JP2022122252A - 空気調和用の二酸化炭素吸着材、吸着デバイス、及び空気調和装置 - Google Patents
空気調和用の二酸化炭素吸着材、吸着デバイス、及び空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022122252A JP2022122252A JP2022002436A JP2022002436A JP2022122252A JP 2022122252 A JP2022122252 A JP 2022122252A JP 2022002436 A JP2022002436 A JP 2022002436A JP 2022002436 A JP2022002436 A JP 2022002436A JP 2022122252 A JP2022122252 A JP 2022122252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon dioxide
- dioxide adsorbent
- adsorbent
- polymer compound
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 778
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 389
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 title claims abstract description 388
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 title claims abstract description 63
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 title abstract description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 110
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 92
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 45
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 29
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 27
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims abstract description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 250
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 25
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 22
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 8
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 claims description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 150000003141 primary amines Chemical group 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 8
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 6
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- AOSZTAHDEDLTLQ-AZKQZHLXSA-N (1S,2S,4R,8S,9S,11S,12R,13S,19S)-6-[(3-chlorophenyl)methyl]-12,19-difluoro-11-hydroxy-8-(2-hydroxyacetyl)-9,13-dimethyl-6-azapentacyclo[10.8.0.02,9.04,8.013,18]icosa-14,17-dien-16-one Chemical compound C([C@@H]1C[C@H]2[C@H]3[C@]([C@]4(C=CC(=O)C=C4[C@@H](F)C3)C)(F)[C@@H](O)C[C@@]2([C@@]1(C1)C(=O)CO)C)N1CC1=CC=CC(Cl)=C1 AOSZTAHDEDLTLQ-AZKQZHLXSA-N 0.000 description 5
- 229940126657 Compound 17 Drugs 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- VCUXVXLUOHDHKK-UHFFFAOYSA-N 2-(2-aminopyrimidin-4-yl)-4-(2-chloro-4-methoxyphenyl)-1,3-thiazole-5-carboxamide Chemical compound ClC1=CC(OC)=CC=C1C1=C(C(N)=O)SC(C=2N=C(N)N=CC=2)=N1 VCUXVXLUOHDHKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical group C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 3
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- QEBYEVQKHRUYPE-UHFFFAOYSA-N 2-(2-chlorophenyl)-5-[(1-methylpyrazol-3-yl)methyl]-4-[[methyl(pyridin-3-ylmethyl)amino]methyl]-1h-pyrazolo[4,3-c]pyridine-3,6-dione Chemical compound C1=CN(C)N=C1CN1C(=O)C=C2NN(C=3C(=CC=CC=3)Cl)C(=O)C2=C1CN(C)CC1=CC=CN=C1 QEBYEVQKHRUYPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003335 secondary amines Chemical group 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- IUSARDYWEPUTPN-OZBXUNDUSA-N (2r)-n-[(2s,3r)-4-[[(4s)-6-(2,2-dimethylpropyl)spiro[3,4-dihydropyrano[2,3-b]pyridine-2,1'-cyclobutane]-4-yl]amino]-3-hydroxy-1-[3-(1,3-thiazol-2-yl)phenyl]butan-2-yl]-2-methoxypropanamide Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@@H](C)OC)[C@H](O)CN[C@@H]1C2=CC(CC(C)(C)C)=CN=C2OC2(CCC2)C1)C(C=1)=CC=CC=1C1=NC=CS1 IUSARDYWEPUTPN-OZBXUNDUSA-N 0.000 description 1
- FMKGJQHNYMWDFJ-CVEARBPZSA-N 2-[[4-(2,2-difluoropropoxy)pyrimidin-5-yl]methylamino]-4-[[(1R,4S)-4-hydroxy-3,3-dimethylcyclohexyl]amino]pyrimidine-5-carbonitrile Chemical compound FC(COC1=NC=NC=C1CNC1=NC=C(C(=N1)N[C@H]1CC([C@H](CC1)O)(C)C)C#N)(C)F FMKGJQHNYMWDFJ-CVEARBPZSA-N 0.000 description 1
- TVTJUIAKQFIXCE-HUKYDQBMSA-N 2-amino-9-[(2R,3S,4S,5R)-4-fluoro-3-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-7-prop-2-ynyl-1H-purine-6,8-dione Chemical compound NC=1NC(C=2N(C(N(C=2N=1)[C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H]1O)F)CO)=O)CC#C)=O TVTJUIAKQFIXCE-HUKYDQBMSA-N 0.000 description 1
