JP2022157754A - 多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法 - Google Patents

多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022157754A
JP2022157754A JP2021062167A JP2021062167A JP2022157754A JP 2022157754 A JP2022157754 A JP 2022157754A JP 2021062167 A JP2021062167 A JP 2021062167A JP 2021062167 A JP2021062167 A JP 2021062167A JP 2022157754 A JP2022157754 A JP 2022157754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
tank
pressure
heat insulating
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021062167A
Other languages
English (en)
Inventor
太一郎 下田
Taichiro Shimoda
晴彦 冨永
Haruhiko Tominaga
麻子 三橋
Asako Mitsuhashi
和宏 黒田
Kazuhiro Kuroda
広崇 ▲高▼田
Hirotaka Takada
英和 岩▲崎▼
Hidekazu Iwasaki
洋輝 中土
Hiroki Nakatsuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2021062167A priority Critical patent/JP2022157754A/ja
Priority to PCT/JP2022/016849 priority patent/WO2022211088A1/ja
Priority to KR1020237037143A priority patent/KR20230162683A/ko
Publication of JP2022157754A publication Critical patent/JP2022157754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • F17C13/025Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment having the pressure as the parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • F17C13/026Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment having the temperature as the parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/025Bulk storage in barges or on ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/04Vessels not under pressure with provision for thermal insulation by insulating layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0375Thermal insulations by gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

Figure 2022157754000001
【課題】低温液体が貯蔵された内槽の外側の空間においてガスが凝縮されるのを抑制する。
【解決手段】一態様に係る多重殻タンクは、内部に低温液体が貯蔵された内槽と、内槽を収容する1つまたは複数の外槽と、内槽と外槽の間に設けられ、ガスが充填されている断熱空間と、を備え、断熱空間内のガスの圧力が、内槽の温度または内槽の内部の空間の温度に基づいて決定された温度である基準温度における、断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満に維持される。
【選択図】図2

Description

本発明は、多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法に関する。
内部に低温液体が貯蔵された内槽と当該内槽を収容する外槽とを有し、内槽と外槽との間の断熱空間にガスを充填した多重殻タンクが知られている。例えば特許文献1には、内槽と外槽とを有する二重殻タンクが開示されており、この二重殻タンクにおける内槽と外槽との間の断熱空間には、内槽から排出されたボイルオフガスが充填されている。
特開平11-82889号公報
内槽と外槽との間の断熱空間内のガスが内槽に接触して凝縮すると、その凝縮液は内槽から外槽へと落下し、その後蒸発する。このようなガスの液化と気化(潜熱の吸収と蒸発)が繰り返されるとヒートパイプ効果により内槽への入熱量が増加してしまう。このような現象は、二重殻タンクにおける内槽と外槽との間の空間だけでなく、三重以上の多重殻タンクにおける2つの外槽間でも同様に生じ得る。
そこで本発明は、低温液体が貯蔵された内槽の外側の空間においてガスが凝縮されるのを抑制することができる多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る多重殻タンクは、内部に低温液体が貯蔵された内槽と、前記内槽を収容する1つまたは複数の外槽と、前記内槽と前記外槽の間に設けられ、ガスが充填されている断熱空間と、を備え、前記断熱空間内のガスの圧力が、前記内槽の温度または前記内槽の内部の空間の温度に基づいて決定された温度である基準温度における、前記断熱空間内の前記ガスの飽和蒸気圧未満に維持される。
上記の構成によれば、内槽と外槽との間の断熱空間内のガスが、内槽の温度または内槽の内部の空間の温度に対応する基準温度における断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満に維持される。このため、内槽と外槽との間の断熱空間内のガスの凝縮温度を基準温度より低くすることができる。従って、内槽と外槽との間の断熱空間内のガスの凝縮を抑制することができる。
また、本発明の別の態様に係る多重殻タンクは、内部に低温液体が貯蔵された内槽と、前記内槽を収容する第1外槽と、前記第1外槽を収容する第2外槽とを含む外槽と、前記内槽と前記第1外槽との間に設けられた第1断熱空間と、前記第1外槽と前記第2外槽との間に設けられ、ガスが充填されている第2断熱空間と、を備え、前記第2断熱空間内のガスの圧力が、前記第1外槽の温度または前記第1断熱空間の温度に基づいて決定された温度である基準温度における、前記第2断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満に維持される。
上記の構成によれば、第1外槽と第2外槽との間の第2断熱空間内のガスが、第1外槽の温度または第1断熱空間の温度に対応する基準温度における第2断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満に維持される。このため、第1外槽と第2外槽との間の第2断熱空間内のガスの凝縮温度を基準温度より低くすることができる。従って、第1外槽と第2外槽との間の第2断熱空間内のガスの凝縮を抑制することができる。
