JP2022146820A - 流体通路用自在管継手 - Google Patents
流体通路用自在管継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022146820A JP2022146820A JP2021047992A JP2021047992A JP2022146820A JP 2022146820 A JP2022146820 A JP 2022146820A JP 2021047992 A JP2021047992 A JP 2021047992A JP 2021047992 A JP2021047992 A JP 2021047992A JP 2022146820 A JP2022146820 A JP 2022146820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- straight pipe
- spherical
- joint
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 92
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 46
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 6
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 6
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 13
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 210000002310 elbow joint Anatomy 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joints Allowing Movement (AREA)
Abstract
Description
このように、ジャバラ管は、接続排気口と外部排気口との接続方向の芯ズレなどに対して調整自在でスムーズに対応させることができるなどから、このような接続においては有効な配管継手と言える。しかし、ジャバラ管は、管内面に細かな凸凹が存在しているために、通気抵抗が高くなるなどの室内空気の円滑な流通が望めない問題がある。
特に、調理中に発生する汚染空気を屋外に排気するレンジフードの外部配管用として、ジャバラ管を使用した場合などには、汚染空気中に含まれている油脂分が細かな凹凸の凸部への衝突が繰り返されることで、油脂分が管内に溜まり易くなり、火災保安上において好ましくないものである。
係る作業は、熟練の作業員と云えども極めて過酷な作業であり、作業の複雑化や長期化を来し納期の遅延やコストの大幅な増加を招き、不経済な作業となっていた。
従って、従来にあっては、上記した建築基準法による規定された勾配を全ての当該配管層内で実現させることは、到底不可能な状況にあり、従って、かなりの部分の当該流体配管部が所定の勾配が設定されずに、場合によっては略平行状態で配設される箇所が多発することになるので、当該戸建住宅や高層住宅においては、少なくとも年1回は、高圧洗浄機等を利用して、当該流体配管部の内部を洗浄する必要があり、従って、管理・保全費用が高騰するという大きな欠点が存在しているのである。
係る関係は、当該戸建住宅や高層住宅の内部における配管に留まらず、当該戸建住宅や高層住宅から排出される生活排水を道路下等に埋設されている下水道本管に接続させる場合にも適用されるものであり、当該戸建住宅や高層住宅の地下部から当該下水道本管に至る複数個の配管部に設けられた複数の連結箇所でも同様の問題が発生している。
又、上記した自在エルボ管継手でも、角度の調整変化が小さく、且つ当該球状面を含む関節部における両者の嵌め合せ部分の重なり程度が小さいので、地震等の振動を十分吸収できず、容易に当該管節部分が破壊されてしまうという問題を有していた。
例えば、特開平07-265973号公報(特許文献1)には、第1の直管部と当該第1の直管部の一方の端部に接続された内球状体から構成された第1の嵌合部とで構成された第1の接続構造部と、第2の直管部と当該第2の直管部の一方の端部に接続された、当該内球状体の外周面に嵌合する外球状体からなる第2の接続構造部とから構成されており、当該内球状体と当該外球状体が滑節的に接合している事に起因して、第1と第2の一方の直管部が他方の直管部に対して、規定形により若干角度の首振り動作が可能である様な構造を持つ自在継手が開示されている。
つまり、上記構成に於いて、「当該内球状体の中心点Pと当該直管部の中心軸線Zとを連結する直線X」と規定されてはいるが、当該直線Xは、当該球形中心点Pと当該直管部の中心軸線Zとが成す平面内に於いて無数に存在し得るのであって、このままの技術説明では、当該基準平面の配置位置、配置形状を特定する事が不可能である。
唯、同特許文献2に於ける別の具体例では、当該直線Xは、当該球形中心点Pと当該直管部の中心軸線Zとが成す平面内に於いて、当該中心点から当該直管部の中心軸線Zに対して直角に降ろした直線Wとのなす角度が26度或いは34度になる様に設定出来る旨が開示されているので、この構成を発明の必須構成要件とする場合には、当該発明の工業的実施が保証されることになるが、そうでない限り、当該特許文献2の発明は実施不能な発明を開示しているのみであり、如何なる後願の発明に対しても、有効な公知例になりうる事は不可能であると言わざるを得ない。
つまり、当該特許文献1及び2の何れにも、従来技術の問題点を解決する為に必要な技術情報は全く開示されておらず、それを示唆する記載も全く見当たらないのである。
一方、実開平01-069990号公報(特許文献3)には、一対の球体部が相互に嵌合せしめられている管継手に於いて、当該球体部の相互嵌合部位の補強を図るために半割型の一対のリング部材を使用してねじ止めによる締め付け力を利用して当該部分の強度を補強するものではあるが、係る構成では、双方の直管部分が相互に自由に屈曲或いは旋回する事が不可能であるため、配管設置工事に於ける前後の配管同士の中心軸の微妙なずれを簡単に修正する事は全く不可能であり、又地震等の揺れを吸収する事も全く出来ず破壊されやすい構造の管継手であるに過ぎないものである。
