JP2022128143A - 画像出力装置および画像出力装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

画像出力装置および画像出力装置を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022128143A
JP2022128143A JP2021026510A JP2021026510A JP2022128143A JP 2022128143 A JP2022128143 A JP 2022128143A JP 2021026510 A JP2021026510 A JP 2021026510A JP 2021026510 A JP2021026510 A JP 2021026510A JP 2022128143 A JP2022128143 A JP 2022128143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
orientation
operation panel
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021026510A
Other languages
English (en)
Inventor
朋紀 中島
Tomonori Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2021026510A priority Critical patent/JP2022128143A/ja
Publication of JP2022128143A publication Critical patent/JP2022128143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合であっても、画像の方向を推測することで従来よりもユーザーの利便性が高い画像出力装置および画像形成装置を提供する。【解決手段】画像出力装置(デジタル複合機1)は、画像データを取得する画像データ取得部と、画像データに基づきプレビュー画像を表示する表示部およびユーザーの指令を受け付ける操作部を有し、予め定められた回転軸のまわりに回転可能な操作パネルと、操作パネルの回転の向きを検知する検知部と、画像データ取得部、表示部、操作部、画像出力部および検知部を制御する制御部と、を備える。操作パネルは、表示部が長辺および短辺からなる長方形の形状を有する。表示部は、縦長および横長の向きの少なくとも2つの向きに回転可能となるよう回転軸が設けられる。制御部は、操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像を出力先に出力させる。【選択図】図2

Description

この発明は、画像出力装置および画像出力装置を備えた画像形成装置に関し、より詳細には、回転可能な操作画面を有する画像出力装置および前記画像出力装置を備えた画像形成装置に関する。
近年、ディスプレイの大画面化の流れを受けて、MFP(Multifunction Peripheral:多機能周辺装置)などの画像出力装置においても操作画面の大画面化が進んでいる。
しかしながら、操作画面の大画面化は、画像出力装置のコンパクト化を妨げることもあり、操作画面が大きいと、原稿台の蓋の開閉が妨げられることもある。
そこで、操作性を向上させるため、操作画面が回転可能に設けられた画像出力装置も提案されている。
このような回転可能な操作画面が設けられた装置の発明として、縦長のポートレイト形式の操作画面と横長のランドスケープ形式の操作画面に回転することが可能な画像読取り装置の発明が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2019-080275号公報
このような回転可能な操作画面が設けられた装置において、読み取った画像の向きに応じて操作画面を縦向きまたは横向きに回転することで画面を見やすくできる。
ただし、画像を縦向きで表示すべきか、または横向きで表示すべきかを自動で認識させるには、画像中の文字や景色を認識させるための高度な情報処理が必要であり、精度もあまりよくないため、従来はユーザーが画像の向きを指定するのが一般的であった。
また、プレビュー画像の表示機能を有する画像出力装置においては、画像の天地方向も合わせなければプレビュー画像として不十分であるが、文字を含まない画像の場合は天地の判定が困難であった。
一方、文字を含む画像の場合は、OCR等の文字認識技術により天地方向の判断は可能であるが、処理に時間がかかるだけでなく、CPUにも負荷がかかるという問題があった。
この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、その目的は、画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合であっても、画像の向きを推測することで従来よりもユーザーの利便性が高い画像出力装置および画像形成装置を提供することにある。
この発明は、画像データを取得する画像データ取得部と、前記画像データに基づきプレビュー画像を表示する表示部およびユーザーの指令を受け付ける操作部を有し、予め定められた回転軸のまわりに回転可能な操作パネルと、前記画像データに基づき予め定められた画像処理を行った画像を予め定められた出力先に出力する画像出力部と、前記操作パネルの回転の向きを検知する検知部と、前記画像データ取得部、前記表示部、前記操作部、前記画像出力部および前記検知部を制御する制御部とを備え、前記操作パネルは、前記表示部が長辺および短辺からなる長方形の形状を有し、前記表示部が縦長および横長の向きの少なくとも2つの向きに回転可能となるよう前記回転軸が設けられ、前記制御部は、前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像を前記出力先に出力させることを特徴とする画像出力装置を提供するものである。
