JP2022164235A - 光学特性測定方法および光学特性測定装置 - Google Patents

光学特性測定方法および光学特性測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022164235A
JP2022164235A JP2021069600A JP2021069600A JP2022164235A JP 2022164235 A JP2022164235 A JP 2022164235A JP 2021069600 A JP2021069600 A JP 2021069600A JP 2021069600 A JP2021069600 A JP 2021069600A JP 2022164235 A JP2022164235 A JP 2022164235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pure silica
point
core fiber
core
silica single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021069600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7536238B2 (ja
Inventor
篤志 中村
Atsushi Nakamura
優介 古敷谷
Yusuke Koshikiya
奈月 本田
Nagetsu Honda
正治 大橋
Masaharu Ohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
University Public Corporation Osaka
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
University Public Corporation Osaka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, University Public Corporation Osaka filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2021069600A priority Critical patent/JP7536238B2/ja
Publication of JP2022164235A publication Critical patent/JP2022164235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7536238B2 publication Critical patent/JP7536238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

【課題】本開示では、双方向OTDRにより、純石英シングルコアファイバの光学特性を測定することを目的とする。【解決手段】本開示に係る光学特性測定方法は、互いの光学特性が異なり、かつ、光学特性が既知である2本の純石英シングルコアファイバと、光学特性が未知の測定対象の純石英シングルコアファイバとが直列に接続された光ファイバ伝送路に対して双方向OTDRを行い、2つの後方散乱光の強度の分布を取得し、前記2本の純石英シングルコアファイバのそれぞれにおける任意の1点及び前記測定対象の純石英シングルコアファイバの所望の1点のそれぞれについて、対数スケールで表示した前記2つの後方散乱光の強度の相加平均強度を算出し、3つの前記相加平均強度と、前記2本の純石英シングルコアファイバのそれぞれの既知である光学特性とから、前記測定対象の純石英シングルコアファイバの光学特性を算出する。【選択図】図1

