JP2022140353A - 電気プラグコネクタ用のシール、ならびにそのようなシールを備えた電気プラグコネクタおよび電気プラグ接続アセンブリ - Google Patents

電気プラグコネクタ用のシール、ならびにそのようなシールを備えた電気プラグコネクタおよび電気プラグ接続アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2022140353A
JP2022140353A JP2022034155A JP2022034155A JP2022140353A JP 2022140353 A JP2022140353 A JP 2022140353A JP 2022034155 A JP2022034155 A JP 2022034155A JP 2022034155 A JP2022034155 A JP 2022034155A JP 2022140353 A JP2022140353 A JP 2022140353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
seal
electrical plug
plug connector
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022034155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7451584B2 (ja
Inventor
シュヴァン ラルフ
Schwan Ralf
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Germany GmbH
Original Assignee
TE Connectivity Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TE Connectivity Germany GmbH filed Critical TE Connectivity Germany GmbH
Publication of JP2022140353A publication Critical patent/JP2022140353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451584B2 publication Critical patent/JP7451584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • H01R13/5221Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal having cable sealing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/53Bases or cases for heavy duty; Bases or cases for high voltage with means for preventing corona or arcing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0256Electrical insulation details, e.g. around high voltage areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6683Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】コスト、材料、および/または設置スペースを節約できる構造を提供する。【解決手段】電気プラグコネクタ2用の絶縁シールであって、コンタクト要素14を受け入れるための通路開口部16と、通路開口部に沿ってスリーブ状に延びるコンタクト封止部18と、コンタクト封止部とは反対側に配置された沿面距離増加部20とを備え、沿面距離増加部は、通路開口部に管状につながり、かつ/または、通路開口部から離れるように板状に延びている電気プラグコネクタ2および電気プラグ接続アセンブリに関する。【選択図】図3

Description

本発明は、電気プラグコネクタ用のシール、および電気プラグコネクタにおけるそのようなシールの使用に関する。さらに、本発明は、そのようなシールを備えた電気プラグコネクタに関する。本発明による電気プラグコネクタは、例えば、標準化プラグコネクタ、特に、電気自動車またはプラグインハイブリッドなどの、電気駆動装置を備えた車両用の充電コネクタまたは充電ソケットであってよいが、これらに限定されない。本発明はさらに、そのような電気プラグコネクタを備えた電気プラグ接続アセンブリに関する。
プラグコネクタは、電流の伝達および/または信号の伝送のための取り外し可能な接続部を確立するために、多くの技術分野で使用されている。電気的安全性のためおよび取扱い向上のために、プラグコネクタは、通常、それぞれがハウジングを含み、ハウジングの内部から導電性コンタクト要素が出て、接続されるプラグコネクタの相互の電気的接触が確立される。特に、コンタクト要素が通過する点において、湿気および/または埃がハウジングの内部に入り込むことを防ぐ必要がある。
用途に応じて、動作監視用システムおよび/または通信インタフェースの電子部品などのさらなる構成部品を、プラグコネクタのハウジングに追加的に配置することができる。これらの構成部品は、通常、異なる電位を有するため、コンタクト要素から効果的に分離する必要がある。
したがって、本発明は、コスト、材料、および/または設置スペースを同時に節約しながら、上記の要件を簡単な方法で満たすことができる技術的装置を形成するという目的に基づく。
この目的は、最初に述べたタイプのシールであって、電気プラグコネクタのコンタクト要素を受け入れるための通路開口部と、通路開口部に沿ってスリーブ状に延びるコンタクト封止部と、コンタクト封止部とは反対側に配置された沿面距離増加部とを備え、沿面距離増加部は、通路開口部に管状につながり、かつ/または、通路開口部から離れるように板状に延びている、シールによって満たされる。
