JPS5836957Y2 - 低温液化ガス貯蔵設備 - Google Patents
低温液化ガス貯蔵設備Info
- Publication number
- JPS5836957Y2 JPS5836957Y2 JP16623679U JP16623679U JPS5836957Y2 JP S5836957 Y2 JPS5836957 Y2 JP S5836957Y2 JP 16623679 U JP16623679 U JP 16623679U JP 16623679 U JP16623679 U JP 16623679U JP S5836957 Y2 JPS5836957 Y2 JP S5836957Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- liquefied gas
- inner tank
- inert gas
- heat insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、メタン、エタン、プロパン、ブタン、エチ
レン、フロピレン、フチレン等の、常温。
レン、フロピレン、フチレン等の、常温。
常圧においては気相であるが低温、高圧においては液化
しうる物質を常圧においてその沸点すなわち液化点以下
の温度に冷却して液化した物質(以下低温液化ガスとい
う)を貯蔵する設備に関する。
しうる物質を常圧においてその沸点すなわち液化点以下
の温度に冷却して液化した物質(以下低温液化ガスとい
う)を貯蔵する設備に関する。
詳しくは、耐圧気密構造の外槽と、その内部に断熱部を
介して設けた耐圧気密構造の内槽とよりなり、該断熱部
中に断熱材と不活性ガスとを充填してなる、所謂二重殻
構造の低温液化ガスタンクを主要設備とする低温液化ガ
ス貯蔵設備の改良に関する。
介して設けた耐圧気密構造の内槽とよりなり、該断熱部
中に断熱材と不活性ガスとを充填してなる、所謂二重殻
構造の低温液化ガスタンクを主要設備とする低温液化ガ
ス貯蔵設備の改良に関する。
更に詳しくは、所謂二重殻構造の低温液化ガスタンクの
内槽内圧力と断熱部内圧力とをお呈むね均しく保つよう
になすことにより、構造を簡易にし、建設費を低減し、
かつ、安全性を向上した低温液化ガス貯蔵設備に関する
。
内槽内圧力と断熱部内圧力とをお呈むね均しく保つよう
になすことにより、構造を簡易にし、建設費を低減し、
かつ、安全性を向上した低温液化ガス貯蔵設備に関する
。
力へる低温液化ガス貯蔵設備として従来一般に知られて
いるものには、(イ)耐圧気密構造の外槽とその内部に
断熱部を介して設けた耐圧気密構造の内槽とよりなり該
断熱部中にパーライト等の断熱材と窒素等の不活性ガス
とを充填してなる所謂二重殻構造のタンクを主要設備と
するものと、−%許出願公告第昭48−9405号に開
示されているとおりの耐圧気密構造の外槽とその内部に
設けられた側壁と底部とが耐圧縮性の断熱材で断熱され
コツプ状(上部の開放した円筒状)の形状を有し伸縮性
を有するように薄膜で構成された内槽とよりなり、その
内槽の頂部は外槽に懸架されており、七〇内槽の内部と
断熱部とが僅少な空隙を介して連通している、所謂薄膜
式構造のタンクよりなるものとがある。
いるものには、(イ)耐圧気密構造の外槽とその内部に
断熱部を介して設けた耐圧気密構造の内槽とよりなり該
断熱部中にパーライト等の断熱材と窒素等の不活性ガス
とを充填してなる所謂二重殻構造のタンクを主要設備と
するものと、−%許出願公告第昭48−9405号に開
示されているとおりの耐圧気密構造の外槽とその内部に
設けられた側壁と底部とが耐圧縮性の断熱材で断熱され
コツプ状(上部の開放した円筒状)の形状を有し伸縮性
を有するように薄膜で構成された内槽とよりなり、その
内槽の頂部は外槽に懸架されており、七〇内槽の内部と
断熱部とが僅少な空隙を介して連通している、所謂薄膜
式構造のタンクよりなるものとがある。
フ 先ず、所謂二重殻構造のタンクを主要設備とするも
のにあっては、内槽の外向き方向耐圧力は1000乃至
1500mm水柱程度になされることが一般であるが、
大径の直立円筒状をなすこの棟タンクの構造的制約から
、特にその頂部の内向き5方向耐圧力は大きくなしえず
50mm水柱程水柱一般である。
