部は挿入部の長手軸と直交する方向に湾曲可能に構成されており、湾曲部の湾曲動作は操作部にて操作される。また、軟性部は、挿入部の挿入経路の形状に倣って変形可能な程に比較的柔軟に構成されている。
操作部には、先端部の撮像モジュールの撮像動作を操作するボタンや、湾曲部の湾曲動作を操作するノブなどが設けられている。また、操作部には、電気メスなどの処置具が導入される導入口が設けられており、挿入部の内部には、導入口から先端部に達し、鉗子等の処置具が挿通される処置具チャンネルが設けられている。
ユニバーサルコードの末端にはコネクタが設けられ、内視鏡2は、コネクタを介して、先端部の照明光学系から出射される照明光を生成する光源ユニット3、及び先端部の撮像装置によって取得される映像信号を処理するプロセッサユニット4と接続される。
プロセッサユニット4は、入力された映像信号を処理して観察部位の映像データを生成し、生成した映像データをモニタに表示させ、また記録する。なお、プロセッサユニット4は、PC(パーソナルコンピュータ)等のプロセッサによって構成されるものであっても良い。
光源ユニット3は、内視鏡2の撮像装置によって体腔内の観察対象部位を撮像して画像信号を取得するために、赤光(R)、緑光(G)、及び青光(B)等の3原色光からなる白色光や特定波長光等の照明光を、発生させて、内視鏡2に供給し、内視鏡2内のライトガイド等によって伝搬し、内視鏡2の挿入部の先端部の照明光学系から出射して、体腔内の観察対象部位を照明するためのものである。
挿入部及び操作部並びにユニバーサルコードの内部にはライトガイドや電線群(信号ケーブル)が収容されている。光源ユニット3にて生成された照明光がライトガイドを介して先端部の照明光学系に導光され、また、先端部の撮像装置とプロセッサユニット4との間で信号および/または電力が電線群を介して伝送される。
また、内視鏡システム1は、更に、洗浄水等を貯留する送水タンク、体腔内の吸引物(供給された洗浄水等も含む)を吸引する吸引ポンプ等を備えていてもよい。更に、送水タンク内の洗浄水、又は外部の空気等の気体を内視鏡内の管路(図示せず)に供給する供給ポンプ等を備えていても良い。
図2に、本発明の撮像モジュールの一例を模式的に表す斜視図を示す。図3に、図2の側面図を示す。また、図3は、図2の撮像モジュールからアンカー24およびカバー部材42を除いた状態の側面図である。
図2および図3に示す撮像モジュール10は、レンズ12、レンズ12を保持する鏡胴14、撮像素子15、光学部材18、光学部材保持具20、第2の層19、回路基板22、アンカー24、カバー部材42、および、ケーブル26を有する。
図2および図3に示す例は、光学部材18がプリズムであり、センサーチップ16の撮像面が、レンズ12の光軸と平行に配置される例である。以下の説明において、光学部材18をプリズム18ともいう。
レンズ12は、入射する光をセンサーチップ16の撮像面に結像する光学系である。レンズ12は鏡胴14に保持される。
鏡胴14は、筒状の部材であり、1以上のレンズ12を保持するものである。鏡胴14は、レンズ12の光軸がプリズム18のレンズ12と対面する面に垂直になるように、レンズ12を保持する。
レンズ12および鏡胴14の構成は特に制限されない。例えば、レンズ12を1つ有する構成であってもよいし、2つ、あるいは、4つ以上のレンズ12を有する構成でもよい。また、各レンズ12は、凸レンズであっても凹レンズであってもよい。
撮像素子15は、センサーチップ16とカバーガラス17とを有する。
センサーチップ16は、レンズ12によってセンサーチップ16の撮像面に結像された光を光電変換によって電気信号に変換することで撮像を行う素子である。センサーチップ16は、CCD(Charge-Coupled Device)センサー、CMOS(Complementary MOS)センサー等の従来公知の素子である。
カバーガラス17は、センサーチップ16の撮像面上に配置され、撮像面を保護するものである。カバーガラス17は、平面視における大きさがセンサーチップ16の撮像面の大きさと略同じである。カバーガラス17は、センサーチップ16の撮像面の全面に接着固定されている。撮像素子15がカバーガラス17を有する構成の場合には、カバーガラス17の入射面(センサーチップ16とは反対側の面)が撮像素子15の受光面ということができる。
カバーガラス17上(入射面)にはプリズム18が配置される。