また、この発明は、前記画像出力装置と、前記画像出力装置によって出力された画像を記録媒体上に印刷出力する画像形成部とを備えた画像形成装置を提供するものである。
この発明において、「画像出力装置」は、トナーによる像形成に電子写真方式を用いるプリンタなどの複写(コピー)機能を有する複写機や複写以外の機能をも含むMFP(Multifunction Peripheral:多機能周辺装置)など、画像を出力する装置である。
また、「画像を出力する」は、画像処理部によって生成された画像データに基づく画像を画像出力装置1の内部のハードディスクや、画像出力装置に接続されたUSBメモリ、SDカード等の外部の記憶媒体に出力すること、電子メールの添付画像として出力すること、あるいは、通信部を介して接続されたサーバーやパーソナルコンピューター、携帯端末等の外部機器に出力することなどがあげられる。
この発明によれば、画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合であっても、回転可能な操作パネルの向きに基づいて画像を出力すべき画像の方向を決定することによって、従来よりもユーザーの利便性が高い画像出力装置および画像形成装置を実現できる。
さらに、この発明の好ましい態様について説明する。
(2)この発明による画像出力装置において、前記出力先は、記憶部、記憶媒体、外部のサーバー、外部機器および電子メールの添付ファイルのうち少なくとも1つであってもよい。
「出力先」は、例えば、画像出力装置1の内部のハードディスク(記憶部)や画像出力装置に接続されたUSBメモリ、SDカード等の外部の記憶媒体、通信部を介して接続されたサーバーやパーソナルコンピューター、携帯端末等の外部機器、電子メールの添付ファイルなどである。
このようにすれば、画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合であっても、回転可能な操作パネルの向きに基づいて所定の出力先に画像を出力すべき画像の方向を決定することによって、従来よりもユーザーの利便性が高い画像出力装置を実現できる。
(3)この発明による画像出力装置において、前記制御部は、前記操作部が前記画像データのプレビュー表示指令を受け付けたとき、前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像をプレビュー画像として前記表示部に表示させるものであってもよい。
このようにすれば、画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合であっても、回転可能な操作パネルの向きに基づいてプレビュー画像を表示するため、従来よりもユーザーの利便性が高い画像出力装置を実現できる。
(4)この発明による画像出力装置において、前記制御部は、前記表示部が前記プレビュー画像を表示しているときに、画像を出力すべき指令を前記操作部が受け付けた場合、前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像を前記画像出力部に出力させるものであってもよい。
このようにすれば、画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合であっても、プレビュー画像を表示しているときに画像を出力すべき指令があった場合に、回転可能な操作パネルの向きに基づいて画像を出力すべき画像の方向を決定することによって、従来よりもユーザーの利便性が高い画像出力装置を実現できる。
(5)この発明による画像出力装置において、前記操作部は、画像を出力すべき画像の向きの設定を受け付け、前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像の向きが前記設定と異なる場合、前記制御部は、前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像の向きが前記設定と異なるおそれがある旨のメッセージを前記表示部に表示させるものであってもよい。
このようにすれば、操作パネルの回転の向きに応じた向きに回転した画像の向きが設定と異なる場合、操作パネルの回転の向きに応じた向きに回転した画像の向きが設定と異なるおそれがある旨のメッセージが表示されるため、画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合であっても、従来よりもユーザーの利便性が高い画像出力装置を実現できる。
(6)この発明による画像出力装置において、前記操作部は、画像を出力すべき画像の向きの設定を受け付け、前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像の向きが前記設定と異なる場合、前記制御部は、前記操作パネルの回転の向きに応じて画像の向きの設定を変更すべきか否かの問い合わせのメッセージを前記表示部に表示させるものであってもよい。
このようにすれば、操作パネルの回転の向きに応じた向きに回転した画像の向きが設定と異なる場合、操作パネルの回転の向きに応じて画像の向きの設定を変更すべきか否かの問い合わせのメッセージが表示されるため、画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合であっても、従来よりもユーザーの利便性が高い画像出力装置を実現できる。