即ち、本発明の基本的な技術思想の具体的な態様としては、配管接合部に使用される自在継手であって、当該自在継手は、第1の直管部と当該第1の直管部の一方の端部に接続された所定の球面曲率を有し且つ平滑な外表面をする第1の球状体の一部を形成する第1の湾曲体から構成された第1の嵌合部とで構成された第1の接続構造部と、第2の直管部と当該第2の直管部の一方の端部に接続された、当該第1の嵌合部を形成する当該第1の球状体の持つ球面曲率と実質的に同一の球面曲率を持つ第2の球状体の一部を形成する第2の湾曲体であって且つ、当該第1の湾曲体の外表面の直径と実質的に同一の直径を有し且つ平滑な内表面を有する第2の嵌合部とで構成された第2の接続構造部とから構成されており、当該第1と第2の嵌合部は、何れも当該第1及び第2の直管部の直径よりも大なる球径を有すると共に、当該第1の嵌合部が当該第2の嵌合部の内部に収納される様に相互に嵌合せしめられて、略全方向に摺動や回動が可能で且つ、当該両者が相互に容易に水密的に摺動並びに回動が可能な程度に、当該第1と第2の嵌合部の球体中心部が相互に一致する様に嵌合配置された構成を有しており、且つ、当該第1及び第2の直管部の中心軸線は、当該第1と第2の嵌合部の球体中心部を通過しない様に偏心して配置されており、且つ、当該球体中心部と当該第1若しくは第2の直管部の中心軸線とが形成する第1の平面でみた側断面図において、当該第1若しくは第2の直管部の内部表面の一部と当該第1若しくは第2の嵌合部の内部表面の少なくとも一部が連続状平面部を形成しており、然も、当該第1嵌合部における端部周縁部が、当該第1の球体中心部と当該第1の直管部の中心軸線とが形成する第1の平面でみた側断面図において、当該第1の球体中心部と当該第1の直管部の中心線部とを結ぶ直線で、当該中心線部と38度乃至68度の範囲内の角度に設定された直線を含む、当該第1の平面と直交する第2の平面上に形成された当該第1の球体内部の基準平面よりも当該第1の直管部が接続されている側とは反対側の方向に、当該基準平面に形成されている当該球体部の最大径部長さに対して、15乃至30%の長さだけ、当該基準平面から離間した部位に形成されており、一方、第2の嵌合部における端部周縁部は、当該第2の球体中心部と当該第2の直管部の中心軸線とが形成する第3の平面でみた側断面図において、当該球体中心部と当該第2の直管部の中心線部とを結ぶ直線で、当該中心線部と38度乃至68度の範囲内の角度に設定された直線を含む、当該第3の平面と直交する第4の平面上に形成されており、更に、当該第2の接続構造部に於ける当該周縁部の外周面には、少なくとも所定の長さを有する1本の螺旋状突起部或いは螺旋状溝部が、複数本、外周面に沿って且つ当該周縁部を取巻く様に所定の間隔を介して隣接して配置構成された嵌合突出部が形成されており、一方、当該第1と当該第2の接続構造部に於ける当該第1と当該第2の嵌合部が相互に嵌合し合う部位に於いては、当該相互嵌合部分を被覆する様に形成された環状の補強支持体が設けられており、当該補強支持体は、当該第2の接続構造部の当該周縁部に設けられている当該嵌合突出部の外形直径よりも大なる外部直径を有する所定の厚みを以って形成され、且つ所定の高さをもつ直立状環状円筒体部と当該直立状環状円筒体部の上方部に連結され一体的に形成された截頭型中空円錐体状部分とから構成されており、当該直立環状円筒体部の内周面部には、当該直立円筒体部の下端面から上方に向かって所定の高さを以って形成された第1の環状型凹み部であって、当該第2の接続構造物に於ける当該外周縁部及び/又は当該嵌合突出部の少なくとも一部を嵌合係合可能に形成されている第1の環状型凹み部が設けられており、更に、当該第1の環状型凹み部に於ける内面壁部には、当該嵌合突出部の外表面上に形成されている当該螺旋状の突起部或いは溝部と相互に摺動的に嵌合しえる溝部或いは突出部が配置形成されており、一方、当該截頭型中空円錐体状部分は、その外周表面部は、当該補強支持体の垂直中心軸線に対して所定の角度を有する傾斜面で構成されると共に、当該截頭型中空円錐体状部分の内周表面部は、当該第1の接続構造部に於ける当該第1の嵌合部の外表面の持つ球面曲率と実質的に同じ球面曲率を有しており、それによって、当該截頭型中空円錐体状部分の内周表面部と当該第1の嵌合部の球状外表面とが相互に容易に水密的に且つあらゆる方向に摺動並びに回動が可能となるように構成されており、然も、当該補強支持体の全体の高さは、当該第2の接続構造部に於ける当該第2の嵌合部に於ける当該第2の球状体部の中心点を通る当該第4の表面に形成された周縁部の最大内径に対して15乃至25%の長さに相当する高さに設定されているものであり、且つ、当該嵌合突出部の下端面であって、当該嵌合突出部の外周面に形成されている、複数本の当該螺旋状突起部或いは螺旋状溝部に於ける配置連続性が途切れている位置に相当する部位に当該嵌合突出部の下端面から上方に向けて所定の長さを持った第1の挿入孔部を設けると共に、当該補強支持体の下端面であって、当該嵌合突出部の外周面に形成されている、複数本の当該螺旋状突起部或いは螺旋状溝部に於ける当該配置連続性が途切れている位置に対応する部位に、当該補強支持体の下端面から上方に向けて所定の長さを持った第2の挿入孔部を設け、別途用意された、所定の基体部と当該基体部に当該第1の挿入孔部に嵌合挿入可能に形成された第1の差し込みピン部と当該第2の挿入孔部に嵌合挿入可能に形成された第2の差し込みピン部とが相互に平行状態になるように一体的に形成されたロック装置であって、且つ落脱防止機能を備えたロック装置を当該第1と当該第2の挿入孔部に同時に挿入させて、当該第2の接続構造体と当該補強支持体との相互移動を防止する様に構成されており、更に当該第1の接続構造部に於いては、当該第1の嵌合部の球状湾曲面部の外表面には、当該第1の直管部との接合境界部に於ける、当該第1の直管部の中心軸線と並行する方向に測定される、当該第1の直管部の端縁部と当該接合境界部との間の長さが最も短い部位と対応する当該第1の嵌合部の球状湾曲面部の当該接合境界部に近接する第1の外表面部位と、当該第1の直管部の端縁部と当該接合境界部との間の長さが最も長い部位と対応する当該第1の嵌合部の球状湾曲面部の当該接合境界部に近接する第2の外表面部位との双方を経由する様に配置構成されている環状を呈する連続状の突起部からなるストッパー部が設けられており、然も、当該第1の外表面部位に於いては、当該第1の直管部の肉厚或いは外径の変化に応じて、当該ストッパー部の当該第1の外表面部位に対向する部分を中心として当該ストッパー部の長手軸方向に沿って双方向にそれぞれ0mm乃至20mmの長さを以って形成されたストッパー部切欠部が形成されるものであり、又、当該第2の外表面部位に於いては、当該第1の直管部の肉厚或いは外径の変化に応じて、当該ストッパー部の当該第2の外表面部位に対向する部分が、当該第2の外表面部位と同一の基本配置位置と当該基本配置位置から所定距離離れた配置位置との間の何れかの部位に設定される様に構成されている事を特徴とする流体通路用自在管継手である。
