JP2022155592A - 電子機器、電子機器の制御方法及び制御プログラム - Google Patents

電子機器、電子機器の制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022155592A
JP2022155592A JP2019154026A JP2019154026A JP2022155592A JP 2022155592 A JP2022155592 A JP 2022155592A JP 2019154026 A JP2019154026 A JP 2019154026A JP 2019154026 A JP2019154026 A JP 2019154026A JP 2022155592 A JP2022155592 A JP 2022155592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation display
input
specific icon
unit
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019154026A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 越智
Makoto Ochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019154026A priority Critical patent/JP2022155592A/ja
Priority to PCT/JP2020/031801 priority patent/WO2021039704A1/ja
Publication of JP2022155592A publication Critical patent/JP2022155592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成でログアウト操作の実行についてユーザーに注意喚起するための技術を提供する。【解決手段】電子機器は、複数のアイコンを表示し、複数のアイコンを使用してユーザーからの操作入力を受け付けるための操作表示部と、操作表示部から入力されたユーザー情報と認証用ユーザー情報が一致した場合に認証してログインを許容し、操作表示部からのログアウト入力に応じてログアウトする認証部と、操作表示部の表示状態を制御し、処理中のジョブの進捗に応じて複数のアイコンのうちのログアウト入力のための特定のアイコンの領域の表示状態を特定のアイコンの外部の少なくとも一部の領域の表示状態と相違させて特定のアイコンの視認性を高める制御部とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、ログイン機能を有する電子機器に関する。
多機能プリンタや複合機(Multifunction Peripheral:MFP)といった画像形成装置には、ユーザー認証の機能を有するものがある。ユーザー認証は、ユーザーが画像形成装置にログオン操作することによって、正規のユーザーであることを確認する処理である。ところが、ユーザーがログアウトせずに画像形成装置から離れた場合には、第三者の不正使用によるセキュリティ上の問題が生ずることがある。このような問題に対して、特許文献1は、たとえば「スタート」キーや「リセット」キーの操作入力に応じて、ユーザーによる操作入力の完了を推定してログアウト確認画面を表示する技術を提案している。特許文献2は、ログインしたユーザーから指示を受付けた処理の実行が長時間を要すると判断されると、ユーザーのログアウトを行なうとともに処理をバックグラウンドで継続して実行する技術を提案している。
特開2008-283237号公報 特開2013-131818号公報 特開2016-151920号公報
しかし、特許文献1の技術は、たとえば複数組の原稿の複写を行う場合やFAXと複写とを行うときのような複数のジョブを続けて実行する場合においては処理の途中でログアウト確認画面が表示され、他の処理を実行するためにログアウト確認画面を消さなければならず煩雑である。特許文献2の技術は、たとえば短時間の処理において、ユーザーによるログアウト忘れに対処することができないという問題がある。本願発明者は、ユーザーがログアウトせずに画像形成装置から離れる最大の要因がログアウト操作の失念に起因する点に着目した。さらに、このような問題は、画像形成装置に限定されず、特に共有状態で使用する電子機器に共通する課題である。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、簡易な構成でログアウト操作の実行についてユーザーに注意喚起するための技術を提供することを目的とする。
本発明の電子機器は、複数のアイコンを表示し、前記複数のアイコンを使用してユーザーからの操作入力を受け付けるための操作表示部と、前記操作表示部から入力されたユーザー情報と認証用ユーザー情報が一致した場合に認証してログインを許容し、前記操作表示部からのログアウト入力に応じてログアウトする認証部と、前記操作表示部の表示状態を制御し、処理中のジョブの進捗に応じて前記複数のアイコンのうちの前記ログアウト入力のための特定のアイコンの領域の表示状態を前記特定のアイコンの外部の少なくとも一部の領域の表示状態と相違させて前記特定のアイコンの視認性を高める制御部とを備える。