(7)この発明による画像出力装置において、前記制御部は、前記操作部が前記操作パネルの回転の向きに応じて画像の向きの設定を変更すべき旨の回答を受け付けた場合は、前記操作パネルの回転の向きに応じて画像の向きの設定を変更するものであってもよい。
このようにすれば、操作パネルの回転の向きに応じた向きに回転した画像の向きが設定と異なる場合、操作パネルの回転の向きに応じて画像の向きの設定を変更すべき旨の回答を受け付けると、操作パネルの回転の向きに応じて画像の向きの設定を変更するため、画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合であっても、従来よりもユーザーの利便性が高い画像出力装置を実現できる。
この発明の実施形態1に係るデジタル複合機の外観を示す説明図である。図1(A)は、操作パネルの向きを縦長のポートレイト形式にした場合を示し、図1(B)は、操作パネルの向きを横長のランドスケープ形式にした場合を示す。 図1に示すデジタル複合機の概略構成を示すブロック図である。 図1に示すデジタル複合機の読み込まれた画像データの保存手順を示すフローチャートである。 図1に示すデジタル複合機の原稿台に載置された原稿用紙の一例を示す説明図である。図4(A)は、原稿用紙を原稿台のA4方向に載置した場合を示し、図4(B)は、原稿用紙を原稿台のA4R方向に載置した場合を示す。 図1に示すデジタル複合機の操作パネルの表示部の表示画面の一例を示す説明図である。図5(A)は、縦長のポートレイト形式の表示画面の一例を示し、図5(B)は、横長のランドスケープ形式の表示画面の一例を示す。 図1に示すデジタル複合機において、短辺を上として文字が記載された原稿用紙を原稿台のA4方向に載置した場合の操作パネルの表示部のプレビュー画面の一例を示す説明図である。図6(A)は、縦長のポートレイト形式のプレビュー画面の一例を示し、図6(B)は、横長のランドスケープ形式のプレビュー画面の一例を示す。 図1に示すデジタル複合機において、長辺を上として文字が記載された原稿用紙を原稿台のA4R方向に載置した場合の操作パネルの表示部のプレビュー画面の一例を示す説明図である。図7(A)は、縦長のポートレイト形式のプレビュー画面の一例を示し、図7(B)は、横長のランドスケープ形式のプレビュー画面の一例を示す。 この発明の実施形態2に係るデジタル複合機の画像のスキャン設定画面の一例を示す説明図である。 この発明の実施形態2に係るデジタル複合機の読み込まれた画像データの保存手順を示すフローチャートである。 この発明の実施形態2に係るデジタル複合機の読み込まれた画像データの保存手順を示すフローチャートである。 この発明の実施形態2に係るデジタル複合機の画像のスキャン設定画面およびユーザーへのメッセージの一例である。 この発明の実施形態2に係るデジタル複合機の画像のスキャン設定画面およびユーザーへのメッセージの別の一例である。 この発明の実施形態3に係るデジタル複合機の読み込まれた画像データの保存手順を示すフローチャートである。
以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、この発明を限定するものと解されるべきではない。
〔実施形態1〕
<デジタル複合機1の構成>
以下、図1および図2に基づき、この発明の実施形態1に係る画像出力装置の一例としてのデジタル複合機1の概要について説明する。
図1は、この発明の実施形態1に係るデジタル複合機1の外観を示す説明図である。図1(A)は、操作パネル17の向きを縦長のポートレイト形式にした場合を示し、図1(B)は、操作パネル17の向きを横長のランドスケープ形式にした場合を示す。
図2は、図1に示すデジタル複合機1の概略構成を示すブロック図である。
デジタル複合機1は、複写機能やスキャナ機能、ファクシミリ機能を有し、原稿から読み取った画像データをデジタル処理して出力する装置である。
図2に示すように、デジタル複合機1は、制御部10、画像データ取得部11、画像処理部12、記憶部13、画像出力部14、通信部15、搬送部16、操作パネル17、回転検知センサ18、USBポート19および画像形成部20を備える。
なお、本発明の「検知部」は、回転検知センサ18によって実現され、本発明の「画像出力装置」は、制御部10、画像データ取得部11、画像出力部14、記憶部13、画像処理部12、操作パネル17、回転検知センサ18およびUSBポート19の協働によって実現される。
以下、デジタル複合機1の各構成要素を説明する。
制御部10は、デジタル複合機1を統合的に制御するものであって、CPU、RAM、ROM、各種のインターフェース回路等からなる。
制御部10は、デジタル複合機1全体の動作をコントロールするために、各センサの検知、モーター、クラッチ、操作パネル17等、あらゆる負荷の監視・制御を行う。
画像データ取得部11は、原稿台に置かれた原稿または用紙トレイから搬送されてきた原稿を検知して読み取り、画像データを生成して画像処理部12に送信する部分である。
画像処理部12は、画像データ取得部11によって読み取られた原稿の画像を、画像出力部14に送信可能な画像データに変換する、またはUSBメモリ2、SDカード等の記憶媒体または記憶部13に保存可能な画像データ、または通信部15からネットワークを介して外部のサーバー、携帯端末装置、PC等に送信可能な画像データに変換するなど、適正な画像データを生成する部分である。