- RSIWALKZYXPAGW-NSHDSACASA-N 6-(3-fluorophenyl)-3-methyl-7-[(1s)-1-(7h-purin-6-ylamino)ethyl]-[1,3]thiazolo[3,2-a]pyrimidin-5-one Chemical compound C=1([C@@H](NC=2C=3N=CNC=3N=CN=2)C)N=C2SC=C(C)N2C(=O)C=1C1=CC=CC(F)=C1 RSIWALKZYXPAGW-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 adsorption devices Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940125851 compound 27 Drugs 0.000 description 1
- 229940125807 compound 37 Drugs 0.000 description 1
- 229940127113 compound 57 Drugs 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000003703 image analysis method Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- PHVXTQIROLEEDB-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-chlorophenyl)ethyl]-4-[[3-(2-methylphenyl)piperidin-1-yl]methyl]-n-pyrrolidin-3-ylbenzamide Chemical compound CC1=CC=CC=C1C1CN(CC=2C=CC(=CC=2)C(=O)N(CCC=2C(=CC=CC=2)Cl)C2CNCC2)CCC1 PHVXTQIROLEEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOMMMLWIABWRKL-WUTDNEBXSA-N nazartinib Chemical compound C1N(C(=O)/C=C/CN(C)C)CCCC[C@H]1N1C2=C(Cl)C=CC=C2N=C1NC(=O)C1=CC=NC(C)=C1 IOMMMLWIABWRKL-WUTDNEBXSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical group 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28054—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
- B01J20/265—Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/46—Removing components of defined structure
- B01D53/62—Carbon oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28002—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28002—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J20/28004—Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28002—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
- B01J20/28011—Other properties, e.g. density, crush strength
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28016—Particle form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28054—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J20/28057—Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
- B01J20/28059—Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being less than 100 m2/g
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28054—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J20/28069—Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28054—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J20/28078—Pore diameter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/34—Regenerating or reactivating
- B01J20/3425—Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising organic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/34—Regenerating or reactivating
- B01J20/3483—Regenerating or reactivating by thermal treatment not covered by groups B01J20/3441 - B01J20/3475, e.g. by heating or cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J41/00—Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
- B01J41/04—Processes using organic exchangers
- B01J41/07—Processes using organic exchangers in the weakly basic form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J41/00—Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
- B01J41/08—Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
- B01J41/12—Macromolecular compounds
- B01J41/14—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/30—Arrangement or mounting of heat-exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F7/00—Ventilation
- F24F7/003—Ventilation in combination with air cleaning
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F7/00—Ventilation
- F24F7/007—Ventilation with forced flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/10—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
- F24F8/15—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by chemical means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/95—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying specially adapted for specific purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/20—Organic adsorbents