本発明は、シールが、その形状によって、第1に、電気プラグコネクタに設置され、そのスリーブ状のコンタクト封止部により、コンタクト要素とプラグコネクタのハウジングとの間に確実に生じる隙間を封止するのに適しているという理由から有利である。特に、コンタクト封止部は、プラグコネクタのコンタクト要素を部分的に囲むことができる。同時に、シールは、管状または板状の沿面距離増加部によって、異なる電位を有する他の構成部品からハウジング内部のコンタクト要素を絶縁するのに適している。これについては、以下でより詳細に説明する。
封止と絶縁との機能統合により、特に、普通なら追加のコストおよび材料費を伴い、不必要に大量の設置スペースを占めることになる別個の絶縁部品を設ける必要がなくなる。したがって、本発明は、コスト、材料、および/または設置スペースの節約につながる。
上記の基礎となる目的は、電気プラグコネクタであって、本発明によるシールと、ハウジングと、ハウジングに配置された回路基板と、ハウジングのコンタクトチャンバに挿入され、かつ回路基板のコンタクト通路開口部を貫通する少なくとも1つのコンタクト要素とを備え、コンタクトチャンバにおけるシールのコンタクト封止部が、ハウジングと少なくとも1つのコンタクト要素との間の隙間を封止し、回路基板から少なくとも1つのコンタクト要素を電気的に絶縁するために、シールの沿面距離増加部が、回路基板のコンタクト通路開口部の内部を覆う(ライニングする、lines)、電気プラグコネクタによっても満たされる。
異なる電位を有する上記の構成部品のキャリアとして、回路基板を使用することができる。したがって、回路基板から少なくとも1つのコンタクト要素を絶縁することは、異なる電位を有する構成部品から少なくとも1つのコンタクト要素を絶縁することに相当する。したがって、本発明による電気プラグコネクタは、上記の利点からも利益を得る。特に、少なくとも1つのコンタクト要素と回路基板とを、回路基板に分離スロットを付けるか、または同様の予防措置をとる必要なく、限られたスペースに構築することができる。
電気プラグコネクタにおける、本発明によるシールの使用であって、電気プラグコネクタは、ハウジングと、ハウジングに配置された回路基板と、ハウジングのコンタクトチャンバに挿入され、かつ回路基板のコンタクト通路開口部を貫通する少なくとも1つのコンタクト要素とを備え、シールのコンタクト封止部が、ハウジングと少なくとも1つのコンタクト要素との間の隙間を封止し、回路基板から少なくとも1つのコンタクト要素を電気的に絶縁するために、シールの沿面距離増加部が、回路基板のコンタクト通路開口部の内部を覆う、電気プラグコネクタにおけるシールの使用は、同様に、上記の基礎となる目的を満たす。本発明による使用は、同様に、上記の機能統合により、上記の利点を伴う。
本発明は、それ自体有利であり、互いにランダムに組み合わせることができる以下の実施形態によってさらに改良することができる。
シールは、シリコーン、例えば、ビニルメチルシリコーン(VMS)、または良好な絶縁特性を有する他の封止材料から形成されることが好ましく、良好な絶縁特性は、沿面抵抗を示す封止材料のCTI(比較トラッキング指数)が値600を超える場合に与えられる。
本発明によるシールのさらなる可能な実施形態によれば、管状の沿面距離増加部は、通路開口部に対してコンタクト封止部から軸方向に離れるように延びることができる。それに対応して、板状の沿面距離増加部は、通路開口部に対してコンタクト封止部から垂直に、半径方向に離れるように延びることができる。あるいは、沿面距離増加部を、リブ状、カラー状、リング状、傘状、および/またはベル状に構成することもできる。したがって、それぞれの沿面距離増加部の延長方向および/または形状を、電気プラグコネクタの幾何学的条件に従って構成することができる。
さらなる可能な実施形態によれば、板状の沿面距離増加部は、半径方向部分において通路開口部に対して軸方向に突出する隆起を含むことができる。加えてまたは代わりに、板状の沿面距離増加部は、半径方向部分において軸方向に下がったまたは凹んだ窪みを含むことができる。特に、板状の沿面距離増加部は、隆起としての少なくとも1つの凸状の湾曲および/または窪みとしての凹状の湾曲を含むことができる。凸状の湾曲はビード、好ましくは環状ビードによって実現することができる。凹状の湾曲は溝、好ましくは環状溝によって実現することができる。
それにより、沿面距離増加部は、構造化された表面を有する外面、特に端面が与えられ、その表面積は、同じ円周または同じ影領域を有する平坦な平滑面の表面積よりも大きい。その結果、空間方向に形成された沿面距離の長さが、この空間方向における沿面距離増加部の空間範囲を超える。言い換えると、沿面距離増加部の外面、特に端面は、外縁と外縁に囲まれた内縁とによって画定され、外面、特に端面に沿って延びる外縁と内縁との間の距離が、外縁と内縁との間の空間距離よりも長い。これにより、比較的小さい設置スペースにおける電気絶縁を目的とした、比較的長い沿面距離の実現が可能になる。実際に必要な沿面距離の長さは、契約要件、規範的要件、および/または法的要件に基づくことができる。
沿面距離をさらに延長するために、隆起および/または窪みを、通路開口部に対して半径方向に互いに隣接して配置することができる。特に、隆起および窪みは、半径方向に交互に続いて蛇行部を形成することができる。蛇行部によって、半径方向部分における沿面距離増加部の外面、特に端面に、蛇行輪郭が与えられる。したがって、沿面距離増加部の外面、特に端面は、波形、溝付き、またはスロット付きであってよく、すなわち、波形構造、溝構造、またはスロット構造を有することができる。
さらなる可能な実施形態によれば、シールは、電気プラグコネクタにシールを取り付けるための固定部を備えることもできる。固定部は、例えば、通路開口部に垂直に、通路開口部内へ半径方向内方に、かつ/または、通路開口部から離れて外方に延びることができ、ハウジング、少なくとも1つのコンタクト要素、および/または電気プラグコネクタの回路基板へのポジティブフィット接続部(形状嵌め接続部、positive-fit connection)を確立する、少なくとも1つのアンダカットまたは2つのアンダカットをそれぞれ形成することができる。このようにして、シールを簡単な方法で電気プラグコネクタに施すことができ、必要に応じて、メンテナンスまたは修理のために再び取り外すこともできる。
シールの保持性を向上させるために、固定部を、環状、特にフランジ状の固定要素として構成することができる。固定要素を、例えば、コンタクト封止部と沿面距離増加部との間に形成することができる。