画像出力部14は、画像処理部12によって生成された画像データに基づく画像を画像出力装置1の内部の記憶部13や、画像出力装置1に接続された外部の記憶媒体に出力すること、電子メールの添付画像として出力すること、あるいは、通信部を介して接続されたサーバーやパーソナルコンピューター、携帯端末等の外部機器に出力する部分である。
記憶部13は、デジタル複合機1の各種機能を実現するために必要な情報や、制御プログラムなどを記憶する素子や記憶媒体である。例えば、RAMやROM等の半導体素子、ハードディスク、フラッシュ記憶部、SSD等の記憶媒体が用いられる。
なお、データを保持する領域がハードディスクドライブで、プログラムを保持する領域がフラッシュ記憶部で構成するといったように、プログラムとデータが異なる装置に保持されてもよい。
通信部15は、ネットワーク等を介して、コンピュータや携帯情報端末、外部の情報処理装置やファクシミリ装置等との通信をおこない、メールやFAXなどの種々の情報をこれら外部の通信装置と送受信する部分である。
搬送部16は、手差トレイ、給紙カセットおよび原稿台に格納された記録媒体を画像出力部14まで搬送する部分である。
操作パネル17は、液晶パネル等から構成された表示パネルと、表示パネルに重ねて配置され、指がタッチされた位置を検出する静電容量方式等のタッチパネルとから構成され、表示部171および操作部172を備える。
操作パネル17は、所定の軸まわりに回転可能に設けられ、図1(A)に示すように、パネルの向きを縦長のポートレイト形式に回転させることも、図1(B)に示すように、パネルの向きを横長のランドスケープ形式に回転させることもできる。
なお、操作パネル17の回転は、手動による回転であってもよいし、自動で回転できるようにしてもよい。
表示部171は、各種情報の表示を行い、タッチパネル機能によりユーザーからの指令を受け付ける部分である。
表示部171は、例えば、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、ELディスプレイなどで構成され、オペレーティングシステムやアプリケーションソフトウェアが処理状態など電子的なデータを表示するためのモニタやラインディスプレイなどの表示装置である。
制御部10は、表示部171を通じて、デジタル複合機1の動作および状態の表示を行う。
操作部172は、デジタル複合機1を操作するためのインターフェースであり、ユーザーからの指令を受け付ける部分である。
回転検知センサ18は、操作パネル17の向きを検知するセンサである。
回転検知センサ18は、パネルの向きが縦長のポートレイト形式になっているか(図1(A))、あるいは、横長のランドスケープ形式になっているか(図1(B))を検知する。
USBポート19は、図1(A)(B)に示すように、USBメモリ2またはその他のUSB機器を着脱可能に接続するための接続部である。
画像形成部20は、画像出力部14によって出力され、画像処理部12によって生成された画像を記録媒体上に印刷出力する部分であり、LSU200を備える。
LSU200は、画像データ出力部12によって出力されたデジタル信号からなる画像情報に対応するレーザー光を帯電状態にある感光体ドラムの表面に照射して、静電潜像を形成する装置である。
<画像データ読み取りの一例>
次に、図3~図7に基づき、この発明の実施形態1に係るデジタル複合機1の画像データ読み取りの一例について説明する。
図3は、図1に示すデジタル複合機1の読み込まれた画像データの保存手順を示すフローチャートである。
また、図4は、図1に示すデジタル複合機1の原稿台に載置された原稿用紙の一例を示す説明図である。図4(A)は、原稿用紙を原稿台のA4方向に載置した場合を示し、図4(B)は、原稿用紙を原稿台のA4R方向に載置した場合を示す。
図4(A)に示すように、ユーザーが文字の方向が縦方向である原稿用紙をデジタル複合機1の原稿台のA4方向に載置し、読み込ませた画像データをUSBメモリ2に保存する場合を想定する。
また、図8の設定画面で原稿用紙の読取方向がユーザーによって設定されている場合を想定しているが、装置のデフォルトの向きで事前に読取方向が設定されていてもよい。
図3のステップS1において、原稿台に載置された原稿用紙が画像データ取得部11によって取得されて画像データが読み込まれた後(ステップS1)、ステップS2において、制御部10は、操作部172がプレビュー表示の指示を受けつけたか否かを判定する(ステップS2)。
操作部172がプレビュー表示の指示を受け付けていない場合、ステップS9において、制御部10は、画像データを予め設定された向きでUSBメモリ2、SDカード等の記憶媒体または本体の記憶部13に保存する(ステップS9)。
また、制御部10は、画像データを通信部15からネットワークを介して外部のサーバー、携帯端末装置、PC等に送信するようにしてもよい。
なお、プレビュー表示の指示は、読み取り前であっても読み取り後であってもよい。
図5は、図1に示すデジタル複合機1の操作パネル17の表示部171の表示画面の一例を示す説明図である。図5(A)は、縦長のポートレイト形式の表示画面の一例を示し、図5(B)は、横長のランドスケープ形式の表示画面の一例を示す。
図5(A)(B)に示すように、表示画面には、「プレビュー」ボタンおよび「画像保存」ボタンが表示されている。
画像データ取得部11によって原稿用紙の画像が正しく読み取られたか否かをユーザーが確認したい場合、プレビューボタンを押下げして、表示部171にプレビュー画面を表示させる。
操作部172がプレビュー表示の指示を受け付けた場合(ステップS2の判定がYesの場合)、制御部10は、ステップS3において、表示部171にプレビュー画面を表示させる(ステップS3)。
