JP2022153423A - ユーザ機器のための自動記入 - Google Patents
ユーザ機器のための自動記入 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022153423A JP2022153423A JP2022109127A JP2022109127A JP2022153423A JP 2022153423 A JP2022153423 A JP 2022153423A JP 2022109127 A JP2022109127 A JP 2022109127A JP 2022109127 A JP2022109127 A JP 2022109127A JP 2022153423 A JP2022153423 A JP 2022153423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operating system
- user
- receiving
- displayed
- autofill
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 82
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 72
- 238000013475 authorization Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 34
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 15
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 14
- 238000009499 grossing Methods 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000013515 script Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010421 pencil drawing Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
- G06F40/174—Form filling; Merging
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
- H04L67/025—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/2866—Architectures; Arrangements
- H04L67/30—Profiles
- H04L67/306—User profiles
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
本願は、2017年3月7日に出願された米国仮出願第62/468,011号、および2017年10月30日に出願された米国出願第15/798,262号に基づく優先権を主張する。これらの開示全体を本明細書に引用により援用する。
携帯機器、携帯電話、パソコン、およびタブレットを含む現代の多くのコンピューティングデバイスは、ユーザによるコンピューティングデバイスとの対話を可能にするユーザインターフェイス(UI)を提供する。例えば、アプリケーションプログラムは、UIを用いて、画像、テキスト、およびグラフィック要素(例えば、ウィンドウ、ダイアログ、ポップアップ、画像、ボタン、スクロールバー、およびアイコン)によってユーザと通信することができる。UIは、タッチスクリーン、存在感知ディスプレイ、コンピュータマウス、キーボード、および、ユーザによるUI、さらにはアプリケーションプログラムの制御を可能にする他のデバイスからの入力も受け付ける。
例示的な実施形態は、リモートプロバイダの助けを借りて、ユーザがユーザ機器のオペレーティングシステムを用いて複数のアプリケーションを横断して自動記入を円滑化することを可能にするシステムに関する。より具体的には、オペレーティングシステムは、特定のアプリケーションにおいて自動記入を行うことが可能であると判定してもよい。次いで、オペレーティングシステムは、この自動記入に対するユーザの認証に基づいて、自動記入の円滑化を助けるリモートプロバイダに送信すべきユーザ機器上の表示内容を認識し、その内容を含む要求を当該リモートプロバイダに送信してもよい。上記要求の内容に関連するデータを含む応答をリモートプロバイダから受信した後、オペレーティングシステムは、アプリケーションに関連データを自動記入してもよい。
ションにおいて自動記入を行うための認証を、ユーザ機器がUIを介して受信するステップを含む方法が提供される。上記方法はさらに、アプリケーションがUI上に表示されている間に、自動記入トリガイベントを検出するステップを含む。上記方法はさらに、自動記入トリガイベントの検出に応答して、UI上に表示された内容のサブセットを判定するステップを含む。上記サブセットは、ユーザ固有の情報を含まない。上記方法はさらに、アプリケーションにおける自動記入に使用するための候補データの要求をリモートプロバイダに送信するステップを含む。上記要求は、UI上に表示された内容のサブセットを含む。上記方法はさらに、リモートプロバイダからの応答を受信するステップを含む。上記応答は、UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに対応する1つ以上の候補値を含む。上記方法はさらに、UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに、対応する1つ以上の候補値を記入するステップを含む。
に、UIを介して記入インジケータを表示するステップを含んでもよい。
オプションとして、上記方法はユーザ機器のオペレーティングシステムによって行なわれる。上記応答を受信するステップの前に、データセット識別子を含む第1の予備通信信号をリモートプロバイダから受信するステップと、オペレーティングシステムが、UIを介してデータセット識別子を選択させるために表示するステップと、オペレーティングシステムが、データセット識別子の選択を示す入力データを受信するステップと、オペレーティングシステムが、データセット識別子の選択を示す入力データをリモートプロバイダに送信するステップと、オペレーティングシステムが、セキュアな認証プロンプトを含む第2の予備通信信号をリモートプロバイダから受信するステップと、オペレーティングシステムが、セキュアな認証プロンプトを表示するステップと、オペレーティングシステムが、セキュアな認証プロンプトに基づくユーザ入力データを受信するステップと、オペレーティングシステムが、ユーザ入力データを含む確認信号をリモートプロバイダに送信するステップとを行なう。