本発明は、電子機器の制御方法を提供する。前記制御方法は、複数のアイコンを表示し、前記複数のアイコンを使用してユーザーからの操作入力を受け付けるための操作表示工程と、前記操作表示工程で入力されたユーザー情報と認証用ユーザー情報が一致した場合に認証してログインを許容し、前記操作表示工程でのログアウト入力に応じてログアウトする認証工程と、前記操作表示工程の表示状態を制御し、処理中のジョブの進捗に応じて前記複数のアイコンのうちの前記ログアウト入力のための特定のアイコンの領域の表示状態を前記特定のアイコンの外部の少なくとも一部の領域の表示状態と相違させて前記特定のアイコンの視認性を高める制御工程とを備える。
本発明は、電子機器を制御するための制御プログラムを提供する。前記制御プログラムは、複数のアイコンを表示し、前記複数のアイコンを使用してユーザーからの操作入力を受け付けるための操作表示部、前記操作表示部から入力されたユーザー情報と認証用ユーザー情報が一致した場合に認証してログインを許容し、前記操作表示部からのログアウト入力に応じてログアウトする認証部、及び前記操作表示部の表示状態を制御し、処理中のジョブの進捗に応じて前記複数のアイコンのうちの前記ログアウト入力のための特定のアイコンの領域の表示状態を前記特定のアイコンの外部の少なくとも一部の領域の表示状態と相違させて前記特定のアイコンの視認性を高める制御部として前記電子機器を機能させる。
本発明によれば、簡易な構成でログアウト操作の実行についてユーザーに注意喚起するための技術を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の機能構成を示すブロックダイアグラムである。 一実施形態に係る画像形成装置100における複写処理の内容を示すフローチャートである。 一実施形態に係る画像形成装置100の操作表示部130の複写処理における初期段階の表示画面を例示する説明図である。 一実施形態に係る画像形成装置100における表示状態変更処理の内容を示すフローチャートである。 一実施形態に係る画像形成装置100の操作表示部130の複写処理における中間段階の表示画面を例示する説明図である。 一実施形態に係る画像形成装置100の操作表示部130の複写処理における最終段階の表示画面を例示する説明図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置100の機能構成を示すブロックダイアグラムである。画像形成装置100は、制御部110と、画像形成部120と、操作表示部130と、記憶部140と、外部IF部150と、ファックス送受信部160と、自動原稿送り装置(ADFとも呼ばれる。)180とを備えている。外部IF部150は、認証用のICカード(図示せず)や外部メモリー(図示せず)とのアクセスを制御する。ファックス送受信部160は、ファックス送受信機能を実行する。
制御部110は、認証部111とタイマー112とを備える。認証部111は、操作表示部130からのユーザー情報(ユーザー名とパスワード)の入力に応じてユーザー認証を行い、ユーザーによるログインを許容する。タイマー112の機能については後述する。
制御部110は、RAMやROM等の主記憶手段、及びMPU(Micro Processing Unit)やCPU(Central Processing Unit)等の制御手段を備えている。また、制御部110は、各種I/O、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)、バス、その他ハードウェア等のインターフェイスに関連するコントローラ機能を備え、画像形成装置100全体を制御する。
画像形成部120は、画像読取部121と、画像処理部122と、画像出力部123とを備えている。画像読取部121は、原稿から画像を読み取ってスキャンデータを生成する。画像処理部122は、印刷設定に従ってスキャンデータを処理して印刷データを生成する。画像出力部123は、印刷データに基づいて印刷媒体上に印刷を行う。
操作表示部130は、ディスプレイ131と、操作処理部138とを備えている。ディスプレイ131は、タッチパネルとして機能し、様々なメニューを入力画面として表示する。操作処理部138は、タッチパネルとして機能するディスプレイ131や各種ボタンやスイッチ(図示せず)からユーザーの操作入力を受け付ける。ディスプレイ131は、バックライトとしてディスプレイ131の各領域を分担する複数のLED(図示略)を採用している。
記憶部140は、非一時的な記録媒体であるハードディスクドライブやフラッシュメモリー等からなる記憶装置で、制御部110等が実行する制御プログラムやデータを記憶する。記憶部140は、さらに、アドレス帳141と、ボックス用記憶領域142と、ユーザー情報記憶領域143とを備えている。