撮像素子15は、鏡胴14よりも基端側に配置されている。また、図3に示すように、撮像素子15は、受光面がレンズ12の光軸に平行になるように回路基板22上に実装されている。
回路基板22は、本発明における第1の層であり、撮像素子15を実装する基板である。また、回路基板22には、撮像素子15以外の電子部品が実装されていてもよい。また、回路基板22には、撮像素子15および電子部品に対する信号または電力が入出力される複数の接続端子が設けられている。接続端子には、ケーブル26の信号線が電気的に接続される(図3参照)。
図示例において、回路基板22は、略L字状の板状の部材を2か所で湾曲させた形状を有する。具体的には、回路基板22は、レンズの光軸方向(以下、軸方向ともいう)と直交する方向を軸として湾曲させた第1湾曲部22bと、軸方向を軸として湾曲させた第2湾曲部22cとを有し、この2つの湾曲部で連結される3つの板状部に撮像素子15、電子部品および接続端子が実装されている。図示例においては、撮像素子15は、図3中下側の板状部の上面側に実装されている。
回路基板22は、内視鏡の撮像モジュールに用いられる従来公知の回路基板である。回路基板22は、可撓性を有するフレキシブル基板であってもよい。フレキシブル基板22としても、特に制限はなく、従来公知のフレキシブル基板を用いることができる。一例として、フレキシブル基板は、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の樹脂材料からなるベースフィルム上に銅箔等からなる回路を形成したものである。
回路基板22は、1箇所、あるいは、3箇所以上で折り曲げられた形状であってもよい。また、回路基板22上における撮像素子15、電子部品、および、接続端子等の配置には特に制限はない。
回路基板22上の回路には、撮像素子15、および、ケーブル26がそれぞれ接続される。撮像素子15(センサーチップ16)によって光が電気信号に変換され、この電気信号が回路基板22の回路を介してケーブル26に伝達し送信される。ケーブル26は、内視鏡の挿入部、操作部、ユニバーサルコード等に挿通されて、プロセッサユニット4に接続されている。
ケーブル26は、同軸ケーブルあるいは単軸ケーブル等の1以上の信号線、1以上の信号線の外周を覆うシールド線、ならびに、信号線およびシールド線の外周を覆う保護被覆(シース)等を備える。
回路基板22と撮像素子15(センサーチップ16)とは、第2の層19によって電気的に接続されていてもよい。図6に撮像素子15近傍を拡大した図を示す。図6に示す例においては第2の層19は、複数の半田ボール19aを有しており、半田ボール19aによって回路基板22の回路とセンサーチップ16とを電気的に接続している。また、図6に示す例では、好ましい態様として、撮像素子15と回路基板22との間の空間の半田ボール19aが無い部分にアンダーフィル19bが充填されている。アンダーフィル19bは、本発明における、撮像素子と第1の層との間の空間を充填する接着剤である。
半田ボール19aとしては、内視鏡の撮像モジュールにおいて、センサーと基板とを電気的に接続するために用いられる従来公知の半田ボールが適宜利用可能である。例えば、半田ボールの材料としては、Sn-Ag-Cu系合金用いることができる。
アンダーフィル19bとしては、内視鏡の撮像モジュールにおいて、アンダーフィルとして用いられる、従来公知のアンダーフィルが適宜利用可能である。例えば、アンダーフィルとしては、エポキシ樹脂等の樹脂材料を用いることができる。
なお、第2の層19は、半田ボール19aおよびアンダーフィル19bを有する構成に限定はされない。例えば、第2の層19は、半田ボール19aのみを有する構成であってもよい。あるいは、異方性導電膜(ACF)であってもよい。
第2の層19は、半田ボール19aとアンダーフィル19bとを有する構成とすることで、後述する撮像素子の反り量を大きくすることができる。
プリズム18は、鏡胴14と撮像素子15(カバーガラス17)との間に配置される。プリズム18は、鏡胴14に保持されたレンズ12を通過した光を90°屈曲させて光路を変更し、撮像素子15の受光面に導く。図示例においては、プリズム18は、入射面と出射面とが直交する直角プリズムである。プリズム18は、入射面を鏡胴14の基端側の面に対面して配置され、出射面を撮像素子15(カバーガラス17)の受光面に対面して配置される。プリズム18は、撮像素子15(カバーガラス17)と全面接着固定される。