)を格納した非一時的なコンピュータ可読媒体とを備えるシステムが提供される。上記システムは、ユーザ機器のアプリケーションにおいて自動記入を行うための認証を受信する手段を備える。上記システムはさらに、自動記入トリガイベントを検出する手段を備える。上記システムはさらに、自動記入トリガイベントの検出に応答して、UI上に表示された内容のサブセットを判定する手段を備える。上記サブセットは、ユーザ固有の情報を含まない。上記システムはさらに、アプリケーションにおける自動記入に使用するための候補データの要求をリモートプロバイダに送信する手段を備える。上記要求は、UI上に表示された内容のサブセットを含む。上記システムはさらに、リモートプロバイダからの応答を受信する手段を備える。上記応答は、UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに対応する1つ以上の候補値を含むデータセットを含む。上記システムはさらに、UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに、対応する1つ以上の候補値を記入する手段を備える。
例示的な方法およびシステムを本明細書に記載する。本明細書に記載の例示的な実施形態または特徴はすべて、必ずしも他の実施形態または特徴よりも好ましい、または有利であると解釈すべきではない。本明細書に記載の例示的な実施形態は、限定することを意図
するものではない。開示されたシステムおよび方法のある局面が種々の異なる構成で配置および組み合わせ可能であることは、容易に理解されるであろう。本明細書ではそれらのすべてが企図されている。
携帯機器、携帯電話、パソコン、およびタブレットなどのユーザ機器は、現代の通信ネットワーク内の至る所に存在する。これらのデバイスのうちの多くは、このようなネットワーク内の通信を円滑化しながら1つ以上のアプリケーションを実行することが可能である。さらに、これらのデバイスのうちの多くは、ユーザがユーザ機器と対話することを可能にする1つ以上のUIを提供する。
ンで使用される情報を通信することが可能になる方法、システム、およびデバイスに関する例示的な実施形態を開示する。具体的には、本明細書で開示する例示的な実施形態では、部分的には、自動記入を有効にし、いずれかの認証されたリモートプロバイダに自動記入用のデータ提供を許可し、自動記入データを検索し、後で使用するために自動記入データを保存することによって、ユーザはユーザ機器のオペレーティングシステムレベルで自動記入を使用することが可能になる。
他にも多数の例があり得る。
以下では、さまざまな実施形態に詳細に言及する。これらの実施形態の例が添付の図面
に示されている。以下の詳細な説明では、本開示および記載された実施形態の十分な理解を提供するために、多くの具体的詳細が説明されている。しかしながら、本開示は、それらの具体的詳細がなくても実践することが可能である。他の例では、実施形態の局面を不必要に不鮮明にしないようにするために、公知の方法、手順、構成要素、および回路を詳細には説明していない。
~104eによって要求された1つ以上のサービスを行なうように構成されてもよい。例えば、サーバデバイス108および/または110は、ユーザ機器104a~104eにコンテンツを提供してもよい。さらなる一局面では、サーバデバイス108および/または110は、直接的に、または、第三者によって要求されたコンテンツの送信を促進することによって、ユーザ機器104a~104eにコンテンツを提供してもよい。コンテンツは、ウェブページ、ハイパーテキスト、スクリプト、バイナリデータ(例えば、コンパイルされたソフトウェア)、画像、音声、および/または動画を含み得るが、これらに限定されない。コンテンツは、圧縮されたコンテンツ、および/または圧縮されていないコンテンツを含み得る。コンテンツは、暗号化されたコンテンツ、および/または暗号化されていないコンテンツを含み得る。
に対してコンピュータ処理リソースおよびデータを共有するクラウド型サーバシステムの一部として動作してもよい。特に、リモートプロバイダ112、114は、例示的な実施形態に従って、ネットワーク106上のコンテンツを提供、受信、記憶、管理、および送信してもよい。例えば、リモートプロバイダ112および/または114は、ユーザ機器104a~104eによって使用されるコンテンツの要求を受信し、そのコンテンツを含む応答を生成するとともに、ネットワークに接続されたデバイスにその応答を送信してもよい。
図2は、リモートプロバイダの助けを借りて、ユーザがユーザ機器のオペレーティングシステムを用いて複数のアプリケーションを横断して自動記入を円滑化することを可能にするために行なわれ得る方法200を示すフローチャートである。図1で図示および説明するように、方法200は、ユーザ機器104a~104eおよびリモートプロバイダ112および/または114などの1つ以上のコンピューティングデバイス(場合によっては、さらにサーバ108および/または110)によって実行されてもよい。さらなる例では、方法200は、クラウド型システムの一部として動作するユーザ機器104a~104eおよびリモートプロバイダ112および/または114(場合によっては、さらにサーバ108および/または110)によって実行されてもよい。さらに、方法200は、図1に具体的に示したコンピューティングデバイス以外の1つ以上の他の種類のコンピューティングデバイスによって行なわれてもよい。
グシステムが受信することを含んでもよい。具体的には、ユーザは、コンピューティングデバイスとの対話中に、そのデバイス上の、あるアプリケーションと対話することを決定し得る。しかしながら、ユーザがアプリケーションを選択した時、または選択する前に、ユーザは、そのアプリケーションおよび/または他アプリケーションにおける自動記入を円滑化するために携帯機器のオペレーティングシステムに認証を与えるよう促され得る。より具体的には、オペレーティングシステムは、ユーザがアプリケーションと対話中であること、および、オペレーティングシステムが把握している内容で、かつアプリケーションの自動記入に関係のある内容が存在することを認識し得る。次いで、このデータに従って、オペレーティングシステムは、アプリケーションにおいて自動記入を行うための認証をオペレーティングシステムに与えるようユーザに促してもよい。これにより、ユーザとユーザインターフェイス機能との対話、および/またはユーザインターフェイス機能の応答性が向上し得る。
自動記入の設定をユーザに促す基礎となったアプリケーションとは別のアプリケーション(「第2のアプリケーション」)に、1つ以上の値を入力した場合もある。さらなる一局面では、オペレーティングシステムは、ユーザによって認証されると、後で使用するために1つ以上の値をリモートプロバイダに送信してもよい。
性(例えば、ユーザの年齢)に基づいて機密および/またはプライベートな情報として指定された情報を含み得る。
たは他の何らかの生体データに関連するデータを含んでもよい。さらなる一局面では、このような入力データの要求がオペレーティングシステムによって受信されると、オペレーティングシステムは、この要求をユーザに通知するためのセキュアな認証プロンプトを生成し、表示してもよい。さらに他の局面では、オペレーティングシステムは、入力データの受信を促進し、確認信号(入力データを含み得る)をリモートプロバイダに送信してもよい。例えば、要求されたデータがユーザの指紋データに関するものである場合、オペレーティングシステムは、ユーザの指紋データを引き出すためのセキュアな認証プロンプトを表示し、ユーザの指紋データを得るための1つ以上のセンサを制御し、それらのセンサのうちの1つ以上を介してユーザの指紋データを受信し、次いで確認信号(ユーザの指紋データを含み得る)を生成してリモートプロバイダに送信してもよい。当然のことながら、他の例も可能である。