尚、本発明に係る当該流体通路用自在管継手を一つのライン内で少なくとも2個併用することにより、当該自在継ぎ手の直管部間の自由揺動機能が発揮され、より耐震性効果を発揮する事が可能であるという作用効果を有するものである。
更に、従来の当該本発明に係る当該流体通路用自在管継手に於いては、当該一対の球体部を相互に篏合させる操作も容易な作業ではなく又、当該一対の球体部の相互篏合部分でのみ全体の強度を維持する構成となっているが、係る構成に於いては、引張強度や圧縮強度に限界があり、地震等による揺れ動作に対しての耐久性が弱いという欠点が見られたが、本発明に於いては、当該一対の球体部の一方に於ける周端縁部の形成位置を当該球体部の中心線を含む面内に形成される様に設計されており、その結果、当該他方の球体部の製造コストが大幅に低減されると同時に、当該一対の球体部に於ける相互篏合操作も極めて簡単かつ容易となる事から、製造コストが大幅に低減されるという作用効果が発揮される。
即ち、図1乃至図4は、本発明に於ける当該流体通路用自在管継手100の基本的な構造の具体例を示す図であって、図中、配管接合部に使用される自在継手100であって、当該自在継手100は、第1の直管部5と当該第1の直管部5の一方の端部に接続された所定の球面曲率を有し且つ平滑な外表面をする第1の球状体の一部を形成する第1の湾曲体6から構成された第1の嵌合部7とで構成された第1の接続構造部8と、第2の直管部1と当該第2の直管部1の一方の端部に接続された、当該第1の湾曲体6の持つ球面曲率と実質的に同一の球面曲率を持つ第2の球状体の一部を形成する第2の湾曲体2であって且つ、当該第1の湾曲体6外表面の直径と実質的に同一の直径を有し且つ平滑な内表面を有する第2の嵌合部3とで構成された第2の接続構造部4とから構成されており、当該第1と第2の嵌合部7,3は、何れも当該第1及び第2の直管部5、1の直径よりも大なる球径を有すると共に、当該第1の嵌合部7が当該第2の嵌合部3の内部に収納される様に相互に嵌合せしめられて、略全方向に摺動や回動が可能で且つ、当該両者が相互に容易に水密的に摺動並びに回動が可能な程度に、当該第1と第2の嵌合部7、3の球体中心部Pが相互に一致する様に嵌合配置された構成を有しており、且つ、当該第1及び第2の直管部5、1の中心軸線Z1、Z2は、当該第1と第2の嵌合部7、3の球体中心部Pを通過しない様に偏心して配置されており、且つ、当該球体中心部Pと当該第1若しくは第2の直管部5、1の中心軸線Z1、Z2が形成する第1の平面でみた側断面図において、当該第1若しくは第2の直管部5、1の内部表面の一部と当該第1若しくは第2の嵌合部7、3の内部表面の少なくとも一部が連続状平面部を形成しており、然も、当該第1嵌合部7における端部周縁部13が、当該第1の球体中心部Pと当該第1の直管部5の中心軸線Z1とが形成する第1の平面でみた側断面図において、当該第1の球体中心部Pと当該第1の直管部5の中心線部Z1とを結ぶ直線で、当該中心線部Pと30度乃至62度の範囲内の角度Fに設定された直線を含む、当該第1の平面と直交する第2の平面上に形成された当該第1の球体内部の基準平面Rよりも当該第1の直管部5が接続されている側とは反対側の方向Vに、当該基準平面Rに形成されている当該球体部6の最大径部長さに対して、15乃至30%の長さだけ、当該基準平面Rから長さLだけ離間した部位に形成されており、一方、第2の嵌合部3における端部周縁部12は、当該第2の球体中心部Pと当該第2の直管部1の中心軸線Z2とが形成する第3の平面でみた側断面図において、当該球体中心部Pと当該第2の直管部1の中心線部Z2とを結ぶ直線で、当該中心線部Pと30度乃至62度の範囲内の角度F’に設定された直線を含む、当該第3の平面と直交する第4の平面上に形成されており、更に、当該第2の接続構造部4に於ける当該周縁部12の外周面には、その外部表面部38に、少なくとも所定の長さを有する1本の螺旋状突起部或いは螺旋状溝部37が、複数本、当該周縁部12の外周壁面38に沿って且つ当該周縁部12を取巻く様に所定の間隔Uを介して隣接して配置構成された嵌合突出部39が形成されており、一方、当該第1と当該第2の接続構造部8、4に於ける当該第1と当該第2の嵌合部7、3が相互に嵌合し合う部位に於いては、当該相互嵌合部分40の少なくとも一部を被覆する様に形成された環状の補強支持体41が設けられており、当該補強支持体41は、当該第2の接続構造部4の当該周縁部12に設けられている当該嵌合突出部39の外形直径よりも大なる外部直径を有する所定の厚みを以って形成され且つ所定の高さH1をもつ直立状環状円筒体部42と当該直立状環状円筒体部42の上方部に連結され一体的に形成された截頭型中空円錐体状部分43とから構成されており、当該直立環状円筒体部42の内周面部44には、当該直立円筒体部42の下端面45から上方に向かって所定の高さH3を以って形成された第1の環状型凹み部46であって、当該第2の接続構造物4に於ける当該外周縁部12及び/又は当該嵌合突出部39の少なくとも一部を嵌合係合可能に形成されている第1の環状型凹み部46が設けられており、更に、当該第1の環状型凹み部46に於ける内面壁部47には、当該嵌合突出部39の外表面38上に形成されている当該螺旋状の突起部或いは溝部37と相互に摺動的に嵌合しえる溝部或いは突出部48が配置形成されており、一方、当該截頭型中空円錐体状部分43は、その外周表面部50は、当該補強支持体41の垂直中心軸線に対して所定の角度Θを有する傾斜面で構成されると共に、当該截頭型中空円錐体状部分43の内周表面部51は、当該第1の接続構造部8に於ける当該第1の嵌合部7の外表面の持つ球面曲率と実質的に同じ球面曲率を有しており、それによって、当該截頭型中空円錐体状部分43の内周表面部と当該第1の嵌合部7の球状外表面とが相互に容易に水密的に且つあらゆる方向に摺動並びに回動が可能となるように構成されており、然も、当該補強支持体41の全体の高さH2は、当該第2の接続構造部4に於ける当該第2の嵌合部3に於ける当該第2の球状体部2の中心点Pを通る当該第4の表面に形成された周縁部12の最大内径に対して15乃至25%の長さに相当する高さに設定されているものであり、且つ、当該篏合突起部39の下端面53であって、当該嵌合突出部39の外周面に形成されている、当該複数本の当該螺旋状突起部或いは螺旋状溝部37が所定の間隔Uを介して長尺状方向に連続配置されている状況に於いて、当該配置連続性が途切れている位置Tに相当する部位に、当該嵌合突出部39の下端面53から上方に向けて所定の長さを持った第1の挿入孔部54を設けると共に、当該補強支持体41の下端面45であって、当該嵌合突出部39の外周面に形成されている、複数本の当該螺旋状突起部或いは螺旋状溝部37に於ける当