JP2022146735A - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022146735A
JP2022146735A JP2021047855A JP2021047855A JP2022146735A JP 2022146735 A JP2022146735 A JP 2022146735A JP 2021047855 A JP2021047855 A JP 2021047855A JP 2021047855 A JP2021047855 A JP 2021047855A JP 2022146735 A JP2022146735 A JP 2022146735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
ejection
pressure chamber
potential
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021047855A
Other languages
English (en)
Inventor
敦弘 橋本
Atsuhiro Hashimoto
亮介 土橋
Ryosuke Dobashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021047855A priority Critical patent/JP2022146735A/ja
Priority to US17/699,221 priority patent/US11919301B2/en
Publication of JP2022146735A publication Critical patent/JP2022146735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04516Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits preventing formation of satellite drops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/06Heads merging droplets coming from the same nozzle

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】後発の液滴の速度を速くするとミストが発生しやすい。【解決手段】液体吐出装置1は、ノズルNから液滴を吐出する吐出部10と、駆動信号を生成する駆動信号生成部60と、を備える。駆動信号は、1周期の間に複数の吐出パルスを含む。複数の吐出パルスは、最終液滴に対応する最終吐出パルスPw3と、最終液滴よりも前にノズルから吐出される先行液滴に対応する先行吐出パルスPw1と、を含む。最終吐出パルスは、圧力室を膨張させる膨張要素a3と、圧力室の膨張を維持する膨張維持要素b3と、圧力室を収縮させる収縮要素c3と、圧力室内の液体の残留振動を弱める制振要素e3と、を含む。最終吐出パルスの膨張要素と膨張維持要素とを合わせた時間幅は、吐出部の固有振動周期Tcの0.5倍の長さより長く、固有振動周期Tcの1.0倍の長さより短い。【選択図】図12

Description

本発明は、液体吐出装置に関する。
特許文献1に記載の液体吐出装置は、駆動素子に駆動信号を供給し圧力室内の液体に圧力変動を生じさせてノズルから液滴を吐出させる。この液体吐出装置は、ノズルから噴射される第1インク滴と第2インク滴とを媒体への着弾前に合体させる。
特開2017-95814号公報
従来の液体吐出装置は、複数の液滴を媒体への着弾前に合体させるために、波形の形状が異なる複数の吐出パルスを含む駆動信号を駆動素子に供給する。複数の吐出パルスによって吐出される複数の液滴を媒体への着弾前に合体させるためには、後発の液滴の速度を先発の液滴の速度より高速にする必要がある。しかしながら、後発の液滴の速度を速くするとミストが発生しやすくなるという問題が生じる。
本発明に係る液体吐出装置は、媒体に着弾させる液体を吐出するノズルと、ノズルと連通する圧力室と、駆動信号が供給されることで圧力室内の液体に圧力変動を生じさせる駆動素子と、を有する吐出部と、駆動信号を生成する駆動信号生成部と、を備える。駆動信号は、1周期の間に、複数の液滴を吐出させるための複数の吐出パルスを含む。複数の吐出パルスによる複数の液滴は、媒体に着弾する前に合体する。複数の吐出パルスは、複数の液滴のうち最後にノズルから吐出される最終液滴に対応する最終吐出パルスと、複数の液滴のうち最終液滴よりも前にノズルから吐出される先行液滴に対応する先行吐出パルスと、を含む。先行吐出パルスは、圧力室を膨張させる第1膨張要素と、第1膨張要素による圧力室の膨張を維持する第1膨張維持要素と、第1膨張要素により膨張された圧力室を収縮させる第1収縮要素と、第1収縮要素により圧力室が収縮された後、圧力室を膨張させて前記圧力室内の液体の残留振動を弱める第1制振要素と、を含む。最終吐出パルスは、圧力室を膨張させる第2膨張要素と、第2膨張要素による圧力室の膨張を維持する第2膨張維持要素と、第2膨張要素により膨張された圧力室を収縮させる第2収縮要素と、第2収縮要素により圧力室が収縮された後、圧力室を膨張させて圧力室内の液体の残留振動を弱める第2制振要素と、を含む。最終吐出パルスの第2膨張要素と第2膨張維持要素とを合わせた時間幅は、吐出部の固有振動周期Tcの0.5倍の長さより長く、吐出部の固有振動周期Tcの1.0倍の長さより短い。
実施形態に係る液体吐出装置の概略図である。 液体吐出装置を示すブロック図である。 吐出部を示す断面図である。 従来技術に係るインク滴の挙動を示す図である。 圧力室の容積を膨張させるための矩形波を示す波形図である。 図5に示す矩形波を含む信号を駆動素子に印加した場合のメニスカスの挙動を示す図である。 圧力室の容積を膨張させて収縮させるための矩形波を示す波形図である。 図7に示す矩形波を含む信号を駆動素子に印加した場合のメニスカスの挙動を示す図である。 吐出パルスを含む駆動信号を示す波形図である。 モデル1~3に係る吐出パルスの条件を示す表である。 モデル1~3に係る吐出パルスによるインク滴の挙動を示す図である。 実施形態に係る駆動信号の波形を示す波形図である。 ノズルNから吐出された複数のインク滴を示す図である。 実施例1~6及び比較例1,2に係る駆動信号を供給した場合に吐出される複数のインク滴の挙動について、シミュレーションした結果を示す表である。 実施例7~15に係る駆動信号を供給した場合に吐出される複数のインク滴の挙動について、シミュレーションした結果を示す表である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。ただし、各図において、各部の寸法及び縮尺は、実際のものと適宜に異ならせてある。また、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られるものではない。