Description

本発明は、光通信等に用いられる純石英シングルコアファイバの特性評価方法に関し、モードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長及び波長分散を測定するための方法および装置に関する。
多種多様なインターネットサービスの普及により、光ファイバ1本を流れるトラフィック量が年々急速に増加している。一方、光ファイバで伝搬可能な伝送容量は有限であり、現在広く使われている単一モードファイバ(SMF:Single-Mode Fiber)では将来のトラフィック増大に対応できなくなることが予測されている。この状況を打破するために、1本の光ファイバに複数のコアを有する光ファイバ(以下、マルチコアファイバと称する)を用いた空間多重伝送システムが検討されている。
純石英コアファイバは、低損失および非線形定数が小さいので、長距離・超大容量伝送において魅力的なファイバである。マルチコアファイバに純石英コアを用いる場合、汎用的なゲルマドープコアファイバと同様に、モードフィールド径、カットオフ波長、比屈折率差、波長分散は重要な光学特性である。
純石英コアからなる上記のファイバ技術の実用化のためには、これらのファイバの光学特性を簡単に評価する技術が必要である。したがって、純石英シングルコアファイバの光学特性を簡単に評価する技術を確立することにより、純石英コアからなる種々のファイバ(マルチコアファイバ、ヒューモードファイバ)の光学特性評価に反映できる。
非特許文献1から3では、GeO2ドープコアファイバにおけるMFD、比屈折差、カットオフ波長および波長分散の測定法として、双方向OTDRに基づく測定法が提案されている。
A. Rossaro et al., "Spatially resolved chromatic dispersion measurement by a bidirectional OTDR technique," Journal of Lightwave Technology, vol. 7, no. 3, pp. 475-483, 2001. M. Ohashi, "Novel OTDR technique for measuring the relative-index differences of fiber links," IEEE Photon. Lett., Vol. 18, No. 24, pp. 2584-2586, 2006. K.W. Kowaliuk and J. Ferner, "A Technique to Estimate the Cutoff Wavelength Profile in Single Mode Fibers Using a Switchable Dual Wavelength OTDR," Proc. Symposium on Optical Fiber Measurements, pp. 123-126 , 1988. K. Tsujikawa, M. Ohashi, K. Shiraki, and M. Tateda, "Scattering property of F and GeO2 codoped silica glasses," Electron. Lett., vol. 30, no. 4, pp. 351-352, 1994. M. Ohashi, T. Kawasaki, H. Kubota, Y. Miyoshi, A. Nakamura, and D. Iida, "Expression to predict the chromatic dispersion of a high-order mode in few-mode fibers," IEICE Commun. Express, accepted for publication. Article ID: 2020XBL0151, Doi/10.1587/comex.2020XBL0151
非特許文献1および2の手法を適用できる対象は、コアがGeO添加のファイバからなる伝送路の場合に限定される。このため、非特許文献1の手法、すなわち、GeO添加コアファイバと同じ処理(数式)では、純石英コアからなるファイバの光学特性を求める(算出する)ことはできない、という問題がある。
また、非特許文献3の手法は、カットオフ波長を測定するために数式を解く必要があり、精度が悪く、測定時間が長い、という点において問題がある。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、双方向OTDRにより、純石英シングルコアファイバのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長および波長分散を簡単に測定するための光学特性測定方法および測定装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本開示の光学特性測定方法および光学特性測定装置は、互いの光学特性が異なり、かつ、光学特性が既知である2本の純石英シングルコアファイバと、光学特性が未知の純石英シングルコアファイバとが直列に接続された光ファイバ伝送路を使用する。光ファイバ伝送路の一端及び他端のそれぞれで取得した後方散乱光強度の分布と既知の光学特性とを用いて、純石英シングルコアファイバの未知の光学特性を算出する。
具体的には、本開示に係る光学特性測定方法は、
純石英シングルコアファイバの光学特性を測定する光学特性測定方法であって、
互いのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積及びカットオフ波長が異なり、かつ、前記モードフィールド径、前記コア径、前記比屈折率差、前記実効断面積及び前記カットオフ波長が既知である第1の純石英シングルコアファイバと第2の純石英シングルコアファイバとを直列に接続し、前記第2の純石英シングルコアファイバの未接続の端に一又は複数の純石英シングルコアファイバを直列に接続し、光ファイバ伝送路を形成すること、
前記光ファイバ伝送路の一端から第1の試験光パルスを入力すること、
前記一端からの距離に関して、前記第1の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布を測定すること、
前記光ファイバ伝送路の他端から第2の試験光パルスを入力すること、
前記一端からの距離に関して、前記第2の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布を測定すること、
前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点、前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点及び前記一又は複数の純石英シングルコアファイバの所望の1点のそれぞれについて、対数スケールで表示した前記第1の試験光パルスによる後方散乱光強度及び前記第2の試験光パルスによる後方散乱光強度の相加平均強度を算出すること、
3つの前記相加平均強度と、前記第1の純石英シングルコアファイバ及び前記第2の純石英シングルコアファイバのそれぞれのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積又はカットオフ波長とから、前記一又は複数の純石英シングルコアファイバのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長及び波長分散の少なくとも1つを算出すること、
を行う。
具体的には、本開示に係る光学特性測定装置は、
試験光パルスを生成する試験光パルス生成器と、
互いにモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積及びカットオフ波長が異なり、かつ、前記モードフィールド径、前記コア径、前記比屈折率差、前記実効断面積及び前記カットオフ波長が既知であって、直列に接続された第1の純石英シングルコアファイバ及び第2の純石英シングルコアファイバと、前記第2の純石英シングルコアファイバに直列に接続された一又は複数の純石英シングルコアファイバと、で構成される光ファイバ伝送路の一端に第1の試験光パルスを入力するとともに前記第1の試験光パルスによる後方散乱光を出力し、前記光ファイバ伝送路の他端に第2の試験光パルスを入力するとともに前記第2の試験光パルスによる後方散乱光を出力する入出力器と、
前記入出力器が出力した前記第1の試験光パルスによる後方散乱光の強度及び前記第2の試験光パルスによる後方散乱光の強度について、前記一端からの距離に関する分布を測定する測定器と、
前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点、前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点及び前記一又は複数の純石英シングルコアファイバの所望の1点のそれぞれについて、対数スケールで表示した前記第1の試験光パルスによる後方散乱光の強度及び前記第2の試験光パルスによる後方散乱光の強度の相加平均強度を算出し、3つの前記相加平均強度と、前記第1の純石英シングルコアファイバ及び前記第2の純石英シングルコアファイバのそれぞれのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積又はカットオフ波長とから、前記一又は複数の純石英シングルコアファイバのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長及び波長分散の少なくとも1つを算出する演算器と、を備える。
例えば、本開示に係る光学特性測定方法は、
数C1を用いて前記一又は複数の純石英シングルコアファイバのモードフィールド径を算出する。
Figure 2022164235000002
ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
λは波長であり、
(λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
w(λ、z)は前記所望の1点に関してのモードフィールド径、w(λ、z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのモードフィールド径、w(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのモードフィールド径である。