その後、制御部10は、ステップS4の判定を行う(ステップS4)。
図6は、図1に示すデジタル複合機1において、短辺を上として文字が記載された原稿用紙を原稿台のA4方向に載置した場合の操作パネル17の表示部171のプレビュー画面の一例を示す説明図である。図6(A)は、縦長のポートレイト形式のプレビュー画面の一例を示し、図6(B)は、横長のランドスケープ形式のプレビュー画面の一例を示す。
操作パネル17を縦長のポートレイト形式に回転させた状態で、原稿用紙を原稿台のA4方向に載置した後、プレビューボタンを押下げした場合、図6(A)に示すように、画像データが表示部171に表示される。
また、表示部171の下には、「キャンセル」ボタンおよび「画像保存」ボタンが併せて表示される。
ここで、ユーザーが操作パネル17を回転させて、図1(B)に示すような横長のランドスケープ形式にすると、図6(B)に示すように、横長のランドスケープ形式のプレビュー画面が表示部171に表示される。
なお、紙の置き方によっては、操作パネル17を90度変更するのみでは無理な場合もあるため、図6および図7のようなプレビュー画面を表示する際に「180度反転」、「上下反転」などのボタンを表示して、ユーザーの回転操作を受け付けるようにしてもよい。
次に、ステップS4において、制御部10は、キャンセルボタンが押下げられたか否かを判定する(ステップS4)。
キャンセルボタンが押下げられなかった場合(ステップS4の判定がNoの場合)、ステップS5において、制御部10は、回転検知センサ18が操作パネル17の向きを検知したか否かを判定する(ステップS5)。
一方、キャンセルボタンが押下げられた場合(ステップS4の判定がYesの場合)、制御部10は、ステップS2の判定に処理を戻す(ステップS2)。
ステップS5において、回転検知センサ18が操作パネル17の向きを検知した場合(ステップS5の判定がYesの場合)、ステップS6において、制御部10は、検知された操作パネル17の向きに応じたプレビュー画面を表示部171に表示させる(ステップS6)。
例えば、ユーザーが操作パネル17のパネルの向きを、図1(A)に示すような縦長のポートレイト形式から、図1(B)に示すような横長のランドスケープ形式に回転した場合、プレビュー画面は、図6(A)から図6(B)に示すように変わる。
その後、制御部10は、ステップS7の判定を行う(ステップS7)。
一方、回転検知センサ18が操作パネル17の向きを検知していない場合(ステップS5の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS7の判定を行う(ステップS7)。
次に、ステップS7において、制御部10は、画像保存ボタンが押下げされたか否かを判定する(ステップS7)。
画像保存ボタンが押下げされた場合(ステップS7の判定がYesの場合)、ステップS8において、制御部10は、回転検知センサ18によって検知された操作パネル17の向きを反映した画像データをUSBメモリ2、SDカード等の記憶媒体または本体の記憶部13に保存する(ステップS8)。
また、制御部10は、画像データを通信部15からネットワークを介して外部のサーバー、携帯端末装置、PC等に送信するようにしてもよい。
また、プレビュー画面を表示する際に「180度反転」、「上下反転」などのボタンを表示してユーザーの回転操作を受け付けた場合も、当該回転操作によって修正された画像データの向きをUSBメモリ2に保存するようにしてもよい。
なお、画像データの向きを修正した場合、その旨のメッセージを表示部171に表示するようにしてもよい。
一方、画像保存ボタンが押下げされなかった場合(ステップS7の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS4の判定に処理を戻す(ステップS4)。
図7は、図1に示すデジタル複合機1において、長辺を上として文字が記載された原稿用紙を原稿台のA4R方向に載置した場合の操作パネル17の表示部171のプレビュー画面の一例を示す説明図である。図7(A)は、縦長のポートレイト形式のプレビュー画面の一例を示し、図7(B)は、横長のランドスケープ形式のプレビュー画面の一例を示す。
操作パネル17を縦長のポートレイト形式に回転させた状態で、図4(B)に示すように、原稿用紙を原稿台のA4R方向に載置した後、プレビューボタンを押下げした場合、場合、図7(A)に示すようにプレビュー画面が表示部171に表示される。
ここで、ユーザーが操作パネル17を回転させて、図1(B)に示すような横長のランドスケープ形式にすると、図7(B)に示すように、横長のランドスケープ形式のプレビュー画面が表示部171に表示される。
この状態で、ユーザーが画像保存ボタンを押下げすると、ユーザーが設定した操作パネル17の向き(すなわちA4R方向)を反映して画像データの向きを修正した後、USBメモリ2に保存される。
それゆえ、ユーザーが設定した操作パネル17の向きを検知することにより、当該操作パネル17の向きに基づき、ユーザーによる画像の向きの設定がA4(縦向き)かA4R(横向き)のどちらかであるかを判定して、画像データを保存することが可能となる。
このようにして、画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合でも、画像の方向を推測することで従来よりもユーザーの利便性が高い回転可能な操作パネル17が設けられたデジタル複合機1を実現することができる。
〔実施形態2〕
次に、図8~図12に基づき、この発明の実施形態2に係るデジタル複合機1の画像データ読み取りの一例について説明する。