他の実施形態では、本明細書に記載の方法は、リモートプロバイダからの応答をオペレ
ーティングシステムが受信することをさらに含んでもよい。この応答は、データセット識別子を含むデータセットを含んでもよい。
形)の形式、または他の形式で表示されてもよい。一例では、オペレーティングシステムは、表示された識別子、または表示された識別子のリストの中からの識別子の予備選択を受信し、予備選択された識別子に関連する候補値が記入され得るアプリケーションのテキスト入力フィールドに記入インジケータを表示してもよい。別の一例では、オペレーティングシステムは、表示された識別子のリストの中の識別子のうちのいずれかに関連する候補値が記入され得るアプリケーションのテキスト入力フィールドに記入インジケータを表示してもよい。当然のことながら、他の例も可能である。
図3Aは、例示的な実施形態に従って、自動記入の設定を促すプロンプトを示す図である。特に、携帯電話などのユーザ機器302は、当該ユーザ機器上にアプリケーション304の一部を表示し得る。アプリケーション304は、共通の自動記入ディスクリプタ306(例えば、「パスワード」)を含む、またはそれに関連するテキスト入力フィールド
を含んでもよい。この例では、ユーザ機器302のオペレーティングシステムが共通の自動記入ディスクリプタ306を認識すると、オペレーティングシステムは、自動記入を設定するように促すプロンプト308を表示する。さらなる例では、上述したように、ユーザが自動記入の設定を選択した後、自動記入の円滑化を手助けするための1つ以上のリモートプロバイダを選択するようユーザに促してもよい。また、選択されたプロバイダに関連する1つ以上の取り決めを確認し、承諾するようユーザに促してもよい。
子320の選択を示す入力データ(ここでは、表示されたデータセット識別子に対応するクレジットカード情報)を受信したことに応答して、オペレーティングシステムは、当該データセット識別子の選択をリモートプロバイダに送信し、セキュアな認証プロンプトを含む第2の予備通信信号を受信してもよい。この例では、オペレーティングシステムは、セキュアな認証プロンプト324(ここでは、選択されたデータセット識別子に関連するカード照合コードの要求)を表示してもよい。さらに他の局面では、オペレーティングシステムは、入力データの受信を促進し、確認信号(入力データを含み得る)をリモートプロバイダに送信してもよいし、および/または、この入力データを後で使用するために保存(326)するか否かをユーザに選択させてもよい。
ユーザがプロンプトに応答するまでデータを一時的に保持し、応答した時点で当該データをリモートプロバイダに送信することによって、入力データを後で自動記入に使用するために保存してもよい。
次に、図5を参照すると、図5は例示的な実施形態に従うコンピューティングデバイス500の機能ブロック図である。特に、図5に示すコンピューティングデバイス500は、前述のサーバデバイス108および/または110、および/またはリモートプロバイダ112および/または114、ユーザ機器104a~104eのうちのいずれか、方法200、ユーザ機器302、および/またはユーザ機器402の少なくとも1つの機能を行なうように構成されてもよい。
あり、セキュアで、および/または認証された通信を提供するように構成され得る。各通信について、信頼性のある通信(すなわち保証されたメッセージの送達)を保証するための情報は、場合によってはメッセージヘッダおよび/またはフッタの一部(たとえばパケット/メッセージシーケンシング情報、カプセル化ヘッダおよび/またはフッタ、サイズ/時間情報、ならびに送信照合情報(例えば、CRCおよび/またはパリティーチェック値など))として提供され得る。通信は、1つ以上の暗号プロトコルおよび/またはアルゴリズムを使用して、セキュリティ保護(たとえばエンコードもしくは暗号化)することが可能であり、および/または、復号化/デコードすることが可能である。当該暗号プロトコルおよび/またはアルゴリズムの例としては、DES、AES、RSA、Diffie-Hellman、および/またはDSAなどがあるが、これらに限定されない。通信をセキュリティ保護する(その後復号化/デコードする)ために、他の暗号プロトコルおよび/またはアルゴリズムを同様に使用してもよいし、上記で列挙したものに加えて使用してもよい。
サ。例えば、傾斜センサ、ジャイロスコープ、加速度計、ドップラーセンサ、グローバル・ポジショニング・システム(GPS)デバイス、ソーナーセンサ、レーダーデバイス、レーザー変位センサ、およびコンパスなどがあるが、これらに限定されない。
本開示は、本適用例で記載された特定の実施形態に限定すべきではない。これらの特定の実施形態は、さまざまな局面の説明を目的としたものである。当業者には明らかであるように、本開示の精神および範囲から逸脱せずに、多数の変更および変形が可能である。本開示で列挙したものに加えて、本開示の範囲内で機能的に均等な方法および装置が、上述の記載から当業者には明らかであろう。そのような変更例および変形例も、添付の特許請求の範囲内であることが意図される。
の論理機能または動作を実現するためにプロセッサによって実行され得る1つ以上の命令を含んでもよい。プログラムコードおよび/または関連データは、ディスク、ハードドライブ、または他の記憶媒体を含む記憶装置など、任意の種類のコンピュータ可読媒体に格納されてもよい。
Claims (20)
- 方法であって、
ユーザ機器のユーザインターフェイス(UI)上に表示されたアプリケーションにおいて自動記入を行うための認証を、前記ユーザ機器が前記UIを介して受信するステップと、
前記アプリケーションが前記UI上に表示されている間に、自動記入トリガイベントを検出するステップと、
前記自動記入トリガイベントの検出に応答して、前記UI上に表示された内容のサブセットを判定するステップとを含み、前記サブセットはユーザ固有の情報を含まず、前記方法はさらに、
前記アプリケーションにおける自動記入に使用するための候補データの要求をリモートプロバイダに送信するステップを含み、前記要求は、前記UI上に表示された内容のサブセットを含み、前記方法はさらに、
前記リモートプロバイダからの応答を受信するステップを含み、前記応答は、前記UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに対応する1つ以上の候補値を含むデータセットを含み、前記方法はさらに、
前記UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに、前記対応する1つ以上の候補値を記入するステップを含む、方法。 - 請求項1に記載の方法は、前記ユーザ機器のオペレーティングシステムによって行なわれ、
前記データセットはデータセット識別子をさらに含み、前記方法はさらに、
前記UIを介して前記データセット識別子を選択させるために表示するステップと、
前記データセット識別子の選択を示す入力データを受信するステップと、
前記入力データの受信に応答して、前記UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに、前記対応する1つ以上の候補値を記入するステップとを含む、請求項1に記載の方法。 - 前記データセット識別子の選択を示す前記入力データを受信するステップの前に、前記オペレーティングシステムが、前記1つ以上の候補値を記入可能な前記テキスト入力フィールドに記入インジケータを表示するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