該配置連続性が途切れている位置Tに対応する部位に、当該補強支持体41の下端面45から上方に向けて所定の長さを持った第2の挿入孔部52を設け、別途用意された、所定の基体部55と当該基体部55に当該第1の挿入孔部54に嵌合挿入可能に形成された第1の差し込みピン部57と当該第2の挿入孔部52に嵌合挿入可能に形成された第2の差し込みピン部56とが相互に平行状態になるように一体的に形成されたロック装置58であって、且つロック装置落脱防止機能部59を備えたロック装置58を当該第1と当該第2の挿入孔部54、52にそれぞれ個別的に同時に挿入させて、当該第2の接続構造体4と当該補強支持体41との相互移動を防止する様に構成されており、更に当該第1の接続構造部8に於いては、当該第1の嵌合部7の球状湾曲面部の外表面には、当該第1の直管部5と当該第1の嵌合部7との接合境界部58に於ける、当該第1の直管部5の中心軸線と並行する方向に測定される、当該第1の直管部5の端縁部と当該接合境界部58との間の長さが最も短い部位61と対応する当該第1の嵌合部の球状湾曲面部の当該接合境界部58に近接する第1の外表面部位62と、当該第1の直管部5の端縁部と当該接合境界部58との間の長さが最も長い部位63と対応する当該第1の嵌合部7の球状湾曲面部の当該接合境界部58に近接する第2の外表面部位64との双方を経由する様に配置構成されている環状を呈する連続状の突起部からなるストッパー部30が設けられており、然も、当該第1の外表面部位に於いては、当該第1の直管部の肉厚或いは外径の変化に応じて、当該ストッパー部の当該第1の外表面部位に対向する部分を中心として当該ストッパー部の長手軸方向に沿って双方向にそれぞれ0mm乃至20mmの長さを以って形成されたストッパー部切欠部が形成されるものであり、又、当該第2の外表面部位に於いては、当該第1の直管部の肉厚或いは外径の変化に応じて、当該ストッパー部の当該第2の外表面部位に対向する部分が、当該第2の外表面部位と同一の基本配置位置と当該基本配置位置から所定距離離れた配置位置との間の何れかの部位に設定される様に構成されている流体通路用自在管継手100が示されている。
旋回動作や摺動動作が軽快に実行される事になる他、当該双方の球状体部6,2の周縁部の少なくとも一部が開口した場合でも、上記した補強支持体41がその欠点を十分カバーできるのであり、且つ当該補強支持体41が当該流体通路用自在管継手100に於ける全体の補強機能を提供し、且つより容易で然も安定した旋回・摺動操作を保証する他、地震等の振動や揺れに対する吸収効果も発揮出来、耐震性にも優れた効果を発揮する事が可能となる。
本発明に於ける当該流体通路用自在管継手100は、使用対象が適宜の気体であっても良いが特には液体を含む流体を処理する分野に極めて有効性を発揮するものである。
又、本発明に於ける当該流体通路用自在管継手100を構成する材料は、特に特定されるものではないが、例えば、金属、各種の一般的に使用されている合成樹脂例えば塩化ビニル樹脂或いはポリエチレン樹脂等が好ましくは使用されるものであり、その他ガラス繊維或いは炭素繊維等を含む補強材を内蔵したFRP樹脂、セラミックス等で構成されたものであることが望ましい。
但し、当該第2の嵌合部3を使用流体の流れの方向に対して、下流側に使用し、当該第1の嵌合部7を使用流体の流れの方向に対して、上流側に使用する場合においては、当該第2の嵌合部3の当該直管部1の口径(内径)X2が、当該第1の嵌合部7の当該直管部5の口径(内径)X1よりも大きくなる様な条件である事が望ましい。
尚、本発明に係る当該各接続構造部の技術構成は、基本的には、当該特許第5807984号公報に開示されている技術思想及び実験結果データを基礎とするものであり、それに新たな改良技術を加えたものである。
此処で先ず、本発明に於ける当該第1の接続構成体8の具体的な構成に付いて説明する。
処で、本発明者は、上記した従来の配管継手に於ける種々の問題点を解決すべく、上記特許第5807984号公報に記載されている多数の実験結果を勘案して、本発明の目的を達成する為に必要な自在継手の構成の有るべき構成要件を追求した結果、当該第1の接続構成体8に於ける当該湾曲状球体6の内部の基準平面Tと、当該直管部5の中心線Z1とのなす角F、当該端部周縁部13が当該基準平面Tから離反している距離L或いは、当該球体6内部の最大直径の長さR2の当該直管部5の直径X1に対する比率等の一つ或いは複数個を所望の値の範囲内に制限する事によって、略理想的な自在継手が得られる事が判明したのである。
つまり、本発明に係る当該第1の接続構造部8に於いては、当該基準面Tが、当該球体中心部Pと当該第1の直管部5の中心軸線Z1とが形成する第1の平面S1でみた側断面図において、当該球体中心部Pと当該直管部5の中心線部Z1とを結ぶ直線W0が、当該中心線部Z1と所定の角度Fに設定されている構造が示されており、又、図2(B)に於ける線58は、当該第1の直管部5と当該第1の湾曲状球体部6とが相互に接合されている部位を示す接続線である。
即ち、上記比率R2/X1が1.2以下である場合には、当該球形湾曲部の最大直径R1と当該第1の直管部の直径X1との実質的な差が無くなり、その結果、当該第1の直管部5の旋回角度が大幅に制約を受け、自在角度90度からの自在が不可能となる、つまり角度範囲が狭くなると同時に、当該第1の嵌合部3と当該第2の嵌合部6との相互に重畳する領域の面積が狭くなり、従って、後述する様なパッキン15を配置する事が不可能となると共に、当該2種の球状体同士の接触面での強度が低下し、且つ旋回駆動する際の安定性が低下することから、自在継手自体の強度或いは使用時の安定性が大はばに損なわれると言う欠点がある。
更には、係る条件の下で、当該第1の直管部5の直径X1を大きくしたい場合には、当該第1の嵌合部7の当該球体部6の直径が極端に大きくなるので、当該自在継手自体の大きさも大きくなるので、製造コストが増大する他、使用領域、つまり配管設置可能空間領域が大きくないと使用出来ないので、施工条件の自由度が大幅に制約されると言う問題も発生している。
従って、本発明に於いては、当該比率R1/X1は、1.2乃至2.0である事が好ましく、特に望ましくは、1.6である。
又、本発明に於いては、当該第1嵌合部7における端部周縁部13が、上記した当該第1嵌合部7における特定の部位に設定される事が極めて重要な技術構成要件となっているものであり、その基本的技術思想は、当該特許にも詳細に説明されている通り、当該第1嵌合部7における端部周縁部13は、図2及び図4を参照すれば、当該第1の球体部6の中心部Pと当該第1の直管部5の中心軸線Z1とが形成する第1の平面Sでみた側断面図において、当該第1の球体中心部Pと当該第1の直管部5の中心線部Z1とを結ぶ直線群(W0、W1,W2・・・・)で、当該中心線部Pと38度乃至68度の範囲内の角度Fに設定された直線を含む、当該第1の平面Sと直交する第2の平面上に形成された当該第1の球体6内部の基準平面Rよりも当該第1の直管部5が接続されている側とは反対側の方向Vに、当該基準平面Rに形成されている当該球体部6の最大径部長さに対して、15乃至30%の長さLだけ、当該基準平面Rから離間した部位に形成されているものである。