実施形態2に係るデジタル複合機1の概略構成は、実施形態1(図2)と同じであるため、説明を省略する。
図8は、この発明の実施形態2に係るデジタル複合機1の画像のスキャン設定画面の一例を示す説明図である。
実施形態2において、事前に画像のスキャン設定画面で設定された用紙の向きと、操作パネル17の方向による用紙の向きが相違する場合に、ユーザーに問合せを行うものとする。
図8において、画像のスキャン設定画面の右下部分で縦向きか横向きのボタンを選択することで、ユーザーは、画像データの向きを縦向きか横向きかを設定できるようになっている。
図8の例では、画像の向きは横向きに選択されている。
図9および図10は、この発明の実施形態2に係るデジタル複合機1の読み込まれた画像データの保存手順を示すフローチャートである。
なお、図9のステップS11~S18の処理は、それぞれ図3(実施形態1)のステップS1~S7およびS9の処理に対応するため、説明を省略する。
ここでは、実施形態1と異なる図10のステップS19~S23の処理について説明する。
図9のステップS17において、画像保存ボタンが押下げされた場合(ステップS17の判定がYesの場合)、ステップS19において、制御部10は、操作パネル17の向きから検知された画像データの向きが、ユーザーによって設定された用紙の向きと異なるか否かを判定する(ステップS19)。
操作パネル17の向きから検知された画像データの向きが、ユーザーによって設定された用紙の向きか、または装置のデフォルトの用紙の向きと同じである場合(ステップS19の判定がNoの場合)、ステップS23において、制御部10は、ユーザーによって設定された用紙の向きか、または装置のデフォルトの用紙の向きを反映した画像データをUSBポート19に接続されたUSBメモリ2に保存する(ステップS23)。
一方、操作パネル17の向きから検知された画像データの向きが、ユーザーによって設定された用紙の向きと異なる場合(ステップS19の判定がYesの場合)、ステップS20において、制御部10は、操作パネル17の向きから検知された画像データの向きが、設定と異なる旨をユーザーに報知し、パネルの向きに設定を変えるか否かを問い合わせる旨のメッセージを表示部171に表示させる(ステップS20)。
続くステップS21において、制御部10は、ユーザーから画像データの向きの変更指示を受けつけたか否かを判定する(ステップS21)。
ユーザーから画像データの向きの変更指示を受けつけた場合(ステップS21の判定がYesの場合)、ステップS22において、制御部10は、操作パネル17の向きを反映した画像データをUSBメモリ2に保存する(ステップS22)。
また、この場合、制御部10は、図11(A)に示すような用紙の向きの設定画面を表示して、ユーザーに用紙の向きの設定を変更させるようにしてもよい。
一方、ユーザーから画像データの向きの変更指示を受けつけなかった場合(ステップS21の判定がNoの場合)、制御部10は、ステップS23の処理を行う(ステップS23)。
図11は、この発明の実施形態2に係るデジタル複合機1の画像のスキャン設定画面およびユーザーへのメッセージの一例である。
図11(A)に示すように、画像のスキャン設定において、画像の向きが横向きに設定されていた場合を想定する。
このとき、図11(B)に示すように、操作パネル17の向きが縦長のポートレイト形式になっている状態で画像保存ボタンが押下げされた場合、設定と異なる旨をユーザーに報知するメッセージがポップアップ表示される。
図11(B)の例において、「原稿の向きが横向きになっています。縦向きに変更しますか?」というメッセージが表示され、ユーザーは、「はい」または「いいえ」を選択する。
ユーザーが「はい」を選択した場合、図11(A)のスキャン設定画面が表示されるため、ユーザーは、画像の向きを変更することができる。
そして、スキャン設定画面で画像の向きを横向きから縦向きに変更した後、ユーザーがOKボタンを押下すると、プレビュー画面に戻る。
このとき、ユーザーが操作パネル17を回転させずに画像保存ボタンを押下すると、設定された画像の向きが操作パネルの向きと一致しているため、ポップアップ画面は表示されず、縦向きで画像データがUSBメモリ2に保存される。
図12は、この発明の実施形態2に係るデジタル複合機1の画像のスキャン設定画面およびユーザーへのメッセージの別の一例である。
図12(A)に示すように、画像のスキャン設定において、画像の向きが縦向きに設定されていた場合を想定する。
このとき、図12(B)に示すように、操作パネル17の向きが横長のランドスケープ形式になっている状態で画像保存ボタンが押下げされた場合、設定と異なる旨をユーザーに報知するメッセージがポップアップ表示される。
図12(B)の例において、「原稿の向きが縦向きになっています。横向きに変更しますか?」というメッセージが表示され、ユーザーは、「はい」または「いいえ」を選択する。
ユーザーが「はい」を選択した場合、図12(A)のスキャン設定画面が表示されるため、ユーザーは、画像の向きを変更することができる。
そして、スキャン設定画面で画像の向きを縦向きから横向きに変更した後、ユーザーがOKボタンを押下すると、プレビュー画面に戻る。
このとき、ユーザーが操作パネル17を回転させずに画像保存ボタンを押下すると、設定された画像の向きが操作パネルの向きと一致しているため、ポップアップ画面は表示されず、横向きで画像データがUSBメモリ2に保存される。