図1は、実施形態に係る液体吐出装置1の内部構成を示す概略斜視図である。図2は、液体吐出装置1を示すブロック図である。図1に示される液体吐出装置1は、吐出部10からインク滴を吐出して、媒体PAにインク滴を着弾させる。媒体PAは、例えば印刷用紙である。液体吐出装置1は、吐出部10を有する液体吐出部20と、液体吐出部20を搭載するキャリッジ3と、キャリッジ3を搬送するキャリッジ搬送機構4と、媒体PAを搬送する媒体搬送機構5とを備える。
キャリッジ3には、インクを貯留するインクカートリッジ6が搭載されている。インクカートリッジ6は、インクを貯留するインク容器である。キャリッジ3は、例えば4色のインクに対応して複数のインクカートリッジを搭載できる。4色のインクとしては、例えば、シアン、マゼンダ、イエロー、及び、ブラックがある。インク容器は、キャリッジ3に搭載されていなくてもよい。インカートリッジに貯留されているインクは、液体吐出部20に供給される。
液体吐出装置1は、搬送機構7を備える。搬送機構7は、キャリッジ搬送機構4及び媒体搬送機構5を含む。キャリッジ搬送機構4は、キャリッジ3を搬送するための搬送ベルト4a及びモーターを有する。媒体搬送機構5は、媒体PAを搬送するための搬送ローラー5a及びモーターを有する。液体吐出装置1は、媒体搬送機構5により媒体PAを搬送させながら、キャリッジ搬送機構4によりキャリッジ3を搬送させて、媒体PAにインク滴を吐出して印刷する。液体吐出装置1は、媒体PA上に、印刷データImgに応じたドットを形成する。
液体吐出装置1は、リニアエンコーダー8を備える。リニアエンコーダー8は、キャリッジ3の位置を検出可能な位置に設けられている。リニアエンコーダー8は、キャリッジ3の位置に関する情報を取得する。リニアエンコーダー8は、キャリッジ3の移動に伴って、制御部30にエンコーダー信号を出力する。
液体吐出部20は、複数の記録ヘッド22を備える。図3は、記録ヘッド22の吐出部10を示す断面図である。記録ヘッド22は、複数の吐出部10と、共通液室23,24とを含む。吐出部10は、個別流路11、圧力室12、連通流路13、及びノズルNを含む。液体吐出部20は、複数のノズルNが形成されたノズルプレート25を有する。ノズルプレート25の底面は、ノズル面25aである。吐出部10は、振動板14及び駆動素子50を有する。
共通液室23,24は、複数の圧力室12に連通し、圧力室12に供給される前のインクを貯留する。共通液室24は、共通液室23の下流に接続されている。個別流路11は、共通液室24と圧力室12とを連通する。個別流路11は、圧力室12ごとに設けられている。連通流路13は、圧力室12とノズルNとを連通する。
振動板14は、圧力室12の壁面の一部を構成する。振動板14は、複数の圧力室12に共通して設けられる。複数の駆動素子50は、複数の圧力室12ごとに設けられる。駆動素子50は、電極51、電極52、及び圧電体層53を含む。電極51は、下部電極であり、電極52は、上部電極である。電極51は共通電極であり、電極52は個別電極である。共通電極は、複数の駆動素子50において共通の電極である。個別電極は、複数の駆動素子50ごとに設けられる。電極51が個別電極でもよく、電極52が共通電極でもよい。圧電体層53は、電極51と電極52との間に配置されている。
電極51は、給電線Lbに電気的に接続されている。給電線Lbは、電位VBSに設定される。電極52には、駆動信号Comが供給される。駆動信号Comが供給されて、電極51,52間に電圧が印加されると、当該印加された電圧に応じて駆動素子50が厚み方向に変位する。これにより、駆動素子50及び振動板14が振動する。振動板14が振動することにより、圧力室12の容積及び圧力室12内の圧力が変化し、圧力室12内に充填されたインクが連通流路13内に流入する。連通流路13内のインクはノズルNに押し出され、ノズルNからインク滴が吐出される。
図2に示されるように、液体吐出装置1は、制御部30を備える。制御部30は、1又は複数のCPU31を含む。制御部30は、CPU31の代わりに、又は、CPU31に加えて、FPGAを備えるものでもよい。制御部30は、記憶部40を含む。記憶部40は、例えばRAM42及びROM41を備える。記憶部40は、EEPROM、又はPROMを備えていてもよい。記憶部40は、ホストコンピューターから供給される印刷データImgを記憶できる。記憶部40は、液体吐出装置1の制御プログラムを記憶する。
CPUは、Central Processing Unitの略称である。FPGAは、field-programmable gate arrayの略称である。RAMは、Random Access Memoryの略称である。ROMは、Read Only Memoryの略称である。EEPROMEは、Electrically Erasable Programmable Read-Only Memoryの略称である。PROMは、Programmable ROMの略称である。
制御部30は、液体吐出装置1の各部の動作を制御するための信号を生成する。制御部30は、印刷信号SI及び波形指定信号dComを生成できる。印刷信号SIは、吐出部10の動作の種類を指定するためのデジタル信号である。印刷信号SIは、吐出部10に対して駆動信号Comを供給するか否かを指定できる。波形指定信号dComは、駆動信号Comの波形を規定するデジタル信号である。駆動信号Comは、吐出部10を駆動するためのアナログ信号である。
液体吐出装置1は、駆動信号生成回路60を備える。駆動信号生成回路60は、駆動信号生成部の一例である。駆動信号生成回路60は、制御部30と電気的に接続されている。駆動信号生成回路60は、DA変換回路を含む。駆動信号生成回路60は、波形指定信号dComにより規定される波形を有する駆動信号Comを生成する。制御部30は、リニアエンコーダー8からエンコーダー信号を受信すると、駆動信号生成回路60に、タイミング信号PTSを出力する。タイミング信号PTSは、駆動信号Comの生成タイミングを規定する。駆動信号生成回路60は、タイミング信号PTSを受信するごとに、駆動信号Comを出力する。
液体吐出部20は、駆動回路21を備える。駆動回路21は、制御部30及び駆動信号生成回路60と電気的に接続されている。駆動回路21は、印刷信号SIに基づいて、駆動信号Comを吐出部10に供給するか否かを切り替える。駆動回路21は、制御部30から供給される印刷信号SI、ラッチ信号LAT、及び、チェンジ信号CHに基づいて、駆動信号Comが供給される吐出部10の駆動素子50を選択できる。ラッチ信号LATは、印刷データImgのラッチタイミングを規定する。チェンジ信号CHは、駆動信号Comに含まれる駆動パルスの選択タイミングを規定する。
次に、図4を参照して、従来技術に係るインク滴の挙動について説明する。図4は、従来技術に係るインク滴の挙動を示す図である。図4では、時間t101から時間t105まで、時間の進行に応じて、インク滴100の状態を図示している。時間t101では、インク滴100がノズルNから吐出されている。ノズルNから押し出されるインク滴100は液柱を成している。時間t101では、インク滴100の先端100aがノズルNから吐出され、インク滴100の後端はまだノズルNから吐出されていない。