- 前記オペレーティングシステムが前記記入インジケータを表示するステップは、前記記入インジケータに関連するグラフィックを表示するステップを含み、前記グラフィックは前記リモートプロバイダから受信される、請求項3に記載の方法。
- 前記リモートプロバイダからの応答は複数のデータセットを含み、各データセットは、それぞれのデータセット識別子と、前記UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに対応する1つ以上の候補値とを含み、前記方法はさらに、
前記オペレーティングシステムが、前記UIを介して前記1つ以上のデータセット識別子を表示するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記表示された1つ以上のデータセット識別子の中からの前記データセット識別子の選択を示す入力データを受信するステップとを含む、請求項2~4のいずれか1項に記載の方法。 - 前記オペレーティングシステムが、前記1つ以上のデータセット識別子の中からのデータセット識別子の予備選択を受信するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記予備選択されたデータセット識別子に対応する前記1つ以上の候補値を記入可能な前記テキスト入力フィールドに、前記UIを介して記
入インジケータを表示するステップとをさらに含む、請求項5に記載の方法。 - 前記オペレーティングシステムが、前記データセット識別子のうちのいずれかに対応する前記1つ以上の候補値を記入可能な前記テキスト入力フィールドに、前記UIを介して記入インジケータを表示するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
- 前記データセット識別子の選択を示す入力データの受信に応答して、前記オペレーティングシステムがそれぞれのセキュアな認証プロンプトを生成するステップをさらに含み、前記それぞれのセキュアな認証プロンプトは前記ユーザ機器の前記UI上に表示され、前記方法はさらに、
前記オペレーティングシステムが、前記それぞれのセキュアな認証プロンプトへのそれぞれのセキュアな入力通信を受信するステップと、
前記それぞれのセキュアな認証プロンプトへの前記それぞれのセキュアな入力通信に応答して、前記オペレーティングシステムが、前記UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに、前記選択されたデータセット識別子に対応する前記1つ以上の候補値を記入するステップとをさらに含む、請求項5~7のいずれか1項に記載の方法。 - 前記オペレーティングシステムが前記UIを介して前記データセット識別子を表示するステップは、前記テキスト入力フィールドとは分離されたドロップダウンメニューで前記データセット識別子を表示するステップを含む、請求項2~8のいずれか1項に記載の方法。
- 前記方法は前記ユーザ機器のオペレーティングシステムによって行なわれ、
前記ユーザ機器の前記アプリケーションにおいて自動記入を行うための認証を、前記デバイスの前記オペレーティングシステムが前記ユーザ機器の前記UIを介して受信するステップは、
前記ユーザ機器の前記オペレーティングシステムが、候補データのための複数のリモートプロバイダを判定するステップと、
前記ユーザ機器の前記オペレーティングシステムが、前記複数のリモートプロバイダのリストを生成し、前記デバイスの前記UI上に前記リストを表示するステップと、
前記ユーザ機器の前記オペレーティングシステムが、前記リストの中からのリモートプロバイダの選択を示す入力データを受信するステップとを含み、前記選択されたリモートプロバイダは、前記アプリケーションにおける自動記入の要求を受信することを認証される、前述の請求項のいずれか1項に記載の方法。 - 前記方法は前記ユーザ機器のオペレーティングシステムによって行なわれ、
前記応答を受信するステップの前に、
前記オペレーティングシステムが、セキュアな認証を提供するためのプロンプトを含む予備通信信号を前記リモートプロバイダから受信するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記セキュアな認証プロンプトを表示するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記セキュアな認証プロンプトに基づくユーザ入力データを受信するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記ユーザ入力データを含む確認信号を前記リモートプロバイダに送信するステップとを行なう、前述の請求項のいずれか1項に記載の方法。 - 前記セキュアな認証プロンプトは、生体入力の要求を含む、請求項11に記載の方法。
- 前記方法は前記ユーザ機器のオペレーティングシステムによって行なわれ、
前記応答を受信するステップの前に、
データセット識別子を含む第1の予備通信信号を前記リモートプロバイダから受信するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記UIを介して前記データセット識別子を選択させるために表示するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記データセット識別子の選択を示す入力データを受信するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記データセット識別子の選択を示す入力データを前記リモートプロバイダに送信するステップと、
前記オペレーティングシステムが、セキュアな認証プロンプトを含む第2の予備通信信号を前記リモートプロバイダから受信するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記セキュアな認証プロンプトを表示するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記セキュアな認証プロンプトに基づくユーザ入力データを受信するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記ユーザ入力データを含む確認信号を前記リモートプロバイダに送信するステップとを行なう、前述の請求項のいずれか1項に記載の方法。 - 前記セキュアな認証プロンプトは、カード照合コードもしくは個人識別番号の要求、またはカード照合コードおよび個人識別番号の両方の要求を含む、請求項13に記載の方法。
- 前記方法は前記ユーザ機器のオペレーティングシステムによって行なわれ、
前記アプリケーションにおいて自動記入を行うための認証を受信するステップの前に、
前記オペレーティングシステムが、第2のアプリケーションに対応する前記UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに対応する1つ以上の値を受信するステップと、