1つの可能な実施形態によれば、シールを、ハウジングのコンタクトチャンバおよび回路基板のコンタクト通路開口部に挿入可能な封止グロメットとして構成することができる。封止グロメットを、ハウジング、少なくとも1つのコンタクト要素、および/または回路基板に摩擦係合するように接続することができる。この摩擦係合接続部を改良するために、コンタクト封止部および/または沿面距離増加部は、半径方向内方および/または外方に突出する押圧リップを含むことができる。コンタクト封止部の押圧リップは、上記の封止効果を向上させる封止リップとして機能することもできる。
加えてまたは代わりに、封止グロメットとして構成されたシールを、固定要素によって、ハウジング、少なくとも1つのコンタクト要素、および/または回路基板にポジティブフィット方式(形状嵌め方式、positive-fit manner)で接続することができる。
代替実施形態において、シールを、回路基板のコンタクト通路開口部に差し込まれ(注入され、injected)、かつ回路基板との2コンポーネントアセンブリ(2部分アセンブリ、2部品アセンブリ、two-component assembly)を形成する封止要素として構成することができる。封止要素を、特に沿面距離増加部において、回路基板にポジティブ材料フィット方式(形状材料嵌め方式、positive substance-fit manner)で接続することができる。その後、コンタクト封止部が、沿面距離増加部にも形成されることが好ましい。
ポジティブ材料フィット方式で接続することにより、本実施形態において固定要素を省略することができる。したがって、シールを保持するためのアンダカットが不要になるため、シールをより薄く、特により少ない材料で構成することができる。さらに、沿面距離増加部は、設置スペースを節約するために回路基板と同一平面に延びることができる。本実施形態において、沿面距離増加部が窪みのみを含んで隆起を含まないため、沿面距離増加部が回路基板の少なくとも一面で回路基板を超えて突出しないことが有利である。
複数のコンタクト要素を備えた用途の場合、さらなる可能な実施形態によるシールは、電気プラグコネクタの1つのコンタクト要素をそれぞれ受け入れるための少なくとも2つの通路開口部を備えることができる。そして、シールは、通路開口部の数に対応するいくつかのコンタクト封止部および/または沿面距離増加部を含むこともできる。
さらに、本実施形態におけるシールは封止マットを備えることができ、封止マットは、少なくとも2つの通路開口部を接続する。言い換えると、少なくとも2つの通路開口部は封止マットを貫通する。封止マットは、コンタクト封止部を沿面距離増加部に接続して、一体の構成部品を形成することができると好ましい。コンタクト封止部は封止マットの一面で突出することができ、沿面距離増加部は封止マットの反対側に配置された他面で突出することができる。
それにより、少なくとも2つの通路開口部間の距離を、封止マットを用いて規定することができるため、シールの取付けが簡単になる。加えて、封止マットは、電気プラグコネクタの回路基板に平坦に置かれた回路基板台として機能することができ、1つまたは複数の沿面距離増加部がそれぞれ、回路基板の対応するコンタクト通路開口部内に突出する。1つまたは複数のコンタクト封止部はそれぞれ、ハウジングの対応するコンタクトチャンバ内に部分的に突出することができる。
容易に設置可能なシールの幾何形状は、少なくとも2つの通路開口部が互いに平行であり、かつ/または1つの平面、好ましくは封止マットの平面にあるときに生じる。
オプションで、封止マットは、通路開口部に対して半径方向において1つまたは複数の沿面距離増加部に隣接することができ、それにより、関連する沿面距離のさらなる延長に寄与することができる。
一体形成された構成部品の代わりに、電気プラグコネクタは、封止グロメットまたは封止要素として構成されているいくつかの個々のシールを備えることもできる。
電気プラグコネクタのさらなる実施形態によれば、回路基板は、少なくとも1つのコンタクト要素の動作温度を監視するための少なくとも1つの温度センサを含むことができ、熱伝導ブリッジが、シールに配置され、少なくとも1つのコンタクト要素と温度センサとの間に配置されている。熱伝導ブリッジを、シールに挿入された、またはシールにより射出成形被覆された熱伝導要素によって実現することができる。
封止材料の上記の良好な絶縁特性および沿面距離を増加させるシールの効果により、熱伝導ブリッジを、金属材料、例えば銅から形成することができる。封止材料と比較して金属材料の熱伝導率が高いことにより、少なくとも1つのコンタクト要素から温度センサへの熱輸送を少なくとも部分的に加速することができるため、測定の遅れがより少なくなる。その結果、少なくとも1つのコンタクト要素の過熱をより迅速に認識し、より迅速に対応することができる。これは、特に高電圧用途にとって非常に重要である。
電気プラグコネクタを高電圧用途で使用可能にするために、少なくとも1つのコンタクト要素を高電圧コンタクトとして構成することができる。特に、高電圧コンタクトを、30V~1kV超の交流電圧または60V~1.5kV超の直流電圧で電気エネルギーを伝達するように構成することができる。
さらなる可能な実施形態によれば、電気プラグコネクタは、ハウジングのコンタクトチャンバにおいて少なくとも1つのコンタクト要素をロックするためのコンタクトロックを備えることができる。特に、コンタクトロックを、少なくとも1つのコンタクト要素とポジティブフィット接続するように構成することができ、それにより、少なくとも1つのコンタクト要素がコンタクトチャンバから意図せず引き出されることを防ぐことができる。その結果、シールは、同様に、コンタクトロックによって間接的に所定の位置にロックされる。
例えば、コンタクトロックを、ハウジングのコンタクトチャンバにおいて延びる、かつ/またはハウジングに一体に接続されたラッチ突起によって実現することができる。ラッチ突起は、可撓性かつフック状に構成され、少なくとも1つのコンタクト要素の凹部に係合して、少なくとも1つのコンタクト要素がコンタクトチャンバに挿入されたときに、ラッチ突起と少なくとも1つのコンタクト要素とのポジティブフィット接続部が自動的に確立されるようになっていることが好ましい。これにより、少なくとも1つのコンタクト要素の組立てプロセスが簡略化され、したがって、シールの組立てプロセスも簡略化される。
加えてまたは代わりに、コンタクトロックを、別個の構成部品としてハウジングに取り付け可能なコンタクトロック要素によって実現することができる。特に、コンタクトロック要素とハウジングとを、相互の相対変位によって互いに差し込まれるように構成することができる。相対変位により、コンタクトロック要素はハウジングに取り付けられ、少なくとも1つのコンタクト要素の停止面に置かれる。このために、少なくとも1つのコンタクト要素は、停止面を形成する半径方向肩部を含むことができる。停止面は、回路基板に平行に延びていることが好ましい。したがって、コンタクトロック要素とハウジングとの相対変位も、回路基板に平行に起こり得る。
コンタクトロック要素においても必要な空間距離および沿面距離に合致することを保証するために、コンタクトロック要素は、ハウジングに取り付けられた状態で、少なくとも1つのコンタクト要素の停止面に置かれるだけであり、シールの沿面距離増加部にも回路基板にも接触しない。このために、コンタクトロック要素は、ロックされる電気プラグコネクタのコンタクト要素ごとに、馬蹄形の足部を含むことができ、この足部は、それぞれのコンタクト要素の周囲に係合し、関連する停止面に置かれる。したがって、コンタクトロック要素の残りの部分は、シールの沿面距離増加部および回路基板から十分に離間される。
特に省スペースの実施形態は、沿面距離増加部について前述したように、停止面が回路基板と同一平面に延び、回路基板を超えて突出しないときに生じる。それにより、コンタクトロック要素、特にコンタクトロック要素の馬蹄形の足部は、コンタクトロック要素とハウジングとの相対変位中に、妨げられることなく、特に回路基板に近づき、シールを通過することができる。これにより、電気プラグコネクタ全体の平坦な構造が可能になる。
上記の基礎となる目的は、電気プラグ接続アセンブリであって、前述した実施形態の1つによる電気プラグコネクタと、電気プラグコネクタに相補的に構成されている相手側コネクタとを備え、相手側コネクタは、プラグコネクタのコンタクト要素ごとの相補形状の相手側コンタクトと、回路基板に接続可能な少なくとも1つの信号コンタクトとを含む、電気プラグ接続アセンブリによっても満たされる。相手側コネクタの少なくとも1つの信号コンタクトは、電気プラグコネクタの回路基板に直接接触することができ、または、電気プラグコネクタのハウジングに配置され、かつ回路基板にはんだ付けされた中間コンタクトによって回路基板に接続することができる。
本発明による電気プラグコネクタ、特に前述した本発明によるシールの利点により、密封性および異なる電位の絶縁に関する要件も、本発明による電気プラグ接続アセンブリによって満たすことができ、コスト、材料、および/または設置スペースを同時に節約することができる。
以下で、図面を参照しながら、いくつかの実施形態に基づいて本発明についてより詳細に説明する。上記の説明に従って、異なる特徴を必要に応じて互いに組み合わせることができる。図中、同様、同一、および機能的に同一の要素には、適宜、同じ参照符号を付す。
第1の例示的な実施形態によるシールの概略斜視図である。 第2の例示的な実施形態による、回路基板におけるいくつかのシールの概略斜視断面図である。 例示的な実施形態による電気プラグコネクタの概略斜視断面図である。 例示的な実施形態による電気プラグ接続アセンブリの概略斜視断面図である。 図4の電気プラグ接続アセンブリのさらなる概略斜視断面図である。
以下で、図1~図5を参照しながら、本発明によるシール1の概略構成および使用について説明する。図3~図5を参照しながら、本発明による電気プラグコネクタ2の概略構成について説明する。その後、図4および図5を参照しながら、本発明による電気プラグ接続アセンブリ4の概略構成について説明する。
図1および図2はそれぞれ、電気プラグコネクタ2用の本発明によるシール1の例示的な実施形態を示す。図3~図5は、本発明によるシール1と、ハウジング6と、ハウジング6に配置された回路基板8と、ハウジング6のコンタクトチャンバ10に挿入され、かつ回路基板8のコンタクト通路開口部12を貫通する少なくとも1つのコンタクト要素14とを備えた電気プラグコネクタ2を示す。図3は、2つのコンタクト要素14を備えた電気プラグコネクタ2を単に例として示す。それに対応して、図3のハウジング6も、単に例として、2つのコンタクトチャンバ10と、2つのコンタクト通路開口部12を有する回路基板8とを含む。しかしながら、コンタクト要素14、コンタクトチャンバ10、およびコンタクト通路開口部12は、図示した数、形状、および配置に限定されず、それぞれの用途に応じて変更することができる。
シール1は、シリコーン、例えばビニルメチルシリコーン(VMS)、または他の封止材料から形成されることが好ましく、封止材料のCTI(比較トラッキング指数)が値600を超えることにより、良好な絶縁特性を表す。
図1および図2に示すように、シール1は、コンタクト要素14のうちの1つをそれぞれ受け入れる(図3参照)ための少なくとも1つの通路開口部16を備える。通路開口部16の数は、それぞれの用途に必要とされるコンタクト要素14の数に適合させることができる。あるいは、電気プラグコネクタ2におけるシール1の数も、それに応じて適合させることができる。図1では、7つの通路開口部16を有するシール1が、単に例として示されている。これに対して、図2は、それぞれが1つの通路開口部16を有するいくつかのシール1を示す。
通路開口部16ごとに、シール1のコンタクト封止部18が、それぞれの通路開口部16に沿ってスリーブ状に延びている。さらに、通路開口部16ごとに、前記シール1の沿面距離増加部20が、前記コンタクト封止部18とは反対側に配置されている。
図1では、それぞれの沿面距離増加部20は、関連する通路開口部16に軸方向22に管状につながっている。図2では、図示の沿面距離増加部20はそれぞれ、通路開口部16から半径方向24に板状に延びている。あるいは、それぞれの沿面距離増加部20を、リブ状、カラー状、リング状、傘状、および/またはベル状に構成することもできる。延長方向22、24および/またはそれぞれの沿面距離増加部20の形状をシール1内で変化させ、電気プラグコネクタ2の幾何学的条件に適合させることもできる(図3参照)。
シール1は、この形状によって、その使用の文脈において電気プラグコネクタ2に設置され、そのスリーブ状のコンタクト封止部18により、コンタクト要素14と電気プラグコネクタ2のハウジング6との間に生じるいかなる隙間26も封止するのに適している。封止効果を向上させるために、シール1は、コンタクト封止部18において半径方向内方および/または外方に突出する封止リップ28を含むことができる。これは、図2および図3に見られる。封止リップ28はさらに、押圧リップとして機能し、シール1とハウジング6、コンタクト要素14、および/もしくは回路基板8との摩擦係合接続部30を確立または改良することができる。