本実施形態では、ユーザー情報記憶領域143には、各ユーザーの認証用ユーザー情報(ユーザー名と認証用パスワード)とアクセス権の内容が記録されている。ボックス用記憶領域142には、各ユーザーがアクセス権を有する記憶領域がそれぞれ割り当てられている。ユーザー情報記憶領域143には、各ユーザーの認証用パスワードその他の個人情報が記憶され、アドレス帳141に記録されているユーザー記録と紐付けられている。
図2は、一実施形態に係る画像形成装置100における複写処理の内容を示すフローチャートである。ステップS100では、制御部110は、初期画面としてのログイン画面(図示略)を表示する。ログイン画面(図示略)では、制御部110は、ログイン入力を受け付ける。ログイン入力には、認証用ユーザー情報、すなわち、ユーザー名とパスワードとが含まれる。この例では、画像形成装置100は、ログイン処理に基づいて各部署の課金処理を行うために、ログインに基づいて画像形成装置100の使用が許可されるように設定されているものとする。
ステップS200では、認証部111は、ログイン処理を実行する。ログイン処理では、認証部111は、入力されたパスワードと認証用パスワードの一致に基づいて認証してログインを許可する。認証部111は、ログインしたユーザーに認められているアクセス権の内容に基づいて記憶部140へのアクセスを許可する。制御部110は、さらに、操作表示部130にログイン状態の表示画面としてホーム画面131aを表示させる。
図3は、一実施形態に係る画像形成装置100の操作表示部130の複写処理における初期段階の表示画面を例示する説明図である。図3(a)は、ログイン後の操作表示部130の表示画面の一例としてのホーム画面131aを示している。ホーム画面131aは、ログアウトアイコン133と、ボックスアイコン134と、コピーアイコン135と、その他のアイコン(共通設定、ファックス、スキャン及びその他の各機能を使用するための各アイコン)とを含んでいる。
ログアウトアイコン133は、ログイン中のユーザーが画像形成装置100からログアウトするための入力(ログアウト入力とも呼ばれる。)に使用されるアイコンである。ボックスアイコン134は、ボックスの機能を使用するためのアイコンである。コピーアイコン135は、複写機能を使用するためのアイコンである。
ボックスアイコン134は、ユーザーによるタッチに応じて、ログインユーザーに認められているアクセス権の内容に基づいてボックス用記憶領域142内のデータファイルへのアクセスを許容する。このログイン状態において、画像形成装置100からユーザーが離れて、ログイン状態のままで第三者が利用すると、セキュリティ上の問題が生じる可能性がある。
ステップS300では、画像形成装置100は、ジョブ内容設定処理を実行する。ジョブ内容設定処理は、ユーザーによるADF180への原稿のセットと、コピーアイコン135へのタッチとに応じて開始される。ジョブ内容設定処理では、制御部110は、複写設定(読み込み設定及び印刷設定)の内容を表す表示画面として操作表示部130に複写設定用画面131bを表示させる。
図3(b)は、複写設定用画面131bの一例を示している。複写設定用画面131bは、用紙選択(トレイの選択)、縮小や拡大の設定、濃度、両面/分割及びページ集約の各設定を受け付けるための各アイコンを表示する。この例では、ユーザーは、A4サイズの25枚の原稿をセットし、初期状態の読み込み設定及び印刷設定から設定変更のための操作をしなかったものとする。この例では、初期状態の印刷設定は、ADF180でのA4サイズの原稿の検知に応じて決定される。
ステップS400では、画像形成装置100は、複写ジョブを開始する。複写ジョブの開始は、ユーザーによるスタートボタン(図示略)の操作に応じて開始される。
図4は、一実施形態に係る画像形成装置100における表示状態変更処理(ステップS500)の内容を示すフローチャートである。ステップS510では、制御部110は、たとえばADF180による読み込みが開始されたか否かを検知し、読込開始の検知に応じて処理をステップS520に進める。
ステップS520では、制御部110は、表示状態の変更として操作表示部130のディスプレイ131の輝度(単位:cd/m)を20%低下させる。ディスプレイ131の輝度の低下は、たとえば複数のLED(図示略)の調光機能によって実現することができる。
図5は、一実施形態に係る画像形成装置100の操作表示部130の複写処理における中間段階の表示画面を例示する説明図である。図5(a)は、スタートボタン操作直後の表示画面131cを示している。表示画面131cには、初期状態の読み込み設定及び印刷設定(初期設定)と、読み込みページ数と、キャンセルアイコン136とが表示される。これにより、ユーザーは、原稿の読み込み中に複写処理の設定内容を確認することができる。
読み込みページ数は、ページ数ウィンドウ139に読み込みが完了した原稿のページ数が実時間で表示される。この例では、スタートボタン操作の直後なので、読み込みページ数は、ゼロとなっている。キャンセルアイコン136は、実行中の複写処理をキャンセルするためのアイコンである。