前記1つ以上の値を前記リモートプロバイダに送信することを前記オペレーティングシステムに認証する照合送信プロンプトを、前記オペレーティングシステムが生成するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記照合送信プロンプトを表示するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記1つ以上の値を前記リモートプロバイダに送信するための照合を受信するステップと、
前記オペレーティングシステムが、前記1つ以上の値を前記リモートプロバイダに送信するステップとを行なう、前述の請求項のいずれか1項に記載の方法。 - 前記自動記入トリガイベントを検出するステップは、前記アプリケーションの起動を検出するステップを含む、前述の請求項のいずれか1項に記載の方法。
- 前記自動記入トリガイベントを検出するステップは、前記アプリケーションのテキスト入力フィールドの選択を検出するステップを含む、前述の請求項のいずれか1項に記載の方法。
- 前記自動記入トリガイベントは、テキスト入力フィールドがフォーカスを持つことを示す信号を受信し、その結果キーボードが前記UI上に表示されることを含む、前述の請求項のいずれか1項に記載の方法。
- ユーザ機器であって、
ユーザインターフェイス(UI)と、
オペレーティングシステムとを備え、
前記オペレーティングシステムは、
前記ユーザ機器のアプリケーションにおいて自動記入を行うための認証を受信し、
自動記入トリガイベントを検出し、
前記自動記入トリガイベントの検出に応答して、前記UI上に表示された内容のサブセットを判定するように構成され、前記サブセットはユーザ固有の情報を含まず、前記オペレーティングシステムはさらに、
前記アプリケーションにおける自動記入に使用するための候補データの要求をリモートプロバイダに送信するように構成され、前記要求は、前記UI上に表示された内容のサブセットを含み、前記オペレーティングシステムはさらに、
前記リモートプロバイダからの応答を受信するように構成され、前記応答は、前記UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに対応する1つ以上の候補値を含み、前記オペレーティングシステムはさらに、
前記UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに、前記対応する1つ以上の候補値を記入するように構成される、ユーザ機器。 - 1つ以上のプロセッサによって実行されるとユーザ機器のオペレーティングシステムに機能を行なわせる命令を格納した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記機能は、
前記ユーザ機器のユーザインターフェイス(UI)上に表示されたアプリケーションにおいて自動記入を行うための認証を、前記UIを介して受信することと、
自動記入トリガイベントを検出することと、
前記自動記入トリガイベントの検出に応答して、前記UI上に表示された内容のサブセットを判定することとを含み、前記サブセットはユーザ固有の情報を含まず、前記機能はさらに、
前記アプリケーションにおける自動記入に使用するための候補データの要求をリモートプロバイダに送信することを含み、前記要求は、前記UI上に表示された内容のサブセットを含み、前記機能はさらに、
前記リモートプロバイダからの応答を受信することを含み、前記応答は、前記UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに対応する1つ以上の候補値を含み、前記機能はさらに、
前記UI上に表示された1つ以上のテキスト入力フィールドに、前記対応する1つ以上の候補値を記入することを含む、非一時的なコンピュータ可読媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023198065A JP2024026146A (ja) | 2017-03-07 | 2023-11-22 | ユーザ機器のための自動記入 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762468011P | 2017-03-07 | 2017-03-07 | |
US62/468,011 | 2017-03-07 | ||
US15/798,262 US10416854B2 (en) | 2017-03-07 | 2017-10-30 | Autofill for a user device |
US15/798,262 | 2017-10-30 | ||
PCT/US2017/059189 WO2018164735A1 (en) | 2017-03-07 | 2017-10-31 | Autofill for a user device |
JP2019548739A JP7102431B2 (ja) | 2017-03-07 | 2017-10-31 | ユーザ機器のための自動記入 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019548739A Division JP7102431B2 (ja) | 2017-03-07 | 2017-10-31 | ユーザ機器のための自動記入 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023198065A Division JP2024026146A (ja) | 2017-03-07 | 2023-11-22 | ユーザ機器のための自動記入 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022153423A true JP2022153423A (ja) | 2022-10-12 |
JP7392053B2 JP7392053B2 (ja) | 2023-12-05 |
Family
ID=63444721
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019548739A Active JP7102431B2 (ja) | 2017-03-07 | 2017-10-31 | ユーザ機器のための自動記入 |
JP2022109127A Active JP7392053B2 (ja) | 2017-03-07 | 2022-07-06 | ユーザ機器のための自動記入 |
JP2023198065A Pending JP2024026146A (ja) | 2017-03-07 | 2023-11-22 | ユーザ機器のための自動記入 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019548739A Active JP7102431B2 (ja) | 2017-03-07 | 2017-10-31 | ユーザ機器のための自動記入 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023198065A Pending JP2024026146A (ja) | 2017-03-07 | 2023-11-22 | ユーザ機器のための自動記入 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10416854B2 (ja) |
