JP2022157501A - 自動車用冷凍サイクル装置 - Google Patents

自動車用冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022157501A
JP2022157501A JP2021061761A JP2021061761A JP2022157501A JP 2022157501 A JP2022157501 A JP 2022157501A JP 2021061761 A JP2021061761 A JP 2021061761A JP 2021061761 A JP2021061761 A JP 2021061761A JP 2022157501 A JP2022157501 A JP 2022157501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchange
exchange section
heat exchanger
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021061761A
Other languages
English (en)
Inventor
育弘 岩田
Yasuhiro Iwata
英二 熊倉
Eiji Kumakura
哲志 津田
Tetsushi Tsuda
新二郎 堂見
Shinjiro Doken
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2021061761A priority Critical patent/JP2022157501A/ja
Priority to CN202280026129.2A priority patent/CN117136145A/zh
Priority to EP22781147.8A priority patent/EP4317842A1/en
Priority to PCT/JP2022/016181 priority patent/WO2022210937A1/ja
Publication of JP2022157501A publication Critical patent/JP2022157501A/ja
Priority to US18/476,790 priority patent/US20240017595A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3227Cooling devices using compression characterised by the arrangement or the type of heat exchanger, e.g. condenser, evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/04Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00935Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising four way valves for controlling the fluid direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00942Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a plurality of heat exchangers, e.g. for multi zone heating or cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/021Indoor unit or outdoor unit with auxiliary heat exchanger not forming part of the indoor or outdoor unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0234Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in series arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0254Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02732Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two three-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02742Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two four-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 非共沸混合冷媒を用いることで生じる熱交換器の異なる温度領域を有効利用することが可能な自動車用冷凍サイクル装置を提供する。【解決手段】第1室内熱交換器16および第2室内熱交換器17を含む室内熱交換器18を有し、非共沸混合冷媒が循環する冷媒回路10を備え、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17とは、冷媒回路10での冷媒の流れにおいて、互いに直列に配置されており、第1室内熱交換器16および第2室内熱交換器17を冷媒の蒸発器として機能させる場合の冷媒流れ方向において、第1室内熱交換器16は第2室内熱交換器17の上流側に位置する。【選択図】図1

Description

自動車用冷凍サイクル装置に関する。
従来より、冷凍サイクルを行うことにより、自動車の車室内である空調対象空間の空調を行う自動車用冷凍サイクル装置がある。
例えば、特許文献1(特開2016-124474号公報)に記載の冷凍サイクル装置では、冷媒として、乾き度の増大に伴って飽和温度が上昇する非共沸混合冷媒を採用することを提案している。
上記特許文献1に記載の冷凍サイクル装置では、非共沸混合冷媒が用いられているため、例えば、室内蒸発器では、冷媒流れの上流側と下流側とで蒸発温度が異なっている。また、例えば、室内凝縮器では、冷媒流れの上流側と下流側とで凝縮温度が異なっている。
第1観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、冷媒回路を備える。冷媒回路は、利用熱交換器を有する。利用熱交換器は、第1熱交換部と第2熱交換部とを含む。冷媒回路には、非共沸混合冷媒が循環する。第1熱交換部と第2熱交換部とは、冷媒回路での冷媒の流れにおいて、互いに直列に配置されている。利用熱交換器を冷媒の蒸発器として機能させる場合の冷媒流れ方向において、第1熱交換部は、第2熱交換部の上流側に位置する。
この自動車用冷凍サイクル装置では、利用熱交換器を冷媒の蒸発器として機能させる場合に、非共沸混合冷媒の蒸発により温度グライドが生じることで、第1熱交換部と第2熱交換器とで冷媒の蒸発温度が相違する。このため、利用熱交換器における異なる蒸発温度の領域をそれぞれ有効利用することが可能になる。
第2観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第1観点に係る自動車用冷凍サイクル装置において、利用熱交換器を冷媒の蒸発器として機能させる場合に、第1熱交換部における冷媒の蒸発温度が、第2熱交換部における冷媒の蒸発温度よりも低くなるように制御可能である。
なお、この自動車用冷凍サイクル装置は、プロセッサ等を有する制御部によって、第1熱交換部における冷媒の蒸発温度が第1目標蒸発温度となるように制御され、第2熱交換部における冷媒の蒸発温度が第1目標蒸発温度よりも高い第2目標蒸発温度となるように制御されてもよい。
なお、第1熱交換部における冷媒の蒸発温度としては、第1熱交換部における冷媒流れ方向において、入口を流れる冷媒の温度であってもよいし、出口を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至る間の予め定めた特定の箇所を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至るまでの流路の中間位置を流れる冷媒の温度であってもよい。また、第2熱交換部における冷媒の蒸発温度としては、第2熱交換部における冷媒流れ方向において、入口を流れる冷媒の温度であってもよいし、出口を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至る間の予め定めた特定の箇所を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至るまでの流路の中間位置を流れる冷媒の温度であってもよい。ここで、第1熱交換部における冷媒の蒸発温度として第1熱交換部の出口を流れる冷媒の温度を用いる場合には、第2熱交換部における冷媒の蒸発温度は、上述のうちの第2熱交換部における冷媒流れ方向における入口以外の箇所を流れる冷媒の温度とするのがよい。
この自動車用冷凍サイクル装置では、第1熱交換部における相対的に低い温度領域を用いた熱負荷の処理と、第2熱交換部における相対的に高い温度領域を用いた熱負荷の処理を行うことが可能になる。
第3観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、冷媒回路を備える。冷媒回路は、利用熱交換器を有する。利用熱交換器は、第1熱交換部と第2熱交換部とを含む。冷媒回路には、非共沸混合冷媒が循環する。第1熱交換部と第2熱交換部とは、冷媒回路での冷媒の流れにおいて、互いに直列に配置されている。利用熱交換器を冷媒の凝縮器として機能させる場合の冷媒流れ方向において、第1熱交換部は、第2熱交換部の上流側に位置する。