本発明に於いて、当該球体中心部Pと当該第1の直管部5の中心線部Z1とを結ぶ直線(W0、W1,W2・・・・)で形成される角度F、及び、当該球体中心部Pと当該第2の直管部1の中心線部Z2とを結ぶ直線(Y0、Y1,Y2・・・・)で形成される角度F’が38度乃至68度の範囲内に設定される事の限定理由は、当該特許に詳細な実験データーの裏付けにより明確になっている。
又、本発明に於いては、当該流体通路用自在管継手100に於ける当該第1の接続体8を構成する当該第1の篏合部7を形成する当該第1の球状体6の外表面と当該第2の接続体4を構成する当該第2の篏合部3を形成する当該第2の球状体2の内部側表面は何れも平坦面で構成され、突起物や凹陥部或いは凹凸部は一切設けられておらず、その為当該第1の球状体6と当該第2の球状体2の相互嵌合部に於ける当接部は、何らの障害設けずに、容易にかつ自由自在に軽快に摺動可能な状態に維持されているものである。
即ち、当該補強支持体の基本的な態様は、当該相互嵌合部分40の少なくとも一部を被覆する様に形成された環状の補強支持体41が設けられており、当該補強支持体41は、当該第2の接続構造部4の当該周縁部12に設けられている当該嵌合突出部39の外形直径よりも大なる外部直径を有する所定の厚みを以って形成され且つ所定の高さをもつ直立状環状円筒体部42と当該直立状環状円筒体部42の上方部に連結され一体的に形成された截頭型中空円錐体状部分43とから構成されており、当該第1及び第2の接続構造体8,4と同一の材料で構成されているものである。
本発明に於ける当該補強支持体に於ける各部位の寸法は特に限定されるものではないが、例えば、図3に示す当該第2の嵌合部3の具体例を対象とする場合には、図5を参照すれば、当該第2の嵌合部3の内部最大直径Rは142.6mmであるから、当該補強支持体41の下端部最大直径は172mm、当該直立環状円筒体42の高さH1は20mmであり、直立環状円筒体42の当該第1の凹み部46の高さH3は15mmであり、当該補強支持体41の高さH2は35mmであり,その厚み、つまり肉厚は3.0mm乃至3.5mmであり、又、截頭型中空円錐体状部分43の外表面に於ける、当該截頭型中空円錐体状部分43の中心軸線に対する傾斜角度Θは25度である事が望ましい具体例である。
本発明に於いては、当該補助支持体41を使用する事によって、当該第2の嵌合部3に於ける外周縁部12の設定位置を、恰も、当該第1の嵌合部7の外周縁部13の設定位置と同じように、実際の当該第2の嵌合部3に於ける外周縁部12が当該第2の嵌合部3に於ける球体中心点Pを含む平面に形成されているのに拘わらず、当該第1の嵌合部7の存在する方向に上記した条件の範囲内で移動した様に設定されることになるので、双方の嵌合効果はより良好となり、摺動・旋回効果もよりスムースに且つ安定して達成される事になる。
本発明における当該補強支持体41の当該直立環状円筒体部42の内周面部44に形成されるものは、当該嵌合突出部39の外周面に形成されたものが突起状物である場合には、それに相当する溝部が形成され、又、当該嵌合突出部39の外周面に形成されたものが溝状物である場合には、それに相当する突起状部が形成されるものであることは言うまでもない。
即ち、図6及び図7を参照すれば、本発明に於いては、先ず、図6に示す様に、当該篏合突起部39の下端面53であって、当該複数本の当該螺旋状突起部或いは螺旋状溝部37が所定の間隔Uを介して長尺状方向に連続配置されている状況に於いて、当該配置連続性が途切れている位置Qに相当する部位に、当該補強支持体39の下端面53から上方に向けて所定の長さを持った第1の挿入孔部54を設ける。
更には、図8に示す通り、別途、適宜の合成樹脂材料あるは金属材料で構成された、所定の基体部55に当該第1の挿入孔部54に嵌合挿入可能に形成された第1の差し込みピン部56と当該第2の挿入孔部52に嵌合挿入可能に形成された第2の差し込みピン部57とを相互に平行状態になるように一体的に形成されたロック装置58を用意しておき、当該ロック装置58を、当該補強支持体41の下端面45と当該篏合突起部39の下端面53から上方に向けて当該第1と第2の差し込みピン部56と57をそれぞれ所定の当該第1の挿入孔部54と当該第2の挿入孔部52に個別に同時に挿入するように押し込む操作を実行するものである。
これによって、当該第2の接続構造体4と当該補強支持体41との相互移動を防止する様に構成される。
更に、本発明に於いては、当該当該第1の挿入孔部54と当該第2の挿入孔部52とは、所望工事現場に於いて作業員が当該補助支持体41と当該嵌合突起部39とを螺子合わせ操作を実行する際に当該両者を嵌合させ螺子込み操作を開始させる際の操作開始目標部位を示すものであり、作業効率の向上に大いに寄与する事になる。
又、当該第1の差し込みピン部56の外側面には、当該第1の挿入孔部54内に形成されている適宜の突起状物(図示せず)と係合離反し得る適宜の形状からなる脱落防止機能部59が構成されており、一方、当該基体部55の当該第2の差し込みピン部57が形成されている側面部には、適宜のドライバー等の操作機器の先端部分が挿入でき、当該ロック装置58を当該双方の挿入孔部52、54から分離除去させる為の操作溝部60が設けられている事も好ましい具体例である。
更に当該第1の接続構造部8に於いては、当該第1の嵌合部7の球状湾曲面部の外表面には、当該第1の直管部5と当該第1の嵌合部7との接合境界部58に於ける、当該第1の直管部5の中心軸線Z1と並行する方向に測定される、当該第1の直管部5の端縁部と当該接合境界部58との間の長さが最も短い部位61と対応する当該第1の嵌合部7の球状湾曲面部の当該接合境界部58に近接する第1の外表面部位62と、当該第1の直管部5の端縁部と当該接合境界部58との間の長さが最も長い部位63と対応する当該第1の嵌合部7の球状湾曲面部の当該接合境界部58に近接する第2の外表面部位64との双方を経由する様に配置構成されている環状を呈する連続状の突起部からなるストッパー部30が設けられている事が好ましい具体例の一つである。
此処で、本発明に於ける当該ストッパー部30の配置構成に関し、追加的に説明するならば、当該ストッパー部30の配置構成或いは当該ストッパー部30の形状は、使用される当該第1の直管5の外径或いはその肉厚によって変化させるように構成する事が好ましい具体例である。
