JP2022155968A - 貯蔵販売装置 - Google Patents

貯蔵販売装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022155968A
JP2022155968A JP2021059432A JP2021059432A JP2022155968A JP 2022155968 A JP2022155968 A JP 2022155968A JP 2021059432 A JP2021059432 A JP 2021059432A JP 2021059432 A JP2021059432 A JP 2021059432A JP 2022155968 A JP2022155968 A JP 2022155968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
article
state
sales
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021059432A
Other languages
English (en)
Inventor
喜一郎 佐藤
Kiichiro Sato
秀徳 松井
Hidenori Matsui
俊昭 向谷
Toshiaki Mukaidani
順子 山内
Junko Yamauchi
寛子 井上
Hiroko Inoue
千晴 片田
Chiharu Katada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2021059432A priority Critical patent/JP2022155968A/ja
Publication of JP2022155968A publication Critical patent/JP2022155968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに販売できる状態の物品のみを販売する貯蔵販売装置を提供すること。【解決手段】物品を貯蔵領域に貯蔵し、貯蔵領域に貯蔵している物品をユーザに販売する貯蔵販売装置であって、貯蔵領域に貯蔵中の物品の状態を検出する物品状態検出手段と、物品状態検出手段が検出した物品の状態に基づき、ユーザに販売できる状態の物品のみを販売する販売手段と、を備える貯蔵販売装置により上記課題を解決する。【選択図】 図3

Description

本開示は貯蔵販売装置に関する。
従来から、配送時の保冷庫の状態、配送時および供給先における保冷庫内の状態などを監視して、内部に収納された物品の安全管理、物流サイクル中の管理情報分析を行い提供する情報管理システムが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2002-333263号公報
例えば自動販売機は商品である物品を貯蔵し、貯蔵領域に貯蔵している物品を商品としてユーザに販売する。しかしながら、従来の自動販売機は貯蔵領域に貯蔵中の物品の状態を検出する仕組みが無いため、ユーザに販売できる状態以外の物品を販売してしまう恐れがあった。
本開示は、ユーザに販売できる状態の物品のみを販売する貯蔵販売装置を提供することを目的とする。
本開示の貯蔵販売装置は、物品を貯蔵領域に貯蔵し、前記貯蔵領域に貯蔵している物品をユーザに販売する貯蔵販売装置であって、前記貯蔵領域に貯蔵中の物品の状態を検出する物品状態検出手段と、前記物品状態検出手段が検出した前記物品の状態に基づき、ユーザに販売できる状態の前記物品のみを販売する販売手段と、を備える。
本開示によれば、貯蔵領域に貯蔵中の物品の状態を検出できるので、貯蔵中の物品の状態に基づいて、ユーザに販売できる状態の物品のみを販売する貯蔵販売装置を提供することができる。
また、販売した前記物品の状態をユーザに提供する物品状態提供手段、を更に備えることを特徴としてもよい。
本開示によれば、ユーザに販売した物品が貯蔵中の状態の情報をユーザに提供できる。
また、前記販売手段は、前記物品状態検出手段が検出した前記物品の状態に基づき、ユーザに販売する前記物品の劣化状態の判定を行い、前記判定の結果から、ユーザに販売できる状態の前記物品のみを選択して販売することを特徴としてもよい。