例えば、本開示に係る光学特性測定方法は、
数C2を用いて前記一又は複数の純石英シングルコアファイバの比屈折率差を算出する。
Figure 2022164235000003
ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
λは波長であり、
(λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
Δ(λ、z)は前記所望の1点に関しての比屈折率差、Δ(λ、z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての比屈折率差、Δ(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての比屈折率差である。
例えば、本開示に係る光学特性測定方法は、
数C3を用いて前記一又は複数の純石英シングルコアファイバの実効断面積を算出する。
Figure 2022164235000004
ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
λは波長であり、
(λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
eff(λ、z)は前記所望の1点に関しての実効断面積、Aeff(λ、z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての実効断面積、Aeff(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての実効断面積である。
例えば、本開示に係る光学特性測定方法は、
数C4を用いて前記一又は複数の純石英シングルコアファイバのコア半径を算出する。
Figure 2022164235000005
ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
λは波長であり、
(λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
a(z)は前記所望の1点に関してのコア半径、a(z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのコア半径、a(z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのコア半径である。
例えば、本開示に係る光学特性測定方法は、
数C5を用いて前記一又は複数の純石英シングルコアファイバのカットオフ波長を算出する。
Figure 2022164235000006
ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
λは波長であり、
(λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
λ(z)は前記所望の1点に関してのカットオフ波長、λ(z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのカットオフ波長、λ(z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのカットオフ波長である。
例えば、本開示に係る光学特性測定方法は、
前記一又は複数の純石英シングルコアファイバの波長分散を算出する際に、
数C6を用いて前記純石英シングルコアファイバのモードフィールド径を算出すること、
数C7を用いて前記純石英シングルコアファイバの材料分散を算出すること、
複数の波長λに関して取得した前記純石英シングルコアファイバのモードフィールド径から前記純石英シングルコアファイバのモードフィールド径の波長依存性を算出すること、
前記波長依存性から導波路分散を算出すること、
前記材料分散と前記導波路分散とを足して前記波長分散を算出すること、を行う。
Figure 2022164235000007
Figure 2022164235000008
ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
λは波長であり、
(λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
w(λ、z)は前記所望の1点に関してのモードフィールド径、w(λ、z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのモードフィールド径、w(λ、z1)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのモードフィールド径であり、
(λ)は前記材料分散である。
本開示の光学特性測定方法および光学特性測定装置は、互いの光学特性が異なり、かつ、光学特性が既知である2本の純石英シングルコアファイバと、光学特性が未知の純石英シングルコアファイバとが直列に接続された光ファイバ伝送路の一端及び他端のそれぞれで取得した後方散乱光強度の分布と既知の光学特性とを用いることで、双方向OTDRにより、純石英シングルコアファイバのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長及び波長分散を簡単に測定することができる。
なお、上記各発明は、可能な限り組み合わせることができる。
本開示によれば、双方向OTDRにより、純石英シングルコアファイバのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長および波長分散を簡単に測定するための光学特性測定方法および光学特性測定装置を提供することができる。
本発明に係る光学特性測定装置の概略構成の一例を示す。 本発明に係る光学特性測定装置の概略構成の一例を示す。 本発明に係る光学特性測定装置の概略構成の一例を示す。 本発明に係る光学特性測定装置の概略構成の一例を示す。 本発明に係る光学特性測定方法の手順の一例を示す。 本発明に係る光学特性測定方法の手順の一例を示す。 測定系の概略構成の一例を示す。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下に示す実施形態に限定されるものではない。これらの実施の例は例示に過ぎず、本開示は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施することができる。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
1.実施形態
本実施形態に係る光学特性測定装置の概略構成の一例を図1及び2に示す。
本開示に係る光学特性測定装置101は、
試験光パルスを生成する試験光パルス生成器11と、
互いにモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積及びカットオフ波長が異なり、かつ、モードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積及びカットオフ波長が既知であって、直列に接続された第1の純石英シングルコアファイバ10-1及び第2の純石英シングルコアファイバ10-2と、第2の純石英シングルコアファイバ10-2に直列に接続された一又は複数の純石英シングルコアファイバ20と、で構成される光ファイバ伝送路10の一端Aに第1の試験光パルスを入力するとともに第1の試験光パルスによる後方散乱光を出力し、光ファイバ伝送路10の他端Bに第2の試験光パルスを入力するとともに第2の試験光パルスによる後方散乱光を出力する入出力器12と、
入出力器12が出力した第1の試験光パルスによる後方散乱光の強度及び第2の試験光パルスによる後方散乱光の強度について、一端Aからの距離に関する分布を測定する測定器13と、
第1の純石英シングルコアファイバ10-1の任意の1点、第2の純石英シングルコアファイバ10-2の任意の1点及び純石英シングルコアファイバ20の所望の1点のそれぞれについて、対数スケールで表示した第1の試験光パルスによる後方散乱光の強度及び第2の試験光パルスによる後方散乱光の強度の相加平均強度を算出し、3つの相加平均強度と、第1の純石英シングルコアファイバ10-1及び第2の純石英シングルコアファイバ10-2のそれぞれのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積又はカットオフ波長とから、純石英シングルコアファイバ20のモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長及び波長分散の少なくとも1つを算出する演算器14と、を備える。なお、図1では、純石英シングルコアファイバ10-1、純石英シングルコアファイバ10-2、純石英シングルコアファイバ20の順で直列に接続したが、これに限定されず、任意の順番でもよい。
本実施形態に係る光学特性測定装置の構成の一例について図3および図4を用いて具体的に説明する。
試験光パルス生成器11の一例を図3に示す。試験光パルス生成器11は、光源11-1と、光強度変調器11-2と、パルス発生器11-3とを備える。
光源11-1は、試験光として使用する波長の連続光を出力する。
パルス発生器11-3は、パルス信号を光強度変調器11-2に送る。また、パルス発生器11-3は、測定器13に対して、後方散乱光強度分布の測定を開始するタイミングを決めるためのトリガ信号を出力しても良い。
光強度変調器11-2は、光源11-1より出力される連続光をパルス発生器11-3の信号に従ってパルス化して、試験光パルスにする。光強度変調器11-2は、例えば、音響光学素子をパルス駆動するようにした音響光学スイッチを備える音響光学変調器でもよい。
入出力器12は、例えば、光サーキュレータを備える。光サーキュレータは、光の伝搬方向を制御する。
測定器13の一例を図4に示す。測定器13は、受光器13-1と、A/D(アナログ/デジタル)変換器13-2と、信号処理部13-3とを備える。
受光器13-1は、入出力器12と単一コアファイバで接続しており、光伝送路10内で発生した後方散乱光を、入出力器12を介して受光する。
A/D変換器13-2は、受光器13-1からの電気信号をデジタルデータに変換する。A/D変換器13-2は、デジタルデータを信号処理部13-3に入力する。
信号処理部13-3は、入力されたデジタルデータから後方散乱光の強度分布を取得する。