この自動車用冷凍サイクル装置では、利用熱交換器を冷媒の凝縮器として機能させる場合に、非共沸混合冷媒の凝縮により温度グライドが生じることで、第1熱交換部と第2熱交換器とで冷媒の凝縮温度が相違する。このため、利用熱交換器における異なる凝縮温度の領域をそれぞれ有効利用することが可能になる。
第4観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第3観点に係る自動車用冷凍サイクル装置において、利用熱交換器を冷媒の凝縮器として機能させる場合に、第1熱交換部における冷媒の凝縮温度が、第2熱交換部における冷媒の凝縮温度よりも高くなるように制御可能である。
なお、この自動車用冷凍サイクル装置は、プロセッサ等を有する制御部によって、第1熱交換部における冷媒の凝縮温度が第1目標凝縮温度となるように制御され、第2熱交換部における冷媒の凝縮温度が第1目標凝縮温度よりも低い第2目標凝縮温度となるように制御されてもよい。
なお、第1熱交換部における冷媒の凝縮温度としては、第1熱交換部における冷媒流れ方向において、入口を流れる冷媒の温度であってもよいし、出口を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至る間の予め定めた特定の箇所を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至るまでの流路の中間位置を流れる冷媒の温度であってもよい。また、第2熱交換部における冷媒の凝縮温度としては、第2熱交換部における冷媒流れ方向において、入口を流れる冷媒の温度であってもよいし、出口を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至る間の予め定めた特定の箇所を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至るまでの流路の中間位置を流れる冷媒の温度であってもよい。ここで、第1熱交換部における冷媒の凝縮温度として第1熱交換部の出口を流れる冷媒の温度を用いる場合には、第2熱交換部における冷媒の凝縮度は、上述のうちの第2熱交換部における冷媒流れ方向における入口以外の箇所を流れる冷媒の温度とするのがよい。
この自動車用冷凍サイクル装置では、第1熱交換部における相対的に高い温度領域を用いた熱負荷の処理と、第2熱交換部における相対的に低い温度領域を用いた熱負荷の処理を行うことが可能になる。
第5観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第1観点から第4観点のいずれかに係る自動車用冷凍サイクル装置において、第1熱交換部と第2熱交換部のうち、処理を要求される熱負荷が大きい方が冷媒流れの上流側に位置する。
なお、熱負荷は、通過する空気等の流体の温度の変更幅が大きいほど、通過する空気等の流体の流量が多いほど、大きいものとなる。
この自動車用冷凍サイクル装置では、処理を要求される熱負荷の大きさに対応させて能力を発揮させることが可能になる。
第6観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、冷媒回路を備える。冷媒回路は、利用熱交換器と切換機構を有する。利用熱交換器は、第1熱交換部と第2熱交換部とを含む。切換機構は、冷媒回路を、第1状態と第2状態に切り換える。冷媒回路には、非共沸混合冷媒が循環する。第1状態では、第1熱交換部は、冷媒流れにおける第2熱交換部の上流側に位置する。第2状態では、第2熱交換部は、冷媒流れにおける第1熱交換部の上流側に位置する。
この自動車用冷凍サイクル装置では、冷媒として非共沸混合冷媒が用いられているため、利用熱交換器を流れる冷媒には温度グライドが生じ、利用熱交換器において相対的に高温となる熱交換部と相対的に低温となる熱交換部が生じる。そして、切換機構が第1状態と第2状態を切り換えることにより、第1熱交換部と第2熱交換部の温度関係を変えて、利用熱交換器を有効利用することが可能になる。
第7観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第6観点に係る自動車用冷凍サイクル装置において、利用熱交換器を冷媒の蒸発器として機能させつつ、第1熱交換部における冷媒の蒸発温度が、第2熱交換部における冷媒の蒸発温度よりも低くなるように制御する場合に、切換機構は第1状態に切り換えられる。
なお、この自動車用冷凍サイクル装置は、プロセッサ等を有する制御部によって、第1熱交換部における冷媒の蒸発温度が第1目標蒸発温度となるように制御され、第2熱交換部における冷媒の蒸発温度が第1目標蒸発温度よりも高い第2目標蒸発温度となるように制御されてもよい。
なお、第1熱交換部における冷媒の蒸発温度としては、第1熱交換部における冷媒流れ方向において、入口を流れる冷媒の温度であってもよいし、出口を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至る間の予め定めた特定の箇所を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至るまでの流路の中間位置を流れる冷媒の温度であってもよい。また、第2熱交換部における冷媒の蒸発温度としては、第2熱交換部における冷媒流れ方向において、入口を流れる冷媒の温度であってもよいし、出口を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至る間の予め定めた特定の箇所を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至るまでの流路の中間位置を流れる冷媒の温度であってもよい。ここで、第1熱交換部における冷媒の蒸発温度として第1熱交換部の出口を流れる冷媒の温度を用いる場合には、第2熱交換部における冷媒の蒸発温度は、上述のうちの第2熱交換部における冷媒流れ方向における入口以外の箇所を流れる冷媒の温度とするのがよい。
この自動車用冷凍サイクル装置では、第1熱交換部における相対的に低い温度領域を用いた熱負荷の処理と、第2熱交換部における相対的に高い温度領域を用いた熱負荷の処理を行うことが可能になる。
第8観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第6観点または第7観点に係る自動車用冷凍サイクル装置において、利用熱交換器を冷媒の凝縮器として機能させつつ、第1熱交換部における冷媒の凝縮温度が、第2熱交換部における冷媒の凝縮温度よりも高くなるように制御する場合に、切換機構は第1状態に切り換えられる。
なお、この自動車用冷凍サイクル装置は、プロセッサ等を有する制御部によって、第1熱交換部における冷媒の凝縮温度が第1目標凝縮温度となるように制御され、第2熱交換部における冷媒の凝縮温度が第1目標凝縮温度よりも低い第2目標凝縮温度となるように制御されてもよい。
なお、第1熱交換部における冷媒の凝縮温度としては、第1熱交換部における冷媒流れ方向において、入口を流れる冷媒の温度であってもよいし、出口を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至る間の予め定めた特定の箇所を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至るまでの流路の中間位置を流れる冷媒の温度であってもよい。また、第2熱交換部における冷媒の凝縮温度としては、第2熱交換部における冷媒流れ方向において、入口を流れる冷媒の温度であってもよいし、出口を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至る間の予め定めた特定の箇所を流れる冷媒の温度であってもよいし、入口から出口に至るまでの流路の中間位置を流れる冷媒の温度であってもよい。ここで、第1熱交換部における冷媒の凝縮温度として第1熱交換部の出口を流れる冷媒の温度を用いる場合には、第2熱交換部における冷媒の凝縮度は、上述のうちの第2熱交換部における冷媒流れ方向における入口以外の箇所を流れる冷媒の温度とするのがよい。
この自動車用冷凍サイクル装置では、第1熱交換部における相対的に高い温度領域を用いた熱負荷の処理と、第2熱交換部における相対的に低い温度領域を用いた熱負荷の処理を行うことが可能になる。
第9観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第6観点から第8観点のいずれかに係る自動車用冷凍サイクル装置において、第1熱交換部と第2熱交換部のうち、処理を要求される熱負荷が大きい方が冷媒流れの上流側に位置するように、切換機構を切り換えることが可能である。
なお、熱負荷は、通過する空気等の流体の温度の変更幅が大きいほど、通過する空気等の流体の流量が多いほど、大きいものとなる。
この自動車用冷凍サイクル装置では、処理を要求される熱負荷の大きさに対応させて能力を発揮させることが可能になる。
第10観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第5観点または第9観点に係る自動車用冷凍サイクル装置において、第1熱交換部と第2熱交換部のうち、処理を要求される熱負荷が大きい方では車外から車内に取り込まれる空気と冷媒との熱交換を行わせ、処理を要求される熱負荷が小さい方では車内で循環させる空気と冷媒との熱交換を行わせることが可能である。
この自動車用冷凍サイクル装置では、車外の温度が車内の温度よりも不快である状況で車外の空気を車内に取り込む場合であっても、車内の温度環境を快適に維持させやすい。
第11観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第1観点から第10観点のいずれかに係る自動車用冷凍サイクル装置において、第1熱交換部と第2熱交換部のうちの一方が、車内の空調に用いられ、第1熱交換部と第2熱交換部のうちの他方が、バッテリーの温度調整用に用いられる。
