JP2022140317A - 光学検出システム - Google Patents
光学検出システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022140317A JP2022140317A JP2022026308A JP2022026308A JP2022140317A JP 2022140317 A JP2022140317 A JP 2022140317A JP 2022026308 A JP2022026308 A JP 2022026308A JP 2022026308 A JP2022026308 A JP 2022026308A JP 2022140317 A JP2022140317 A JP 2022140317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- optical
- light receiving
- receiving element
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/483—Details of pulse systems
- G01S7/486—Receivers
- G01S7/4861—Circuits for detection, sampling, integration or read-out
- G01S7/4863—Detector arrays, e.g. charge-transfer gates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/481—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/04—Systems determining the presence of a target
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/481—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
- G01S7/4816—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0004—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
- G02B19/0009—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
- G02B19/0014—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0004—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
- G02B19/0028—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0033—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
- G02B19/0076—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a detector
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/02—Simple or compound lenses with non-spherical faces
- G02B3/04—Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/42—Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Abstract
【課題】本発明は光学検出システムを提供し、当該光学検出システムは光源、投射モジュール及び検出モジュールを含む。【解決手段】光源は照明光束を提供する。投射モジュールは照明光束の伝達経路上に配置される。照明光束は投射モジュールによって目標物体まで伝達される。目標物体は照明光束を反射して、検出光束を形成する。検出モジュールは検出光束の伝達経路上に配置される。検出モジュールは少なくとも一つの検出ユニットを含む。各検出ユニットは受光素子及び検出素子を含み、かつ、検出ユニットが光軸を有する。受光素子は目標物体と検出素子との間に位置し、光軸に沿って検出光束を検出素子まで誘導し、受光素子が光軸に焦点を有し、かつ、検出素子が焦点に位置しない。本発明の光学検出システムは光信号の受信量を高めて、光学検出効果を高めることができる。【選択図】図1
Description
本発明は電子装置に関し、特に光学検出システムに関する。
ライダー(Light(Laser) Detection and Ranging,LiDAR)は一種の光学遠距離検知技術であり、光を利用して目標の距離を測定する。ライダーは高精度に距離を測定し、物体外形を識別し、かつ、周辺の立体地理情報モデルを構築することができ、測定距離が長く、高精度、高識別度などの利点を有し、かつ、環境の明るさに影響されることなく、昼夜問わずに周辺の障害物の形状、距離などの情報を検出することができる。ライダーの走査範囲は100から200メートルであるため、自動運転車に必要なより遠く、より正確であるという検出ニーズを満たすことができる。