光学部材保持具20は、鏡胴14とプリズム18とを保持する部材である。光学部材保持具20は、略筒状の部材であり、筒部の内部に鏡胴14を嵌入されて、鏡胴14を保持する。光学部材保持具20の内面と鏡胴14の外周面とは接着固定される。
光学部材保持具20と鏡胴14とを接着する接着剤としては、従来の内視鏡で用いられている種々の公知の接着剤を用いることができる。この点は、他の部材同士を接着する接着剤についても同様である。
光学部材保持具20は、筒部の基端側の端面に、多角形状のフランジ部20aを有し、プリズム18の入射面が当接される。これにより、プリズム18を位置決めする。光学部材保持具20は、鏡胴14およびプリズム18を所定の位置に保持することで、鏡胴14とプリズム18との相対位置、すなわち、鏡胴14と撮像素子15との相対位置を固定する。
ここで、鏡胴14は、レンズ12の光軸方向(以下、軸方向ともいう)における、光学部材保持具20に対する相対位置を、センサーチップ16の撮像面にピントが合うように調整されて、光学部材保持具20に接着固定される。
アンカー24は、光学部材保持具20に対して、ケーブル26を保持するものである。図示例においては、アンカー24は、光軸方向に延在する2枚の板状部24cを有し、各板状部24cの先端側にアーム部24aを有する。アーム部24aは、光学部材保持具20のフランジ部20aに係合している。また、図2に示すように、2枚の板状部24cは、その主面が回路基板22の表面(撮像素子15が配置される面)に対して垂直に配置されている。また、2枚の板状部24cは、回路基板22上のケーブル26との接続箇所を挟んで対面するように配置されている。
また、アンカー24は、基端側に2枚の板状部24cを連結するとともに、ケーブル26を保持する保持部24bを有する。保持部24bは、ケーブル26を押圧するようにかしめられてケーブル26を保持する。すなわち、保持部24bは、ケーブル26の外皮に沿って曲げられる。
アンカー24のアーム部24aと光学部材保持具20のフランジ部20a、ならびに、アンカー24の保持部24bとケーブル26の外皮は、それぞれ接着剤で接着固定されてもよい。
このように、アンカー24は、光学部材保持具20およびケーブル26それぞれに接続されることで、ケーブル26が引っ張られた際などに、回路基板22上の接続端子と信号線との接続箇所が引っ張られて、接続端子と信号線との接続が断線することを防止する。
カバー部材42は、アンカー24の回路基板22とは反対側に配置される板状の部材である。カバー部材42は、アンカー24とともに、回路基板22上の接続端子と信号線との接続箇所を覆って保護している。
アンカー24およびカバー部材42を形成する材料としては特に限定はなく、内視鏡の撮像モジュールを構成する部品として利用される各種の樹脂材料および金属材料を用いることができる。放熱性の観点から金属材料が好ましい。加工性、入手性、強度等を考慮すると、アンカー24およびカバー部材42としては、ステンレス鋼、および、銅合金が好ましい。
なお、カバー部材42はアンカー24と一体的に形成されていてもよい。あるいは、カバー部材42を有していなくてもよい。
このような撮像モジュール10において、レンズ12から撮像素子15に取り込まれた観察像は、センサーチップ16の撮像面に結像されて電気信号に変換され、この電気信号がケーブル26を介してプロセッサユニット4に出力され、映像信号に変換され、プロセッサユニット4に接続されたモニタに観察画像が表示される。
ここで、前述のとおり、内視鏡を操作する際などに、回路基板22に接続されているケーブル26に負荷がかかり、回路基板22が引っ張られることで、回路基板22上の撮像素子15も引っ張られて、撮像素子15とプリズム(光学部材)18との接着が剥がれてしまうという問題が発生することがあった。また、アンカー24の内部には接着剤が充填されており、ケーブル26の負荷がこの接着剤を介して撮像素子15およびプリズム18にかかるため、撮像素子15とプリズム18との接着が剥がれてしまう。また、内視鏡を洗浄する際の滅菌ガス、繰り返しの温度変化などの環境要因により、撮像素子15とプリズム18とを接着する接着剤が劣化して、壊れやすくなることも影響する。
これに対して、本発明の撮影モジュールは、撮像素子15の受光面とは反対側の面に、撮像素子15よりも熱膨張率が大きい第1の層が接合されており、撮像素子15と光学部材18とを接着する接着剤の硬化温度が、撮像素子15の動作時の温度よりも小さい構成を有する。