演算器14は、信号処理部13-3で取得した後方散乱光強度の分布からモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長及び波長分散の少なくとも1つを算出する演算処理を行う。本演算処理の詳細については後述するステップS07で説明する。
なお、信号処理部13-3および演算器14はコンピュータとプログラムによっても実現でき、プログラムを記録媒体に記録することも、ネットワークを通して提供することも可能である。
本実施形態に係る光学特性測定方法の手順の一例を図5及び図6に示す。
本実施形態に係る光学特性測定方法は、
純石英シングルコアファイバ20の光学特性を測定する光学特性測定方法であって、
互いのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積及びカットオフ波長が異なり、かつ、モードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積及びカットオフ波長が既知である第1の純石英シングルコアファイバ10-1と第2の純石英シングルコアファイバ10-2とを直列に接続し、第2の純石英シングルコアファイバ10-2の未接続の端に一又は複数の純石英シングルコアファイバ20を直列に接続し、光ファイバ伝送路10を形成すること(ステップS00)、
光ファイバ伝送路10の一端Aから第1の試験光パルスを入力すること(ステップS01)、
一端Aからの距離に関して、第1の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布を測定すること(ステップS02及びS03)、
光ファイバ伝送路10の他端Bから第2の試験光パルスを入力すること(ステップS04)、
一端Aからの距離に関して、第2の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布を測定すること(ステップS05及びS06)、
第1の純石英シングルコアファイバ10-1の任意の1点、第2の純石英シングルコアファイバ10-2の任意の1点及び純石英シングルコアファイバ20の所望の1点のそれぞれについて、対数スケールで表示した第1の試験光パルスによる後方散乱光強度及び第2の試験光パルスによる後方散乱光強度の相加平均強度を算出すること(サブステップS07-1)、
3つの相加平均強度と、第1の純石英シングルコアファイバ10-1及び第2の純石英シングルコアファイバ10-2のそれぞれのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積又はカットオフ波長とから、純石英シングルコアファイバ20のモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長及び波長分散の少なくとも1つを算出すること(サブステップS07-2からS07-10)、を行う。
以下、ステップS00からステップS07まで詳細に説明する。
(ステップS00)
図1に示すように、互いのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積及びカットオフ波長が異なり、かつ、モードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積及びカットオフ波長が既知である第1の純石英シングルコアファイバ10-1と第2の純石英シングルコアファイバ10-2とを直列に接続し、第2の純石英シングルコアファイバ10-2の未接続の端に一又は複数の純石英シングルコアファイバ20を直列に接続し、光ファイバ伝送路10を形成する。
(ステップS01)
試験光パルス生成器11は、前述したように、光源11-1から出力された連続光を試験光パルスに変え、入出力器12を介して第1の試験光パルスを光ファイバ伝送路10の一端Aから入力する。
(ステップS02)
測定器13は、ステップS01で入力した第1の試験光パルスにより光ファイバ伝送路10内で発生した後方散乱光を、前述したように、一端Aに接続された入出力器12を介して受光する。
(ステップS03)
測定器13は、ステップS02で受光した第1の試験光パルスによる後方散乱光の強度について、光ファイバ伝送路10の一端Aからの距離に関する分布を測定する。
(ステップS04)
試験光パルス生成器11は、前述したように、光源11-1から出力された連続光を試験光パルスに変え、入出力器12を介して第2の試験光パルスを光ファイバ伝送路10の他端Bから入力する。
(ステップS05)
測定器13は、ステップS04で入力した第2の試験光パルスにより光ファイバ伝送路10内で発生した後方散乱光を、前述したように、他端Bに接続された入出力器12を介して受光する。
(ステップS06)
測定器13は、ステップS05で受光した第2の試験光パルスによる後方散乱光の強度について、光ファイバ伝送路10の一端Aからの距離に関する分布を測定する。
なお、ステップS04からS06までを先に行い、第2の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布を測定した後に、ステップS01からS03までを行い、第1の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布を測定してもよい。
(ステップS07)
演算器14は、ステップS03およびステップS06において、信号処理部13-3で測定した第1の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布及び第2の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布を用いて、純石英シングルコアファイバ20のモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長及び波長分散を算出する。本ステップは、図6に示すサブステップS07-1からサブステップS07-10をさらに備えてもよい。以下、サブステップS07-1からS07-10について説明する。
(サブステップS07-1)
演算器14は、ステップS03およびステップS06において、信号処理部13-3で測定した第1の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布及び第2の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布から、純石英シングルコアファイバ20の所望の1点における第1の試験光パルスによる後方散乱光強度及び第2の試験光パルスによる後方散乱光強度を抽出し、対数スケールで表示する。対数スケールで表示した第1の試験光パルスによる後方散乱光強度及び第2の試験光パルスによる後方散乱光強度を足して2で割ることで、相加平均強度を求める。同様に、第1の純石英シングルコアファイバ10-1の任意の1点及び第2の純石英シングルコアファイバ10-2の任意の1点のそれぞれについても相加平均強度を求める。
なお、測定した後方散乱光強度から直接算出する相加平均強度は、後方散乱光強度の分布の数式がわかれば、数式を用いて表現することができる。ここでは、光ファイバ伝送路10の一端Aからの距離をzで表す。
ステップS01で光ファイバ伝送路10の一端Aから入力する第1の試験光パルスの強度をPとする。ステップS04で光ファイバ伝送路10の他端Bから入力する第2の試験光パルスの強度をPとする。
上記設定において、ステップS03で得られるコア1の第1の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布は、数1で表すことができる。
Figure 2022164235000009
なお、Pbs1(λ、z)は光ファイバ伝送路10の一端Aから第1の試験光パルスを入力した際の後方散乱光の強度分布を表す。v0は純石英シングルコアファイバ中の光速、Bは後方散乱の捕獲率、αはレイリー散乱係数、αは純石英シングルコアファイバの損失係数、ΔTは試験光パルスのパルス幅、λは波長を表す。
ステップS06で得られるコア1の第2の試験光パルスによる後方散乱光強度分布は、数2で表すことができる。
Figure 2022164235000010
なお、Pbs2(λ、z)は光ファイバ伝送路10の他端Bから第2の試験光パルスによる試験光パルスを入力した際の後方散乱光の強度分布を表す。Lは光ファイバ伝送路10の長さを表す。数1および数2では、損失係数αが距離zによらないとしている。
相加平均強度I(z)は数1および数2を用いて、数3で表すことができる。
Figure 2022164235000011
また、後方散乱の捕獲率Bは、数4で表すことができる。
Figure 2022164235000012
ここで、wはモードフィールド半径、aはコア半径、νは正規化周波数、NAは開口数、nはコアの屈折率、λは波長、k(λ)は波長λにおける補正係数、Aeffは実効断面積、kは比例定数、νcは光ファイバのカットオフ周波数、λcは光ファイバのカットオフ波長、Δは比屈折率差を表す。
(サブステップS07-2)
サブステップS07-1で取得した3つの相加平均強度と、第1の純石英シングルコアファイバ10-1のモードフィールド径と、第2の純石英シングルコアファイバ10-2のモードフィールド径とを、数5に用いて純石英シングルコアファイバ20のモードフィールド径を算出する。
Figure 2022164235000013
ここで、zは一端Aから純石英シングルコアファイバ20の所望の1点までの距離、zは一端Aから第1の純石英シングルコアファイバ10-1の任意の1点までの距離、zは一端Aから第2の純石英シングルコアファイバ10-2の任意の1点までの距離であり、
λは波長であり、
(λ、z)は純石英シングルコアファイバ20の所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は第2の純石英シングルコアファイバ10-2の任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
w(λ、z)は純石英シングルコアファイバ20の所望の1点に関してのモードフィールド径、w(λ、z)は第1の純石英シングルコアファイバ10-1の任意の1点に関してのモードフィールド径、w(λ、z)は第2の純石英シングルコアファイバ10-2の任意の1点に関してのモードフィールド径である。数5は、付記の式(110)に対応する。
規格化後相加平均強度I(λ、z)は、数6に示すように、純石英シングルコアファイバ20の所望の1点に関しての相加平均強度I(λ、z)から第1の純石英シングルコアファイバ10-1の任意の1点に関しての相加平均強度I(λ、z)を引いたものである。
Figure 2022164235000014
数6は、付記の式(108)に対応する。
規格化後相加平均強度I(λ、z)は、数7に示すように、第2の純石英シングルコアファイバ10-2の任意の1点に関しての相加平均強度I(λ、z)から相加平均強度I(λ、z)を引いたものである。
Figure 2022164235000015
数7は、付記の式(109)に対応する。
なお、数5は、数6及び数7を用いて導出することができる。
(サブステップS07-3)
サブステップS07-1で取得した3つの相加平均強度と、第1の純石英シングルコアファイバ10-1の比屈折率差と、第2の純石英シングルコアファイバ10-2の比屈折率差とを、数8に用いて純石英シングルコアファイバ20の比屈折率差を算出する。
Figure 2022164235000016
ここで、Δ(λ、z)は純石英シングルコアファイバ20の所望の1点に関しての比屈折率差、Δ(λ、z)は第1の純石英シングルコアファイバ10-1の任意の1点に関しての比屈折率差、Δ(λ、z)は第2の純石英シングルコアファイバ10-2の任意の1点に関しての比屈折率差である。
なお、数8は、数9及び数10を用いて数11を導出した上で、レイリー散乱係数αsが比屈折率差Δに比例して増加すること(非特許文献4)を数11に用いることで導出することができる。
Figure 2022164235000017
Figure 2022164235000018
Figure 2022164235000019
数8は付記の式(116)に、数9は付記の式(112)に、数10は付記の式(113)に、数11は付記の式(115)に、対応する。
(サブステップS07-4)
サブステップS07-1で取得した3つの相加平均強度と、第1の純石英シングルコアファイバ10-1の実効断面積と、第2の純石英シングルコアファイバ10-2の実効断面積とを、数12に用いて純石英シングルコアファイバ20の実効断面積を算出する。
Figure 2022164235000020
ここで、Aeff(λ、z)は純石英シングルコアファイバ20の所望の1点に関しての実効断面積、Aeff(λ、z)は第1の純石英シングルコアファイバ10-1の任意の1点に関しての実効断面積、Aeff(λ、z)は第2の純石英シングルコアファイバ10-2の任意の1点に関しての実効断面積である。数12は、付記の式(122)に対応する。
なお、数12は、数13及び数14を用いて導出することができる。
Figure 2022164235000021
Figure 2022164235000022
数13は付記の式(120)に、数14は付記の式(121)に、対応する。
(サブステップS07-5)
サブステップS07-1で取得した3つの相加平均強度と、第1の純石英シングルコアファイバ10-1のコア半径と、第2の純石英シングルコアファイバ10-2のコア半径とを、数15に用いて純石英シングルコアファイバ20のコア半径を算出する。
Figure 2022164235000023
ここで、a(z)は純石英シングルコアファイバ20の所望の1点に関してのコア半径、a(z)は第1の純石英シングルコアファイバ10-1の任意の1点に関してのコア半径、a(z)は第2の純石英シングルコアファイバ10-2の任意の1点に関してのコア半径である。数15は、付記の式(128)に対応する。
(サブステップS07-6)
サブステップS07-1で取得した3つの相加平均強度と、第1の純石英シングルコアファイバ10-1のカットオフ波長と、第2の純石英シングルコアファイバ10-2のカットオフ波長とを、数16に用いて純石英シングルコアファイバ20のカットオフ波長を算出する。
Figure 2022164235000024
ここで、λ(z)は純石英シングルコアファイバ20の所望の1点に関してのカットオフ波長、λ(z)は第1の純石英シングルコアファイバ10-1の任意の1点に関してのカットオフ波長、λ(z)は第2の純石英シングルコアファイバ10-2の任意の1点に関してのカットオフ波長である。数16は、付記の式(134)に対応する。
なお、サブステップS07-2からサブステップS07-6は、任意の順番で行ってもよい。
(サブステップS07-7)
試験光パルスの波長を変えてステップS01からステップ06を複数回行い、複数の波長についての後方散乱光強度の分布を測定し、サブステップS07-1及びサブステップS07-2により、複数波長についての純石英シングルコアファイバ20のモードフィールド径を算出する。
複数波長における純石英シングルコアファイバ20のモードフィールド径と、モードフィールド半径の波長依存性を表す近似式である数17又は18と、を用いて純石英シングルコアファイバ20のモードフィールド径の波長依存性を算出する。
Figure 2022164235000025
Figure 2022164235000026
数17の係数g及びgは、2波長以上のモードフィールド径の測定結果から、数18のg、g及びgは、3波長以上のモードフィールド径の測定結果から決定することが望ましい。数17は付記の式(140)に、数18は付記の式(141)に、対応する。
(サブステップS07-8)
サブステップS07-7で算出した純石英シングルコアファイバ20のモードフィールド径の波長依存性を導波路分散の近似式である数19に用いて導波路分散を算出する。
Figure 2022164235000027
なお、Dは導波路分散を、cは光速を、nはコアの屈折率を表す。数17のw(λ)を数19のwに代入することにより、導波路分散Dは数20で表すこともでき、数18のw(λ)を数19のwに代入することにより、導波路分散Dは数21で表すこともできる。数19は付記の式(138)に対応する。
Figure 2022164235000028
Figure 2022164235000029
なお、数17および数20を用いるより、数18および数21を用いた方が、より高い精度で結果を得ることができるというメリットがある。但し、数18および数21を用いるためには、3波長以上での測定が必要になるため、安価な装置を使用して少ない波長で測定する場合には、数17および数20を用いることが好ましい。数20は付記の式(142)に、数21は付記の式(143)に、対応する。
(サブステップS07-9)
純石英コアの場合の材料分散は、数22に示す純石英ガラスの材料分散で決まる。数22を用いて純石英シングルコアファイバ20の材料分散Dを求める。cは光速を表す。
Figure 2022164235000030
なお、本サブステップは、ステップS07のサブステップのうち、サブステップS07-10以外の他のサブステップと前後して行ってもよい。数22は、付記の式(139)に対応する。
(サブステップS07-10)
数23に示すように、サブステップS07-9で算出した材料分散Dmと、サブステップS07-8で算出した導波路分散Dとを足して波長分散を算出する。
Figure 2022164235000031
以上説明したように、本開示の光学特性測定方法および光学特性測定装置は、互いの光学特性が異なり、かつ、光学特性が既知である2本のシングルコアファイバと、光学特性が未知の純石英シングルコアファイバとが直列に接続された光ファイバ伝送路の一端及び他端のそれぞれで取得した後方散乱光強度の分布と既知の光学特性とを用いることで、双方向OTDRにより、純石英シングルコアファイバのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長および波長分散を簡単に測定することができる。
[付記]
2.測定原理
2.1 構造パラメータの測定法
(a) モードフィールド径の測定法
測定系を図7に示す。
参照ファイバは、純石英コアファイバであり、被測定ファイバも純石英コアファイバである。また、参照ファイバのモードフィールド径(MFD)、比屈折率差Δ、コア径(2a)および実効断面積Aeffは既知であるとする。ファイバの全長をLとする。このとき、OTDR測定をAから行った際の距離zからの後方散乱光は、式(101)で記述できる。
Figure 2022164235000032
ここで、Pは入射パワー、Bは後方散乱の捕獲率、αはレーリー散乱係数、αは光ファイバ損失を表す。
また、単一モード光ファイバの後方散乱光の捕獲率Bは、式(102)で記述できる。
Figure 2022164235000033
ここで、λは波長、nはコアの屈折率、2wはモードフィールド径、νは正規化周波数、NAは開口数を表す。
式(101)の両辺の常用対数をとると
Figure 2022164235000034
一方、AからOTDR測定した際の距離zからの後方散乱光は、式(104)で記述できる。
Figure 2022164235000035
次に、式(103)および(104)を用いて、式(105)のように構造不整損失成分I(λ,z)を求める(非特許文献1)。
Figure 2022164235000036
したがって、式(102)を式(105)に代入すると次式のように書き直せる。
Figure 2022164235000037
ここで、Iは式(107)で定義した。
Figure 2022164235000038
また、式(108)のように、構造不整損失成分を参照ファイバの位置z(zは参照ファイバ#1における任意の地点)の構造不整損失成分で規格化する。ここで、レーリー散乱係数は、ファイバ長手方向で均一と仮定する。
Figure 2022164235000039
式(108)は参照ファイバのz(zは参照ファイバ#2における任意の地点)でも成り立つので式(109)が得られる。
Figure 2022164235000040
式(108)および式(109)から、被測定ファイバのMFDは式(110)のように記述できる(非特許文献1)。
Figure 2022164235000041
また、純石英コアファイバの場合には、式(108)より、z=zの参照ファイバ1本で被測定ファイバのMFDを評価できる。
Figure 2022164235000042
なお、純石英コアファイバの場合であっても、式(108)を用いることでより精度よく測定できるという利点がある。

(b) 比屈折率差の測定
式(106)を用いると、zおよびzにおける規格化構造不整損失寄与Iは式(112)及び式(113)で表すことができる。
Figure 2022164235000043
Figure 2022164235000044
式(112)と式(113)よりα(λ,z)を求める。導出過程を式(114)に示す。
Figure 2022164235000045
したがって、レーリー散乱係数は、式(115)のように求まる。
Figure 2022164235000046
レーリー散乱係数αは比屈折率差Δに比例して増加するので(非特許文献4)、式(115)は、式(116)のように書き直せる。
Figure 2022164235000047
式(116)は、GeO2添加コアファイバの場合においても適用できる。

(c) 実効断面積の評価法
実効断面積は、式(117)で定義されている。
Figure 2022164235000048
ここで、φ(x,y)は、電界分布を表し、Aは断面積を表す。k(λ)は、波長λにおける補正係数である。
式(117)と式(102)より後方散乱光の捕獲率Bは、式(118)で記述できる。
Figure 2022164235000049
式(118)を式(105)に代入して整理すると構造不整損失寄与I(λ,z)は式(119)で表すことができる。
Figure 2022164235000050
次に、z=zおよびzにおけるzの値で規格化した規格化構造不整損失Inを計算すると式(120)のようになる。
Figure 2022164235000051
上記の式の導出では、レーリー散乱係数、屈折率および補正係数は長手方向で均一と仮定した。
Figure 2022164235000052
式(120)と式(121)より、実効断面積Aeffは式(122)で求められる。導出過程は、式(114)と同様な方法である。
Figure 2022164235000053

(d) コア半径の評価法
モードフィールド径は、コア半径aに比例するので、式(123)のようにおく。
Figure 2022164235000054
ここで、k(λ,z)は比例定数である。
式(123)を式(102)に代入すると後方散乱光の捕獲率Bは、式(124)で記述できる。
Figure 2022164235000055
式(124)を式(105)に代入して整理すると構造不整損失寄与I(λ,z)は式(125)のように表すことができる。

Figure 2022164235000056
次に、z=zおよびzにおけるzの値で規格化した規格化構造不整損失I(λ,z)を計算すると式(126)のように表すことができる。
Figure 2022164235000057
上記の式の導出では、レーリー散乱係数、屈折率および補正係数は式(126a)に示すように、長手方向で均一と仮定した。
Figure 2022164235000058
したがって、規格化構造不整損失I(λ,z)は、式(127)のようになる。
Figure 2022164235000059
式(126)と式(127)より、コア半径a(z)は式(128)で記述できる。
Figure 2022164235000060

(d) カットオフ波長の評価法
光ファイバのカットオフ波長をλ、カットオフ周波数をvとし、コア半径a、比屈折率差をΔとすると、規格化周波数をvは、式(129)で定義できる。
Figure 2022164235000061
ここで、nおよびnはコアおよびクラッドの屈折率である。ここで、対象としている純石英コアファイバの場合には、屈折率分布は近似的にステップ型である。
式(129)と式(102)より後方散乱光の捕獲率Bは、式(130)で記述できる。
Figure 2022164235000062
式(130)を式(105)に代入して整理すると構造不整損失寄与I(λ,z)は、式(131)で記述できる。
Figure 2022164235000063
次に、zの値で規格化した規格化構造不整損失I(λ,z)を計算すると式(132)のように表すことができる。
Figure 2022164235000064
ここでは、レーリー散乱係数は、長手方向で均一と仮定した。
したがって、z=zにおける規格化構造不整損失I(λ,z)は式(133)で記述できる。
Figure 2022164235000065
式(132)と(133)よりカットオフ波長分布を評価することができる。式(133a)に導出過程を示す。
Figure 2022164235000066
したがって、カットオフ波長は、式(134)で評価できる。
Figure 2022164235000067

2.2 波長分散の測定法
波長分散Dは、導波路分散Dと材料分散Dの和として近似的に求めることができる。導波路分散Dは、LPlmモードに対して式(137)で評価できる(非特許文献5)。
Figure 2022164235000068
基本モードの電界分布であるガウシアン分布を式(137)に代入して導波路分散を計算すると式(138)が得られる。
Figure 2022164235000069
また、材料分散としては、コアが純石英であるので、材料分散Dは、式(139)で近似できる。
Figure 2022164235000070
また、MFDの波長依存性は、2波長あるいは3波長以上のMFDの値を用いて式(140)又は式(141)で近似することにより求めることができる。
Figure 2022164235000071
Figure 2022164235000072

したがって、式(140)を式(138)に代入すると導波路分散は式(142)となり、式(141)を式(138)に代入すると導波路分散は式(143)となる。
Figure 2022164235000073
Figure 2022164235000074

なお、式(140)および式(142)を用いるより、式(141)および式(143)を用いた方が、より高い精度で結果を得ることができるというメリットがある。但し、式(141)および式(143)を用いるためには、3波長以上での測定が必要になるため、少ない波長で測定する場合には、式(140)および式(142)を用いるとよい(これにより装置が安価で済む)。
本開示に係る光学特性測定方法および光学特性測定装置は、情報通信産業に適用することができる。
10:光ファイバ伝送路
10-1:第1の純石英シングルコアファイバ
10-2:第2の純石英シングルコアファイバ
11:試験光パルス生成器
11-1:光源
11-2:光強度変調器
11-3:パルス発生器
12:入出力器
13:測定器
13-1:受光器
13-2:A/D変換機
13-3:信号処理部
14:演算器
20:純石英シングルコアファイバ
101:光学特性測定装置

Claims (8)

  1. 純石英シングルコアファイバの光学特性を測定する光学特性測定方法であって、
    互いのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積及びカットオフ波長が異なり、かつ、前記モードフィールド径、前記コア径、前記比屈折率差、前記実効断面積及び前記カットオフ波長が既知である第1の純石英シングルコアファイバと第2の純石英シングルコアファイバとを直列に接続し、前記第2の純石英シングルコアファイバの未接続の端に一又は複数の純石英シングルコアファイバを直列に接続し、光ファイバ伝送路を形成すること、
    前記光ファイバ伝送路の一端から第1の試験光パルスを入力すること、
    前記一端からの距離に関して、前記第1の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布を測定すること、
    前記光ファイバ伝送路の他端から第2の試験光パルスを入力すること、
    前記一端からの距離に関して、前記第2の試験光パルスによる後方散乱光強度の分布を測定すること、
    前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点、前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点及び前記一又は複数の純石英シングルコアファイバの所望の1点のそれぞれについて、対数スケールで表示した前記第1の試験光パルスによる後方散乱光強度及び前記第2の試験光パルスによる後方散乱光強度の相加平均強度を算出すること、
    3つの前記相加平均強度と、前記第1の純石英シングルコアファイバ及び前記第2の純石英シングルコアファイバのそれぞれのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積又はカットオフ波長とから、前記一又は複数の純石英シングルコアファイバのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長及び波長分散の少なくとも1つを算出すること、
    を行う光学特性測定方法。
  2. 数C1を用いて前記一又は複数の純石英シングルコアファイバのモードフィールド径を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光学特性測定方法。
    Figure 2022164235000075
    ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
    λは波長であり、
    (λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
    w(λ、z)は前記所望の1点に関してのモードフィールド径、w(λ、z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのモードフィールド径、w(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのモードフィールド径である。
  3. 数C2を用いて前記一又は複数の純石英シングルコアファイバの比屈折率差を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光学特性測定方法。
    Figure 2022164235000076
    ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
    λは波長であり、
    (λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
    Δ(λ、z)は前記所望の1点に関しての比屈折率差、Δ(λ、z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての比屈折率差、Δ(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての比屈折率差である。
  4. 数C3を用いて前記一又は複数の純石英シングルコアファイバの実効断面積を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光学特性測定方法。
    Figure 2022164235000077
    ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
    λは波長であり、
    (λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
    eff(λ、z)は前記所望の1点に関しての実効断面積、Aeff(λ、z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての実効断面積、Aeff(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての実効断面積である。
  5. 数C4を用いて前記一又は複数の純石英シングルコアファイバのコア半径を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光学特性測定方法。
    Figure 2022164235000078
    ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
    λは波長であり、
    (λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
    a(z)は前記所望の1点に関してのコア半径、a(z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのコア半径、a(z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのコア半径である。
  6. 数C5を用いて前記一又は複数の純石英シングルコアファイバのカットオフ波長を算出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光学特性測定方法。
    Figure 2022164235000079
    ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
    λは波長であり、
    (λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
    λ(z)は前記所望の1点に関してのカットオフ波長、λ(z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのカットオフ波長、λ(z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのカットオフ波長である。
  7. 前記一又は複数の純石英シングルコアファイバの波長分散を算出する際に、
    数C6を用いて前記純石英シングルコアファイバのモードフィールド径を算出すること、
    数C7を用いて前記純石英シングルコアファイバの材料分散を算出すること、
    複数の波長λに関して取得した前記純石英シングルコアファイバのモードフィールド径から前記純石英シングルコアファイバのモードフィールド径の波長依存性を算出すること、
    前記波長依存性から導波路分散を算出すること、
    前記材料分散と前記導波路分散とを足して前記波長分散を算出すること、
    を行うことを特徴とする請求項1に記載の光学特性測定方法。
    Figure 2022164235000080
    Figure 2022164235000081
    ただし、zは前記一端から前記所望の1点までの距離、zは前記一端から前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離、zは前記一端から前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点までの距離であり、
    λは波長であり、
    (λ、z)は前記所望の1点に関しての規格化後相加平均強度、I(λ、z)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関しての規格化後相加平均強度であり、
    w(λ、z)は前記所望の1点に関してのモードフィールド径、w(λ、z)は前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのモードフィールド径、w(λ、z1)は前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点に関してのモードフィールド径であり、
    (λ)は前記材料分散である。
  8. 試験光パルスを生成する試験光パルス生成器と、
    互いにモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積及びカットオフ波長が異なり、かつ、前記モードフィールド径、前記コア径、前記比屈折率差、前記実効断面積及び前記カットオフ波長が既知であって、直列に接続された第1の純石英シングルコアファイバ及び第2の純石英シングルコアファイバと、前記第2の純石英シングルコアファイバに直列に接続された一又は複数の純石英シングルコアファイバと、で構成される光ファイバ伝送路の一端に第1の試験光パルスを入力するとともに前記第1の試験光パルスによる後方散乱光を出力し、前記光ファイバ伝送路の他端に第2の試験光パルスを入力するとともに前記第2の試験光パルスによる後方散乱光を出力する入出力器と、
    前記入出力器が出力した前記第1の試験光パルスによる後方散乱光の強度及び前記第2の試験光パルスによる後方散乱光の強度について、前記一端からの距離に関する分布を測定する測定器と、
    前記第1の純石英シングルコアファイバの任意の1点、前記第2の純石英シングルコアファイバの任意の1点及び前記一又は複数の純石英シングルコアファイバの所望の1点のそれぞれについて、対数スケールで表示した前記第1の試験光パルスによる後方散乱光の強度及び前記第2の試験光パルスによる後方散乱光の強度の相加平均強度を算出し、3つの前記相加平均強度と、前記第1の純石英シングルコアファイバ及び前記第2の純石英シングルコアファイバのそれぞれのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積又はカットオフ波長とから、前記一又は複数の純石英シングルコアファイバのモードフィールド径、コア径、比屈折率差、実効断面積、カットオフ波長及び波長分散の少なくとも1つを算出する演算器と、
    を備える光学特性測定装置。
JP2021069600A 2021-04-16 2021-04-16 光学特性測定方法および光学特性測定装置 Active JP7536238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021069600A JP7536238B2 (ja) 2021-04-16 2021-04-16 光学特性測定方法および光学特性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021069600A JP7536238B2 (ja) 2021-04-16 2021-04-16 光学特性測定方法および光学特性測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022164235A true JP2022164235A (ja) 2022-10-27
JP7536238B2 JP7536238B2 (ja) 2024-08-20