このようにして、ユーザーが設定した操作パネル17の向きが予め設定された画像の向きの設定と異なる場合は、ユーザーにその旨のメッセージを表示して画像の向きを変更する機会が与えられるため、画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合でも、画像の方向を推測することで従来よりもユーザーの利便性が高い回転可能な操作パネル17が設けられたデジタル複合機1を実現することができる。
〔実施形態3〕
次に、図13に基づき、この発明の実施形態3に係るデジタル複合機1の画像データ読み取りの一例について説明する。
実施形態3に係るデジタル複合機1の概略構成は、実施形態1(図2)と同じであるため、説明を省略する。
図13は、この発明の実施形態3に係るデジタル複合機1の読み込まれた画像データの保存手順を示すフローチャートである。
図13のステップS31,S32,S34~S37,S39およびS41は、図3のステップS1~S8およびS10にそれぞれ同じであるため、説明を省略する。
ここでは、図3に記載のないステップS33,S38およびS40の処理について説明する。
実施形態3においては、複数ページからなる画像データが読み込まれた場合を想定する。
図13のステップS32において、操作部172がプレビュー表示の指示を受けつけた場合(ステップS32の判定がYesの場合)、ステップS33において、制御部10は、ページごとに切り換えてステップS34~S39の処理を行う(ステップS33)。
ステップS37において、検知された操作パネル17の向きに応じたプレビュー画面を表示部171に表示させた後(ステップS37)、続くステップS38において、制御部10は、ページごとの向きを記憶部13に一時的に保存する(ステップS39)。
この場合、ユーザーが画像保存ボタンを押さなくても、操作パネル17の向きを変えた時点でその向きを一時的に保存するものとする。
そして、続くステップS39において、画像保存ボタンが押下げされた場合(ステップS39の判定がYesの場合)、ステップS40において、制御部10は、記憶部13に保存された各ページの向きを反映した画像データをUSBメモリ2に保存する(ステップS40)。
このようにして、複数ページからなる画像データが読み込まれた場合であっても、ページごとにユーザーが設定した操作パネル17の向きを反映した画像データを保存するため、画像の方向を自動で認識させる認識装置がない場合でも、画像の方向を推測することで従来よりもユーザーの利便性が高い回転可能な操作パネル17が設けられたデジタル複合機1を実現することができる。
(変形例)
なお、変形例として、実施形態2においても、複数ページからなる画像データが読み込まれた場合は、図9のステップS13~S18および図10のS19~S23の処理をページごとに切り換えながら、ページごとの操作パネル17の向きを記憶部13に保存して、各ページの向きを反映した画像データをUSBメモリ2に保存するようにしてもよい。
この発明の好ましい態様は、上述した複数の態様のうちの何れかを組み合わせたものも含む。
前述した実施形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
1:デジタル複合機、 2:USBメモリ、 10:制御部、 11:画像データ取得部、 12:画像処理部、 13:記憶部、 14:画像出力部、 15:通信部、 16:搬送部、 17:操作パネル、 18:回転検知センサ、 19:USBポート、 20:画像形成部、 200:LSU、 171:表示部、 172:操作部

Claims (8)

  1. 画像データを取得する画像データ取得部と、
    前記画像データに基づきプレビュー画像を表示する表示部およびユーザーの指令を受け付ける操作部を有し、予め定められた回転軸のまわりに回転可能な操作パネルと、
    前記画像データに基づき予め定められた画像処理を行った画像を予め定められた出力先に出力する画像出力部と、
    前記操作パネルの回転の向きを検知する検知部と、
    前記画像データ取得部、前記表示部、前記操作部、前記画像出力部および前記検知部を制御する制御部とを備え、
    前記操作パネルは、前記表示部が長辺および短辺からなる長方形の形状を有し、前記表示部が縦長および横長の向きの少なくとも2つの向きに回転可能となるよう前記回転軸が設けられ、
    前記制御部は、前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像を前記出力先に出力させることを特徴とする画像出力装置。
  2. 前記出力先は、記憶部、記憶媒体、外部のサーバー、外部機器および電子メールの添付ファイルのうち少なくとも1つである請求項1に記載の画像出力装置。
  3. 前記制御部は、前記操作部が前記画像データのプレビュー表示指令を受け付けたとき、前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像をプレビュー画像として前記表示部に表示させる請求項1に記載の画像出力装置。
  4. 前記制御部は、前記表示部が前記プレビュー画像を表示しているときに、画像を出力すべき指令を前記操作部が受け付けた場合、前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像を前記画像出力部に出力させる請求項2または3に記載の画像出力装置。
  5. 前記操作部は、画像を出力すべき画像の向きの設定を受け付け、
    前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像の向きが前記設定と異なる場合、前記制御部は、前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像の向きが前記設定と異なるおそれがある旨のメッセージを前記表示部に表示させる請求項1~4のいずれか1つに記載の画像出力装置。
  6. 前記操作部は、画像を出力すべき画像の向きの設定を受け付け、
    前記操作パネルの回転の向きに応じた向きの画像の向きが前記設定と異なる場合、前記制御部は、前記操作パネルの回転の向きに応じて画像の向きの設定を変更すべきか否かの問い合わせのメッセージを前記表示部に表示させる請求項1~5のいずれか1つに記載の画像出力装置。
  7. 前記制御部は、前記操作部が前記操作パネルの回転の向きに応じて画像の向きの設定を変更すべき旨の回答を受け付けた場合は、前記操作パネルの回転の向きに応じて画像の向きの設定を変更する請求項6に記載の画像出力装置。
  8. 請求項1~7のいずれか1つに記載の画像出力装置と、
    前記画像出力装置によって出力された画像を記録媒体上に印刷出力する画像形成部とを備えた画像形成装置。
JP2021026510A 2021-02-22 2021-02-22 画像出力装置および画像出力装置を備えた画像形成装置 Pending JP2022128143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021026510A JP2022128143A (ja) 2021-02-22 2021-02-22 画像出力装置および画像出力装置を備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021026510A JP2022128143A (ja) 2021-02-22 2021-02-22 画像出力装置および画像出力装置を備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022128143A true JP2022128143A (ja) 2022-09-01

Family

ID=83061103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021026510A Pending JP2022128143A (ja) 2021-02-22 2021-02-22 画像出力装置および画像出力装置を備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022128143A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375578B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における設定方法
JPH10271260A (ja) 多機能マシンに対して適切なユーザーインターフェイスを表示する方法及びシステム
US11343398B2 (en) Image forming apparatus, recording medium recording control program, and control method
US10712985B2 (en) Setting control device that changes from one area to another, setting control method, and program
US9288346B2 (en) Image processing apparatus for reading and processing a document image and control method thereof
TWI440565B (zh) 文件影像複製設備與方法
KR101383318B1 (ko) 화상독취장치 및 화상독취방법
US11153449B2 (en) Image forming apparatus and method of displaying setting of image forming apparatus
US20130251127A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling fax thereof
JP2016015589A (ja) 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム
JP2018037997A (ja) 画像形成装置
JP7169847B2 (ja) 画像形成装置
JP5171516B2 (ja) 画像形成装置
US11652935B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP2022128143A (ja) 画像出力装置および画像出力装置を備えた画像形成装置
JP4683030B2 (ja) 原稿読取装置
US10564907B2 (en) Image forming apparatus, display control method, and storage medium
US20050088711A1 (en) Scanning device with preview
JP6477605B2 (ja) 入力装置、および画像処理装置
JP2020137046A (ja) 画像処理装置
US11985277B2 (en) Image forming apparatus and remote operation control method
US20220247877A1 (en) Information processing apparatus
JP4412309B2 (ja) 画像処理装置
JP5004839B2 (ja) 画像形成装置
JP6733614B2 (ja) 画像読取装置