同時に、シール1は、ハウジング6の内部32のそれぞれのコンタクト要素14を、関連する管状または板状の沿面距離増加部20によって、回路基板8および回路基板8に配置されたすべての構成部品34から絶縁するのに適している。特に、それぞれの沿面距離増加部20は、回路基板8の関連するコンタクト通路開口部12を内部で覆うことにより、通過するコンタクト要素14を回路基板8から電気的に絶縁する。
図2に示す半径方向部分36において分かるように、板状の沿面距離増加部20は、軸方向22に下がったまたは凹んだ少なくとも1つの窪み38を含むことができる。特に、板状の沿面距離増加部20は、窪み38としての少なくとも1つの凹状の湾曲40を含むことができる。図示の例示的な実施形態における凹状の湾曲40は、環状溝42によって実現される。加えてまたは代わりに、板状の沿面距離増加部20は、半径方向部分36において軸方向22に突出する隆起を含むことができる。隆起および/または窪みは、通路開口部16に対して半径方向24に互いに隣接して、特に交互に配置され、蛇行部44を形成することができる。沿面距離増加部20の外面46、特に端面48は、波形、溝付き、またはスロット付きであってよく、すなわち、波形構造、溝構造、またはスロット構造を有することができる。
図3に示すように、板状の沿面距離増加部20は、その外面46、特にその端面48に、環状溝42によって蛇行部44、すなわち蛇行輪郭が与えられる。したがって、端面48の外縁52と端面48の内縁54との間で端面48に沿って延びる距離50が、外縁52と内縁54との間の空間距離56を超える。したがって、形成される沿面距離58が、沿面距離増加部20の空間範囲60よりも長い。
管状の沿面距離増加部20も、回路基板8と関連するコンタクト要素14との間の空間距離56と比較して、回路基板8と関連するコンタクト要素14との間の沿面距離58を増加させる。
図1に示すシール1は封止マット62を備え、封止マット62は、通路開口部16、コンタクト封止部18、および沿面距離増加部20を接続して、一体の構成部品64を形成する。コンタクト封止部18および沿面距離増加部20は、封止マット62の両面66、67でそれぞれ突出するように配置されている。
図3に示すように、封止マット62は、例えば振動保護のために、回路基板8に平坦に置かれ、かつ回路基板8とハウジング6との間に配置される回路基板台68として機能することができる。沿面距離増加部20はそれぞれ、回路基板8の対応するコンタクト通路開口部12内に突出するか、または回路基板8の対応するコンタクト通路開口部12を通って突出して、コンタクト通路開口部12を内部で覆う(ライニングする、lines)。また、コンタクト封止部18はそれぞれ、ハウジング6の対応するコンタクトチャンバ10内に部分的に突出する。
あるいは、シール1を、ハウジング6のコンタクトチャンバ10および回路基板8のコンタクト通路開口部12に挿入可能な封止グロメットとして構成することもできる。封止グロメットとして構成されたシール1を、前述した摩擦係合接続部30によって保持することができる。加えてまたは代わりに、封止グロメットとして構成されたシール1は、固定部を備えることができ、固定部は、例えば、通路開口部16に垂直に、通路開口部16内へ半径方向内方に、かつ/または、通路開口部16から離れて外方に延び、ハウジング6、少なくとも1つのコンタクト要素14、および/または電気プラグコネクタ2の回路基板8へのポジティブフィット接続部を確立する、少なくとも1つのアンダカットまたは2つのアンダカットをそれぞれ形成する。
図2に示すシール1は、封止マット62または固定部を有しておらず、代わりに、それぞれ封止要素70として構成され、封止要素70は、回路基板8の関連するコンタクト通路開口部12に差し込まれ、回路基板8との2コンポーネントアセンブリ72を形成する。それぞれの封止要素70を、特に形成された沿面距離増加部20で、回路基板8にポジティブ材料フィット方式で接続することができる。特に、それぞれの沿面距離増加部20は、回路基板8と同一平面に延びている。それぞれの沿面距離増加部20は1つの環状溝42のみを含んで隆起を含まないため、シール1は回路基板8の一面74で回路基板8を超えて突出しない。回路基板8の反対側に配置された他面76では、それぞれのコンタクト封止部18が対応する沿面距離増加部20に形成されている。
図3で、電気プラグコネクタ2の回路基板8は、少なくとも1つのコンタクト要素14の動作温度を監視するための少なくとも1つの温度センサ78を含むことができ、熱伝導ブリッジ80がシール1に配置され、前記少なくとも1つのコンタクト要素14と前記温度センサ78との間に配置されていることが示されている。熱伝導ブリッジ80は、例えば、銅要素82として、または異なる金属材料から形成された要素として構成することができ、シール1に挿入されるか、またはシール1によって射出成形被覆される。熱伝導ブリッジ80と少なくとも1つのコンタクト要素14との間の沿面距離84も、シール1によって増加する。
図4および図5に示すように、少なくとも1つのコンタクト要素14を、ハウジング6のコンタクトチャンバ10においてロックすることができる。このために、電気プラグコネクタ2は、コンタクトロック88としてのコンタクトロック要素86を含む。コンタクトロック要素86は、ハウジング6に取り付け可能な別個の構成部品として構成されている。特に、コンタクトロック要素86とハウジング6とを、相互の相対変位90によって互いに差し込まれるように構成することができる。相対変位90により、コンタクトロック要素86はハウジング6に取り付けられ、少なくとも1つのコンタクト要素14の停止面92に置かれる。このために、少なくとも1つのコンタクト要素14は、停止面92を形成する半径方向肩部94を含むことができる。図示の実施形態において、停止面92、およびしたがって相対変位90の方向も、回路基板8に平行に延びている。
コンタクトロック要素86においても必要な空間距離および沿面距離に合致することを保証するために、コンタクトロック要素86は、ハウジング6に取り付けられた状態96(図5参照)で、少なくとも1つのコンタクト要素14の停止面92に置かれるだけであり、回路基板8にもシール1の沿面距離増加部20にも接触しない。これは、コンタクトロック要素86が、ロックされる電気プラグコネクタ2のコンタクト要素14ごとに、馬蹄形の足部98を含むことができ、この足部が、それぞれのコンタクト要素14の周囲に部分的に係合し、関連する停止面92に置かれるという点で実現される。図5に示すように、コンタクトロック要素86の残りの部分は、回路基板8およびシール1の沿面距離増加部20から十分な距離にある。
さらに、図4および図5では、少なくとも1つのコンタクト要素14の停止面92は、回路基板8と同一平面に延びており、特に回路基板8の面74において回路基板8を超えて突出しないことが分かる。前述したように、シール1の沿面距離増加部20が回路基板8のこの面74において回路基板8を超えて突出しないため、コンタクトロック要素86、特にコンタクトロック要素86の馬蹄形の足部98は、相対変位90中に、妨げられることなく回路基板8およびシール1の沿面距離増加部20を通過することができる。これは図4において破線100で示されている。
加えて、電気プラグコネクタ2は、さらなるコンタクトロック装置88を含むことができ、このコンタクトロック装置88は、ハウジング6のコンタクトチャンバ10において延び、かつハウジング6に一体に接続されたラッチ突起104によって実現される(図4および5参照)。ラッチ突起104は、可撓性かつフック状であり、少なくとも1つのコンタクト要素14の凹部106に係合して、ラッチ突起104と少なくとも1つのコンタクト要素14との追加のポジティブフィット接続部108を形成する。
図4および図5は、電気プラグコネクタ2と、電気プラグコネクタ2に相補的に構成された相手側コネクタ110とを備えた、本発明による電気プラグ接続アセンブリ4を示す。特に、電気プラグコネクタ2と相手側コネクタ110とは、差込み方向112に沿って共に差し込まれるように構成されている。
図4および図5に示す非常に単純化された図において、相手側コネクタ110は、電気プラグコネクタ2のコンタクト要素14に相補的に形成された相手側コンタクト114を含む。さらに、相手側コネクタ110は、回路基板8に接続可能に構成された信号コンタクト116を含む。特に、電気プラグ接続アセンブリ4が共に差し込まれた状態にあるときに、信号コンタクト116は、回路基板8に直接接触することができ、または、電気プラグコネクタ2のハウジング6に配置され、かつ回路基板8にはんだ付けされた中間コンタクトによって、回路基板8に接続することができる。
当然、相手側コネクタ110は、その相手側コンタクト114および信号コンタクト116の数、形状、および配置に関して、図4および図5の非常に単純化された図と異なっていてもよく、その特定の用途に適合させることができる。特に、相手側コネクタ110は、電気プラグコネクタ2のコンタクト要素14ごとの相手側コンタクト114と、電気プラグコネクタ2の中間コンタクトごとの信号コンタクトとを含むことができる。
1 シール
2 プラグコネクタ
4 プラグ接続アセンブリ
6 ハウジング
8 回路基板
10 コンタクトチャンバ
12 コンタクト通路開口部
14 コンタクト要素
16 通路開口部
18 コンタクト封止部
20 沿面距離増加部
22 軸方向
24 半径方向
26 隙間
28 封止リップ
30 接続部
32 内部
34 構成部品
36 半径方向部分
38 窪み
40 凹状の湾曲
42 環状溝
44 蛇行部
46 外面
48 端面
50 距離
52 外縁
54 内縁
56 距離
58 沿面距離
60 範囲
62 封止マット
64 構成部品
66 面
67 面
68 回路基板台
70 封止要素
72 2部品アセンブリ
74 面
76 面
78 温度センサ
80 熱伝導ブリッジ
82 銅要素
84 沿面距離
86 コンタクトロック要素
88 コンタクトロック
90 相対変位
92 停止面
94 肩部
96 状態
98 足部
100 線
102 コンタクトロック
104 ラッチ突起
106 凹部
108 接続部
110 相手側コネクタ
112 差込み方向
114 相手側コンタクト
116 信号コンタクト

Claims (15)

  1. 電気プラグコネクタ(2)用のシール(1)であって、
    前記電気プラグコネクタ(2)のコンタクト要素(14)を受け入れるための通路開口部(16)と、
    前記通路開口部(16)に沿ってスリーブ状に延びるコンタクト封止部(18)と、
    前記コンタクト封止部(18)とは反対側に配置された沿面距離増加部(20)とを備え、
    前記沿面距離増加部(20)は、前記通路開口部(16)に管状につながり、かつ/または、前記通路開口部(16)から離れるように板状に延びている、シール。
  2. 前記沿面距離増加部(20)は、半径方向部分(36)において前記通路開口部(16)に対して軸方向(22)に突出する隆起、および/または、前記軸方向(22)に凹んだ窪み(38)を含む、請求項1に記載のシール(1)。
  3. 前記隆起および/または窪み(38)は、前記通路開口部(16)に対して半径方向(24)に互いに隣接して配置され、蛇行部(44)を形成する、請求項2に記載のシール(1)。
  4. 前記電気プラグコネクタ(2)において前記シール(1)を保持するための固定部を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のシール(1)。
  5. 少なくとも2つの通路開口部(16)を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載のシール(1)。
  6. 封止マット(62)を備え、前記封止マット(62)は、前記少なくとも2つの通路開口部(16)を接続する、請求項5に記載のシール(1)。
  7. 前記封止マット(62)は、前記通路開口部(16)に対して前記半径方向(24)において前記沿面距離増加部(20)に隣接する、請求項6に記載のシール(1)。
  8. 前記少なくとも2つの通路開口部(16)は平面に配置されている、請求項5から7のいずれか一項に記載のシール(1)。
  9. 電気プラグコネクタ(2)であって、
    請求項1から8のいずれか一項に記載のシール(1)と、
    ハウジング(6)と、
    前記ハウジング(6)に配置された回路基板(8)と、
    前記ハウジング(6)のコンタクトチャンバ(10)に挿入され、かつ前記回路基板(8)のコンタクト通路開口部(12)を貫通する少なくとも1つのコンタクト要素(14)とを備え、
    前記シール(1)の前記コンタクト封止部(18)が、前記ハウジング(6)と前記少なくとも1つのコンタクト要素(14)との間の隙間(26)を封止し、前記回路基板(8)から前記少なくとも1つのコンタクト要素(14)を電気的に絶縁するために、前記シール(1)の前記沿面距離増加部(20)が、前記回路基板(8)の前記コンタクト通路開口部(12)を覆う、電気プラグコネクタ。
  10. 前記シール(1)は、前記回路基板(8)の前記コンタクト通路開口部(12)に差し込まれ、かつ前記回路基板との2コンポーネントアセンブリ(72)を形成する封止要素(70)として構成されている、請求項9に記載の電気プラグコネクタ(2)。
  11. 前記回路基板(8)は、前記少なくとも1つのコンタクト要素(14)の動作温度を監視するための少なくとも1つの温度センサ(78)を含み、熱伝導ブリッジ(80)が、前記シール(1)に配置され、前記少なくとも1つのコンタクト要素(14)と前記温度センサ(78)との間に配置されている、請求項9または10に記載の電気プラグコネクタ(2)。
  12. 前記少なくとも1つのコンタクト要素(14)は高電圧コンタクトとして構成されている、請求項9から11のいずれか一項に記載の電気プラグコネクタ(2)。
  13. 前記電気プラグコネクタ(2)は、前記ハウジング(6)に取り付け可能なコンタクトロック要素(86)を備え、前記少なくとも1つのコンタクト要素(14)は、前記回路基板(8)と同一平面に延びる停止面(92)を有する肩部(94)を含み、前記コンタクトロック要素(86)は、前記ハウジング(6)に取り付けられた状態(96)で、前記停止面(92)に置かれるように構成されている、請求項9から12のいずれか一項に記載の電気プラグコネクタ(2)。
  14. 電気プラグ接続アセンブリ(4)であって、
    請求項9から13のいずれか一項に記載の電気プラグコネクタ(2)と、
    前記電気プラグコネクタ(2)に相補的に構成されている相手側コネクタ(110)とを備え、
    前記相手側コネクタ(110)は、前記プラグコネクタ(2)のコンタクト要素(14)ごとの相補形状の相手側コンタクト(114)と、前記回路基板(8)に接続可能な少なくとも1つの信号コンタクト(116)とを含む、電気プラグ接続アセンブリ。
  15. 電気プラグコネクタ(2)における、請求項1から8のいずれか一項に記載のシール(1)の使用であって、
    前記電気プラグコネクタ(2)は、ハウジング(6)と、前記ハウジングに配置された回路基板(8)と、前記ハウジング(6)のコンタクトチャンバ(10)に挿入され、かつ前記回路基板(8)のコンタクト通路開口部(12)を貫通する少なくとも1つのコンタクト要素(14)とを備え、前記シール(1)の前記コンタクト封止部(18)が、前記ハウジング(6)と前記少なくとも1つのコンタクト要素(14)との間の隙間(26)を封止し、前記回路基板(8)から前記少なくとも1つのコンタクト要素(14)を電気的に絶縁するために、前記シール(1)の前記沿面距離増加部(20)が、前記回路基板(8)の前記コンタクト通路開口部(12)を覆う、電気プラグコネクタ(2)におけるシールの使用。
JP2022034155A 2021-03-10 2022-03-07 シールを備えた電気プラグコネクタおよび電気プラグ接続アセンブリ Active JP7451584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102021105716.7 2021-03-10
DE102021105716.7A DE102021105716B4 (de) 2021-03-10 2021-03-10 Elektrische Steckvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022140353A true JP2022140353A (ja) 2022-09-26
JP7451584B2 JP7451584B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=83005590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022034155A Active JP7451584B2 (ja) 2021-03-10 2022-03-07 シールを備えた電気プラグコネクタおよび電気プラグ接続アセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220294153A1 (ja)
JP (1) JP7451584B2 (ja)
KR (1) KR20220127166A (ja)
CN (1) CN115133324A (ja)
DE (1) DE102021105716B4 (ja)
FR (1) FR3120745A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020116533A1 (de) * 2020-06-23 2021-12-23 Te Connectivity Germany Gmbh Hochstromkontakteinrichtung
DE102022132476B3 (de) 2022-12-07 2024-02-08 Borgwarner Inc. Verbinder für eine Hochspannungsverbindung in einer elektrischen Vorrichtung sowie Heizvorrichtung mit einem solchen Verbinder

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059586A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 防水端子構造及び電子機器
JP2020098689A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 日本メクトロン株式会社 シール機構付接続端子及び電気機器