- B01D2253/202—Polymeric adsorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/50—Carbon oxides
- B01D2257/504—Carbon dioxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2258/00—Sources of waste gases
- B01D2258/06—Polluted air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/45—Gas separation or purification devices adapted for specific applications
- B01D2259/4508—Gas separation or purification devices adapted for specific applications for cleaning air in buildings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0071—Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/40—Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
- Air Humidification (AREA)
Abstract
Description
本開示は、空気調和用の二酸化炭素吸着材、吸着デバイス、及び空気調和装置に関する。
二酸化炭素を吸着又は放出する二酸化炭素吸着材が知られている。特許文献1に開示されるように、二酸化炭素吸着材は、例えば空気調和装置に備えられ、空気中の二酸化炭素濃度を制御する目的で用いられる。この空気調和装置では、室内の空気を取り込み、二酸化炭素吸着材により二酸化炭素を除去して空気を清浄化する。二酸化炭素吸着材は、所定のタイミングで二酸化炭素を放出させて再生される。
特許文献1に開示される二酸化炭素吸着材は、再生するために加熱が必要である。この加熱の際、二酸化炭素吸着材が収縮等の変質(以下、単に変質とも称する。)を生じると、吸着性能が低下するおそれがある。また二酸化炭素吸着材には、二酸化炭素吸着量の更なる増大が望まれている。
そこで本開示は、繰り返し二酸化炭素を吸着及び放出する空気調和用の二酸化炭素吸着材において、二酸化炭素吸着量を増大させると共に、二酸化炭素吸着材を加熱により再生する際に二酸化炭素吸着材が変質するのを防止することを目的とする。
本願発明者らの検討結果により、少なくとも1級アミン基であるアミン基を含む官能基が結合した化学構造を有する高分子化合物により多孔質状の二酸化炭素吸着材を構成した場合、気体に含まれる二酸化炭素を豊富に吸着できると共に、比較的低温で当該高分子化合物が吸着した二酸化炭素を放出できることが確認された。本開示は、このような知見に基づくものである。
即ち、上記課題を解決するために、本開示の一態様に係る空気調和用の二酸化炭素吸着材は、少なくとも1級アミン基であるアミン基を含む官能基が結合した化学構造を有し、繰り返し二酸化炭素を吸着し且つ加熱されることにより放出する高分子化合物を含み、多孔質状に形成され、二酸化炭素放出量のピーク温度が、100℃以下の範囲の値である。
上記構成を有する二酸化炭素吸着材によれば、少なくとも1級アミン基であるアミン基を含む官能基が結合した化学構造を有する高分子化合物により、二酸化炭素を豊富に吸着できる。また、二酸化炭素吸着材が多孔質状に形成されているため、二酸化炭素吸着材の二酸化炭素に対する接触面積を増大させることができる。これにより、二酸化炭素吸着材は、豊富な二酸化炭素を吸着できる。また、この高分子化合物は、二酸化炭素放出量のピーク温度が、100℃以下の範囲の値であるため、比較的低温で二酸化炭素を放出できる。このため、二酸化炭素吸着材を再生する際、二酸化炭素吸着材が加熱されることにより変質して、吸着性能が低下するのを防止できる。
前記官能基は、前記アミン基が前記化学構造における分枝鎖の末端に位置していてもよい。これにより、高分子化合物の化学構造に起因する立体障害により、アミン基が二酸化炭素分子を吸着しにくくなるのを抑制できる。よって、二酸化炭素吸着材に二酸化炭素を更に効率よく吸着させることができる。
前記化学構造は、前記アミン基に直接又は間接的に結合した芳香環を含んでいてもよい。これにより、芳香環の疎水性によって、親水性のアミン基に空気に含まれる水分子が吸着されても、二酸化炭素吸着材の二酸化炭素吸着能力が妨げられるのを抑制できる。また、アミン基と水分子の過度の反応を抑制できるため、二酸化炭素吸着材の再生時に二酸化炭素吸着材を加熱する加熱温度を低温にできる。
前記化学構造が前記芳香環を含む場合、前記官能基の分子量が、70以上200以下の範囲の値であってもよい。これにより、芳香環による疎水性をアミン基に対して発揮し易くできる。また、二酸化炭素吸着材中におけるアミン基の密度を適度に保持できる。
前記高分子化合物は、少なくともポリスチレン系樹脂の骨格を含んでいてもよい。前記高分子化合物がポリスチレン系樹脂の骨格を含むことにより、二酸化炭素吸着材の吸着性能を更に向上できる。また、ポリスチレンは比較的融点が高いため、高分子化合物がポリスチレン系樹脂の骨格を含むことで、二酸化炭素吸着材が空気調和装置で用いられる温度範囲において、二酸化炭素吸着材を固体の状態で使用できる。これにより、例えば二酸化炭素吸着材が液体等である場合に比べて、二酸化炭素吸着材の取扱性を向上できる。また、例えば二酸化炭素吸着材が使用中に揮発するのを抑制できる。また、二酸化炭素吸着材の表面形状を変化させ、二酸化炭素吸着材の二酸化炭素に対する接触面積を増大し易くできる。
アミン担持量が2.0mmol/g以上の範囲の値であってもよい。これにより、二酸化炭素吸着材中に豊富なアミン基を存在させることができる。よって、二酸化炭素吸着材の二酸化炭素の吸着性能を一層向上できる。
平均粒径が300μm以上1.3mm以下の範囲の値である粉体であってもよい。これにより、二酸化炭素吸着材の比表面積を更に増大できる。よって、二酸化炭素吸着材を二酸化炭素に接触し易くできる。結果として、二酸化炭素吸着材の二酸化炭素の吸着性能を良好に向上できる。また、二酸化炭素吸着材の平均粒径を比較的大きい値に設定できるので、例えば、粉体状の二酸化炭素吸着材をホルダで保持して吸着デバイスを構成する場合に、ホルダの通気部分を通って二酸化炭素吸着材が脱落するのを低減できる。よって、二酸化炭素吸着材の取扱性を向上できる。
10%変形時応力が、5×106Pa以上14×106Pa以下の範囲の値であってもよい。これにより、二酸化炭素吸着材に適度な強度を付与できる。よって、例えば二酸化炭素吸着材を用いて吸着デバイスを構成する際に、二酸化炭素吸着材の割れや欠け等による脱落を防止できる。また、当該変形時応力を上記範囲の値に設定することで、適度な密度を有するように二酸化炭素吸着材を構成できる。その結果、二酸化炭素吸着材の多孔性を良好に維持できる。
本開示の一態様における吸着デバイスは、上記したいずれかの二酸化炭素吸着材を備える。また、本開示の一態様における空気調和装置は、上記吸着デバイスと、前記吸着デバイスを通過する気流を発生させる送風機構と、前記吸着デバイス内の前記二酸化炭素吸着材に二酸化炭素を放出させて前記二酸化炭素吸着材を再生させる再生機構と、を備える。
また、本開示の一態様における前記二酸化炭素吸着材では、前記高分子化合物は、更に、繰り返し水を吸着及び放出するものであって、加熱により二酸化炭素及び水の少なくともいずれかを放出し、前記高分子化合物の二酸化炭素放出量のピーク温度と、前記高分子化合物の水放出量のピーク温度とが、互いに異なっている。これにより、二酸化炭素吸着材の特性を利用し、二酸化炭素吸着材を任意の温度に制御することで、室内の空気中の二酸化炭素濃度と、室内の空気の湿度とを個別に調整できる。
前記高分子化合物の二酸化炭素放出量のピーク温度が、40℃以上80℃以下の範囲の温度であり、前記高分子化合物の水放出量のピーク温度が、20℃以上40℃未満の範囲の温度であってもよい。これにより、比較的低温の温度域において、高分子化合物から二酸化炭素を主に放出させる二酸化炭素吸着材の制御と、高分子化合物から水を主に放出させる二酸化炭素吸着材の制御とを、任意の温度で分けて行い易くできる。