EP (2) | EP4343588A3 (ja) |
JP (3) | JP7102431B2 (ja) |
KR (2) | KR102461209B1 (ja) |
CN (2) | CN110383270B (ja) |
WO (1) | WO2018164735A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11017163B2 (en) * | 2017-12-29 | 2021-05-25 | Google Llc | Input facilitation for forms in web resources |
WO2019173244A1 (en) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | Google Llc | Systems and methods for autofill field classification |
US11307880B2 (en) | 2018-04-20 | 2022-04-19 | Meta Platforms, Inc. | Assisting users with personalized and contextual communication content |
US10782986B2 (en) | 2018-04-20 | 2020-09-22 | Facebook, Inc. | Assisting users with personalized and contextual communication content |
US11676220B2 (en) | 2018-04-20 | 2023-06-13 | Meta Platforms, Inc. | Processing multimodal user input for assistant systems |
US11886473B2 (en) | 2018-04-20 | 2024-01-30 | Meta Platforms, Inc. | Intent identification for agent matching by assistant systems |
US11715042B1 (en) | 2018-04-20 | 2023-08-01 | Meta Platforms Technologies, Llc | Interpretability of deep reinforcement learning models in assistant systems |
US10936609B2 (en) * | 2018-05-18 | 2021-03-02 | Apple Inc. | Presenting user information suggestions |
US11409954B2 (en) | 2018-11-09 | 2022-08-09 | Google Llc | Integrating additional data sources into a mobile autofill mechanism |
CN112262391A (zh) * | 2019-05-06 | 2021-01-22 | 谷歌有限责任公司 | 网页中的安全数字助理集成 |
US11086959B2 (en) | 2019-05-06 | 2021-08-10 | Google Llc | Secure digital assistant integration in web pages |
US11556707B2 (en) * | 2020-06-18 | 2023-01-17 | Google Llc | Fulfillment of actionable requests ahead of a user selecting a particular autocomplete suggestion for completing a current user input |
US11256864B2 (en) * | 2020-06-19 | 2022-02-22 | Apple, Inc. | Contacts autocomplete keyboard |
CN112347741B (zh) * | 2020-10-26 | 2024-09-27 | 长沙市到家悠享网络科技有限公司 | 信息编辑方法、装置、设备和存储介质 |
US11748119B2 (en) * | 2021-05-12 | 2023-09-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | In-app password based log-in detection using user interface elements |
US11907652B2 (en) * | 2022-06-02 | 2024-02-20 | On Time Staffing, Inc. | User interface and systems for document creation |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09222952A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Toshiba Corp | 文字入力方法およびメッセージ送信方法 |
JP2003295969A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Fujitsu Ltd | 情報自動入力プログラム |
JP2004086562A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Fujitsu Ltd | コンテンツ中継装置及びコンテンツ中継方法及びコンテンツ中継プログラム |
WO2008136439A1 (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Access Co., Ltd. | 入力候補提供装置、入力候補提供システム、入力候補提供方法、および入力候補提供プログラム |
JP2010198341A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Fujitsu Fsas Inc | 認証処理プログラム及び装置 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3520264B2 (ja) * | 2001-03-01 | 2004-04-19 | 株式会社三井住友銀行 | 認証情報入力システム、認証情報保管システム、認証情報入力方法および認証情報入力プログラム |
FR2826757B1 (fr) * | 2001-06-28 | 2004-12-17 | Hewlett Packard Co | Systeme et procede pour empli automatiquement des formulaires electroniques |
US7200806B2 (en) * | 2002-10-25 | 2007-04-03 | Ubs Ag | System and method for generating pre-populated forms |