即ち、本願発明者による多数の実験結果によると、当該ストッパー部30に於ける当該第1の外表面部位62の近傍部に於いては、当該管継手100に於ける組み合わせ角度を一定にした場合に、当該第1の直管5の外径が大きくなるにしたがって或いはその肉厚が薄くなるに従って、当該ストッパー部30に於ける当該第1の外表面部位62の近傍部に設けられる当該ストッパー部欠如部31の長さは長くなるように構成する事が好ましいと判断され、一方、当該ストッパー部30に於ける当該第2の外表面部位64の近傍部に於いては、当該管継手100に於ける組み合わせ角度を一定にした場合に、当該第1の直管5の外径が大きくなるにしたがって或いはその肉厚が薄くなるに従って、当該第2の外表面部位64の近傍部に設けられる当該ストッパー部30の配置位置は、当該第2の外表面部位64よりも離反する方向に変化させることが好ましいと判断される。
より具体的には、当該第1の外表面部位61に於いては、当該第1の直管部5の肉厚或いは外径の変化に応じて、当該ストッパー部30の当該第1の外表面部位62に対向する部分を中心として当該ストッパー部30の長手軸方向に沿って双方向にそれぞれ0mm乃至20mmの長さを以って形成されたストッパー部切欠部31が形成されるものであり、又、当該第2の外表面部位64に於いては、当該第1の直管部の肉厚或いは外径の変化に応じて、当該ストッパー部30の当該第2の外表面部位64に対向する部分が、当該第2の外表面部位64と同一の基本配置位置と当該基本配置位置64から所定距離離れた配置位置との間の何れかの部位に設定される様に構成されている事が好ましい具体例である。
又、本発明に於いては、図6に示されている通り、当該補強支持体部41の環状内壁面部44に於ける、当該第2の接続構造部4に於ける当該第2の嵌合部3の外周縁部12の上面部と当接接合する部分に所望の高さと奥行きを有する第2の環状部凹み部70を形成し、当該第2の環状凹み部70の内部に所望の環状パッキング材71を収納する様に構成する事も好ましい具体例である。
又、本発明に於いて使用される当該パッキング材71の特性或いは形状も特に特定されるものではないが、例えば、シリコーン樹脂で環状に構成されたものが好ましくは使用可能であり、又、その形状構成は例えば、図9に示す様に、当該環状パッキング材71の内壁面部72には、当該環状パッキング材71の長手方向に沿って当該環状パッキング材71の内壁面部72の表面から当該環状パッキング材の外壁面部74の方向に向けて所定の深さを以って形成された少なくとも1本の凹陥状の環状溝部73が形成されている事が好ましい具体例である。
更には、双方の嵌合部7,3の内面及び外表面に一切の凹凸部が存在せず、又、旋回可能な環状の補助支持体41を使用して螺子方式による当該双方の嵌合部7、3同士の嵌合係合を行う事により、現場に於ける設置工事や補修作業工事が容易に且つ迅速に然も配管同士の軸心合わせも正確に施工実施が出来、更には当該当該双方の嵌合部間に於ける強度、伸縮性、耐久性、耐震性を顕著に向上出来、然も、双方の直管部5、1が自在に略全周方向に移動、可動、摺動、旋回が容易に実行出来、又、特に地震発生時に於ける揺れの吸収性に優れていることから耐震性が顕著に高いという効果が得られるものである。
一方、従来に於いては、係る自在管継手を使用して、各種の配管工事を実行する場合は、少なくとも2人の作業員が配管継手部分の双方側に配置されて、配管同士の芯出しや接続する配管管の配置位置や傾斜角度等を実際に確認しながら双方側に於ける角度調整を行う必要があったのに対し、本発明に於ける当該自在管継手を使用する場合には、当該2人の作業員が同時に且つ個別的に操作していた全ての操作を、一人の作業員のみで完全かつ迅速、容易且つ短時間で作業を完了させる事が可能となるので、当該作業に要する人件費を含む総コストを大幅に低減させることが可能となる。
更に、本発明に於ける当該補助支持体はその形態から、当該第2の嵌合部の円周縁部の強度を確実に補強する事が出来る他、双方の結合を全周に亘り螺子式緊締方式を採用する事が可能となったので、双方を結合する操作が著しく容易且つ迅速化する事が可能であるので、工事現場での結合操作が当該補助支持管を旋回させる操作のみにより確実に完了する事が出来、作業効率に対して大幅に寄与する事が出来る。
2:第2の湾曲体
3:第2の嵌合部
4:第2の接続構造部
5:第1の直管部
6:第1の湾曲体
7:第1の嵌合部
8:第1の接続構造部
9、10:内部表面の一部
11:連続状平面部
12:第2の嵌合部の端部周縁部
13:第1の嵌合部の端部周縁部
30:ストッパー部
31:ストッパー部切欠部
37:螺旋状突起部或いは螺旋状溝部
38:周縁部の外周壁面,嵌合突出部の外表面
39:嵌合突出部
40:相互嵌合部分
41:環状の補強支持体
42:直立状環状円筒体部
43:截頭型中空円錐体状部分
44:直立環状円筒体部の内周面部
45:補強支持体の直立円筒体部の下端面
46:第1の環状型凹み部
47:第1の環状型凹み部に於ける内面壁部
48:溝部或いは突出部
50:截頭型中空円錐体状部分の外周表面部
51:截頭型中空円錐体状部分の内周表面部
52:第2の挿入孔部
53:嵌合突出部の下端面
54:第1の挿入孔部
55:基体部
56:第1の差し込みピン部
57:第2の差し込みピン部
58:第1の直管部と当該第1の嵌合部との接合境界部
59:ロック装置用脱落防止機能部
60:操作溝部
61:第1の直管部の端縁部と接合境界部第1の直管部との距離が最も短い部位
62:第1の外表面部位
63:第1の直管部の端縁部と接合境界部第1の直管部との距離が最も長い部位
64:第2の外表面部位
68:ロック装置
70:第2の環状部凹み部
71:環状パッキング材
72:環状パッキング材の内壁面部
73:凹陥状の環状溝部
74:環状パッキング材の外壁面部
100:流体通路用自在管継手
W0、W1、W2:第1の球体中心部と当該第1の直管部の中心線部Z1とを結ぶ直線
Y0、Y1、Y2:第2の球体中心部と当該第2の直管部の中心線部Z2とを結ぶ直線
F:湾曲状球体の球体中心部と第1の直管部の中心線Z1とのなす角
F’:湾曲状球体の球体中心部Pと第2の直管部の中心線Z2とのなす角
L:端部周縁部が当該基準平面Tから離反している距離
T:第1の球体内部の基準平面
Z1:第1の直管部の中心軸線
Z2:第2の直管部の中心軸線
R:第1の球体内部の基準平面
L:基準平面Rから長さ
U:螺旋状突起部或いは螺旋状溝部の相互離間間隔
Q:螺旋状突起部或いは螺旋状溝部の連続性が途切れている部位
Claims (3)