表示画面131cでは、制御部110は、ログアウトアイコン133及びキャンセルアイコン136といった特定のアイコンの表示領域の輝度のみを維持しつつ、他の領域については複数のLED(図示略)の調光機能によって輝度を20%低下させている。
これにより、ユーザーは、実行中の複写処理がキャンセルできることを知ることができるとともに、必要に応じて直ちにキャンセルすることができる。この結果、たとえば誤った設定での複写を迅速に中止し、廃棄対象となる印刷物の発生を効果的に抑制することができる。
なお、この例では、ユーザーは、初期設定から変更させることなく、ジョブ内容設定処理(ステップS300)が完了している。しかし、たとえば印刷設定を初期状態の片面から両面に設定を変更している場合には、制御部110は、表示画面131cにおいて印刷設定の「両面」(設定内容)を示す特定の領域だけ輝度を維持するようにしてもよい。こうすれば、ユーザーの意図した設定変更が反映されていることの確認について注意を喚起するとともに、ユーザー入力に基づいて変更された設定内容を簡単に確認することができる。
ステップS530では、制御部110は、たとえばADF180の読み込みが完了したか否かを検知し、読み込み完了の検知に応じて処理をステップS540に進める。
ステップS540では、制御部110は、操作表示部130のディスプレイ131の輝度(単位:cd/m)を30%低下させる。図5(b)は、スタートボタン操作後において読み込み完了後の表示画面131dを示している。この画面では、読み込み完了後なので、読み込みページ数は、原稿枚数の25となっている。
表示画面131dでは、制御部110は、ログアウトアイコン133及びキャンセルアイコン136の表示領域の輝度のみを維持しつつ、他の領域については複数のLED(図示略)の調光機能によって輝度を30%低下させている。
図6は、一実施形態に係る画像形成装置100の操作表示部130の複写処理における最終段階の表示画面を例示する説明図である。ステップS550では、制御部110は、たとえば画像形成部120の画像出力部123の出力が開始されたか否かを検知し、出力開始の検知に応じて処理をステップS560に進める。
ステップS560では、制御部110は、操作表示部130のディスプレイ131の輝度(単位:cd/m)を40%低下させる。図6(a)は、出力開始後の表示画面131eを示している。
表示画面131eでは、制御部110は、ログアウトアイコン133及びキャンセルアイコン136の表示領域の輝度のみを維持しつつ、他の領域については複数のLED(図示略)の調光機能によって輝度を40%低下させている。
ステップS570では、制御部110は、たとえば画像形成部120の画像出力部123の出力が完了したか否かを検知する。制御部110は、出力完了の検知に応じて複写ジョブが完了したと判断し、ディスプレイ131の表示を初期画面としてのホーム画面131fに遷移させる。
図6(b)は、複写ジョブの完了後のホーム画面131fを示している。ホーム画面131fには、キャンセルアイコン136が表示されていない。複写ジョブが完了し、キャンセル対象となる実行中のジョブが存在しないからである。
ステップS580では、制御部110は、操作表示部130のディスプレイ131の輝度(単位:cd/m)を50%低下させる。ホーム画面131fでは、制御部110は、ログアウトアイコン133及びコピーアイコン135の表示領域の輝度のみを維持しつつ、他の領域については複数のLED(図示略)の調光機能によって輝度を50%低下させている。
ホーム画面131fは、直前に完了した機能(この例では複写機能)に対応するコピーアイコン135の輝度をログアウトアイコン133の輝度とともに維持している。これにより、ユーザーは、完了したジョブの種類を確認することができる。
このように、制御部110は、処理中のジョブ(この例では複写ジョブ)の処理の予め設定されている各進捗段階への到達毎に段階的に輝度を変化させるので、ユーザーは、複写ジョブの処理の進捗状況を感覚的に把握することができる。これにより、ユーザーは、ログアウト操作が必要なタイミングが近づいていることを感覚的に知ることができる。
ステップS600では、制御部110は、ユーザーによるログアウト操作、すなわちログアウトアイコン133へのタッチが行われると、処理をステップS900に進める。ステップS900では、画像形成装置100は、ログアウト確認画面へのユーザーによる確認入力を含むログアウト処理を実行する。
ステップS700では、制御部110は、タイマー112を使用し、出力完了の検知から予め設定されている所定時間(ログアウト時間)内にユーザーによるログアウト操作が行われなかった場合には、処理をステップS800に進める。ステップS800では、画像形成装置100は、自動的にログアウト処理を実行する。
このように、一実施形態に係る画像形成装置100は、ログアウトアイコン133の輝度が維持される一方、ディスプレイ131の他の領域の輝度が複写ジョブの完了に近づくことに伴って徐々に低下するので、ログアウトの必要性についてユーザーに注意を喚起することができる。この結果、画像形成装置100は、ログインしたユーザーが画像形成装置100から離れた状態において、ログイン状態のままで第三者が利用するといったセキュリティ上の問題を抑制することができる。
