JP2022156030A - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022156030A
JP2022156030A JP2021059522A JP2021059522A JP2022156030A JP 2022156030 A JP2022156030 A JP 2022156030A JP 2021059522 A JP2021059522 A JP 2021059522A JP 2021059522 A JP2021059522 A JP 2021059522A JP 2022156030 A JP2022156030 A JP 2022156030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
front cushion
head pipe
type vehicle
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021059522A
Other languages
English (en)
Inventor
一宏 ▲高▼塚
Kazuhiro Takatsuka
貴大 田熊
Takahiro Taguma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021059522A priority Critical patent/JP2022156030A/ja
Publication of JP2022156030A publication Critical patent/JP2022156030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

【課題】ヘッドパイプとアウタチューブとの間に配設されるベアリングによってインナチューブの摺動性に影響を与えることがない鞍乗型車両を提供する。【解決手段】車体フレーム(8)の前端部に設けられるヘッドパイプ(6)と、該ヘッドパイプ(6)に揺動自在に軸支される1本のフロントクッション(7)と、該フロントクッション(7)の下端部に取り付けられるフォーク部材(11)と、該フォーク部材(11)に回転自在に軸支される前輪(WF)とを含む鞍乗型車両(1)において、前記ヘッドパイプ(6)の内周面と前記フロントクッション(7)の外周面との間に嵌合されるベアリング(31)と、前記フロントクッション(7)のアウタチューブ(21)とインナチューブ(24)との間に配設されるガイドブッシュ(30)とを具備する。前記ガイドブッシュ(30)が、前記ベアリング(31)とオフセットして配設される。【選択図】図7

Description

本発明は、鞍乗型車両に係り、特に、車体フレームの前端部に設けられるヘッドパイプによってフロントクッションを揺動自在に軸支した鞍乗型車両に関する。
従来から、車体フレームの前端部に設けられるヘッドパイプによってフロントクッションを揺動自在に軸支した鞍乗型車両が知られている。
特許文献1には、アウタチューブおよびインナチューブを有する倒立式のフロントクッションをヘッドパイプによって揺動自在に軸支した自動二輪車が開示されている。
特開2002-284078号公報
しかし、特許文献1の構成では、ヘッドパイプとアウタチューブとの間に配設されるベアリングによってガイドブッシュが締め付けられ、インナチューブの摺動性に影響を与える可能性があった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、ヘッドパイプとアウタチューブとの間に配設されるベアリングによってインナチューブの摺動性に影響を与えることがない鞍乗型車両を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、車体フレーム(8)の前端部に設けられるヘッドパイプ(6)と、該ヘッドパイプ(6)に揺動自在に軸支される1本のフロントクッション(7)と、該フロントクッション(7)の下端部に取り付けられるフォーク部材(11)と、該フォーク部材(11)に回転自在に軸支される前輪(WF)とを含む鞍乗型車両(1)において、前記ヘッドパイプ(6)の内周面と前記フロントクッション(7)の外周面との間に嵌合されるベアリング(31)と、前記フロントクッション(7)のアウタチューブ(21)とインナチューブ(24)との間に配設されるガイドブッシュ(30)とを具備し、前記ガイドブッシュ(30)が、前記ベアリング(31)とオフセットして配設されている点に第1の特徴がある。
また、前記ガイドブッシュ(30)が、前記ベアリング(31)より上方に位置する点に第2の特徴がある。
さらに、前記ベアリング(31)は、前記アウタチューブ(21)に形成された段差部(21a)に係合して固定される点に第3の特徴がある。
第1の特徴によれば、車体フレーム(8)の前端部に設けられるヘッドパイプ(6)と、該ヘッドパイプ(6)に揺動自在に軸支される1本のフロントクッション(7)と、該フロントクッション(7)の下端部に取り付けられるフォーク部材(11)と、該フォーク部材(11)に回転自在に軸支される前輪(WF)とを含む鞍乗型車両(1)において、前記ヘッドパイプ(6)の内周面と前記フロントクッション(7)の外周面との間に嵌合されるベアリング(31)と、前記フロントクッション(7)のアウタチューブ(21)とインナチューブ(24)との間に配設されるガイドブッシュ(30)とを具備し、前記ガイドブッシュ(30)が、前記ベアリング(31)とオフセットして配設されているので、ガイドブッシュの外周部分がベアリングによって締め付けられることがなく、インナチューブのスムーズな摺動動作を実現することが可能となる。
第2の特徴によれば、前記ガイドブッシュ(30)が、前記ベアリング(31)より上方に位置するので、フロントクッションを短く構成すると共にインナチューブの摺動性を確保することが可能となる。
第3の特徴によれば、前記ベアリング(31)は、前記アウタチューブ(21)に形成された段差部(21a)に係合して固定されるので、ヘッドパイプに対するフロントクッションの位置決めが容易となる。
本発明の一実施形態に係る自動二輪車の一部拡大右側面図である。 操向ハンドルまわりの正面図である。 図1の一部拡大図である。 図3のIV-IV線断面図である。 図1のV-V線断面図である。 フロントクッションの上端寄りの拡大断面図である。 フロントクッションの下端寄りの拡大断面図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る自動二輪車1の一部拡大右側面図である。また、図2は操向ハンドル4まわりの正面図である。自動二輪車1は、操向ハンドル4とシート(不図示)との間に低床フロア(不図示)が設けられたスクータ型の鞍乗型車両である。図1,2では、自動二輪車1の外装部品を取り外した状態を示している。
車体フレーム8を構成するメインフレーム9の前端部には、ヘッドパイプ6が配設されている。ヘッドパイプ6には、単一のフロントクッション7が揺動自在に軸支されている。フロントクッション7の上端部には、操向ハンドル4がボルト5を用いて固定されている。操向ハンドル4には、運転者が把持するハンドルグリップ3が左右一対で取り付けられており、操向ハンドル4の車幅方向中央にはメータ装置2が配設されている。
フロントクッション7の下端部には、前輪WFを回転自在に軸支するためのフォーク部材11が固定されている。二股に分かれる脚部を有するフォーク部材11は、リンク機構10によってフロントクッション7のアウタチューブと連結されており、これにより、操向ハンドル4の操舵力がフォーク部材11に伝達される。フォーク部材11の前部には、前輪WFの上方を覆うフロントフェンダ12が取り付けられている。
図3は、図1の一部拡大図である。操向ハンドル4は、車幅方向に延出するハンドルバー部4aと、大径の円筒状をなすハンドルポスト部4bとを含む。ハンドルポスト部4bは、フロントクッション7の上端部に被せられて、ボルト5によってフロントクッション7に固定される。
図4は、図3のIV-IV線断面図である。また、図5は図1のV-V線断面図である。操向ハンドル4をフロントクッション7の上端部に固定するためのボルト5は、車体前後方向に対して傾斜して配設される。本実施形態では、車体前後方向に対して45度傾斜して配設される。これにより、ヘッドパイプ6の前方に集中しやすいケーブルや配管等がボルト5の頭部に干渉することを防ぐことができる。
伸縮自在構造のフロントクッション7は、アウタチューブ21の下端部からインナチューブ24が下方に延出する倒立式であり、スプリング23を押圧するシリンダ22には、油圧ピストン28が取り付けられている。
フロントクッション7の上端部には、キャップ部材20が挿入固定されている。フロントクッション7の中心軸Cに対して垂直方向にキャップ部材20を貫通するボルト5は、カラー13,14を挟んでナット15によって締結される。ボルト5は、操向ハンドル4のハンドルポスト部4b、フロントクッション7のアウタチューブ21およびキャップ部材20を貫通して共締め固定される。これにより、簡単かつ強固な構成でフロントクッション7の上端部に操向ハンドル4を固定することが可能となる。
図6は、フロントクッション7の上端寄りの拡大断面図である。また、図7はフロントクッション7の下端寄りの拡大断面図である。キャップ部材20の下方寄りの位置には、Oリング20aが係合しており、ボルト5は、Oリング20aの上方に位置する。これにより、操向ハンドル4の締結部からクッションオイルが漏れることのない締結構造を得ることができる。
ヘッドパイプ6とアウタチューブ21との間に配設される上側ヘッドベアリング27は、ナット26の締結力によって上方から押圧されており、ハンドルポスト部4bの下端部には、ベアリングカバー25が取り付けられている。
図7を参照して、アウタチューブ21の下端部には、インナチューブ24の表面に接触するオイルシール32およびダストシール33が配設されている。ヘッドパイプ6とアウタチューブ21との間に配設される下側ヘッドベアリング31は、アウタチューブ21に設けられた段差部21aに突き当てられて固定されている。これにより、ヘッドパイプ6に対するフロントクッション7の位置決めが容易となる。
そして、アウタチューブ21とインナチューブ24との間に配設されるガイドブッシュ30は、下側ヘッドベアリング31より上方にオフセットして配設されている。これにより、ガイドブッシュ30の外周部分が下側ヘッドベアリング31によって締め付けられることがなく、インナチューブ24のスムーズな摺動動作を実現することが可能となる。
なお、自動二輪車の形態、フロントクッションの形状や構造、キャップ部材やボルトの形状や構造、ガイドブッシュの形状や配置、ヘッドベアリングの構造や配置等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。本発明に係るフロントクッションは、自動二輪車に限られず、鞍乗型の三輪車等に適用することが可能である。
1…自動二輪車(鞍乗型車両)、4…操向ハンドル、4b…ハンドルポスト部、5…ボルト、6…ヘッドパイプ、7…フロントクッション、8…車体フレーム、11…フォーク部材、20…キャップ部材、20a…Oリング、21…アウタチューブ、21a…段差部、24…インナチューブ、27…上側ヘッドベアリング、30…ガイドブッシュ、31…下側ヘッドベアリング(ベアリング)、C…フロントクッションの中心軸、WF…前輪

Claims (3)

  1. 車体フレーム(8)の前端部に設けられるヘッドパイプ(6)と、該ヘッドパイプ(6)に揺動自在に軸支される1本のフロントクッション(7)と、該フロントクッション(7)の下端部に取り付けられるフォーク部材(11)と、該フォーク部材(11)に回転自在に軸支される前輪(WF)とを含む鞍乗型車両(1)において、
    前記ヘッドパイプ(6)の内周面と前記フロントクッション(7)の外周面との間に嵌合されるベアリング(31)と、
    前記フロントクッション(7)のアウタチューブ(21)とインナチューブ(24)との間に配設されるガイドブッシュ(30)とを具備し、
    前記ガイドブッシュ(30)が、前記ベアリング(31)とオフセットして配設されていることを特徴とする鞍乗型車両。
  2. 前記ガイドブッシュ(30)が、前記ベアリング(31)より上方に位置することを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両。
  3. 前記ベアリング(31)は、前記アウタチューブ(21)に形成された段差部(21a)に係合して固定されることを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗型車両。
JP2021059522A 2021-03-31 2021-03-31 鞍乗型車両 Pending JP2022156030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059522A JP2022156030A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 鞍乗型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059522A JP2022156030A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 鞍乗型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022156030A true JP2022156030A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83558727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021059522A Pending JP2022156030A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 鞍乗型車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022156030A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187919B2 (ja) 鞍乗型車両の操舵装置
US10981619B2 (en) Small-sized saddle riding vehicle, and rigidity adjustment device of body frame of vehicle
JP2016013767A (ja) 鞍乗型車両
JP4914730B2 (ja) ステアリングダンパを備える鞍乗型車両
US7104585B2 (en) Forward disposed part installation structure of motorcycle
JP6222707B2 (ja) 鞍乗型車両の操舵装置
JP2022156030A (ja) 鞍乗型車両
JP2022156032A (ja) 鞍乗型車両
JP5816600B2 (ja) 鞍乗型車両の連動ブレーキ装置
JP5792135B2 (ja) 自動二輪車の連動ブレーキ装置
JP6206819B2 (ja) 鞍乗型車両の操舵装置
WO2015141311A1 (ja) 鞍乗型車両のハンドルマウント構造
JP2017121924A (ja) 鞍乗り型車両
JP2012071780A (ja) ナックルガードの取付構造
JP6206818B2 (ja) 鞍乗型車両の操舵装置
JP2007069671A (ja) 車両用ホイールの支持構造
JP2019151148A (ja) エンジンハンガ構造
JP2019064299A (ja) 鞍乗型車両の構成部品支持構造
JP2022100130A (ja) 鞍乗型乗物
WO2022172346A1 (ja) バーハンドルアセンブリ及びストラドルドビークル
JP6494592B2 (ja) 鞍乗り型車両におけるハンドルパイプおよびステムパイプの連結構造
WO2020031455A1 (ja) 鞍乗型車両
JP2019064297A (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
JP2024005911A (ja) 鞍乗型車両
JP2009161018A (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230720