- 配管接合部に使用される自在継手であって、当該自在継手は、第1の直管部と当該第1の直管部の一方の端部に接続された所定の球面曲率を有し且つ平滑な外表面をする第1の球状体の一部を形成する第1の湾曲体から構成された第1の嵌合部とで構成された第1の接続構造部と、第2の直管部と当該第2の直管部の一方の端部に接続された、当該第1の湾曲体の持つ球面曲率と実質的に同一の球面曲率を持つ第2の球状体の一部を形成する第2の湾曲体であって且つ、当該第1の湾曲体の外表面の直径と実質的に同一の直径を有し且つ平滑な内表面を有する第2の嵌合部とで構成された第2の接続構造部とから構成されており、当該第1と第2の嵌合部は、何れも当該第1及び第2の直管部の直径よりも大なる球径を有すると共に、当該第1の嵌合部が当該第2の嵌合部の内部に収納される様に相互に嵌合せしめられて、略全方向に摺動や回動が可能で且つ、当該両者が相互に容易に水密的に摺動並びに回動が可能な程度に、当該第1と第2の嵌合部の球体中心部が相互に一致する様に嵌合配置された構成を有しており、且つ、当該第1及び第2の直管部の中心軸線は、当該第1と第2の嵌合部の球体中心部を通過しない様に偏心して配置されており、且つ、当該球体中心部と当該第1若しくは第2の直管部の中心軸線とが形成する第1の平面でみた側断面図において、当該第1若しくは第2の直管部の内部表面の一部と当該第1若しくは第2の嵌合部の内部表面の少なくとも一部が連続状平面部を形成しており、然も、当該第1嵌合部における端部周縁部が、当該第1の球体中心部と当該第1の直管部の中心軸線とが形成する第1の平面でみた側断面図において、当該第1の球体中心部と当該第1の直管部の中心線部とを結ぶ直線で、当該中心線部と38度乃至68度の範囲内の角度に設定された直線を含む、当該第1の平面と直交する第2の平面上に形成された当該第1の球体内部の基準平面よりも当該第1の直管部が接続されている側とは反対側の方向に、当該基準平面に形成されている当該球体部の最大径部長さに対して、15乃至30%の長さだけ、当該基準平面から離間した部位に形成されており、一方、第2の嵌合部における端部周縁部は、当該第2の球体中心部と当該第2の直管部の中心軸線とが形成する第3の平面でみた側断面図において、当該球体中心部と当該第2の直管部の中心線部とを結ぶ直線で、当該中心線部と38度乃至68度の範囲内の角度に設定された直線を含む、当該第3の平面と直交する第4の平面上に形成されており、更に、当該第2の接続構造部に於ける当該周縁部の外周面には、その外部表面部に、少なくとも所定の長さを有する1本の螺旋状突起部或いは螺旋状溝部が、複数本、外周面に沿って且つ当該周縁部を取巻く様に所定の間隔を介して隣接して配置構成された嵌合突出部が形成されており、一方、当該第1と当該第2の接続構造部に於ける当該第1と当該第2の嵌合部が相互に嵌合し合う部位に於いては、当該相互嵌合部分を被覆する様に形成された環状の補強支持体が設けられており、当該補強支持体は、当該第2の接続構造部の当該周縁部に設けられている当該嵌合突出部の外形直径よりも大なる外部直径を有する所定の厚みを以って形成され且つ所定の高さをもつ直立状環状円筒体部と当該直立状環状円筒体部の上方部に連結され一体的に形成された截頭型中空円錐体状部分とから構成されており、当該直立環状円筒体部の内周面部には、当該直立円筒体部の下端面から上方に向かって所定の高さを以って形成された第1の環状型凹み部であって、当該第2の接続構造物に於ける当該外周縁部及び/又は当該嵌合突出部の少なくとも一部を嵌合係合可能に形成されている第1の環状型凹み部が設けられており、更に、当該第1の環状型凹み部に於ける内面壁部には、当該嵌合突出部の外表面上に形成されている当該螺旋状の突起部或いは溝部と相互に摺動的に嵌合しえる溝部或いは突出部が配置形成されており、一方、当該截頭型中空円錐体状部分は、その外周表面部は、当該補強支持体の垂直中心軸線に対して所定の角度を有する傾斜面で構成されると共に、当該截頭型中空円錐体状部分の内周表面部は、当該第1の接続構造部に於ける当該第1の嵌合部の外表面の持つ球面曲率と実質的に同じ球面曲率を有しており、それによって、当該截頭型中空円錐体状部分の内周表面部と当該第1の嵌合部の球状外表面とが相互に容易に水密的に且つあらゆる方向に摺動並びに回動が可能となるように構成されており、然も、当該補強支持体の全体の高さは、当該第2の接続構造部に於ける当該第2の嵌合部に於ける当該第2の球状体部の中心点を通る当該第4の表面に形成された周縁部の最大内径に対して15乃至25%の長さに相当する高さに設定されているものであり、且つ、当該嵌合突出部の下端面であって、当該嵌合突出部の外周面に形成されている、複数本の当該螺旋状突起部或いは螺旋状溝部に於ける配置連続性が途切れている位置に相当する部位に当該嵌合突出部の下端面から上方に向けて所定の長さを持った第1の挿入孔部を設けると共に、当該補強支持体の下端面であって、当該嵌合突出部の外周面に形成されている、複数本の当該螺旋状突起部或いは螺旋状溝部に於ける当該配置連続性が途切れている位置に対応する部位に、当該補強支持体の下端面から上方に向けて所定の長さを持った第2の挿入孔部を設け、別途用意された、所定の基体部と当該基体部に当該第1の挿入孔部に嵌合挿入可能に形成された第1の差し込みピン部と当該第2の挿入孔部に嵌合挿入可能に形成された第2の差し込みピン部とが相互に平行状態になるように一体的に形成されたロック装置であって、且つ落脱防止機能を備えたロック装置を当該第1と当該第2の挿入孔部それぞれ同時に挿入させて、当該第2の接続構造体と当該補強支持体との相互移動を防止する様に構成されており、更に当該第1の接続構造部に於いては、当該第1の嵌合部の球状湾曲面部の外表面には、当該第1の直管部との接合境界部に於ける、当該第1の直管部の中心軸線と並行する方向に測定される、当該第1の直管部の端縁部と当該接合境界部との間の長さが最も短い部位と対応する当該第1の嵌合部の球状湾曲面部の当該接合境界部に近接する第1の外表面部位と、当該第1の直管部の端縁部と当該接合境界部との間の長さが最も長い部位と対応する当該第1の嵌合部の球状湾曲面部の当該接合境界部に近接する第2の外表面部位との双方を経由する様に配置構成されている環状を呈する連続状の突起部からなるストッパー部が設けられており、然も、当該第1の外表面部位に於いては、当該第1の直管部の肉厚或いは外径の変化に応じて、当該ストッパー部の当該第1の外表面部位に対向する部分を中心として当該ストッパー部の長手軸方向に沿って双方向にそれぞれ0mm乃至20mmの長さを以って形成されたストッパー部切欠部が形成されるものであり、又、当該第2の外表面部位に於いては、当該第1の直管部の肉厚或いは外径の変化に応じて、当該ストッパー部の当該第2の外表面部位に対向する部分が、当該第2の外表面部位と同一の基本配置位置と当該基本配置位置から所定距離離れた配置位置との間の何れかの部位に設定される様に構成されている事を特徴とする流体通路用自在管継手。