内視鏡において、内視鏡を動作させた際には、撮像素子15およびライトガイド等の発熱により、撮像モジュール10の各部材の温度は上昇する。そのため、撮像モジュール10の各部材は熱により膨張する。その際、撮像素子15の熱膨張率よりも第1の層(回路基板)22の熱膨張率が大きいと、第1の層22の方が撮像素子15よりも面方向に延びようとするため、撮像素子15には、光学部材18側に凹状に変形する力が加わる。基本的に接着剤を硬化したときの温度が接着層にかかる応力が略0の状態になるため、接着剤の硬化温度が動作時の温度よりも低ければ、図4に矢印で示すように、撮像素子15と光学部材18との間には、中心部では、離れる方向に引っ張る力が加わり、端部では、圧縮する力が加わる。このように、ケーブル26に負荷がかかる内視鏡の動作時に、撮像素子15等の発熱により撮像素子15の受光面側を凹方向に変形させることで、撮像素子15と光学部材18との接着面の外周部に圧縮力をかけて撮像素子15と光学部材18とを密着させて、ケーブル26が引っ張られた場合でも、撮像素子15と光学部材18とが剥がれることを抑制することができる。
ここで、本発明において、撮像素子の動作時の温度は、以下のように定義する。
撮像モジュールを有する内視鏡を37℃の雰囲気下に設置し、撮像モジュールの撮像素子を駆動させるとともに、内視鏡が有するライドガイドに最大光量の半分の光量の光を入射した状態で平衡状態に達した後の、撮像素子の側面中央の温度とする。
一般に、センサーチップ16として用いられるCMOSセンサー、および、CCDセンサーは、シリコンウェーハに電極層、絶縁膜等を形成した構成を有する。そのため、センサーチップ16の熱膨張率は、2.5ppm/℃~4ppm/℃程度である。また、撮像素子15がカバーガラス17を有する場合には、センサーチップ16とカバーガラス17を積層した撮像素子15の熱膨張率は、2.5ppm/℃~5ppm/℃程度である。
撮像素子15よりも熱膨張率が大きい回路基板22としては、ポリイミドおよびポリエチレンテレフタレート等の樹脂材料からなるフレキシブル基板、ならびに、リジット基板などが挙げられる。例えば、フレキブル基板の熱膨張率は、20ppm/℃~100ppm/℃程度である。
各部材の熱膨張率の測定方法は以下のとおりである。
熱膨張率は、複数の温度ごとに試験片の測定点間の長さを測定し、単位温度変化あたりの長さ変化率として求める。
弾性率は、試験片に引張り試験で荷重を加え、試験片の測定点間の長さの変化を測定し、応力とひずみを算出し弾性率を求める。あるいは、ナノインデンテーション法により各材料のヤング率を求めて、体積比により複合的な弾性率を求める方法もある。
撮像素子15と光学部材18とを接着する接着剤としては、撮像素子15と光学部材18とを好適に接着することができ、硬化温度が撮像素子15の動作時の温度よりも小さくなるものであればよい。一般に、撮像素子15の動作時の温度は、50℃~85℃程度である。従って、撮像素子15と光学部材18とを接着する接着剤としては、硬化温度が50℃以下のものであることが好ましく、40℃以下のものであることがより好ましく、常温硬化のものであることがさらに好ましい。
硬化温度がこのような範囲を満たす接着剤としては、例えば、UV(紫外線)硬化接着剤、UV+加熱硬化接着剤、常温硬化可能なエポキシ接着剤が挙げられる。
ここで、図4に示す例では、撮像素子15は、センサーチップ16とカバーガラス17とを有する構成としたがこれに限定はされない。図5に示す例のように、撮像素子15は、カバーガラス17を有さず、センサーチップ16を有する構成としてもよい。この場合は、センサーチップ16の撮像面が撮像素子15の受光面である。また、この構成の場合には、光学部材18の出射面がセンサーチップ16の撮像面に接着固定される。
なお、図4および図5においては、撮像素子15と回路基板22との間の第2の層19の図示は省略している。
また、本発明の撮像モジュールは、第1の層の、撮像素子とは反対側の面に、第1の層よりも熱膨張率が低い第3の層を有することが好ましい。
図7は、本発明の撮像モジュールの他の一例を概念的に表す側面図である。なお、図7においては、レンズ等の図示を省略している。
図7に示す撮像モジュールは、光学部材18、カバーガラス17とセンサーチップ16とを有する撮像素子15、回路基板22、および、第3の層40を有する。
光学部材18、カバーガラス17、センサーチップ16、および、回路基板22については上述した例と同様の構成を有する。