また、本発明の一態様に係る船舶は、上記のいずれかの多重殻タンクを備える。
また、本発明の一態様に係るガス圧調整方法は、内部に低温液体が貯蔵された内槽と、前記内槽を収容する1つまたは複数の外槽と、前記内槽と前記外槽の間に設けられ、ガスが充填されている断熱空間とを備えた多重殻タンクにおいて、前記断熱空間に充填されたガスの圧力を調整するガス圧調整方法であって、前記内槽の温度または前記内槽の内部の空間の温度を計測し、計測した温度を、または、計測した複数の温度に基づいて決定された温度を、基準温度とし、前記基準温度における前記断熱空間内のガスの飽和蒸気圧を導出し、前記断熱空間内のガスの圧力を、導出した前記飽和蒸気圧未満に維持する。
上記の方法によれば、内槽と外槽との間の断熱空間内のガスが、内槽の温度または内槽の内部の空間の温度に対応する基準温度における断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満に維持される。このため、内槽と外槽との間の断熱空間内のガスの凝縮温度を基準温度より低くすることができる。従って、内槽と外槽との間の断熱空間内のガスの凝縮を抑制することができる。
また、本発明の別の態様に係るガス圧調整方法は、内部に低温液体が貯蔵された内槽と、前記内槽を収容する第1外槽と、前記第1外槽を収容する第2外槽と、前記内槽と前記第1外槽との間に設けられた第1断熱空間と、前記第1外槽と前記第2外槽との間に設けられ、ガスが充填されている第2断熱空間と多重殻タンクにおいて、前記第2断熱空間に充填されたガスの圧力を調整するガス圧調整方法であって、前記第1外槽の温度または前記第1断熱空間の温度を計測し、計測した温度を、または、計測した複数の温度に基づいて決定された温度を、基準温度とし、前記基準温度における前記第2断熱空間内のガスの飽和蒸気圧を導出し、前記第2断熱空間内のガスの圧力を、導出した前記飽和蒸気圧未満に維持する。
上記の方法によれば、第1外槽と第2外槽との間の断熱空間内のガスが、第1外槽の温度または第1断熱空間の温度に対応する基準温度における第2断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満に維持される。このため、第1外槽と第2外槽との間の第2断熱空間内のガスの凝縮温度を基準温度より低くすることができる。従って、第1外槽と第2外槽との間の第2断熱空間内のガスの凝縮を抑制することができる。
本発明によれば、低温液体が貯蔵された内槽の外側の空間においてガスが凝縮されるのを抑制することができる多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法を提供することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る多重殻タンクを含む船舶の概略側面図である。 図2は、図1に示す多重殻タンクの全体的な構成を示す概略構成図である。 図3は、図1に示す多重殻タンクのガス圧調整の流れを示すフローチャートである。 図4は、本発明の第2実施形態に係る多重殻タンクの全体的な構成を示す概略構成図である。 図5は、本発明の第3実施形態に係る多重殻タンクの全体的な構成を示す概略構成図である。 図6は、本発明の第4実施形態に係る多重殻タンクの全体的な構成を示す概略構成図である。 図7は、本発明の第5実施形態に係る多重殻タンクの全体的な構成を示す概略構成図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、本願明細書において、「内側」とは多重殻タンクの内槽内の空間の中心部分に近い側を意味し、「外側」とは多重殻タンクの内槽内の空間の中心部分から遠い側を意味する。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係る多重殻タンク10Aを含む船舶1の概略側面図である。船舶1は、低温液体を運搬する液化ガス運搬船である。船舶1は、多重殻タンク10Aを備える。多重殻タンク10Aは、内槽11と、内槽11を覆っている外槽12を備える。内槽11の内部の貯留空間R1に低温液体が貯蔵されている。外槽12が内槽11を覆うことによって、内槽11より外側で且つ外槽12より内側に密閉された断熱空間R2が形成されている。
本実施形態並びに後述する第2~第4実施形態において、内槽11および外槽12は、いずれも球形である。内槽11および外槽12は、必ずしも球形でなくてもよい。例えば内槽11および外槽12は、上半球体とした半球体との間に短い筒状体が挟まれた形状であってもよいし、横置き円筒状であってもよいし、方形状であってもよい。あるいは、例えば、内槽11および外槽12は、内槽11の中心から上45度の角度方向および/または下45度の角度方向が膨らんだ形状であってもよい。内槽11の形状および外槽12の形状は、互いに相似であってもよいし非相似であってもよい。内槽11の中心と外槽12の中心とが互いに一致していてもよいし、内槽11の中心と外槽12の中心とが互いに一致していなくてもよい。例えば内槽11の中心が外槽12の中心に対して偏心していてもよい。
外槽12の上側部分は、タンクカバー13により覆われており、外槽12の残りの部分は、保持壁14により覆われている。保持壁14は、例えば船体2の一部である。すなわち、保持壁14は、外槽12の船幅方向両側で船長方向にそれぞれ延びる一対の縦通隔壁や、外槽12の下方で且つ船体2の船底外板の上方で船長方向に延びるインナーボトムプレートなどを含む。
タンクカバー13および保持壁14は、外槽12を収容する1つの収容構造15として構成されている。タンクカバー13および保持壁14が外槽12を覆っていることによって、タンクカバー13および保持壁14の内側で且つ外槽12の外側に、密閉空間が形成されている。言い換えれば、タンクカバー13と保持壁14とは、外槽12を更に覆う1つの外槽として機能している。本願明細書および特許請求の範囲において、多重殻タンクの外槽には、タンクカバーおよび保持壁により構成される収容構造15など、内側の外槽との間に密閉空間を形成する最外槽として機能するものも含まれるものとする。
多重殻タンク10Aは、必ずしも船舶1にカーゴタンクとして搭載される必要はなく、燃料タンクとして搭載されてもよい。また、図1では、1つの多重殻タンク10Aを備えた船舶1を示したが、船舶1が複数の多重殻タンク10Aを備えてもよい。なお、船舶1が複数の多重殻タンク10Aを備える場合、隣接する2つの多重殻タンク10Aの間に設けられた隔壁も、外槽12を覆う収容構造15に含まれる。
図2は、図1に示す多重殻タンク10Aの全体的な構成を示す概略構成図である。図2には、内槽11および外槽12の断面図を含む。ただし、図2において、タンクカバー13および保持壁14は省略している。図2に示すように、内槽11は、低温液体が収容された内槽11より内側の貯留空間R1と、内槽11より外側で且つ外槽12より内側の断熱空間R2とを仕切っている。貯留空間R1の上部の気層は、貯留空間R1内の低温流体が気化したボイルオフガスで満たされている。
断熱空間R2には、断熱材が配置されている。例えば、断熱材は、パーライトなどの粒状体であってもよいし、内槽11の表面などに張り付けられた防熱パネルであってもよい。また、断熱空間R2には、ガスが充填されている。本実施形態では、断熱空間R2に充填されているガスの種類は、貯留空間R1のボイルオフガスの種類と同じである。例えば、貯留空間R1の低温液体は、液化水素であり、断熱空間R2のガスは、水素ガスである。
多重殻タンク10Aは、内槽11内のボイルオフガス、すなわち貯留空間R1におけるボイルオフガスを、断熱空間R2内へ導入する導入路21を備えている。導入路21には、導入弁22が設けられている。導入弁22は、断熱空間R2内のガスの圧力を調整する圧力調整装置として機能する。例えば導入弁22は、開閉弁である。ただし、導入弁22は、圧力調整弁など別の種類の弁でもよい。本実施形態では、導入弁22は、後述の制御装置33により制御される。