JP2021026933A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 矢崎総業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3540164B2 (ja) 1998-07-06 2004-07-07 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
DE10142195A1 (de) 2001-08-29 2003-04-24 Harting Kgaa Steckverbinder mit Isolations-und Dichtungselement
DE112008001092T5 (de) 2007-04-25 2010-03-04 Tyco Electronics Amp Gmbh Schutzabdeckung für einen Schaltungsträger
US8998630B2 (en) 2012-10-15 2015-04-07 The Boeing Company Non-conductive material with peaks and valleys surrounding a plurality of electrical contacts
DE102016107401A1 (de) 2016-02-26 2017-08-31 Amad Mennekes Holding Gmbh & Co. Kg Steckvorrichtung mit Temperaturerfassung
DE102016125029B4 (de) 2016-12-20 2019-03-14 Te Connectivity Germany Gmbh Kontakteinrichtung und Kontaktsystem
JP2018200765A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 矢崎総業株式会社 コネクタ
US10833458B2 (en) 2018-08-21 2020-11-10 Te Connectivity Corporation Temperature sensor assembly for an electrical connector
US11539158B2 (en) 2019-09-09 2022-12-27 Aptiv Technologies Limited Electrical terminal seal and electrical connector containing same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059586A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 防水端子構造及び電子機器
JP2020098689A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 日本メクトロン株式会社 シール機構付接続端子及び電気機器
JP2021026933A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 矢崎総業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021105716A1 (de) 2022-09-15
JP7451584B2 (ja) 2024-03-18
KR20220127166A (ko) 2022-09-19
DE102021105716B4 (de) 2023-11-16
CN115133324A (zh) 2022-09-30
FR3120745A1 (fr) 2022-09-16
US20220294153A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108151290B (zh) 电加热装置和用于电加热装置的ptc加热元件
JP2022140353A (ja) 電気プラグコネクタ用のシール、ならびにそのようなシールを備えた電気プラグコネクタおよび電気プラグ接続アセンブリ
KR101031898B1 (ko) 커넥터, 잭 부품, 전자기기 및 플러그 부품
JP4680231B2 (ja) コネクタ
JP5293627B2 (ja) コネクタ
US8123573B2 (en) Connection structure
US7985092B2 (en) Connection structure
KR102181424B1 (ko) 직각형 헤더 어셈블리
US8272891B2 (en) Connector
US20110076162A1 (en) Compressor plug assembly
US9147508B2 (en) Wire holding device and wire harness
US11569604B2 (en) Connector
US10136536B2 (en) Resilient shielding member for device
CN111987534A (zh) 用于电动车辆的充电插头
KR20080090906A (ko) 부스 덕트용 방수형 플러그인 유닛 및 플러그인 유닛을구비하는 부스 덕트
KR101891394B1 (ko) 습한 환경에서 사용 가능한 웨이퍼, 이를 적용한 기판의 수밀 구조 및 제조 방법
CN217485778U (zh) 法兰连接件和连接器
CN217522295U (zh) 具有密封件的电动车辆充电插头
EP3680988B1 (en) Electric apparatus with electric connection and protection function
KR102625858B1 (ko) 시동 발전기용 커넥터 설치 구조물
CN117199883A (zh) 法兰连接件和连接器
JP2021089881A (ja) シール構造
KR20230117051A (ko) 커넥터 어댑터 및 커넥터 어셈블리
KR20230046015A (ko) 방수씰이 구비된 직류 모터용 케이블 장치, 제조 방법 및 그 케이블 장치를 포함한 직류 모터 장치
KR101527948B1 (ko) 케이블 고정 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7451584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150