第3の層40は、第1の層である回路基板22の、撮像素子15とは反対側の面(裏面)に配置されている。第3の層40は、回路基板22よりも熱膨張率が低い材料からなるものである。
回路基板22の裏面に回路基板22よりも熱膨張率が低い第3の層40を配置することで、回路基板22の熱による膨張を規制する力が働く。すなわち、撮像素子15が光学部材18側に凹に反ることを抑制する。このような熱膨張率が低い第3の層40を回路基板22の裏面に配置することで、撮像素子15が光学部材18側に凹に反る量を調整することができ、撮像素子15が反りすぎて損傷することを防止できる。
第3の層40の材料としては、インバー材、コバール材、ガラス、シリコン、ステンレス、ならびに、窒化アルミニウムおよび窒化ケイ素等のセラミックが挙げられる。
また、第3の層40の厚さは、撮像素子15の反り量の調整量に応じて適宜設定すればよい。
また、第3の層40の平面視における大きさは、撮像素子15の大きさ以上であることが好ましく、また、第3の層40は、平面視において撮像素子15を包含するように配置されることが好ましい。
例えば、図7に示す例では、第3の層40は、レンズ12の光軸方向の大きさ(長さ)が、撮像素子15よりも大きく、光軸方向に撮像素子15を包含するように配置されている。すなわち、第3の層40の側面は、撮像素子15の側面よりも突出している。
また、第3の層40には回路が形成されていてもよい。第3の層40に形成された回路は、第1の層(フレキシブル基板)22の回路と接続されて、多層回路基板を構成してもよい。第3の層40に回路が形成される場合には、第3の層は、セラミック等の絶縁性の材料を用いればよい。
ここで、図3に示す例では、センサーチップ16の撮像面(撮像素子15の受光面)がレンズ12の光軸と平行に配置され、レンズ12と撮像素子15との間に配置される光学部材18が光を90°屈曲させるプリズムである構成としたが、これに限定はされない。
図8は、本発明の撮像モジュールの他の一例を示す側面図である。
図8に示す撮像モジュールは、レンズ12を保持する鏡胴14と、光学部材保持具20と、光学部材18と、カバーガラス17およびセンサーチップ16を有する撮像素子15と、第2の層19と、回路基板22と、接着剤層44と、を有する。
図8に示す撮像モジュールにおいては、回路基板22が略90°に湾曲される湾曲部を有しており、レンズ12の光軸に平行な平板状の部位と光軸に垂直な平板状の部位を有する。回路基板22の光軸に垂直な部位の表面(レンズ12側の面)には、第2の層19、センサーチップ16、および、カバーガラス17が積層されている。従って、センサーチップ16の撮像面(撮像素子15の受光面)は、レンズ12の光軸に垂直に配置されている。
光学部材18は、レンズ12を通過した光をセンサーチップ16の撮像面に導くものである。光学部材18は、光の入射面および出射面が光軸に垂直に配置されている。光学部材18は、単に光を透過させるものであってもよく、あるいは、光を集光する効果を有するものであてもよい。光学部材18が光を集光する効果を有することで、レンズ12とセンサーチップ16との距離をより近くすることができ、小型化することができる。
レンズ12を保持する鏡胴14、光学部材保持具20、カバーガラス17およびセンサーチップ16を有する撮像素子15、ならびに、第2の層19は、図3に示す撮像モジュールの場合と同様であるので、その説明は省略する。
光学部材18は、光学部材保持具20に保持されて、光学部材保持具20に保持される鏡胴14と位置決めされる。
このように、本発明の撮像モジュールは、センサーチップ16の撮像面がレンズ12の光軸に垂直に配置される構成の場合にも、撮像素子15の受光面とは反対側の面に、撮像素子15よりも熱膨張率が大きい第1の層(回路基板22)が接合されており、撮像素子15と光学部材18とを接着する接着剤の硬化温度が、撮像素子15の動作時の温度よりも小さい構成を有する。これにより、内視鏡の動作時にケーブルが引っ張られても、撮像素子15と光学部材18とが剥がれることを抑制することができる。
ここで、図8に示す例では、好ましい態様として、少なくともセンサーチップ16の側面の一部を覆うように配置される接着剤層44を有する。図8に示す例では、接着剤層44は、回路基板22の湾曲部側の側面(図8中下側の側面)、および、この側面と対向する側面(図8中上側の側面)を覆う位置に配置されている。