また、多重殻タンク10Aは、断熱空間R2内のガスを断熱空間R2の外部へ導く排気路23と、排気路23に設けられた排気装置24とを含む。排気路23の一端部は、断熱空間R2内に配置され、排気路23の他端部は、断熱空間R2の外部に配置されている。排気路23の他端部は、他の機器に接続されている。他の機器は、例えば、推進用エンジン、発電用エンジン、再液化装置、焼却装置、燃料電池などである。ただし、排気路23の他端部は、大気開放されていてもよい。
排気装置24は、断熱空間R2内のガスの圧力を調整する圧力調整装置として機能する。排気装置24としては、例えば、圧縮機や、真空ポンプなどの排気ポンプが例示される。本実施形態では、排気装置24は、後述の制御装置33により制御される。
また、多重殻タンク10Aは、断熱空間R2内のガスを断熱空間R2の外部へ導く逃し路25と、逃し路25に設けられた逃し弁26とを含む。逃し路25の一端部は、断熱空間R2内に配置され、逃し路25の他端部は、断熱空間R2の外部に配置されている。逃し路25の他端部は、他の機器に接続されている。他の機器は、例えば、推進用エンジン、発電用エンジン、再液化装置、焼却装置、燃料電池などである。逃し路25の他端部の周りの圧力は、大気圧付近にある。逃し路25の他端部は、大気開放されていてもよい。
逃し弁26は、断熱空間R2内のガスの圧力を調整する圧力調整装置として機能する。例えば逃し弁26は、開閉弁である。ただし、逃し弁26は、圧力調整弁など別の種類の弁でもよい。本実施形態では、逃し弁26は、後述の制御装置33により制御される。なお、逃し路25には、逃し弁26を設ける代わりに、制御を伴わないラプチャーディスクなどが設けられてもよい。
多重殻タンク10Aは、5つの温度計31と、圧力計32と、制御装置33を含む。
5つの温度計31は、貯留空間R1の温度を計測する。5つの温度計31は、それぞれ、貯留空間R1内の複数箇所に設けられている。具体的には、5つの温度計31は、内槽11内の貯留空間R1を上下方向に5等分した場合の5つの領域にそれぞれ配置されている。より具体的には、5つの温度計31は、不図示のパイプタワー内部に配置されている。例えば5つの温度計31のうち最も上に配置された温度計31は、内槽11内の気層中に配置されて、ボイルオフガスの温度を計測し、それ以外の4つの温度計31は、内槽11内の液層中に配置され、低温液体の温度を計測する。5つの温度計31は、制御装置33に通信可能に接続されている。5つの温度計31により計測された温度の情報は、制御装置33に送られる。
圧力計32は、断熱空間R2内のガスの圧力を計測する。圧力計32は、制御装置33に通信可能に接続されている。圧力計32により計測された圧力の情報は、制御装置33に送られる。
制御装置33は、いわゆるコンピュータであって、CPU等の演算処理部、ROM、RAM等の記憶部を有している(いずれも図示せず)。記憶部には、演算処理部が実行するプログラム、各種固定データ等が記憶されている。演算処理部は、外部装置とのデータ送受信を行う。制御装置33では、記憶部に記憶された所定のガス圧調整プログラムを演算処理部が読み出して実行することにより、断熱空間R2のガス圧を調整するためのガス圧調整処理が行われる。記憶部には、圧力を調整する対象となるガスに関する温度と飽和蒸気圧との関係を示す対応関係情報が予め記憶されている。
断熱空間R2内のガスの圧力は、基準温度Tにおける断熱空間R2内のガスの飽和蒸気圧Ps未満に維持されている。基準温度Tは、5つの温度計31により計測された温度に基づいて決定された温度である。本実施形態では、5つの温度計31により計測された温度のうち最低温度を、基準温度Tとしている。
制御装置33は、基準温度Tにおける断熱空間R2内のガスの飽和蒸気圧Ps未満に維持されるよう、断熱空間R2内のガスの圧力を調整する。具体的には、制御装置33は、圧力計32により計測される圧力Pが基準温度Tにおける断熱空間R2内のガスの飽和蒸気圧Ps未満となるように、排気装置24および/または逃し弁26を制御する。より詳しくは、制御装置33は、圧力計32により計測される圧力Pが、飽和蒸気圧Psより第1差圧ΔP1だけ低い設定上限圧Pup(=Ps-ΔP1)以下となるように、排気装置24および/または逃し弁26を制御する。
また、制御装置33は、圧力計32により計測される圧力Pが飽和蒸気圧Psより第2差圧ΔP2だけ低い設定下限圧Plow(=Ps-ΔP2)以上となるように、導入弁22を制御する。第2差圧ΔP2は、第1差圧ΔP1より大きい。設定下限圧は、好ましくは1kPa以上に設定される。
第1差圧ΔP1は、好ましくは3kPa以上で70kPa以下の範囲内に設定される。第2差圧ΔP2は、好ましくは10kPa以上で100kPa以下の範囲内に設定される。設定上限圧Pupと設定下限圧Plowの差、すなわち、第2差圧ΔP2から第1差圧ΔP1を減算した差圧は、好ましくは0kPa以上で30kPa以下の範囲内に設定される。
図3は、図1に示す多重殻タンク10Aにおける断熱空間R2のガス圧調整処理の流れを示すフローチャートである。
ガス圧調整処理では、制御装置33は、まず5つの温度計31から、5つの温度計31により計測された温度を取得する(ステップS1)。
制御装置33は、5つの温度計31により計測された温度のうち最低温度を、基準温度Tとして決定する(ステップS2)。
制御装置33は、決定した基準温度Tにおける断熱空間R2内のガスの飽和蒸気圧Psを算出する(ステップS3)。制御装置33の記憶部には、断熱空間R2内のガス(本例では水素)に関する温度と飽和蒸気圧との関係を示す対応関係情報が予め記憶されている。制御装置33の演算処理部は、記憶部に記憶された対応関係情報を用いて、ステップS2で決定した基準温度Tに対応する飽和蒸気圧を導出する。
制御装置33は、圧力計32から、圧力計32により計測された圧力P、すなわち断熱空間R2のガス圧Pを取得する(ステップS4)。
制御装置33は、取得した圧力Pが、飽和蒸気圧Psから予め設定した第1差圧ΔP1を減算した圧力より大きいか否かを判定する(ステップS5)。具体的には、制御装置33は、ステップS3で導出した飽和蒸気圧Psから予め設定した第1差圧ΔP1を減算して、設定上限圧Pupを算出する。そして、制御装置33は、取得した圧力Pが、設定上限圧Pupより大きいか否かを判定する。
取得した圧力Pが設定上限圧Pupより大きいと判定した場合(ステップS5:YES)、制御装置33は、取得した圧力Pが負圧か否かを判定する(ステップS6)。
取得した圧力Pが負圧であると判定した場合(ステップS6:YES)、制御装置33は、断熱空間R2内のガス圧が低減されるよう排気装置24を稼働させる(ステップS7)。
取得した圧力Pが負圧でないと判定した場合(ステップS6:NO)、制御装置33は、断熱空間R2内のガス圧が低減されるよう逃し弁26を開く(ステップS8)。
取得した圧力Pが設定上限圧Pupより大きくないと判定した場合(ステップS5:NO)、制御装置33は、排気装置24を停止し、逃し弁26が閉じる(ステップS9)。既に排気装置24が停止した状態にある場合、制御装置33は、排気装置24を停止したままにする。また、既に逃し弁26が閉じた状態にある場合、制御装置33は、逃し弁26を閉じたままにする。
ステップS7,S8,S9の後に、制御装置33は、取得した圧力Pが、飽和蒸気圧Psから予め設定した第2差圧ΔP2を減算した圧力未満であるか否かを判定する(ステップS10)。具体的には、制御装置33は、ステップS3で導出した飽和蒸気圧Psから予め設定した第2差圧ΔP2を減算して、設定下限圧Plowを算出する。そして、制御装置33は、取得した圧力Pが、設定下限圧Plow未満であるか否かを判定する。
取得した圧力Pが設定下限圧Plow未満であると判定した場合(ステップS10:YES)、制御装置33は、断熱空間R2内のガス圧が上昇するよう導入弁22を開き(ステップS11)、ガス圧調整処理を終了する。取得した圧力Pが設定下限圧Plow未満でないと判定した場合(ステップS10:NO)、制御装置33は、導入弁22を閉じて(ステップS12)、ガス圧調整処理を終了する。既に導入弁22が閉じた状態にある場合、制御装置33は、導入弁22を閉じたままにする。
制御装置33は、以上のステップS1~S12のガス圧調整処理を繰り返して、断熱空間R2のガス圧を設定下限圧Plow以上で且つ設定上限圧Pup以下の範囲内に維持する。
以上に説明したように、本実施形態では、断熱空間R2内のガスが、内槽11の温度または内槽11内の温度に対応する基準温度Tにおける断熱空間R2内のガスの飽和蒸気圧Ps未満に維持される。このため、断熱空間R2内のガスの凝縮温度を基準温度Tより低くすることができる。従って、内槽11と外槽12との間の断熱空間R2内のガスの凝縮を抑制することができる。
また、本実施形態では、断熱空間R2内のガス圧Pが、飽和蒸気圧Psより第1差圧ΔP1だけ低い設定上限圧Pup以下に維持される。このように、飽和蒸気圧Psに対して第1差圧ΔP1のマージンを設けることによって、基準温度Tが低下した直後など、基準温度Tが変動した場合でも、断熱空間R2内のガスの凝縮を抑制できる。
また、本実施形態では、制御装置33が、圧力計32により計測される圧力Pが基準温度Tにおける断熱空間R2内のガスの飽和蒸気圧Ps未満となるように各種圧力調整装置を制御する。このため、断熱空間R2内のガスの圧力をリアルタイムで監視および調整が可能である。
また、本実施形態では、複数の温度計31により計測された温度のうち最低温度を、基準温度Tとして決定する。内槽11の外表面における最低温度を精度よく予測でき、その結果、断熱空間R2のガスの凝縮を抑制するのに適切な断熱空間R2のガス圧範囲を導出できる。
また、本実施形態では、排気装置24によって、断熱空間R2内のガスを断熱空間R2の外部へ排気することができるため、断熱空間R2内のガス圧Pが負圧である場合でも断熱空間R2内を減圧できる。
また、本実施形態では、断熱空間R2内のガス圧Pが正圧である場合に、逃し弁26によって、断熱空間R2内のガスを断熱空間R2の外部へ排気することができる。このため、少ない動力で断熱空間R2内を減圧できる。
また、本実施形態では、断熱空間R2内のガスが、内槽11の温度または内槽11内の温度に対応する基準温度Tにおけるガスの飽和蒸気圧Psより所定圧力(第2差圧ΔP2)だけ低い設定下限圧Plow以上となるよう維持される。このため、断熱空間R2のガスの凝縮を抑制しつつ、内槽11内の貯留空間R1と断熱空間R2との圧力差を小さく保つことができる。従って、多重殻タンク10Aに要求される強度を低減することができる。
<第2実施形態>
図4は、第2実施形態に係る多重殻タンク10Bの全体的な構成を示す概略構成図である。なお、本実施形態および後述する第3~第5実施形態において、上記の第1実施形態と同一または類似の部材には図面に同一の符号を付して、詳細な説明を省略する。
図4に示す多重殻タンク10Bでは、断熱空間R2に充填されているガスの種類が、貯留空間R1のボイルオフガスの種類と異なる。例えば、貯留空間R1の低温液体は、液化水素であり、断熱空間R2のガスは、窒素ガスである。
また、断熱空間R2に充填されているガスの種類と貯留空間R1のボイルオフガスの種類とが互いに異なるため、多重殻タンク10Bは、貯留空間R1におけるボイルオフガスを断熱空間R2内へ導入する導入路21、および導入路21に設けられた導入弁22を備えていない。
また、制御装置33の記憶部には、圧力を調整する対象となるガス(本例では窒素ガス)に関する温度と飽和蒸気圧との関係を示す対応関係情報が予め記憶されている。本実施形態のガス調整処理では、ステップS10~S12が省略されること以外は第1実施形態で説明されたガス調整処理と同じであるため、説明を省略する。
本実施形態でも、第1実施形態と同様の効果が得られる。
<第3実施形態>
図5は、第3実施形態に係る多重殻タンク40Aの全体的な構成を示す断面図である。図5に示す多重殻タンク40Aでは、内槽11を覆う外槽12を、更に別の外槽41が覆っている。なお、外槽41は、上述したタンクカバー13および保持壁14により構成された収容構造15であってもよいし、外槽12の外側で且つタンクカバー13および保持壁14の内側に配置された、タンクカバー13および保持壁14とは別の部材であってもよい。以下の説明において、外槽12およびそれを覆う外槽41を、それぞれ、第1外槽12および第2外槽41と称することとする。
第2外槽41が第1外槽12を覆うことによって、第1外槽12より外側で且つ第2外槽41より内側に密閉された断熱空間R3が形成されている。すなわち、第1外槽12は、第1外槽12より内側の断熱空間R2と、第1外槽12より外側で且つ第2外槽41より内側の断熱空間R3とを仕切っている。以下の説明において、内槽11と第1外槽12との間の断熱空間R2、および、第1外槽12と第2外槽41との間の断熱空間R3を、それぞれ、第1断熱空間R2および第2断熱空間R3と称することとする。
第1断熱空間R2および第2断熱空間R3には、断熱材が配置されている。また、第1断熱空間R2および第2断熱空間R3には、ガスが充填されている。本実施形態では、第1および第2実施形態と異なり、内槽11と第1外槽12との間の第1断熱空間R2のガス圧ではなく、第1外槽12と第2外槽41との間の第2断熱空間R3のガス圧が調整される。
本実施形態では、第2断熱空間R3に充填されているガスの種類は、第1断熱空間R2に充填されたガスの種類と異なる。本実施形態では、例えば貯留空間R1に液化水素が貯留されており、第1断熱空間R2に水素ガスが充填されており、第2断熱空間R3に窒素ガスが充填されている。ただし、第2断熱空間R3に充填されているガスの種類は、第1断熱空間R2に充填されたガスの種類と同じでもよい。例えば、第1断熱空間R2と第2断熱空間R3のいずれにも水素ガスが充填されてもよい。
多重殻タンク40Aは、第2断熱空間R3内のガスを第2断熱空間R3の外部へ導く排気路43と、排気路43に設けられた排気装置44とを含む。排気路43の一端部は、第2断熱空間R3内に配置され、排気路43の他端部は、第2断熱空間R3の外部に配置されている。排気路43の他端部は、他の機器に接続されている。他の機器は、例えば、推進用エンジン、発電用エンジン、再液化装置、焼却装置、燃料電池などである。排気路43の他端部は、大気開放されていてもよい。
排気装置44は、第2断熱空間R3内のガスの圧力を調整する圧力調整装置として機能する。排気装置44としては、例えば、圧縮機や、真空ポンプなどの排気ポンプが例示される。本実施形態では、排気装置44は、後述の制御装置33により制御される。
また、多重殻タンク40Aは、第2断熱空間R3内のガスを第2断熱空間R3の外部へ導く逃し路45と、逃し路45に設けられた逃し弁46とを含む。逃し路45の一端部は、第2断熱空間R3内に配置され、逃し路45の他端部は、第2断熱空間R3の外部に配置されている。逃し路45の他端部は、他の機器に接続されている。他の機器は、例えば、推進用エンジン、発電用エンジン、再液化装置、焼却装置、燃料電池などである。逃し路45の他端部の周りの圧力は、大気圧付近にある。逃し路43の他端部は、大気開放されていてもよい。
逃し弁46は、第2断熱空間R3内のガスの圧力を調整する圧力調整装置として機能する。例えば逃し弁46は、開閉弁である。ただし、逃し弁26は、圧力調整弁など別の種類の弁でもよい。本実施形態では、逃し弁46は、後述の制御装置33により制御される。
多重殻タンク40Aは、5つの温度計51と、圧力計52と、制御装置33を含む。
5つの温度計51は、第1断熱空間R2内の温度を計測する。5つの温度計51は、それぞれ、第1断熱空間R2内の複数箇所に設けられている。具体的には、5つの温度計51は、第1断熱空間R2を上下方向に5等分した場合の5つの領域にそれぞれ配置されている。5つの温度計51は、制御装置33に通信可能に接続されている。5つの温度計51により計測された温度の情報は、制御装置33に送られる。
圧力計52は、第2断熱空間R3内のガスの圧力を計測する。圧力計52は、制御装置33に通信可能に接続されている。圧力計52により計測された圧力の情報は、制御装置33に送られる。
本実施形態では、制御装置33において、記憶部に記憶された所定のガス圧調整プログラムを演算処理部が読み出して実行することにより、第2断熱空間R3のガス圧を調整するためのガス圧調整処理が行われる。
第2断熱空間R3内のガスの圧力は、基準温度Tにおける第2断熱空間R3内のガスの飽和蒸気圧Ps未満に維持されている。基準温度Tは、5つの温度計51により計測された温度に基づいて決定された温度である。本実施形態では、5つの温度計51により計測された温度のうち最低温度を、基準温度Tとしている。
制御装置33は、基準温度Tにおける第2断熱空間R3内のガスの飽和蒸気圧Ps未満に維持されるよう、第2断熱空間R3内のガスの圧力を調整する。具体的には、制御装置33は、圧力計52により計測される圧力Pが基準温度Tにおける第2断熱空間R3内のガスの飽和蒸気圧Ps未満となるように、排気装置44および/または逃し弁46を制御する。より詳しくは、制御装置33は、圧力計52により計測される圧力Pが、飽和蒸気圧Psより第1差圧ΔP1だけ低い設定上限圧Pup(=Ps-ΔP1)以下となるように、排気装置44および/または逃し弁46を制御する。
本実施形態におけるガス圧調整処理は、第1実施形態におけるガス圧調整処理のステップS1~S9において、貯留空間R1を第1断熱空間R2に、断熱空間R2を第2断熱空間R3に、排気装置24を排気装置44に、逃し弁26を逃し弁46に、温度計31を温度計51に、圧力計32を圧力計52に読み替えることによって説明できる。このため、本実施形態におけるガス圧調整処理の詳しい説明は省略する。
本実施形態では、第2断熱空間R3内のガスが、第1外槽12の温度または第1断熱空間R2内の温度に対応する基準温度Tにおけるガスの飽和蒸気圧Ps未満に維持される。このため、第2断熱空間R3内のガスの凝縮温度を基準温度Tより低くすることができる。従って、第1外槽12と第2外槽41との間の第2断熱空間R3内のガスの凝縮を抑制することができる。
<第4実施形態>
図6は、第4実施形態に係る多重殻タンク40Bの全体的な構成を示す概略構成図である。図6に示すように、本実施形態の多重殻タンク40Bは、第1実施形態と第3実施形態の構成を組み合わせたものである。
すなわち、多重殻タンク40Bは、第1実施形態と同様に、内槽11、外槽12、導入路21、導入弁22、排気路23、排気装置24、逃し路25、逃し弁26、5つの温度計31、圧力計32および制御装置33を含む。また、多重殻タンク40Bは、第3実施形態と同様に、外槽41、排気路43、排気装置44、逃し路45、逃し弁46、5つの温度計51、および圧力計52を含む。
本実施形態では、第1断熱空間R2に充填されているガスの種類は、貯留空間R1のボイルオフガスの種類と同じで、第2断熱空間R3に充填されているガスの種類とは異なる。本実施形態では、例えば貯留空間R1に液化水素が貯留されており、第1断熱空間R2に水素ガスが充填されており、第2断熱空間R3に窒素ガスが充填されている。ただし、第1断熱空間R2に充填されているガスの種類と貯留空間R1のボイルオフガスの種類とが互いに異なってもよい。また、第2断熱空間R3に充填されているガスの種類は、第1断熱空間R2に充填されたガスの種類と同じでもよい。例えば、第1断熱空間R2と第2断熱空間R3のいずれにも水素ガスが充填されてもよい。
本実施形態では、制御装置33において、記憶部に記憶された所定のガス圧調整プログラムを演算処理部が読み出して実行することにより、第1断熱空間R2のガス圧を調整するためのガス圧調整処理と、第2断熱空間R3のガス圧を調整するためのガス圧調整処理とが行われる。すなわち、第1断熱空間R2のガス圧を調整するためのガス圧調整処理と、第2断熱空間R3のガス圧を調整するためのガス圧調整処理とは、それぞれ、第1実施形態と第3実施形態のガス圧調整処理と同じであるため、詳細な説明を省略する。
本実施形態でも、第1実施形態および第3実施形態と同様の効果が得られる。
<第5実施形態>
図7は、第5実施形態に係る多重殻タンク60の全体的な構成を示す概略構成図である。本実施形態において、多重殻タンク60は、船舶に搭載されたメンブレン方式のタンクである。
多重殻タンク60は、低温液体を収容する一次メンブレン61と、それを覆う二次メンブレン62と、二次メンブレン62を更に覆っている船体内殻63とを備える。船体内殻63は、船体の一部である。
一次メンブレン61の内部の貯留空間R1に低温液体が貯蔵されている。一次メンブレン61と二次メンブレン62との間には、密閉された第1断熱空間R2(いわゆる、防壁間空間(IBS:Inter Barrier Space))が形成されている。当該第1断熱空間R2に断熱材が配置されている。また、二次メンブレン62と船体内殻63との間には、密閉された第2断熱空間R3(いわゆる防熱空間(IS:Insulation Space))が形成されている。当該第2断熱空間R3に断熱材が配置されている。本実施形態において、一次メンブレン61は、内部に低温液体が貯蔵された内槽として機能し、二次メンブレン62は、内槽としての一次メンブレン61を収容する外槽として機能し、船体内殻63は、外槽としての二次メンブレン62を更に覆う外槽として機能する。
一次メンブレン61および二次メンブレン62は、それら自体に一次メンブレン61内の低温液体の圧力や重量を支持する強度を備えていない。一次メンブレン61内の低温液体の圧力や重量は、第1断熱空間R2内の断熱材や第2断熱空間R3内の断熱材を介して船体に支持されている。
本実施形態では、例えば貯留空間R1に液化水素が貯留されており、第1断熱空間R2に水素ガスが充填されており、第2断熱空間R3に窒素ガスが充填されている。
本実施形態では、第1実施形態と同様、貯留空間R1の1つ外側の第1断熱空間R2のガス圧が調整される。第1断熱空間R2のガス圧の調整方法は、第1実施形態における断熱空間R2のガス圧の調整方法とほぼ同じである。すなわち、多重殻タンク60は、第1実施形態と同様に、排気路23、排気装置24、逃し路25、逃し弁26、5つの温度計31、圧力計32および制御装置33を備える。ガス圧調整方法は、第1実施形態とほぼ同様であるため、説明を省略する。
本実施形態でも第1実施形態と同様の効果が得られる。
<その他の実施形態>
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば上記実施形態では、複数の温度計31(または51)により計測された温度のうち最低温度を、基準温度Tとして決定したが、本発明における基準温度の決定方法はこれに限定されない。例えば、複数の温度計により計測された温度の平均温度を基準温度として決定してもよい。例えば、第1、第2、第4および第5実施形態において、複数の温度計31により計測された温度から、内槽11または61の外表面における最低温度を所定の算出式を用いて推定し、推定した温度を基準温度Tとしてもよい。例えば、第3実施形態において、複数の温度計51により計測された温度から、第1外槽12の外表面における最低温度を所定の算出式を用いて推定し、推定した温度を基準温度Tとしてもよい。
上記第1、第2、第4および第5実施形態では、内槽11の内部の空間に5つの温度計31を設けたが、温度計の数はこれに限定されない。例えば内槽11の内部に1つの温度計を設けて、その温度計により計測された温度を基準温度としてもよい。また、内槽11の内部に複数の温度計を設けた場合でも、予め定めた1つの温度計(例えば最も下方に位置する温度計)により計測された温度だけを基準温度の決定に使用してもよい。また、本発明における1つまたは複数の温度計は、内槽の内部の温度を計測しなくてもよく、内槽の温度(例えば内槽の表面温度など)を計測するものでもよい。また、同様に、第3実施形態でも、第1断熱空間R1に設ける温度計51の数は5つに限定されず、また、温度計51は第1外槽12の温度(例えば第1外槽12の表面温度など)を計測するものであってもよい。
上記実施形態では、第1差圧ΔP1、第2差圧ΔP2、設定上限圧Pupと設定下限圧Plowの差について、好ましい数値範囲が示されたが、本発明は、これら数値範囲に限定されるものではない。また、例えば第1差圧ΔP1を設けなくてもよい。また、例えば、設定下限圧Plowは、導出された飽和蒸気圧Psに基づいて設定されるものでなくてもよい。例えば設定下限圧Plowは、多重殻タンクの構造強度から許容される予め設定された設計圧であってもよい。第1差圧ΔP1および第2差圧ΔP2の一方または双方は、予め設定した固定値でもよいし、導出した飽和蒸気圧Psに応じて変えてもよい。
逃し路25,45の他端部の周りの圧力は、大気圧付近になくてもよく、大気圧から逸脱した所定圧力付近であってもよい。この場合、図3に示したガス調整処理におけるステップS6では、制御装置33は、取得した圧力Pが所定圧力未満か否かを判定してもよい。
上記実施形態では、圧力調整装置として、排気装置、逃し弁、導入弁が示されたが、圧力調整装置はこれに限定されない。多重殻タンクは、断熱空間を減圧するための圧力調整装置として、排気装置および逃し弁のいずれか1つのみ備えていてもよい。また、多重殻タンクは、断熱空間にガスを供給して断熱空間を昇圧するための圧力調整装置として、導入弁とは異なるガス供給装置を備えてもよい。
また、排気路23、逃し路25には、(第1)断熱空間R2へのガスの逆流が防止されるよう逆止弁が設けられていてもよく、排気路43、逃し路25には、第2断熱空間R3へのガスの逆流が防止されるよう逆止弁が設けられていてもよい。また、導入路21には、貯留空間R1へのガスの逆流が防止されるよう逆止弁を設けてもよい。
本発明の多重殻タンクは、制御装置33を備えなくてもよい。すなわち、本発明におけるガス圧調整方法は、コンピュータによって電気的に制御されなくてもよく、作業者などによって行われてもよい。この場合、上記第1、第2、第4および第5実施形態において、内槽と外槽との間の断熱空間のガスの圧力を調整する圧力調整装置は、作業者によって手動式であってもよいし、あるいは、作業者によって設定変更可能な機械式制御弁であってもよい。
例えば、船舶1が出港する前に、作業者は、内槽または内槽内の温度を計測し、計測した温度に基づいて基準温度を決定し、その決定した基準温度から内槽と外槽との間の断熱空間に充填されるガスの飽和蒸気圧を導出してもよい。そして、作業者は、断熱空間のガス圧が、導出した断熱空間のガスの飽和蒸気未満に維持されるように、断熱空間にガスを充填してもよい。
例えば、圧力調整装置が手動式である場合、圧力計により計測された断熱空間のガスの圧力値が、導出した飽和蒸気圧より第1差圧だけ低い設定上限圧を超えたときに、作業者は、断熱空間のガスの圧力値が設定上限圧以下となるよう、手動式圧力調整装置を操作してもよい。
あるいは、例えば、圧力調整装置が機械式制御弁である場合、作業者は、断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満となるように機械式制御弁の設定を変更してもよい。例えば、上記実施形態における逃し弁26が、断熱空間のガスの圧力に応じて開く機械式制御弁である場合、作業者は、逃し弁26が開く設定圧力を、導出した飽和蒸気圧未満(例えば導出した飽和蒸気圧より第1差圧だけ低い設定上限圧以下)に設定してもよい。
船舶が出港した後は、断熱空間内のガス圧調整を行わなくてもよい。例えば、ガス充填時において、断熱空間のガス圧を、ガス充填時の基準温度におけるガスの飽和蒸気圧より第1差圧だけ低い設定上限値以下に航海中にわたって維持できるようにあらかじめ調整しておくことで、船舶航行中に内槽内の温度が変動しても、断熱空間のガスが凝縮されるのを抑制するという効果を奏する。
2つの外槽間の断熱空間の圧力調整においても、上述した内槽と外槽との間の断熱空間の圧力調整と同様に、コンピュータによって行われなくてもよく、作業者などによって行われてもよい。例えば、上記第3および第4実施形態において、第1外槽と第2外槽との間の断熱空間のガスの圧力を調整する圧力調整装置は、手動式であってもよいし、あるいは、作業者によって設定変更可能な機械式制御弁であってもよい。
第1~第5実施形態の構成は、適宜組み合わせ可能である。例えば第5実施形態では、第1断熱空間R2のガス圧が調整される多重殻タンク60が示されたが、多重殻タンク60は、第1断熱空間R2のガス圧が調整される代わりにまたは加えて、第2断熱空間R3のガス圧が調整されるように構成されてもよい。すなわち、多重殻タンク60は、排気路23、排気装置24、逃し路25、逃し弁26、5つの温度計31、圧力計32の代わりにまたは加えて、第3実施形態および第4実施形態にて示された、排気路43、排気装置44、逃し路45、逃し弁46、5つの温度計51、圧力計52を備えてもよい。
多重殻タンクが備える外槽の数は、上記実施形態で説明されたものに限定されない。例えば3つ以上の外槽を備える多重殻タンクにおいて、本発明における「第1外槽」は、内槽に最も近い外槽でなくてもよく、内側から2番目以降の外槽であってもよく、「第2外槽」は、内側から3番目以降の外槽であってもよい。
内槽に貯留される低温液体は、上記実施形態で説明されたものに限定されない。例えば内槽に貯留される低温液体は、液化水素、液化天然ガス、液化窒素、液化ヘリウムなどであり得る。例えば内槽と外槽との間または2つの外槽間に充填されているガスは、水素ガス、天然ガス、窒素ガス、ヘリウム、乾燥空気などであり得る。温度が計測される空間と基準温度に基づき圧力が調整される空間の双方に充填されるガスの種類は互いに同じでもよいし、異なってもよい。
上記実施形態では、多重殻タンクが船舶に備えられていたが、多重殻タンクは、地上に設置されてもよい。
内部に低温液体が貯蔵された内槽と、前記内槽を収容する1つまたは複数の外槽と、前記内槽と前記外槽の間に設けられ、ガスが充填されている断熱空間と、を備え、前記断熱空間内のガスの圧力が、前記内槽の温度または前記内槽の内部の空間の温度に基づいて決定された温度である基準温度における、前記断熱空間内の前記ガスの飽和蒸気圧未満に維持される、第1態様の多重殻タンクは、前記内槽の温度または前記内槽の内部の空間の温度を計測する1つまたは複数の温度計を備え、前記基準温度は、前記1つの温度計により計測された温度または前記複数の温度計により計測された温度に基づいて決定された温度であってもよい。
前記外槽は、第1外槽と、前記第1外槽を収容する第2外槽とを含み、前記断熱空間は、前記第1外槽と前記内槽との間に設けられた第1断熱空間であり、前記多重殻タンクは、前記第1外槽と前記第2外槽との間に設けられ、ガスが充填されている第2断熱空間を含み、前記基準温度は第1基準温度であり、前記第2断熱空間内のガスの圧力が、前記第1外槽の温度または前記第1断熱空間の温度に基づいて決定された温度である第2基準温度における、前記第2断熱空間内の前記ガスの飽和蒸気圧未満に維持されてもよい。
上記の構成によれば、第1外槽と第2外槽との間の第1断熱空間内のガスが、第1外槽の温度または第1断熱空間の温度に対応する基準温度における第2断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満に維持される。このため、第1外槽と第2外槽との間の第2断熱空間内のガスの凝縮温度を基準温度より低くすることができ、第2断熱空間内のガスの凝縮を抑制できる。従って、内槽と第1外槽との間の第1断熱空間内のガスの凝縮を抑制しつつ、第2断熱空間内のガスの凝縮を抑制できる。
上記の第1態様の多重殻タンクは、前記第1外槽の温度または前記第1断熱空間の温度を計測する1つまたは複数の第2温度計を備え、前記基準温度は、前記1つの第2温度計により計測された温度または前記複数の第2温度計により計測された温度に基づいて決定された温度であってもよい。
上記の第1態様の多重殻タンクは、前記断熱空間内のガスの圧力を計測する圧力計と、前記断熱空間内のガスの圧力を調整する圧力調整装置と、前記圧力計により計測される圧力が前記基準温度における前記断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満となるように前記圧力調整装置を制御する制御装置と、を更に備えてもよい。これにより、断熱空間内のガスの圧力をリアルタイムで監視および調整が可能である。
上記の第1態様多重殻タンクにおいて、前記複数の温度計は、それぞれ、前記内槽の内部の複数箇所に設けられており、前記制御装置は、前記複数の温度計により計測された温度のうち最低温度を、前記基準温度として決定してもよい。断熱空間のガスの凝縮を抑制するのに適切な断熱空間のガス圧範囲を導出できる。
上記の第1態様多重殻タンクは、前記断熱空間の内部と外部とを接続する排気路を更に備え、前記圧力調整装置は、前記排気路に設けられ、稼働することによって前記断熱空間内のガスを前記断熱空間の外部へ排気する排気装置を含んでもよい。これにより、断熱空間内のガス圧Pが負圧である場合でも断熱空間内を減圧できる。
上記の第1態様多重殻タンクは、前記断熱空間の内部と外部とを接続する排気路を更に備え、前記圧力調整装置は、前記排気路に設けられ、開くことによって前記断熱空間内のガスを前記断熱空間の外部へ逃す逃し弁を含んでもよい。これにより、断熱空間内のガス圧が正圧である場合に、断熱空間内を容易に減圧できる。
上記の第1態様の多重殻タンクにおいて、前記断熱空間内には、前記内槽の内部のガスと同じ種類のガスが充填されており、前記多重殻タンクは、前記内槽の内部のガスを前記断熱空間内へ導入する導入路を備え、前記圧力調整装置は、前記導入路に設けられた導入弁を含んでもよい。これにより、内槽の内部のガスを利用して断熱空間内のガス圧を調整できる。
上記の第1態様の多重殻タンクにおいて、前記制御装置は、前記圧力計により計測される圧力が前記基準温度における前記断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満で、且つ、前記飽和蒸気圧より所定圧力だけ低い下限圧力以上となるように前記圧力調整装置を制御してもよい。これにより、断熱空間のガスの凝縮を抑制しつつ、内槽の内部と断熱空間との差圧を小さく保つことができる。従って、多重殻タンクに要求される強度を低減することができる。
1 :船舶
2 :船体
10A :多重殻タンク
10B :多重殻タンク
11 :内槽
12 :外槽
13 :タンクカバー
14 :保持壁
15 :収容構造
21 :導入路
22 :導入弁
23 :排気路
24 :排気装置
25 :逃し路
26 :逃し弁
31 :温度計
32 :圧力計
33 :制御装置
40A :多重殻タンク
40B :多重殻タンク
41 :外槽
43 :排気路
44 :排気装置
45 :逃し路
46 :逃し弁
51 :温度計
52 :圧力計
60 :多重殻タンク
61 :一次メンブレン(内槽)
62 :二次メンブレン(外槽)
63 :船体内殻(外槽)

Claims (14)

  1. 内部に低温液体が貯蔵された内槽と、
    前記内槽を収容する1つまたは複数の外槽と、
    前記内槽と前記外槽の間に設けられ、ガスが充填されている断熱空間と、を備え、
    前記断熱空間内のガスの圧力が、前記内槽の温度または前記内槽の内部の空間の温度に基づいて決定された温度である基準温度における、前記断熱空間内の前記ガスの飽和蒸気圧未満に維持される、多重殻タンク。
  2. 前記多重殻タンクは、前記内槽の温度または前記内槽の内部の空間の温度を計測する1つまたは複数の温度計を備え、
    前記基準温度は、前記1つの温度計により計測された温度または前記複数の温度計により計測された温度に基づいて決定された温度である、請求項1に記載の多重殻タンク。
  3. 前記外槽は、第1外槽と、前記第1外槽を収容する第2外槽とを含み、
    前記断熱空間は、前記第1外槽と前記内槽との間に設けられた第1断熱空間であり、
    前記多重殻タンクは、前記第1外槽と前記第2外槽との間に設けられ、ガスが充填されている第2断熱空間を含み、
    前記基準温度は第1基準温度であり、
    前記第2断熱空間内のガスの圧力が、前記第1外槽の温度または前記第1断熱空間の温度に基づいて決定された温度である第2基準温度における、前記第2断熱空間内の前記ガスの飽和蒸気圧未満に維持される、請求項1または2に記載の多重殻タンク。
  4. 前記多重殻タンクは、前記第1外槽の温度または前記第1断熱空間の温度を計測する1つまたは複数の第2温度計を備え、
    前記基準温度は、前記1つの第2温度計により計測された温度または前記複数の第2温度計により計測された温度に基づいて決定された温度である、請求項3に記載の多重殻タンク。
  5. 前記断熱空間内のガスの圧力を計測する圧力計と、
    前記断熱空間内のガスの圧力を調整する圧力調整装置と、
    前記圧力計により計測される圧力が前記基準温度における前記断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満となるように前記圧力調整装置を制御する制御装置と、を更に備える、請求項1~4のいずれか1項に記載の多重殻タンク。
  6. 前記複数の温度計は、それぞれ、前記内槽の内部の複数箇所に設けられており、
    前記制御装置は、前記複数の温度計により計測された温度のうち最低温度を、前記基準温度として決定する、請求項5に記載の多重殻タンク。
  7. 前記断熱空間内のガスを前記断熱空間の外部へ導く排気路を備え、
    前記圧力調整装置は、前記排気路に設けられた排気装置を含む、請求項5または6に記載の前記多重殻タンク。
  8. 前記断熱空間内のガスを前記断熱空間の外部へ導く逃し路を備え、
    前記圧力調整装置は、前記逃し路に設けられた逃し弁を含む、請求項5~7のいずれか1項に記載の多重殻タンク。
  9. 前記断熱空間内には、前記内槽の内部のガスと同じ種類のガスが充填されており、
    前記多重殻タンクは、前記内槽の内部のガスを前記断熱空間内へ導入する導入路を備え、
    前記圧力調整装置は、前記導入路に設けられた導入弁を含む、請求項5~8のいずれか1項に記載の多重殻タンク。
  10. 前記制御装置は、前記圧力計により計測される圧力が前記基準温度における前記断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満で、且つ、前記飽和蒸気圧より所定圧力だけ低い設定下限圧以上となるように前記圧力調整装置を制御する、請求項5~9のいずれか1項に記載の多重殻タンク。
  11. 内部に低温液体が貯蔵された内槽と、
    前記内槽を収容する第1外槽と、前記第1外槽を収容する第2外槽とを含む外槽と、
    前記内槽と前記第1外槽との間に設けられた第1断熱空間と、
    前記第1外槽と前記第2外槽との間に設けられ、ガスが充填されている第2断熱空間と、を備え、
    前記第2断熱空間内のガスの圧力が、前記第1外槽の温度または前記第1断熱空間の温度に基づいて決定された温度である基準温度における、前記第2断熱空間内のガスの飽和蒸気圧未満に維持される、多重殻タンク。
  12. 請求項1~11のいずれか1項に記載の多重殻タンクを備える、船舶。
  13. 内部に低温液体が貯蔵された内槽と、前記内槽を収容する1つまたは複数の外槽と、前記内槽と前記外槽の間に設けられ、ガスが充填されている断熱空間とを備えた多重殻タンクにおいて、前記断熱空間に充填されたガスの圧力を調整するガス圧調整方法であって、
    前記内槽の温度または前記内槽の内部の空間の温度を計測し、
    計測した温度を、または、計測した複数の温度に基づいて決定された温度を、基準温度とし、
    前記基準温度における前記断熱空間内のガスの飽和蒸気圧を導出し、
    前記断熱空間内のガスの圧力を、導出した前記飽和蒸気圧未満に維持する、ガス圧調整方法。
  14. 内部に低温液体が貯蔵された内槽と、前記内槽を収容する第1外槽と、前記第1外槽を収容する第2外槽と、前記内槽と前記第1外槽との間に設けられた第1断熱空間と、前記第1外槽と前記第2外槽との間に設けられ、ガスが充填されている第2断熱空間と多重殻タンクにおいて、前記第2断熱空間に充填されたガスの圧力を調整するガス圧調整方法であって、
    前記第1外槽の温度または前記第1断熱空間の温度を計測し、
    計測した温度を、または、計測した複数の温度に基づいて決定された温度を、基準温度とし、
    前記基準温度における前記第2断熱空間内のガスの飽和蒸気圧を導出し、
    前記第2断熱空間内のガスの圧力を、導出した前記飽和蒸気圧未満に維持する、ガス圧調整方法。
JP2021062167A 2021-03-31 2021-03-31 多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法 Pending JP2022157754A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021062167A JP2022157754A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法
PCT/JP2022/016849 WO2022211088A1 (ja) 2021-03-31 2022-03-31 多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法
KR1020237037143A KR20230162683A (ko) 2021-03-31 2022-03-31 다중각 탱크, 선박 및 가스압 조정 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021062167A JP2022157754A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022157754A true JP2022157754A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83459661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021062167A Pending JP2022157754A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2022157754A (ja)
KR (1) KR20230162683A (ja)
WO (1) WO2022211088A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836957Y2 (ja) * 1979-12-03 1983-08-19 三井液化ガス株式会社 低温液化ガス貯蔵設備
JPH06159598A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化ガスの貯蔵設備
JPH1182889A (ja) 1997-09-10 1999-03-26 I H I Plantec:Kk 竪型断熱低温タンク

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230162683A (ko) 2023-11-28
WO2022211088A1 (ja) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020222419A1 (ko) 극저온 액체가스 저장탱크
US10006588B2 (en) Argon recondensing apparatus
WO2019172082A1 (ja) 液化水素運搬船および船体保護方法
US20230392536A1 (en) Systems and methods for backhaul transportation of liquefied gas and co2 using liquefied gas carriers
US9625095B2 (en) Sealed and insulating reservoir to contain a pressurized cold fluid
KR100899997B1 (ko) Bog 재액화에 의한 액체화물의 슬러싱 방지 화물창
WO2022211088A1 (ja) 多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法
JPS6225917B2 (ja)
US20230098469A1 (en) Method and system for computing a transition parameter of a liquefied gas storage medium
WO2022211090A1 (ja) 多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法
US20110114364A1 (en) Method for reducing the air feed from the atmosphere into the expansion vessel of high-voltage systems filled with insulating liquid and device for carrying out the method
JP5715498B2 (ja) 液化水素貯蔵供給設備
JP6316606B2 (ja) ガスホルダ
KR101637415B1 (ko) 액체저장탱크의 압력제어 방법 및 시스템
KR101714671B1 (ko) 액체저장탱크의 압력제어 방법 및 시스템
KR101751841B1 (ko) 액화가스 저장탱크의 누출 액화가스 처리 시스템 및 방법
KR101551797B1 (ko) 액화천연가스 화물창 및 단열성능 유지방법
KR102305885B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
EP4368873A1 (en) Ship and liquefied hydrogen tank
JP2022157755A (ja) ガス処理システムおよび船舶
JPS5836957Y2 (ja) 低温液化ガス貯蔵設備
Webster et al. LIQUEFIED-GAS STORAGE TANKS
JP2015152163A (ja) 液化ガス払い出しシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240214