時間t102では、インク滴100の後端100bがノズルNから吐出される。インク滴100の後端100bに相当する部分は、ノズルN内に残るインクとインク滴100の後端100bとの間の表面張力により、ノズルN側に引っ張られる。ノズルN内に残るインクに引っ張れている状態から、後端100bの速度が0m/sになったところで、ノズルN内に残るインクとノズルNから吐出されるインク滴100の後端100bとが分離する。後端100bは、ノズルN内に残るインクから引きちぎられて、後端100bがノズルNから吐出される。この状態において、先端100aは、後端100bよりも大きな体積を有する。
インク滴100の先端100aの速度Vaと後端100bの速度Vbとの間には、速度差が生じている。先端100aの速度Vaは、後端100bの速度Vbよりも速い。この状態において、インク滴100の進行方向において、先端100aと後端100bとは離間している。インク滴100は、先端100aと後端100bとが離間し、液柱状を成している。時間t103において、先端100aを含む部分は、円柱状を成す部分から分離される。
円柱状を成す中間部分100cは不安定である。中間部分100cは、先端100aと後端100bとの間の中間部分である。時間t104において、中間部分100cは、複数滴に分離し始める。分離した液滴の一部は表面張力によってまとまる。時間t105において、インク滴100は、先端100aを含むメイン滴101と、複数のサテライト滴100d,100eと、微細なミスト100fと、後端100bを含むサテライト滴100gと、に分離されている。例えば、微細なミスト100fの一部は、表面張力によってまとまり、サテライト滴100d,100eになり得る。このように、先端100aと後端100bとの速度差によって、インク滴100は、分離されて、微細なミスト100fが発生する。
次に図5及び図6を参照して、矩形波を含む駆動信号を駆動素子に供給した場合のノズルNにおけるメニスカスの挙動について説明する。図5は、圧力室12の容積を膨張させるための矩形波を示す波形図である。図6は、図5に示す矩形波を含む信号を駆動素子に印加した場合のメニスカスの挙動を示す図である。図5及び図6では、横軸に時間の経過を示す。時間の経過は、吐出部10の固有振動周期Tcを基準として示されている。図5では、縦軸に電位を示し、図6では、縦軸にノズルNにおけるメニスカスの位置を示す。図6では、上側がノズルNの内側を示し、下側がノズルNの外側を示す。
吐出部10の固有振動周期Tcは、実験を行って計測してもよく、シミュレーションによって算出してもよい。固有振動周期Tcは、圧力室12内のインクの振動における固有振動周期でもよい。
固有振動周期Tcは、例えば下記式(1)を用いて算出してもよい。式(1)において、Mnは、ノズルN内における単位長さあたりのインクの質量[kg/m]である。単位長さの方向は、例えばインクの振動方向に沿う。Msは、圧力室12にインクを供給する個別流路11内における単位長さあたりのインクの質量[kg/m]である。Ccは、圧力室12内における単位圧力あたりのインクの容積変化[m/N]である。
Tc=2π〔{(Mn×Ms)/(Mn+Ms)}×Cc〕1/2…(1)
時間t=0において、メニスカスは、ノズル面25aに存在している。時間t=0において、矩形波を含む信号が駆動素子50に印加される。これにより、圧力室12の容積は膨張する。圧力室12の容積が膨張すると、ノズルNのインクはノズルNの内側に引き込まれる。ノズルNの内側とは、圧力室12に近い方である。メニスカスは、ノズル面25aから離間して、圧力室12に近い方に移動し、ノズルN内においてインクの流れが生じる。
時間t=0.5Tcにおいて、吐出部10の固有振動によるメニスカスの変位は最大となり、ノズル面25aから最も離れる。その後、吐出部10の固有振動によりメニスカスはノズル面25aに近づくように変位する。
次に図7及び図8を参照して、矩形波を含む駆動信号を駆動素子に供給した場合のノズルNにおけるメニスカスの挙動について説明する。上記の図5及び図6の説明と同じ説明は省略する。
図7に示される矩形波では、吐出部10の固有振動によるメニスカスの振動における位相が反転する時間t=0.5Tcにおいて、圧力室12の容積が収縮される。これにより、インクに吐出の力が加えられ、吐出部10の固有振動によるメニスカス振動は共振して、振幅が2倍となり効率的にインク滴がノズルNから吐出される。時間t=0.75Tcにおいて、インクがノズル面25aから吐出される。そして、再度ノズルN内のインクの流れが反転する時間t=1.0Tcまで単調にインク滴100の後端100bの速度Vbが低下するので、インク滴100の先端100aと後端100bとで速度差が生じ、インク滴100は液柱を成す。インク滴100の先端100aから後端100bにかけて、速度差が生じ、速度勾配が形成されている。
このようなインク滴100の先端100aと後端100bとの速度差を考慮すると、時間t=1.0Tcのタイミングに合わせて、ノズルN内のインクに吐出の力を加えることにより、インク滴100における先端100aと後端100bとの速度差を抑えて、液柱の形成が抑制されるように液滴を吐出することができる。この場合、先端100aの速度Vaの絶対値も低下するが、振動板14の変位量を補うことで、速度Vaを増加させることができる。
次に図9~図11を参照して、ノズルNから吐出されるインク滴の挙動の参考例について説明する。モデル1~3に係るインク滴の挙動について、シミュレーションで検証した結果について説明する。モデル1~3に係るインク滴は、インク滴の先端と後端との速度差がそれぞれ異なる。図9は、駆動信号Comの吐出パルスPwの波形を示す波形図である。図10は、モデル1~3に係る吐出パルスPwの条件を示す表である。図11は、モデル1~3に係る吐出パルスPwによるインク滴100の挙動を示す図である。図9に示される駆動信号Comを駆動素子50に供給することで、ノズルNからインク滴100が吐出される。図10に示されるように、吐出パルスPwの条件を変えた場合には、図11に示されるように、インク滴100の挙動が異なる。
図9に示される吐出パルスPwは、膨張要素a1,膨張維持要素b1,収縮要素c1,収縮維持要素d1,制振要素e1を含む。膨張要素a1は、圧力室12の容積を膨張させる要素である。膨張維持要素b2は、膨張要素a1によって膨張した圧力室12の容積を維持する要素である。収縮要素c1は、膨張維持要素b2で維持された圧力室12の容積を収縮させる要素である。収縮維持要素d1は、収縮要素c1で収縮した圧力室12の容積を維持する要素である。制振要素e1は、収縮維持要素d1で維持された圧力室12の容積を膨張させて圧力室12内のインクの残留振動を弱める要素である。
吐出パルスPwは、電位V1から電位V2までの間で電位変化する。膨張要素a1は、基準電位VBから開始される。基準電位VBは、電位V1と電位V2との間の電位である。膨張要素a1は、時間t11において基準電位VBから開始され、時間t12において電位V1に至る。
膨張維持要素b1は、電位V1に維持される。膨張維持要素b1は、時間t12から時間t13まで、電位V1に維持される。収縮要素c1は、電位V1から電位V2まで電位変化する。収縮要素c1は、時間t13において電位V1から開始され、時間t14において電位V2に至る。
収縮維持要素d1は、電位V2に維持される。収縮維持要素d1は、時間t14から時間t15まで、電位V2に維持される。制振要素e1は、電位V2から基準電位VBまで電位変化する。なお、図9に示される期間Tabは、膨張要素a1と膨張維持要素b1との合計の長さである。期間Tabの長さを変えることで、ノズルNから吐出されるインク滴100の後端100bの速度を変えることができる。
図10に示されるように、インク滴における前端と後端との速度差が異なるようにモデル1~3に係る吐出パルスPwを設定した。モデル1~3に係る吐出パルスPwにおいて、膨張要素a1の時間の長さt11~t12及び収縮要素c1の時間の長さt13~t14を同一とし、インク滴の先端の速度Vm1を全てのモデルで同一とするようにV1とV2との電位差を調整した。モデル1~3に係る吐出パルスPwにおいて、膨張維持要素b1の時間の長さt12~t13が互いに異なり、故に期間Tabの時間の長さt11~t13が互いに異なり、及びインク滴100の先端100aと後端100bとの速度差Vdが互いに異なる。
モデル1において、膨張要素a1の時間の長さは、1.6[μs]であり、膨張維持要素b1の時間の長さは、2.2[μs]である。モデル1の期間Tab1の長さは、固有振動周期のTcの0.48倍である。モデル1において、収縮要素c1の時間の長さは、2.75[μs]であり、インク滴100の先端100aの速度Vm1は、8.5[m/s]である。モデル1におけるインク滴100の先端100aと後端100bとの速度差Vdは「大」である。
モデル2において、膨張維持要素b1の時間の長さは、3.8[μs]であり、期間Tab1の長さは、固有振動周期のTcの0.68倍である。モデル2におけるインク滴100の先端100aと後端100bとの速度差Vdは「中」である。モデル3において、膨張維持要素b1の時間の長さは、5.4[μs]であり、期間Tab1の長さは、固有振動周期のTcの0.88倍である。モデル3におけるインク滴100の先端100aと後端100bとの速度差Vdは「小」である。モデル1における速度差Vdは、モデル2における速度差Vdよりも大きい。モデル2における速度差Vdは、モデル3における速度差Vdよりも大きい。
図11では、ノズルNから吐出されるインク滴の様子を時間ごとに示す。モデル1では、時間t201において、インク滴100の先端100aがノズルNから吐出される。時間t202において、インク滴100の後端100bがノズルNから吐出される。時間t203において、インク滴100の先端100aと後端100bとの速度差により、液柱状の中間部分100cが生じる。時間t204において、中間部分100cが分裂して、サテライト滴100d,100eが形成される。時間t205において、インク滴100の一部は、ほとんど速度を持たない微細なミスト100fとなる。
モデル2では、時間t201において、インク滴100の先端100aがノズルNから吐出され、時間t202において、後端100bがノズルNから吐出される。時間t203~t205において、先端100a及び後端100bは、一つのメイン滴101を形成する。
モデル3では、時間t201において、インク滴100の先端100aがノズルNから吐出され、時間t202において、後端100bがノズルNから吐出される。モデル3では、液柱はほとんど発生しなかった。時間t203~t205において、先端100a及び後端100bは、一つのメイン滴101を形成する。
このようにモデル1では、微細なミスト100fが形成されたが、モデル2,3ではミスト100fは形成されなかった。モデル2,3では、メイン滴101のみで飛翔する。
次に、図12を参照して、実施形態に係る駆動信号Com1の波形を示す波形図である。図12では、横軸に時間の経過を示し、縦軸に電位を示す。駆動信号Com1に含まれる駆動波形は、1周期T1の間に複数の吐出パルスPw1,Pw2,Pw3を含む。吐出パルスPw1は、先行吐出パルスの一例であり、吐出パルスPw3は、最終吐出パルスの一例である。吐出パルスPw2は、吐出パルスPw1より後に、駆動素子50に供給される。吐出パルスPw3は、吐出パルスPw2より後に、駆動素子50に供給される。1周期T1とは、例えば、タイミング信号PTSを受信してから、次のタイミング信号PTSを受信するまでの長さでもよい。1周期T1は、例えば、ラッチ信号LATを受信してから、次のラッチ信号LATを受信するまでの長さでもよい。
吐出パルスPw1は、膨張要素a1,膨張維持要素b1,収縮要素c1,収縮維持要素d1,制振要素e1を含む。膨張要素a1は、圧力室12の容積を膨張させる要素である。膨張要素a1は、第1膨張要素の一例である。膨張維持要素b2は、膨張要素a1によって膨張した圧力室12の容積を維持する要素である。膨張維持要素b1は、第1膨張維持要素の一例である。収縮要素c1は、膨張維持要素b2で維持された圧力室12の容積を収縮させる要素である。収縮要素c1は、第1収縮要素の一例である。収縮維持要素d1は、収縮要素c1で収縮した圧力室12の容積を維持する要素である。制振要素e1は、収縮維持要素d1で維持された圧力室12の容積を膨張させて圧力室12内のインクの残留振動を弱める要素である。制振要素e1は、第1制振要素の一例である。
吐出パルスPw1は、電位V1から電位V2までの間で電位変化する。膨張要素a1は、基準電位VBから開始される。基準電位VBは、電位V1と電位V2との間の電位である。膨張要素a1は、時間t11において基準電位VBから開始され、時間t12において電位V1に至る。
膨張維持要素b1は、電位V1に維持される。膨張維持要素b1は、時間t12から時間t13まで、電位V1に維持される。収縮要素c1は、電位V1から電位V2まで電位変化する。収縮要素c1は、時間t13において電位V1から開始され、時間t14において電位V2に至る。
収縮維持要素d1は、電位V2に維持される。収縮維持要素d1は、時間t14から時間t15まで、電位V2に維持される。制振要素e1は、電位V2から基準電位VBまで電位変化する。制振要素e1は、時間t15において電位V2から開始され、時間t16において電位VBに至る。
駆動波形は、吐出パルスPw1と吐出パルスPw2とを接続する接続要素f1を含む。接続要素f1は、基準電位VBに維持される。接続要素f1は、時間t16から時間t21まで、基準電位VBに維持される。
吐出パルスPw1の膨張要素a1と膨張維持要素b1とを合わせた期間Tab1は、吐出部10の固有振動周期Tcの0.5倍の長さより長い。吐出パルスPw1の膨張要素a1と膨張維持要素b1とを合わせた期間Tab1は、吐出部10の固有振動周期Tcの1.0倍の長さより短い。吐出パルスPw1の膨張要素a1と膨張維持要素b1とを合わせた期間Tab1は、先行吐出パルスの第1膨張要素と第1膨張維持要素とを合わせた時間幅の一例である。期間Tab1は時間t11から時間t13までの長さである。
吐出パルスPw2は、膨張要素a2,膨張維持要素b2,収縮要素c2,収縮維持要素d2,制振要素e2を含む。膨張要素a2,膨張維持要素b2,収縮要素c2,収縮維持要素d2,及び制振要素e2と圧力室12の容積の膨張及び収縮との関係は、吐出パルスPw1の膨張要素a1,膨張維持要素b1,収縮要素c1,収縮維持要素d1,制振要素e1と同様である。
吐出パルスPw2は、電位V1から電位V2までの間で電位変化する。膨張要素a2は、基準電位VBから開始される。基準電位VBは、電位V1と電位V2との間の電位である。膨張要素a2は、時間t21において基準電位VBから開始され、時間t22において電位V1に至る。
膨張維持要素b2は、電位V1に維持される。膨張維持要素b2は、時間t22から時間t23まで、電位V1に維持される。収縮要素c2は、電位V1から電位V2まで電位変化する。収縮要素c2は、時間t23において電位V1から開始され、時間t24において電位V2に至る。
収縮維持要素d2は、電位V2に維持される。収縮維持要素d2は、時間t24から時間t25まで、電位V2に維持される。制振要素e2は、電位V2から基準電位VBまで電位変化する。制振要素e2は、時間t25において電位V2から開始され、時間t26において電位VBに至る。
駆動波形は、吐出パルスPw2と吐出パルスPw3とを接続する接続要素f2を含む。接続要素f2は、基準電位VBに維持される。接続要素f2は、時間t26から時間t31まで、基準電位VBに維持される。
吐出パルスPw2の膨張要素a2と膨張維持要素b2とを合わせた期間Tab2は、吐出部10の固有振動周期Tcの0.5倍の長さより長くてもよい。吐出パルスPw2の膨張要素a1と膨張維持要素b1とを合わせた期間Tab2は、吐出部10の固有振動周期Tcの1.0倍の長さより短くてもよい。吐出パルスPw2の膨張要素a2と膨張維持要素b2とを合わせた期間Tab2は、先行吐出パルスの時間幅の一例である。期間Tab2は時間t21から時間t23までの長さである。
吐出パルスPw3は、膨張要素a3,膨張維持要素b3,収縮要素c3,収縮維持要素d3,制振要素e3を含む。膨張要素a3は、圧力室12の容積を膨張させる要素である。膨張要素a3は、第2膨張要素の一例である。膨張維持要素b3は、膨張要素a3によって膨張した圧力室12の容積を維持する要素である。膨張維持要素b3は、第2膨張維持要素の一例である。収縮要素c3は、膨張維持要素b3で維持された圧力室12の容積を収縮させる要素である。収縮要素c3は、第2収縮要素の一例である。収縮維持要素d3は、収縮要素c3で収縮した圧力室12の容積を維持する要素である。制振要素e3は、収縮維持要素d3で維持された圧力室12の容積を膨張させて圧力室12内のインクの残留振動を弱める要素である。制振要素e1は、第2制振要素の一例である。
吐出パルスPw3は、電位V1から電位V2までの間で電位変化する。膨張要素a3は、基準電位VBから開始される。基準電位VBは、電位V1と電位V2との間の電位である。膨張要素a3は、時間t31において基準電位VBから開始され、時間t32において電位V1に至る。
膨張維持要素b3は、電位V1に維持される。膨張維持要素b3は、時間t32から時間t33まで、電位V1に維持される。収縮要素c3は、電位V1から電位V2まで電位変化する。収縮要素c3は、時間t33において電位V1から開始され、時間t34において電位V2に至る。
収縮維持要素d3は、電位V2に維持される。収縮維持要素d3は、時間t34から時間t35まで、電位V2に維持される。制振要素e3は、電位V2から基準電位VBまで電位変化する。制振要素e3は、時間t35において電位V2から開始され、時間t36において電位VBに至る。
吐出パルスPw3の膨張要素a3と膨張維持要素b3とを合わせた期間Tab3は、吐出部10の固有振動周期Tcの0.5倍の長さより長い。吐出パルスPw3の膨張要素a3と膨張維持要素b3とを合わせた期間Tab3は、吐出部10の固有振動周期Tcの1.0倍の長さより短い。吐出パルスPw3の膨張要素a3と膨張維持要素b3とを合わせた期間Tab3は、最終吐出パルスの第2膨張要素と第2膨張維持要素とを合わせた時間幅の一例である。期間Tab3は時間t31から時間t33までの長さである。期間Tab3は、固有振動周期Tcの0.56倍以上0.68倍以下の長さでもよい。
期間Tab1は、期間Tab3より短い。換言すると、時間t31から時間t33までの長さは、時間t11から時間t13までの長さより長い
吐出パルスPw3の収縮要素c3の単位時間当たりの電位変化量は、吐出パルスPw1の収縮要素c1の単位時間当たりの電位変化量よりも大きい。収縮要素c3の傾きは、収縮要素c1の傾きより急峻となっている。
また、吐出パルスPw1~Pw3の合計の時間を短くすることで、駆動信号Com1の周期T1を短くすることができる。これにより、液体吐出装置1による印刷の高速化を図ることができる。
図13は、ノズルNから吐出された複数のインク滴26A,26B,26Cを示す図である。駆動信号Com1が駆動素子50に供給されると、圧力室12内のインクに圧力変動が生じ、圧力室12内のインクが押し出され、ノズルNからインク滴26A,26B,26Cが吐出される。インク滴26Aは、吐出パルスPw1が駆動素子50に供給されることで吐出される。インク滴26Bは、吐出パルスPw2が駆動素子50に供給されることで吐出される。インク滴26Cは、吐出パルスPw3が駆動素子50に供給されることで吐出される。インク滴26Aが吐出された後に、インク滴26Bが吐出される。インク滴26Bが吐出された後に、インク滴26Cが吐出される。インク滴26Cは、複数のインク滴26A~26Cのうち最後に吐出される最終液滴の一例である。インク滴26A,26Bは、複数のインク滴26A~26Cのうち、最終液滴よりも前に吐出される先行液滴の一例である。
後発のインク滴26Cの速度Vm3は、先行するインク滴26Aの速度Vm1より速い。後発のインク滴26Cの速度Vm3は、先行するインク滴26Bの速度Vm2より速い。インク滴26A~26Cは、空中において合体する。合体したインク滴が、媒体PAに着弾する。インク滴26Cは、例えば、ノズル面25aから0.5mmの距離で、インク滴26A,26Bと合体できる。インク滴26Cは、例えば、ノズル面25aから0.5mm以内の距離で、インク滴26A,26Bと合体してもよい。インク滴26Cは、例えば、ノズル面25aから媒体PAまでの距離の1/2未満の距離で、インク滴26A,26Bと合体できる。ノズル面25aから媒体PAまでの距離は、例えば2mm以上、3mm以下でもよい。これにより、吐出パルスPw1及び吐出パルスPwによるインク滴26A,26Bの吐出によりミストが発生しても、インク滴26cが当該ミストを吸収し、ミストの機内への拡散を抑制するとともに、合体することでインク滴の重量を増やしインク滴の直進性を確保し、着弾ずれを抑制することができる。
このような液体吐出装置1では、インク滴26A~26Cを合体させるために、吐出パルスPw3の収縮要素c3の単位時間当たりの電位変化量を、吐出パルスPw1の収縮要素c1の単位時間当たりの電位変化量よりも大きくすることで、インク滴26Cの速度Vm3をインク滴26Aの速度Vm1よりも速くさせている。また、インク滴26Cの速度Vm3をインク滴26Aの速度Vm1よりも速くさせても、吐出パルスPw3の期間Tab3の長さを、固有振動周期Tcの0.5倍以上1.0倍以下の長さとすることで、吐出パルスPw3によるインク滴26Cの吐出によるミストの発生を抑制している。これらにより、本実施形態では、インク滴26A~26Cからのミストの発生を抑制できる。液体吐出装置1では、インク滴26Cの速度Vm3の速度を上昇させても、インク滴26Cにおける先端と後端との速度差を抑えることができるので、インク滴26Cが液柱を形成することが抑制される。そのため、サテライト滴及びミストの発生が抑制される。液体吐出装置1によれば、ミストの発生を抑制することができるので、印刷品質の低下を抑制できる。
なお、本実施形態では、インク滴26A~26Cを合体させるために、吐出パルスPw3の収縮要素c3において、電位V1から電位V2まで電位を変化における単位時間当たりの電位変化量を吐出パルスPw1の収縮要素c1よりも大きくさせているが、吐出パルスPw3の収縮要素c1における最終電位を電位V2よりも高い電位とすることで、インク滴26Cの速度Vm3をインク滴26Aの速度Vm1よりも速くしてもよい。吐出パルスPw3の収縮要素c3の終端の電位は、吐出パルスPw1の収縮要素c1の終端の電位より高くてもよい。吐出パルスPw3の収縮維持要素d3の電位は、吐出パルスPw1の収縮維持要素d1の電位より高くてもよい。
ノズルNから吐出されるインク滴26A~26Cの速度Vm1~Vm3は、吐出パルスPw1~Pw3の電位変化量を大きくしたり、単位時間あたりの電位変化量を大きくしたりすることで、向上できる。しかしながら、吐出部10の特性及び駆動信号生成回路60の性能により、パルス補正には限界値がある。そのため、速度Vm1~Vm3には上限が存在する。
次に、図14~図15を参照して、吐出パルスPw3の条件を変えた場合におけるシミュレーション結果について説明する。図14及び図15に示されるように、吐出パルスPw3の膨張要素a3と膨張維持要素b3とを合わせた期間Tab3の長さを変えて、シミュレーションを実施した。シミュレーションでは、図12に示されるように、駆動信号Com1を駆動素子50に供給した場合に、ノズルNから吐出されるインク滴の挙動について検証した。
検証として、インク滴の空中合体の判定、尾引の判定、ミストの判定、及び総合判定を実施した。空中合体の判定では、先行するインク滴26Aが媒体PAに着弾する前に、インク滴26A~26Cが合体した場合であり、合体位置がノズル面25aから0.5mm以内である場合を「A」と判定した。先行するインク滴26Aが媒体PAに着弾する前に、インク滴26A~26Cが合体した場合であり、合体位置がノズル面25aから0.5mmを超えるが1.0mm以内である場合を「B」と判定した。先行するインク滴26Aが媒体PAに着弾する前に、インク滴26A~26Cが合体した場合であり、合体位置がノズル面25aから1.0mmを超える場合を「C」と判定した。インク滴26Aが媒体PAに着弾する前に、インク滴26A~26Cが合体しなかった場合を「D」と判定した。インク滴26A~26Cが媒体PAに着弾する前に、合体しない場合には、インク滴26A~26Cの着弾位置がずれる。
インク滴の尾引の判定では、ノズルNからインク滴26Cが吐出された直後に、尾引部分がメイン滴又はサテライト滴に吸収された場合を「A」と判定した。例えば、図11に示されるモデル3は、尾引の判定において、「A」と判定される。図11には、メイン滴101、サテライト滴100d,100e、尾引部分103、ミスト100fが図示されている。なお、図13では、メイン滴101のみが図示されている。図11に示されるように、メイン滴101は、インク滴100の先端100aを含み、丸みを帯びて所定の体積を有する。モデル1の時間t204では、サテライト滴100d,100eが生じている。サテライト滴100d,100eは、メイン滴101の後方を進行し、メイン滴101よりも小さい体積を有する。
尾引部分103は、メイン滴101又はサテライト滴100d,100eから後方に、例えば直線状に延びる部分を含む。直線状に延びる部分は、例えば柱状又は糸状を成していてもよい。例えば、モデル1の時間t203において尾引部分103が形成されている。モデル2の時間t202において尾引部分103が形成されている。尾引部分103は、例えばメイン滴101又はサテライト滴100d,100eよりも幅が狭い。ここでいう「幅」とは、メイン滴の進行方向と直交する方向の長さである。
インク滴の尾引の判定では、尾引部分がサテライト滴と少量のミストとなる場合を「B」と判定した。例えば、メイン滴101又はサテライト滴100d,100eからの尾引部分103の長さが100μm以下の場合を「B」と判定してもよい。図11に示されるモデル2は、尾引の判定において、「B」と判定される。
インク滴の尾引の判定では、尾引部分がサテライト滴と多量のミストとなる場合を「C」と判定した。例えば、メイン滴101又はサテライト滴100d,100eからの尾引部分103の長さが100μmを超える場合を「C」と判定してもよい。図11に示されるモデル1は、尾引の判定において、「C」と判定される。
ミストの判定では、ミストがほとんど発生しなかった場合を「A」と判定した。モデル2,3は、ミストの判定において、「A」と判定される。ミストが発生するが許容範囲内である場合を「B」と判定した。例えば、微量のミストが発生するが、通常の使用において、支障がない場合は、「B」と判定される。ミストが発生し、不具合が生じる場合は、「C」と判定される。例えば、ミストが生じることで、液体吐出装置1の装置内においてミストが飛散される場合は、不具合が生じることになる。
総合判定は、空中合体の判定、尾引の判定、及びミストの判定の結果に基づく。液体吐出装置1として、印刷中にミストによる動作不良や画質不良はほぼ発生せず最適である場合は、「A」と判定した。液体吐出装置1として、印刷中にミストによる動作不良や画質不良が発生する可能性はあるが許容範囲であり実使用上特に問題なく、使用できる場合は、「B」と判定した。液体吐出装置1として使用できない場合は、「C」と判定した。
図14では、実施例1~6及び比較例1,2について、シミュレーションによる検証結果が示されている。実施例1~6の最終吐出パルスPw3の期間Tab3は、それぞれ0.50Tc,0.60Tc,0.70Tc,0.80Tc,0.90Tc,1.00Tc,1.10Tcである。比較例1,2の期間Tab3は0.40Tc,1.10Tcである。
実施例1では、空中合体の判定は「A」であり、尾引の判定は「B」であり、ミストの判定は「B」だった。実施例1の総合判定は「B」だった。実施例2では、空中合体の判定は「A」であり、尾引の判定は「B」であり、ミストの判定は「A」だった。実施例2の総合判定は「A」だった。実施例3では、空中合体の判定は「B」であり、尾引の判定は「B」であり、ミストの判定は「A」だった。実施例3の総合判定は「A」だった。実施例4~6では、空中合体の判定は「C」であり、尾引の判定は「A」であり、ミストの判定は「A」だった。実施例4~6の総合判定は「B」だった。
比較例1では、空中合体の判定は「A」であり、尾引の判定は「C」であり、ミストの判定は「C」だった。比較例1の総合判定は「C」だった。比較例2では、空中合体の判定は「D」であり、尾引の判定は「B」であり、ミストの判定は「B」だった。比較例の総合判定は「C」だった。
図15では、実施例7~16について、シミュレーションによる検証結果が示されている。実施例7~16の最終吐出パルスPw3の期間Tab3は、それぞれ0.53Tc,0.56Tc,0.59Tc,0.62Tc,0.65Tc,0.68Tc,0.71Tc,0.74Tc,0.77Tcである。