のにあっては、内槽の外向き方向耐圧力は1000乃至
1500mm水柱程度になされることが一般であるが、
大径の直立円筒状をなすこの棟タンクの構造的制約から
、特にその頂部の内向き5方向耐圧力は大きくなしえず
50mm水柱程水柱一般である。
処が、断熱材として利用されるパーライトは多孔性であ
る故、外気の温度変化によって呼吸作用をなし、そのた
め、断熱部の内部圧力は1000mm水柱を越える変化
をなす場合がある。
る故、外気の温度変化によって呼吸作用をなし、そのた
め、断熱部の内部圧力は1000mm水柱を越える変化
をなす場合がある。
−力、内槽の内部圧力は貯蔵される液化ガスの飽和蒸気
圧程度に保たれるから、内槽頂部はその耐圧以上の内向
き方向圧力を受ける場合がある。
圧程度に保たれるから、内槽頂部はその耐圧以上の内向
き方向圧力を受ける場合がある。
この危険から内槽な保護するため断熱部内圧が過度に上
昇しないよう調節する必要があるが、これを通常の自動
制御力式でなすとかなり大容量の窒素ガスタンクを設備
する必要があるため、第1図に示す構成をとることが一
般である。
昇しないよう調節する必要があるが、これを通常の自動
制御力式でなすとかなり大容量の窒素ガスタンクを設備
する必要があるため、第1図に示す構成をとることが一
般である。
第1図において、1は二重殻構造のタンクであり、2は
その外槽、3はその内槽であり、内槽3内に低温液化ガ
ス4が貯蔵される。
その外槽、3はその内槽であり、内槽3内に低温液化ガ
ス4が貯蔵される。
該低温液化ガス4の一部は気化して内槽3の上部に気相
部5を形成する。
部5を形成する。
6は断熱部であり、パーライト等の断熱材と窒素等の不
活性ガスとが充填される。
活性ガスとが充填される。
一方、9はバルーンタンクであり、不活性ガス室10と
外気室11とを有し、該両室io、i1相互間はベロー
ズ等流体の圧力・体積を調節する機能を有する可撓性隔
壁12で区切られている。
外気室11とを有し、該両室io、i1相互間はベロー
ズ等流体の圧力・体積を調節する機能を有する可撓性隔
壁12で区切られている。
そして不活性ガス室10と断熱部6とは管路13を介し
て連通しているから可撓性隔壁12の圧力・体積調節作
用により、不活性ガス室10の内部圧力と断熱部6の内
部圧力とははソ外気圧と等しく保たれる。
て連通しているから可撓性隔壁12の圧力・体積調節作
用により、不活性ガス室10の内部圧力と断熱部6の内
部圧力とははソ外気圧と等しく保たれる。
そのため、内槽3が過大な内向き圧力を受ける危険はな
い。
い。
処が、内槽3の内部圧力は貯蔵される液化ガスの飽和蒸
気圧程度であるから、内槽3の内部圧力は断熱部6の内
部圧力を超過することになり、内槽3は外向き方向圧力
を受ける。
気圧程度であるから、内槽3の内部圧力は断熱部6の内
部圧力を超過することになり、内槽3は外向き方向圧力
を受ける。
特に内槽3の頂部の受ける上向き方向成分が重大な悪影
響を及ぼす。
響を及ぼす。
すなわち、内槽3の頂部の受けた上向き方向圧力は側壁
を介して底板に伝播されるから、内槽3の頂部の強度補
強のためその構造を複雑にし、特に頂部と側壁との接合
点附近を10〜50閣厚の耐低温鋼材からなるナックル
プレートで補強する必要がある。
を介して底板に伝播されるから、内槽3の頂部の強度補
強のためその構造を複雑にし、特に頂部と側壁との接合
点附近を10〜50閣厚の耐低温鋼材からなるナックル
プレートで補強する必要がある。
又、低温時に側壁と底板との接合部に応力が集中して内
槽亀裂の原因となりやすい。
槽亀裂の原因となりやすい。
セして=旦内槽3に亀裂が発生すると、内槽3が外槽2
内に格納されていること、その内外圧力差が大きいこと
等のため、その点検補修は極めて困難である。
内に格納されていること、その内外圧力差が大きいこと
等のため、その点検補修は極めて困難である。
更に、この上向き方向の力によりタンクの安定性が害さ
れるため内槽3の下部から基礎7に向ってアンカーボル
ト8等を設ける必要があるが、アンカーボルト8の材料
は耐低温材料とする必要があり、又構造も複雑とならざ
るを得ないという不利益がある。
れるため内槽3の下部から基礎7に向ってアンカーボル
ト8等を設ける必要があるが、アンカーボルト8の材料
は耐低温材料とする必要があり、又構造も複雑とならざ
るを得ないという不利益がある。
これらの不利益は、断熱部6の内部圧力と内槽3の内部
圧力とを常時均衡させ内槽3が外向き方向圧力を受ける
ことをなくすれば避けられるので、内槽3の内部圧力を
基準値として断熱部6の内部圧力を従来の方法で自動制
御すれば解決しうるが、その場合はかなり大容量の窒素
ガスタンクを要するという不利益は避は難い。
圧力とを常時均衡させ内槽3が外向き方向圧力を受ける
ことをなくすれば避けられるので、内槽3の内部圧力を
基準値として断熱部6の内部圧力を従来の方法で自動制
御すれば解決しうるが、その場合はかなり大容量の窒素
ガスタンクを要するという不利益は避は難い。
次に、前述の通り特許出願公告第昭48−9405号に
開示されている所謂薄膜式構造のタンクよりなるものに
あっては、貯蔵される液相の液化ガスの圧力は耐圧縮性
の断熱材を介して外槽が受けるので、伸縮性を有する薄
膜構造の内槽は大きな強度を要求されることはなく、又
内槽内部と断熱部とが僅少な空隙を介して連通している
ので、内槽と基礎との間にアンカーボルトを設ける必要
もないという太ぎな利益があるが、一方、断熱部と内槽
とが連通しているため内槽のガス漏洩の検出は不可能で
あり、そのために安全上の問題を残し、又定期修理等タ
ンク開放時に断熱部のガス除去が困難であり、貯蔵され
る液化ガスが一般に可熱性である関係上安全確保の面で
万全とは云い難く、多くの利益を有するこの所謂薄膜式
構造のタンクよりなる低温液化ガス貯蔵設備も、不利益
も全く伴わないとは云い難い。
開示されている所謂薄膜式構造のタンクよりなるものに
あっては、貯蔵される液相の液化ガスの圧力は耐圧縮性
の断熱材を介して外槽が受けるので、伸縮性を有する薄
膜構造の内槽は大きな強度を要求されることはなく、又
内槽内部と断熱部とが僅少な空隙を介して連通している
ので、内槽と基礎との間にアンカーボルトを設ける必要
もないという太ぎな利益があるが、一方、断熱部と内槽
とが連通しているため内槽のガス漏洩の検出は不可能で
あり、そのために安全上の問題を残し、又定期修理等タ
ンク開放時に断熱部のガス除去が困難であり、貯蔵され
る液化ガスが一般に可熱性である関係上安全確保の面で
万全とは云い難く、多くの利益を有するこの所謂薄膜式
構造のタンクよりなる低温液化ガス貯蔵設備も、不利益
も全く伴わないとは云い難い。
この考案は、所謂二重殻構造のタンクを主要設備すると
低温液化ガス貯蔵設備に附随する上記の不利益を解消し
たものであり、所謂二重殻構造の低温液化ガスタンクに
附属して、気相の液化ガスを充填する液化ガス室と不活
性ガスを充填する不活性ガス室とを有しこの2室はベロ
ーズ・ダイヤフラム等の可撓性隔壁をもって区切られて
いるバルーンタンクが設けられており、更にこのバルー
ンタンクの液化ガス室と低温液化ガスタンクの内槽とが
連通しており、一方バルーンタンクの不活性ガス室と低
温液化ガスタンクの外槽とが連通している低温液化ガス
貯蔵設備において、上記の不活性ガス室には内圧検出セ
ンサ及び/又は可撓性隔壁変移センサを設げ、更に、こ
の不活性ガス室を制御弁を介して不活性ガス貯蔵タンク
と連通し、この制御弁を上記の内圧検出センサ及び/又
は上記の隔壁変位センサの出力にもとづいて自動制御し
、上記内槽の内部圧力と上記断熱部の内部圧力とをほぼ
等しく保ち、上記内槽が外向き圧力を受けないようにす
ることを要旨とする。
低温液化ガス貯蔵設備に附随する上記の不利益を解消し
たものであり、所謂二重殻構造の低温液化ガスタンクに
附属して、気相の液化ガスを充填する液化ガス室と不活
性ガスを充填する不活性ガス室とを有しこの2室はベロ
ーズ・ダイヤフラム等の可撓性隔壁をもって区切られて
いるバルーンタンクが設けられており、更にこのバルー
ンタンクの液化ガス室と低温液化ガスタンクの内槽とが
連通しており、一方バルーンタンクの不活性ガス室と低
温液化ガスタンクの外槽とが連通している低温液化ガス
貯蔵設備において、上記の不活性ガス室には内圧検出セ
ンサ及び/又は可撓性隔壁変移センサを設げ、更に、こ
の不活性ガス室を制御弁を介して不活性ガス貯蔵タンク
と連通し、この制御弁を上記の内圧検出センサ及び/又
は上記の隔壁変位センサの出力にもとづいて自動制御し
、上記内槽の内部圧力と上記断熱部の内部圧力とをほぼ
等しく保ち、上記内槽が外向き圧力を受けないようにす
ることを要旨とする。
以下、この考案の好ましい一実施例を図面に基き説明す
る。
る。
第2図はこの考案に係る所謂二重殻構造のタンクを主要
設備とする低温液化ガス貯蔵設備の構成を示す説明図で
あり、同図に於て1は二重殻構造のタンクを示す。
設備とする低温液化ガス貯蔵設備の構成を示す説明図で
あり、同図に於て1は二重殻構造のタンクを示す。
2は該二重殻構造のタンクの外槽で普通鋼材を用い耐圧
気密構造に製作され、3は該タンクの内槽で耐低温鋼材
を用い耐圧気密構造に製作され、内部に低温液化ガス4
を貯蔵する。
気密構造に製作され、3は該タンクの内槽で耐低温鋼材
を用い耐圧気密構造に製作され、内部に低温液化ガス4
を貯蔵する。
該低温液化ガス4はその一部が気化して内槽3の上部に
気相部5を作る。
気相部5を作る。
6は該タンクの断熱部であり該内外槽2,3の中間に設
けられ、内部にパーライト等の断熱材と窒素等の不活性
ガスとが充填されている。
けられ、内部にパーライト等の断熱材と窒素等の不活性
ガスとが充填されている。
Iは該タンクの基礎であり、アンカーボルト8′にまり
外槽2と固着されている。
外槽2と固着されている。
又9′はバルーンタンクであり、不活性ガス室10′と
液化ガス室11′とよりなり、該両室10’、11’相
互間はベローズ・ダイヤフラム等流体の圧力・体積を調
節する機能を有する可撓性隔壁12で区切られており、
液化ガス室11′は管路13′を介して二重殻構造タン
クの内槽3と連通しており、不活性ガス室10′は管路
14を介して二重殻構造タンクの断熱部6と連通してい
る。
液化ガス室11′とよりなり、該両室10’、11’相
互間はベローズ・ダイヤフラム等流体の圧力・体積を調
節する機能を有する可撓性隔壁12で区切られており、
液化ガス室11′は管路13′を介して二重殻構造タン
クの内槽3と連通しており、不活性ガス室10′は管路
14を介して二重殻構造タンクの断熱部6と連通してい
る。
更に該不活性ガス室10′は不活性ガス補給用管路15
及び不活性ガス放出用管路16を介して不活性ガス貯蔵
タンク17と連通しており、該管路15,16には制御
弁18.19と圧送機22.23とが夫々設けられてい
る。
及び不活性ガス放出用管路16を介して不活性ガス貯蔵
タンク17と連通しており、該管路15,16には制御
弁18.19と圧送機22.23とが夫々設けられてい
る。
該制御弁18.19を自動制御するために、ベローズ・
ダイヤフラム等の可撓性隔壁12の圧力・体積調節余力
を検出する可撓性隔壁変位センサ20及び/又は不活性
ガス室10′の内部圧力を検出する圧力センサ21が、
夫々、可撓性隔壁12及び/又は不活性ガス室10′に
設けられている。
ダイヤフラム等の可撓性隔壁12の圧力・体積調節余力
を検出する可撓性隔壁変位センサ20及び/又は不活性
ガス室10′の内部圧力を検出する圧力センサ21が、
夫々、可撓性隔壁12及び/又は不活性ガス室10′に
設けられている。
以上の構成における作用を説明する。
先ず、断熱部6の断熱特性は有限であるから、内槽3の
内部に貯蔵された低温液化ガス4の一部が漸次気化する
ことはやむを得ない処であり気化して気相となった液化
ガスが内槽上部に貯留して気相部5を形成し、この気相
部5の内部圧力は貯蔵される液化ガスの飽和蒸気圧に近
似する。
内部に貯蔵された低温液化ガス4の一部が漸次気化する
ことはやむを得ない処であり気化して気相となった液化
ガスが内槽上部に貯留して気相部5を形成し、この気相
部5の内部圧力は貯蔵される液化ガスの飽和蒸気圧に近
似する。
処で、内槽3はバルーンタンク9′の液化ガス室11′
と連通しているので該液化ガス室11′の内部圧力は内
槽3の気相部5の圧力と一致する。
と連通しているので該液化ガス室11′の内部圧力は内
槽3の気相部5の圧力と一致する。
一方、断熱部6はバルーンタンク9′の不活性ガス室1
0′と連通しているので、該不活性ガス室10′の内部
圧力は断熱部6の内部圧力と一致する。
0′と連通しているので、該不活性ガス室10′の内部
圧力は断熱部6の内部圧力と一致する。
処で、液化ガス室11′と不活性ガス室10′とは流体
の圧力・体積を調節する機能を有する可撓性隔壁12で
区切られているので、該両室10’、11’の内部圧力
の差はほぼ等しい値に自動的に調節される。
の圧力・体積を調節する機能を有する可撓性隔壁12で
区切られているので、該両室10’、11’の内部圧力
の差はほぼ等しい値に自動的に調節される。
しかし、可撓性隔壁12の圧力・体積調節容量は有限で
あるからこれを補うため、可撓性隔壁12に設けられた
可撓性隔壁変位センサ20及び/又は不活性ガス室10
′に設けられた圧力センサ21に追従して制御弁18又
は19が自動的に動作して、不活性ガス室10′内に不
活性ガス貯蔵タンク1Tから不活性ガスを補給するか、
又は不活性ガス室10′内の不活性ガスの一部を不活性
ガス貯蔵タンク17に放出して、液化ガス室11′の内
部圧力と不活性ガス室10′の内部圧力をほぼ同一にす
べく自動的に制御するようにされている。
あるからこれを補うため、可撓性隔壁12に設けられた
可撓性隔壁変位センサ20及び/又は不活性ガス室10
′に設けられた圧力センサ21に追従して制御弁18又
は19が自動的に動作して、不活性ガス室10′内に不
活性ガス貯蔵タンク1Tから不活性ガスを補給するか、
又は不活性ガス室10′内の不活性ガスの一部を不活性
ガス貯蔵タンク17に放出して、液化ガス室11′の内
部圧力と不活性ガス室10′の内部圧力をほぼ同一にす
べく自動的に制御するようにされている。
以上説明せるとおり、この考案によれば、内槽の内部圧
力と断熱部の内部圧力とをほぼ等しく保持する機能を有
するバルーンタンクの設けられた所謂二重殻構造の低温
液化ガスタンクにおいて、極めて小さな容量のバルーン
タンクをもって、内槽の内部圧力は断熱部の内部圧力と
はy等しく保持され、内槽が外向き方向圧力を受けるこ
とはない。
力と断熱部の内部圧力とをほぼ等しく保持する機能を有
するバルーンタンクの設けられた所謂二重殻構造の低温
液化ガスタンクにおいて、極めて小さな容量のバルーン
タンクをもって、内槽の内部圧力は断熱部の内部圧力と
はy等しく保持され、内槽が外向き方向圧力を受けるこ
とはない。
従って、耐低温鋼材の使用を必要とする内槽の強度を強
化する必要もなく耐低温鋼材使用量を減少し、該内槽の
頂部と側壁との接合点附近をナックルプレートによって
補強する必要もなくなり内槽の構造が簡略化される利益
がある。
化する必要もなく耐低温鋼材使用量を減少し、該内槽の
頂部と側壁との接合点附近をナックルプレートによって
補強する必要もなくなり内槽の構造が簡略化される利益
がある。
又側壁と底板との接合部に応力が集中することもないの
で内槽亀裂の危険も少なく、万一内槽が亀裂しても、内
外圧力差が少ないためその補修も容易で亀裂部に塗料を
塗布し又は粘着テープを貼付することで足りる場合もあ
る。
で内槽亀裂の危険も少なく、万一内槽が亀裂しても、内
外圧力差が少ないためその補修も容易で亀裂部に塗料を
塗布し又は粘着テープを貼付することで足りる場合もあ
る。
更に内槽にかかる上向き方向の圧力によりタンクの安定
性が害されることもないので、内槽下部から基礎に向っ
てアンカーボルト等を設ける必要もなく、この点からも
、耐低温鋼材の使用量を減少し、又、内槽構造を簡易化
する大きな利益がある。
性が害されることもないので、内槽下部から基礎に向っ
てアンカーボルト等を設ける必要もなく、この点からも
、耐低温鋼材の使用量を減少し、又、内槽構造を簡易化
する大きな利益がある。
更に、上記せるバルーンタンク容量の減縮は、極めて大
きな現実的利益をもたらす。
きな現実的利益をもたらす。
たマ、二重殻構造の低温液化ガスタンク全体として外槽
が上向き方向の圧力を受けることは避は難いので、外槽
下部から基礎に向ってアンカーボルト等を設けて安全性
を向上する必要はあるが、外槽は普通鋼で製作され、か
つ内槽の如く閉鎖的な場所に配置されるものではないか
ら、外槽にアンカーボルトを設けることは特筆すべき利
益とはなりえない。
が上向き方向の圧力を受けることは避は難いので、外槽
下部から基礎に向ってアンカーボルト等を設けて安全性
を向上する必要はあるが、外槽は普通鋼で製作され、か
つ内槽の如く閉鎖的な場所に配置されるものではないか
ら、外槽にアンカーボルトを設けることは特筆すべき利
益とはなりえない。
又、この考案は、所謂二重殻構造の低温液化ガスタンク
に施された改良であるから、所謂薄膜構造のタンクに固
有の不利益、すなわち、断熱部と内槽との連通のために
惹起される内槽のガスの漏洩を検出することができない
ことやタンク開放時に断熱部のガス除去が困難なこと等
の不利益を伴なわないことは勿論である。
に施された改良であるから、所謂薄膜構造のタンクに固
有の不利益、すなわち、断熱部と内槽との連通のために
惹起される内槽のガスの漏洩を検出することができない
ことやタンク開放時に断熱部のガス除去が困難なこと等
の不利益を伴なわないことは勿論である。
更に内槽が可撓性を有する薄膜で製作され内槽の強度を
補うため内槽の頂部は外槽に懸架されている場合でも、
内槽内部と断熱部とが連通していない場合には二重殻構
造といい得るので、この薄膜よりなる内槽を有する二重
殻構造の低温液化ガスタンクにも、この考案が有効に適
用され上記の効果を発揮することはいうまでもない。
補うため内槽の頂部は外槽に懸架されている場合でも、
内槽内部と断熱部とが連通していない場合には二重殻構
造といい得るので、この薄膜よりなる内槽を有する二重
殻構造の低温液化ガスタンクにも、この考案が有効に適
用され上記の効果を発揮することはいうまでもない。
第1図は従来技術における所謂二重殻構造のタンクを主
要設備とする低温液化ガス貯蔵設備の構成を示す説明図
であり、第2図はこの考案に係る所謂二重殻構造のタン
クを主要設備とする低温液化ガス貯蔵設備の構成を示す
説明図である。 1・・・・・・二重殻構造のタンク、2・・・・・・外
槽、3・・・・・・内槽、6・・・・・・断熱部、9′
・・・・・・バルーンタンク、10′・・・・・・不活
性ガス室、11′・・・・・・液化ガス室、12・・・
・・・可撓性隔壁、13’、14・・・・・・管路、1
7・・・・・・不活性ガス貯蔵タンク、18.19・・
・・・・制御弁、20・・・・・・内圧検出センサ。
要設備とする低温液化ガス貯蔵設備の構成を示す説明図
であり、第2図はこの考案に係る所謂二重殻構造のタン
クを主要設備とする低温液化ガス貯蔵設備の構成を示す
説明図である。 1・・・・・・二重殻構造のタンク、2・・・・・・外
槽、3・・・・・・内槽、6・・・・・・断熱部、9′
・・・・・・バルーンタンク、10′・・・・・・不活
性ガス室、11′・・・・・・液化ガス室、12・・・
・・・可撓性隔壁、13’、14・・・・・・管路、1
7・・・・・・不活性ガス貯蔵タンク、18.19・・
・・・・制御弁、20・・・・・・内圧検出センサ。
Claims (1)
- 耐圧気密構造の外槽2と該外槽2の内壁に沿って展在す
る断熱部6と該断熱部6に囲まれて存在する気密構造の
内槽3とよりなり前記断熱部6には不活性ガスが封入さ
れた低温液化ガスタンク1と、前記内槽3と連通ずる液
化ガス室11′と前記断熱部6と連結する不活性ガス室
10′とを有し該不活性ガス室10′と前記液化ガス室
11′とは可撓性隔壁12をもって区切られたバルーン
タンク9′とよりなる低温液化ガス貯蔵設備において、
前記不活性ガス室10′には内圧検出センサ及び/又は
可撓性隔壁変位センサ20が設けられ、前記不活性ガス
室10′は制御弁18.19を介して不活性ガス貯蔵タ
ンク11と連通しており、前記制御弁18.19は前記
内圧検出センサ21及び/又は前記隔壁変移センサ20
に追従して自動制御され、前記内槽3の内部圧力と前記
断熱部6の内部圧力とはほぼ等しく保持されてなること
を特徴とする低温液化ガス貯蔵設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16623679U JPS5836957Y2 (ja) | 1979-12-03 | 1979-12-03 | 低温液化ガス貯蔵設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16623679U JPS5836957Y2 (ja) | 1979-12-03 | 1979-12-03 | 低温液化ガス貯蔵設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5684198U JPS5684198U (ja) | 1981-07-07 |
JPS5836957Y2 true JPS5836957Y2 (ja) | 1983-08-19 |
Family
ID=29677132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16623679U Expired JPS5836957Y2 (ja) | 1979-12-03 | 1979-12-03 | 低温液化ガス貯蔵設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5836957Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022157754A (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-14 | 川崎重工業株式会社 | 多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法 |
KR20240132091A (ko) * | 2022-03-23 | 2024-09-02 | 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 | 액화가스 저장탱크의 쿨링 다운 방법 |
-
1979
- 1979-12-03 JP JP16623679U patent/JPS5836957Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5684198U (ja) | 1981-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2396459A (en) | Insulated container for liquefied gases and the like | |
US2563118A (en) | Double walled insulated tank or container for storing low-tem-perature liquefied gases | |
US3396539A (en) | Vapor barrier means for underground storage system | |
US6378331B1 (en) | Cold box for cryogenic distilling plant | |
GB1588900A (en) | Methods of and apparatus for distributing gases under pressure | |
JPS594600B2 (ja) | 低温液化ガスタンク | |
US3347402A (en) | Cryogenic tank | |
JP2009541708A (ja) | 真空断熱パネルを有する極低温蒸留装置 | |
JPS5836957Y2 (ja) | 低温液化ガス貯蔵設備 | |
US2460355A (en) | Container for liquefied gases | |
US3406526A (en) | Double walled cryogenic vessel | |
KR101599243B1 (ko) | 이중각 압력탱크 및 그 이퀄라이징 방법 | |
US5201611A (en) | Pressure equalizer for use at deep sea | |
JP2022186098A (ja) | 多重殻タンク | |
JP6316606B2 (ja) | ガスホルダ | |
JPH1182889A (ja) | 竪型断熱低温タンク | |
JPH0750640Y2 (ja) | 低温液化ガス供給装置 | |
JPH0214720Y2 (ja) | ||
JPH04191598A (ja) | 低温タンク | |
JPH11166694A (ja) | メンブレン式低温貯槽 | |
JPS636300A (ja) | 二重殻低温タンクの内部点検用ロボツト搬入方法 | |
WO2022145296A1 (ja) | 三重殻タンク | |
CN208579148U (zh) | 一种内罐锚带结构 | |
WO2022211088A1 (ja) | 多重殻タンク、船舶およびガス圧調整方法 | |
JPH0448400Y2 (ja) |