さらに、従来技術は、画面遷移の増加等に起因して、ユーザーインターフェースとしての操作表示系が複雑化するという問題がある。これに対し、本実施形態は、輝度低減によってユーザーインターフェースの情報量を低減させつつログアウト操作の注意喚起を行うとともに、画面遷移を増加させることなくログアウトアイコン133の輝度を維持して目立つようにし、加えてログアウト操作の負担を軽減させることもできるというユーザーフレンドリーなユーザーインターフェースを簡易に実現させている。さらに、本実施形態は、消費電力の低減にも寄与することができるという利点がある。
なお、制御部110は、ディスプレイ131の輝度が低下している領域においてユーザー入力を検知すると、ディスプレイ131の輝度を元に戻して新たなジョブを受け付けるための入力画面としてのホーム画面を表示することができる。これにより、一のジョブの実行中に円滑に他のジョブの設定その他の準備を行うことができる。
本発明は、上記各実施形態だけでなく、以下のような変形例でも実施することができる。
変形例1:上記実施形態では、ADF180を使用する複写機能を使用するジョブの設定、読取開始、読取完了、出力開始及び出力完了の各進捗段階への到達毎に輝度を変化させているが、複写機能の使用に限定されない。具体的には、たとえばADF180を使用するFAX機能を使用するジョブの設定、読取開始、読取完了、送信開始及び送信完了の各段階をトリガーとして輝度を変化させてもよい。
変形例2:上記実施形態及び変形例では、ADF180を使用し、比較的に長い時間で処理するジョブが適用されているが、本発明は、たとえばプラテン(図示略)を使用する複写機能やFAX機能を使用するジョブにも適用することができる。
この場合には、ユーザーによるスタートボタンの操作に応じてタイマー112を起動させ、処理中のジョブの実行に伴う時間の経過(たとえば残り時間の減少)、すなわち処理中のジョブの進捗の一種に応じて輝度を低下させるようにしてもよい。具体的には、制御部110は、残り時間99%以下で輝度を20%低下させ、残り時間75%以下で輝度を30%低下させ、残り時間50%以下で輝度を40%低下させ、残り時間25%以下で輝度を50%低下させるようにしてもよいし、あるいは読取完了で輝度を20%低下させ、残り時間75%以下で輝度を30%低下させ、残り時間50%以下で輝度を40%低下させ、残り時間25%以下で輝度を50%低下させるようにしてもよい。
変形例3:上記実施形態及び変形例では、輝度を維持させるアイコンは、ログアウトアイコン133、コピーアイコン135及びキャンセルアイコン136であるが、これらのアイコンに限定されない。具体的には、たとえばユーザー登録が可能な任意のアイコンやショートカットアイコンでもよい。
変形例4:上記実施形態及び変形例では、ログアウトアイコン133、コピーアイコン135及びキャンセルアイコン136といった特定のアイコンの視認性を高めるためにディスプレイ131の他の領域(特定のアイコンの輝度を低下させているが、特定のアイコンの色や特定のアイコン内の文字の色を変化(たとえば黒から赤)に変化させてもよい。本発明は、ディスプレイ131において、特定のアイコンの外部の少なくとも一部の領域よりも目立つ、すなわち視認性が高くなるように特定のアイコンの表示状態と他の領域の少なくとも一方を変化させて両者の表示状態を相違させるものであればよい。
ただし、上記実施形態のように、表示状態の相違として特定のアイコン以外の広い領域のバックライトとして機能する光源(たとえばLED)の調光機能を使用して輝度を低下させれば、消費電力を低減させることができるという利点もある。なお、輝度の低下は、調光機能の使用に限定されず、液晶の透過光量を変化させることによって実現してもよいし、有機ELのような自発光ディスプレイの光量を変化させてもよい。有機ELのような自発光ディスプレイを使用すれば、輝度の低下によって消費電力を低減させることができるという利点もある。
変形例5:上記実施形態及び変形例では、本発明は、画像形成装置に適用されているが、画像形成装置に限定されず、広く電子機器に適用可能である。
100 画像形成装置
110 制御部
111 認証部
120 画像形成部
121 画像読取部
122 画像処理部
123 画像出力部
130 操作表示部
131 ディスプレイ
140 記憶部
141 アドレス帳
142 ボックス用記憶領域
143 ユーザー情報記憶領域
150 外部IF部
160 ファックス送受信部
180 自動原稿送り装置

Claims (10)

  1. 複数のアイコンを表示し、前記複数のアイコンを使用してユーザーからの操作入力を受け付けるための操作表示部と、
    前記操作表示部から入力されたユーザー情報と認証用ユーザー情報が一致した場合に認証してログインを許容し、前記操作表示部からのログアウト入力に応じてログアウトする認証部と、
    前記操作表示部の表示状態を制御し、処理中のジョブの進捗に応じて前記複数のアイコンのうちの前記ログアウト入力のための特定のアイコンの領域の表示状態を前記特定のアイコンの外部の少なくとも一部の領域の表示状態と相違させて前記特定のアイコンの視認性を高める制御部と、