US7660779B2 (en) * | 2004-05-12 | 2010-02-09 | Microsoft Corporation | Intelligent autofill |
US7685144B1 (en) | 2005-12-29 | 2010-03-23 | Google Inc. | Dynamically autocompleting a data entry |
JP2007200217A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Fujitsu Ltd | ログイン代行システムおよびログイン代行サーバ |
US20080126983A1 (en) * | 2006-11-29 | 2008-05-29 | Keohane Susann M | Content-based ordering of a list of selectable entries for an auto-complete box |
US20100313112A1 (en) * | 2007-01-11 | 2010-12-09 | Sxip Identity Corp. | Method And System For Indicating A Form Mapping |
US9069745B2 (en) * | 2007-01-16 | 2015-06-30 | Ebay, Inc. | Electronic form automation |
KR101366882B1 (ko) * | 2007-06-27 | 2014-02-24 | 톰슨 라이센싱 | 로케이션 검출을 통한 자동 콘택트 정보 입력 |
US8214362B1 (en) | 2007-09-07 | 2012-07-03 | Google Inc. | Intelligent identification of form field elements |
US9465786B2 (en) | 2009-08-25 | 2016-10-11 | Keeper Security, Inc. | Method for facilitating quick logins from a mobile device |
US9251268B2 (en) * | 2010-12-01 | 2016-02-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Automated target specific format conversion of context information from a user query |
US20120173325A1 (en) * | 2011-01-04 | 2012-07-05 | Rajul Johri | Using mobile devices to make secure and reliable payments for Title of Invention store or online purchases |
US20140173408A1 (en) * | 2011-06-24 | 2014-06-19 | Etienne Canaud | Identity based automated form filling |
WO2013059822A1 (en) * | 2011-10-22 | 2013-04-25 | Coon Jonathan | Systems and methods for automatically filling-in information |
US20130198598A1 (en) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | OneID Inc. | Secure population of form data |
CA2793667A1 (en) * | 2012-02-24 | 2013-08-24 | Research In Motion Limited | Retrieval and presentation of contact data at an electronic device |
WO2014006715A1 (ja) * | 2012-07-05 | 2014-01-09 | 富士通株式会社 | 入力支援方法、情報処理システムおよびプログラム |
JP2014038396A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Dds:Kk | 入力欄への入力支援方法及び入力支援プログラム |
US8616439B1 (en) * | 2012-08-16 | 2013-12-31 | Qualcomm Incorporated | System and method for the secure transfer of information to a web session |
US8751535B1 (en) | 2012-10-16 | 2014-06-10 | Google Inc. | Systems and methods for securely storing, controlling and sharing personal information |
WO2014098798A1 (en) | 2012-12-17 | 2014-06-26 | Empire Technology Development, Llc | Progressively triggered auto-fill |
US20140258828A1 (en) | 2013-03-11 | 2014-09-11 | Brent Lymer | Pick-and-place webform autofill |
US9230214B1 (en) | 2013-08-02 | 2016-01-05 | Intuit Inc. | Personalizing auto-completion results based on user intent |
CN103543909A (zh) * | 2013-10-15 | 2014-01-29 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种基于nfc的用户信息自动填充的方法和装置 |
US9602949B2 (en) * | 2013-12-11 | 2017-03-21 | Capital One Financial Corporation | Systems and methods for populating online applications using third party platforms |
US20150248391A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Ricoh Company, Ltd. | Form auto-filling using a mobile device |
US9727548B2 (en) * | 2014-02-28 | 2017-08-08 | Ricoh Company, Ltd. | Cloud service for hospital form auto filling system |