実施例7では、空中合体の判定は「A」であり、尾引の判定は「B」であり、ミストの判定は「B」だった。実施例7の総合判定は「B」だった。実施例8~12では、空中合体の判定は「A」であり、尾引の判定は「B」であり、ミストの判定は「A」だった。実施例8~12の総合判定は「A」だった。実施例13では、空中合体の判定は「B」であり、尾引の判定は「B」であり、ミストの判定は「A」だった。実施例13の総合判定は「B」だった。実施例14では、空中合体の判定は「B」であり、尾引の判定は「B」であり、ミストの判定は「A」だった。実施例14の総合判定は「B」だった。実施例15では、空中合体の判定は「C」であり、尾引の判定は「A」であり、ミストの判定は「A」だった。実施例15の総合判定は「B」だった。
実施例2,3,8~12は、総合判定が「A」であり、液体吐出装置1として最適である。実施例1,4~7,13~15は、総合判定が「B」であり、液体吐出装置1として許容範囲内である。
液体吐出装置1では、先行するインク滴26A,26Bからミストが発生した場合であっても、最終のインク滴26Cによってミストが吸収される。
液体吐出装置1では、インク滴26A~26cが媒体PAに着弾する前に、インク滴26A~26Cが合体するので、合体滴の重量を一定量以上にすることができる。液体吐出装置1では、合体滴の重量を大きくできる。液体吐出装置1では、合体滴の重量を一定量以上とすることで、合体滴の直進性が増加される。これにより、インク滴の飛翔曲がりを防止して、インク滴の着弾位置の精度が向上される。
液体吐出装置1では、ミストの発生を抑制しつつ、後発のインク滴46Cの速度を速くして、複数のインク滴46A~46Cを合体させることができる。
なお、前述した実施形態は、本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更、付加が可能である。
前述の実施形態では、液体吐出装置1はシリアル型のインクジェット式プリンターとして説明しているが、液体吐出装置1はシリアル型のインクジェットプリンターに限定されない。液体吐出装置1は、複数の液体吐出部20が直線状に配列されたライン方式のインクジェットプリンターでもよい。
上記の実施形態では、駆動信号は、複数の吐出パルスPwを含む構成としているが、駆動信号は、ノズルNからインクを吐出しない複数の駆動パルスを含んでもよい。例えば、吐出パルスPw1と吐出パルスPw2との間において、インクを吐出しない非吐出パルスを含んでもよい。
上記の実施形態では、駆動信号Com1は、吐出パルスPw1~Pw3を含む構成として説明しているが、駆動信号Com1は、これに限定されない。例えば、駆動信号Com1は、吐出パルスPw1,Pw3を含むものでもよく、吐出パルスPw2,Pw3を含むものでもよい。先行吐出パルスは、1つでもよく、3つ以上でもよい。
上記の実施形態では、吐出パルスPw1の膨張要素a1と膨張維持要素b1とを合わせた時間幅である期間Tab1及び吐出パルスPw2の膨張要素a2と膨張維持要素b2とを合わせた時間幅である期間Tab2は、固有振動周期Tcの0.5倍の長さより長いとして例示しているが、期間Tab1及び期間Tab2は、固有振動周期Tcの0.5倍未満の長さでもよい。上記の実施形態では、期間Tab1及び期間Tab2は、固有振動周期Tcの1.0倍の長さより短いとして例示しているが、期間Tab1は、固有振動周期Tcの1.0倍以上の長さでもよい。吐出パルスPw1と吐出パルスPw2は、それぞれのインク滴の重量を所望の量とするように、期間Tab1及び期間Tab2の長さを設定することができる。それにより、吐出パルスPw1と吐出パルスPw2によるインク滴の吐出によりサテライト滴やミストが発生したとしても、吐出パルスPw3により吸収され合体滴となることサテライト滴やミストの発生を抑制することができる。特に、吐出パルスPw1の期間Tab1及び吐出パルスPw2の期間Tab2を、吐出パルスPw3の期間Tab3より短くすることで、先行吐出パルスによりインク滴の重量を確保し、最終吐出パルスによりサテライト滴及びミストを抑制し、着弾位置ズレ及びミストが抑制された合体滴とすることができる。
上記の実施形態で例示した液体吐出装置1は、印刷に専用される機器のほか、ファクシミリ装置やコピー機等の各種の機器に採用され得る。もっとも、本発明の液体吐出装置の用途は印刷に限定されない。例えば、色材の溶液を吐出する液体吐出装置は、液晶表示パネル等の表示装置のカラーフィルターを形成する製造装置として利用される。また、導電材料の溶液を吐出する液体吐出装置は、配線基板の配線や電極を形成する製造装置として利用される。また、生体に関する有機物の溶液を吐出する液体吐出装置は、例えばバイオチップを製造する製造装置として利用される。
1…液体吐出装置、10…吐出部、12…圧力室、20…液体吐出部、26A…インク滴(先行液滴)、26B…インク滴(先行液滴)、26C…インク滴(最終液滴)、50…駆動素子、60…駆動信号生成回路(駆動信号生成部)、a1…膨張要素(第1膨張要素)、b1…膨張維持要素(第1膨張維持要素)、c1…収縮要素(第1収縮要素)、e1…制振要素(第1制振要素)、a3…膨張要素(第2膨張要素)、b3…膨張維持要素(第2膨張維持要素)、c3…収縮要素(第2収縮要素)、e3…制振要素(第2制振要素)、N…ノズル、PA…媒体、Pw1…吐出パルス(先行吐出パルス)、Pw3…吐出パルス(最終吐出パルス)。

Claims (5)

  1. 媒体に着弾させる液体を吐出するノズルと、前記ノズルと連通する圧力室と、駆動信号が供給されることで前記圧力室内の液体に圧力変動を生じさせる駆動素子と、を有する吐出部と、
    前記駆動信号を生成する駆動信号生成部と、
    を備え、
    前記駆動信号は、1周期の間に、複数の液滴を前記ノズルから吐出させるための複数の吐出パルスを含み、
    前記複数の吐出パルスによる前記複数の液滴は、前記媒体に着弾する前に合体し、
    前記複数の吐出パルスは、
    前記複数の液滴のうち最後に前記ノズルから吐出される最終液滴に対応する最終吐出パルスと、
    前記複数の液滴のうち前記最終液滴よりも前に前記ノズルから吐出される先行液滴に対応する先行吐出パルスと、を含み、
    前記先行吐出パルスは、
    前記圧力室を膨張させる第1膨張要素と、
    前記第1膨張要素による前記圧力室の膨張を維持する第1膨張維持要素と、
    前記第1膨張要素により膨張された前記圧力室を収縮させる第1収縮要素と、
    前記第1収縮要素により前記圧力室が収縮された後、前記圧力室を膨張させて前記圧力室内の液体の残留振動を弱める第1制振要素と、を含み、
    前記最終吐出パルスは、
    前記圧力室を膨張させる第2膨張要素と、
    前記第2膨張要素による前記圧力室の膨張を維持する第2膨張維持要素と、
    前記第2膨張要素により膨張された前記圧力室を収縮させる第2収縮要素と、
    前記第2収縮要素により前記圧力室が収縮された後、前記圧力室を膨張させて前記圧力室内の液体の残留振動を弱める第2制振要素と、を含み、
    前記最終吐出パルスの前記第2膨張要素と前記第2膨張維持要素とを合わせた時間幅は、前記吐出部の固有振動周期Tcの0.5倍の長さより長く、前記吐出部の固有振動周期Tcの1.0倍の長さより短い、
    液体吐出装置。
  2. 前記最終吐出パルスの前記第2膨張要素と前記第2膨張維持要素とを合わせた時間幅は、前記吐出部の固有振動周期Tcの0.56倍以上0.68倍以下の長さである、