光学検出において、取り込める信号光エネルギーが多い程、測定できる距離がより長くなり、信号雑音比も高くなり、光雑音(例えば、太陽光または環境光)に抵抗する能力がより高く、誤判断が起こりにくい。光検出器が信号光エネルギーを取り込む実験式(Empirical formula)から分かるように、光検出器が取り込める信号光エネルギーは受光面積に正比例する。受光素子を一切有しない場合、受光面積が光検出器の面積に相当し、かつ、受光効率が1である。受光素子を有する場合、受光面積が受光素子の面積に相当し、かつ、受光効率を計算する必要がある。しかし、この方法では、大角度(50°以上)で入射された時に、一部の光が受光素子内での全反射により出光できず、ロスが発生し、一部の光を屈折させても光検出器に納めることができない。従って、利得がないのみならず、さらに多いロスが発生する。
「背景技術」部分は本発明内容に対する理解を促すためのものであり、「背景技術」に開示された内容には当業者が既知の従来技術以外の一部構成が含まれている可能性がある。「背景技術」に開示された内容は、当該内容または本発明の一つ若しくは複数の実施例が解決しようとする課題が本発明の出願前に既に当業者に把握または認識されていたことを意味するものではない。
本発明は、光信号の受信量を高めて、光学検出効果を高めることができる光学検出システムを提供する。
本発明のその他の目的と利点について、本発明が開示する技術特徴からさらに理解を深めることができる。
前記一つ、一部またはすべての目的、並びにその他の目的を達成すべく、本発明は光学検出システムを提供し、当該光学検出システムが光源、投射モジュール及び検出モジュールを含む。光源は照明光束を提供する。投射モジュールは照明光束の伝達経路上に配置される。照明光束は投射モジュールによって目標物体まで伝達される。目標物体は照明光束を反射して検出光束を形成する。検出モジュールは検出光束の伝達経路上に配置される。検出モジュールは少なくとも一つの検出ユニットを含む。各検出ユニットは受光素子及び検出素子を含み、かつ、検出ユニットが光軸を有する。受光素子は目標物体と検出素子との間に位置し、光軸に沿って検出光束を検出素子まで誘導し、受光素子が光軸に焦点を有し、かつ、検出素子が焦点に位置しない。
以上の通り、本発明の光学検出システムにおいて、検出モジュールは光源、投射モジュール及び検出モジュールを含み、検出モジュールは検出光束の伝達経路上に配置され、かつ、検出モジュールは少なくとも一つの検出ユニットを含む。各検出ユニットは受光素子及び検出素子を含む。また、受光素子は光軸に焦点を有し、かつ、検出素子が受光素子の焦点に位置しない。これにより、受光素子の辺縁のところまで伝達された検出光束が検出素子の外まで伝達されて、光信号の損失を来すことを防ぐことができる。従って、本発明の設計により、光信号の受信量を高めて、光学検出効果を高めることができる。
本発明の前記特徴と利点をより明確、分かりやすく示すために、以下は実施例を挙げて、かつ図面を参照しながら詳しく説明する。
本発明の前記及びその他の技術内容、特徴と効果は、以下の図面を参照した好ましい実施例の詳細説明において、より明確に示されている。以下の実施例に言及される方向用語、例えば、上、下、左、右、前または後などは図面を参照する方向のみである。従って、使用される方向用語は説明を目的とし、本発明を制限するものではない。
図1は本発明の一実施例の光学検出システムの概略図である。図1を参考する。本実施例は光学検出システム100を提供し、例えば実体形状を有する任意の物体である目標物体10を検出する。光学検出システム100は光源110、投射モジュール120及び検出モジュール130を含む。光源110は照明光束L1を提出する。投射モジュール120は照明光束L1の伝達経路上に配置されている。本実施例において、光学検出システム100中の光源110と投射モジュール120と検出モジュール130は非共軸方式で配置されている。照明光束L1は投射モジュール120によって目標物体10まで伝達される。目標物体10は照明光束L1を反射して検出光束L2を形成する。本実施例において、光源110は例えば赤外線を用いる半導体レーザー(Semiconductor laser)であるが、本発明はこれに限定されない。
本実施例において、投射モジュール120は例えば任意数の光学素子(例えば、レンズ)、平面視野レーザー対物レンズ(F‐theta lens)または反射鏡とマイクロエレクトロメカニカルシステム(Microelectromechanical Systems,MEMS)の組合せであるが、本発明はこれに限定されない。即ち、本実施例において、光源110が提供した照明光束L1は、投射モジュール120中のイクロエレクトロメカニカルシステムと平面視野レーザー対物レンズを組合せによって、走査方式で投射される。
本実施例において、光学検出システム100はさらにプロセッサ140を含み、プロセッサ140は光源110及び検出モジュール130に電気的に接続され、光源110を制御し、検出モジュール130のデータ読み取り及び/または前記データに基づく更なる制御を行う。プロセッサ140は例えば中央処理装置(Central Processing Unit,CPU)であり、またはその他の汎用若しくは特定用途のプログラマブルマイクプロセッサ(Microprocessor)、デジタルシグナルプロセッサ(Digital Signal Processor,DSP)、プログラマブルコントローラー、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit,ASIC)またはその他の種類の素子、または前記素子の組合せであってもよいが、本発明はこれに限定されない。例を挙げると、本実施例において、プロセッサ140は検出モジュール130が受信した光信号に基づいて、即時にまたは随時に光源110のオン/オフを行い、または光源110のパワーを調整してもよいが、本発明はこれに限定されない。