- 当該補強支持体部の環状内壁面部に於ける、当該第2の接続構造部の第2の嵌合部の外周縁部の上面部と当接接合する部分に所望の高さと奥行きを有する第2の環状部凹み部を形成し、当該第2の環状凹み部の内部に所望の環状パッキング材を収納する事を特徴とする請求項1に記載の流体通路用自在管継手。
- 当該環状パッキング材はシリコーン樹脂で構成されたものであり、且つ当該環状パッキング材の内壁面部には、当該環状パッキング材の長手方向に沿って当該環状パッキング材の内壁面部の表面から当該環状パッキング材の外壁面部の方向に向けて所定の深さを以って形成された少なくとも1本の凹陥状の環状溝部が形成されている事を特徴とする請求項2に記載の流体通路用自在管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021047992A JP7549351B2 (ja) | 2021-03-22 | 2021-03-22 | 流体通路用自在管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021047992A JP7549351B2 (ja) | 2021-03-22 | 2021-03-22 | 流体通路用自在管継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022146820A true JP2022146820A (ja) | 2022-10-05 |
JP7549351B2 JP7549351B2 (ja) | 2024-09-11 |
Family
ID=83461368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021047992A Active JP7549351B2 (ja) | 2021-03-22 | 2021-03-22 | 流体通路用自在管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7549351B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000193163A (ja) | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Suiken Technology:Kk | 管体の伸縮自在継手構造 |
EP3187765B1 (en) | 2014-08-29 | 2019-11-20 | Fks Co. Ltd. | Liquid pipe connection universal joint and liquid-processing equipment using same |
JP5807984B1 (ja) | 2014-08-29 | 2015-11-10 | Fks株式会社 | 液状流体配管接合部用自在継手 |
JP6268316B2 (ja) | 2016-04-13 | 2018-01-24 | 株式会社Hydroflight Japan | 飛行装置、飛行装置用アダプター |
-
2021
- 2021-03-22 JP JP2021047992A patent/JP7549351B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7549351B2 (ja) | 2024-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6083032B2 (ja) | 液状流体通路用自在管継手及びそれを利用した液状流体物処理機器 | |
JP5086408B2 (ja) | 角度をなす空洞を有する継手の使用方法 | |
WO2016031997A1 (ja) | 液状流体配管接合部用自在継手及びそれを利用した液状流体物処理機器 | |
US7784835B1 (en) | Pipe connecting member | |
JP5807984B1 (ja) | 液状流体配管接合部用自在継手 | |
JP2022146820A (ja) | 流体通路用自在管継手 | |
JP5469903B2 (ja) | 球形型自在継手およびそれを用いた接続方法 | |
KR20180110568A (ko) | 플렉시블 조인트 | |
CN205048033U (zh) | 抗强震建筑用万向排水组合件 | |
JP6499463B2 (ja) | 栓の固定構造 | |
JP2010236666A (ja) | 筒状型自在継手の取り付け方法 | |
JP5777097B2 (ja) | 集合住宅の給水立管の耐圧試験方法 | |
JP2001248774A (ja) | リブ付管継手 | |
JP2015102124A (ja) | 導管接続装置及び導管接続方法 | |
JP2007138674A (ja) | 配管に係る接続継手 | |
JP6691761B2 (ja) | 管継手 | |
KR102705244B1 (ko) | Cpvc 연결부를 구비한 스프링클러 신축배관 | |
TWM538114U (zh) | 排水器 | |
JP6228396B2 (ja) | 継手及びそれを備えた排水マス | |
JP6955980B2 (ja) | 分岐継手ユニット | |
CN105202289A (zh) | 抗强震建筑用万向排水组合件 | |
JP2023150827A (ja) | 配管構造 | |
JP3114049B2 (ja) | 管接続用エルボ | |
JP2008215621A (ja) | 縮径継手部を有するバルブ | |
TWM653377U (zh) | 接頭 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20230407 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20231006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20231006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240521 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7549351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |