JP2022122612A - 電装系異常管理システム - Google Patents

電装系異常管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022122612A
JP2022122612A JP2021019957A JP2021019957A JP2022122612A JP 2022122612 A JP2022122612 A JP 2022122612A JP 2021019957 A JP2021019957 A JP 2021019957A JP 2021019957 A JP2021019957 A JP 2021019957A JP 2022122612 A JP2022122612 A JP 2022122612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
electrical system
service base
work vehicle
base terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021019957A
Other languages
English (en)
Inventor
将浩 錦織
Masahiro Nishigori
周一 足立
Shuichi Adachi
健太 宇田川
Kenta Udagawa
俊平 坂本
Shunpei Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Mahindra Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2021019957A priority Critical patent/JP2022122612A/ja
Publication of JP2022122612A publication Critical patent/JP2022122612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】電装系の異常レベルを認識しつつ、ユーザ及びサービスマンが適切な対応を行うことができる電装系異常管理システムを提供する。【解決手段】管理サーバ104は、バッテリの充放電情報、及びトラクタTの稼働情報を取得する情報取得手段と、情報取得手段が取得した情報に基づいてトラクタTの電装系の異常を複数の異常レベルで段階的に診断する電装系異常診断手段と、電装系異常診断手段の診断結果に応じて、トラクタT、ユーザ端末102、及びサービス拠点端末103に電装系の異常を報知する電装系異常報知手段と、を備え、電装系異常報知手段は、電装系異常診断手段が診断した異常レベルに応じて異なる相手に異なる報知を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、トラクタなどの作業車両の電装系の異常を管理する電装系異常管理システムに関する。
通常、トラクタなどの作業車両では、バッテリの状態(例えば、バッテリ電圧)を検出し、車両上で報知(例えば、バッテリ残量警報)している。また、作業車両及びユーザ端末とネットワークを介して通信可能な管理コンピュータを備え、管理コンピュータでバッテリの状態を管理し、バッテリ劣化情報などをユーザ端末に送信する作業車管理システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2019-97272号公報
しかしながら、特許文献1の作業車管理システムでは、作業車両のユーザが管理コンピュータから送信されるバッテリ劣化情報に基づいてバッテリの交換時期などを判断し、自らが作業車両のサービス拠点に交換用バッテリの手配をする必要があるので、ユーザ負担が大きく改善の余地があった。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、バッテリを備える作業車両と、前記作業車両のユーザが使用するユーザ端末と、前記作業車両のサービス拠点が使用するサービス拠点端末と、ネットワークを介して、前記作業車両、前記ユーザ端末、及び前記サービス拠点端末と通信可能な管理サーバと、を備える電装系異常管理システムであって、前記管理サーバは、前記バッテリの充放電情報、及び前記作業車両の稼働情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段が取得した情報に基づいて前記作業車両の電装系の異常を複数の異常レベルで段階的に診断する電装系異常診断手段と、前記電装系異常診断手段の診断結果に応じて、前記作業車両、前記ユーザ端末、及び前記サービス拠点端末に電装系の異常を報知する電装系異常報知手段と、を備え、前記電装系異常報知手段は、前記電装系異常診断手段が診断した異常レベルに応じて異なる相手に異なる報知を行うことを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の電装系異常管理システムであって、前記充放電情報及び前記稼働情報には、前記作業車両のバッテリ電圧、エンジン回転数、電力使用量、及び休止日数が含まれることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の電装系異常管理システムであって、前記電装系異常診断手段は、電装系の異常を4段階で評価し、前記電装系異常報知手段は、前記4段階のうち最も良好な状態に近い第1段階のとき、前記作業車両に電装系の異常を報知し、前記4段階のうち2番目に良好な状態に近い第2段階のとき、前記ユーザ端末に電装系の異常を報知し、前記4段階のうち3番目に良好な状態に近い第3段階のとき、前記サービス拠点端末に電装系の異常を報知するとともに、サービス拠点から前記ユーザに対する指導を要請し、前記4段階のうち4番目に良好な状態に近い第4段階のとき、前記サービス拠点端末に電装系の異常を報知するとともに、サービス拠点に電装系交換部品の手配を要請することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1~3のいずれか1項に記載の電装系異常管理システムであって、前記電装系異常報知手段は、前記サービス拠点端末に電装系の異常を報知するとき、異常を解消するための修理手順を前記サービス拠点端末に表示させることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、ネットワークを介して、作業車両、ユーザ端末、及びサービス拠点端末と通信可能な管理サーバを備え、該管理サーバは、作業車両の電装系の異常を複数の異常レベルで段階的に診断し、診断した異常レベルに応じて異なる相手に異なる報知を行うので、作業車両、ユーザ端末、及びサービス拠点端末において、電装系の異常レベルを認識しつつ、ユーザ及びサービスマンが適切な対応を行うことができる。
また、請求項2の発明によれば、充放電情報には、作業車両のバッテリ電圧、エンジン回転数、電力使用量、及び休止日数が含まれるので、電装系の異常を精度良く診断することができる。
また、請求項3の発明によれば、診断した電装系の異常レベルに応じて報知先や報知内容を変更するので、ユーザ端末やサービス拠点端末に対して不要な報知を行うことを防止できる。
また、請求項4の発明によれば、サービス拠点端末に電装系の異常を報知するとき、異常を解消するための修理手順をサービス拠点端末に表示させるので、迅速かつ適切な修理行動を促すことができる。
本発明の一実施形態に係る電装系異常管理システムの構成を示すブロック図である。 トラクタの側面図である。 バッテリ電圧と推定充放電量との関係を示すグラフである。 管理サーバの処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1において、100は電装系異常管理システムであって、充電系故障報知を行う充電系故障報知システム100には、バッテリ(図示せず)を備えるトラクタT(作業車両の一例)と、トラクタTのユーザが使用するユーザ端末102と、トラクタTのサービス拠点が使用するサービス拠点端末103と、トラクタTの電装系の異常を診断する管理サーバ104と、これらを通信可能に接続するインターネットなどのネットワーク101と、を備える。なお、ユーザ端末102及びサービス拠点端末103としては、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、携帯電話などの通信端末が用いられる。
図2に示すように、トラクタTの走行機体1は、エンジン(図示せず)が搭載されるエンジン搭載部2と、エンジン動力を変速するミッションケース3と、ミッションケース3から出力される走行動力で駆動される前輪4及び後輪5と、各種の作業機6を連結可能な作業機連結部7と、ユーザが乗車する操縦部8と、を備える。
エンジン搭載部2には、エンジンの他に、スタータモータなどの電装品に電力を供給するバッテリ(図示せず)や、エンジン動力で駆動され、発電した電力でバッテリを充電するオルタネータ(発電機)が収容されている。バッテリ電圧が低下すると、エンジンの始動が困難になるため、バッテリ電圧を検出し、バッテリ電圧が所定の電圧を下回る場合は、バッテリ電圧の低下を機体上で報知することが従来から行われているが、従来では、バッテリ電圧の低下が自然放電によるものなのか、電装系の異常によるものなのかを判断することが難しかった。
図1に示すように、トラクタTは、制御部105を備える。制御部105の入力側には、バッテリ電圧を検出するバッテリ電圧センサ106、エンジン回転数を検出するエンジン回転数センサ107などのセンサ類が接続される一方、制御部105の出力側には、操縦部8に配置される表示装置108が接続されている。さらに、制御部105には、通信部109が接続されており、制御部105は、通信部109、無線基地局(図示せず)及びネットワーク101を介して、ユーザ端末102、サービス拠点端末103及び管理サーバ104と通信することができる。
制御部105は、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される機能構成として、情報送信手段を備える。情報送信手段は、所定時間毎、又は管理サーバ104からの要求に応じて、バッテリ充放電情報及び車両稼働情報を管理サーバ104に送信する。バッテリ充放電情報には、バッテリ電圧センサ106から入力されるバッテリ電圧と、エンジン回転数センサ107から入力されるエンジン回転数と、エンジン稼働状況(エンジン回転数)に基づいて推定される推定充放電量(電力使用量の一例)と、エンジン稼働状況(エンジン回転数)及び制御部105のカレンダ機能に基づいて算出されるトラクタTの休止日数とが含まれる。
管理サーバ104は、ネットワーク101を介して、トラクタT、ユーザ端末102、及びサービス拠点端末103と通信可能なサーバ用コンピュータであり、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される機能構成として、トラクタTからバッテリの充放電情報及び車両稼働情報を取得する情報取得手段と、情報取得手段が取得した情報に基づいてトラクタTの電装系の異常を診断する電装系異常診断手段と、電装系異常診断手段の診断結果に応じて、トラクタT、ユーザ端末102、及びサービス拠点端末103に電装系の異常を報知する電装系異常報知手段と、を備える。
電装系異常診断手段は、トラクタTから取得したバッテリの充放電情報及び車両稼働情報に基づいて電装系の異常診断を行う。例えば、図3の中段に示すように、推定充放電量が充電状態を示している場合、つまり、エンジン稼働に応じて発電機が動作しているときは、電装系(充電系)が正常であれば、図3の上段に示すように、バッテリ電圧が上昇するが、電装系が故障している場合、つまり、オルタネータ、電源ハーネス、バッテリなどが故障しているときは、図3の下段に示すように、バッテリ電圧が上昇しないため、電装系の故障であると診断することができる。また、トラクタTの長期休止に伴うバッテリ電圧の低下は、電装系の故障ではなく、自然放電であると診断することができる。
また、電装系異常診断手段は、バッテリの状態を複数の異常レベルで段階的(本実施形態では4段階)に診断する。具体的には、図3に示すように、バッテリ電圧に4つの閾値V4、V3、V2、V1(V4>V3>V2>V1)を段階的に設定し、バッテリ電圧センサ106から入力されたバッテリ電圧が閾値V1未満の場合は、異常レベル1と診断し、バッテリ電圧が閾値V1以上で、閾値V2未満の場合は、異常レベル2と診断し、バッテリ電圧が閾値V2以上で、閾値V3未満の場合は、異常レベル3と診断し、バッテリ電圧が閾値V3以上で、閾値V4未満の場合は、異常レベル4と診断し、バッテリ電圧が閾値V4以上の場合は、正常であると診断する。なお、本実施形態では、V1は要部品交換判定閾値、V2は要充電判定閾値、V3は要ユーザ報知判定閾値、V4は正常判定閾値である。また、本実施形態では、オルタネータや電源ハーネスの異常も異常レベル1として取り扱う。
電装系異常報知手段は、異常レベル4のとき、トラクタTに電装系の異常を報知し、異常レベル3のとき、ユーザ端末102に電装系の異常を報知し、異常レベル2のとき、サービス拠点端末103に電装系の異常を報知するとともに、サービス拠点からユーザに対する対処法の指導を要請し(例えば、ユーザに対するバッテリ充電の指導)、異常レベル1のとき、サービス拠点端末103に電装系の異常を報知するとともに、サービス拠点に電装系交換部品(例えば、バッテリ、オルタネータ、電源ハーネス)の手配を要請する。
また、電装系異常報知手段は、異常レベル1に応じて、サービス拠点端末103に電装系の異常を報知するとき、異常を解消するための修理手順(例えば、バッテリ、オルタネータ、電源ハーネスなどの交換手順)をサービス拠点端末103に表示させる。例えば、機種及び電装系の異常毎に、その修理手順を示す修理手順表示画像をデータベースに記憶し、適合する修理手順表示画像をサービス拠点端末103に送信する。
つぎに、上記の機能構成を実現する管理サーバ104の処理手順について、図4を参照して説明する。
図4に示すように、管理サーバ104は、トラクタTから車両稼働情報、バッテリ電圧情報、及びエンジン回転数情報を取得した後(S1、S2、S3)、バッテリ電圧に基づいて電装系に異常があるか否かを判断し(S4:バッテリ電圧がV4未満)、この判断結果がNOの場合は、各種報知や指示を解除する(S5)。
管理サーバ104は、ステップS4の判断結果がYESの場合は、直近のバッテリ状態に基づいてバッテリの異常を判断し(S6)、この判断結果がNOの場合は、推定充放電量に基づいて発電量が正常であるか否かを判断する(S7)。管理サーバ104は、この判断結果がNOの場合、サービス拠点端末103にオルタネータの手配を要請するとともに(S8)、オルタネータ交換手順を表示させる(S9)。また、管理サーバ104は、ステップS7の判断結果がYESの場合、サービス拠点端末103に電源ハーネスの手配を要請するとともに(S10)、電源ハーネス交換手順を表示させる(S11)。
管理サーバ104は、ステップS6の判断結果がYESの場合は、バッテリ電圧が異常レベル1の電圧であるか否かを判断し(S12)、この判断結果がYESの場合は、サービス拠点端末103にバッテリの手配を要請するとともに(S13)、バッテリ交換手順を表示させる(S14)。また、管理サーバ104は、ステップS12の判断結果がNOの場合、バッテリ電圧が異常レベル2の電圧であるか否かを判断し(S15)、この判断結果がYESの場合は、サービス拠点端末103にユーザに対する対処法の指導を要請する(S16)。また、管理サーバ104は、ステップS15の判断結果がNOの場合、バッテリ電圧が異常レベル3の電圧であるか否かを判断し(S17)、この判断結果がYESの場合は、ユーザ端末102にバッテリ電圧の低下を報知する一方(S18)、判断結果がNOの場合は、トラクタTにバッテリ電圧の低下を報知する(S19)。
叙述の如く構成された本実施形態によれば、バッテリを備えるトラクタTと、トラクタTのユーザが使用するユーザ端末102と、トラクタTのサービス拠点が使用するサービス拠点端末103と、ネットワーク101を介して、トラクタT、ユーザ端末102、及びサービス拠点端末103と通信可能な管理サーバ104と、を備える電装系異常管理システム100であって、管理サーバ104は、バッテリの充放電情報、及びトラクタTの稼働情報を取得する情報取得手段と、情報取得手段が取得した情報に基づいてトラクタTの電装系の異常を複数の異常レベルで段階的に診断する電装系異常診断手段と、電装系異常診断手段の診断結果に応じて、トラクタT、ユーザ端末102、及びサービス拠点端末103に電装系の異常を報知する電装系異常報知手段と、を備え、電装系異常報知手段は、電装系異常診断手段が診断した異常レベルに応じて異なる相手に異なる報知を行うので、トラクタT、ユーザ端末102、及びサービス拠点端末103において、電装系の異常レベルを認識しつつ、ユーザ及びサービスマンが適切な対応を行うことができる。例えば、ユーザが修理可能な異常レベルと、サービス拠点で修理可能な異常レベルとを分けて異なる相手に異なる報知を行うことにより、ユーザ及びサービスマンに対して必要度に応じた適切な報知を行うことができる。
また、充放電情報及び稼働情報には、トラクタTのバッテリ電圧、エンジン回転数、電力使用量、及び休止日数が含まれるので、電装系の異常を精度良く診断することができる。
また、電装系異常診断手段は、電装系の異常を4段階で評価し、電装系異常報知手段は、4段階のうち最も良好な状態に近い第1段階の異常レベル4のとき、トラクタTに電装系の異常を報知し、4段階のうち2番目に良好な状態に近い第2段階の異常レベル3のとき、ユーザ端末102に電装系の異常を報知し、4段階のうち3番目に良好な状態に近い第3段階の異常レベル2のとき、サービス拠点端末103に電装系の異常を報知するとともに、サービス拠点からユーザに対する指導を要請し、4段階のうち4番目に良好な状態に近い第4段階の異常レベル1のとき、サービス拠点端末103に電装系の異常を報知するとともに、サービス拠点に電装系交換部品の手配を要請するので、報知先及び報知内容を適正化に、ユーザ端末102やサービス拠点端末103に対して不要な報知を行うことを防止できる。
また、電装系異常報知手段は、サービス拠点端末103に電装系の異常を報知するとき、異常を解消するための修理手順をサービス拠点端末13に表示させる迅速かつ適切な修理行動を促すことができる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
100 電装系異常管理システム
101 ネットワーク
102 ユーザ端末
103 サービス拠点端末
104 管理サーバ
105 制御部
106 バッテリ電圧センサ
107 エンジン回転数センサ
108 表示装置
109 通信部
T トラクタ

Claims (4)

  1. バッテリを備える作業車両と、
    前記作業車両のユーザが使用するユーザ端末と、
    前記作業車両のサービス拠点が使用するサービス拠点端末と、
    ネットワークを介して、前記作業車両、前記ユーザ端末、及び前記サービス拠点端末と通信可能な管理サーバと、を備える電装系異常管理システムであって、
    前記管理サーバは、
    前記バッテリの充放電情報、及び前記作業車両の稼働情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段が取得した情報に基づいて前記作業車両の電装系の異常を複数の異常レベルで段階的に診断する電装系異常診断手段と、
    前記電装系異常診断手段の診断結果に応じて、前記作業車両、前記ユーザ端末、及び前記サービス拠点端末に電装系の異常を報知する電装系異常報知手段と、を備え、
    前記電装系異常報知手段は、前記電装系異常診断手段が診断した異常レベルに応じて異なる相手に異なる報知を行うことを特徴とする電装系異常管理システム。
  2. 前記充放電情報及び前記稼働情報には、前記作業車両のバッテリ電圧、エンジン回転数、電力使用量、及び休止日数が含まれることを特徴とする請求項1に記載の電装系異常管理システム。
  3. 前記電装系異常診断手段は、電装系の異常を4段階で評価し、
    前記電装系異常報知手段は、
    前記4段階のうち最も良好な状態に近い第1段階のとき、前記作業車両に電装系の異常を報知し、
    前記4段階のうち2番目に良好な状態に近い第2段階のとき、前記ユーザ端末に電装系の異常を報知し、
    前記4段階のうち3番目に良好な状態に近い第3段階のとき、前記サービス拠点端末に電装系の異常を報知するとともに、サービス拠点から前記ユーザに対する指導を要請し、
    前記4段階のうち4番目に良好な状態に近い第4段階のとき、前記サービス拠点端末に電装系の異常を報知するとともに、サービス拠点に電装系交換部品の手配を要請することを特徴とする請求項1又は2に記載の電装系異常管理システム。
  4. 前記電装系異常報知手段は、前記サービス拠点端末に電装系の異常を報知するとき、異常を解消するための修理手順を前記サービス拠点端末に表示させることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の電装系異常管理システム。
JP2021019957A 2021-02-10 2021-02-10 電装系異常管理システム Pending JP2022122612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019957A JP2022122612A (ja) 2021-02-10 2021-02-10 電装系異常管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019957A JP2022122612A (ja) 2021-02-10 2021-02-10 電装系異常管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022122612A true JP2022122612A (ja) 2022-08-23

Family

ID=82939419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021019957A Pending JP2022122612A (ja) 2021-02-10 2021-02-10 電装系異常管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022122612A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10858810B2 (en) Shovel management apparatus and shovel management method
KR102031116B1 (ko) 전기차 충전기의 원격 자가진단 피드백 시스템 및 방법
US10657450B2 (en) Systems and methods for machine diagnostics based on stored machine data and available machine telematic data
US8560165B2 (en) Co-operative on-board and off-board component and system diagnosis and prognosis
EP2353019B1 (en) Vehicle battery diagnosis system
JP6962732B2 (ja) 車両診断システム及びそれに用いられるアダプタ、診断用端末装置、携帯端末装置及びサーバ装置、並びに車両診断方法
JP2019506824A (ja) 診断機能を備える分散したエネルギー貯蔵部
US10293747B2 (en) Systems and methods for vehicle battery leak detection and mitigation
JP2015015880A (ja) 電池及び充電装置の管理システム、方法並びに充電装置
KR102596471B1 (ko) 전기차 충전 중 차량 상태 진단 방법
CN109839549B (zh) 整车启动系统工作状态的实时监测方法和装置
JP2020051984A (ja) 診断装置、診断システム、診断方法、及びプログラム
EP3466742B1 (en) System for managing, identifying and interconnecting a plurality of propulsion batteries of an electric vehicle
US11374270B2 (en) Vehicle, deterioration evaluation device for secondary battery, and deterioration evaluation method for secondary battery
JP2022122612A (ja) 電装系異常管理システム
JP5670379B2 (ja) 外部診断装置、車両用診断システム及び車両診断方法
US20190378349A1 (en) Vehicle remaining useful life prediction
KR20230000479U (ko) 차량용 배터리 모니터링 시스템
JP2021027761A (ja) 作業車両
JP7491322B2 (ja) 情報処理センター及びシステム
CN113394836A (zh) 充放电控制方法、电池搭载设备、管理系统、管理方法、管理服务器及存储介质
JP2023061766A (ja) バッテリ劣化診断システム
JP2024000680A (ja) バッテリパック
CN116203916A (zh) 信息处理装置以及存储介质
JP2021026641A (ja) 作業車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231130