少なくともセンサーチップ16の側面の一部を覆う接着剤層44を有することにより、撮像素子の反りによる破損を抑制できる。また、接着剤層44は、遮光、ガスバリア(滅菌ガス等)、耐湿気等の機能を有していてもよい。
接着剤層44は、センサーチップ16の全周を覆うことが好ましい。
接着剤層44の材料としては、接着剤またはシール剤を利用可能である。
接着剤としては、内視鏡で用いられている各種の接着剤が利用可能である。例えば、エポキシ樹脂系の接着剤を用いることができる。また、遮光性のため、黒色エポキシが好ましい。
シール剤としては、内視鏡で用いられている各種のシール剤が利用可能である。
接着剤およびシール剤は、熱伝導率が高いほどよいが、絶縁性を有するものであるのが好ましい。
なお、上述した図3等に示す、センサーチップ16の撮像面がレンズ12の光軸に平行に配置される構成の場合にも、少なくともセンサーチップ16の側面の一部を覆うように配置される接着剤層44を有することが好ましく、全周を覆うように塗布されることがより好ましい。
また、図8に示す例では、接着剤層44は、回路基板22からプリズム18の間に充填されているが、これに限定はされず、図9に示す例のように、接着剤層44は、回路基板22から光学部材保持具20の間に充填されていてもよい。
また、図8に示す例のように、センサーチップ16の撮像面がレンズ12の光軸に垂直に配置される構成の場合にも、回路基板22の裏面に、回路基板22よりも熱膨張率が低い材料からなる第3の層を有する構成としてもよい。これにより、撮像素子15の反り量を調整することができる。
また、上述した例においては、第1の層が回路基板であるとしたが、これに限定はされない。第1の層として、回路を有さない、撮像素子よりも熱膨張率が大きい部材が配置されていてもよい。スペース効率の観点で第1の層として回路基板を用いるのが好ましい。さらに、組立性、コスト等の観点から、第1の層としてフレキシブル基板を用いることが好ましい。
以上、本発明に係る撮像モジュールについて種々の実施形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはもちろんである。
1 内視鏡システム
2 内視鏡
3 光源ユニット
4 プロセッサユニット
10 撮像モジュール
12 レンズ
14 鏡胴
15 撮像素子
16 センサーチップ
17 カバーガラス
18 光学部材(プリズム)
19 第2の層
19a 半田ボール
19b アンダーフィル
20 光学部材保持具
20a フランジ部
22 回路基板(第1の層)
22a 裏面
22b 第1湾曲部
22c 第2湾曲部
24 アンカー
24a アーム部
24b 保持部
24c 板状部
26 ケーブル
40 第3の層
42 カバー部材
44 接着剤層

Claims (7)

  1. 撮像素子、レンズ、および、前記撮像素子と前記レンズとの間に配置される光学部品を備える撮像モジュールにおいて、
    前記撮像素子の受光面と前記光学部品とが全面接着固定されており、
    前記撮像素子の前記受光面とは反対側の面に、前記撮像素子よりも熱膨張率が大きい第1の層が接合されており、
    前記撮像素子と前記光学部品とを接着する接着剤の硬化温度が、前記撮像素子の動作時の温度よりも小さい、撮像モジュール。
  2. 前記第1の層が回路基板である、請求項1に記載の撮像モジュール。
  3. 前記回路基板がフレキシブル基板である、請求項2に記載の撮像モジュール。
  4. 前記撮像素子と前記第1の層とが半田ボールを介して接続されている、請求項2または3に記載の撮像モジュール。
  5. 前記撮像素子と前記第1の層との間の空間が接着剤で充填されている、請求項1~4のいずれか一項に記載の撮像モジュール。
  6. 前記第1の層の、前記撮像素子とは反対側の面に、前記第1の層よりも熱膨張率が低い第3の層を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の撮像モジュール。
  7. 前記撮像素子は、センサーチップと、前記センサーチップの撮像面に配置されるカバーガラスを有し、
    前記センサーチップと前記カバーガラスとが全面接着固定されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の撮像モジュール。
JP2021042314A 2021-03-16 2021-03-16 撮像モジュール Pending JP2022142220A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021042314A JP2022142220A (ja) 2021-03-16 2021-03-16 撮像モジュール
CN202210164450.9A CN115191914A (zh) 2021-03-16 2022-02-22 摄像模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021042314A JP2022142220A (ja) 2021-03-16 2021-03-16 撮像モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022142220A true JP2022142220A (ja) 2022-09-30

Family

ID=83420564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021042314A Pending JP2022142220A (ja) 2021-03-16 2021-03-16 撮像モジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022142220A (ja)
CN (1) CN115191914A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN115191914A (zh) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9462933B2 (en) Image pickup unit for endoscope
US11109749B2 (en) Endoscope
US10281710B2 (en) Imaging module and endoscope apparatus each having a flexible substrate divided into different regions where a chip having a transmission buffer and a drive signal cable are connected to the different regions
US20130253272A1 (en) Endoscope
US11330972B2 (en) Oblique-viewing endoscope
JP2012157472A (ja) 撮像装置及びこれを備えた電子内視鏡
US10617285B2 (en) Imaging module with multi-layer substrate and endoscope apparatus
WO2019176601A1 (ja) 撮像ユニットおよび斜視型内視鏡
US20170255001A1 (en) Imaging unit, endoscope, and method of manufacturing imaging unit
JP4578913B2 (ja) 撮像装置
WO2019207650A1 (ja) 内視鏡用撮像装置、内視鏡、および内視鏡用撮像装置の製造方法
US20180296076A1 (en) Imageing device and endoscope
US20180310813A1 (en) Imageing unit and endoscope
JP2022179301A (ja) 内視鏡撮像装置及び内視鏡
JP2022142220A (ja) 撮像モジュール
JP2022142206A (ja) 撮像モジュール
US11863851B2 (en) Imaging unit and endoscope
WO2017187621A1 (ja) ケーブル接続構造、撮像装置および内視鏡
JP2022139272A (ja) 内視鏡撮像装置および内視鏡
WO2021172002A1 (ja) 内視鏡撮像装置
WO2016143195A1 (ja) 撮像装置の小型化
US20230309806A1 (en) Endoscope image pickup device and endoscope
JP2022178871A (ja) 内視鏡撮像装置および内視鏡
JP2022166635A (ja) 内視鏡カメラヘッド
CN115363511A (zh) 内窥镜摄像装置及内窥镜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240628