本開示によれば、物品の劣化状態の判定の結果から、ユーザに販売できる状態の物品のみを販売できる。
また、前記ユーザに販売できる状態は、前記物品状態検出手段が検出した前記物品の画像又は前記物品から排出されるガスの測定値に基づき、判定されることを特徴としてもよい。
本開示によれば、物品の画像又は物品から排出されるガスの測定値に基づき、ユーザに販売できる状態を判定できる。
また、更に物品の貯蔵状態を記録する貯蔵状態記録手段を有し、前記販売手段は、ユーザに販売できる状態を、前記物品の貯蔵状態が前記物品の貯蔵条件を満たしていたか否かに基づき、判定することを特徴としてもよい。
本開示によれば、記録した物品の貯蔵状態が物品の貯蔵条件を満たしていたか否かに基づき、ユーザに販売できる状態を判定できる。
また、前記貯蔵状態記録手段は、前記物品の貯蔵から販売までの前記貯蔵領域の温度、湿度、及び大気のデータを、前記物品の貯蔵状態の情報として記録することを特徴としてもよい。
本開示によれば、物品の貯蔵から販売までの貯蔵領域の温度、湿度、及び大気のデータを、物品の貯蔵状態の情報として記録できる。
また、前記貯蔵状態記録手段は、前記物品を貯蔵した入庫者、及び前記入庫者が入庫した際の前記物品の状態の情報を、前記物品の貯蔵状態の情報として更に記録することを特徴としてもよい。
本開示によれば、物品を貯蔵した入庫者、及び入庫者が入庫した際の物品の状態の情報を、物品の貯蔵状態の情報として更に記録できる。
また、前記貯蔵領域は、冷凍冷蔵手段を備えることを特徴としてもよい。
本開示によれば、貯蔵領域に冷凍冷蔵手段を備えることができる。
また、前記物品は、飲食物又は医薬品であることを特徴としてもよい。
本開示によれば、ユーザに販売できる状態の飲食物又は医薬品のみを販売できる。
本実施形態に係る貯蔵販売装置の一例の外観図である。 本実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。 本実施形態に係る貯蔵販売装置の一例の構成図である。 本実施形態に係る貯蔵販売装置の一例の構成図である。 本実施形態に係る貯蔵販売装置の一例の長手方向の断面図である。 本実施形態に係る貯蔵販売装置の物品の入庫処理手順の一例を示した説明図である。 本実施形態に係る貯蔵販売装置の物品の購入処理手順の一例を示した説明図である。 本実施形態に係る貯蔵販売装置の貯蔵状態情報の通知処理手順の一例を示した説明図である。
次に、本発明の実施形態について詳細に説明する。
<外観>
図1は、本実施形態に係る貯蔵販売装置の一例の外観図である。図1の貯蔵販売装置1は例えば輸送コンテナである可搬型の冷凍冷蔵コンテナを利用して実現できる。冷凍冷蔵コンテナは冷凍冷蔵機能を備えており、冷凍冷蔵機能を利用した貯蔵領域を実現する。貯蔵領域は冷凍冷蔵機能により温度制御されている。ユーザに販売する物品は貯蔵領域に貯蔵され、品質が保たれている。
図1の貯蔵販売装置1は、貯蔵領域に物品を入庫する入庫機能及び貯蔵領域に貯蔵している物品の販売機能を備える。入庫機能及び販売機能は例えば販売装置10を利用して実現できる。販売装置10は、例えば物品の入庫者からの操作を受け付ける操作受付部と入庫者への情報を画面表示又は音声出力する情報出力部とを備える。また、販売装置10は例えば物品を購入するユーザからの操作を受け付ける操作受付部とユーザへの情報を画面表示又は音声出力する情報出力部とを備える。操作受付部は、入庫者及びユーザからの操作を受け付けるための物理ボタン、タッチスクリーン、音声入力のためのマイクなどを備える。情報出力部は、例えばディスプレイ装置、スピーカなどを備える。
また、販売装置10は、例えばユーザから販売する物品の代金を受け付ける支払い受付部を備える。支払い受付部は、現金、電子マネー、クレジットカード、コード決済などの既存の決済機能により実現できる。販売装置10は、入庫者からの物品の入庫の為の操作又はユーザからの物品の購入の為の操作を受け付け、後述のような各種制御を行う。
図1の貯蔵販売装置1は、物品の受取/取出口12を備える。入庫者が受取/取出口12に入庫した物品は、後述の自動搬送装置により貯蔵領域へ搬送可能である。また、貯蔵領域に貯蔵中の物品は、自動搬送装置により受取/取出口12へ搬送可能である。図1の受取/取出口12には、開閉が可能な扉14が設けられていてもよい。なお、図1は扉14が開いた状態を表している。
図1の貯蔵販売装置1の構成は一例である。例えば貯蔵販売装置1はインターネットなどのネットワークを介してサーバと接続されているのであれば、販売装置10の機能の少なくとも一部をサーバに設けてもよい。また、貯蔵販売装置1は入庫者及びユーザが所持しているスマートフォンなどの情報端末を、販売装置10の替わりに利用できるようにしてもよい。このように、図1の貯蔵販売装置1は用途や目的に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。
<ハードウェア構成>
図1の販売装置10は、例えば図2に示すハードウェア構成のコンピュータ500により実現する。
図2は、本実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。図2のコンピュータ500は、入力装置501、表示装置502、外部I/F503、RAM504、ROM505、CPU506、通信I/F507、及びHDD508などを備えており、それぞれがバスBで相互に接続されている。なお、入力装置501及び表示装置502は接続して利用する形態であってもよい。
入力装置501は、入庫者及びユーザが各種信号を入力するのに用いるタッチパネル、操作キーやボタン、キーボードやマウスなどである。表示装置502は、画面を表示する液晶や有機ELなどのディスプレイ、音声や音楽などの音データを出力するスピーカ等で構成されている。通信I/F507はコンピュータ500がデータ通信を行うためのインタフェースである。
また、HDD508は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置の一例である。格納されるプログラムやデータには、コンピュータ500全体を制御する基本ソフトウェアであるOS、及びOS上において各種機能を提供するアプリケーションなどがある。なお、コンピュータ500はHDD508に替えて、記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブ装置(例えばソリッドステートドライブ:SSDなど)を利用するものであってもよい。
外部I/F503は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体503aなどがある。これにより、コンピュータ500は外部I/F503を介して記録媒体503aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体503aにはフレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリなどがある。
ROM505は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)の一例である。ROM505にはコンピュータ500の起動時に実行されるBIOS、OS設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM504はプログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)の一例である。
CPU506は、ROM505やHDD508などの記憶装置からプログラムやデータをRAM504上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータ500全体の制御や機能を実現する演算装置である。本実施形態に係る貯蔵販売装置1は、後述するような各種機能を実現できる。
<構成>
本実施形態に係る貯蔵販売装置1の構成について説明する。図3は本実施形態に係る貯蔵販売装置の一例の構成図である。なお、図3の構成図は、本実施形態の説明に不要な部分について適宜省略している。
図3に示した貯蔵販売装置1は、販売装置10、自動搬送装置20、物品状態検出装置22、貯蔵状態記録装置24、取出口開閉制御装置26、物品状態提供装置28、及び冷凍冷蔵機40を有する。
販売装置10は、入庫者からの物品の入庫の為の操作又はユーザからの物品の購入の為の操作を受け付け、自動搬送装置20、物品状態検出装置22、貯蔵状態記録装置24、取出口開閉制御装置26、及び物品状態提供装置28の制御を行う。
自動搬送装置20は、販売装置10からの指示に従い、入庫された物品の受取/取出口12から貯蔵領域への搬送、ユーザが購入した物品の貯蔵領域から受取/取出口12への搬送を行う。自動搬送装置20は搬送ロボットなどの既存の搬送装置や自動機による搬送技術を利用できる。
物品状態検出装置22は、貯蔵領域に貯蔵されている物品の状態を検出可能な検出装置である。物品状態検出装置22は貯蔵領域に貯蔵されている物品の状態(貯蔵状態)を示す貯蔵状態情報として、例えば温度情報、湿度情報、大気(ガス)情報、画像情報、物品の近赤外線などの分光法による測定値、物品の重量などを検出する。物品状態検出装置22は、貯蔵領域内の温度、湿度、及び大気(ガス)成分のデータを測定可能なセンサ、貯蔵領域内を撮影可能な撮影装置、物品の近赤外線などの分光法による測定値を測定する装置、物品の重量を測定する装置等により実現される。物品状態検出装置22は、販売装置10からの指示に従い、貯蔵領域に貯蔵されている物品の貯蔵状態情報を検出する。
物品状態検出装置22により検出された貯蔵状態情報は、貯蔵状態記録装置24に記録される。貯蔵状態記録装置24は、貯蔵領域に物品が入庫されてから販売までの貯蔵状態情報を記録する。また、貯蔵状態記録装置24は入庫者の画像及び識別コード等を入庫者情報として記録する。
取出口開閉制御装置26は、例えば販売装置10からの指示に従い、受取/取出口12の扉14の開閉を制御する。物品状態提供装置28は、物品を購入したユーザのスマートフォンなどの情報端末2に対して、購入した物品が入庫されてから販売までの貯蔵状態情報を提供する。また、物品状態提供装置28は、物品を入庫した入庫者の情報端末2に対して、貯蔵領域に貯蔵中の物品の貯蔵状態情報を提供してもよい。
なお、図3の構成図は一例であって、例えば図4に示すような構成でもよい。図4は本実施形態に係る貯蔵販売装置の一例の構成図である。なお、図4の構成図は、本実施形態の説明に不要な部分について適宜省略している。図4の貯蔵状態記録装置3は、例えば図2に示したハードウェア構成のコンピュータ500により実現する。
図4の構成図は、図3の構成図において貯蔵販売装置1に内蔵されていた貯蔵状態記録装置24を、貯蔵販売装置1の外に備えた構成である。貯蔵販売装置1と貯蔵状態記録装置3とは、インターネットやLAN等のネットワーク等により、データ通信可能に接続される。
図4の貯蔵販売装置1は図3の貯蔵販売装置1から貯蔵状態記録装置24及び物品状態提供装置28を除き、貯蔵状態送信装置30を追加した構成である。貯蔵状態送信装置30は、物品状態検出装置22により検出された貯蔵状態情報を貯蔵状態記録装置3に送信する。
また、貯蔵状態記録装置3は、貯蔵状態受信装置32及び物品状態提供装置34を備えている。貯蔵状態受信装置32は貯蔵販売装置1から貯蔵状態情報を受信し、物品状態提供装置34から読み出し可能に保存する。
物品状態提供装置34は、物品を購入したユーザのスマートフォンなどの情報端末2に対して、購入した物品が入庫されてから販売までの貯蔵状態情報を提供する。また、物品状態提供装置34は、物品を入庫した入庫者の情報端末2に対して、貯蔵領域に貯蔵中の物品の貯蔵状態情報を提供してもよい。
図3及び図4に示すように、本実施形態に係る貯蔵販売装置1の構成は様々考えることができる。例えば図3の貯蔵状態記録装置24及び図4の貯蔵状態記録装置3は分散型台帳を用いるようにしてもよい。分散型台帳を用いることで、本実施形態に係る貯蔵販売装置1は、販売する物品の生産地、食品加工、輸送、倉庫・卸、店舗、貯蔵領域への入庫から販売までの貯蔵状態情報を記録して、物品の購入者にトレーサビリティ情報を提供することができる。また、分散型台帳を用いることで、本実施形態に係る貯蔵販売装置1は物品の入庫者の情報と、その入庫者が物品を入庫した際の物品の状態と、を記録しておくことができるので、物品の入庫時の問題の有無を証明できる。
以下の説明では、図3の貯蔵販売装置1の構成例に基づいて説明する。図5は本実施形態に係る貯蔵販売装置の一例の長手方向の断面図である。
図5の貯蔵販売装置1は、冷凍冷蔵機能を提供する冷凍冷蔵機40を備え、冷凍冷蔵機能により貯蔵領域を実現している。貯蔵領域には、ユーザに販売する物品が貯蔵機能により温度制御されながら貯蔵されている。貯蔵領域に貯蔵される物品は、温度制御により品質が保たれる生鮮品であって、例えば飲食物又は医薬品等である。
貯蔵販売装置1は貯蔵領域に貯蔵中の物品の状態を例えば所定時間ごとに検出し、貯蔵状態情報として貯蔵状態記録装置24に記録している。貯蔵状態記録装置24に貯蔵状態情報として記録された物品の貯蔵中の温度、湿度、及び大気(O2、CO2、又はN2ガス等)成分のデータ、物品の色や状態を画像処理により判別可能な画像データ等を利用することで、販売装置10は貯蔵領域に貯蔵中の物品の腐食及び劣化を判定する。
このように、販売装置10は貯蔵領域に貯蔵中の物品の腐食及び劣化を判定して、その判定結果から、腐食及び劣化していない物品のみをユーザに販売できる。
自動搬送装置20は、貯蔵領域内を移動し、物品を自動搬送する。また、自動搬送装置20には、物品状態検出装置22が設置されており、販売装置10からの指示に従い、貯蔵領域に貯蔵されている物品の状態を検出できる。なお、自動搬送装置20に設置された物品状態検出装置22は一例であって、貯蔵領域に貯蔵されている物品の状態を検出できるのであれば、他の場所に設置されていてもよい。
自動搬送装置20は、販売装置10からの指示に従い、貯蔵領域に貯蔵されている物品を受取/取出口12へ自動搬送する。また、自動搬送装置20は、販売装置10からの指示に従い、入庫者から入庫された物品を受取/取出口12から貯蔵領域へ自動搬送する。
受取/取出口12の扉14の開閉は、取出口開閉制御装置26により制御される。図5は扉14が閉じた状態を表している。受取/取出口12は、入庫者により入庫された物品及びユーザに販売する物品の状態を検出可能な検出装置を有する構成であってもよい。
貯蔵領域から受取/取出口12に物品が搬送された後、ユーザは受取/取出口12から物品を取り出すことができる。物品状態提供装置28は物品を購入したユーザの情報端末2に、ユーザが購入した物品の入庫から販売までの貯蔵状態情報を提供できる。ユーザは購入した物品のラベル等に記載されている製造者、加工業者、製造日、又は消費期限等の情報以外にも、購入した物品の入庫から販売までの貯蔵状態情報を情報端末2で確認することができる。
購入した物品の入庫から販売までの貯蔵状態情報を確認することでユーザは、購入した物品が正しく貯蔵されていたか否かを判断できる。このように、本実施形態に係る貯蔵販売装置1は商品を購入したユーザへの安心安全性を担保できる。
<処理>
図6は、本実施形態に係る貯蔵販売装置の物品の入庫処理手順の一例を示した説明図である。貯蔵販売装置1に物品60を入庫したい入庫者は、ステップS1において、物品60の入庫を開始するための操作を販売装置10に対して行う。入庫者は、販売装置10に入庫者情報を入力する。入庫者情報の入力は、例えば識別コード等の入力により行ってもよいし、顔画像の撮影による顔認証などにより行ってもよい。販売装置10に入力された入庫者情報は貯蔵状態記録装置24に記録される。なお、ステップS1において入庫者は入庫する物品60の貯蔵条件など、ユーザに販売できる状態の物品60か否かの判定に利用する情報を入力するようにしてもよい。ユーザに販売できる状態の物品60か否かの判定に利用する情報は、予め貯蔵販売装置1に入力されていてもよい。
ステップS2において、入庫者は受取/取出口12に物品60を入庫する。貯蔵販売装置1は、受取/取出口12への物品60の入庫を自動で認識してステップS3以降の処理に進んでもよいし、販売装置10に対する入庫者の操作により受取/取出口12への物品60の入庫を認識してステップS3以降の処理に進んでもよい。
ステップS3において、販売装置10は自動搬送装置20に対して受取/取出口12に入庫された物品60の搬送指示を行う。自動搬送装置20は受取/取出口12に入庫された物品60を、受取/取出口12から貯蔵領域に搬送する。このように、本実施形態に係る貯蔵販売装置1は入庫者により入庫された物品60を貯蔵領域に貯蔵できる。
ステップS4において、物品状態検出装置22は貯蔵領域に貯蔵されている物品60の温度、湿度、及び大気(ガス)成分のデータを測定し、そのデータを物品状態として貯蔵状態記録装置24に通知する。なお、物品60のそれぞれが排出するガス成分の測定が個別に必要であれば、物品60を密閉箱に入れた状態で貯蔵領域に貯蔵し、ガス成分の測定値を測定するようにしてもよい。
ステップS4の物品状態の通知は、物品60の貯蔵領域での貯蔵が開始された後、所定時間ごとに行われる。貯蔵状態記録装置24は、物品状態検出装置22から通知される物品状態を貯蔵状態情報として記録する。したがって、貯蔵状態記録装置24は貯蔵領域に物品60が入庫されてから販売までの貯蔵状態情報を記録できる。
図7は、本実施形態に係る貯蔵販売装置の物品の購入処理手順の一例を示した説明図である。貯蔵販売装置1から物品60を購入したいユーザはステップS11において、物品の購入を開始するための操作を販売装置10に対して行う。例えばユーザは購入を希望する物品60の種類を選択する。また、ユーザは物品60の代金の支払いを行う。
ステップS12において販売装置10はユーザによる操作に従い、ユーザが購入を希望した物品の貯蔵状態情報を貯蔵状態記録装置24から読み出す。ステップS13において販売装置10は、ユーザが購入を希望した物品60の貯蔵状態情報に基づき、ユーザが購入を希望した物品60の腐食及び劣化などの劣化状態を判定する。このように、販売装置10はユーザが購入を希望した物品60の劣化状態を判定し、その判定結果から、ユーザに販売できる状態の物品60か否かを判定できる。
例えば同一種類の物品60が貯蔵領域に複数貯蔵されており、ユーザが購入したい物品60の種類を選択する場合、販売装置10はユーザが購入を希望した種類の複数の物品60の劣化状態を判定し、その判定結果から、ユーザに販売できる状態の物品60を選択するようにしてもよい。
ステップS14において、販売装置10はユーザに販売できる状態の物品60の搬送指示を自動搬送装置20に対して行う。ステップS15において自動搬送装置20はユーザが購入を希望する物品60であって、ユーザに販売できる状態の物品60を貯蔵領域から搬出し、受取/取出口12に搬送する。
ステップS16において、販売装置10は取出口開閉制御装置26に扉14を開けるように指示する。取出口開閉制御装置26は扉14を開けるように制御を行い、受取/取出口12から物品60を取り出せる状態とする。そして、ユーザは貯蔵領域から受取/取出口12に搬送された物品60を取り出す。ステップS17において、物品状態提供装置28は物品60を購入したユーザの情報端末2に、ユーザが購入した物品60の入庫から販売までの貯蔵状態情報を提供する。
したがって、ユーザは購入した物品60の入庫から販売までの貯蔵状態情報を情報端末2で確認することができる。なお、ステップS13においてユーザに販売できる状態の物品60が無いと判定した場合、販売装置10は代金を返金し、ステップS14以降の処理をキャンセルする。
図7に示した貯蔵販売装置1の処理手順によれば、貯蔵領域に貯蔵中の物品60の貯蔵状態情報から物品60の状態がユーザに販売できる状態か否かを判定できるので、ユーザに販売できる状態の物品60のみを販売できる。
本実施形態に係る貯蔵販売装置1は、貯蔵領域に貯蔵中の物品60から、ユーザに販売できる状態でない物品60を検出した場合に、例えば図8に示す処理手順で、その物品60を入庫した入庫者に通知するようにしてもよい。
図8は、本実施形態に係る貯蔵販売装置の貯蔵状態情報の通知処理手順の一例を示した説明図である。販売装置10は、貯蔵領域に貯蔵中の物品60の貯蔵状態情報を貯蔵状態記録装置24から所定時間ごとに読み出す。
ステップS22において販売装置10は、貯蔵領域に貯蔵中の物品60の貯蔵状態情報に基づき、貯蔵領域に貯蔵中の物品60の腐食及び劣化などの劣化状態を判定する。このように、販売装置10は貯蔵領域に貯蔵中の物品60の劣化状態を判定し、その判定結果から、ユーザに販売できる状態でない(ユーザに販売できない状態の)物品60を検出できる。
ステップS23において、販売装置10はユーザに販売できない状態の物品60の貯蔵状態提供要求を物品状態提供装置28に対して行う。ステップS24において、物品状態提供装置28は貯蔵領域に貯蔵中の物品60のうち、ユーザに販売できない状態の物品60の貯蔵状態情報を、その物品60を入庫した入庫者の情報端末2に提供する。
したがって、入庫者は貯蔵販売装置1に入庫した物品60がユーザに販売できない状態になった場合、その物品60の貯蔵状態情報を情報端末2で確認できる。なお、ユーザに販売できない状態の物品60の貯蔵状態情報の提供先は、入庫者の情報端末2に限るものではなく、例えば入庫者の所属する組織などであってもよい。
図8に示した貯蔵販売装置1の処理手順によれば、物品60を貯蔵販売装置1に入庫した入庫者が、貯蔵中の物品60の腐食及び劣化などの劣化状態を、貯蔵販売装置1からの通知により早期に知ることができる。したがって、入庫者はユーザに販売できない状態の物品60の入れ替えなどの対応を、早期に行うことができる。
なお、貯蔵販売装置1は分散型台帳技術を用いて偽造や改ざんが困難な形で貯蔵状態情報を記録しておくことで、ユーザに販売した物品60の貯蔵領域への貯蔵から販売までの貯蔵状態に問題が無かったことを証明できる。
また、貯蔵販売装置1は分散型台帳技術を用いて偽造や改ざんが困難な形で貯蔵状態情報に、貯蔵領域に特殊ガス等を満たすなどの特殊対応を行ったことをログとして記録しておくことで、その特殊対応に応じた代金の支払いを受ける等の運用も可能である。
以上、本実施形態について説明したが、特許請求の範囲の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
1 貯蔵販売装置
2 情報端末
3 貯蔵状態記録装置
10 販売装置
12 受取/取出口
14 扉
20 自動搬送装置
22 物品状態検出装置
24 貯蔵状態記録装置
26 取出口開閉制御装置
28 物品状態提供装置
30 貯蔵状態送信装置
32 貯蔵状態受信装置
34 物品状態提供装置
40 冷凍冷蔵機
60 物品

Claims (9)

  1. 物品を貯蔵領域に貯蔵し、前記貯蔵領域に貯蔵している物品をユーザに販売する貯蔵販売装置であって、
    前記貯蔵領域に貯蔵中の物品の状態を検出する物品状態検出手段と、
    前記物品状態検出手段が検出した前記物品の状態に基づき、ユーザに販売できる状態の前記物品のみを販売する販売手段と、
    を備える貯蔵販売装置。
  2. 販売した前記物品の状態をユーザに提供する物品状態提供手段、を更に備えること
    を特徴とする請求項1記載の貯蔵販売装置。
  3. 前記販売手段は、前記物品状態検出手段が検出した前記物品の状態に基づき、ユーザに販売する前記物品の劣化状態の判定を行い、前記判定の結果から、ユーザに販売できる状態の前記物品のみを選択して販売すること
    を特徴とする請求項1又は2記載の貯蔵販売装置。
  4. 前記ユーザに販売できる状態は、前記物品状態検出手段が検出した前記物品の画像又は前記物品から排出されるガスの測定値に基づき、判定されること
    を特徴とする請求項1乃至3の何れか一項記載の貯蔵販売装置。
  5. 更に物品の貯蔵状態を記録する貯蔵状態記録手段を有し、
    前記販売手段は、ユーザに販売できる状態を、前記物品の貯蔵状態が前記物品の貯蔵条件を満たしていたか否かに基づき、判定すること
    を特徴とする請求項4記載の貯蔵販売装置。
  6. 前記貯蔵状態記録手段は、前記物品の貯蔵から販売までの前記貯蔵領域の温度、湿度、及び大気のデータを、前記物品の貯蔵状態の情報として記録すること
    を特徴とする請求項5記載の貯蔵販売装置。
  7. 前記貯蔵状態記録手段は、前記物品を貯蔵した入庫者、及び前記入庫者が入庫した際の前記物品の状態の情報を、前記物品の貯蔵状態の情報として更に記録すること
    を特徴とする請求項6記載の貯蔵販売装置。
  8. 前記貯蔵領域は、冷凍冷蔵手段を備えること
    を特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の貯蔵販売装置。
  9. 前記物品は、飲食物又は医薬品であること
    を特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の貯蔵販売装置。
JP2021059432A 2021-03-31 2021-03-31 貯蔵販売装置 Pending JP2022155968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059432A JP2022155968A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 貯蔵販売装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021059432A JP2022155968A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 貯蔵販売装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022155968A true JP2022155968A (ja) 2022-10-14

Family

ID=83558655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021059432A Pending JP2022155968A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 貯蔵販売装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022155968A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019006919A1 (zh) 无人售货柜的商品扫描方法及其系统
CN100511299C (zh) 使用便携式组合的电子商品监视系统和条码扫描器管理资产的系统和方法
US20130284806A1 (en) Automated purchasing system
CN203084827U (zh) 智能互动体验自助售货机
US10339767B2 (en) Sensor systems and methods for analyzing produce
CN107403249A (zh) 物品管理方法、装置、智能储藏设备和操作系统
KR20070008469A (ko) 알 에프 아이 디 태그가 부착된 물품의 예약대출 및자가반납 시스템
US20200082373A1 (en) System including shopping cart, mobile device, mobile application to facilitate shopping at a store, qr-coded credit card, and mobile application to organize shopping data
JP2007034789A (ja) ショッピングカート及びショッピングシステム
JP5623832B2 (ja) 商品払出装置、商品払出システム、商品払出方法およびプログラム
JP6984149B2 (ja) 商品管理装置、商品管理装置の制御方法、及びプログラム
KR20210023438A (ko) 무인 점포에서의 결제 방법 및 이에 대한 시스템
KR20210101889A (ko) 빅데이터를 통한 배송제품 온도조건 고려 최적 서비스 방법 및 패키징 장치
JP2023038200A (ja) 販売装置、販売システム及び販売方法
US11741534B2 (en) Operating method, electronic apparatus, and user device for offering item information and electronic apparatus supporting thereof
US20200104906A1 (en) Product management device, control method for product management device, and program
JP2022155968A (ja) 貯蔵販売装置
JP2019114098A (ja) 商品管理システム、商品情報取得装置、及び商品管理方法
JP2005010951A (ja) Rfidリーダライタ内蔵重量計測器及びその応用システム
KR101426517B1 (ko) 카트를 이용한 무인 결제 시스템 및 방법
JP6962705B2 (ja) 商品データ処理装置、及び商品データ処理プログラム
JP2019095922A (ja) 容器、それを用いた買物支援システム、及び買物支援方法
US20210090058A1 (en) Commodity sales data processing apparatus
JP2002114335A (ja) 商品管理方法
KR20170087810A (ko) 스마트라커시스템