本開示の一態様における吸着デバイスは、空気調和用の二酸化炭素吸着材を備える。また、本開示の一態様における空気調和装置は、上記吸着デバイスと、前記吸着デバイスを通過する気流を発生させる送風機構と、前記吸着デバイス内の前記二酸化炭素吸着材に二酸化炭素及び水を放出させて前記二酸化炭素吸着材を再生させる再生機構と、を備え、前記再生機構は、前記二酸化炭素吸着材を第1温度域の温度で加熱して前記二酸化炭素吸着材に二酸化炭素を放出させ、前記二酸化炭素吸着材を第2温度域で加熱して前記二酸化炭素吸着材に水を放出させる。この場合、前記第1温度域中の最低温度が、前記第2温度域中の最高温度よりも高温であってもよい。
本開示の各態様によれば、繰り返し二酸化炭素を吸着及び放出する空気調和用の二酸化炭素吸着材において、二酸化炭素吸着量を増大できると共に、二酸化炭素吸着材を加熱により再生する際に二酸化炭素吸着材が変質するのを防止できる。
以下、図面を参照して各実施形態を説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る空気調和装置1の室内機10の斜視図である。図1に示される空気調和装置1は、室内の空気中の二酸化炭素濃度を調整する。即ち、空気調和装置1は、室内の空気中の二酸化炭素濃度を増減させる。空気調和装置1は、一例として、室内機10と、不図示の室外機とを備える。空気調和装置1では、冷媒が室内機10と室外機との間を循環する。室内機10は、冷媒と室内の空気とを熱交換する熱交換器2と、室内の空気を取り込んで熱交換器2により熱交換した後に排出する送風機構3とを備える。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る空気調和装置1の室内機10の斜視図である。図1に示される空気調和装置1は、室内の空気中の二酸化炭素濃度を調整する。即ち、空気調和装置1は、室内の空気中の二酸化炭素濃度を増減させる。空気調和装置1は、一例として、室内機10と、不図示の室外機とを備える。空気調和装置1では、冷媒が室内機10と室外機との間を循環する。室内機10は、冷媒と室内の空気とを熱交換する熱交換器2と、室内の空気を取り込んで熱交換器2により熱交換した後に排出する送風機構3とを備える。
また室内機10は、空気調和用の二酸化炭素吸着材5を備える吸着デバイス4と、吸着デバイス4内の二酸化炭素吸着材5に二酸化炭素を放出させて二酸化炭素吸着材5を再生させる再生機構6とを備える。室内機10は、後述するように、二酸化炭素吸着材5により、室内の空気中から二酸化炭素を吸着して除去する。また室内機10は、再生機構6により、二酸化炭素吸着材5に吸着した二酸化炭素を放出させることで、二酸化炭素吸着材5を再生する。これにより空気調和装置1は、二酸化炭素吸着材5を繰り返し使用しながら再生させる。
再生機構6は、二酸化炭素吸着材5を加熱することで二酸化炭素吸着材5に吸着した二酸化炭素を放出させる。本実施形態の空気調和装置1では、一例として熱交換器2と送風機構3とが再生機構6を兼ねる。このため空気調和装置1は、二酸化炭素吸着材5を再生するために別途の再生機構を備える必要がない。二酸化炭素吸着材5を再生する際、熱交換器2は、冷媒と熱交換して空気を加熱する。送風機構3は、加熱された空気を吸着デバイス4に送風する。送風機構3は、一例としてファンを含む。
一例として、吸着デバイス4は、室内機10内に設けられた空気流通路の途中に配置される。送風機構3は、空気流通路を流通する空気により、吸着デバイス4を通過する気流を発生させる。吸着デバイス4は、二酸化炭素吸着材5を担持する。吸着デバイス4は、二酸化炭素吸着材5を空気と接触可能に保持するホルダを有する。吸着デバイス4は、空気中の二酸化炭素を除去するフィルターである。
二酸化炭素吸着材5は、繰り返し二酸化炭素を吸着し且つ加熱されることにより放出する高分子化合物7(図2参照)を含む。二酸化炭素吸着材5は、多孔質状に形成されている。二酸化炭素吸着材5は、化学吸着により二酸化炭素を吸着する。二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素吸着量は、一例として0.06mol/kg以上3.91mol/kg以下の範囲の値である。また別の例では、二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素吸着量は、2.0mol/kg以上3.91mol/kg以下の範囲の値である。また別の例では、二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素吸着量は、2.79mol/kg以上3.91mol/kg以下の範囲の値である。
二酸化炭素吸着材5は、低温域から高温域まで加熱温度を徐々に高めた際に二酸化炭素放出量が最大値となるピーク温度を有する。二酸化炭素吸着材5は、二酸化炭素放出量のピーク温度が、100℃以下の範囲の値である。ここで図2は、図1の二酸化炭素吸着材5の第1実施例についての発生ガス分析法(EGA-MS)による二酸化炭素放出量の測定データを示す図である。図3は、図1の二酸化炭素吸着材5の第2実施例についてのEGAによる二酸化炭素放出量の測定データを示す図である。図2及び図3の縦軸は、基準値に対する相対値のスケールで示している。図2及び図3に例示するように、20℃以上100℃以下の範囲における二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素放出量を示す曲線は、例えば緩やかな放物線状の曲線であり、単一のピークを有する。このピーク温度は、例えば図2及び図3に示すように、発生ガス分析法により確認できる。二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素放出量が最大値となるピーク温度は、例えば、後述する二酸化炭素吸着材5に含まれる高分子化合物7の官能基、二酸化炭素吸着材5の細孔容積、或いは二酸化炭素吸着材5の比表面積を変化させることで調整可能である。二酸化炭素吸着材5は、比較的低温(一例として、40℃以上100℃以下の範囲の温度)で加熱されることで、吸着した二酸化炭素を放出する。このように二酸化炭素吸着材5は、低温で再生できるため、再生に必要なエネルギーを低減できる。また、加熱により二酸化炭素吸着材5の吸着性能が低下するのを防止できる。また、二酸化炭素吸着材5を加熱する加熱温度により室内機10が影響を受けるのを抑制できる。なお、二酸化炭素放出量の具体的なピーク温度値については、第11実施形態で説明する。また高分子化合物7は、第11実施形態で具体的に触れるように、繰り返し水を吸着及び放出する特性も有する。
一例として、二酸化炭素吸着材5は、複数の球状粒子を含む粉体である。本実施形態の二酸化炭素吸着材5は、平均粒径が300μm以上1.3mm以下の範囲の値である粉体である。ここで言う粉体には、粒が視認できるほど粒径が比較的大きい粉粒体も含まれる。例えば、二酸化炭素吸着材5は、平均粒径が大きいほど取扱性が向上する。また例えば、平均粒径が小さいほど二酸化炭素吸着材5の比表面積が向上する。ここで平均粒径は、コールターカウンター法、レーザ回折法、画像解析法等により測定できる。例えば、コールターカウンター法によれば、平均粒径は、50%体積平均粒径として算出される。
また二酸化炭素吸着材5は、細孔容積が0.2ml/g以上の範囲の値である。これにより、細孔容積をある程度大きく確保し、二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素吸着量を2mol/kg以上の豊富な量に設定し易くできる。また、この細孔容積の上限値は、例えば2ml/gである。また二酸化炭素吸着材5の細孔径は、1nm以上200nm以下の範囲の値である。また二酸化炭素吸着材5の嵩密度は、0.3g/cm3以上0.9g/cm3以下の範囲の値である。また二酸化炭素吸着材5の比表面積は、6m2/g以上100m2/g以下の範囲の値である。
また本実施形態の二酸化炭素吸着材5は、10%変形時応力が、5×106Pa以上14×106Pa以下の範囲の値である。ここで言う10%変形時応力とは、粒子径の10%の圧縮変位に対する変形強度を指す。二酸化炭素吸着材5の10%変形時応力は、例えば以下の方法で測定できる。測定に際し、湿度20%以下に保たれたデシケータ内で常温乾燥させて乾燥状態とし、このデシケータから取り出して5日以内の二酸化炭素吸着材5の粒子を測定対象とする。微小粒圧壊力測定装置((株)ナノシーズ製「NA-A100型」)、を用い、二酸化炭素吸着材5の粒子をステージ上に散布し、圧壊針で粒子を押し潰して粒子の圧縮変位と試験力とを計測する。このとき、JIS Z 8844:2019に準拠する方法に基づき、二酸化炭素吸着材5の粒子の粒径が10%変化したときの試験力を測定する。その後、この測定値を用いて、以下の式1に基づいて10%変形時応力を求める。
[式1]
10%変形時応力(Pa)=粒子の粒径が10%変化したときの試験力(N)/圧縮前に計測した粒子の粒子径によって求めた相当円の面積(m2)
10%変形時応力(Pa)=粒子の粒径が10%変化したときの試験力(N)/圧縮前に計測した粒子の粒子径によって求めた相当円の面積(m2)
二酸化炭素吸着材5は、10%変形時応力が、5×106Pa以上14×106Pa以下の範囲の値であることにより、粉体状に構成される際に吸着デバイス4から粉落ちしにくく、且つ、多孔性が低下しにくい密度となるように構成される。
ここで言う乾燥状態とは、上記したように、湿度20%以下に保たれたデシケータ内で常温乾燥させ、このデシケータから取り出して5日以内の状態を指す。言い換えると乾燥状態とは、デシケータ内で常温且つ湿度20%の雰囲気下で乾燥させた二酸化炭素吸着材5の状態を指す。また常温とは、JIS Z 8703:1983に規定される5℃以上35℃以下の範囲の温度を指す。
図4は、図1の二酸化炭素吸着材5が含む高分子化合物7を示す図である。図4では、高分子化合物7の構造を部分的な化学構造を含めて模式的に図示している。図4に示すように、二酸化炭素吸着材5は、少なくとも1級アミン基であるアミン基を含む官能基7bが結合した化学構造を有する高分子化合物7を含む。具体的にこの高分子化合物7は、分子骨格をなす基材7aと、基材7aに化学結合してアミン基を含む官能基7bとを有する。アミン基は、例えば、1級アミン基であることが望ましいが、2級アミン基であってもよい。本実施形態の官能基7bは、一例としてCH2-NH2基を含む。本実施形態では、基材7aの主鎖に対し、官能基7bが側鎖として結合している。基材7aは、1種以上の樹脂により構成される樹脂骨格を含む。本実施形態の基材7aは、この樹脂骨格として、少なくともポリスチレン(PS)系樹脂の骨格を含む。上記の通り、二酸化炭素吸着材5は多孔質状に形成されているため、その細孔内にも官能基7bが存在している。これにより、二酸化炭素吸着材5は、細孔内でも二酸化炭素を吸着する。
本実施形態の官能基7bは、アミン基が、高分子化合物7の化学構造における分枝鎖の末端に位置している。また高分子化合物7の化学構造は、アミン基に直接又は間接的に結合した芳香環(一例としてベンゼン環)を含む。二酸化炭素吸着材5では、芳香環の疎水性により、アミン基に水分子が過度に結合しないように図られている。例えば、芳香環とアミン基との距離は、近い方が望ましい。上記した分枝鎖は、高分子化合物7の化学構造が有する主鎖(例えば基材7aの主鎖)又は側鎖のいずれに由来するものでもよい。図2に示す本実施形態の高分子化合物7は、言い換えると基材7aにベンジルアミン(BZA)が結合した固体高分子である。この高分子化合物7を用いた二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素吸着量は、2.79mol/kg以上3.91mol/kg以下の範囲の値である。
高分子化合物7は、分子骨格をなす基材7aに、アミン基よりも高い疎水性を有する疎水性基(一例として芳香環)を介してアミン基が結合された構造を有する。よって二酸化炭素吸着材5は、この疎水基の作用により、比較的低温にて再生できる。また二酸化炭素吸着材5は、空気調和装置1の駆動温度範囲内において固体に保たれる。従って、二酸化炭素吸着材5が再生時に加熱されても、アミン基の分解や揮発が防止される。また、空気調和装置1の駆動温度範囲内において二酸化炭素吸着材5が固体に保たれるため、例えば高分子化合物7を結合して保持するためのバインダが不要である。これにより、二酸化炭素吸着材5の細孔がバインダにより閉塞して二酸化炭素吸着材5の吸着性能が低下するのを回避できる。
本実施形態の二酸化炭素吸着材5は、アミン担持量が、2.0mmol/g以上の範囲の値である。また別の例では、二酸化炭素吸着材5は、アミン担持量が、2.5mmol/g以上の範囲の値である。これにより、二酸化炭素吸着材5は、二酸化炭素吸着量の向上が図られている。二酸化炭素吸着材5のアミン担持量は、例えば、滴定等の定量分析法や、CHN元素分析法により測定可能である。
具体的にCHN元素分析法では、測定対象を酸素で燃焼させ、H2O、CO2、及びNOxを発生させる。また、NOxをN2に還元する。そして、H2O、CO2、N2の各ガスをカラムにより分離して検出器(TCD)に導入する。これにより、測定対象の炭素、水素、及び窒素の含有量を測定し、アミン担持量を算出する。ここでCHN元素分析法では、アミン基がNH2基である場合、以下の式2及び3に基づいてアミン担持量が算出される。
[式2]
測定対象の1級アミン含有量(質量%)=測定対象の窒素含有量(質量%)×16(NH2分子量)/{14(窒素原子量)×官能基中の窒素原子数}
測定対象の1級アミン含有量(質量%)=測定対象の窒素含有量(質量%)×16(NH2分子量)/{14(窒素原子量)×官能基中の窒素原子数}
[式3]
アミン担持量(mmol/g)=測定対象の1級アミン含有量(質量%)/{16(NH2分子量)×100}×1000
アミン担持量(mmol/g)=測定対象の1級アミン含有量(質量%)/{16(NH2分子量)×100}×1000
二酸化炭素吸着材5は、広い面積で気体と接触するように吸着デバイス4により保持されることが望ましい。このため吸着デバイス4には、二酸化炭素吸着材5に気体(空気)を連続的に接触させるように気体を流通させる流路が形成されていてもよい。
空気調和装置1は、一例として、室内の空気中の二酸化炭素濃度を低減する第1モードと、室内の空気中の二酸化炭素濃度を増大させる第2モードのいずれかで駆動される。第1モードでの駆動時には、室内機10において、室内の空気が送風機構3により二酸化炭素吸着材5に向けて送風される。これにより、二酸化炭素吸着材5は、空気に含まれる二酸化炭素を吸着する。二酸化炭素吸着材5が室内の二酸化炭素を吸着することで、室内の二酸化炭素濃度は、例えば1000ppm以下に減少する。また第2モードでの駆動時には、二酸化炭素吸着材5が再生機構6により再生させられ、二酸化炭素を放出する。これにより、室内の二酸化炭素濃度が上昇する。
以上に説明したように、上記構成を有する空気調和用の二酸化炭素吸着材5によれば、少なくとも1級アミン基であるアミン基を含む官能基7bが結合した化学構造を有する高分子化合物7により、二酸化炭素を豊富に吸着できる。また、二酸化炭素吸着材5が多孔質状に形成されているため、二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素に対する接触面積を増大させることができる。これにより、二酸化炭素吸着材5は、豊富な二酸化炭素を吸着できる。また、この高分子化合物7は、二酸化炭素放出量のピーク温度が、100℃以下の範囲の値であるため、比較的低温で二酸化炭素を放出できる。このため、二酸化炭素吸着材5を再生する際、二酸化炭素吸着材5が加熱されることにより変質して、吸着性能が低下するのを防止できる。
また高分子化合物7の官能基7bは、アミン基が高分子化合物7の化学構造における分枝鎖の末端に位置している。これにより、高分子化合物7の化学構造に起因する立体障害により、アミン基が二酸化炭素分子を吸着しにくくなるのを抑制できる。よって、二酸化炭素吸着材5に二酸化炭素を更に効率よく吸着させることができる。
また前記化学構造は、アミン基に直接又は間接的に結合した芳香環を含む。これにより、芳香環の疎水性によって、親水性のアミン基に空気に含まれる水分子が吸着されても、二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素吸着能力が妨げられるのを抑制できる。また、アミン基と水分子の過度の反応を抑制できるため、二酸化炭素吸着材5の再生時に二酸化炭素吸着材5を加熱する加熱温度を低温にできる。
また高分子化合物7は、官能基7bの分子量が、70以上200以下の範囲の値である。これにより、芳香環による疎水性をアミン基に対して発揮し易くできる。また、二酸化炭素吸着材5中におけるアミン基の密度を適度に保持できる。また、官能基7bの分子量の下限値を70以上とすることで、二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素吸着量を2mol/kg以上の豊富な量に設定し易くできる。
また高分子化合物7は、少なくともポリスチレン系樹脂の骨格を含んでいる。これにより、二酸化炭素吸着材5の吸着性能を更に向上できる。また、ポリスチレンは比較的融点が高いため、高分子化合物7がポリスチレン系樹脂の骨格を含むことで、二酸化炭素吸着材5が空気調和装置1で用いられる温度範囲において、二酸化炭素吸着材5を固体の状態で使用できる。これにより、例えば二酸化炭素吸着材5が液体等である場合に比べて、二酸化炭素吸着材5の取扱性を向上できる。また、例えば二酸化炭素吸着材5が使用中に揮発するのを抑制できる。また、二酸化炭素吸着材5の表面形状を変化させ、二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素に対する接触面積を増大し易くできる。
また本実施形態の二酸化炭素吸着材5は、アミン担持量が2.0mmol/g以上の範囲の値である。これにより、二酸化炭素吸着材5中に豊富なアミン基を存在させることができる。よって、二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素の吸着性能を一層向上できる。
また一例として、二酸化炭素吸着材5は、平均粒径が300μm以上1.3mm以下の範囲の値である粉体である。これにより、二酸化炭素吸着材5の比表面積を更に増大できる。よって、二酸化炭素吸着材5を二酸化炭素に接触し易くできる。結果として、二酸化炭素吸着材5の二酸化炭素の吸着性能を良好に向上できる。また、二酸化炭素吸着材5の平均粒径を比較的大きい値に設定できるので、例えば、粉体状の二酸化炭素吸着材5をホルダで保持して吸着デバイス4を構成する場合に、ホルダの通気部分を通って二酸化炭素吸着材5が脱落するのを低減できる。よって、二酸化炭素吸着材5の取扱性を向上できる。
また二酸化炭素吸着材5は、一例として、10%変形時応力が、5×106Pa以上14×106Pa以下の範囲の値である。これにより、二酸化炭素吸着材5に適度な強度を付与できる。よって、例えば二酸化炭素吸着材5を用いて吸着デバイス4を構成する際に、二酸化炭素吸着材5の割れや欠け等による脱落を防止できる。また、当該変形時応力を上記範囲の値に設定することで、適度な密度を有するように二酸化炭素吸着材5を構成できる。その結果、二酸化炭素吸着材5の多孔性を良好に維持できる。
なお、空気調和装置1により室内の二酸化炭素濃度を低濃度で維持し続ける場合には、二酸化炭素吸着材5の再生時に発生する二酸化炭素は、室外に排出されてもよい。以下、二酸化炭素吸着材5が含む高分子化合物に係る他の実施形態を例示する。
(第2~第9実施形態)
図5は、第2実施形態に係る高分子化合物17を示す図である。図5に示される高分子化合物17は、分子骨格をなす基材17aと、官能基17bを含む直鎖状の側鎖とを有する。基材17aは、樹脂骨格として、少なくともポリスチレン(PS)系樹脂の骨格を含む。高分子化合物17は、少なくとも1級アミン基であるアミン基が、高分子化合物17の化学構造における分枝鎖の末端に位置している。従って、高分子化合物17は、高分子化合物7と同様に、化学構造の立体障害により、二酸化炭素分子がアミン基に近づきにくくなるのが抑制され、二酸化炭素の吸着性能を発揮し易くできる。
図5は、第2実施形態に係る高分子化合物17を示す図である。図5に示される高分子化合物17は、分子骨格をなす基材17aと、官能基17bを含む直鎖状の側鎖とを有する。基材17aは、樹脂骨格として、少なくともポリスチレン(PS)系樹脂の骨格を含む。高分子化合物17は、少なくとも1級アミン基であるアミン基が、高分子化合物17の化学構造における分枝鎖の末端に位置している。従って、高分子化合物17は、高分子化合物7と同様に、化学構造の立体障害により、二酸化炭素分子がアミン基に近づきにくくなるのが抑制され、二酸化炭素の吸着性能を発揮し易くできる。
図6は、第3実施形態に係る高分子化合物27を示す図である。図7は、第4実施形態に係る高分子化合物37を示す図である。図8は、第5実施形態に係る高分子化合物47を示す図である。高分子化合物27、37、47は、それぞれの官能基27b、37b、47bが、3級アミン基であるアミン基を含む。
図9は、第6実施形態に係る高分子化合物57を示す図である。図10は、第7実施形態に係る高分子化合物67を示す図である。高分子化合物57、67は、それぞれの官能基57b、67bが、1級アミン基であるアミン基を含むが、高分子化合物57、67の化学構造は、芳香環を含まない。高分子化合物57、67は、それぞれのアミン基が、高分子化合物57、67の化学構造における分枝鎖の末端に位置している。
図11は、第8実施形態に係る高分子化合物77を示す図である。高分子化合物77は、一部に図9に示す化学構造を含む。高分子化合物77の官能基77bは、1級アミン基であるアミン基を含むが、アミン基は高分子化合物77の化学構造における分枝鎖の途中に位置している。この分枝鎖は、直鎖状でもよいし、更に別の分枝鎖に分岐していてもよい。
図12は、第9実施形態に係る高分子化合物87を示す図である。図13は、第10実施形態に係る高分子化合物97を示す図である。高分子化合物87、97は、ポリウレタン(PU)系樹脂を含む樹脂骨格を有する。高分子化合物87の官能基87bは、1級アミン基であるアミン基を含む。高分子化合物97の官能基97bは、2級アミン基であるアミン基を含む。高分子化合物97のように、官能基97bは、アミン基の窒素原子を含む複素環構造を有していてもよい。
(第11実施形態)
図14は、第11実施形態に係る空気調和装置101の機能ブロック図である。図15は、図14の空気調和装置101の室外機110の構造を示す模式図である。図14及び図15に示すように、空気調和装置101は、室内機108と室外機110とを備える。室内機108の熱交換器109と室外機110の熱交換器2は、冷媒を循環させる配管R1、R2により接続される。室外機110は、吸着デバイス4を備える。室外機110には、吸着デバイス4の二酸化炭素吸着材5と接触可能に外気が導入される。
図14は、第11実施形態に係る空気調和装置101の機能ブロック図である。図15は、図14の空気調和装置101の室外機110の構造を示す模式図である。図14及び図15に示すように、空気調和装置101は、室内機108と室外機110とを備える。室内機108の熱交換器109と室外機110の熱交換器2は、冷媒を循環させる配管R1、R2により接続される。室外機110は、吸着デバイス4を備える。室外機110には、吸着デバイス4の二酸化炭素吸着材5と接触可能に外気が導入される。
室外機110は、二酸化炭素吸着材5を用いて、室内機108から送られる導入空気(室内の空気)の二酸化炭素濃度を調整し、二酸化炭素濃度調整後の空気を室内機108に向けて排出する。室内機108は、室外機110から送られる二酸化炭素濃度調整後の空気を室内に排出する。この二酸化炭素濃度の調整において、導入空気の二酸化炭素濃度を減少させる場合、二酸化炭素吸着材5が吸着した二酸化炭素は、例えば、室外機110から外気中に放出される。更に室外機110は、二酸化炭素吸着材5を用いて、外気から水分を吸着した後、吸着した水分により外気を加湿して湿度調整する。室外機110は、加湿した外気を室内機108に向けて排出する。室内機108は、室外機110から送られる加湿した外気を室内に排出する。なお室外機110は、室内機108から送られる導入空気(室内の空気)を加湿し、この加湿した空気を室内機108に向けて排出してもよい。
本実施形態の二酸化炭素吸着材5は、第1実施形態と同様の高分子化合物7を含む。この高分子化合物7は、温度条件に基づき、繰り返し二酸化炭素を吸着及び放出すると共に、繰り返し水を吸着及び放出する特性を有する。即ち高分子化合物7は、加熱により二酸化炭素及び水の少なくともいずれかを放出する。高分子化合物7を含む二酸化炭素吸着材5は、第1温度域において、吸着した二酸化炭素を放出し、第2温度域において、水を放出する温度特性を有する。空気調和装置101は、二酸化炭素吸着材5のこの温度特性を利用し、二酸化炭素吸着材5を任意の温度に制御することで、室内の空気中の二酸化炭素濃度と、室内の空気の湿度とを個別に調整する。
具体的に空気調和装置101は、空気調和装置1と同様の送風機構3を備える。また空気調和装置101は、再生機構106を備える。送風機構3と再生機構106とは、室外機110に配置される。再生機構106は、吸着デバイス4内の二酸化炭素吸着材5に二酸化炭素と水とを放出させて二酸化炭素吸着材5を再生させる。再生機構106は、二酸化炭素吸着材5を第1温度域の温度で加熱して二酸化炭素吸着材5に二酸化炭素を放出させる。また再生機構106は、二酸化炭素吸着材5を第2温度域で加熱して二酸化炭素吸着材5に水を放出させる。ここで一例として、第2温度域は、第1温度域とは異なる温度域である。また一例として、第1温度域中の最低温度は、第2温度域中の最高温度よりも高温である。
本実施形態の再生機構106は、室外機110に備えられた吸着デバイス4中の二酸化炭素吸着材5を温度調整する温度調整機構111と、二酸化炭素吸着材5の温度を検知する温度検知部112と、ユーザの設定と温度検知部112の検知信号とに基づいて温度調整機構111を制御する制御部113とを備える。温度検知部112は、一例として温度センサを含む。
温度調整機構111は、一例として、ヒーターとファンとを含み、二酸化炭素吸着材5の温度を昇降させる。制御部113は、CPU等を含むプロセッサと、ROM、RAM等を含む記録媒体とを備えたコンピュータにより実現される。前記記録媒体には、CPUが温度調整機構111を制御するための制御プログラムが記憶されている。
本実施形態は、高分子化合物7の二酸化炭素放出量が最大値となるときの温度である二酸化炭素放出量のピーク温度が、40℃以上80℃以下の範囲の温度である。また、高分子化合物7の水放出量が最大値となるときの温度である水放出量のピーク温度が、20℃以上40℃未満の範囲の温度である。ここで、「二酸化炭素放出量」とは、二酸化炭素分子が放出される数(分子の数)を指す。また「水放出量」とは、水分子が放出される数(分子の数)を指す。
図16は、図15の二酸化炭素吸着材5の加熱温度と水放出量との関係を示すグラフである。図17は、図15の二酸化炭素吸着材5の加熱温度と二酸化炭素放出量との関係を示すグラフである。図16及び図17では、発生ガス分析法に基づき、1分当たり5℃の温度上昇で二酸化炭素吸着材5を加熱した結果を示すと共に、縦軸の水放出量及び二酸化炭素放出量を相対値で示す。
図16及び図17に示す例では、二酸化炭素吸着材5(高分子化合物7)の水放出ピーク温度が、20℃以上40℃未満の範囲の温度(ここでは約35℃)である。また、二酸化炭素吸着材5(高分子化合物7)の二酸化炭素放出ピーク温度が、40℃以上80℃以下の範囲の温度(ここでは約60℃)である。このように二酸化炭素吸着材5では、高分子化合物7の二酸化炭素放出ピーク温度と、高分子化合物7の水放出量ピーク温度とが、互いに異なる。本実施形態では、一例として、二酸化炭素放出ピーク温度が含まれる温度範囲に基づいて、第1温度域が40℃以上80℃以下の範囲に設定されている。また一例として、水放出ピーク温度が含まれる温度範囲に基づき、第2温度域が20℃以上40℃未満の範囲に設定されている。
図18は、第11実施形態に係る二酸化炭素吸着材5(高分子化合物7)の加熱温度、二酸化炭素吸着材5からの二酸化炭素脱離速度、及び二酸化炭素吸着材5からの水脱離速度の関係を示すグラフである。ここで言う二酸化炭素脱離速度は、高分子化合物7が1時間当たりに脱離させる二酸化炭素のモル数であり、水脱離速度は、高分子化合物7が1時間当たりに脱離させる水の重量である。図18に示すように、二酸化炭素吸着材5の加熱温度がおよそ20℃以上40℃未満の範囲の温度である場合、二酸化炭素吸着材5は、二酸化炭素よりも水を優先的に放出する。また、二酸化炭素吸着材5(高分子化合物7)の加熱温度がおよそ40℃以上の範囲の温度である場合、二酸化炭素吸着材5は、温度上昇の初期には二酸化炭素と共に水を放出する。その後、二酸化炭素吸着材5は、加熱温度が上昇して60℃に近づくほど、水分子の放出量の増加傾向よりも二酸化炭素分子の放出量の増加傾向の方が顕著になる。
以上の構成を有する空気調和装置101の駆動時には、例えばユーザの設定に基づき、二酸化炭素吸着材5の温度が、第1温度域及び第2温度域の各々とは異なる第3温度域(ここでは-30℃以上20℃未満の範囲の温度域)の温度となるように、再生機構106において、制御部113が温度調整機構111を制御する。これにより、二酸化炭素吸着材5の高分子化合物7は、二酸化炭素と水とを吸着する。このとき空気調和装置101は、室内の空気中の二酸化炭素濃度と湿度とを減少させる第1モードで駆動される。
また空気調和装置101は、ユーザの設定に基づき、二酸化炭素吸着材5の温度が40℃以上80℃以下の第1温度域の温度(例えば60℃)となるように、再生機構106において、制御部113が温度調整機構111を制御する。温度調整機構111が調整した温度は、温度検知部112の検知信号に基づいて制御部113に監視される。これにより、二酸化炭素吸着材5の高分子化合物7は、二酸化炭素を放出する。このとき空気調和装置101は、室内の空気中の二酸化炭素濃度を増大させる第2モードで駆動される。
また空気調和装置101は、ユーザの設定に基づき、二酸化炭素吸着材5の温度が、一例として20℃以上40℃未満の第2温度域の温度(例えば35℃)となるように、再生機構106において、制御部113が温度調整機構111を制御する。これにより、二酸化炭素吸着材5の高分子化合物7は、二酸化炭素に比べて水を優先的に放出する。このとき空気調和装置101は、室内の空気の湿度を増大させる第3モードで駆動される。
このような空気調和装置101においても、空気調和装置1と同様の効果が奏される。更に第3モードにおいて、高分子化合物7を含む二酸化炭素吸着材5を用いて、室内の空気の加湿効果を得ることができる。
また本実施形態の空気調和装置101は、高分子化合物7の二酸化炭素放出量のピーク温度が、40℃以上80℃以下の範囲の温度であり、高分子化合物7の水放出量のピーク温度が、20℃以上40℃未満の範囲の温度である。このため、比較的低温の温度域において、高分子化合物7から二酸化炭素を主に放出させる二酸化炭素吸着材5の制御と、高分子化合物7から水を主に放出させる二酸化炭素吸着材5の制御とを、任意の温度で分けて行い易くできる。なお第11実施形態では、高分子化合物7を用いた構成を例示したが、高分子化合物17、27、37、47、57、67、77、87、97を用いた場合にも、高分子化合物7を用いた場合と同様の効果を期待できる。また、前記した第1~第3温度域の各温度範囲は例示であり、例えば、空気調和装置101の仕様、二酸化炭素吸着材5に用いられる高分子化合物の種類等に応じて適宜調整可能である。
次に、本実施形態の変形例を説明する。この変形例では、第1温度域が、第2温度域の少なくとも一部範囲と重なっている。また一例として、第1温度域の最低温度は、第2温度域の最高温度よりも低温である。この場合、第2モードでは、二酸化炭素吸着材5の高分子化合物7は、二酸化炭素と共に水を放出する場合がある。このような本変形例においても、二酸化炭素吸着材5を第1温度域で加熱して二酸化炭素を放出させる第2モードと、二酸化炭素吸着材5を第2温度域で加熱して主に水を放出させる第3モードとに分けて、空気調和装置101を駆動することができる。
本開示は、上記各実施形態に限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、その構成を変更、追加、又は削除できる。空気調和用の二酸化炭素吸着材、及び、空気調和装置の各用途は、室内用途に限定されず、例えば、工場の排ガス処理用途、農業施設用途、車載用途等、他の用途でもよい。吸着材が、粉体である場合、吸着材の粒子は、形状やサイズが同一でなくてもよい。また、二酸化炭素吸着材を空気調和装置に備える場合、室内機及び室外機のいずれかが二酸化炭素吸着材を備えてもよい。
1、101 空気調和装置
3 送風機構
4 吸着デバイス
5 二酸化炭素吸着材
6、106 再生機構
7、17、27、37、47、57、67、77、87、97 高分子化合物
7b、17b、27b、37b、47b、57b、67b、77b、87b、97b 官能基
3 送風機構
4 吸着デバイス
5 二酸化炭素吸着材
6、106 再生機構
7、17、27、37、47、57、67、77、87、97 高分子化合物
7b、17b、27b、37b、47b、57b、67b、77b、87b、97b 官能基
Claims (15)
- 少なくとも1級アミン基であるアミン基を含む官能基が結合した化学構造を有し、繰り返し二酸化炭素を吸着し且つ加熱されることにより放出する高分子化合物を含み、
多孔質状に形成され、二酸化炭素放出量のピーク温度が、100℃以下の範囲の値である、空気調和用の二酸化炭素吸着材。 - 前記官能基は、前記アミン基が前記化学構造における分枝鎖の末端に位置している、請求項1に記載の空気調和用の二酸化炭素吸着材。
- 前記化学構造は、前記アミン基に直接又は間接的に結合した芳香環を含む、請求項1又は2に記載の空気調和用の二酸化炭素吸着材。
- 前記官能基の分子量が、70以上200以下の範囲の値である、請求項1~3のいずれか1項に記載の空気調和用の二酸化炭素吸着材。
- 前記高分子化合物は、少なくともポリスチレン系樹脂の骨格を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の空気調和用の二酸化炭素吸着材。
- アミン担持量が2.0mmol/g以上の範囲の値である、請求項1~5のいずれか1項に記載の空気調和用の二酸化炭素吸着材。
- 平均粒径が300μm以上1.3mm以下の範囲の値である粉体である、請求項1~6のいずれか1項に記載の空気調和用の二酸化炭素吸着材。
- 10%変形時応力が、5×106Pa以上14×106Pa以下の範囲の値である、請求項1~7のいずれか1項に記載の空気調和用の二酸化炭素吸着材。
- 請求項1~8のいずれか1項に記載の空気調和用の二酸化炭素吸着材を備える、吸着デバイス。
- 請求項9に記載の吸着デバイスと、
前記吸着デバイスを通過する気流を発生させる送風機構と、
前記吸着デバイス内の前記二酸化炭素吸着材に二酸化炭素を放出させて前記二酸化炭素吸着材を再生させる再生機構と、を備える、空気調和装置。 - 前記高分子化合物は、更に、繰り返し水を吸着及び放出するものであって、加熱により二酸化炭素及び水の少なくともいずれかを放出し、
前記高分子化合物の二酸化炭素放出量のピーク温度と、前記高分子化合物の水放出量のピーク温度とが、互いに異なる、請求項1~8のいずれか1項に記載の空気調和用の二酸化炭素吸着材。 - 前記高分子化合物の二酸化炭素放出量のピーク温度が、40℃以上80℃以下の範囲の温度であり、前記高分子化合物の水放出量のピーク温度が、20℃以上40℃未満の範囲の温度である、請求項11に記載の空気調和用の二酸化炭素吸着材。
- 請求項11又は12に記載の空気調和用の二酸化炭素吸着材を備える、吸着デバイス。
- 請求項13に記載の吸着デバイスと、
前記吸着デバイスを通過する気流を発生させる送風機構と、
前記吸着デバイス内の前記二酸化炭素吸着材に二酸化炭素及び水を放出させて前記二酸化炭素吸着材を再生させる再生機構と、を備え、
前記再生機構は、
前記二酸化炭素吸着材を第1温度域の温度で加熱して前記二酸化炭素吸着材に二酸化炭素を放出させ、
前記二酸化炭素吸着材を第2温度域で加熱して前記二酸化炭素吸着材に水を放出させる、空気調和装置。 - 前記第1温度域中の最低温度が、前記第2温度域中の最高温度よりも高温である、請求項14に記載の空気調和装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/025176 WO2023135837A1 (ja) | 2021-02-09 | 2022-06-23 | 空気調和用の二酸化炭素吸着材、吸着デバイス、及び空気調和装置 |
CN202210761916.3A CN116459814A (zh) | 2021-02-09 | 2022-06-30 | 空气调节用二氧化碳吸附材料、吸附器件和空气调节装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021019320 | 2021-02-09 | ||
JP2021019320 | 2021-02-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022122252A true JP2022122252A (ja) | 2022-08-22 |
Family
ID=82837573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022002436A Pending JP2022122252A (ja) | 2021-02-09 | 2022-01-11 | 空気調和用の二酸化炭素吸着材、吸着デバイス、及び空気調和装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4292691A1 (ja) |
JP (1) | JP2022122252A (ja) |
CN (2) | CN116867569A (ja) |
AU (1) | AU2021427840A1 (ja) |
WO (2) | WO2022172488A1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4725596B1 (ja) * | 1970-08-12 | 1972-07-12 | ||
JPH07110334B2 (ja) * | 1986-08-29 | 1995-11-29 | 住友重機械工業株式会社 | 炭酸ガス除去装置に於ける熱回収方法 |
JPH0746344Y2 (ja) * | 1990-06-14 | 1995-10-25 | 三菱重工業株式会社 | 炭酸ガス除去装置 |
JP2004321930A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Japan Organo Co Ltd | ケミカルフィルター |
JP2019090546A (ja) | 2017-11-10 | 2019-06-13 | 三菱電機株式会社 | 送風装置、空気調和装置および換気システム |
CN112747439B (zh) * | 2021-01-04 | 2022-07-19 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 用于空调器的空气清洁控制方法及空调器 |
-
2021
- 2021-08-19 AU AU2021427840A patent/AU2021427840A1/en active Pending
- 2021-08-19 EP EP21925736.7A patent/EP4292691A1/en active Pending
- 2021-08-19 CN CN202180093246.6A patent/CN116867569A/zh active Pending
- 2021-08-19 WO PCT/JP2021/030297 patent/WO2022172488A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-01-11 JP JP2022002436A patent/JP2022122252A/ja active Pending
- 2022-06-23 WO PCT/JP2022/025176 patent/WO2023135837A1/ja unknown
- 2022-06-30 CN CN202210761916.3A patent/CN116459814A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022172488A1 (ja) | 2022-08-18 |
CN116867569A (zh) | 2023-10-10 |
AU2021427840A1 (en) | 2023-08-17 |
WO2023135837A1 (ja) | 2023-07-20 |
EP4292691A1 (en) | 2023-12-20 |
CN116459814A (zh) | 2023-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2746198T3 (es) | Gránulo adsorbente de material compuesto, proceso para su producción y proceso de separación de gases | |
JP2014522298A (ja) | 屋内空気からの二酸化炭素の低減のための収着剤 | |
WO2023135839A1 (ja) | 空気調和用の二酸化炭素吸着材、吸着デバイス、及び空気調和装置 | |
WO2017114687A1 (en) | A component for an air filter | |
JP6988477B2 (ja) | 空気清浄用濾材 | |
KR101918652B1 (ko) | 포름알데히드 가스 제거용 활성탄소 및 그 제조방법 | |
WO2023135837A1 (ja) | 空気調和用の二酸化炭素吸着材、吸着デバイス、及び空気調和装置 | |
WO2023135838A1 (ja) | 空気調和用の二酸化炭素吸着材、吸着デバイス、及び空気調和装置 | |
WO2018150583A1 (ja) | 空調装置及び空調システム | |
US20190301754A1 (en) | Air conditioner, air conditioning system, method for removing carbon dioxide, adsorbent, and carbon dioxide remover | |
US11179669B2 (en) | Honeycomb adsorption object and a dehumidification air conditioner using it | |
CN115243780A (zh) | 过滤材料 | |
WO2018179089A1 (ja) | 吸着剤、反応容器、二酸化炭素除去装置及び二酸化炭素除去システム | |
JP2001259417A (ja) | 空調装置用吸着材,吸湿素子および除湿方法 | |
JPH08187429A (ja) | 吸着材とこれを用いた吸着体 | |
US20190201832A1 (en) | Adsorbent and method for producing same, method for removing carbon dioxide, carbon dioxide removing device, and air conditioning device | |
CA3024084A1 (en) | Adsorbent, method for removing carbon dioxide, carbon dioxide remover, and air conditioner | |
WO2018150582A1 (ja) | 空調装置及び空調システム | |
JP2021142481A (ja) | ガス吸着剤 | |
WO2023140307A1 (ja) | 吸着デバイスおよび空気調和装置 | |
JP2003126688A (ja) | 炭酸ガス吸収材、その使用方法およびその再生方法 | |
JP2820484B2 (ja) | 吸着剤の製造法 | |
JP2008289955A (ja) | 調湿吸ガス剤および調湿吸ガス具 | |
JP2021112694A (ja) | エアフィルター用濾材、およびそれを用いたエアフィルターユニット | |
CN118162096A (zh) | 一种活性氧化铝基化学吸附材料及制备方法 |