JP2022125007A - 容器をブロー成形するための装置 - Google Patents

容器をブロー成形するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022125007A
JP2022125007A JP2022011984A JP2022011984A JP2022125007A JP 2022125007 A JP2022125007 A JP 2022125007A JP 2022011984 A JP2022011984 A JP 2022011984A JP 2022011984 A JP2022011984 A JP 2022011984A JP 2022125007 A JP2022125007 A JP 2022125007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow molding
movable
axis
support frame
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022011984A
Other languages
English (en)
Inventor
マッテオ・ザネリ
Zanelli Matteo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sacmi Imola SC
Original Assignee
Sacmi Imola SC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sacmi Imola SC filed Critical Sacmi Imola SC
Publication of JP2022125007A publication Critical patent/JP2022125007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/36Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5601Mechanically operated, i.e. closing or opening of the mould parts is done by mechanic means
    • B29C49/5602Mechanically operated, i.e. closing or opening of the mould parts is done by mechanic means using cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5613Opening, closing or clamping means characterised by connected mould part movement, e.g. bottom part movement is linked to mould half movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C2049/4879Moulds characterised by mould configurations
    • B29C2049/4892Mould halves consisting of an independent main and bottom part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/5608Asymmetric movement of mould parts, e.g. by moving only one mould part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/56Opening, closing or clamping means
    • B29C49/561Characterised by speed, e.g. variable opening closing speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】容器を得るためにプリフォームをブロー成形するステーション(3)のための支持フレーム(2)を備える、容器をブロー成形するための装置(1)。【解決手段】ブロー成形ステーションは、2つの側方体(3a、3b)と底部(3c)とを含み、側方体は、支持フレームに対して可動であり、底部の移動を周期的に決定するための手段(60)が設けられ、周期的開閉手段は、接続リンク機構(11)により支持される作動体(20)を含み、接続リンク機構は、可動側方体に運動学的に接続され、移動可能な起伏体(12)に接続アセンブリ(50)によって接続され、起伏体は底部により支持される係合要素(14)により係合されるカム状プロファイル(13)を画定し、接続アセンブリは作動付属物(51)を含み、作動付属物は当接体(52)を支持し、摺動座部は、移動軌道に対して入射し、摺動方向(104)に沿って延ばされる。【選択図】図2

Description

本発明は、プラスチック製、特にPET、PE、PEN、および同様の材料製の容器をブロー成形するための装置に関する。
プラスチック容器をブロー成形するためのプラントが知られており、これらのプラントは、回転する前進ホイール上に配置されたブロー成形ステーションと、一方の縁部に沿ってヒンジ連結された金型支持体とを有する、プリフォームをブロー成形するための装置を備える。
ブロー成形ステーションが固定されている(特に容器を形成するための空洞を収容するのに適している)装置も公知であり、この場合、金型支持体としては、通常、互いに平行に配置されたプレートが用いられる。
ブロー成形ステーションを開閉するための動作の実行、および基部(または底部)を持ち上げるための動作の実行は、通常、機械的に作動される。
回転する前進ホイールに配置されたブロー成形ステーションにおいては、湾曲したセグメント(カム)が特に使用され、機械のフレーム上に固定されるように配置され、カムフォロアが、前記セグメントに沿って駆動され、移動される要素に接続される。
WO2007/012309は、基部がブロー成形ステーションに対して長手方向に移動され、一方の金型支持体は固定され、他方の金型支持体は可動であるブロー成形ステーションを記載する。
FR2841495は、代わりに、金型の側方支持体に対して軸方向に移動することができる基部を有する金型を記載する。
WO2006/029585は、金型の側方支持体と基部との間に機械的結合が提供されるブロー成形ステーションを記載する。
高いコンパクト性を得るためには、金型の一方の側方支持体が固定され、一方の側方支持体が可動である解決策を用いることが好ましいが、この場合、最適なブロー成形を保証するためには金型の側方支持体と基部との間で嵌合する形状を得ることが必須であるため、基部または底部を持ち上げるための運動を管理することが問題となる。
KHS CORPOPLASTの名のもとにおけるEP 2144742 B1は、ブロー成形ステーションがプリフォームの成形のために支持構造上に配置された、容器をブロー成形するための装置を記載している。
この場合、ブロー成形ステーションは、金型の2つの側壁と、基部または底部とを備える。
側壁の一方は固定され、他方は支持構造に対して配向することができる。
底部は、金型の2つの側壁の各々に対して移動することができる。
具体的には、金型の側壁は、位置決め動作を実行するために機械的に互いに結合され、底部は、側壁に対して、ブロー成形ステーションの長手方向に延ばされる成分と長手方向に対して横断するように延ばされる成分の両方を有する移動軌道を有する。
上記で提案された解決策は、底部の移動軌道に起因して、ある構造的な複雑さを有する。
本出願人の名のもとにおけるEP 3380300 B1は、容器を得るためにプリフォームをブロー成形するための少なくとも1つのステーションのための支持フレームを有する、容器をブロー成形するための装置を記載し、この装置は、少なくとも1つの容器をブロー成形によって提供するように適合された2つの側方体と底部とを備え、2つの側方体のうちの少なくとも1つは、コマンドに応じて、周期的な開閉のための手段によって、支持フレームに対して、関節運動軸を中心として、可動である。
装置は、可動側方体と底部との間の運動学的接続のための手段を備え、この手段は、関節運動軸に実質的に平行な移動方向に沿って底部の移動を周期的に生じさせるように適合されている。
周期的な開閉のための手段は、接続リンク機構によって支持される作動体を含み、接続リンク機構は、関節運動軸に実質的に平行であるヒンジ軸の周りで支持フレームに対して移動することができ;接続リンク機構は、可動側方体に運動学的に接続され、起伏体と回転可能に関連付けられ、起伏体は、直進軌道に沿って移動することができ、底部によって支持される係合要素によって係合され得るカム状プロファイルを形成する。
この解決策は概念的な観点からは有効であるが、いくつかの制限がある。
特に、起伏体を直進軌道に沿って移動させる可能性を保証するために、作動接続ロッドおよび起伏体にそれぞれヒンジ連結される相互接続ロッドが設けられる。
まず第1に、相互接続ロッドの存在は、組立てにおいて特定の困難性をもたらすこと、および遊びを低減しようとするために、より高い組立て精度の必要性をもたらすことに留意されたい。
さらに、この解決策の実用的実施は、相互接続ロッドの端部におけるそれぞれの軸受の使用を必要とする。
この解決策の別の欠点は、相互接続ロッドの端部をそれぞれ作動接続ロッドおよび起伏体に回転結合することによって、使用中に垂直である軸に沿った相互接続ロッドの移動に対する制約が形成され、作動接続ロッドに溝を付けること、および必要に応じて金型部品に作用することが複雑になる、という事実に関する。
WO2007/012309 FR2841495 WO2006/029585 EP 2144742 B1 EP 3380300 B1
本発明の目的は、上述の問題を解決し、上述の欠点をなくし、使用が極めて容易で実用的な、プラスチック容器のブロー成形装置を提供することである。
この目的の範囲内で、本発明の目的は、構築的観点から極めて単純であり、プロセスの最適な管理を可能にすることができる、プラスチック容器をブロー成形するための装置を提供することである。
本発明の別の目的は、その使用において柔軟性のあるブロー成形装置を提供することである。
この目的、ならびに以下でより良く明らかになるこれらおよび他の目的は、請求項1に係る、プラスチック容器をブロー成形するための装置によって達成される。
本発明のさらなる特徴および利点は、添付の図面に非限定的な例によって示される、本発明によるプラスチック容器をブロー成形するための装置のいくつかの好ましいが排他的ではない実施形態の説明からより明らかになるであろう。
開状態における、本発明によるプラスチック容器をブロー成形するための装置の斜視図である。 ブロー成形装置が閉状態にある、図1と同様の図である。 開状態におけるブロー成形装置の別の視点から見た斜視図である。 ブロー成形装置が閉状態にある、図3と同様の図である。 閉状態のブロー成形装置の斜視図である。 開状態にある、本発明によるプラスチック容器のブロー成形のための装置の底面図である。 ブロー成形装置が閉状態にある、図6と同様の図である。
以下の実施形態において、特定の例に関連して与えられる個々の特性は、実際には、他の実施形態に存在する他の異なる特性と交換されてもよい。
図面を参照すると、本発明は、概して参照番号1によって示され、容器を得るためにプリフォームをブロー成形するための少なくとも1つのステーション3のための支持フレーム2を備える、容器をブロー成形するための装置に関する。
ブロー成形ステーション3は、ブロー成形によって少なくとも1つの容器を提供するように適合された2つの側方体3a、3bと底部3cとを含む。
前記2つの側方体3a、3bの少なくとも1つは、コマンドに応じて、支持フレーム2に対して、前記少なくとも1つの容器の軸に実質的に平行な関節運動軸101の周りで周期的に開閉するための手段によって、可動である。
好ましくは、両方の側方体3a、3bは、コマンドに応じて、関節運動軸の周りで移動することができる。
ブロー成形装置1は、少なくとも1つの可動側方体3と底部3cとの間の運動学的接続のための手段60を含み、これは、関節運動軸101に実質的に平行である移動方向200に沿って底部3cの移動を周期的に生じさせるように適合される。
周期的な開閉手段は、支持フレーム2に対して、関節運動軸101に実質的に平行な旋回軸100を中心に運動することができる接続リンク機構11によって支持される作動体20を含む。
有利には、関節運動軸101は、旋回軸100と平行であり、かつそれから離間される。
しかしながら、旋回軸100は、関節運動軸101と一致してもよい。
接続リンク機構11は、可動側方体3aまたは両方の側方体3a、3bに運動学的に接続され、接続アセンブリ50によって起伏体12に接続される。
起伏体12は、支持フレーム2に対して、実質的に直進的な移動軌道103に沿って移動することができる。
好都合には、支持フレーム2は摺動ガイド12bを支持し、この摺動ガイドは、移動方向103に平行に長手方向に延在し、起伏体12と一体の長手方向プロファイル12aが摺動可能に結合される。
起伏体12は、特に、底部3cによって支持される少なくとも1つの係合要素14によって係合され得るカム状のプロファイル13を形成する。
本発明によれば、接続アセンブリ50は、旋回軸100の周りで接続リンク機構11と一体的に回転する作動付属物51を含む。
作動付属物51は、起伏体12と一体の摺動座部53に摺動係合する当接体52を支持する。
摺動座部53は、移動軌道103に対して入射し、旋回軸100に対して実質的に垂直である摺動方向104に沿って延ばされる。
好ましい実施形態によれば、摺動方向104は、移動軌道103に対して実質的に垂直である。
好ましくは、当接体52は、旋回軸100に実質的に平行なローラ軸105を有するローラ52aを含む。
特に、ローラ52aは、作動付属物51上に自由に取り付けられる。
好都合には、摺動座部53は、平行で互いに離間した2つの当接肩部53a、53bの間に形成される。
好ましい一実施形態によれば、2つの当接肩部53a、53bの間の距離は、ローラ52aの直径に実質的に対応する。
摺動座部53は、実質的にU字形であり、起伏体12に対して反対方向に向けられた開放端部分53aを形成する。
好都合には、作動レバーシステムは、接続リンク機構11を含み、接続リンク機構11を前記可動側方体3aに接続する。
図に示す実施形態を参照すると、運動学的接続手段60は、接続リンク機構11を少なくとも1つの可動側方体3aに接続する作動レバーシステム61を含む。
作動レバーシステム61は、特に、接続リンク機構11と可動側方体3aとの間で作用する。
さらに、追加のレバーによって、可動側方体3aを他方の側方体3bに接続して、両方の側方体3a、3bの開閉運動を生じさせることが可能である。
好都合には、運動学的接続手段は、関節運動軸101の周りの第1の角度範囲による可動側方体3aの回転の結果として、関節運動軸101の周りの第2の角度範囲による他方の側方体3bの回転を決定するように構成される。
好ましくは、第2の角度範囲は、第1の角度範囲よりも大きい。
有利には、係合要素14は、自由ローラを含む。
装置1は、回転ラックに関連付けられるフーチング(両方とも図示せず)を含み、回転ラックは、フーチングに対して、関節運動軸101に実質的に平行である回転ラック軸を中心に回転することができ、複数のブロー成形ステーション3を支持する。
フーチングは、回転ラック軸の周りでのブロー成形ステーション3の回転中にそれぞれの旋回軸100の周りでのそれぞれの接続リンク機構11の回転を生じさせるように、作動体20のために少なくとも1つの係合トラックを支持する。
本発明による装置の動作は、上述したものから明らかである。
実際には、旋回軸100を中心とした支持フレーム2に対する接続リンク機構11の運動は、底部3cの移動方向102に沿った移動と、関節運動軸101を中心とした回転による可動側方体3aの開閉とを周期的に生じさせる。
それぞれの旋回軸100を中心とする接続リンク機構11の振動運動による回転は、作動レバーシステム61の介在による側方体3aおよび3bの開閉、ならびに起伏体12の作用による底部3cの昇降をもたらす。
このように考案された本発明は、多くの修正および変形が可能であるが、それらはすべて本発明の概念の範囲内にある。
接続アセンブリ50の特定の構成は、接続リンク機構11から起伏体12への運動の効果的な伝達を確実にすることを可能にする。
具体的には、起伏体12から当接体52を係合解除することにより、接続アセンブリ50の様々な構成要素間の任意の遊びおよび整列不良を管理することが可能になる。
さらに、摺動座部53の特定の形状は、接続リンク機構11を起伏体12から容易に係合解除することを可能にし、保守およびフォーマット変更作業を容易にする。
実践において、使用される材料は、それらが特定の用途ならびに寸法および形状に適合する限り、要件に従って任意のものであり得る。
すべての詳細は、さらに、他の技術的に等価な要素で置き換えられてもよい。
1 容器をブロー成形するための装置、2 支持フレーム、3 ブロー成形ステーション、3a,3b 側方体、3c 底部、11 接続リンク機構、12 起伏体、13 カム状プロファイル、14 係合要素、20 作動体、50 接続アセンブリ、51 作動付属物、52 当接体、53 摺動座部、60 手段、100 旋回軸、101 関節運動軸、102 移動方向、103 移動軌道、104 摺動方向。

Claims (9)

  1. 容器を得るためにプリフォームをブロー成形するための少なくとも1つのステーション(3)のための支持フレーム(2)を備える、容器をブロー成形するための装置(1)であって、前記ブロー成形ステーション(3)は、少なくとも1つの容器をブロー成形によって提供するように適合された2つの側方体(3a、3b)および底部(3c)を含み、前記2つの側方体(3a、3b)の少なくとも1つは、コマンドに応じて、前記支持フレーム(2)に対して、前記少なくとも1つの容器の軸に実質的に平行である関節運動軸(101)の周りで周期的に開閉するための手段によって、可動であり、前記少なくとも1つの可動側方体(3a)と前記底部(3c)との間の運動学的接続のために手段(60)が設けられ、前記手段(60)は、前記関節運動軸(101)に実質的に平行な移動方向(102)に沿った前記底部(3c)の移動を周期的に決定するように適合され、前記周期的な開閉のための手段は、前記関節運動軸(101)に実質的に平行な旋回軸(100)の周りで前記支持フレーム(2)に対して移動させることができる接続リンク機構(11)によって支持される作動体(20)を含み、前記接続リンク機構(11)は、前記少なくとも1つの可動側方体(3a)に運動学的に接続され、実質的に直進的な移動軌道(103)に沿って前記支持フレーム(2)に対して移動することができる起伏体(12)に接続アセンブリ(50)によって接続され、前記起伏体(12)は、前記底部(3c)によって支持される少なくとも1つの係合要素(14)によって係合され得るカム状プロファイル(13)を画定し、前記接続アセンブリ(50)は、前記旋回軸(100)の周りで前記接続リンク機構(11)と回転中一体である作動付属物(51)を含み、前記作動付属物(51)は、前記起伏体(12)と一体である摺動座部(53)に摺動係合する当接体(52)を支持し、前記摺動座部(53)は、前記移動軌道(103)に対して入射し、前記旋回軸(100)に対して実質的に垂直である摺動方向(104)に沿って延ばされることを特徴とする、装置(1)。
  2. 前記摺動方向(104)は、前記移動軌道(103)に対して実質的に垂直であることを特徴とする、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記当接体(52)は、前記旋回軸(100)に実質的に平行なローラ軸(105)を有するローラ(52a)を含み、前記ローラ(52a)は、前記作動付属物(51)上に自由に取り付けられることを特徴とする、先行する請求項の1つ以上に記載の装置(1)。
  4. 前記摺動座部(53)は、2つの平行で互いに離間した当接肩部(53a、53b)の間に形成されることを特徴とする、先行する請求項の1つ以上に記載の装置(1)。
  5. 前記2つの当接肩部(53a、53b)間の距離は、前記ローラ(52a)の直径に実質的に対応することを特徴とする、先行する請求項の1つ以上に記載の装置(1)。
  6. 前記摺動座部(53)は、実質的にU字形であり、前記起伏体に対して反対側に向けられた開放端部分(53a)を形成することを特徴とする、先行する請求項の1つ以上に記載の装置(1)。
  7. 前記運動学的接続手段(60)は、前記接続リンク機構(11)を前記少なくとも1つの可動側方体(3a)に接続する少なくとも1つの作動レバーシステム(61)を含むことを特徴とする、先行する請求項の1つ以上に記載の装置(1)。
  8. 前記少なくとも1つの係合要素(14)は自由ローラを含むことを特徴とする、先行する請求項の1つ以上に記載の装置。
  9. 回転ラックに関連付けられるフーティングを備え、前記回転ラックは、前記フーチングに対して、前記関節運動軸(101)に実質的に平行である回転ラック軸を中心に回転することができ、複数のブロー成形ステーション(3)を支持し、前記フーチングは、前記回転ラック軸の周りでの前記ブロー成形ステーション(3)の回転中にそれぞれの旋回軸(100)の周りでのそれぞれの接続リンク機構(11)の回転を決定するように、前記作動体(20)のために少なくとも1つの係合トラックを支持することを特徴とする、先行する請求項の1つ以上に記載の装置。
JP2022011984A 2021-02-16 2022-01-28 容器をブロー成形するための装置 Pending JP2022125007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT202100003437 2021-02-16
IT102021000003437 2021-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022125007A true JP2022125007A (ja) 2022-08-26

Family

ID=75660242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022011984A Pending JP2022125007A (ja) 2021-02-16 2022-01-28 容器をブロー成形するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11541592B2 (ja)
EP (1) EP4043182B1 (ja)
JP (1) JP2022125007A (ja)
CN (1) CN114939977A (ja)
ES (1) ES2948523T3 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2841495B1 (fr) 2002-06-27 2004-11-12 Sidel Sa Dispositif de moulage, par soufflage ou etirage-soufflage, de recipients en matiere thermoplastique
DE102004045405A1 (de) 2004-09-18 2006-04-13 Sig Technology Ltd. Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
DE102005034541A1 (de) 2005-07-23 2007-02-01 Sig Technology Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
DE102007022638A1 (de) 2007-05-15 2008-11-20 Sig Technology Ag Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
EP2199061A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-23 Krones AG Elektrisch betriebene Blasformmaschine und das Verfahren
DE102009008632A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-19 Krones Ag Vorrichtung zum Herstellen von Kunststoffbehältnissen
FR2991906B1 (fr) * 2012-06-19 2015-07-03 Serac Group Dispositif de soufflage de recipients
US9908278B2 (en) * 2014-07-07 2018-03-06 Chumpower Machinery Corp. Blow molding device for a rotary bottle blowing machine and a method for using the same
EP3103615B1 (en) * 2015-06-10 2020-10-07 SMI S.p.A. Blowing or stretch-blowing machine for bottles made of polymer material
CN205148879U (zh) * 2015-10-19 2016-04-13 全冠(福建)机械工业有限公司 吹塑成型机的单伺服电机开合模装置
ITUB20155974A1 (it) 2015-11-27 2017-05-27 Sacmi Imola Sc Dispositivo per il soffiaggio di contenitori.

Also Published As

Publication number Publication date
US11541592B2 (en) 2023-01-03
EP4043182A1 (en) 2022-08-17
ES2948523T3 (es) 2023-09-13
US20220258405A1 (en) 2022-08-18
EP4043182B1 (en) 2023-05-31
CN114939977A (zh) 2022-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7241130B2 (en) Device for blow-molding or stretch blow molding of thermoplastic containers
JP4933541B2 (ja) 可変ピッチ成形ユニット及び成形機
US9908278B2 (en) Blow molding device for a rotary bottle blowing machine and a method for using the same
JP4734345B2 (ja) ブロー成型装置の開閉を制御する方法及び該方法を実施するためのブロー成形装置
US9050749B1 (en) Blow molding device for a rotary bottle blowing machine
US3825396A (en) Blow mold latching mechanism including a safety feature
JPH0615724A (ja) 吹込成形装置
MX2007009536A (es) Dispositivo giratorio para transferir recipientes.
PT1924421E (pt) Unidade de moldagem de tipo linear para uma instalação de fabrico de recipientes
IT201700019857A1 (it) Sistema di movimentazione di contenitori tra unita' operative
CN107530947B (zh) 用于由聚合物材料制成的容器的吹塑机
ES2284885T3 (es) Sistema de accionamiento de un molde de dos partes que forma dos semimoldes articulados entre si.
EP2977176B1 (en) System with linkage mechanism between uniaxial die opening and closing and bottom die positioning
US20120261865A1 (en) Apparatus and Method for Transforming Plastic Preforms into Plastic Containers, with Coupled Pivoting and Locking Movements
US8371841B2 (en) Mould carrier with drive
JP2022125007A (ja) 容器をブロー成形するための装置
ITBO20080472A1 (it) Unita' di formatura di un impianto per il soffiaggio di contenitori di plastica, in particolare bottiglie
CN108290343B (zh) 用于吹塑成型容器的设备
US8316669B2 (en) Glassware forming machine molds opening/closing device
JP4368893B2 (ja) 機械制御延伸ロッド付きの延伸ブロー成形機
US20120161370A1 (en) Mould for moulding a container obtained from a parison of plastic material and method thereof
ITMI20070763A1 (it) Dispositivo di movimentazione del piano mobile di una pressa, particolarmente per la produzione di articoli in plastica