この自動車用冷凍サイクル装置では、車内の空調用と自動車のバッテリーの温度調整用とで異なる熱負荷に対応させて利用熱交換器を用いることが可能になる。
なお、例えば、第1熱交換部における冷媒の蒸発温度と第2熱交換部における冷媒の蒸発温度のうち、自動車のバッテリーに最適な温度に近い方を自動車のバッテリーの温度調整用に用いることが好ましい。
第12観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第1観点から第10観点のいずれかに係る自動車用冷凍サイクル装置において、第1熱交換部と第2熱交換部のうちの一方が、車内の前席の空調に用いられ、第1熱交換部と第2熱交換部のうちの他方が、車内の後席の空調に用いられる。
この自動車用冷凍サイクル装置では、車内の前席と後席とで異なる熱負荷に対応させて利用熱交換器を用いることが可能になる。
なお、車内の前席の方が車内の後席よりも熱負荷が大きい場合には、第1熱交換部と第2熱交換部のうち冷媒流れの上流側に位置する熱交換部が車内の前席に対応し、第1熱交換部と第2熱交換部のうち冷媒流れの下流側に位置する熱交換部が車内の後席に対応するように配置することが好ましい。
第13観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第1観点から第12観点のいずれかに係る自動車用冷凍サイクル装置において、非共沸混合冷媒は、少なくともHFO1132を含む混合冷媒である。
第14観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第1観点から第12観点のいずれかに係る自動車用冷凍サイクル装置において、非共沸混合冷媒は、少なくともHFO1123を含む混合冷媒である。
第15観点に係る自動車用冷凍サイクル装置は、第1観点から第12観点のいずれかに係る自動車用冷凍サイクル装置において、非共沸混合冷媒は、少なくともHFO系冷媒とHFC系冷媒とを含む混合冷媒である。
第1実施形態に係る自動車用冷凍サイクル装置の全体構成図である。 第1実施形態に係る自動車用冷凍サイクル装置の機能ブロック構成図である。 第1実施形態の変形例1Aに係る自動車用冷凍サイクル装置の全体構成図である。 第1実施形態の変形例1Bに係る自動車用冷凍サイクル装置の全体構成図である。 第2実施形態に係る自動車用冷凍サイクル装置の全体構成図である。 第2実施形態の変形例2Aに係る自動車用冷凍サイクル装置の全体構成図である。
以下に述べる各実施形態の自動車用冷凍サイクル装置では、作動媒体として、非共沸混合冷媒が用いられる。
非共沸混合冷媒としては、(a)少なくともHFO1132を含む混合冷媒、(b)少なくともHFO1123を含む混合冷媒、(c)少なくともHFO系冷媒とHFC系冷媒とを含む混合冷媒のいずれかであることが好ましい。
(a)少なくともHFO1132を含む混合冷媒としては、トランス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(E))および2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234yf)を含む作動媒体が好ましい。当該作動媒体としては、HFO-1132(E)およびHFO-1234yfの全質量に対して、HFO-1132(E)の含有割合が12.1~72.0質量%であり、HFO-1234yfの含有割合が87.9~28.0質量%である作動媒体であることがより好ましい。
(b)少なくともHFO1123を含む混合冷媒としては、トリフルオロエチレン(HFO-1123)と2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234yf)を含む作動媒体が好ましい。なかでも、以下例b1~例b14に示す作動媒体がより好ましい。
例b1の作動媒体は、媒体b1-1と、媒体b1-2を含む。媒体b1-1は、媒体b1-1全量に対するHFO-1123とHFO-1234yfの合計量の割合が70~100質量%であり、HFO-1123とHFO-1234yfの合計量に対するHFO-1123の割合が35~95質量%である。また、媒体b1-1は、飽和のヒドロフルオロカーボンおよび炭素-炭素二重結合を有するヒドロフルオロカーボン(ただし、HFO-1123およびHFO-1234yfを除く)から選ばれる少なくとも1種を、媒体b1-1全量に対して0~30質量%含む。媒体b1-2は、二酸化炭素、炭化水素、クロロフルオロオレフィン(CFO)、ヒドロクロロフルオロオレフィン(HCFO)からなる群の少なくとも1種を含む。
例b2の作動媒体は、例b1の作動媒体において、媒体b1-1全量に対するHFO-1123とHFO-1234yfの合計の割合が80~100質量%である。
例b3の作動媒体は、例b1または例b2の作動媒体において、HFO-1123とHFO-1234yfの合計量に対するHFO-1123の割合が40~95質量%である。
例b4の作動媒体は、例b1、例b2、例b3のいずれかの作動媒体において、媒体b1-1全量に対するHFO-1123の割合が70モル%以下である。
例b5の作動媒体は、例b1、例b2、例b3、例b4のいずれかの作動媒体において、炭素-炭素二重結合を有するヒドロフルオロカーボンが、1,2-ジフルオロエチレン、2-フルオロプロペン、1,1,2-トリフルオロプロペン、トランス-1,2,3,3,3-ペンタフルオロプロペン、シス-1,2,3,3,3-ペンタフルオロプロペン、トランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン、シス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペン、および3,3,3-トリフルオロプロペンからなる群より選ばれる少なくとも1種である。
例b6の作動媒体は、例b1、例b2、例b3、例b4、例b5のいずれかの作動媒体において、炭素-炭素二重結合を有するヒドロフルオロカーボンが、トランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペンである。
例b7の作動媒体は、例b1、例b2、例b3、例b4、例b5、例b6のいずれかの作動媒体において、飽和のヒドロフルオロカーボンが、ジフルオロメタン、1,1-ジフルオロエタン、1,1,1-トリフルオロエタン、1,1,2,2-テトラフルオロエタン、1,1,1,2-テトラフルオロエタンおよびペンタフルオロエタンからなる群より選ばれる少なくとも1種である。
例b8の作動媒体は、例b1、例b2、例b3、例b4、例b5、例b6、例b7のいずれかの作動媒体において、飽和のヒドロフルオロカーボンが、ジフルオロメタン、1,1,1,2-テトラフルオロエタンおよびペンタフルオロエタンからなる群より選ばれる少なくとも1種である。
例b9の作動媒体は、例b8の作動媒体において、飽和のヒドロフルオロカーボンがジフルオロメタンであって、HFO-1123とHFO-1234yfとジフルオロメタンの合計量に対するHFO-1123の割合が30~80質量%、HFO-1234yfの割合が40質量%以下、かつジフルオロメタンの割合が30質量%以下であり、媒体b1-1全量に対するHFO-1123の割合が70モル%以下である。
例b10の作動媒体は、HFO-1123とジフルオロメタン(R32)と1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234ze)を含む作動媒体であって、例b10の作動媒体全量に対するHFO-1123とR32とHFO-1234zeの合計量の割合が90質量%を超え100質量%以下であり、HFO-1123とR32とHFO-1234zeの合計量に対する、HFO-1123の割合が0質量%を超え50質量%以下、R32の割合が0質量%を超え40質量%以下、かつHFO-1234zeの割合が40質量%以上90質量%以下である。
例b11の作動媒体は、例b10の作動媒体において、HFO-1123とR32とHFO-1234zeの合計量に対する、HFO-1123の割合が0質量%を超え20質量%以下、R32の割合が0質量%を超え20質量%以下、かつHFO-1234zeの割合が65質量%以上90質量%以下である。
例b12の作動媒体は、例b10または例b11の作動媒体において、HFO-1234zeが、トランス-1,3,3,3-テトラフルオロプロペンを60質量%以上含む。
例b13の作動媒体は、例b10、例b11、例b12のいずれかの作動媒体において、HFO-1234yfを含む。
例b14の作動媒体は、例b10、例b11、例b12のいずれかの作動媒体において、HFO-1123とR32とHFO-1234zeからなる。
(c)少なくともHFO系冷媒とHFC系冷媒とを含む混合冷媒としては、R454Cが好ましい。R454Cは、ジフルオロメタン(R32)と2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234yf)を含む作動媒体であって、作動媒体全量に対するR32の割合が21.5%、HFO-1234yfの割合が78.5%である。
なお、以下に述べる自動車用冷凍サイクル装置は、電気自動車に搭載して用いられるものであることが好ましい。
(1)第1実施形態
図1に、第1実施形態に係る自動車用冷凍サイクル装置1の概略構成図を示す。図2に、第1実施形態に係る自動車用冷凍サイクル装置1の機能ブロック構成図を示す。
自動車用冷凍サイクル装置1は、蒸気圧縮式の冷凍サイクル運転を行うことによって、自動車の車内の空調に使用される装置である。
自動車用冷凍サイクル装置1は、主として、冷媒回路10と、室外ファン21と、第1室内ファン22と、第2室内ファン23と、第1空気流路16aと、第2空気流路17aと、コントローラ7と、を有している。