図2は図1の検出モジュールの概略図である。図1と図2を同時に参考する。検出モジュール130は検出光束L2の伝達経路上に配置され、検出光束L2を受信して信号識別を行う。検出モジュール130は少なくとも一つの検出ユニットUを含む。本実施例において、検出ユニットUの数が例えば一組である。言い換えれば、本実施例の検出モジュール130は単一の検出ユニットUによって構成されている。別の実施例において、検出ユニットUの数が複数であってもよい。各組の検出ユニットUは受光素子132及び検出素子134を含み、かつ、検出ユニットUは光軸Iを有する。受光素子132は光軸Iに沿って検出光束L2を検出素子134まで誘導し、及び受光面積を広くするものである。本実施例において、受光素子132はレンズを含み、例えば、屈折度が正のレンズであるが、本発明はこれに限定されない。従って、受光素子132は光軸I上に焦点Fを有する。
検出ユニットUの検出素子134は検出光束L2の伝達経路上に位置し、受光素子132は目標物体10と検出素子134との間に位置する。検出素子134は例えばフォトダイオード(Photodiode,PD)、アバランシェフォトダイオード(Avalanche photodiode,APD)であるが、本発明はこれに限定されない。本実施例において、図2が示すように、受光素子132の受光面積が検出素子134の検出面の面積より大きい。なお、検出素子134は受光素子132の焦点Fに位置しない。例を挙げると、本実施例において、検出素子134は受光素子132とその焦点Fとの間に位置する。従って、検出光束L2が伝達されて受光素子132を通る時に、検出光束L2は受光素子132に通ることで屈折及び収縮が発生し、かつ、引き続き検出素子134まで伝達される。これにより、受光素子132の辺縁のところまで伝達された検出光束L2(即ち、受光素子132を通った後に焦点Fに集束できなかった光)が検出素子134の外まで伝達されて、光信号の損失が発生することを回避できる。言い換えれば、本実施例の設計により、光信号の受信量を高めて、光学検出効果を高めることができる。
図3は本発明の一実施例の検出モジュールの概略図である。図3を参考する。本実施例の検出モジュール130Aは図2が示す検出モジュール130に類似する。両者の異なる点は、本実施例において、検出ユニットUの数が複数であり、かつ、複数の検出ユニットUの光軸Iの方向が互いに異なる。具体的に言うと、本実施例の検出ユニットUの数が二つである。二つの検出ユニットU中の検出素子134の検出面Sと検出モジュール130Aの中心軸Cとの間にそれぞれ90度より大きい夾角Bを有し、かつ、二つの検出ユニットUそれぞれの光軸Iが対応する検出面Sに垂直である。言い換えれば、本実施例の検出素子134の検出面Sが中心軸Cに背向し、かつ傾斜している。従って、単一の検出ユニットUの受光可能な角度が60度である場合、本実施例の検出モジュール130Aの受光角度が120度に達する。即ち、図3が示すように、二つの検出ユニットUがそれぞれ負60度から0度の入射光、及び0度から正60度の入射光を受ける。本実施例において、入射角が正負50度の検出光束L2の総合光学効率(受光面積と受光効率の積が検出面積に対する比例値で定義することができる)は、従来方式に比較して128%に達することができる。
図4は本発明の別の実施例の検出モジュールの概略図である。図4を参考する。本実施例の検出モジュール130Bは図2が示す検出モジュール130に類似する。両者の異なる点は、本実施例において、検出ユニットUの数が三つに増え、三つの検出ユニットUそれぞれの光軸Iが対応する検出面Sに垂直であり、かつ隣接する検出ユニットUの光軸Iの間に形成される角度が同じである。従って、単一の検出ユニットUの受光可能な角度が60度である場合、本実施例の検出モジュール130Bの受光角度が180度に達する。即ち、図4が示すように、三つの検出ユニットUがそれぞれ負90度から負30度の入射光、負30度から正30度の入射光、及び正30度から正90度の入射光を受ける。
図5は本発明の別の実施例の検出モジュールの概略図である。図5を参考する。本実施例の検出モジュール130Cは図3が示す検出モジュール130Aに類似する。両者の異なる点は、本実施例において、二つの検出ユニットU中の検出素子134の検出面Sと検出モジュール130Cの中心軸Cがそれぞれ90度より小さい夾角Bを有する。言い換えれば、本実施例の検出素子134の検出面Sが中心軸Cに面し、かつ傾斜している。従って、単一の検出ユニットUの受光可能な角度が60度の場合、本実施例の検出モジュール130Cの受光角度が120度に達する。同時に、本実施例の配置は異なる体積の検出モジュール130Cにも適用することができる。
図6は本発明の別の実施例の検出モジュールの概略図である。図6を参考する。本実施例の検出モジュール130Dは図2が示す検出モジュール130に類似する。両者の異なる点は、本実施例において、検出ユニットU1はさらに受光素子132を囲んで配置された遮光部材136を含み、かつ、受光素子132が遮光部材136と検出素子134との間に位置し、即ち、遮光部材136が受光素子132の入光側に配置されてもよい。詳しく言うと、遮光部材136は受光素子132が受光可能な最大入射角度の境界部分に配置され、外部の光雑音が伝達されて受光素子132に入ることを防ぐ。これにより、良好な検出効果を高めることができる。本実施例において、受光素子132の入光側と出光側のどちらにも遮光部材136を配置しているが、別の実施例において、遮光部材136を受光素子132の入光側のみに配置してもよく、本発明はこれに限定されない。
図7は本発明の別の実施例の検出モジュールの概略図である。図7を参考する。本実施例の検出モジュール130Eは図6が示す検出モジュール130Dに類似する。両者の異なる点は、本実施例において、遮光部材136は受光素子132の入光側のみに配置され、検出ユニットU2はさらに反射部材138を含み、反射部材138が受光素子132と検出素子134との間に配置されている。詳しく言うと、図7が示すように、反射部材138は例えば環状であり、かつ内壁に反射材質の反射柱体または反射環を有する。詳しく言うと、反射部材138は受光素子132の出光側から検出素子134までの光伝達経路の周りに配置され、内部に伝達される検出光束L2を反射し、検出光束L2を検出素子134まで伝達する。これにより、検出強度を高めることができる。また、受光素子132の焦点Fは受光素子132と検出素子134との間に位置する。即ち、検出素子134は受光素子132の焦点Fの後方に配置され、受光素子132を通って反射部材138の中まで伝達された検出光束L2を焦点ぼけ(defocus)作用により均等に入射させる効果を達成できる。これにより、良好な検出効果を高めることができる。
以上を纏めると、本発明の光学検出システムにおいて、検出モジュールは光源、投射モジュール及び検出モジュールを含み、検出モジュールが検出光束の伝達経路上に配置され、かつ、検出モジュールが少なくとも一つの検出ユニットを含む。各検出ユニットは受光素子及び検出素子を含む。また、受光素子は光軸に焦点を有し、かつ、検出素子は受光素子の焦点に位置しない。これにより、受光素子の辺縁のところまで伝達された検出光束が検出素子の外まで伝達されて、光信号損失が発生することを防ぐ。従って、本発明の設計により、光信号の受光量を高め、光学検出効果を高めることができる。
以上の内容は本発明の好ましい実施例のみであり、これを以って本発明の実施範囲を制限すべきではない。本発明の請求の範囲及び明細書の内容を基に行った簡単かつ等価な変更と修正はすべて本発明の範囲内に属する。また、本発明の任意の実施例または請求項は、必ずしも本発明のすべての目的または利点または特徴を達成するものとは限らない。また、要約書と発明の名称は特許検索に利用されるものであり、本発明の権利範囲を制限するものではない。また、明細書で言及される「第一」、「第二」などの用語は素子(element)の名称を示しものであり、素子の数の上限または下限を制限するものではない。
10 目標物体
100 光学検出システム
110 光源
120 投射モジュール
130、130A、130B、130C、130D、130E 検出モジュール
132 受光素子
134 検出素子
136 遮光部材
138 反射部材
140 プロセッサ
B 夾角
C 中心軸
F 焦点
L1 照明光束
L2 検出光束
I 光軸
S 検出面
U、U1、U2 検出ユニット
100 光学検出システム
110 光源
120 投射モジュール
130、130A、130B、130C、130D、130E 検出モジュール
132 受光素子
134 検出素子
136 遮光部材
138 反射部材
140 プロセッサ
B 夾角
C 中心軸
F 焦点
L1 照明光束
L2 検出光束
I 光軸
S 検出面
U、U1、U2 検出ユニット
Claims (12)
- 目標物体を検出する光学検出システムであって、
前記光学検出システムは光源、投射モジュール及び検出モジュールを含み、
前記光源は照明光束を提供し、
前記投射モジュールは前記照明光束の伝達経路上に配置され、前記照明光束が前記投射モジュールによって前記目標物体まで伝達され、前記目標物体が前記照明光束を反射して検出光束を形成し、
前記検出モジュールは前記検出光束の伝達経路上に配置され、前記検出モジュールは少なくとも一つの検出ユニットを含み、
各前記少なくとも一つの検出ユニットは受光素子及び検出素子を含み、かつ、各前記少なくとも一つの検出ユニットは光軸を有し、前記受光素子が前記目標物体と前記検出素子との間に位置して、前記光軸に沿って前記検出光束を前記検出素子まで誘導し、
前記受光素子は前記光軸に焦点を有し、かつ、前記検出素子は前記焦点に位置しないことを特徴とする、光学検出システム。 - 前記少なくとも一つの検出ユニットの数が複数であることを特徴とする、請求項1に記載の光学検出システム。
- 前記複数の検出ユニットの複数の前記光軸の方向が互いに異なることを特徴とする、請求項2に記載の光学検出システム。
- 隣接する前記複数の検出ユニットの複数の前記光軸の間の夾角の角度が同じであることを特徴とする、請求項2に記載の光学検出システム。
- 前記複数の検出素子の複数の検出面にうちの少なくとも二つと前記検出モジュールの中心軸との間にそれぞれ90度より大きい夾角を有し、前記光軸が前記検出面に垂直であることを特徴とする、請求項2に記載の光学検出システム。
- 前記複数の検出素子の複数の検出面のうちの少なくとも二つと前記検出モジュールの中心軸とそれぞれ90度より小さい夾角を有し、前記光軸が前記検出面に垂直であることを特徴とする、請求項2に記載の光学検出システム。
- 前記検出素子は前記受光素子と前記焦点との間に位置することを特徴とする、請求項1に記載の光学検出システム。
- 前記焦点は前記受光素子と前記検出素子との間に位置することを特徴とする、請求項1に記載の光学検出システム。
- 前記少なくとも一つの検出ユニットはさらに遮光部材を含み、
前記遮光部材は前記受光素子を囲んで配置され、かつ、前記受光素子が前記遮光部材と前記検出素子との間に位置することを特徴とする、請求項1に記載の光学検出システム。 - 前記少なくとも一つの検出ユニットはさらに、前記受光素子と前記検出素子との間に配置された反射部材を含むことを特徴とする、請求項1に記載の光学検出システム。
- 前記受光素子の受光面積が前記検出素子の検出面の面積より大きいことを特徴とする、請求項1に記載の光学検出システム。
- 前記受光素子がレンズを含むことを特徴とする、請求項1に記載の光学検出システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202110260184.5A CN115079129A (zh) | 2021-03-10 | 2021-03-10 | 光学感测系统 |
CN202110260184.5 | 2021-03-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022140317A true JP2022140317A (ja) | 2022-09-26 |
Family
ID=80683871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022026308A Pending JP2022140317A (ja) | 2021-03-10 | 2022-02-24 | 光学検出システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220291357A1 (ja) |
EP (1) | EP4056965A1 (ja) |
JP (1) | JP2022140317A (ja) |
CN (1) | CN115079129A (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11473969B2 (en) * | 2018-08-09 | 2022-10-18 | Ouster, Inc. | Channel-specific micro-optics for optical arrays |
CN109188451A (zh) * | 2018-10-15 | 2019-01-11 | 北京径科技有限公司 | 一种激光雷达系统 |
CN210075447U (zh) * | 2019-04-30 | 2020-02-14 | 中强光电股份有限公司 | 光机模块以及投影装置 |
-
2021
- 2021-03-10 CN CN202110260184.5A patent/CN115079129A/zh active Pending
-
2022
- 2022-02-21 EP EP22157824.8A patent/EP4056965A1/en not_active Withdrawn
- 2022-02-24 US US17/679,086 patent/US20220291357A1/en active Pending
- 2022-02-24 JP JP2022026308A patent/JP2022140317A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4056965A1 (en) | 2022-09-14 |
US20220291357A1 (en) | 2022-09-15 |
CN115079129A (zh) | 2022-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110036264B (zh) | 使用孔径检测光的波导漫射器阵列 | |
EP3548853A1 (en) | Waveguide diffuser for light detection using an aperture | |
US11940263B2 (en) | Detector for determining a position of at least one object | |
JP6892734B2 (ja) | 光波距離測定装置 | |
KR20200102900A (ko) | 라이다 장치 | |
KR101806753B1 (ko) | 스캐닝 엔진에 대한 모듈식 광학계 | |
JP2021535407A (ja) | 少なくとも1つの物体の位置を決定する測定ヘッド | |
JP2020076718A (ja) | 距離測定装置及び移動体 | |
JP2000193748A (ja) | 大測定範囲用のレ―ザ―距離測定器 | |
JP2014071029A (ja) | レーザレーダ装置 | |
CN111290061B (zh) | 光学扩散片、光源装置及距离测量装置 | |
JP2022140317A (ja) | 光学検出システム | |
CN109581295A (zh) | 一种抑制大气湍流影响的四象限光电探测定位光学系统 | |
TW202235902A (zh) | 光學感測系統 | |
JPH11201718A (ja) | センサ装置及び距離測定装置 | |
JPH04248509A (ja) | 多点測距装置 | |
CN114063105A (zh) | 一种基于双视场非偏振结构检测小型成像系统的探测装置 | |
JP2017072464A (ja) | 測量機の光学系 | |
JP6732442B2 (ja) | 光波距離測定装置 | |
CN112558038A (zh) | 一种激光雷达的扫描方法 | |
RU100636U1 (ru) | Устройство регистрации лидарного сигнала | |
JP6798262B2 (ja) | 光学ユニット及び測距センサ | |
JP3297968B2 (ja) | 限定反射型光電センサ | |
WO2024084859A1 (ja) | 光学センサ、受光モジュール | |
JP2019023650A (ja) | 光波距離測定装置 |