Family

ID=83742975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021069600A Active JP7536238B2 (ja) 2021-04-16 2021-04-16 光学特性測定方法および光学特性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7536238B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5313079B2 (ja) 2009-08-12 2013-10-09 日本電信電話株式会社 光ファイバの特性評価方法
JP5948368B2 (ja) 2014-06-05 2016-07-06 株式会社フジクラ 光ファイバの特性評価方法
JP6393563B2 (ja) 2014-09-03 2018-09-19 株式会社フジクラ 光ファイバの評価方法及び評価装置
JP6769944B2 (ja) 2017-12-12 2020-10-14 日本電信電話株式会社 モード遅延時間差分布試験方法および試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7536238B2 (ja) 2024-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7270913B2 (ja) 光ファイバのモード群遅延特性評価方法および評価装置
JP7322960B2 (ja) 光ファイバ試験方法および光ファイバ試験装置
Li et al. Modal delay and modal bandwidth measurements of bi-modal optical fibers through a frequency domain method
JP2019105530A (ja) モード遅延時間差分布試験方法および試験装置
Rademacher et al. Time-dependent crosstalk from multiple cores in a homogeneous multi-core fiber
JP6683973B2 (ja) モード結合比率分布測定装置及びモード結合比率分布測定方法
Choochalerm et al. Transmission properties of tapered optical fibres: Simulations and experimental measurements
JP6673812B2 (ja) モードフィールド径測定方法
JP7536238B2 (ja) 光学特性測定方法および光学特性測定装置
JP2022085974A (ja) 光学特性測定方法および光学特性測定装置
JP7513088B2 (ja) 光ファイバ試験方法および光ファイバ試験装置
JP5273696B2 (ja) 単一モード光ファイバの特性評価方法及び装置並びにプログラム
JP3257197B2 (ja) 単一モード光ファイバ特性評価方法および装置
WO2020036218A1 (ja) ラマン利得効率分布試験方法およびラマン利得効率分布試験装置
Bsaibes et al. Modal dependence of Rayleigh scattering coefficients based on the bidirectional OTDR technique
Pradhan et al. Computation of dimensionless propagation parameters of LP11 mode of double clad fibers
Westbrook et al. Performance characteristics of continuously grated multicore sensor fiber
Di et al. Measurement of Principal Modes in Few-Mode Fibers by S 2 Method
JP2023094677A (ja) 空間モード分散測定装置および測定方法
Steblina et al. Cladding mode degeneracy in bent W-fibres beyond cutoff
Li et al. Modal delay and bandwidth measurements of bi-modal fibers facilitated by analytical transfer function model
JP7405318B1 (ja) 光学特性測定システム及び光学特性測定方法
JP4082592B2 (ja) 単一モード光ファイバの特性分布評価法及びその装置
JP3388496B2 (ja) 単一モード光ファイバの特性評価方法
JP7376410B2 (ja) 測定方法及び測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7536238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150