冷媒回路10には、上述した非共沸混合冷媒が充填されている。冷媒回路10は、圧縮機11と、室外熱交換器14と、膨張弁15と、第1室内熱交換器16および第2室内熱交換器17を含む室内熱交換器18と、アキュムレータ13と、を有している。冷媒回路10では、圧縮機11と、室外熱交換器14と、膨張弁15と、第1室内熱交換器16と、第2室内熱交換器17と、アキュムレータ13がこの順に接続され、内部を冷媒が循環する。
圧縮機11は、圧縮機用モータによって駆動される容積式圧縮機である。圧縮機用モータは、インバータ装置を介して電力の供給を受けて駆動される。圧縮機11は、圧縮機用モータにおける回転数である駆動周波数を可変することによって、運転容量を変えることができる。圧縮機11の吐出側は、室外熱交換器14に接続され、圧縮機11の吸入側はアキュムレータ13に接続される。圧縮機11は、ボンネットの下方の電気自動車のモータが積まれているエンジンルームに収容される。
室外熱交換器14は、複数の内部流路が設けられており扁平形状である多数の伝熱管と、多数の伝熱管に接合された多数のフィンと、を有して構成される。本実施形態では、室外熱交換器14は、エンジンルームに配置されている。室外熱交換器14では、通過する冷媒を放熱させて凝縮させる凝縮器として機能する。
室外ファン21は、エンジンルームに配置された室外熱交換器14に対して屋外の空気を供給させるための空気流れを生じさせる。これにより、室外熱交換器14において冷媒と空気が熱交換する。
膨張弁15は、弁開度を調節可能な電子膨張弁によって構成されている。膨張弁15は、冷媒回路10において、室外熱交換器14と第1室内熱交換器16との間に設けられている。
第1室内熱交換器16は、例えば、複数の内部流路が設けられており扁平形状である多数の伝熱管と、多数の伝熱管に接合された多数のフィンと、を有して構成される。本実施形態では、第1室内熱交換器16は、車内を換気するために車外の空気を車内に取り込むための第1空気流路16aに設けられている。第1空気流路16aには、第1室内ファン22が設けられている。第1室内ファン22が駆動することで、第1空気流路16aには車外から車内に向かう空気流れが形成される。第1室内熱交換器16は、第1空気流路16aを通過する車外の空気であって、車内に取り込まれる前の空気と、冷媒と、を熱交換させる冷媒の蒸発器として機能する。これにより、冷却された車外の新鮮な空気を車内に取り込むことができる。
第2室内熱交換器17は、第1室内熱交換器16と同様であり、例えば、複数の内部流路が設けられており扁平形状である多数の伝熱管と、多数の伝熱管に接合された多数のフィンと、を有して構成される。第2室内熱交換器17は、本実施形態では、冷媒回路10において、第1室内熱交換器16に対して冷媒流れの下流側に直列に接続されている。本実施形態では、第2室内熱交換器17は、車内の空気を循環させるための流路であって、入口も出口も車内に連通している第2空気流路17aに設けられている。第2空気流路17aには、第2室内ファン23が設けられている。第2室内ファン23が駆動することで、第2空気流路17aには車内の空気を循環させる空気流れが形成される。第2室内熱交換器17は、第2空気流路17aを通過する空気と、冷媒と、を熱交換させる冷媒の蒸発器として機能する。これにより、車内の空気を冷却させることができる。
アキュムレータ13は、圧縮機11の吸入側に接続された冷媒容器である。
コントローラ7は、冷媒回路10を構成する各機器の動作を制御する。具体的には、コントローラ7は、制御を行うために設けられたCPUとしてのプロセッサとメモリ等を有している。
以上の冷媒回路10において、コントローラ7が各機器を制御して冷凍サイクルを実行させることで冷房運転が行われる。なお、暖房運転は、図示しない電気ヒータを用いて行うようにしてもよい。
冷房運転では、圧縮機11から吐出された冷媒が、室外熱交換器14に流入する。なお、本実施形態では、圧縮機11は、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17の両方の熱負荷を処理できるように駆動周波数が制御される。室外熱交換器14に流入した冷媒は、冷媒の熱を放熱し、凝縮する。なお、冷媒として非共沸混合冷媒が用いられているため、室外熱交換器14においても冷媒流れ方向に進むにつれて冷媒温度が低下する温度グライドが生じる。室外熱交換器14で凝縮した冷媒は、弁開度が制御された膨張弁15を通過する際に減圧される。なお、本実施形態では、膨張弁15は、圧縮機11に吸入される冷媒の過熱度が所定条件を満たすように開度が制御される。膨張弁15を通過した冷媒は、第1室内熱交換器16において一部が蒸発する。第1室内熱交換器16を通過した冷媒は、第2室内熱交換器17においてさらに蒸発する。なお、冷媒として非共沸混合冷媒が用いられているため、第1室内熱交換器16においても冷媒流れ方向に進むにつれて冷媒温度が上昇する温度グライドが生じ、第2室内熱交換器17においても冷媒流れ方向に進むにつれて冷媒温度がさらに上昇する温度グライドが生じる。第1室内熱交換器16は、第2室内熱交換器17よりも冷媒流れの上流側に配置されているため、第1室内熱交換器16で冷媒が蒸発する温度は、第2室内熱交換器17で冷媒が蒸発する温度よりも低い。より詳細には、蒸発器として機能する第1室内熱交換器16の下流側端部よりも上流側の冷媒温度は、蒸発器として機能する第2室内熱交換器17の上流側端部よりも下流側の冷媒温度よりも低い。第2室内熱交換器17を通過した冷媒は、アキュムレータ13を介して圧縮機11に再び吸入される。
以上の第1実施形態の自動車用冷凍サイクル装置1では、相対的に蒸発温度が低い第1室内熱交換器16と相対的に蒸発温度が高い第2室内熱交換器17の温度の違いを有効利用することが可能になっている。具体的には、熱負荷が高くなりがちな車外からの換気用の空気の冷却に、より蒸発温度が低い第1室内熱交換器16を用い、熱負荷が比較的小さくなりがちな車内の循環用の空気の冷却に、より蒸発温度が高い第2室内熱交換器17を用いることで、十分に能力を発揮させた熱負荷処理を行いやすく、各領域を有効利用することが可能になっている。
(1-1)第1実施形態の変形例1A
図3に、第1実施形態の変形例1Aに係る自動車用冷凍サイクル装置1aの概略構成図を示す。
自動車用冷凍サイクル装置1aは、上述の自動車用冷凍サイクル装置1の冷媒回路10において、さらに利用側切換部19が設けられた冷媒回路である冷媒回路10aを有している。
利用側切換部19は、冷媒回路10aにおける冷媒流れ方向において、第1室内熱交換器16が第2室内熱交換器17よりも上流側に位置する第1利用状態と、第1室内熱交換器16が第2室内熱交換器17よりも下流側に位置する第2利用状態と、を切り換える切換機構である。具体的には、利用側切換部19は、4つの接続ポートである第1~第4接続ポートを有しており、接続ポート同士の接続状態を切り換えることが可能な四路切換弁によって構成されている。利用側切換部19では、第1接続ポートがアキュムレータ13を介して圧縮機11の吸入側と接続されており、第2接続ポートが膨張弁15と接続されており、第3接続ポートが第1室内熱交換器16のうち第2室内熱交換器17側の端部とは反対側の端部と接続されており、第4接続ポートが第2室内熱交換器17のうち第1室内熱交換器16側の端部とは反対側の端部と接続されている。
なお、自動車用冷凍サイクル装置1aは、第1利用状態では、図3において実線で示すように接続されることで、第1室内熱交換器16で一部蒸発した冷媒が、第2室内熱交換器17においてさらに蒸発する。また、第2利用状態では、図3において破線で示すように接続されることで、第2室内熱交換器17で一部蒸発した冷媒が、第1室内熱交換器16においてさらに蒸発する。
これにより、第1利用状態では、第1室内熱交換器16における蒸発温度を相対的に低く、第2室内熱交換器17における蒸発温度を相対的に高くすることができ、第2利用状態では、第1室内熱交換器16における蒸発温度を相対的に高く、第2室内熱交換器17における蒸発温度を相対的に低くすることができる。これにより、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17の温度関係を変えて、室内熱交換器18を有効利用することが可能になる。
例えば、車内を冷房使用とする際に、車内の気温が車外よりも高い状況では、車内の循環空気の方が車外の空気よりも熱負荷が大きくなる。この場合には、利用側切換部19を第2利用状態に切り換えるように制御することで、車内の高温空気の冷却を、相対的に蒸発温度の低い第2室内熱交換器17を用いて十分に冷却させることが可能になる。さらに、その後、車内の気温が十分に低下し、車内の気温が車外よりも低くなることで、車内の循環空気の方が車外の空気よりも熱負荷が小さくなった場合には、利用側切換部19を第1利用状態に切り換えるように制御するとよい。これにより、車外の空気の冷却を、相対的に蒸発温度の低い第1室内熱交換器16を用いて十分に冷却させることが可能になる。
なお、車内の気温については、図3に示すように、車内温度センサ41を用いて検知し、車外の気温については、外気温度センサ42を用いて検知するようにしてもよい。車内温度センサ41は、例えば、第2空気流路17aにおける第2室内熱交換器17の空気流れ方向の上流側に配置することができる。また、外気温度センサ42は、室外熱交換器14の空気流れ方向の上流側に配置することができる。
(1-2)第1実施形態の変形例1B
図4に、第1実施形態の変形例1Bに係る自動車用冷凍サイクル装置1bの概略構成図を示す。
自動車用冷凍サイクル装置1bは、上述の自動車用冷凍サイクル装置1aの冷媒回路10において、四路切換弁で構成された利用側切換部19の代わりに、2つの3方弁19a、19bが設けられた冷媒回路である冷媒回路10bを有している。
3方弁19aは、膨張弁15と第1室内熱交換器16のうち第2室内熱交換器17側の端部とは反対側の端部とを接続する状態と、膨張弁15と第2室内熱交換器17のうち第1室内熱交換器16側の端部とは反対側の端部とを接続する状態と、に切り換える。
3方弁19bは、圧縮機11の吸入側と第1室内熱交換器16のうち第2室内熱交換器17側の端部とは反対側の端部とをアキュムレータ13を介して接続する状態と、圧縮機11の吸入側と第2室内熱交換器17のうち第1室内熱交換器16側の端部とは反対側の端部とをアキュムレータ13を介して接続する状態と、に切り換える。
このように、四路切換弁で構成された利用側切換部19の代わりに、2つの3方弁19a、19bを用いた場合においても、変形例1Aと同様に、第1室内熱交換器16が第2室内熱交換器17よりも上流側に接続されている第1利用状態(3方弁19a、19bの実線参照)と、第1室内熱交換器16が第2室内熱交換器17よりも下流側に接続されている第2利用状態(3方弁19a、19bの破線参照)と、に切り換えて冷凍サイクルを行うことが可能である。
(1-3)第1実施形態の変形例1B
上記第1実施形態、変形例1A、1Bでは、室内熱交換器18を冷媒の蒸発器として機能させる冷媒回路10、10a、10bを備えた自動車用冷凍サイクル装置1、1a、1bを例に挙げて説明した。
これに対して、自動車用冷凍サイクル装置1、1a、1bとしては、例えば、室内熱交換器18を冷媒の凝縮器として機能させる冷媒回路を備えたものであってもよい。具体的には、自動車用冷凍サイクル装置1、1a、1bにおいて、冷媒回路10、10a、10bにおける圧縮機11およびアキュムレータ13の位置と、膨張弁15の位置と、を入れ換えることにより、室内熱交換器18を冷媒の凝縮器として機能させることが可能な装置となる。
この場合には、室内熱交換器18を冷媒の凝縮器として機能させることで、車内を暖房することが可能になる。
なお、暖房運転では、圧縮機11から吐出された冷媒は、室内熱交換器18に送られる。ここで、暖房運転では、圧縮機11は、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17の両方の熱負荷を処理できるように駆動周波数が制御される。なお、冷媒として非共沸混合冷媒が用いられているため、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17を流れる冷媒は、冷媒流れ方向に進むにつれて冷媒温度が低下する温度グライドが生じる。第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17のうち、冷媒流れの上流側に配置されている熱交換器で冷媒が凝縮する温度は、冷媒流れの下流側に配置されている熱交換器で冷媒が凝縮する温度よりも高い。より詳細には、冷媒流れの上流側に位置する凝縮器として機能する熱交換器の下流側端部よりも上流側の冷媒温度は、冷媒流れの上流側に位置する凝縮器として機能する熱交換器の上流側端部よりも下流側の冷媒温度よりも高い。このようにして室内熱交換器18で凝縮した冷媒は、弁開度が制御された膨張弁15を通過する際に減圧される。なお、本実施形態では、膨張弁15は、圧縮機11に吸入される冷媒の過熱度が所定条件を満たすように開度が制御される。膨張弁15を通過した冷媒は、室外熱交換器14において蒸発する。なお、冷媒として非共沸混合冷媒が用いられているため、室外熱交換器14においても冷媒流れ方向に進むにつれて冷媒温度が上昇する温度グライドが生ずる。室外熱交換器14を通過した冷媒は、アキュムレータ13を介して圧縮機11に再び吸入される。
このように、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17とで冷媒が凝縮する温度が異なるため、例えば、上流側に位置する熱交換器によって大きな暖房負荷を処理させ、下流側に位置する熱交換器によって小さな暖房負荷を処理させることにより、凝縮温度の差を有効利用することが可能になる。
また、凝縮器として機能する第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17の上下流の配置関係を、利用側切換部19や3方弁19a、19bにより切り換えることができる場合には、第1空気流路16aを通過する空気の熱負荷と、第2空気流路17aを通過する空気の熱負荷と、の関係に対応して負荷処理を行うことが可能になる。
(2)第2実施形態
図5に、第2実施形態に係る自動車用冷凍サイクル装置1cの概略構成図を示す。
自動車用冷凍サイクル装置1cは、蒸気圧縮式の冷凍サイクル運転を行うことによって、自動車の車内の空調に使用される装置である。
自動車用冷凍サイクル装置1cは、主として、冷媒回路10cと、室外ファン21と、第1室内ファン25と、第2室内ファン27と、第1空気流路26と、第2空気流路28と、コントローラ7と、を有している。
冷媒回路10cには、上述した非共沸混合冷媒が充填されている。冷媒回路10cは、圧縮機11と、第1膨張弁15aと、第2膨張弁15bと、室外熱交換器14と、第1切換部61と、第2切換部62と、第3切換部63と、第1蒸発器51と第2蒸発器52と第1凝縮器31と第2凝縮器32からなる室内熱交換器18と、を有している。
なお、本実施形態において第1実施形態と同じ部材番号を付して説明しているものは、機器同士の接続関係を除き、具体的な構成は同様であるため、説明を省略する場合がある。
圧縮機11の吐出側には、第1切換部61が接続されている。
第1凝縮器31と第2凝縮器32とは、冷媒回路10cの冷媒流れ方向において互いに直接に接続されている。第1凝縮器31および第2凝縮器32では、冷媒の熱を放熱させ、冷媒を凝縮させる。
第1切換部61は、第1凝縮器31と第2凝縮器32との冷媒流れ方向おける位置関係を切り換える切換機構である。具体的には、第1切換部61は、冷媒回路10cにおける冷媒流れ方向において、第1凝縮器31が第2凝縮器32よりも上流側に位置する第1凝縮器接続状態と、第1凝縮器31が第2凝縮器32よりも下流側に位置する第2凝縮器接続状態と、を切り換える。本実施形態では、第1切換部61は、4つの接続ポートである第1~第4接続ポートを有しており、接続ポート同士の接続状態を切り換えることが可能な四路切換弁によって構成されている。第1切換部61では、第1接続ポートが圧縮機11の吐出側と接続されており、第2接続ポートが第1膨張弁15aと接続されており、第3接続ポートが第1凝縮器31のうち第2凝縮器32側の端部とは反対側の端部と接続されており、第4接続ポートが第2凝縮器32のうち第1凝縮器31側の端部とは反対側の端部と接続されている。
第1膨張弁15aは、第1切換部61と室外熱交換器14を繋ぐ冷媒流路の途中に設けられている。第1膨張弁15aは、弁開度を調節可能な電子膨張弁によって構成されている。
室外熱交換器14は、第1膨張弁15aと第3切換部63の間に設けられており、運転状況に応じて、冷媒を放熱させて凝縮させる凝縮器として機能する場合と、冷媒を蒸発させる蒸発器として機能する場合がある。なお、室外熱交換器14には、室外ファン21が生じさせる屋外空気の空気流れが通過する。
第3切換部63は、室外熱交換器14に対して冷媒流れの下流側に設けられている。第3切換部63は、室外熱交換器14から流れ出た冷媒を第2膨張弁15bに導く接続状態と、室外熱交換器14から流れ出た冷媒をアキュムレータ13に導く接続状態と、を切り換える3方弁である。
第2膨張弁15bは、第2切換部62と第3切換部63とを繋ぐ冷媒流路であって、アキュムレータ13には接続されていない冷媒流路の途中に設けられている。第2膨張弁15bは、弁開度を調節可能な電子膨張弁によって構成されている。
第1蒸発器51と第2蒸発器52とは、冷媒回路10cの冷媒流れ方向において互いに直接に接続されている。第1蒸発器51および第2蒸発器52では、冷媒を蒸発させる。
第2切換部62は、第1蒸発器51と第2蒸発器52との冷媒流れ方向おける位置関係を切り換える切換機構である。具体的には、第2切換部62は、冷媒回路10cにおける冷媒流れ方向において、第1蒸発器51が第2蒸発器52よりも上流側に位置する第1蒸発器接続状態と、第1蒸発器51が第2蒸発器52よりも下流側に位置する第2蒸発器接続状態と、を切り換える。本実施形態では、第2切換部62は、4つの接続ポートである第1~第4接続ポートを有しており、接続ポート同士の接続状態を切り換えることが可能な四路切換弁によって構成されている。第2切換部62では、第1接続ポートが第2膨張弁15bから延びる冷媒配管と接続されており、第2接続ポートが第3切換部63とアキュムレータ13を繋ぐ冷媒流路の途中から分岐して延びる冷媒配管に接続されている。また、第2切換部62では、第3接続ポートが第1蒸発器51のうち第2蒸発器52側の端部とは反対側の端部と接続されており、第4接続ポートが第2蒸発器52のうち第1蒸発器51側の端部とは反対側の端部と接続されている。
第1空気流路26は、第1凝縮器31と第1蒸発器51が空気流れ方向に並んで配置された流路である。第1空気流路26の空気流れは、第1室内ファン25により形成される。本実施形態では、第1蒸発器51は流路の全体を覆うようにして第1凝縮器31に対して空気流れ方向上流側に配置されており、第1凝縮器31は流路の一部を覆うようにして第1蒸発器51に対して空気流れ方向下流側に配置されている。第1空気流路26の出口は、車内に向けて開放されている。なお、本実施形態では、第1空気流路26の出口を通過する空気の少なくとも一部は、自動車のフロントガラスの内面に沿うように送られる。第1空気流路26の入口は、車外に通じている。これにより、第1空気流路26では、車外の新鮮な空気を車内に取り込んで、車内を換気させることが可能である。第1遮断切換部33は、空気流れ方向視において第1凝縮器31と重なる位置に移動することで第1凝縮器31の空気流れ方向上流側を覆って第1凝縮器31に空気流れが触れることを遮断する状態と、空気流れ方向視において第1凝縮器31とは重ならない位置に移動することで第1凝縮器31を覆うことなく第1凝縮器31に空気を通過させる状態と、を切り換える。
第2空気流路28は、第2凝縮器32と第2蒸発器52が空気流れ方向に並んで配置された流路である。第2空気流路28の空気流れは、第2室内ファン27により形成される。本実施形態では、第2蒸発器52は流路の全体を覆うようにして第2凝縮器32に対して空気流れ方向上流側に配置されており、第2凝縮器32は流路の一部を覆うようにして第2蒸発器52に対して空気流れ方向下流側に配置されている。第2空気流路28の出口は、車内に向けて開放されている。第2空気流路28の入口は、出口とは別の車内に通じている。これにより、第2空気流路28は、車内の空気を循環させることが可能である。第2遮断切換部34は、空気流れ方向視において第2凝縮器32と重なる位置に移動することで第2凝縮器32の空気流れ方向上流側を覆って第2凝縮器32に空気流れが触れることを遮断する状態と、空気流れ方向視において第2凝縮器32とは重ならない位置に移動することで第2凝縮器32を覆うことなく第2凝縮器32に空気を通過させる状態と、を切り換える。
コントローラ7は、冷媒回路10cを構成する各機器として、圧縮機11、第1膨張弁15a、第2膨張弁15b、第1切換部61、第2切換部62、第3切換部63、室外ファン21、第1室内ファン25、第2室内ファン27、第1遮断切換部33、第2遮断切換部34の状態を制御する。また、コントローラ7は、車内温度センサ41と外気温度センサ42と接続されており、各センサでの検知温度を把握する。なお、コントローラ7は、制御を行うために設けられたCPUとしてのプロセッサとメモリ等を有している。
以上の冷媒回路10cにおいて、コントローラ7が各機器を制御して冷凍サイクルを実行させることで冷房運転、暖房運転、除湿暖房運転が行われる。
(冷房運転)
冷房運転では、コントローラ7は、第1膨張弁15aを全開状態に制御し、室外ファン21、第1室内ファン25、第2室内ファン27を駆動させ、第1遮断切換部33を第1凝縮器31を塞ぐ位置に切り換え、第2遮断切換部34を第2凝縮器32を塞ぐ位置に切り換え、第3切換部63を室外熱交換器14と第2膨張弁15bとが接続される状態に切り換えることで行われる。
以上の状態で、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1切換部61に送られる。なお、本実施形態では、圧縮機11は、第1蒸発器51と第2蒸発器52の両方の熱負荷を処理できるように駆動周波数が制御される。第1切換部61を通過した冷媒は、第1切換部61の切換状態に応じた順で第1凝縮器31と第2凝縮器32を通過する。本実施形態では、第1切換部61は、冷房運転開始の直前の切り換え状態をそのまま維持する。なお、第1凝縮器31は第1遮断切換部33で覆われ、第2凝縮器32は第2遮断切換部34で覆われているため、冷媒の放熱や凝縮は抑制される。第1凝縮器31と第2凝縮器32を通過した冷媒は、第1切換部61を再度通過した後に、全開状態に制御された第1膨張弁15aを通過して室外熱交換器14に送られる。室外熱交換器14では、室外ファン21から供給される車外の空気と熱交換することで、冷媒は放熱して凝縮する。次に、第3切換部63を通過した冷媒は、第2膨張弁15bにおいて減圧される。本実施形態では、第2膨張弁15bは、圧縮機11に吸入される冷媒の過熱度が所定条件を満たすように弁開度が制御される。第2膨張弁15bで減圧された冷媒は、第2切換部62に送られる。第2切換部62を通過した冷媒は、第2切換部62の切換状態に応じた順で第1蒸発器51と第2蒸発器52を通過する。本実施形態では、第2切換部62は、第1蒸発器51に送られる車外空気の冷房負荷と第2蒸発器52に送られる車内循環空気の冷房負荷のうち、負荷の大きな方が冷媒流れ方向における上流側に位置するように切り換えられる。例えば、車内よりも車外の方が気温が高い場合には、車外の空気を冷却する第1蒸発器51の方が冷房負荷が大きいことになるため、第1蒸発器51が第2蒸発器52の上流側に位置するように第2切換部62は切り換えられる。また、炎天下の屋外に放置されていた自動車のように、車内の方が車外よりも気温が高い場合には、車内の空気を冷却する第2蒸発器52の方が冷房負荷が大きいことになるため、第2蒸発器52が第1蒸発器51の上流側に位置するように第2切換部62は切り換えられる。なお、車外の気温は外気温度センサ42の検知値として把握され、車内の温度は、車内温度センサ41の検知値として把握される。以上の第2切換部62の制御により、冷房能力がより多く要求される蒸発器における冷媒の蒸発温度が相対的に低くなるようにすることができ、処理が要求される負荷に対応させることが可能になる。
第1蒸発器51および第2蒸発器52で蒸発した冷媒は、第2切換部62とアキュムレータ13を介して圧縮機11に再び吸入される。
(暖房運転)
暖房運転では、コントローラ7は、室外ファン21、第1室内ファン25、第2室内ファン27を駆動させ、第1遮断切換部33を第1凝縮器31を塞がない位置に切り換え、第2遮断切換部34を第2凝縮器32を塞がない位置に切り換え、第3切換部63を室外熱交換器14とアキュムレータ13とが接続される状態に切り換えることで行われる。
以上の状態で、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1切換部61に送られる。なお、本実施形態では、圧縮機11は、第1凝縮器31と第2凝縮器32の両方の熱負荷を処理できるように駆動周波数が制御される。第1切換部61を通過した冷媒は、第1切換部61の切換状態に応じた順で第1凝縮器31と第2凝縮器32を通過する。暖房運転時には、第1凝縮器31は第1遮断切換部33で覆われることなく、第2凝縮器32は第2遮断切換部34で覆われることなく、それぞれを通過する冷媒は空気と熱交換を行うことができ、冷媒は凝縮されることになる。第1切換部61は、第1凝縮器31に送られる車外空気の暖房負荷と第2凝縮器32に送られる車内循環空気の暖房負荷のうち、負荷の大きな方が冷媒流れ方向における上流側に位置するように切り換えられる。例えば、車内よりも車外の方が気温が低い場合には、車外の空気を暖める第1凝縮器31の方が暖房負荷が大きいことになるため、第1凝縮器31が第2凝縮器32の上流側に位置するように第1切換部61は切り換えられる。また、車内の方が車外よりも気温が低い場合には、車内の空気を暖める第2凝縮器32の方が暖房負荷が大きいことになるため、第2凝縮器32が第1凝縮器31の上流側に位置するように第1切換部61は切り換えられる。なお、車外の気温は外気温度センサ42の検知値として把握され、車内の温度は、車内温度センサ41の検知値として把握される。以上の第1切換部61の制御により、暖房能力がより多く要求される凝縮器における冷媒の凝縮温度が相対的に高くなるようにすることができ、処理が要求される負荷に対応させることが可能になる。第1凝縮器31と第2凝縮器32で凝縮した冷媒は、第1切換部61を介して、第1膨張弁15aに送られて減圧される。第1膨張弁15aは、圧縮機11が吸入する冷媒の過熱度が所定条件を満たすように弁開度が制御される。第1膨張弁15aで減圧された冷媒は、室外熱交換器14において、室外ファン21から供給される車外の空気と熱交換することで蒸発する。室外熱交換器14で蒸発した冷媒は、第3切換部63とアキュムレータ13を通過して、再び、圧縮機11に吸入される。なお、暖房運転時には、第1蒸発器51と第2蒸発器52には冷媒は流れない。
(除湿暖房運転)
除湿暖房運転では、コントローラ7は、室外ファン21、第1室内ファン25、第2室内ファン27を駆動させ、第1遮断切換部33を第1凝縮器31を塞がない位置に切り換え、第2遮断切換部34を第2凝縮器32を塞がない位置に切り換え、第3切換部63を室外熱交換器14と第2膨張弁15bとが接続される状態に切り換え、第2膨張弁15bを全開状態に制御することで行われる。
以上の状態で、圧縮機11から吐出された冷媒は、第1切換部61に送られる。なお、圧縮機11と第1切換部61の制御は、上記暖房運転と同様である。第1凝縮器31と第2凝縮器32で凝縮した冷媒は、第1切換部61を介して、第1膨張弁15aに送られて減圧される。第1膨張弁15aは、圧縮機11が吸入する冷媒の過熱度が所定条件を満たすように弁開度が制御される。第1膨張弁15aで減圧された冷媒は、室外熱交換器14において、室外ファン21から供給される車外の空気と熱交換することで蒸発する。室外熱交換器14で蒸発した冷媒は、第3切換部63と全開状態に制御された第2膨張弁15bを通過し、第2切換部62に送られる。第2切換部62は、第1蒸発器51が第2蒸発器52よりも上流側に配置されるように接続状態が切り換えられる。これにより、第1蒸発器51における冷媒の蒸発温度を、第2蒸発器52における冷媒の蒸発温度よりも低くすることができ、第1蒸発器51を通過する車外から取り込まれた空気の湿度を下げることができる。このようにして、第1蒸発器51を通過することで湿度が低下した空気の少なくとも一部は、第1凝縮器31において暖められた後、車内の自動車のフロントガラスの内面に沿うように送られる。これにより、車内を暖房しつつ、フロントガラスが曇ることを抑制することが可能になっている。第1蒸発器51と第2蒸発器52で蒸発した冷媒は、第2切換部62とアキュムレータ13を通過して、再び、圧縮機11に吸入される。
(2-1)第2実施形態の変形例2A
図6に、第2実施形態の変形例2Aに係る自動車用冷凍サイクル装置1dの概略構成図を示す。
自動車用冷凍サイクル装置1dは、第2実施形態の自動車用冷凍サイクル装置1cの冷媒回路10cにおいて、第1切換部61と第3切換部63を省略し、第1凝縮器31と第2凝縮器32を一体化させて凝縮器30とした冷媒回路10dを備えるものである。
本変形例2Aに係る自動車用冷凍サイクル装置1dでは、複数の凝縮器において冷媒の流れる順序を変えることや複数の蒸発器における冷媒の流れる順序を変えることはできないものの、第2実施形態と同様に、冷房運転と暖房運転と除湿暖房運転を行うことが可能であり、蒸発温度領域の異なる複数の熱交換器を有効利用することができる。
(3)他の実施形態
(3-1)他の実施形態3A
上記各実施形態および変形例では、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17、第1凝縮器31と第2凝縮器32、または、第1蒸発器51と第2蒸発器52のように、別々の熱交換器や蒸発器や凝縮器が冷媒配管を介して互いに接続されている場合を例に挙げて説明した。
これに対して、これらの熱交換器や蒸発器や凝縮器の組み合わせとしては、冷媒配管が介在することなく、共通の伝熱フィンを備えて構成されたものであってもよい。例えば、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17とは、共通して用いられる複数の伝熱フィンを有していてもよいし、第1凝縮器31と第2凝縮器32とは、共通して用いられる複数の伝熱フィンを有していてもよいし、第1蒸発器51と第2蒸発器52とは、共通して用いられる複数の伝熱フィンを有していてもよい。各熱交換器や蒸発器や凝縮器が有する伝熱管としては、複数の冷媒流路を有する扁平多穴管であってよい。この場合において、扁平多穴管の上流側の部分が、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17のいずれか一方、第1凝縮器31と第2凝縮器32のいずれか一方、または、第1蒸発器51と第2蒸発器52のいずれか一方を構成し、扁平多穴管の下流側の部分が、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17の他方、第1凝縮器31と第2凝縮器32の他方、または、第1蒸発器51と第2蒸発器52の他方を構成してもよい。
(3-2)他の実施形態3B
上記各実施形態および変形例における、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17、第1凝縮器31と第2凝縮器32、または、第1蒸発器51と第2蒸発器52は、内部を流れる冷媒と熱交換を行う空気等の流体の流れ方向に並んだ複数の伝熱管を有していてもよい。この場合において、これらの熱交換器や蒸発器や凝縮器において、冷媒流れ方向と空気等の流体の流れ方向とが並行するように設けてもよいし、冷媒流れ方向と空気等の流体の流れ方向とが対向するように設けてもよいし、並行するものと対向するものが併存するように設けてもよい。冷媒と空気等の流体を並行して流す場合には、冷媒と空気等の流体との温度差を大きく確保しやすいため、その熱交換器や蒸発器や凝縮器において発揮される能力を高めることができる。また、冷媒と空気等の流体を対向して流す場合には、冷凍サイクル装置における熱交換器全体としての運転効率を高めることができる。
さらに、自動車用冷凍サイクル装置1aの利用側切換部19、自動車用冷凍サイクル装置1bの3方弁19aと3方弁19b、自動車用冷凍サイクル装置1cの第1切換部61と第2切換部62の接続状態を切り換えることで、冷媒流れ方向と空気等の流体の流れ方向との関係について、並行流と対向流とを切り換えることが可能になる。例えば、自動車に乗って運転を始めてからしばらくの間は、車内の温度環境を迅速に快適化させることを優先して並行流となるように接続状態を切り換え、車内の温度環境が設定温度に近づいた場合や運転開始から所定時間を経過した場合には、運転効率を優先して対向流となるように接続状態を切り換えるようにしてもよい。
(3-3)他の実施形態3C
上記各実施形態および変形例では、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17、第1凝縮器31と第2凝縮器32、第1蒸発器51と第2蒸発器52について、それぞれ車外から車内に取り込まれる空気を対象として熱交換を行うものと、車内の循環空気を対象として熱交換を行うものと、の組として例に挙げて説明した。
これに対して、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17、第1凝縮器31と第2凝縮器32、第1蒸発器51と第2蒸発器52は、いずれも車内の循環空気を対象とするものであってもよいし、いずれも車外から車内に取り込まれる空気を対象としてもよい。車内の各領域では処理が要求される熱負荷の大きさが異なる場合があり、熱交換後の空気を供給する供給先として熱負荷の異なる車内の異なる領域を割り当てることにより、当該熱負荷の違いに対応させた処理が可能となる。例えば、車内のうち前席の領域では、フロントガラスが大きいなどにより太陽光を多く受けて温度が上昇しがちであり、冷房負荷が大きくなる傾向があるのに対して、車内のうちの後席の領域では、相対的に冷房負荷が小さくなる傾向がある。このような場合に、熱負荷処理能力の高い上流側に接続された熱交換器や蒸発器や凝縮器が、当該熱負荷の高い領域に対応する流路に配置されるようにすることで、各熱交換器や蒸発器や凝縮器の上流側の領域を有効利用することが可能になる。
(3-4)他の実施形態3D
上記各実施形態および変形例における、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17、第1凝縮器31と第2凝縮器32、または、第1蒸発器51と第2蒸発器52は、車内のうち特定のエリアを対象として空気調和を行うものであってよい。
具体的には、各熱交換器や蒸発器や凝縮器の一方と他方が異なる流路に配置され、各流路の出口が車内の異なるエリアに向けられているようにしてもよい。
例えば、上記各実施形態および変形例における第1空気流路16aの出口を車内の前席として第2空気流路17aの出口を車内の後席としてもよいし、第1空気流路26の出口を車内の前席として第2空気流路28の出口を車内の後席としてもよい。このような場合には、車外の空気温度と車内の供給対象エリアで求められる設定温度との温度差から把握される熱負荷と、車内の空気温度と車内の供給対象エリアで求められる設定温度との温度差から把握される熱負荷と、を比較して熱負荷が大きい方が下流側に配置される熱交換器や蒸発器や凝縮器によって熱負荷処理されるように切り換え制御を行ってもよい。
(3-5)他の実施形態3E
上記各実施形態および変形例では、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17、第1凝縮器31と第2凝縮器32、第1蒸発器51と第2蒸発器52について、いずれも車内の空気調和に用いられる場合を例に挙げて説明した。
これに対して、第1室内熱交換器16と第2室内熱交換器17のいずれか一方を、電気自動車に用いられるバッテリーの温度調整のために用い、他方を車内の空気調和のために用いるようにしてもよい。
この場合において、バッテリーの温度調整のために用いられる熱交換器としては、上流側と下流側に配置されたもののうち、バッテリーに適した温度領域に近い冷媒温度であるものを用いることが好ましい。
(付記)
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
1、1a、1b、1c、1d :冷凍サイクル装置
10、10a、10b、10c、10d :冷媒回路
16 :第1室内熱交換器(第1熱交換部)
17 :第2室内熱交換器(第2熱交換部)
18 :室内熱交換器(利用熱交換器)
19 :利用側切換部(切換機構)
19a :3方弁(切換機構)
19b :3方弁(切換機構)
31 :第1凝縮器(第1熱交換部)
32 :第2凝縮器(第2熱交換部)
51 :第1蒸発器(第1熱交換部)
52 :第2蒸発器(第2熱交換部)
61 :第1切換部(切換機構)
62 :第2切換部(切換機構)
63 :第3切換部
特開2016-124474号公報

Claims (15)

  1. 第1熱交換部(16、51)と第2熱交換部(17、52)とを含む利用熱交換器(18)を有し、非共沸混合冷媒が循環する冷媒回路(10、10d)を備え、
    前記第1熱交換部と前記第2熱交換部とは、前記冷媒回路での前記冷媒の流れにおいて、互いに直列に配置されており、
    前記利用熱交換器を前記冷媒の蒸発器として機能させる場合の前記冷媒流れ方向において、前記第1熱交換部は、前記第2熱交換部の上流側に位置する、
    自動車用冷凍サイクル装置(1、1d)。
  2. 前記利用熱交換器を前記冷媒の蒸発器として機能させる場合に、前記第1熱交換部における前記冷媒の蒸発温度が、前記第2熱交換部における前記冷媒の蒸発温度よりも低くなるように制御可能である、
    請求項1に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
  3. 第1熱交換部(31)と第2熱交換部(32)とを含む利用熱交換器(18)を有し、非共沸混合冷媒が循環する冷媒回路(10c)を備え、
    前記第1熱交換部と前記第2熱交換部とは、前記冷媒回路での前記冷媒の流れにおいて、互いに直列に配置されており、
    前記利用熱交換器を前記冷媒の凝縮器として機能させる場合の前記冷媒流れ方向において、前記第1熱交換部は、前記第2熱交換部の上流側に位置する、
    自動車用冷凍サイクル装置(1c)。
  4. 前記利用熱交換器を前記冷媒の凝縮器として機能させる場合に、前記第1熱交換部における前記冷媒の凝縮温度が、前記第2熱交換部における前記冷媒の凝縮温度よりも高くなるように制御可能である、
    請求項3に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
  5. 前記第1熱交換部と前記第2熱交換部のうち、処理を要求される熱負荷が大きい方が前記冷媒流れの上流側に位置する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
  6. 第1熱交換部(16、31、51)と第2熱交換部(17、32、52)とを含む利用熱交換器(18)と、第1状態と第2状態を切り換える切換機構(19、19a、19b、61、62)と、を有し、非共沸混合冷媒が循環する冷媒回路(10a、10b、10c)を備え、
    前記第1状態では、前記第1熱交換部は、前記冷媒流れにおける前記第2熱交換部の上流側に位置し、
    前記第2状態では、前記第2熱交換部は、前記冷媒流れにおける前記第1熱交換部の上流側に位置する、
    自動車用冷凍サイクル装置(1a、1b、1c)。
  7. 前記利用熱交換器を前記冷媒の蒸発器として機能させつつ、前記第1熱交換部における前記冷媒の蒸発温度が、前記第2熱交換部における前記冷媒の蒸発温度よりも低くなるように制御する場合に、前記切換機構は前記第1状態に切り換えられる、
    請求項6に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
  8. 前記利用熱交換器を前記冷媒の凝縮器として機能させつつ、前記第1熱交換部における前記冷媒の凝縮温度が、前記第2熱交換部における前記冷媒の凝縮温度よりも高くなるように制御する場合に、前記切換機構は前記第1状態に切り換えられる、
    請求項6または7に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
  9. 前記第1熱交換部と前記第2熱交換部のうち、処理を要求される熱負荷が大きい方が前記冷媒流れの上流側に位置するように、前記切換機構を切り換えることが可能である、
    請求項6から8のいずれか1項に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
  10. 前記第1熱交換部と前記第2熱交換部のうち、処理を要求される熱負荷が大きい方では車外から車内に取り込まれる空気と前記冷媒との熱交換を行わせ、処理を要求される熱負荷が小さい方では車内で循環させる空気と前記冷媒との熱交換を行わせることが可能である、
    請求項5または9に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
  11. 前記第1熱交換部と前記第2熱交換部のうちの一方が、車内の空調に用いられ、前記第1熱交換部と前記第2熱交換部のうちの他方が、バッテリーの温度調整用に用いられる、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
  12. 前記第1熱交換部と前記第2熱交換部のうちの一方が、車内の前席の空調に用いられ、前記第1熱交換部と前記第2熱交換部のうちの他方が、車内の後席の空調に用いられる、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
  13. 前記非共沸混合冷媒は、少なくともHFO1132を含む混合冷媒である、
    請求項1から12のいずれか1項に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
  14. 前記非共沸混合冷媒は、少なくともHFO1123を含む混合冷媒である、
    請求項1から12のいずれか1項に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
  15. 前記非共沸混合冷媒は、少なくともHFO系冷媒とHFC系冷媒とを含む混合冷媒である、
    請求項1から12のいずれか1項に記載の自動車用冷凍サイクル装置。
JP2021061761A 2021-03-31 2021-03-31 自動車用冷凍サイクル装置 Pending JP2022157501A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061761A JP2022157501A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 自動車用冷凍サイクル装置
CN202280026129.2A CN117136145A (zh) 2021-03-31 2022-03-30 汽车用冷冻循环装置
EP22781147.8A EP4317842A1 (en) 2021-03-31 2022-03-30 Refrigeration cycle device for automobile
PCT/JP2022/016181 WO2022210937A1 (ja) 2021-03-31 2022-03-30 自動車用冷凍サイクル装置
US18/476,790 US20240017595A1 (en) 2021-03-31 2023-09-28 Refrigeration cycle device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021061761A JP2022157501A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 自動車用冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022157501A true JP2022157501A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83459530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021061761A Pending JP2022157501A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 自動車用冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240017595A1 (ja)
EP (1) EP4317842A1 (ja)
JP (1) JP2022157501A (ja)
CN (1) CN117136145A (ja)
WO (1) WO2022210937A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294047A (ja) * 1994-04-21 1995-11-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP2004136851A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Denso Corp 車両用空調装置
JP4767047B2 (ja) * 2006-03-13 2011-09-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP6390431B2 (ja) 2015-01-07 2018-09-19 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP7155771B2 (ja) * 2018-09-06 2022-10-19 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
WO2020256131A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 ダイキン工業株式会社 ジフルオロエチレン(hfo-1132)を作動流体として含む冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
CN117136145A (zh) 2023-11-28
EP4317842A1 (en) 2024-02-07
US20240017595A1 (en) 2024-01-18
WO2022210937A1 (ja) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232463B2 (ja) 空調装置
JP6605928B2 (ja) 車両用空調装置
JP7147279B2 (ja) 車両用冷凍サイクル装置
JP4246189B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6607638B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP6838518B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2014188674A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007278624A (ja) ヒートポンプサイクル
JP7176405B2 (ja) 温度調整装置
JP5831108B2 (ja) 自動車用温調システム
JP5786615B2 (ja) 自動車用温調システム
JP2013217631A (ja) 冷凍サイクル装置
JP7173064B2 (ja) 熱管理システム
JP2013121763A (ja) 車両用空気調和装置
JP2020147153A (ja) 車載温調装置
JP2019104393A (ja) 車両用暖房装置
JP3959829B2 (ja) 冷凍装置および空調装置
WO2022210937A1 (ja) 自動車用冷凍サイクル装置
JP2007071529A (ja) 冷凍サイクル装置
WO2021187005A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP7095845B2 (ja) 複合弁及びそれを用いた車両用空気調和装置
JPH06347111A (ja) 車両用空調装置の冷暖房サイクル
WO2020246306A1 (ja) 車両用空気調和装置
WO2020246305A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP7381207B2 (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240319