JP2022143423A - 診断装置、診断システム、診断方法及び診断プログラム - Google Patents

診断装置、診断システム、診断方法及び診断プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022143423A
JP2022143423A JP2021043916A JP2021043916A JP2022143423A JP 2022143423 A JP2022143423 A JP 2022143423A JP 2021043916 A JP2021043916 A JP 2021043916A JP 2021043916 A JP2021043916 A JP 2021043916A JP 2022143423 A JP2022143423 A JP 2022143423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
unit
determination
diagnostic
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021043916A
Other languages
English (en)
Inventor
雅人 半田
Masahito Handa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021043916A priority Critical patent/JP2022143423A/ja
Priority to US17/592,849 priority patent/US20220299986A1/en
Priority to CN202210211941.4A priority patent/CN115106838A/zh
Priority to EP22162220.2A priority patent/EP4060442A1/en
Publication of JP2022143423A publication Critical patent/JP2022143423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/0227Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
    • G05B23/0232Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on qualitative trend analysis, e.g. system evolution
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/0227Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
    • G05B23/0235Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on a comparison with predetermined threshold or range, e.g. "classical methods", carried out during normal operation; threshold adaptation or choice; when or how to compare with the threshold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0957Detection of tool breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/0971Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring mechanical vibrations of parts of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0952Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining
    • B23Q17/098Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool during machining by measuring noise
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0221Preprocessing measurements, e.g. data collection rate adjustment; Standardization of measurements; Time series or signal analysis, e.g. frequency analysis or wavelets; Trustworthiness of measurements; Indexes therefor; Measurements using easily measured parameters to estimate parameters difficult to measure; Virtual sensor creation; De-noising; Sensor fusion; Unconventional preprocessing inherently present in specific fault detection methods like PCA-based methods
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0262Confirmation of fault detection, e.g. extra checks to confirm that a failure has indeed occurred
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37337Noise, acoustic emission, sound
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37434Measuring vibration of machine or workpiece or tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37435Vibration of machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37518Prediction, estimation of machining parameters from cutting data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37534Frequency analysis
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37634By measuring vibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

Figure 2022143423000001
【課題】加工状態の判定結果に基づく動作を少ない待機時間で加工装置に行わせること。
【解決手段】診断装置100は、加工装置の一例である加工機200が加工を行うときに発した時間変化する物理量の検知情報を取得する取得部の一例である受信部101aと、判定部104により検知情報に基づいて判定される加工状態の判定結果を、加工機200に対して出力する出力部の一例である送信部101bと、を備え、判定結果に基づく動作を加工機200に行わせる診断装置100であって、送信部101bは、判定結果に基づく動作を、同一種類の複数の加工を単位として加工機200に行わせる指示情報を、加工機200に対して出力する。
【選択図】図12

Description

本発明は、診断装置、診断システム、診断方法及び診断プログラムに関する。
特許文献1には、工具に関係する複数の測定値を、測定データとして取得する取得部40Aと、正常な状態の加工時に取得した測定データを、1クラスの機械学習で学習して、正常モデルを作成する正常モデル部31と、正常モデル作成後の加工時に測定データを取得しながら、正常モデルに基づいて、当該測定データが正常か異常かを診断する異常診断部32と、異常診断部32で異常と診断された測定データを、異常診断部32とは異なる方法で再診断する再診断部34とを有する工作機械10の工具の異常を検知する異常検知装置30Aが開示されている。
特許第6426667号公報
本発明は、加工状態の判定結果に基づく動作を少ない待機時間で加工装置に行わせることを目的とする。
本発明に係る診断装置は、加工装置が加工を行うときに発した時間変化する物理量の検知情報を取得する取得部と、検知情報に基づいて判定される加工状態の判定結果を、加工装置に対して出力する出力部と、を備え、判定結果に基づく動作を加工装置に行わせる診断装置であって、出力部は、判定結果に基づく動作を、同一種類の複数の加工を単位として加工装置に行わせる指示情報を、加工装置に対して出力する。
本発明は、加工状態の判定結果に基づく動作を少ない待機時間で加工装置に行わせることができる。
本発明の実施形態に係る診断システムの構成例を示すブロック図である。 本実施形態に係る加工機200のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る加工機200の一例を示す外観図である。 本実施形態に係る診断システムが対象とする加工処理を説明するための図である。 本実施形態に係る診断システムが対象とする加工処理と検知情報との紐付処理について説明するための図である。 本実施形態に係る診断装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る診断装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る診断処理の流れを示したフローチャートである。 本実施形態に係る診断処理の流れを示したタイミングチャートである。 本実施形態に係る一括判定処理における診断装置の処理の流れを示したフローチャートである。 本実施形態に係る加工機の処理の流れを示したフローチャートである。 本実施形態と比較例に係る診断処理の流れを示したタイミングチャートである。
以下に添付図面を参照して、本診断装置、診断プログラムおよび診断システムの一実施形態を詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る診断システムの構成例を示すブロック図である。図1に示すように、診断システム1は、加工機200と、診断装置100と、を含む。加工機200は、診断装置100による診断の対象となる対象装置の一例である。
加工機200と診断装置100とは、どのような接続形態で接続されてもよい。例えば加工機200と診断装置100とは、専用の接続線、有線LAN(ローカルエリアネットワーク)などの有線ネットワーク、および、無線ネットワークなどにより接続される。
加工機200は、数値制御部201と、通信制御部202と、工作機械203と、を備えている。工作機械203は、センサ211と、駆動部212と、工具213と、を備えている。
工作機械203は、数値制御部201の制御に従い加工対象を加工する機械である。工作機械203は、数値制御部201の制御により動作する駆動部212を含む。駆動部212は、例えばモータなどである。工具213は、駆動部212により実際に駆動される動作対象であり、対象物に対する加工を実施するドリルおよびエンドミルなど、加工に用いられ、数値制御の対象となるものであればどのようなものであってもよい。駆動部212は1以上備えられていてもよい。
なお、本実施形態においては、工作機械203及び当該工作機械203を含む加工機200を診断対象装置としている。しかしながら、本発明の技術的思想は、診断対象装置を工作機械及びこれを含む装置に限定されるものではない。すなわち、診断対象装置は診断対象となり得る機械であればよく、例えば、組立機、測定機、検査機、または洗浄機等の機械とすることも可能である。
数値制御部201は、工作機械203による加工を数値制御(Numerical Control)により実行する。例えば数値制御部201は、駆動部212の動作を制御するための数値制御データを生成して出力する。また数値制御部201は、稼動情報を通信制御部202に出力する。稼動情報とは、工作機械203の動作の種類ごとに複数定められる情報であり、コンテキスト情報とも呼ばれる。稼動情報は、例えば、駆動部212によって駆動される工具213を識別する情報(例えば、工具種、工具メーカ、工具径などの情報等)、加工時における駆動部212の主軸回転数、加工時における駆動部212の回転速度や送り速度、加工時における駆動部212及び工具213の移動情報(主軸座標値)、加工時における駆動部212の主軸の電流値などを含む情報である。
数値制御部201は、例えば現在の動作に関する稼動情報を、通信制御部202を介して診断装置100に逐次送信する。数値制御部201は、加工対象を加工する際、加工の工程に応じて、駆動する駆動部212によって駆動される工具213の種類、駆動部212の駆動状態(回転数、回転速度など)を変更する。数値制御部201は、動作の種類を変更するごとに、変更した動作の種類に対応する稼動情報を、通信制御部202を介して診断装置100に逐次送信する。
通信制御部202は、診断装置100などの外部装置との間の通信を制御する。例えば通信制御部202は、現在の動作に対応する稼動情報を診断装置100に送信する。
センサ211は、加工機200の動作に応じて変化する物理量を検知し、検知情報(センサデータ)を出力する検知部である。センサ211の種類、および、検知する物理量はどのようなものであってもよい。例えば、センサ211は、工作機械203に設置されたドリル、エンドミル、バイトチップもしくは砥石等の工具と加工対象とが加工動作中に接触することにより発する振動もしくは音等、または、工具もしくは工作機械自体が発する振動もしくは音等の物理量を検知し、検知した物理量の情報を検知情報(センサデータ)として、診断装置へ出力するセンサである。
センサ211は、例えば、マイク、振動センサ、加速度センサ、または、AE(アコースティックエミッション)センサ等であり、それぞれ、音響データ、振動データ、加速度データ、または、AE波を示すデータを検知情報として検知する。センサ211は、振動または音等が検出できる工具213の近傍や工作機械203のモータ付近などに設置される。なお、センサ211の個数は任意である。同一の物理量を検知する複数のセンサ211を備えてもよいし、相互に異なる物理量を検知する複数のセンサ211を備えてもよい。
例えば加工に用いる工具213の刃の折れ、および、刃のチッピングなどが発生すると、加工時の音が変化する。このため、センサ211(マイク)で音響データを検知し、正常音を示すモデルなどと比較することにより、工作機械203の動作異常を検知可能となる。
診断装置100は、通信制御部101と、特徴量算出部103と、判定部104とを備えている。通信制御部101は、加工機200などの外部装置との間の通信を制御する。例えば通信制御部101は、稼動情報および検知情報を加工機200から受信する。また、通信制御部101は、判定部104によって決定された動作に対応する制御信号を加工機200の通信制御部202へ送信(出力)する。
特徴量算出部103は、判定部104における判定等で用いる特徴量を、稼働情報と検知情報とから算出する。本実施形態においては、稼働情報及び検知情報を少なくとも含む情報を「動作に関する情報」と呼ぶ。
判定部104は、動作に関する情報から算出された特徴量に基づいて工作機械の異常度を判定し、異常度に応じた前記工作機械の動作を決定する。判定部104は、決定された動作に基づいて、工作機械203の制御指示を発生する。
なお、特徴量算出部103と、判定部104の具体的な機能については、後で詳しく説明する。
図2は、加工機200のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、加工機200は、CPU(Central Processing Unit)51と、ROM(Read Only Memory)52と、RAM(Random Access Memory)53と、通信I/F(インタフェース)54と、駆動制御回路55と、モータ56とが、バス58で接続された構成となっている。
CPU51は、加工機200の全体を制御する。CPU51は、例えばRAM53をワークエリア(作業領域)としてROM52等に格納されたプログラムを実行することで、加工機200全体の動作を制御し、加工機能を実現する。
通信I/F54は、診断装置100などの外部装置と通信するためのインタフェースである。駆動制御回路55は、モータ56の駆動を制御する回路である。モータ56は、ドリル、カッタ、および、テーブルなどの加工に用いる工具213を駆動する。モータ56は、例えば図1の駆動部212に相当する。センサ57は加工機200に取り付けられ、加工機200の動作に応じて変化する物理量を検知し、診断装置100に検知情報を出力する。センサ57は、例えば図1のセンサ211に相当する。
図1の数値制御部201および通信制御部202は、図2のCPU51にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、IC(Integrated Circuit)などのハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。
図3は、加工機200の一例を示す外観図である。図3に示す様に、加工機200は複数のホルダー(図3では、1~8の8個のホルダーを例示)を持ち複数の異なる工具を持つことができるものが一般的である。任意のホルダーに対して、任意の工具を装着できる。工具の種類は様々あり、例えば、ドリル径5mm、ドリル径10mm、エンドミル径5mm、リーマ径5mmなど、複数の工具種類が存在する。そのため、1加工サイクルで複数の工具、異なる加工パラメータで切削加工が行われる。
図4は、本実施形態に係る診断システムが対象とする加工処理を説明するための図である。未加工のワークを加工プログラムにより加工するとき、通信制御部202を介して数値制御部201から取得する情報として工具種類に着目すると、工具Aの加工が複数行われ後、他の工具に切り替えられる。この場合は、図4に示す様に、1加工品目からN加工品目における加工1-1、1-2は、同一種類の加工とみなすことができる。
また、異なる加工品を対象として加工プログラムを複数行う場合にも、同様の加工を行っている加工1-1、2-1、N-1は同一種類の加工とみなすことができる。このように、同一の加工プログラム内や複数の加工品をまたがって、同一種類の加工を紐づけることができる。同一種類の加工か否かは、工具213の種類のほか、加工回数・加工サイクル・加工プログラム・主軸回転数・シーケンス番号などの情報(加工情報)によって判定することができる。この加工情報は、診断装置100が加工機200から取得することができる。なお、上述した動作に関する情報は、稼働情報及び検知情報に加えて、加工情報を含むこともできる。
図5は、加工情報と検知情報との紐付処理について説明するための図である。特定の加工処理の特徴量の変化を観察するためには、加工プログラム内の同一加工情報とみなすことができる加工が複数存在する場合や、複数回加工プログラムを実行してそのうち同じ加工情報の加工をグループ化して処理することが好ましい。本実施形態においては、加工情報が同一の検知情報を関連付けしグループ化することで、特徴量の算出を行うものとする。
図6は、診断装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図6に示すように、診断装置100は、CPU61と、ROM62と、RAM63と、通信I/F64と、HDD(Hard Disk Drive)65とが、バス66で接続された構成となっている。
CPU61は、診断装置100の全体を制御する。CPU61は、例えばRAM63をワークエリア(作業領域)としてROM62等に格納されたプログラムを実行することで、診断装置100全体の動作を制御し、診断機能を実現する。通信I/F64は、加工機200などの外部装置と通信するためのインタフェースである。HDD65は、診断装置100の設定情報、加工機200の数値制御部201が送信し、通信制御部202から受信された稼動情報及び加工情報、センサ211の送信する検知情報などの情報を記憶する。HDD65に代えて、または、HDD65とともに、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)またはSSD(Solid State Drive)などの不揮発性の記憶手段を備えてもよい。
図7は、診断装置100の機能構成の一例を示すブロック図である。図7に示すように、診断装置100は、上述の通信制御部101、特徴量算出部103、判定部104に加え、受付部102と、生成部105と、信号処理部106と、記憶部111と、を備えている。
なお図7の各部(通信制御部101、判定部104、受付部102、特徴量算出部103、生成部105)は、図6のCPU61にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、IC(Integrated Circuit)などのハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。
通信制御部101は、受信部101aと、送信部101bと、を備えている。受信部101aは、加工機200が加工を行うときに発した時間変化する物理量の検知情報を取得する取得部の一例であり、加工機200などの外部装置から送信された各種情報を受信する。例えば受信部101aは、工作機械203の現在の動作に対応する稼動情報と、加工情報と、センサ211により送信された(工作機械203の現在の動作に対応する)検知情報と、を受信する。受信された稼動情報、加工情報、検知情報は、紐付されて信号処理部106に送り出される。また、送信部101bは、外部装置に対して各種情報を送信する。特に、送信部101bは、判定部104において異常度に応じて発生された制御信号を、加工機200の通信制御部202に対して送信(出力)する。送信部101bは、出力部の一例である。
信号処理部106は、互いに紐付された稼動情報、加工情報、検知情報を受け取り、前処理を行う。
特徴量算出部103は、前処理済の稼動情報、加工情報、検知情報(動作に関する情報)を受け取り、稼動情報、検知情報を同一種類の加工毎に分類して工作機械203の現在の動作に対応する特徴量(特徴情報)を算出する。特徴量は、検知情報の特徴を示す情報であればどのような情報であってもよい。例えば検知情報がマイクにより集音された音響データである場合、特徴量算出部103は、エネルギー、周波数スペクトル、および、MFCC(メル周波数ケプストラム係数:Mel-Frequency Cepstrum Coefficients)などの特徴量を算出してもよい。
判定部104は、動作に関する情報から算出された特徴量に基づいて工作機械203の加工状態の一例である異常度を判定し、工作機械203は、異常度に応じた動作を行う。
すなわち、判定部104は、特徴量算出部103において算出された特徴量を用いて、工作機械203の現在の動作に対応する異常値を算出する。この異常値は、加工機200の工具213、駆動部212のモータや主軸などに関して、特徴量に基づいて算出される定量値である。この異常値は、特徴量の閾値処理、特徴量を入力とする機械学習(SVN、ニューラルネットワーク)等を用いて算出することができる。なお、異常値の算出方法はこれに限られるものではなく、特徴量から算出できる方法であればどのような方法であってもよい。例えば、異常度を直接閾値と比較する代わりに、異常度の変動を示す値と閾値とを比較して、間接的に算出するようにしてもよい。
さらに、判定部104は、算出された異常値の経時的な情報に基づいて、工作機械203に関する異常度を逐次決定し、工作機械203は、当該決定された異常度に応じた動作を行う。例えば、判定部104が、異常度がこれまで同様の加工と比べ著しく乖離のある特徴(変化)を示した際に、工作機械203は、当該異常度に基づいて加工を直ちに停止する。
記憶部111は、診断装置100による診断機能で必要な各種情報、後述する診断処理を実行するための専用プログラム等を記憶する。記憶部111は、例えば図3のRAM63およびHDD65などにより実現できる。記憶部111は、工作機械203の現在の動作に対応する稼動情報、加工情報、検知情報、判定部104において算出された異常度を、相互に紐付して記憶する。なお、記憶部111は、必要に応じて、異常値の算出、特徴量の算出に用いる少なくとも一つ以上の深層学習モデルを記憶することもできる。
図8は、本実施形態に係る診断処理の流れを示したフローチャートである。
診断システムの診断装置100は、一括判定有効化フラグ、個別判定有効化フラグの値をFalseで初期化しておく(ステップS1)。Falseは無効、Trueは有効を意味する。
次に診断装置100は、受付部102へのユーザー入力に基づき一括判定か個別判定かを判定し(ステップS2)、個別判定の場合、個別判定有効化フラグをTrueに変えて(ステップS3)、送信部101bは、処理を終了する。
診断装置100は、ステップS2で一括判定の場合、一括判定有効化フラグをTrueに変える(ステップS4)。
個別判定は加工毎に判定結果を通知して都度フィードバックを行う方法である。一括判定は一連の加工の判定結果を集約して通知して1回だけフィードバックを行う方法である。
個別判定は、異常発生時に加工を即時停止できるがサイクルタイムが長く、一括判定は、サイクルタイムは短いが異常発生時に加工を即時停止できない。
診断装置100は、ステップS4に続いて、受付部102へのユーザー入力に基づきNCプログラムの先読み機能を使うか使わないか判定する(ステップS5)。診断装置100は、先読み機能を使う場合、工具交換処理をフィードバック処理の前に記述し(ステップS6)、処理を終了する。
NCプログラムの先読み機能の一例を以下に示す。先読み機能を使うと、以下の1行目のコードを実行中の間に2行目のコードを実行することができる。
M6T2 //主軸の取り付け工具を工具2に交換
M98P1000 //フィードバック処理(サブプログラム)を呼び出し
一括判定で先読みするか否かは、工具交換を伴う加工であることと、更なるサイクルタイム削減が必要どうかを考慮して決める。
図9は、本実施形態に係る診断処理の流れを示したタイミングチャートである。
図9は、判定対象の加工が9個あり(加工1~9)、それぞれの加工における工具213では、同一の工具1が用いられる。図中、ONは、工具による加工中である状態を示し、OFFは、工具による加工が行われていない状態を示す。
図8に示したステップS2で一括判定した場合、これらの加工を一括判定し、加工機200が動作フィードバックする。ここで、加工1~9の判定結果を集約して格納するマクロ変数を、一括判定マクロ変数と呼ぶこととする。一括判定マクロ変数は、CNCのユーザーが扱えるマクロ変数領域から割り当てられる。一括判定マクロ変数の値は、全ての加工の判定結果に少なくとも1つ以上の異常が含まれている場合は1、全て正常である場合は0の二値で表現されることとする。一括判定マクロ変数は、判定部104の判定結果に基づく動作を、同一種類の複数の加工を単位として加工機200に行わせる指示情報の一例である。ここで、同一の工具213による複数の加工は、同一種類の複数の加工の一例である。
診断装置100は、NCプログラム開始直後に一括判定マクロ変数の値を0で初期化する(t1)。診断装置100は、加工1の終了後に、判定部104により検知情報に基づいて加工1の加工状態を判定し、判定結果(0:正常)を一括判定マクロ変数に書き込む(t2)。
次に、診断装置100は、加工2の終了後に、判定部104により検知情報に基づいて加工2の加工状態を判定し、判定結果(1:異常)を一括判定マクロ変数に書き込み、一括判定マクロ変数に書き込まれた判定結果が1になったことに基づき、一括判定マクロ変数を加工機200へ送信する(t3)。
診断装置100は、加工3の終了後に、判定部104により検知情報に基づいて加工3の加工状態を判定するが、判定結果(0:正常)に関わらず、一括判定マクロ変数は変更しない(t4)。
診断装置100は、加工4~9について同様の処理を行い、加工9の終了後に、判定部104により検知情報に基づいて加工9の加工状態を判定するが、加工9に対する判定結果(0:正常)に関わらず、一括判定マクロ変数は変更しない(t6)。
ここで、加工機200は、t3で一括判定マクロ変数を受信しているため、加工9の終了後に、加工9の加工状態を判定する(t6)前に先行して工具交換処理(t5)を行い、その後、フィードバック処理(t7)を行う。
図10は、本実施形態に係る一括判定処理における診断処理の流れを示したフローチャートである。
診断装置100は、判定部104により検知情報に基づいて加工の加工状態を判定し(ステップS11)、判定結果を確認し(ステップS12)、判定結果が正常であれば処理を終了する。
診断装置100は、判定結果が異常であれば、図8に示した一括判定有効化フラグを確認し(ステップS13)、一括判定有効化フラグがFalseであれば処理を終了する。
診断装置100は、ステップS13で一括判定有効化フラグがtrueの場合、一括判定マクロ変数に1を書き込み(ステップS14)、診断装置100の送信部101bは、一括判定マクロ変数を加工機200へ送信する(ステップS15)。
診断装置100は、図10に示した処理を、同一種類の複数の加工に対して繰り返して行う。これにより、図9に示した例では、一括判定マクロ変数の値は、加工1~9の判定結果が格納されることになる。すなわち、送信部101bは、判定部104により複数の加工に含まれるそれぞれの加工毎に判定される判定結果に基づき、加工機200に対して一括判定マクロ変数を出力する。
なお、加工1~9の間、ステップS12で複数回異常判定された場合、ステップ15では、異常判定された都度、一括判定マクロ変数を加工機200へ送信してもよく、最初に異常判定されたときだけ、一括判定マクロ変数を加工機200へ送信してもよい。
本実施形態では、各判定結果のORを取って1つのマクロ変数に判定結果を集約しているが、これに限定する必要はなく、各加工の判定結果を格納するマクロ変数をそれぞれ用意しても良い。この場合、後述のフィードバック処理では各マクロ変数の値を参照して、処理を行う。
また、本実施形態では、一括判定マクロ変数の値を各加工後に都度更新しているが、最後の加工後(図9の例では加工9)にまとめて書き込むのでも良い。
そして、本実施形態では、診断装置100は、一括判定マクロ変数を加工機200へ送信して判定部104の判定結果に基づく動作を加工機200に行わせるが、一括判定マクロ変数および判定結果に基づきどのような動作を行うかは、加工機200側で決定する。
図11は、本実施形態に係る加工機の処理の流れを示したフローチャートである。
加工機200は、診断装置100から送信される一括判定マクロ変数の受信状況に基づき、一括判定マクロ変数の書込みが完了するのを待つ(ステップS21)。
加工機200は、一括判定マクロ変数の値を確認し(ステップS22)、診断装置100から一括判定マクロ変数1を受信しない場合は、一括判定マクロ変数は0、すなわち正常であるので処理を終了する。
一方、加工機200は、診断装置100から一括判定マクロ変数1を受信した場合は、アラートメッセージを出力し(ステップS23)、NCプログラムを終了する(ステップS24)。加工機200は、NCプログラムを再開後に、一括判定マクロ変数を0に初期化する。
ここで、加工機200は、ステップS23とステップS24の何れか一方のみ実行してもよい。
図12は、本実施形態と比較例に係る診断処理の流れを示したタイミングチャートである。
図12(a)は、図8に示した一括判定に対応する本実施形態に係る診断処理の流れを示したタイミングチャートであり、図9に示したタイミングチャートと同じである。
図12(b)は、図8に示した個別判定に対応する比較例に係る診断処理の流れを示したタイミングチャートである。
図12(b)において、診断装置100は、NCプログラム開始直後に個別判定マクロ変数の値を0で初期化する(t11)。診断装置100は、加工1の終了後に、判定部104により検知情報に基づいて加工1の加工状態を判定し、判定結果を個別判定マクロ変数に書き込み、個別判定マクロ変数を加工機200へ送信する(t12)。加工機200は、個別判定マクロ変数に基づき、フィードバック処理を行う(t13)。
診断装置100は、加工2~9について同様の処理を行い、加工9の終了後に、判定部104により検知情報に基づいて加工9の加工状態を判定し、判定結果を個別判定マクロ変数に書き込み、個別判定マクロ変数を加工機200へ送信する(t18)。加工機200は、個別判定マクロ変数に基づき、フィードバック処理を行い(t19)、その後、工具交換処理(t20)を行う。個別判定マクロ変数は、複数の加工に含まれるそれぞれの加工を単位として加工機200に行わせる第2の指示情報の一例である。
ここで、マクロ変数初期化してから工具交換完了あるいはフィードバック処理完了の遅い方までにかかる時間をサイクルタイムと定義すると、図12(a)に示す実施形態のサイクルタイムは、、図12(b)に示す比較例のサイクルタイムより短いことがわかる。すなわち、本実施形態では、少ない待機時間で、加工状態の判定結果に基づく動作を加工装置に行わせることができる。
すなわち、比較例では、加工後に判定結果を個別判定マクロ変数に書き込み都度フィードバック処理を行うので、「加工数×フィードバック処理時間」だけサイクルタイムが増加する。
それに対して、本実施形態では、フィードバック処理は1回だけで済み、また最後の加工後にフィードバック処理と工具交換の実行順序を入れ替え、工具交換中にフィードバック処理を先読み実行させることで、サイクルタイムの増加は「フィードバック時間-工具交換時間」に抑えられる。
なお、図8のステップS2に示したように、診断装置100が、一括判定か個別判定かの何れかを行うことに基づき、送信部101bは、図12(a)のように加工機200に対して一括判定マクロ変数を出力することと、図12(b)のように加工機200に対して個別判定マクロ変数を出力すること、の何れかを行うことができる。
●まとめ●
以上説明したように、本発明の一実施形態に係る診断装置100は、加工装置の一例である加工機200が加工を行うときに発した時間変化する物理量の検知情報を取得する取得部の一例である受信部101aと、検知情報に基づいて加工状態を判定する判定部104とを備え、判定部104の判定結果に基づく動作を加工機200に行わせる診断装置100であって、判定結果に基づく動作を、同一種類の複数の加工を単位として加工機200に行わせる指示情報の一例である一括判定マクロ変数を、加工機200に対して出力する出力部の一例である送信部101bを備える。これにより、加工状態の判定結果に基づく動作を少ない待機時間で加工装置に行わせることができる。
送信部101bは、判定部104により複数の加工に含まれるそれぞれの加工毎に判定される判定結果に基づき、加工機200に対して一括判定マクロ変数を出力する。
送信部101bは、加工機200に対して一括判定マクロ変数を出力することと、判定結果に基づく動作を、複数の加工に含まれるそれぞれの加工を単位として加工機200に行わせる第2の指示情報の一例である個別判定マクロ変数を加工機200に対して出力すること、の何れかを行う。
加工機200は、複数の工具213により加工を行い、送信部101bは、判定結果に基づく動作を、同一の工具213による複数の加工を単位として加工機200に行わせる一括判定マクロ変数を、加工機200に対して出力する。
本発明の一実施形態に係る診断方法は、加工機200が加工を行うときに発した時間変化する物理量の検知情報を取得する受信部101aによる取得ステップと、検知情報に基づいて加工状態を判定する判定部104による判定ステップと、判定部104の判定結果に基づく動作を、同一種類の複数の加工を単位として加工機200に行わせる一括判定マクロ変数に基づき、加工機200が行う動作ステップと、を備える。
51 CPU
52 ROM
53 RAM
54 通信I/F
55 駆動制御回路
56 モータ
57 センサ
58 バス
61 CPU
62 ROM
63 RAM
64 通信I/F
65 HDD
66 バス
100 診断装置
101 通信制御部
101a 受信部
101b 送信部
102 受付部
103 特徴量算出部
104 判定部
105 生成部
106 信号処理部
111 記憶部
200 加工機
201 数値制御部
202 通信制御部
203 工作機械
211 センサ
212 駆動部
213 工具

Claims (7)

  1. 加工装置が加工を行うときに発した時間変化する物理量の検知情報を取得する取得部を備え、
    前記検知情報に基づいて判定される加工状態の判定結果に基づく動作を前記加工装置に行わせる診断装置であって、
    前記判定結果に基づく動作を、同一種類の複数の加工を単位として前記加工装置に行わせる指示情報を、前記加工装置に対して出力する出力部を備えた診断装置。
  2. 前記出力部は、前記複数の加工に含まれるそれぞれの加工毎に判定される前記判定結果に基づき、前記加工装置に対して前記指示情報を出力する請求項1記載の診断装置。
  3. 前記出力部は、前記加工装置に対して前記指示情報を出力することと、前記判定結果に基づく動作を、前記複数の加工に含まれるそれぞれの加工を単位として前記加工装置に行わせる第2の指示情報を、前記加工装置に対して出力すること、の何れかを行う請求項1または2記載の診断装置。
  4. 前記加工装置は、複数の工具により加工を行い、
    前記出力部は、前記判定結果に基づく動作を、同一の前記工具による複数の加工を単位として前記加工装置に行わせる前記指示情報を、前記加工装置に対して出力する請求項1~3の何れか記載の診断装置。
  5. 加工装置と、
    前記加工装置が加工を行うときに発した時間変化する物理量の検知情報を取得する取得部を備え、前記検知情報に基づいて加工状態を判定する診断装置と、を備えた診断システムであって、
    前記診断装置は、前記判定結果に基づく動作を、同一種類の複数の加工を単位として前記加工装置に行わせる指示情報を、前記加工装置に対して出力する出力部を備え、
    前記加工装置は、前記判定結果に基づく動作を、同一種類の複数の加工を単位として行う診断システム。
  6. 加工装置が加工を行うときに発した時間変化する物理量の検知情報を取得する取得ステップと、
    前記検知情報に基づいて加工状態を判定する判定ステップと、
    前記加工状態の判定結果に基づく動作を、同一種類の複数の加工を単位として前記加工装置が行う動作ステップと、
    を備えた診断方法。
  7. コンピュータに請求項6記載の診断方法を実行させるための診断プログラム。
JP2021043916A 2021-03-17 2021-03-17 診断装置、診断システム、診断方法及び診断プログラム Pending JP2022143423A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021043916A JP2022143423A (ja) 2021-03-17 2021-03-17 診断装置、診断システム、診断方法及び診断プログラム
US17/592,849 US20220299986A1 (en) 2021-03-17 2022-02-04 Diagnostic apparatus, system, diagnostic method, and recording medium
CN202210211941.4A CN115106838A (zh) 2021-03-17 2022-03-02 加工判断装置、加工判断系统、加工判断方法、存储介质
EP22162220.2A EP4060442A1 (en) 2021-03-17 2022-03-15 Diagnostic apparatus, system, diagnostic method, and carrier means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021043916A JP2022143423A (ja) 2021-03-17 2021-03-17 診断装置、診断システム、診断方法及び診断プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022143423A true JP2022143423A (ja) 2022-10-03

Family

ID=80780562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021043916A Pending JP2022143423A (ja) 2021-03-17 2021-03-17 診断装置、診断システム、診断方法及び診断プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220299986A1 (ja)
EP (1) EP4060442A1 (ja)
JP (1) JP2022143423A (ja)
CN (1) CN115106838A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198944A (ja) 1987-02-13 1988-08-17 Yoshiharu Fujinaka 麺生地の製造法
JP5984630B2 (ja) * 2012-11-14 2016-09-06 三菱重工工作機械株式会社 工作機械のインターフェースシステム
CN203311251U (zh) * 2013-06-25 2013-11-27 建大橡胶(中国)有限公司 轮胎成型机的生产产量监控装置及包括它的轮胎成型机
CN203563093U (zh) * 2013-10-22 2014-04-23 长春通宇泰克信息技术有限公司 双发协议转换装置
WO2017111072A1 (en) * 2015-12-25 2017-06-29 Ricoh Company, Ltd. Diagnostic device, computer program, and diagnostic system
JP7127304B2 (ja) * 2018-03-12 2022-08-30 株式会社リコー 診断装置、診断方法およびプログラム
JP7091743B2 (ja) * 2018-03-16 2022-06-28 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および機械装置
CN208976876U (zh) * 2018-08-06 2019-06-14 广州景兴建筑科技有限公司 一种自动化钻孔机

Also Published As

Publication number Publication date
CN115106838A (zh) 2022-09-27
US20220299986A1 (en) 2022-09-22
EP4060442A1 (en) 2022-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7338743B2 (ja) 診断装置、診断方法、プログラムおよび診断システム
KR102069266B1 (ko) 진단 장치, 컴퓨터 프로그램, 및 진단 시스템
JP7085370B2 (ja) 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
JP6450738B2 (ja) 工作機械における工具のビビり発生の予兆を検知する機械学習装置、cnc装置および機械学習方法
JP6840953B2 (ja) 診断装置、学習装置および診断システム
JP6822245B2 (ja) 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
JP7127304B2 (ja) 診断装置、診断方法およびプログラム
JP6568167B2 (ja) 異常検知装置及び機械学習装置
JP2022103461A5 (ja)
JP7101131B2 (ja) 数値制御システム
CN102441817A (zh) 工作历史管理方法以及工作历史管理装置
JP6939053B2 (ja) 診断装置、プログラムおよび診断システム
CN115635365A (zh) 加工判断系统、加工判断方法
JP6822242B2 (ja) 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
JP7358755B2 (ja) 診断装置、診断方法、及び診断プログラム
JP2022143423A (ja) 診断装置、診断システム、診断方法及び診断プログラム
US20230314282A1 (en) Apparatus and method for status diagnosis of machine tools
JP7310195B2 (ja) 診断装置、診断システム及び診断プログラム
US11841294B2 (en) Diagnosis device, diagnosis system, and computer-readable medium
CN110536773A (zh) 加工控制装置、工作机械及加工控制方法
JP6790520B2 (ja) 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
JP7471529B1 (ja) 診断システム及び診断方法
JP2023008825A (ja) 診断システムおよび診断方法
JP2020052823A (ja) 加工装置、加工装置の制御方法および加工装置の制御プログラム
JP7491700B2 (ja) 工作機械システム、数値制御装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240119