    を備える電子機器。
  2. 請求項1記載の電子機器であって、
    前記制御部は、前記処理中のジョブの予め設定されている各進捗段階への到達毎に段階的に輝度を変化させることによって前記操作表示部の前記表示状態を相違させる電子機器。
  3. 請求項1又は2に記載の電子機器であって、
    前記制御部は、前記処理中のジョブの実行に伴う時間の経過に応じて輝度を変化させることによって前記操作表示部の前記表示状態を相違させる電子機器。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子機器であって、
    前記制御部は、前記表示状態の相違として前記特定のアイコンの外部の少なくとも一部の領域の輝度を前記特定のアイコンの領域の輝度よりも低くして前記特定のアイコンの視認性を高める電子機器。
  5. 請求項4記載の電子機器であって、
    前記制御部は、前記輝度が低下している領域へのユーザー入力の検知に応じて、前記輝度を元の状態に戻して新たなジョブを受け付けるための入力画面を前記操作表示部に表示させる電子機器。
  6. 請求項4又は5に記載の電子機器であって、
    前記制御部は、前記処理中のジョブの設定がユーザー入力に応じて変更されている場合には、前記変更された設定内容を示す特定の領域の輝度を維持して前記操作表示部に表示させる電子機器。
  7. 請求項4乃至6のいずれか1項に記載の電子機器であって、
    前記操作表示部は、調光機能を有するバックライトを有し、
    前記制御部は、前記調光機能を使用して前記特定のアイコンの外部の少なくとも一部の領域の輝度を前記特定のアイコンの領域の輝度をよりも低くする電子機器。
  8. 請求項4乃至6のいずれか1項に記載の電子機器であって、
    前記操作表示部は、自発光ディスプレイを有し、
    前記制御部は、前記自発光ディスプレイを制御して、前記特定のアイコンの外部の少なくとも一部の領域の輝度を前記特定のアイコンの領域の輝度をよりも低くする電子機器。
  9. 複数のアイコンを表示し、前記複数のアイコンを使用してユーザーからの操作入力を受け付けるための操作表示工程と、
    前記操作表示工程で入力されたユーザー情報と認証用ユーザー情報が一致した場合に認証してログインを許容し、前記操作表示工程でのログアウト入力に応じてログアウトする認証工程と、
    前記操作表示工程の表示状態を制御し、処理中のジョブの進捗に応じて前記複数のアイコンのうちの前記ログアウト入力のための特定のアイコンの領域の表示状態を前記特定のアイコンの外部の少なくとも一部の領域の表示状態と相違させて前記特定のアイコンの視認性を高める制御工程と、
    を備える電子機器の制御方法。
  10. 電子機器を制御するための制御プログラムであって、
    複数のアイコンを表示し、前記複数のアイコンを使用してユーザーからの操作入力を受け付けるための操作表示部、
    前記操作表示部から入力されたユーザー情報と認証用ユーザー情報が一致した場合に認証してログインを許容し、前記操作表示部からのログアウト入力に応じてログアウトする認証部、及び
    前記操作表示部の表示状態を制御し、処理中のジョブの進捗に応じて前記複数のアイコンのうちの前記ログアウト入力のための特定のアイコンの領域の表示状態を前記特定のアイコンの外部の少なくとも一部の領域の表示状態と相違させて前記特定のアイコンの視認性を高める制御部として前記電子機器を機能させる制御プログラム。

JP2019154026A 2019-08-26 2019-08-26 電子機器、電子機器の制御方法及び制御プログラム Pending JP2022155592A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154026A JP2022155592A (ja) 2019-08-26 2019-08-26 電子機器、電子機器の制御方法及び制御プログラム
PCT/JP2020/031801 WO2021039704A1 (ja) 2019-08-26 2020-08-24 電子機器、及び電子機器の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154026A JP2022155592A (ja) 2019-08-26 2019-08-26 電子機器、電子機器の制御方法及び制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022155592A true JP2022155592A (ja) 2022-10-14

Family

ID=74684166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019154026A Pending JP2022155592A (ja) 2019-08-26 2019-08-26 電子機器、電子機器の制御方法及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022155592A (ja)
WO (1) WO2021039704A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060357A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置並びにプログラム
JP5080212B2 (ja) * 2007-11-14 2012-11-21 株式会社リコー 入力制御装置およびこれを備えた電子機器
JP5625433B2 (ja) * 2010-03-26 2014-11-19 村田機械株式会社 複合機
JP5803651B2 (ja) * 2011-12-20 2015-11-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、その制御方法およびその制御プログラム
JP6055853B2 (ja) * 2015-02-18 2016-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021039704A1 (ja) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002277B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
US20170085731A1 (en) Image processing apparatus, display control method in the image processing apparatus, and storage medium
CN106878144B (zh) 图像处理设备及其控制方法
US8640049B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and function menu adjusting method in image forming apparatus
US11455127B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2010193253A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP6844182B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2024009068A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US9052856B2 (en) Image forming apparatus, job execution system, and job execution method
US11249698B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
US9646233B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable recording medium for improved email printing
US20130250342A1 (en) Image forming apparatus, operation control method for the same, and recording medium
WO2021039704A1 (ja) 電子機器、及び電子機器の制御方法
JP5752066B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP6907483B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2020014143A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US10656887B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
JP2018031857A5 (ja)
US20230031865A1 (en) Device, display method, and recording medium
JP2020064506A (ja) 表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP2019087836A (ja) 画像形成装置、表示制御方法
JP5355671B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2010194728A (ja) 処理装置、およびその操作手順案内方法
JP6816405B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20200195787A1 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing home screen display program