    請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記先行吐出パルスの前記第1膨張要素と前記第1膨張維持要素とを合わせた時間幅は、前記吐出部の固有振動周期Tcの0.5倍の長さより長く、前記吐出部の固有振動周期TCの1.0倍の長さより短い、
    請求項1又は2に記載の液体吐出装置。
  4. 前記先行吐出パルスの前記第1膨張要素と前記第1膨張維持要素とを合わせた時間幅は、前記最終吐出パルスの前記第2膨張要素と前記第2膨張維持要素とを合わせた時間幅より短い、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
  5. 前記最終吐出パルスの前記第2収縮要素の単位時間当たりの電位変化量は、前記先行吐出パルスの前記第1収縮要素の単位時間当たりの電位変化量よりも大きい、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の液体吐出装置。
JP2021047855A 2021-03-22 2021-03-22 液体吐出装置 Pending JP2022146735A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021047855A JP2022146735A (ja) 2021-03-22 2021-03-22 液体吐出装置
US17/699,221 US11919301B2 (en) 2021-03-22 2022-03-21 Liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021047855A JP2022146735A (ja) 2021-03-22 2021-03-22 液体吐出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022146735A true JP2022146735A (ja) 2022-10-05

Family

ID=83286035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021047855A Pending JP2022146735A (ja) 2021-03-22 2021-03-22 液体吐出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11919301B2 (ja)
JP (1) JP2022146735A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6387632B2 (ja) * 2014-03-14 2018-09-12 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2017095814A (ja) 2015-11-19 2017-06-01 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2017136787A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置及び液滴吐出装置における液体使用量の算出方法
JP7215101B2 (ja) * 2018-11-16 2023-01-31 株式会社リコー 制御装置、および液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220297425A1 (en) 2022-09-22
US11919301B2 (en) 2024-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6644537B2 (ja) 液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置
JP5593353B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置
JP5890812B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2009234253A (ja) 液体吐出方法、液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
US9186891B2 (en) Inkjet head, driving device of inkjet head and driving method thereof
JP2009234252A (ja) 液体吐出方法、液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
US20130235105A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2022146735A (ja) 液体吐出装置
US10214010B2 (en) Liquid discharge device and inkjet printer including the same
JP6660234B2 (ja) 液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置
US20100321432A1 (en) Ink jet printing systems and methods with pre-fill and dimple design
JP6644538B2 (ja) 液体吐出装置及びこれを備えたインクジェット式記録装置
JP2015112838A (ja) 液滴吐出ヘッドと画像形成装置
JP2022146216A (ja) 液体吐出装置
JP5411830B2 (ja) インクジェット記録装置のインクジェットヘッドの駆動方法および駆動装置
JP2022147138A (ja) 液体吐出装置
JP7377052B2 (ja) 液体吐出装置およびインクジェットプリンタ
JP2005169963A (ja) 液体吐出方法およびその装置
JP7135197B2 (ja) 液体吐出装置およびインクジェットプリンタ
JP5051138B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2019084782A (ja) 液体吐出装置およびそれを備えたインクジェットプリンタ
US10449761B2 (en) Liquid ejection device and inkjet printer including the same
US9956769B2 (en) Liquid injection device and inkjet printer including the same
JP2023129891A (ja) 液体吐出ヘッドの制御方法、及び、液体吐出装置
JP2023129902A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出ヘッドの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240227