US9805014B2 (en) * | 2014-08-28 | 2017-10-31 | Xerox Corporation | Methods and systems for facilitating trusted form processing |
US10223344B2 (en) * | 2015-01-26 | 2019-03-05 | Adobe Inc. | Recognition and population of form fields in an electronic document |
US10311223B2 (en) * | 2016-12-02 | 2019-06-04 | Bank Of America Corporation | Virtual reality dynamic authentication |
-
2017
- 2017-10-30 US US15/798,262 patent/US10416854B2/en active Active
- 2017-10-31 CN CN201780088162.7A patent/CN110383270B/zh active Active
- 2017-10-31 KR KR1020227003964A patent/KR102461209B1/ko active IP Right Grant
- 2017-10-31 JP JP2019548739A patent/JP7102431B2/ja active Active
- 2017-10-31 WO PCT/US2017/059189 patent/WO2018164735A1/en unknown
- 2017-10-31 KR KR1020197029433A patent/KR102360926B1/ko active IP Right Grant
- 2017-10-31 EP EP24150126.1A patent/EP4343588A3/en active Pending
- 2017-10-31 CN CN202310760403.5A patent/CN116842917A/zh active Pending
- 2017-10-31 EP EP17808216.0A patent/EP3593255B1/en active Active
-
2019
- 2019-07-29 US US16/524,872 patent/US10969943B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-25 US US17/185,424 patent/US11385779B2/en active Active
-
2022
- 2022-06-10 US US17/838,035 patent/US20220317839A1/en not_active Abandoned
- 2022-07-06 JP JP2022109127A patent/JP7392053B2/ja active Active
-
2023
- 2023-11-22 JP JP2023198065A patent/JP2024026146A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09222952A (ja) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Toshiba Corp | 文字入力方法およびメッセージ送信方法 |
JP2003295969A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Fujitsu Ltd | 情報自動入力プログラム |
JP2004086562A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Fujitsu Ltd | コンテンツ中継装置及びコンテンツ中継方法及びコンテンツ中継プログラム |
WO2008136439A1 (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Access Co., Ltd. | 入力候補提供装置、入力候補提供システム、入力候補提供方法、および入力候補提供プログラム |
JP2010198341A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Fujitsu Fsas Inc | 認証処理プログラム及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116842917A (zh) | 2023-10-03 |
US20190354255A1 (en) | 2019-11-21 |
US20210181909A1 (en) | 2021-06-17 |
EP3593255B1 (en) | 2024-02-21 |
KR20190121385A (ko) | 2019-10-25 |
JP7102431B2 (ja) | 2022-07-19 |
EP4343588A2 (en) | 2024-03-27 |
CN110383270A (zh) | 2019-10-25 |
US10416854B2 (en) | 2019-09-17 |
EP3593255A1 (en) | 2020-01-15 |
WO2018164735A1 (en) | 2018-09-13 |
KR20220019857A (ko) | 2022-02-17 |
CN110383270B (zh) | 2023-07-04 |
KR102360926B1 (ko) | 2022-02-09 |
KR102461209B1 (ko) | 2022-10-31 |
US20220317839A1 (en) | 2022-10-06 |
US20180260086A1 (en) | 2018-09-13 |
US11385779B2 (en) | 2022-07-12 |
JP7392053B2 (ja) | 2023-12-05 |
JP2020514901A (ja) | 2020-05-21 |
EP4343588A3 (en) | 2024-05-08 |
US10969943B2 (en) | 2021-04-06 |
JP2024026146A (ja) | 2024-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7392053B2 (ja) | ユーザ機器のための自動記入 | |
JP7394184B2 (ja) | オートフィルフィールド分類のためのシステムおよび方法 | |
US11775742B2 (en) | Integrating additional data sources into a mobile autofill mechanism | |
JP7478706B2 (ja) | 自動記入アプリケーションのカスタマイズされたユーザプロンプト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220803 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7392053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |