JP2022118058A - 転移性がんの処置および転移性疾患のためのモデルシステム - Google Patents

転移性がんの処置および転移性疾患のためのモデルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022118058A
JP2022118058A JP2022092913A JP2022092913A JP2022118058A JP 2022118058 A JP2022118058 A JP 2022118058A JP 2022092913 A JP2022092913 A JP 2022092913A JP 2022092913 A JP2022092913 A JP 2022092913A JP 2022118058 A JP2022118058 A JP 2022118058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
l1cam
cancer
item
cells
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022092913A
Other languages
English (en)
Inventor
ガネシュ カルナ
Ganesh Karuna
バリエンテ マニュエル
Valiente Manuel
マッサーグ ジョアン
Massague Joan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Memorial Sloan Kettering Cancer Center
Original Assignee
Memorial Sloan Kettering Cancer Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Memorial Sloan Kettering Cancer Center filed Critical Memorial Sloan Kettering Cancer Center
Publication of JP2022118058A publication Critical patent/JP2022118058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0066Manipulation of the nucleic acid to modify its expression pattern, e.g. enhance its duration of expression, achieved by the presence of particular introns in the delivered nucleic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0016Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the nucleic acid is delivered as a 'naked' nucleic acid, i.e. not combined with an entity such as a cationic lipid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0083Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the administration regime
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0091Purification or manufacturing processes for gene therapy compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2884Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD44
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/025Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

【課題】転移性がんの処置および転移性疾患のためのモデルシステムの提供。【解決手段】本発明は、L1CAM阻害を使用して、対象において、がんの転移拡散を阻害し、および/または既存の転移性疾患の進行を阻害するための方法および組成物に関する。本発明は、L1CAMが転移性がん幹様細胞(「MetCSC」)のマーカーであり、これらの静止状態の非常にゆっくり分裂する細胞上に発現し、それゆえに、標準化学療法を逃れ、後で、腫瘍成長を再惹起し得るという発見に、少なくとも一部、基づいている。本発明はさらに、L1CAM枯渇が、乳がん、肺がん、結腸がん、および腎がんの異種移植片からの、脳においてだけでなく、肺、肝臓、および骨における転移の惹起も阻害し、多臓器転移の惹起におけるL1CAMの重要性を実証するという発見に基づいている。【選択図】なし

Description

優先権の主張
本出願は、2016年8月2日に出願された米国仮出願番号第62/370,108号に基づく優先権を主張しており、その内容は、本明細書中にそれらの全体が参考として本明細書によって援用される。
助成金情報
この発明は、National Institutes of Healthにより授与された認可番号5 U54 CA163167-03による政府支援でなされた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
1.序論
本発明は、対象において、がんの転移拡散を阻害し、および/または既存の転移性疾患の進行を阻害するための方法および組成物に関する。特定の実施形態において、それは、例えば化学療法後残存疾患に存在するような、成長が遅い転移性がん幹様細胞(「MetCSC」)を標的とするレジメンを使用して、L1CAMインヒビターで対象を処置するステップを含む方法を提供する。それはさらに、がんの転移性進行を研究するために、および有用な治療剤を同定するために使用され得る、L1CAMを発現するMetCSCを含む転移性疾患のモデルを提供する。
2.発明の背景
がん治療学における最近の進歩にも関わらず、転移は、依然としてがん死亡の主な原因である。転移性疾患についての化学療法および標的療法は、腫瘍応答を誘導し得るが、ほとんど常に、その後に、抵抗および致死性再発が起こる。治療後も存続し、かつ再成長を駆動する残存疾患は、特に自己再生の能力があり、かつゆっくりした細胞周期で、腫瘍を再惹起し、治療抵抗性である、転移性がん幹様細胞(MetCSC)を含有することが提案されている(Oskarssonら、2014年;Hanahanら、2011年;Malladiら、201
6年)。MetCSCを標的とすることによって、アジュバント設定において、転移性がんおよび微小転移性残存疾患を処置するための重要なアプローチが得られる可能性がある。
L1CAMは、最初、神経細胞接着分子として同定された(Rathjenら、1984年;ManessおよびSchachner、2007年)。L1CAMは、多くの固形腫瘍の浸潤先端(invasion front)に異所性に発現した大きなマルチドメインのタンパク質であり、一般に、転移および予後不良と関連している(例えば、Altevogtら、2015年)。脳に浸潤する、転移性肺がんおよび乳がんの単一細胞は、血管取り込み(vascular co-option)と名付けられた過程において血管に沿って親密に広がるためにL1CAMを使用する(Valienteら、2014年;PCT/US2014/056379)。RNAi媒介性L1CAMノックダウンは、血管取り込みを阻害し、脳マクロ転移の発生を防止する(PCT/US2014/056379)。
Oskarsson T, Batlle E, Massague J. Metastatic stem cells: sources, niches, and vital pathways. Cell Stem Cell. 2014 Mar 6; 14(3):306-21 Hanahan D, Weinberg RA. Hallmarks of cancer: the next generation. (2011) Cell. 144(5):646-74 Malladi S, Macalinao DG, Jin X, He L, Basnet H, Zou Y, de Stanchina E, Massague J. Metastatic latency and immune evasion through autocrine inhibition of WNT. Cell. 2016 Mar 24;165(1):45-60 Rathjen FG, Schachner M. Immunocytological and biochemical characterization of a new neuronal cell surface component (L1 antigen) which is involved in cell adhesion. EMBO J. 1984 Jan;3(1):1-10 Maness, P.F., and Schachner, M. (2007). Neural recognition molecules of the immunoglobulin superfamily: signaling transducers of axon guidance and neuronal migration. Nat Neurosci 10, 19-26 Altevogt P, Doberstein K, Fogel M. L1CAM in human cancer. Int J Cancer. 2015年6月25日 Valiente M, Obenauf AC, Jin X, Chen Q, Zhang XH, Lee DJ, Chaft JE, Kris MG, Huse JT, Brogi E, Massague J. Serpins promote cancer cell survival and vascular co-option in brain metastasis. Cell. 2014年2月27日; 156(5):1002-16
3.発明の概要
本発明は、転移性疾患を防止および処置する方法、それに有用な、治療剤を同定するためのアッセイ系、および組成物に関する。
本発明は、L1CAMがMetCSCのマーカーであり、これらの静止状態の非常にゆっくり分裂する細胞上に発現し、それゆえに、標準化学療法を逃れ、後で、腫瘍成長を再惹起し得るという発見に、少なくとも一部、基づいている。本発明はさらに、L1CAM枯渇が、乳がん、肺がん、結腸がん、および腎がんの異種移植片からの、脳においてだけでなく、肺、肝臓、および骨における転移の惹起も阻害し、多臓器転移の惹起におけるL1CAMの重要性を実証するという発見に基づいている。特に、進行性マクロ転移性異種移植片における誘導性L1CAMノックダウンは、転移の進行を阻害することが観察され、定着した転移性疾患(established metastatic disease)におけるL1CAM阻害の臨床的関連を浮かび上がらせている。本発明はさらに、細胞傷害性薬剤とは異なる作用機構を裏付ける、L1CAM阻害が化学抵抗性肺がん異種移植片の成長を阻害したという発見、およびL1CAMの阻害が、化学抵抗性腫瘍細胞を化学療法感受性にすることが観察されたという発見に、一部、基づいている。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
原発性がんについての処置を受けた対象において、前記原発性がんの転移拡散のリスクを低減させる方法であって、治療量のL1CAMインヒビターを前記対象に投与するステップを含む、方法。
(項目2)
前記L1CAMインヒビターが、前記原発性がんの化学療法、標的療法、免疫療法、またはそれらの組合せの1回または複数回のサイクルが完了した後に投与される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記L1CAMインヒビターが、前記原発性がんの放射線療法レジメンが完了した後に投与される、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記L1CAMインヒビターが、前記原発性がんまたは転移の本質的に完全な外科的切除が完了した後に投与される、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記L1CAMインヒビターが、維持レジメンにおいて投与される、項目1から4のいずれかに記載の方法。
(項目6)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも週に1回、投与される、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも月に1回、投与される、項目5に記載の方法。
(項目8)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも2カ月に1回、投与される、項目5に記載の方法。
(項目9)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも3カ月に1回、投与される、項目5に記載の方法。
(項目10)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも6カ月に1回、投与される、項目5に記載の方法。
(項目11)
前記L1CAMインヒビター処置が、前記対象が前記原発性がんの寛解に達した後に開始される、項目1から10のいずれかに記載の方法。
(項目12)
前記L1CAMインヒビターが免疫グロブリンである、項目1から11のいずれかに記載の方法。
(項目13)
前記L1CAMインヒビターが、L1CAMおよびCD133に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記L1CAMインヒビターが、L1CAMおよびCD44に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目12に記載の方法。
(項目15)
前記L1CAMインヒビターが干渉RNAである、項目1から11のいずれかに記載の方法。
(項目16)
前記L1CAMインヒビターがアンチセンスRNAである、項目1から11のいずれかに記載の方法。
(項目17)
前記原発性がんが乳がんである、項目1から16のいずれかに記載の方法。
(項目18)
前記原発性がんが肺がんである、項目1から16のいずれかに記載の方法。
(項目19)
前記原発性がんが腎がんである、項目1から16のいずれかに記載の方法。
(項目20)
前記原発性がんが結腸直腸がんである、項目1から16のいずれかに記載の方法。
(項目21)
原発性がんについての処置を受けた対象において、前記原発性がんの転移拡散のリスクを低減させる方法における使用のためのL1CAMインヒビター。
(項目22)
前記原発性がんの化学療法、標的療法、免疫療法、またはそれらの組合せの1回または複数回のサイクルが完了した後に投与される、項目21に記載のL1CAMインヒビター。
(項目23)
前記原発性がんの放射線療法レジメンが完了した後に投与される、項目21に記載のL1CAMインヒビター。
(項目24)
前記原発性がんまたは転移の本質的に完全な外科的切除が完了した後に投与される、項目21に記載のL1CAMインヒビター。
(項目25)
維持レジメンにおいて投与される、項目21に記載のL1CAMインヒビター。
(項目26)
前記対象が前記原発性がんの寛解に達した後、最初に、投与される、項目21に記載のL1CAMインヒビター。
(項目27)
免疫グロブリンである、項目21から26のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目28)
L1CAMおよびCD133に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目27に記載のL1CAMインヒビター。
(項目29)
L1CAMおよびCD44に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目27に記載のL1CAMインヒビター。
(項目30)
干渉RNAである、項目21から26のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目31)
アンチセンスRNAである、項目21から26のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目32)
前記原発性がんが乳がんである、項目21から31のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目33)
前記原発性がんが肺がんである、項目21から31のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目34)
前記原発性がんが腎がんである、項目21から31のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目35)
前記原発性がんが結腸直腸がんである、項目21から31のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目36)
原発性がんについての処置を受けた対象において、原発性がんの転移拡散を阻害する方法であって、治療量のL1CAMインヒビターを前記対象に投与するステップを含む、方法。
(項目37)
前記L1CAMインヒビターが、前記原発性がんの化学療法、標的療法、免疫療法、またはそれらの組合せの1回または複数回のサイクルが完了した後に投与される、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記L1CAMインヒビターが、前記原発性がんの放射線療法レジメンが完了した後に投与される、項目36に記載の方法。
(項目39)
前記L1CAMインヒビターが、前記原発性がんまたは転移の本質的に完全な外科的切除が完了した後に投与される、項目36に記載の方法。
(項目40)
前記L1CAMインヒビターが、維持レジメンにおいて投与される、項目36から39のいずれかに記載の方法。
(項目41)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも週に1回、投与される、項目40に記載の方法。
(項目42)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも月に1回、投与される、項目40に記載の方法。
(項目43)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも2カ月に1回、投与される、項目40に記載の方法。
(項目44)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも3カ月に1回、投与される、項目40に記載の方法。
(項目45)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも6カ月に1回、投与される、項目40に記載の方法。
(項目46)
前記L1CAMインヒビター処置が、前記対象が前記原発性がんの寛解に達した後に開始される、項目36から45のいずれかに記載の方法。
(項目47)
前記L1CAMインヒビターが免疫グロブリンである、項目36から46のいずれかに記載の方法。
(項目48)
前記L1CAMインヒビターが、L1CAMおよびCD133に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目47に記載の方法。
(項目49)
前記L1CAMインヒビターが、L1CAMおよびCD44に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目47に記載の方法。
(項目50)
前記L1CAMインヒビターが干渉RNAである、項目36から46のいずれかに記載の方法。
(項目51)
前記L1CAMインヒビターがアンチセンスRNAである、項目36から46のいずれかに記載の方法。
(項目52)
前記原発性がんが乳がんである、項目36から51のいずれかに記載の方法。
(項目53)
前記原発性がんが肺がんである、項目36から51のいずれかに記載の方法。
(項目54)
前記原発性がんが腎がんである、項目36から51のいずれかに記載の方法。
(項目55)
前記原発性がんが結腸直腸がんである、項目36から51のいずれかに記載の方法。
(項目56)
原発性がんについての処置を受けた対象において、前記原発性がんの転移拡散のリスクを低減させる方法における使用のためのL1CAMインヒビター。
(項目57)
前記原発性がんの化学療法、標的療法、免疫療法、またはそれらの組合せの1回または複数回のサイクルが完了した後に投与される、項目56に記載のL1CAMインヒビター。
(項目58)
前記原発性がんの放射線療法レジメンが完了した後に投与される、項目56に記載のL1CAMインヒビター。
(項目59)
前記原発性がんまたは転移の本質的に完全な外科的切除が完了した後に投与される、項目56に記載のL1CAMインヒビター。
(項目60)
維持レジメンにおいて投与される、項目56に記載のL1CAMインヒビター。
(項目61)
前記対象が前記原発性がんの寛解に達した後、最初に、投与される、項目56に記載のL1CAMインヒビター。
(項目62)
免疫グロブリンである、項目56から61のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目63)
L1CAMおよびCD133に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目62に記載のL1CAMインヒビター。
(項目64)
L1CAMおよびCD44に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目62に記載のL1CAMインヒビター。
(項目65)
干渉RNAである、項目56から61のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目66)
アンチセンスRNAである、項目56から61のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目67)
前記原発性がんが乳がんである、項目56から66のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目68)
前記原発性がんが肺がんである、項目56から66のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目69)
前記原発性がんが腎がんである、項目56から66のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目70)
前記原発性がんが結腸直腸がんである、項目56から66のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目71)
原発性がんについての処置を受けた対象において、転移性疾患の進行を阻害する方法であって、治療量のL1CAMインヒビターを前記対象に投与するステップを含む、方法。(項目72)
前記L1CAMインヒビターが、前記原発性がんの化学療法、標的療法、免疫療法、またはそれらの組合せの1回または複数回のサイクルが完了した後に投与される、項目71に記載の方法。
(項目73)
前記L1CAMインヒビターが、前記原発性がんの放射線療法レジメンが完了した後に投与される、項目71に記載の方法。
(項目74)
前記L1CAMインヒビターが、前記原発性がんまたは転移の本質的に完全な外科的切除が完了した後に投与される、項目71に記載の方法。
(項目75)
前記L1CAMインヒビターが、維持レジメンにおいて投与される、項目71から74のいずれかに記載の方法。
(項目76)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも週に1回、投与される、項目75に記載の方法。
(項目77)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも月に1回、投与される、項目75に記載の方法。
(項目78)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも2カ月に1回、投与される、項目75に記載の方法。
(項目79)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも3カ月に1回、投与される、項目75に記載の方法。
(項目80)
前記L1CAMインヒビターが、少なくとも6カ月に1回、投与される、項目75に記載の方法。
(項目81)
前記L1CAMインヒビター処置が、前記対象が前記原発性がんの寛解に達した後に開始される、項目71から80のいずれかに記載の方法。
(項目82)
前記L1CAMインヒビターが免疫グロブリンである、項目71から81のいずれかに記載の方法。
(項目83)
前記L1CAMインヒビターが、L1CAMおよびCD133に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目82に記載の方法。
(項目84)
前記L1CAMインヒビターが、L1CAMおよびCD44に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目82に記載の方法。
(項目85)
前記L1CAMインヒビターが干渉RNAである、項目71から81のいずれかに記載の方法。
(項目86)
前記L1CAMインヒビターがアンチセンスRNAである、項目71から81のいずれかに記載の方法。
(項目87)
前記原発性がんが乳がんである、項目71から86のいずれかに記載の方法。
(項目88)
前記原発性がんが肺がんである、項目71から86のいずれかに記載の方法。
(項目89)
前記原発性がんが腎がんである、項目71から86のいずれかに記載の方法。
(項目90)
前記原発性がんが結腸直腸がんである、項目71から86のいずれかに記載の方法。
(項目91)
原発性がんについての処置を受けた対象において、前記原発性がんの転移拡散のリスクを低減させる方法における使用のためのL1CAMインヒビター。
(項目92)
前記原発性がんの化学療法、標的療法、免疫療法、またはそれらの組合せの1回または複数回のサイクルが完了した後に投与される、項目91に記載のL1CAMインヒビター。
(項目93)
前記原発性がんの放射線療法レジメンが完了した後に投与される、項目91に記載のL1CAMインヒビター。
(項目94)
前記原発性がんまたは転移の本質的に完全な外科的切除が完了した後に投与される、項目91に記載のL1CAMインヒビター。
(項目95)
維持レジメンにおいて投与される、項目91に記載のL1CAMインヒビター。
(項目96)
前記対象が前記原発性がんの寛解に達した後、最初に、投与される、項目91に記載のL1CAMインヒビター。
(項目97)
免疫グロブリンである、項目91から96のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目98)
L1CAMおよびCD133に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目97に記載のL1CAMインヒビター。
(項目99)
L1CAMおよびCD44に対して二重特異的な免疫グロブリンである、項目97に記載のL1CAMインヒビター。
(項目100)
干渉RNAである、項目91から96のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目101)
アンチセンスRNAである、項目91から96のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目102)
前記原発性がんが乳がんである、項目91から101のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目103)
前記原発性がんが肺がんである、項目91から101のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目104)
前記原発性がんが腎がんである、項目91から101のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目105)
前記原発性がんが結腸直腸がんである、項目91から101のいずれかに記載のL1CAMインヒビター。
(項目106)
がん細胞の化学療法剤に対する化学抵抗性を好転させる方法であって、有効量のL1CAMインヒビターを前記がん細胞に投与するステップを含む、方法。
(項目107)
前記がん細胞が転移性がん細胞である、項目106に記載の方法。
(項目108)
前記がんが乳がんである、項目106に記載の方法。
(項目109)
前記がんが肺がんである、項目106に記載の方法。
(項目110)
前記がんが腎がんである、項目106に記載の方法。
(項目111)
前記がんが結腸直腸がんである、項目106に記載の方法。
(項目112)
前記L1CAMインヒビターが免疫グロブリンである、項目106に記載の方法。
(項目113)
前記化学療法剤がカルボプラチンである、項目106から112のいずれかに記載の方法。
(項目114)
前記化学療法剤がメトトレキセートである、項目106から112のいずれかに記載の方法。
(項目115)
L1CAMを発現するがん細胞を含むオルガノイド培養物を含む、転移を阻害する作用物質を同定するためのアッセイ。
(項目116)
さらに前記がん細胞がEphB2を発現する、項目115に記載のアッセイ。
(項目117)
前記がん細胞が高レベルのL1CAMを発現する、項目115または116に記載のアッセイ。
(項目118)
前記がん細胞が中レベルまたは高レベルのEphB2を発現する、項目115から117のいずれかに記載のアッセイ。
(項目119)
前記がん細胞が表面EPCAMをさらに発現する、項目115から118のいずれかに記載のアッセイ。
(項目120)
前記がん細胞がMetCSCである、項目115から119のいずれかに記載のアッセイ。
(項目121)
前記細胞が蛍光外因性マーカーを発現する、項目120に記載のアッセイ。
(項目122)
転移を阻害する作用物質を同定する方法であって、
(i)L1CAMを発現するがん細胞を含むオルガノイド培養物を提供するステップ;
(ii)前記オルガノイド培養物を試験物質と接触させるステップ;
(iii)L1CAM発現のレベルが、前記試験物質と接触していない対照オルガノイド培養物と比べて、試験物質接触培養物において減少しているかどうかを決定するステップを含み、
前記試験物質との接触に応答する前記L1CAMの発現のレベルの減少は、前記試験物質が転移を阻害することを指し示す、方法。
(項目123)
転移を阻害する作用物質を同定するためのキットであって、
(i)L1CAMを発現するがん細胞、および(ii)L1CAM発現レベルを決定するための手段を含む、キット。
(項目124)
前記がん細胞が高レベルのL1CAMを発現する、項目124に記載のキット。
(項目125)
前記がん細胞が、CD133、CD44、および/またはEphB2の1つまたは複数をさらに発現する、項目123または124に記載のキット。
(項目126)
前記L1CAM発現を検出するための手段が、L1CAMと検出可能に結合するオリゴヌクレオチドプローブである、項目123から125のいずれかに記載のキット。
(項目127)
前記L1CAM発現を検出するための手段が、前記L1CAM発現レベルを決定するためにポリメラーゼ連鎖反応に使用することができる1対のプライマーである、項目123から125のいずれかに記載のキット。
(項目128)
前記L1CAM発現を検出するための手段が、L1CAMと特異的に結合する抗体である、項目123から125のいずれかに記載のキット。
(項目129)
対象において転移性疾患の進行を阻害する方法であって、
がん細胞においてL1CAM発現を、例えば、CRISPR/Cas9媒介性遺伝子編集を介して、低減させる作用物質の治療量を前記対象に投与するステップを含む、方法。
4.図面の簡単な説明
図1A~D。L1CAMは、多臓器転移に必要とされ、がん細胞におけるL1CAM発現のノックダウンは、(A)乳がんの肺への転移;(B)乳がんの骨への転移;(C)結腸がんの肝臓への転移;および(D)腎細胞がんの脳への転移を阻害する(低減させる)。
L1CAM阻害の定着した転移への効果を決定するための、L1CAMのドキシサイクリン誘導性「ノックダウン」の使用。
図3A~C。L1CAMノックダウンは、(A)肺がんの脳への転移;(B)乳がんの骨への転移;および(C)乳がんの肺への転移を含む、定着した転移の成長を阻害する。 図3A~C。L1CAMノックダウンは、(A)肺がんの脳への転移;(B)乳がんの骨への転移;および(C)乳がんの肺への転移を含む、定着した転移の成長を阻害する。
図4A~B。L1CAM阻害の(A)無しまたは(B)有りでの定着した転移の組織学的比較。
図5A~B。原発性腫瘍浸潤先端におけるL1CAMの発現。(A)原発性腫瘍浸潤先端は、強くL1CAM+である;(B)浸潤先端におけるL1CAM+細胞は、静止状態である(比較的低いKI67発現)。 図5A~B。原発性腫瘍浸潤先端におけるL1CAMの発現。(A)原発性腫瘍浸潤先端は、強くL1CAM+である;(B)浸潤先端におけるL1CAM+細胞は、静止状態である(比較的低いKI67発現)。
図6A~D。(A)原発性結腸直腸腫瘍および(B)肝臓転移物(liver metastasis)におけるL1CAMの発現の比較。(C)は、L1CAM+である全区域のパーセントを示す。(D)は、正常な結腸における検出可能なL1CAM発現の欠如を示す。 図6A~D。(A)原発性結腸直腸腫瘍および(B)肝臓転移物(liver metastasis)におけるL1CAMの発現の比較。(C)は、L1CAM+である全区域のパーセントを示す。(D)は、正常な結腸における検出可能なL1CAM発現の欠如を示す。
図7A~C。(A)正常な結腸、(B)原発性結腸直腸腫瘍、および(C)肝臓転移物におけるL1CAM+細胞の量。
図8A~B。化学療法後残存疾患におけるL1CAM発現。(A)化学療法後残存疾患は、強くL1CAM+である;(B)L1CAM+細胞は、静止状態である(比較的低いKI67発現)。 図8A~B。化学療法後残存疾患におけるL1CAM発現。(A)化学療法後残存疾患は、強くL1CAM+である;(B)L1CAM+細胞は、静止状態である(比較的低いKI67発現)。
図9A~D。(A)化学療法前;(B)化学療法後(ネオアジュバント化学療法後)の腫瘍におけるL1CAMの発現;および(C)(A)と(B)とのグラフによる比較。(D)形成されたオルガノイドの数とL1CAM発現との間の関係。 図9A~D。(A)化学療法前;(B)化学療法後(ネオアジュバント化学療法後)の腫瘍におけるL1CAMの発現;および(C)(A)と(B)とのグラフによる比較。(D)形成されたオルガノイドの数とL1CAM発現との間の関係。
図10。一般的なオルガノイド培養を示す概略図。
図11。患者からの転移細胞の取得、およびオルガノイド培養のためのEpCAM+、L1CAM+細胞の選択を示す概略図。
図12。EphB22中/高およびL1CAM+細胞についてソーティングするFACS結果。
図13。L1CAM高発現細胞およびL1CAM低発現細胞上のEphB22、CD133、およびCD44マーカーの同とき発現。
図14。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図14。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図14。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図14。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図14。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図14。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図14。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。
図15。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図15。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図15。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図15。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図15。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図15。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。 図15。L1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析。
図16。L1CAM発現とオルガノイド成長との間の関係。
図17。特定の腫瘍試料について、L1CAM発現とオルガノイド形成との間の関係。
図18。オルガノイド培養におけるL1CAM細胞によるL1CAM発現。
図19。in vivoでのオルガノイド培養中のL1CAM状態における変化の能力。
図20A~B。L1CAM発現は、オルガノイド生成中に選択される形質である。(A)患者MSKCRC55;(B)患者MSKCRC51。 図20A~B。L1CAM発現は、オルガノイド生成中に選択される形質である。(A)患者MSKCRC55;(B)患者MSKCRC51。
図21。L1CAM欠失後のオルガノイド形成。
図22。オルガノイドサイズの関数としてのL1CAM発現。
図23。新生の小さいオルガノイドは、広くL1CAM+細胞で構成されるが、オルガノイドが成長するにつれて、細胞は、分裂して、ほとんど、オルガノイドの大部分を占める、L1CAM-分化型子孫を生じる。
図24。誘導性L1CAMノックダウンは、Kras変異体肺がん細胞の化学抵抗性を好転させる。
図25A~C。(A)NSGマウスにおけるL1CAM細胞対L1CAM細胞による腫瘍再惹起。(B)形成された腫瘍の組織像。(C)L1CAM腫瘍細胞対L1CAM腫瘍細胞によるオルガノイド形成。 図25A~C。(A)NSGマウスにおけるL1CAM細胞対L1CAM細胞による腫瘍再惹起。(B)形成された腫瘍の組織像。(C)L1CAM腫瘍細胞対L1CAM腫瘍細胞によるオルガノイド形成。
図26A~D。(A)転移細胞の連続世代を産生するための手順の概略図。(B)親細胞(薄い灰色)またはM1世代細胞(濃い灰色)を接種されたマウスの転移なしの生存率。(C)7日目および7週間目における親細胞(上方パネル)、ならびに7日目および4週間目におけるM1世代細胞に起因する転移の相対数を示す巨視的画像。(D)親細胞、M1細胞、およびM2細胞におけるL1CAM mRNAのレベル。 図26A~D。(A)転移細胞の連続世代を産生するための手順の概略図。(B)親細胞(薄い灰色)またはM1世代細胞(濃い灰色)を接種されたマウスの転移なしの生存率。(C)7日目および7週間目における親細胞(上方パネル)、ならびに7日目および4週間目におけるM1世代細胞に起因する転移の相対数を示す巨視的画像。(D)親細胞、M1細胞、およびM2細胞におけるL1CAM mRNAのレベル。
図27。無傷オルガノイド、24時間解離したオルガノイド、および24時間懸濁培養物(対照)における相対的L1CAM発現。
図28A~M。(A)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後のL1CAM発現のパーセント中央値。(B)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりのオルガノイドの数。(C)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の相対的発光。(D)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりに生成されたオルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(E)L1CAMのドキシサイクリン媒介性ノックダウン後の発光日数。(F)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、相対的発光。(G)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、オルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(H)14日後にドキシサイクリンが中止された場合の発光。(I)非依存的なL1CAM標的化shRNAを用いた、(H)と同様の実験。(J)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、解離後のカスパーゼ活性。(K)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、腫瘍再成長。(L)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、3週間後の腫瘍再成長の平均放射輝度。(M)無傷オルガノイド(対になっているバーのうちの最も左のバー)対解離細胞におけるL1CAMおよびYAP標的遺伝子のレベルの相対的差。 図28A~M。(A)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後のL1CAM発現のパーセント中央値。(B)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりのオルガノイドの数。(C)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の相対的発光。(D)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりに生成されたオルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(E)L1CAMのドキシサイクリン媒介性ノックダウン後の発光日数。(F)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、相対的発光。(G)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、オルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(H)14日後にドキシサイクリンが中止された場合の発光。(I)非依存的なL1CAM標的化shRNAを用いた、(H)と同様の実験。(J)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、解離後のカスパーゼ活性。(K)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、腫瘍再成長。(L)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、3週間後の腫瘍再成長の平均放射輝度。(M)無傷オルガノイド(対になっているバーのうちの最も左のバー)対解離細胞におけるL1CAMおよびYAP標的遺伝子のレベルの相対的差。 図28A~M。(A)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後のL1CAM発現のパーセント中央値。(B)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりのオルガノイドの数。(C)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の相対的発光。(D)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりに生成されたオルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(E)L1CAMのドキシサイクリン媒介性ノックダウン後の発光日数。(F)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、相対的発光。(G)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、オルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(H)14日後にドキシサイクリンが中止された場合の発光。(I)非依存的なL1CAM標的化shRNAを用いた、(H)と同様の実験。(J)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、解離後のカスパーゼ活性。(K)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、腫瘍再成長。(L)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、3週間後の腫瘍再成長の平均放射輝度。(M)無傷オルガノイド(対になっているバーのうちの最も左のバー)対解離細胞におけるL1CAMおよびYAP標的遺伝子のレベルの相対的差。 図28A~M。(A)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後のL1CAM発現のパーセント中央値。(B)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりのオルガノイドの数。(C)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の相対的発光。(D)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりに生成されたオルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(E)L1CAMのドキシサイクリン媒介性ノックダウン後の発光日数。(F)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、相対的発光。(G)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、オルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(H)14日後にドキシサイクリンが中止された場合の発光。(I)非依存的なL1CAM標的化shRNAを用いた、(H)と同様の実験。(J)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、解離後のカスパーゼ活性。(K)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、腫瘍再成長。(L)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、3週間後の腫瘍再成長の平均放射輝度。(M)無傷オルガノイド(対になっているバーのうちの最も左のバー)対解離細胞におけるL1CAMおよびYAP標的遺伝子のレベルの相対的差。 図28A~M。(A)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後のL1CAM発現のパーセント中央値。(B)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりのオルガノイドの数。(C)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の相対的発光。(D)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりに生成されたオルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(E)L1CAMのドキシサイクリン媒介性ノックダウン後の発光日数。(F)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、相対的発光。(G)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、オルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(H)14日後にドキシサイクリンが中止された場合の発光。(I)非依存的なL1CAM標的化shRNAを用いた、(H)と同様の実験。(J)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、解離後のカスパーゼ活性。(K)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、腫瘍再成長。(L)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、3週間後の腫瘍再成長の平均放射輝度。(M)無傷オルガノイド(対になっているバーのうちの最も左のバー)対解離細胞におけるL1CAMおよびYAP標的遺伝子のレベルの相対的差。 図28A~M。(A)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後のL1CAM発現のパーセント中央値。(B)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりのオルガノイドの数。(C)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の相対的発光。(D)CRISPR-Cas9媒介性L1CAMノックアウト後の2000細胞あたりに生成されたオルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(E)L1CAMのドキシサイクリン媒介性ノックダウン後の発光日数。(F)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、相対的発光。(G)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、オルガノイドを示す蛍光顕微鏡法。(H)14日後にドキシサイクリンが中止された場合の発光。(I)非依存的なL1CAM標的化shRNAを用いた、(H)と同様の実験。(J)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、解離後のカスパーゼ活性。(K)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、腫瘍再成長。(L)ドキシサイクリン誘導性L1CAMノックダウン有りまたは無しでの、3週間後の腫瘍再成長の平均放射輝度。(M)無傷オルガノイド(対になっているバーのうちの最も左のバー)対解離細胞におけるL1CAMおよびYAP標的遺伝子のレベルの相対的差。
図29A~F。(A)ヒトの正常結腸、解離した陰窩、および14日目のオルガノイド(上方パネル、左から右へ)、ならびにマウスの正常結腸および14日目のオルガノイドにおけるL1CAM発現。棒グラフは、3つの異なるヒトまたはマウスにおける陰窩(対になっているバーのうちの最も左のバー)対オルガノイドにおける発現のそれぞれの倍数変化を示す。(B)正常なマウス結腸オルガノイドにおける経時的な(1-Ki67発現と比べて。四角を付けられた線)L1CAM発現(円を付けられた線)。(C)上皮傷害後のマウス結腸におけるL1CAM発現を示す概略図および組織像結果。(D)再生中のTA(transit-amplifying)結腸細胞におけるL1CAM発現を示すより大きい拡大図。(E)結腸上皮傷害を持続するマウスの体重および生存率へのL1CAM消失の結果。(F)(E)の結果の巨視的および微視的組織像。 図29A~F。(A)ヒトの正常結腸、解離した陰窩、および14日目のオルガノイド(上方パネル、左から右へ)、ならびにマウスの正常結腸および14日目のオルガノイドにおけるL1CAM発現。棒グラフは、3つの異なるヒトまたはマウスにおける陰窩(対になっているバーのうちの最も左のバー)対オルガノイドにおける発現のそれぞれの倍数変化を示す。(B)正常なマウス結腸オルガノイドにおける経時的な(1-Ki67発現と比べて。四角を付けられた線)L1CAM発現(円を付けられた線)。(C)上皮傷害後のマウス結腸におけるL1CAM発現を示す概略図および組織像結果。(D)再生中のTA(transit-amplifying)結腸細胞におけるL1CAM発現を示すより大きい拡大図。(E)結腸上皮傷害を持続するマウスの体重および生存率へのL1CAM消失の結果。(F)(E)の結果の巨視的および微視的組織像。 図29A~F。(A)ヒトの正常結腸、解離した陰窩、および14日目のオルガノイド(上方パネル、左から右へ)、ならびにマウスの正常結腸および14日目のオルガノイドにおけるL1CAM発現。棒グラフは、3つの異なるヒトまたはマウスにおける陰窩(対になっているバーのうちの最も左のバー)対オルガノイドにおける発現のそれぞれの倍数変化を示す。(B)正常なマウス結腸オルガノイドにおける経時的な(1-Ki67発現と比べて。四角を付けられた線)L1CAM発現(円を付けられた線)。(C)上皮傷害後のマウス結腸におけるL1CAM発現を示す概略図および組織像結果。(D)再生中のTA(transit-amplifying)結腸細胞におけるL1CAM発現を示すより大きい拡大図。(E)結腸上皮傷害を持続するマウスの体重および生存率へのL1CAM消失の結果。(F)(E)の結果の巨視的および微視的組織像。
図30A~F。(A)無傷オルガノイド、解離したオルガノイド、または様々な細胞懸濁液における相対的L1CAM mRNAレベル。(B)様々な炎症性メディエータの添加での、オルガノイドまたは懸濁培養物におけるL1CAMレベルの変化(凡例におけるリストの上から下に対応する、左から右のバーにより表されている)。(C)L1CAM、CDH1、CYR61、およびANKRD1の発現へのe-カドヘリンノックダウンの効果。(D)L1CAM発現へのRESTノックダウンの効果。(E)L1CAM座の最初のイントロンとのRESTの結合についてのCHIP-PCR結果。(F)原発性CRC浸潤先端におけるL1CAM、e-カドヘリン、およびREST(p120-カテニン)へ方向づけられた抗体を使用する免疫組織学研究。 図30A~F。(A)無傷オルガノイド、解離したオルガノイド、または様々な細胞懸濁液における相対的L1CAM mRNAレベル。(B)様々な炎症性メディエータの添加での、オルガノイドまたは懸濁培養物におけるL1CAMレベルの変化(凡例におけるリストの上から下に対応する、左から右のバーにより表されている)。(C)L1CAM、CDH1、CYR61、およびANKRD1の発現へのe-カドヘリンノックダウンの効果。(D)L1CAM発現へのRESTノックダウンの効果。(E)L1CAM座の最初のイントロンとのRESTの結合についてのCHIP-PCR結果。(F)原発性CRC浸潤先端におけるL1CAM、e-カドヘリン、およびREST(p120-カテニン)へ方向づけられた抗体を使用する免疫組織学研究。 図30A~F。(A)無傷オルガノイド、解離したオルガノイド、または様々な細胞懸濁液における相対的L1CAM mRNAレベル。(B)様々な炎症性メディエータの添加での、オルガノイドまたは懸濁培養物におけるL1CAMレベルの変化(凡例におけるリストの上から下に対応する、左から右のバーにより表されている)。(C)L1CAM、CDH1、CYR61、およびANKRD1の発現へのe-カドヘリンノックダウンの効果。(D)L1CAM発現へのRESTノックダウンの効果。(E)L1CAM座の最初のイントロンとのRESTの結合についてのCHIP-PCR結果。(F)原発性CRC浸潤先端におけるL1CAM、e-カドヘリン、およびREST(p120-カテニン)へ方向づけられた抗体を使用する免疫組織学研究。 図30A~F。(A)無傷オルガノイド、解離したオルガノイド、または様々な細胞懸濁液における相対的L1CAM mRNAレベル。(B)様々な炎症性メディエータの添加での、オルガノイドまたは懸濁培養物におけるL1CAMレベルの変化(凡例におけるリストの上から下に対応する、左から右のバーにより表されている)。(C)L1CAM、CDH1、CYR61、およびANKRD1の発現へのe-カドヘリンノックダウンの効果。(D)L1CAM発現へのRESTノックダウンの効果。(E)L1CAM座の最初のイントロンとのRESTの結合についてのCHIP-PCR結果。(F)原発性CRC浸潤先端におけるL1CAM、e-カドヘリン、およびREST(p120-カテニン)へ方向づけられた抗体を使用する免疫組織学研究。
5.発明の詳細な説明
説明を明快にするために、かつ限定することなく、本発明の詳細な説明は、以下のサブセクションへ分けられる:
(i)処置の方法;
(ii)アッセイ系;および
(iii)キット。
5.1 処置の方法
様々な非限定的実施形態において、本発明は、原発性がんについての処置を受けたことがあり、または受けている最中である対象において、原発性がんの転移拡散のリスクを低減させる方法であって、治療量のL1CAMインヒビターを対象に投与するステップを含む、方法を提供する。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの化学療法、標的療法、および/または免疫療法の1回または複数回のサイクルが完了した後で投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの放射線療法レジメンが完了した後に投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんまたは転移がんの本質的に完全な(周辺部分においてがんがない)外科的切除が完了した後に投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの処置のサイクルまたは外科的切除後の一時期、維持レジメンにおいて投与される(例えば、一定の間隔で(例えば、少なくとも週に1回、少なくとも月に1回、少なくとも2カ月に1回、少なくとも3カ月に1回、少なくとも6カ月に1回)投与される)。維持治療のための期間は、少なくとも約3カ月間、または少なくとも約6カ月間、または少なくとも約1年間、または少なくとも約2年間であり得る。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、対象が原発性がんの寛解に達した後に投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの寛解に達した後の一時期、維持レジメンにおいて投与される(例えば、一定の間隔で(例えば、少なくとも週に1回、少なくとも月に1回、少なくとも2カ月に1回、少なくとも3カ月に1回、少なくとも6カ月に1回)投与される)。維持治療のための期間は、少なくとも約3カ月間、または少なくとも約6カ月間、または少なくとも約1年間、または少なくとも約2年間であり得る。
様々な非限定的実施形態において、本発明は、原発性がんについての処置を受けた対象において、原発性がんの転移拡散を阻害する方法であって、対象に、治療量のL1CAMインヒビターを投与するステップを含む、方法を提供する。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの化学療法、標的療法、および/または免疫療法の1回または複数回のサイクルが完了した後で投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの放射線療法レジメンが完了した後に投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんまたは転移がんの本質的に完全な(周辺部分においてがんがない)外科的切除が完了した後に投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの処置のサイクルまたは外科的切除後の一時期、維持レジメンにおいて投与される(例えば、一定の間隔で(例えば、少なくとも週に1回、少なくとも月に1回、少なくとも2カ月に1回、少なくとも3カ月に1回、少なくとも6カ月に1回)投与される)。維持治療のための期間は、少なくとも約3カ月間、または少なくとも約6カ月間、または少なくとも約1年間、または少なくとも約2年間であり得る。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、対象が原発性がんの寛解に達した後に投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの寛解に達した後の一時期、維持レジメンにおいて投与される(例えば、一定の間隔で(例えば、少なくとも週に1回、少なくとも月に1回、少なくとも2カ月に1回、少なくとも3カ月に1回、少なくとも6カ月に1回)投与される)。維持治療のための期間は、少なくとも約3カ月間、または少なくとも約6カ月間、または少なくとも約1年間、または少なくとも約2年間であり得る。
様々な非限定的実施形態において、本発明は、対象において転移性疾患の進行を阻害する方法であって、対象に治療量のL1CAMインヒビターを投与するステップを含む、方法を提供する。様々な非限定的実施形態において、本発明は、原発性がんについての処置を受けた対象において、転移性疾患の進行を阻害する方法であって、治療量のL1CAMインヒビターを前記対象に投与するステップを含む、方法を提供する。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの化学療法、標的療法、および/または免疫療法の1回または複数回のサイクルが完了した後で投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの放射線療法レジメンが完了した後に投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんまたは転移がんの本質的に完全な(周辺部分においてがんがない)外科的切除が完了した後に投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの処置のサイクルまたは外科的切除後の一時期、維持レジメンにおいて投与される(例えば、一定の間隔で(例えば、少なくとも週に1回、少なくとも月に1回、少なくとも2カ月に1回、少なくとも3カ月に1回、少なくとも6カ月に1回)投与される)。維持治療のための期間は、少なくとも約3カ月間、または少なくとも約6カ月間、または少なくとも約1年間、または少なくとも約2年間であり得る。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、対象が原発性がんの寛解に達した後に投与される。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんの寛解に達した後の一時期、維持レジメンにおいて投与される(例えば、一定の間隔で(例えば、少なくとも週に1回、少なくとも月に1回、少なくとも2カ月に1回、少なくとも3カ月に1回、少なくとも6カ月に1回)投与される)。維持治療のための期間は、少なくとも約3カ月間、または少なくとも約6カ月間、または少なくとも約1年間、または少なくとも約2年間であり得る。
様々な非限定的実施形態において、本発明は、対象において転移性疾患の進行を阻害する方法であって、がん細胞におけるL1CAM発現を、例えばCRISPR/Cas9媒介性遺伝子編集を介して低減させる作用物質の治療量を対象に投与するステップを含む、方法を提供する。
転移は、そのがんの最初の位置と物理的に近接しない位置におけるがん細胞の集団である。
「転移拡散のリスクを低減させること」は、L1CAMインヒビターで処置されていない比較可能な対照の対象における転移拡散のリスクと比べて低減させることである。
「原発性がんの転移拡散を阻害すること」とは、L1CAMインヒビターで処置されていない比較可能な対照の対象と比べて、転移の数、位置、および/もしくはサイズを低減すること、ならびに/または転移の発生までの期間を増加させること、ならびに/または生存を延ばすことの1つまたは複数を意味する。
「転移性疾患の進行を阻害すること」とは、以下の1つまたは複数を意味する:L1CAMインヒビターで処置されていない比較可能な対照の対象と比べて、既存の転移のサイズを減少させること、既存の転移の成長速度を低減させること、新しく検出可能な転移の発生率を低減させること、生活の質を向上させること、ならびに/または再発までの時間を増加させること、および/もしくは生存を延ばすこと。
ある特定の非限定的実施形態において、本発明は、原発性がんを有する対象において、がんの転移拡散を阻害する方法であって、がんの細胞がL1CAMを発現するかどうか決定するステップ、および細胞がL1CAMを発現する場合には、原発性がんの治療に加えて、治療量のL1CAMインヒビターを対象に投与するステップを含む、方法を提供する。
非限定的実施形態において、増加したリスクのさらなる指標は、EphB2の高い/中位の表面発現である。
様々な非限定的実施形態において、対象はヒト、または非ヒト動物、例えば、イヌ、ネコ、ウマ、げっ歯類、マウス、ラット、ハムスター、非ヒト霊長類、ウサギ、ヒツジ、ウシ、クジラなどである。
様々な非限定的実施形態において、がんは、乳がん、肺がん、腎がん、結腸直腸がん、卵巣がん、前立腺がん、肝がん、またはメラノーマである。
転移の部位は、限定としてではないが、例えば、脳、肺、骨、または肝臓であり得る。
本発明の様々な非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、化学療法および/または標的療法および/または免疫療法および/または放射線療法レジメンと同時に投与され得る。しかしながら、代替の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、化学療法、標的療法、免疫療法、および/または放射線療法のコースが完了した後に投与され得る。特定の非限定的例において、L1CAMインヒビターは、処置レジメンの終わりに、またはそれから少なくとも1カ月後に、またはそれから少なくとも3カ月後に、またはそれから少なくとも6カ月後に、またはそれから少なくとも1年後に、投与され得る。関連した非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、原発性がんまたは転移の本質的に完全な(周辺部分においてがんがない)外科的切除が完了した後に投与され得る。
様々な非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、化学療法もしくは放射線療法のコースが完了した後の、または原発性がんの完全なもしくは部分的な寛解に達した後の一時期、維持レジメンにおいて投与され得る(例えば、一定の間隔で(例えば、少なくとも週に1回、少なくとも月に1回、少なくとも2カ月に1回、少なくとも3カ月に1回、少なくとも6カ月に1回)投与され得る)。活動性疾患が存在することが決定されているかどうかに関わらず、前記維持レジメンが遂行され得る。
本発明の様々な実施形態において、処置としてL1CAM阻害を使用することの決定は、処置されるべきがんおよび/またはその転移が、L1CAM、ならびに任意選択でEphB2、CD133、および/またはCD44のうちの1つまたは複数を発現することを決定することにより支持され得る。L1CAMの発現は、当技術分野において公知の、例えば、下記のセクションで論じられているような、任意の方法により決定され得る。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMの発現は、L1CAMに特異的な抗体、またはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用するL1CAMコード化mRNAの増幅を使用して、検出され得る。
様々な非限定的実施形態において、本発明は、がん細胞に有効量のL1CAMインヒビターを投与するステップを含む、がん細胞の化学療法剤に対する化学抵抗性を好転させる方法を提供する。非限定的実施形態において、がん細胞は転移性がんである。非限定的実施形態において、がんは、乳がん、肺がん、腎がん、または結腸直腸がんである。非限定的実施形態において、化学療法剤は、カルボプラチンまたはメトトレキセートである。特定の非限定的実施形態において、がんは、Kras変異体肺がんであり、化学療法剤はカルボプラチンまたはメトトレキセートである。「化学抵抗性を好転させること」とは、L1CAMインヒビターで処置されていない対照がん細胞(例えば、そのがん細胞が、化学療法剤に対して、予想される応答より低く応答すると見なされる)と比べて、L1CAMインヒビターの投与が、がん細胞、細胞または腫瘍の、化学療法剤の抗がん効果に対する感受性を増加させることを意味する。特定の非限定的実施形態において、感受性の増加は、少なくとも約30パーセントである。
L1CAMインヒビターは、L1CAMの、血管を取り込む能力、および/またはL1CAMの、腫瘍成長もしくは拡散を再惹起するまたは促進する能力を低減させる作用物質であり(例えば、そのインヒビターは、腫瘍細胞の侵襲性を低減させる)、腫瘍内の静止細胞を排除するために使用することができる。L1CAMインヒビターは、これらに限定されないが、例えば、がん細胞においてL1CAMの発現を低減させ、もしくはL1CAMをがん細胞表面から除去し、もしくはL1CAMと結合して、その結果、例えば、物理的阻害により細胞結合に利用可能なL1CAMの量を低減することにより、そのL1CAMの、内皮細胞もしくは他のがん細胞もしくは正常組織と結合する能力が低減することにより、またはL1CAM発現細胞を標識し、したがって、免疫系による破壊のためのマークをそれらに付けることにより、作用し得る。
非限定的実施形態において、対象がヒトである場合、阻害されるべきL1CAMは、UniProtKB受託番号P32004ならびに/またはNCBI受託番号NM_000425 version NM_000425.4および/もしくはNM_001278116 version NM_001278116.1に示されているようなアミノ酸配列を有するヒトL1CAMである。
非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、L1CAMと特異的に結合する免疫グロブリン、例えば、抗体もしくは抗体断片もしくは一本鎖抗体、または1つもしくは複数の免疫グロブリン領域を含む治療用分子であり得る。そのような抗体の非限定的例は、米国特許第8,138,313号、国際特許出願公開番号WO 2007114550、および国際特許出願公開番号WO 2008151819に開示されており、加えて、これらの引用に記載された抗体とL1CAM結合において競合する抗体である。ある特定の非限定的実施形態において、抗L1CAM抗体または抗体断片は、本発明による使用のための、L1CAMに特異的であるヒト抗体、ヒト化抗体、またはそうでなければキメラ抗体を調製するために使用され得る。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAM抗体、抗体断片、または一本鎖抗体は、L1CAMの、内皮細胞もしくは毛細血管との結合、隣接するがんもしくは間質細胞上のL1CAMもしくは他の分子との結合、または細胞外マトリックスの他のコンポーネントとの結合を、生理的条件下で、例えば、in
vitroまたはin vivoで、阻害し得る。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、L1CAMおよびCD133と結合する免疫グロブリン領域を含む(その免疫グロブリンは二重特異性である)。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、L1CAMおよびCD44と結合する免疫グロブリン領域を含む。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、L1CAM、加えてT細胞抗原と結合する。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、L1CAM、加えてNK細胞抗原と結合する。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、L1CAMおよびEphB2と結合する。
非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、L1CAM mRNAと相同の領域を含む核酸、例えば、短鎖ヘアピン型、干渉性、アンチセンス、またはリボザイムの核酸であり得る。例えば、そのような核酸は、約15ヌクレオチド長から50ヌクレオチド長の間、または約15ヌクレオチド長から30ヌクレオチド長の間、または約20ヌクレオチド長から30ヌクレオチド長の間であり得、生理的条件下で、L1CAM mRNAとハイブリダイズすることができ得る。L1CAMを阻害する短鎖ヘアピン型(sh)RNAの非限定的例は、下記の実施例に示されている。非限定的実施形態において、核酸であるL1CAMインヒビターは、L1CAM発現がん細胞において、ベクター、例えばレンチウイルスを介して提供され得、そのベクターが、前記がん細胞へと選択的に送り込まれ得、および/またはそこにおいて、L1CAMインヒビター核酸の発現が、腫瘍細胞において選択的に活性であるプロモーターにより導かれ得る。L1CAM mRNAの核酸配列の非限定的例には、NCBI受託番号NM_000425 version NM_000425.4および/またはNM_001278116 version NM_001278116.1に示された配列が挙げられる。一つの特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、
ヘアピン配列5’-CCGGACGGGCAACAACAGCAACTTTCTCGAGAAAGTTGCTGTTGTTGCCCGTTTTTTG(配列番号1)および標的配列ACGGGCAACAACAGCAACTTT(配列番号2);または
ヘアピン配列5’-CCGGCCACTTGTTTAAGGAGAGGATCTCGAGATCCTCTCCTTAAACAAGTGGTTTTTG(配列番号3)および標的配列CCACTTGTTTAAGGAGAGGAT(配列番号4);または
ヘアピン配列5’-CCGGGCCAATGCCTACATCTACGTTCTCGAGAACGTAGATGTAGGCATTGGCTTTTTG(配列番号5)および標的配列GCCAATGCCTACATCTACGTT(配列番号6)
を有する、RNAi TRCN0000063916(The RNAi Consortium、Public TRC Portal)である。
ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、MetCSCの表面上に高レベルで発現する変異L1CAMタンパク質に対して方向づけられた抗体であり得る。変異L1CAMタンパク質の非限定的例は、Vos, Y.J.およびHofstra, R.M.(2010年)ならびにFaltasら、2016年、Nat. Genet. 48巻(12号):1490~1499頁に示されており、どちらも参照により本明細書に組み込まれている。アップデートされ、かつアップグレードされたL1CAM変異データベース、Hum Mutat 31巻、E1102~1109頁。
ある特定の非限定的実施形態において、L1CAMインヒビターは、L1CAM遺伝子を、例えば、L1CAM遺伝子のCRISPR/Cas9媒介性ノックダウンを介して、編集することができる作用物質であり得る(例えば、図21および下記の実施例を参照)。ゲノム編集は、対象内の1個または複数の細胞に存在する内因性染色体配列を、標的化エンドヌクレアーゼおよび一本鎖核酸を使用して、編集、例えば改変することができる技術である。ゲノム編集方法は、ゲノム内の特定の領域における核酸配列の挿入、特定の配列のゲノムからの切除、および/または特定のゲノム配列の新しい核酸配列との置き換えを生じ得る。ゲノム編集技術の非限定的例は、CRISPR/Cas9系である。そのようなゲノム編集技術の非限定的例は、PCT出願番号WO2014/093701およびWO2014/165825に開示され、それらの内容は、全体が参照により本明細書に組み込まれている。ある特定の実施形態において、ゲノム編集技術は、特定のゲノム配列、例えば、L1CAMの発現に必要な配列(遺伝子それ自体のコード領域および/またはそれのプロモーターが挙げられるが、それに限定されない)へヌクレアーゼ、例えば、エンドヌクレアーゼをガイドするための、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)を含む、ゲノム内の特定の配列に相補的な1つまたは複数のガイドRNA(gRNA)の使用を含み得る;その相補領域は、少なくとも約10ヌクレオチド長、または少なくとも約20ヌクレオチド長、または少なくとも約30ヌクレオチド長であり得る。エンドヌクレアーゼの非限定的例には、クラスター化された規則的間隔の短いパリンドローム反復(CRISPR)関連タンパク質9(clustered,regularly interspaced short palindromic repeat(CRISPR) associated protein 9)(Cas9)が挙げられる。ある特定の実施形態において、そのエンドヌクレアーゼは、標的ゲノム配列の切断を生じ、非相同末端結合(NHEJ)または相同組換えを通して切断部位においてゲノムの改変を可能にする。ある特定の実施形態において、本開示のゲノム編集技術は、Casタンパク質またはその変異体、例えば、Cas9D10Aをコードする核酸配列を含む発現ベクターの、対象の1個または複数の細胞への導入を含み得る。ある特定の実施形態において、ベクターは、ゲノム内の特定の核酸配列をCas9タンパク質の標的とするための1つまたは複数のgRNAをさらに含み得る。ある特定の実施形態において、Casタンパク質をコードする核酸配列は、制御エレメントに作動可能に連結することができ、転写されたとき、1つまたは複数のgRNAは、ゲノムにおける標的配列へCasタンパク質を方向づけ、かつCasタンパク質によるゲノム座の切断を誘導することができる。ある特定の実施形態において、Cas9タンパク質は、標的配列に隣接して存在するPAM配列の約3~4ヌクレオチド上流を切断する。ある特定の実施形態において、Casタンパク質をコードする核酸配列に作動可能に連結した制御エレメントは、プロモーター、例えば、ドキシサイクリン誘導性プロモーターなどの誘導性プロモーターであり得る。例えば発現ベクターにおける、DNA配列に適用される場合の用語「作動可能に連結した」は、その配列が、それらの意図された目的を達成するためにそれらが協同的に機能するように配置されていることを示し、すなわち、プロモーター配列は、連結したコード配列を終結シグナルまで進行する転写の開始を可能にする。ある特定の実施形態において、本発明のベクターによりコードされたCas9酵素は、1つまたは複数の変異を含み得る。変異は、人工的に導入された変異、または機能獲得型もしくは機能喪失型変異であり得る。そのような変異の非限定的例には、Cas9タンパク質の触媒ドメイン、例えば、RuvCおよびHNH触媒ドメインにおける変異、例えば、RuvC触媒ドメイン内のD10変異、およびHNH触媒ドメインにおけるH840が挙げられる。ある特定の実施形態において、Cas9タンパク質の触媒ドメインの1つにおける変異は、「ニッカーゼ」として機能するCas9タンパク質を生じ、その場合、その変異型Cas9タンパク質は、標的DNAの一本の鎖のみを切断し、一本鎖切断または「ニック」を生じる。ある特定の実施形態において、変異型Cas9タンパク質、例えば、Cas9D10Aの使用は、標的DNAの両方の鎖の切断を促進する2つのgRNAの使用を可能にする。Cas9変異の追加の非限定的例には、VP64、KRAB、およびSID4Xが挙げられる。ある特定の実施形態において、本開示のゲノム編集技術はさらに、核酸を含む追加のベクターを1つまたは複数の細胞へ導入することを含む。ある特定の実施形態において、このベクターは、gRNAにより標的とされるゲノム配列と同じ配列および/またはそれに隣接した配列に、相補的である(例えば、ハイブリダイズすることができる)1つまたは複数の標的配列をさらに含み、相同組換えを起こし、かつ核酸配列(すなわち、ドナー核酸配列)のゲノムへの挿入を可能にすることができる。
5.2 アッセイ系
様々な実施形態において、本発明は、転移性疾患のモデルを作製し、治療剤を同定するためのアッセイ系としてそのようなモデルを使用するための、アッセイ系およびそのコンポーネントに関する。
様々な非限定的実施形態において、本発明は、L1CAMを発現するがん細胞を含むオルガノイド培養物を含む、転移を阻害する作用物質を同定するためのアッセイを提供する。前記細胞は、高いレベルのL1CAMおよび/または中位もしくは高いレベルのEphB2を発現し得る。ある特定の非限定的実施形態において、前記がん細胞は、MetCSCであり、任意選択で、外因性マーカー、例えば、蛍光外因性マーカーを発現する。ある特定の非限定的実施形態は、細胞がL1CAMを発現すること、例えば、高レベルのL1CAMの表面発現を決定するステップを含む、MetCSCを同定する方法を提供する。ある特定の非限定的実施形態において、MetCSCはさらに、中位または高いレベルのEphB2を発現する。L1CAMおよび任意選択で、EphB2の発現は、当技術分野において公知の任意の方法により決定され得、その方法には、抗体に基づいた、またはPCRに基づいた方法が挙げられるが、それらに限定されない。ある特定の非限定的実施形態において、MetCSCは、対象の原発性がんから単離される。ある特定の非限定的実施形態において、MetCSCは、対象の転移性がんから単離される。ある特定の非限定的実施形態において、原発性かまたは転移性のいずれかであるがんは、乳房、肺、腎臓、または結腸直腸が起源である。
ある特定の非限定的実施形態において、原発性または転移性である、がんが結腸直腸起源である場合、MetCSCはさらに、L1CAMおよび任意選択のEphB2に加えて、CD133および/またはCD44の1つまたは複数の表面発現を示す細胞として同定され得る。
ある特定の非限定的実施形態は、L1CAMを発現する単離されたMetCSC細胞を提供する。ある特定の非限定的実施形態において、MetCSCは、高レベルのL1CAMを発現する。ある特定の非限定的実施形態において、単離されたMetCSCは、導入された外因性マーカーを含む。ある特定の非限定的実施形態において、外因性マーカーは、蛍光マーカーである。特別の実施形態において、本発明は、L1CAMを発現するMetCSCの本質的に純粋な集団である細胞を含む組成物を提供する。非限定的実施形態において、MetCSCは、FACS、または当技術分野において公知の他の細胞単離方法を使用して単離され得る。
上記MetCSCは、転移過程を研究するために使用され得る転移のモデル系を調製するために使用され得、対象において転移性疾患を阻害し、それにより処置するための作用物質を同定するためのアッセイ系として使用され得る。
ある特定の非限定的実施形態において、本発明は、L1CAMおよび任意選択で、EPCAMを発現するがん細胞で形成されたオルガノイド培養物を含む転移のモデル系/アッセイ系を提供する。ある特定の非限定的実施形態において、がん細胞はさらに、EphB2を発現する。ある特定の実施形態において、がん細胞は、高レベルのL1CAMおよび中/高レベルのEphB2を発現する。
ある特定の非限定的実施形態において、本発明は、L1CAMおよびEPCAMを発現するMetCSC細胞で形成されたオルガノイド培養物を含む転移のモデル系/アッセイ系を提供する。ある特定の非限定的実施形態において、MetCSC細胞はさらに、EphB2を発現する。ある特定の実施形態において、MetCSC細胞は、高レベルのL1CAMおよび中/高レベルのEphB2を発現する。オルガノイド培養技術の記載について、例えば、Drostら、2016年、Nature Protocols 11巻:347~358頁を参照されたい。例えば、オルガノイド培養のための培養培地は、Wntを含み得る。上記のようなMetCSC細胞は、オルガノイド発生のための基盤として使用され得る。in vitroアッセイ系の非限定的例は、オルガノイド形成を促進する条件化での前記MetCSCを含む。転移が生じ、および/または進行するのを阻害するのに有効な作用物質は、前記系においてオルガノイドの発生または成長を低減させる作用物質として同定され得る。
ある特定の非限定的実施形態において、任意選択で培養されてオルガノイドを形成している、上記のようなMetCSCは、胸腺欠損マウスなどの実験動物、または他の免疫不全非ヒト宿主へ導入され、投与された作用物質が、前記MetCSCに起因する転移成長を遅らせ、その数を低減させ、またはそれの成長もしくは分散を阻害することに有効であるかどうかを試験するために使用され、それにより、抗転移治療活性を有するものとしてそれを同定し得る。
関連した非限定的実施形態において、本発明は、転移を阻害する作用物質を同定する方法であって、
(i)L1CAMを発現するがん細胞を含むオルガノイド培養物を提供するステップ;
(ii)前記オルガノイド培養物を試験物質と接触させるステップ;
(iii)L1CAM発現のレベルが、試験物質と接触していない対照オルガノイド培養物と比べて、試験物質接触培養物において減少しているかどうかを決定するステップ
を含み、試験物質との接触に応答するL1CAMの発現、相互作用、および/またはシグナル伝達のレベルの減少は、試験物質が転移を阻害することを指し示す、方法を提供する。
5.3 キット
ある特定の非限定的実施形態において、本発明は、がんを有する対象が、がんの転移拡散のリスクが増加しているかどうかを決定するためのキットであって、がんの細胞がL1CAMを発現するかどうかを決定するための手段、および任意選択で、L1CAMのがん細胞上での発現が、対象がL1CAMインヒビター治療から恩恵を受け得ることを示すということを知らせる指導書を含む、キットを提供する。
ある特定の非限定的実施形態において、本発明は、転移を阻害する作用物質を同定するためのキットであって、(i)L1CAMを発現するがん細胞、および(ii)L1CAM発現レベルを決定するための手段を含む、キットを提供する。様々な非限定的実施形態において、がん細胞は、高レベルのL1CAMを発現し、任意選択で、CD133、CD44、および/またはEphB2の1つまたは複数をさらに発現し得る。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAM発現を検出するための手段は、L1CAMと検出可能に結合するオリゴヌクレオチドプローブである。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAM発現を検出するための手段は、L1CAM発現レベルを決定するためにポリメラーゼ連鎖反応に使用することができる1対のプライマーである。ある特定の非限定的実施形態において、L1CAM発現を検出するための手段は、L1CAMと特異的に結合する免疫グロブリンである。
キットの型の非限定的例には、アレイ/マイクロアレイ、L1CAM特異的抗体、およびビーズが挙げられるが、それらに限定されず、それらは、L1CAM、および任意選択で、上記に示された他のマーカー(EphB2、CD133、CD44)を検出するための1つもしくは複数のプライマー、プローブ、抗体、または他の検出試薬を含有し得る。
非限定的実施形態において、本発明は、L1CAM、ならびに任意選択で、EphB2、CD133、および/またはCD44のタンパク質レベルを(直接的に、またはmRNAを介して)検出するための手段を含む、がんを有する対象が、がんの転移を有し、または発生するリスクが増加しているかどうかを決定するためのキットを提供する。
ある特定の非限定的実施形態において、L1CAM、ならびに任意選択で、EphB2、CD44、および/またはCD133の表面発現が検出される。
非限定的実施形態において、キットは、L1CAM、ならびに任意選択で、EphB2、CD44、および/またはCD133の免疫検出のための少なくとも1つの抗体を含み得る。これらのタンパク質に特異的な、抗体可変領域またはその小領域を含む分子を含むポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体の両方は、当業者に一般的に知られているような、従来の免疫化技術を使用して調製され得る。キットの免疫検出試薬は、所定の抗体または抗原それ自体に会合し、または連結する検出可能な標識を含み得る。そのような検出可能な標識には、例えば、化学発光または蛍光分子(ローダミン、フルオレセイン、緑色蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ、Cy3、Cy5、またはROX)、放射標識(3H、35S、32P、14C、131I)、または酵素(アルカリフォスファターゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ)が挙げられる。あるいは、検出可能な部分は、一次抗体または抗体断片と選択的に結合する二次抗体または抗体断片に含まれ得る(前記一次抗体または抗体断片がセルピンを特異的に認識する場合)。
さらなる非限定的実施形態において、L1CAM特異的抗体(または任意選択で、EphB2、CD44、および/またはCD133特異的抗体)が、カラムマトリックス、アレイ、またはマイクロタイタープレートのウェルなどの固体支持体に結合して提供され得る。あるいは、支持体は、キットの別個の要素として提供され得る。
ある特定の実施形態において、キットの型には、包装されたプローブおよびプライマーセット(例えば、TaqManプローブ/プライマーセット)が挙げられるが、それらに限定されず、それらは、1つもしくは複数のセルピン、例えば、ニューロセルピン、セルピンB2、セルピンE1、セルピンE2、またはセルピンD1を検出するための1つもしくは複数のプローブ、プライマー、または他の検出試薬をさらに含有し得る。
特定の非限定的実施形態において、キットは、同定されるべきタンパク質を検出するための、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)または核酸シーケンシングに適した1対のオリゴヌクレオチドプライマーを含み得る。1対のプライマーは、L1CAM、または任意選択で、EphB2、CD133、および/もしくはCD44をコードするmRNAと相補的なヌクレオチド配列を含み得、かつ前記mRNAと選択的にハイブリダイズするのに十分な長さのものであり得る。複数のマーカータンパク質特異的プライマーが、複数のタンパク質(例えば、L1CAM、および任意選択で、EphB2、CD44、および/またはCD133の1つもしくは複数)を同時にアッセイするためにキットに含まれ得る。キットはまた、1つまたは複数のポリメラーゼ、逆転写酵素、およびヌクレオチド塩基を含み得、ヌクレオチド塩基は、任意選択で、さらに検出可能に標識することができる。
非限定的実施形態において、プライマーは、少なくとも約10ヌクレオチド長、もしくは少なくとも約15ヌクレオチド長、もしくは少なくとも約20ヌクレオチド長、および/または約200ヌクレオチド長まで、もしくは約150ヌクレオチド長まで、もしくは約100ヌクレオチド長まで、もしくは約75ヌクレオチド長まで、もしくは約50ヌクレオチド長までであり得る。
さらなる非限定的実施形態において、オリゴヌクレオチドプライマーは、固体表面または支持体上、例えば、核酸マイクロアレイ上に固定化され得、任意選択で、固体表面または支持体に結合した各オリゴヌクレオチドプライマーの位置は、公知であり、かつ同定可能である。
特定の非限定的実施形態において、キットは、同定されるべきタンパク質を検出するためのインサイチュハイブリダイゼーションまたは蛍光インサイチュハイブリダイゼーションに適した、少なくとも1つの核酸プローブを含み得る。
一つの特定の非限定的実施形態において、キットは、L1CAM、ならびにEphB2、CD44、および/またはCD133の1つまたは複数を検出するのに適したプローブ、プライマー、マイクロアレイ、抗体、または抗体断片の1つまたは複数を含み得る。
ある特定の非限定的実施形態において、キットは、バイオマーカーの発現レベルを決定するためにアッセイまたは反応を行うのに必要な1つまたは複数の検出試薬および他のコンポーネント(例えば、緩衝液、アルカリフォスファターゼなどの酵素、抗体その他)を含み得る。
ある特定の非限定的実施形態において、本発明は、がんを有する対象ががんの転移拡散のリスクが増加しているかどうかを決定するための診断方法であって、がんの細胞がL1CAMおよびEphB2を発現しているかどうかを決定するための手段を含み、がん細胞がL1CAMおよびEphB2、特に高いL1CAMおよび中位の/高いEphB2を発現していることを見出される場合には、対象が、それらのマーカーを欠くがんを有する対象と比べて転移性疾患を発生するリスクが増加しており、かつL1CAMインヒビター治療から恩恵を受け得る、診断方法を提供する。方法はさらに、決定およびその関連したリスクの結果を対象またはヘルスケアワーカーに伝えるステップを含み得る。方法はさらに、リスクの増加が示された場合、対象が検出可能な転移性疾患を有するかどうかを決定するための追加の診断手順、例えば、画像診断を勧め、または実施するステップを含み得る。画像診断法の非限定的例には、磁気共鳴画像法、コンピュータ断層撮影法、およびポジトロン放出断層撮影法が挙げられる。関連した実施形態において、本発明は、診断方法を実施するステップ、次いで、リスクの増加が示された場合、治療量のL1CAMインヒビターを投与するステップを含む、処置の方法を提供する。
6.実施例:L1CAM阻害は、転移を阻害し/低減させ、定着した転移の進行を阻害する
転移は、原発性腫瘍細胞が、まず、上皮-間葉転換を受け、その原発性腫瘍から逃避しなければならないという点で、高度に非効率的な過程である。血流で広がった後、腫瘍細胞の大部分は死滅し、敵対する異質器官において生存する能力があるほんの一部分だけが残る。これらの残存する少数の腫瘍細胞が、数カ月間または数年間、休眠状態にあり、その後、条件が揃ったとき、増殖し始め、腫瘍成長を再惹起し得る。このいわゆるマクロ転移成長が惹起された時点では、大量の腫瘍細胞を化学療法、放射線療法、標的療法、および/または免疫療法で殺滅することは通常、まだ可能であり、測定可能な疾患がない時点までさえ、可能である場合もあるが、真の治癒が可能であることはめったにない。
これは、マクロ転移を形成する腫瘍細胞、MetCSCが、化学療法、放射線療法、標的療法、および/または免疫療法に抵抗性であることを示唆する。MetCSCは、最初、原発性腫瘍、および、後に、その転移を処置するために適用されたこれらの治療を生き延びなければならないからである。加えて、MetCSCは、長期間の自己複製を起こすことができ、(腫瘍不均一性を反復する)不均一な子孫を発生させる能力をもち、休眠状態に入ったり出たりする能力があり、その休眠状態において、それらは、潜在的に、数年間(ER/PR陽性乳がんの症例において見られるように、数十年間までも)、存在することができる。
化学療法は、転移成長を調節するための処置選択肢でないかも知れないため、MetCSCを機構的に理解し、かつこれらの細胞を特異的に殺滅する治療標的を同定することが重要である。現在まで、転移を研究するためのモデル系は不完全であった。
L1CAMは、様々ながんに付随した分子である。異常なL1CAM発現は、原発性腫瘍の最先端で実証されており、肺がん、乳がん、および結腸がんを含む多くのヒトがんにおいて浸潤、転移、および予後不良と関連づけられている(Vouraら、2001年;Benら、2010年;Tsutsumiら、2011年;Schroderら、2009年;Tischlerら、2011年;Booら、2007年;Chenら、2013年;Fogelら、2003年a;Dobersteinら、2011年;Fogelら、2003年b;Kimら、2009年;Manessら、2007年)。L1CAM発現は、正常では、神経細胞に制限され、その神経細胞において、それは、成長円錐の周囲のコンポーネントとの相互作用を通して軸索ガイダンスを媒介する(Castellaniら、2002年;Wiencken-Bargerら、2004年)。転移過程中のL1CAMの発
現をさらに研究するために、いくつかの免疫組織学的研究が実施された。L1CAMは、原発性腫瘍浸潤先端において発現していることが見出され(図5A)、そこでは、細胞は静止状態のままである(低いKi67;図5B)。顕著なことには、無傷の腺の形態を有する腫瘍の高分化型区域は、主に、Ki67が低い静止細胞において、L1CAMを優勢に発現し、一方、上皮完全性が喪失した低分化型区域において、L1CAM発現は、Ki67が高い細胞に観察することができた(図5A、5B)。L1CAMは、隣接する正常な結腸上皮細胞には発現していなかった(図6D)。L1CAMの発現は、正常組織と比べて腫瘍において増加し、腫瘍と比べて転移において増加している(図6A~C、図7A~C)。最後に、化学療法後の残存疾患は、強くLCAM1+であり、その細胞は静止状態である(低いKi67、図8A~B)。全てのこれらの特徴は、L1CAMがMetCSCのマーカー(および機能的に関連した分子)であることと一致している。L1CAMの阻害が転移に影響を及ぼすことができるかどうかを決定するために実験を実施した。(L1CAM発現をノックダウンするために)shL1CAMをトランスフェクションされたがん細胞かまたは対照がん細胞のいずれかを、胸腺欠損マウスへ(脳または骨の転移を評価するための心臓内注射により、および肺転移を評価するために尾静脈注射により)導入し、転移の量を、数週間後、生物発光画像法を使用して決定した。図1A~Dに示されているように、転移性疾患の程度は、L1CAM枯渇がん細胞を受けたマウスにおいて劇的に低減した。L1CAM枯渇(L1CAM阻害)は、乳がんの肺への転移(図1A)、乳がんの骨への転移(図1B)、結腸がんの肝臓への転移(図1C)、および腎細胞がんの脳への転移(図1D)を含む、転移性疾患の進行を有意に低減させた。
L1CAM阻害が既存の転移性疾患を処置するために使用することができるかどうかを決定するために実験をまた実施した。これらの実験において、L1CAMのノックダウンが、腫瘍細胞が広がった後にオンにすることができるように、shL1CAMの発現を、薬物ドキシサイクリンにより活性化され得る誘導性プロモーターの調節下に置いた。shL1CAMindトランスフェクション化がん細胞かまたは対照がん細胞のいずれかを受けた胸腺欠損マウスを、14日目にドキシサイクリンで処理し、その後、28日目に生物発光画像法により転移性疾患について評価した(図2)。結果は図2および3A~Cに示され、その図は、L1CAMノックダウンが、定着した転移、特に、肺がんの脳への転移(図3A)、乳がんの骨への転移(図3B)、および乳がんの肺への転移(図3C)の成長を阻害したことを示している。L1CAMは、血管取り込みにおいて役割を果たすことが決定されているが、定着した転移は、血管取り込みの必要性を成長して脱却しており、L1CAM阻害がまた、定着した転移の進行を阻害できたことを観察したことは興味深い(図4A~B)。
7.実施例:転移性疾患についてのモデル系
転移性疾患についてのモデルを開発するために実験を実施した。特に、患者由来の細胞を使用して、Hans Cleversにより開発された技術の改変(オルガノイドがマトリゲルにおいて3次元に成長し、Wntが富化された幹細胞培地が培養に使用される)を使用し、培養中のオルガノイドを作製した(図10)。例えば、転移性腫瘍を、患者から採取し、単一細胞へ解離させ、その後、細胞のL1CAM+、EpCAM+画分を、蛍光活性化細胞ソーティング(FACS)により収集し、オルガノイド培養物を確立するために使用した(図11)。注目すべきことには、EphB2中位;L1CAM+の細胞は、MetCSCの新規なサブセットを構成することが見出された(図12)。結腸直腸がんを有する対象から収集された場合、L1CAM画分は、L1CAM細胞と比べて、定着した結腸直腸がん幹細胞マーカーCD133、CD44、およびEphB2の細胞表面発現の増加を示すことが見出された(図13)。マーカーL1CAM、EphB22、CD133、およびCD44についてのFACS分析の結果は、図14および15に示されている。
腫瘍L1CAM発現が、オルガノイド惹起能力と関連していることがさらに観察された(図16および17)。高レベルの細胞表面L1CAMを発現する残存腫瘍は、低いL1CAMレベルをもつ腫瘍より、オルガノイドとして培養され得ることが多かった(図9A~C)。新鮮に切除された残存CRC肝臓転移物由来のFACSソーティングされたL1CAM高細胞は、同じ腫瘍由来のL1CAM低細胞より高いオルガノイド生成能力を有した(図9D)。
興味深いことに、L1CAM細胞は、L1CAM子孫とL1CAM子孫の両方を生じることが見出された(図18)。さらに、in vivoでKi67が低いL1CAM+細胞は、L1CAM-細胞(in vivoでKi67が高い)よりオルガノイド惹起の能力が高く(図19)、患者腫瘍内のL1CAM+細胞が、許容的な条件下で、細胞周期へ再び入り、腫瘍成長を再惹起し、L1CAM細胞とL1CAM細胞の両方からなる不均一な腫瘍を再配置することができる、ゆっくりした細胞周期の予備細胞(reserve cell)であることを示唆している。これは、図22に実証され、その図は、新生の小さいオルガノイドが、広くL1CAM+細胞で構成されているが、オルガノイドが成長するにつれて、細胞は分裂して、ほとんど、オルガノイドの大部分を占めるL1CAM-分化型子孫を生じることを示している。
L1CAM発現を、解離腫瘍と、解離腫瘍から生成したオルガノイドとの間で比較した場合、L1CAM発現が、オルガノイド生成中に選択された形質であることが見出された。2人の異なる患者から収集された解離腫瘍からの結果は、図20Aおよび20Bに示されている。L1CAMを、CRISPR-Cas-9を使用して、欠失させた場合、より少ないオルガノイドが生じ(図21)、L1CAMが、オルガノイドを惹起するMetCSCの生存および/または再成長に必要とされることを示唆している。注目すべきことには、無傷オルガノイドの単一細胞への解離が、L1CAM発現を著しく上方制御した(図27)。
患者の転移由来のオルガノイドをin vitroで増殖させ、L1CAM集団およびL1CAM集団へFACSソーティングし、NSGマウスへ皮下異種移植片として移植し、それにより、L1CAM細胞は、より高いin vivoの腫瘍再惹起能力を呈した(図25A)。皮下腫瘍は、高分化型腺上皮形態および腸ムチン分泌を呈した(図25B)。細胞表面L1CAM発現に基づいた皮下腫瘍由来細胞のFACSソーティングにより、L1CAM細胞がそれらのオルガノイド再惹起能力を保持することが明らかにされた(図25C)。
次に、本発明者らは、ステージIII CRC由来オルガノイドを免疫不全NSGマウスの脾静脈へ注射した。その後、このようにして生じた肝臓転移物を、オルガノイドとして継代し、脾静脈へ再び、注射した。そのような連続継代された肝臓転移性オルガノイドは、それらの親オルガノイドより大きい肝臓転移物をより迅速に形成しただけでなく、より高いレベルのL1CAMを発現した(図26A~D)。要するに、治療抵抗性残存転移性患者腫瘍におけるL1CAM細胞は、オルガノイドおよび転移の再惹起性幹細胞(MetSC)である。
8.実施例:L1CAMの阻害は化学抵抗性を好転させる
カルボプラチンおよびメトトレキセートに抵抗性であるKras変異体肺がん細胞に、ドキシサイクリン誘導性プロモーターに作動可能に連結したshCONTROLまたはshL1CAMをトランスフェクションした。その後、shCONTROLまたはshL1CAM含有細胞を、胸腺欠損マウスへ心臓内に注射した(0日目)。14日目に、ドキシサイクリン、およびv=カルボプラチンまたはメトトレキセートでの処理を開始し、35日目に腫瘍を評価した。図24に示されているように、L1CAMインヒビターを発現するがん細胞は、対照細胞より、カルボプラチンまたはメトトレキセートに対して感受性がより高かった。これは、L1CAM阻害が、化学抵抗性細胞を、化学療法に対してより感受性にし得ることを指し示している。
9.実施例:L1CAMは、アノイキス回避およびオルガノイド再生に必要とされる
L1CAMが、オルガノイド成長または再生に機能的に必要とされるかどうかを調べるために、本発明者らは、転移由来オルガノイドにおいてL1CAMのCRISPR-Cas9媒介性ノックアウトを実施した(図21参照)。L1CAMノックアウトは、オルガノイド由来単一細胞の新しいオルガノイドを再生する能力を有意に阻害した(図28A~D)。同様に、L1CAMのドキシサイクリン誘導性ノックダウンは、オルガノイド再生を阻害した(図28E~G)。注目すべきことには、14日間の培養後のドキシサイクリンの中止は、オルガノイド再成長を可能にせず、L1CAM欠損転移性CRC前駆体は、オルガノイド再成長を駆動するためだけでなく、上皮構造から脱離したときに生存するためにもL1CAMを必要とすることを示唆している(図28H~I)。これと一致することには、L1CAM欠損細胞は、解離後の第1週目において、カスパーゼ活性の増加を呈した(図28J)。したがって、L1CAM欠損細胞は、脱離誘導性カスパーゼ媒介性細胞死、別名アノイキスを実証する。L1CAMノックダウンは、多能性、ISC、wnt応答、または分化に関連した遺伝子の発現を変化させなかった。in vivoでは、L1CAMノックダウンは、NSGマウスにおいて皮下腫瘍成長を抑止した(図28K~L)。要するに、L1CAMは、MetSCの表現型前駆細胞アイデンティティを駆動しないが、腫瘍伝播および転移の成功のための重大な必要要件である、上皮脱離の際におけるそれらの生存および再成長に必要とされる。
YAP活性は、複数の関連において硬い基底膜との上皮相互作用および接触の喪失により誘導される(Zhao B、Wei X、Li W、Udan RS、Yang Q、Kim J、Xie J、Ikenoue
T、Yu J、Li L、Zheng P、Ye K、Chinnaiyan A、Halder G、Lai ZC、Guan KL
。 Inactivation of YAP oncoprotein by the Hippo pathway is involved in cell contact inhibition and tissue growth control。 Genes Dev. 20
07年11月1日;21巻(21号):2747~61頁。Aragona M、Panciera T、Manfrin A、Giulitti S、Michielin F、Elvassore N、Dupont S、Piccolo S。 A mechanical checkpoint controls multicellular growth through YAP/TAZ regulation by actin-processing factors. Cell。2013年8月29日;154巻(5
号):1047~59頁。Benham-Pyle BW、Pruitt BL、Nelson WJ。Cell adhesion.
Mechanical strain induces E-cadherin-dependent Yap1 and β-catenin activation to drive cell cycle entry。Science 2015年5月29日;348巻(6238号):1024~7頁。Gjorevski N、Sachs N、Manfrin A、Giger S、Bragina ME、Ordonez-Moran P、Clevers H、Lutolf MP。Designer matrices for intestinal stem cell and organoid culture。Nature 2016年11月24日;539巻(7630号):560~564頁)。実際、オルガノイドの単一細胞への解離は、YAP標的遺伝子ANKRD1、CYR61、およびITGB1の発現を有意に誘導した(図28M)。
10.実施例:前駆細胞によるL1CAM発現は、傷害後の上皮再生に必要とされる
L1CAMは、形質転換上皮細胞による組織構築の生存、再成長、および回復に必要とされるため、本発明者らは、上皮完全性が破壊されたとき、非形質転換上皮においてそれがまた必要とされるかどうかについて興味をもった。ヒトにおいて見られるように、正常なマウス結腸上皮は、L1CAMの有意な量を発現しなかった(図29A)。しかしながら、オルガノイドとして成長した場合、非形質転換結腸上皮細胞は、L1CAM発現を誘導した(図29A)。がんオルガノイドに関して見られるように、正常なマウス結腸オルガノイドは、オルガノイド解離直後に、L1CAMを劇的に上方制御し、全体のオルガノイドL1CAMは、オルガノイドがより大きく成長するにつれて、経時的に減少した(図29B)。L1CAMが、in vivoで上皮傷害中に誘導されるかどうかを試験するために、本発明者らは、C57BL6をデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)水で7日間、処理した。水を与えられた対照マウスにおいてL1CAMは発現しなかったが、DSS損傷を示した区域での再生中の結腸陰窩において、11日目から16日目まで発現した(図29C)。L1CAMは、急速に増殖する幹細胞を伴う陰窩基底部コンパートメントにおいても、完全に分化した管腔細胞においても発現しなかったが、その代わり、再生中のTA(transit-amplifying)結腸細胞において発現した(図29D)。
結腸再生におけるL1CAMの機能的意義を調べるために、本発明者らは、L1CAMfl/flマウスを腸幹細胞特異的Lgr5-GFP-IRES-Cre-ERT2マウスと交雑させた。Creリコンビナーゼ発現は、マウスを、DSSまたは水処理と同時に、IPタモキシフェンの3回の投与で処理することにより誘導された。水を与えられた場合、タモキシフェン処理マウスは、体重(図29E)、挙動、または用便習慣に変化を呈さなかった。DSSで処理された場合、タモキシフェン処理Lgr5-GFP-IRES-Cre-ERT2/L1CAMfl/yは、対照と比較して、持続性の体重減少および生存率の低下を示した。剖検により、有意に短縮された結腸が明らかにされ、組織病理学により、粘膜裸出の区域を有する広汎性炎症が示された(図29F)。
11.実施例:上皮破壊は、L1CAMプロモーターからRESTを排除することによりL1CAMを誘導する
次に、本発明者らは、どのように上皮前駆細胞がL1CAM発現を誘導し、かつ制御するかを理解しようとした。結腸炎関連炎症性サイトカインがL1CAM誘導に寄与するかどうかを決定するために、本発明者らは、ヒトCRCオルガノイドを、正常な、または炎症性結腸からの条件培地とインキュベートした。結腸炎条件培地も、結腸炎または神経細胞再生(L1CAMが以前、関係づけられている)に関連した組換えサイトカインとのインキュベーションも、L1CAMを誘導しなかった(図30A~B)。対照的に、オルガノイドの単一細胞への解離は、L1CAM上方制御に必要かつ十分であった(図30A~B)。無傷上皮における構造的完全性は、接着結合におけるe-カドヘリン同種親和性細胞間接触により確保される。したがって、本発明者らは、破壊された上皮における細胞膜からのe-カドヘリンの欠損がL1CAM発現を誘導し得ると仮定した。この仮定と一致して、CRCオルガノイドにおけるe-カドヘリンのshRNA媒介性ノックダウンが、L1CAMおよびYAP標的遺伝子発現を誘導した(図30C)。
様々な非神経細胞組織において、転写抑制因子NSRF/RESTは、正常では、L1CAMおよび他の神経細胞遺伝子の発現を阻止する。RESTは、腫瘍抑制因子として同定されており、転移性結腸直腸がんは、REST遺伝子における機能喪失型変異または欠失を高頻度で獲得する。したがって、本発明者らは、RESTが、オルガノイドにおけるL1CAM発現の抑圧に機能しているのかどうかを調べた。ヒトCRCオルガノイドにおけるRESTノックダウンは、L1CAM発現を強く誘導し、RESTが、L1CAM発現を抑圧することに活性であることを示唆した(図30D)。CHIP-PCRにより特異的にプルダウンされたRESTは、CRCオルガノイドにおいて、L1CAM座の最初のイントロン中のイントロンエンハンサーと結合した(図30E)。上皮破壊が患者腫瘍においてL1CAM発現に関連しているかどうかを検証するために、本発明者らは、原発性CRC浸潤先端の連続切片を、e-カドヘリンおよびRESTに対する抗体で染色した。本発明者らは、患者腫瘍において膜性e-カドヘリンの欠損とL1CAM発現との間の強い相関を同定した(図30F)。これらの結果は、L1CAMが、上皮完全性を奪われている細胞の生存に必要とされ、かつ無傷上皮において下方制御されることを指し示している。
12.参考文献
Allgayer, H., Heiss, M.M., and Schildberg, F.W. (1997). Prognostic factors in gastric cancer. Br J Surg 84, 1651-1664.
Altevogt P, Doberstein K, Fogel M. L1CAM in human cancer. Int J Cancer. 2015年6月25日.
Ashkenazi, A., and Dixit, V.M. (1998). Death receptors: signaling and
modulation. Science 281, 1305-1308.
Bao et al. (2008) Cancer Res. 68(15):6043-6048.
Ben QW, Wang JC, Liu J, Zhu Y, Yuan F, Yao WY, Yuan YZ. Positive
expression of L1-CAM is associated with perineural invasion and poor
outcome in pancreatic ductal adenocarcinoma. Ann Surg Oncol. 2010 Aug;17(8):2213-21.
Ben QW, Wang JC, Liu J, Zhu Y, Yuan F, Yao WY, Yuan YZ. (2010) Positive expression of L1-CAM is associated with perineural invasion and poor outcome in pancreatic ductal adenocarcinoma. Ann Surg Oncol. 17(8):2213-21.
Blouw, B., Song, H., Tihan, T., Bosze, J., Ferrara, N., Gerber, H.P., Johnson, R.S., and Bergers, G. (2003). The hypoxic response of tumors is dependent on their microenvironment. Cancer Cell 4, 133-146.
Boo, Y.J., Park, J.M., Kim, J., Chae, Y.S., Min, B.W., Um, J.W., and Moon, H.Y. (2007). L1 expression as a marker for poor prognosis, tumor progression, and short survival in patients with colorectal cancer. Ann Surg Oncol 14, 1703-1711.
Bos, P.D., Zhang, X.H., Nadal, C., Shu, W., Gomis, R.R., Nguyen, D.X., Minn, A.J., van de Vijver, M.J., Gerald, W.L., Foekens, J.A., et
al. (2009). Genes that mediate breast cancer metastasis to the brain. Nature 459, 1005-1009.
Carbonell, W.S., Ansorge, O., Sibson, N., and Muschel, R. (2009). The vascular basement membrane as "soil" in brain metastasis. PloS one 4, e5857.
Castellani, V., De Angelis, E., Kenwrick, S., and Rougon, G. (2002).
Cis and trans interactions of L1 with neuropilin-1 control axonal responses to semaphorin 3A. EMBO J 21, 6348-6357.
Chambers, A.F., Groom, A.C., and MacDonald, I.C. (2002). Dissemination
and growth of cancer cells in metastatic sites. Nat Rev Cancer 2, 563-572.
Chambers, A.M., I; Schmidt, E; Morris, V; Groom, A (2000). Clinical
targets for antimetastasis therapy. Adv Cancer Res 79, 91-121.
Chen DL, Zeng ZL, Yang J, Ren C, Wang DS, Wu WJ, Xu RH. (2013) L1CAM promotes tumor progression and metastasis and is an independent unfavorable prognostic factor in gastric cancer. J Hematol Oncol.6:43.
Cho S, Park I, Kim H, Jeong MS, Lim M, Lee ES, Kim JH, Kim S, Hong HJ. (2016) Generation, characterization and preclinical studies of
a human anti-L1CAM monoclonal antibody that cross-reacts with rodent L1CAM. MAbs. 8(2):414-25.
Demyanenko, G.P., Tsai, A.Y., and Maness, P.F. (1999). Abnormalities in neuronal process extension, hippocampal development, and the ventricular system of L1 knockout mice. J Neurosci 19, 4907-4920.
Dietrich, P.Y., Walker, P.R., and Saas, P. (2003). Death receptors on reactive astrocytes: a key role in the fine tuning of brain inflammation? Neurology 60, 548-554.
Dippel V, Milde-Langosch K, Wicklein D, Schumacher U, Altevogt P, Oliveira-Ferrer L, Jaenicke F, Schroeder C. (2013). Influence of L1-CAM expression of breast cancer cells on adhesion to endothelial cells. J Cancer Res Clin Oncol. 2013 Jan;139(1):107-21. doi: 10.1007/s00432-012-1306-z. Epub 2012年9月16日.
Doberstein, K., Wieland, A., Lee, S.B., Blaheta, R.A., Wedel, S., Moch, H., Schraml, P., Pfeilschifter, J., Kristiansen, G., and Gutwein, P. (2011). L1-CAM expression in ccRCC correlates with shorter patients
survival times and confers chemoresistance in renal cell carcinoma cells. Carcinogenesis 32, 262-270.
Doberstein K, Harter PN, Haberkorn U, Bretz NP, Arnold B, Carretero
R, Moldenhauer G, Mittelbronn M, Altevogt P. (2015) Antibody therapy
to human L1CAM in a transgenic mouse model blocks local tumor growth but induces EMT. Int J Cancer. 136(5):e326-39.
Donier, E., Gomez-Sanchez, J.A., Grijota-Martinez, C., Lakoma, J., Baars, S., Garcia- Alonso, L., and Cabedo, H. (2012). L1CAM binds ErbB receptors through Ig-like domains coupling cell adhesion and neuregulin
signalling. PloS one 7, e40674.
Drost et al., 2016, Organoid culture systems for prostate epithelial
and cancer tissue, Nature Protocols 11:347-358.
Feld, R., Rubinstein, L.V., and Weisenberger, T.H. (1984). Sites of recurrence in resected stage I non-small-cell lung cancer: a guide for
future studies. J Clin Oncol 2, 1352-1358.
Felding-Habermann, B., Silletti, S., Mei, F., Siu, C.H., Yip, P.M., Brooks, P.C., Cheresh, D.A., O'Toole, T.E., Ginsberg, M.H., and Montgomery, A.M. (1997). A single immunoglobulin-like domain of the human neural cell adhesion molecule L1 supports adhesion by multiple vascular and platelet integrins. J Cell Biol 139, 1567-1581.
Fidler, I.J. (2003). The pathogenesis of cancer metastasis: the 'seed
and soil' hypothesis revisited. Nat Rev Cancer 3, 453-458.
Foekens, J.A., Look, M.P., Peters, H.A., van Putten, W.L., Portengen,
H., and Klijn, J.G. (1995). Urokinase-type plasminogen activator and its inhibitor PAI-1: predictors of poor response to tamoxifen therapy in recurrent breast cancer. J Natl Cancer Inst 87, 751- 756.
Fogel, M., Gutwein, P., Mechtersheimer, S., Riedle, S., Stoeck, A., Smirnov, A., Edler, L., Ben-Arie, A., Huszar, M., and Altevogt, P. (2003a). L1 expression as a predictor of progression and survival in patients with uterine and ovarian carcinomas. Lancet 362, 869-875.
Fogel M, Mechtersheimer S, Huszar M, Smirnov A, Abu-Dahi A, Tilgen W, Reichrath J, Georg T, Altevogt P, Gutwein P. (2003) L1 adhesion molecule (CD 171) in development and progression of human malignant melanoma. Cancer Lett. 189(2):237-47.
Francia, G., Cruz-Munoz, W., Man, S., Xu, P., and Kerbel, R.S. (2011). Mouse models of advanced spontaneous metastasis for experimental therapeutics. Nat Rev Cancer 11, 135-141.
Ganesh, B.S., and Chintala, S.K. (2011). Inhibition of reactive gliosis attenuates excitotoxicity-mediated death of retinal ganglion cells. PloS one 6, e18305.
Gavrilovic, I.T., and Posner, J.B. (2005). Brain metastases: epidemiology and
pathophysiology. J Neurooncol 75, 5-14.
Gupta, G.P., and Massague, J. (2006). Cancer metastasis: building a framework. Cell 127, 679-695.
Hai, J., Zhu, C.Q., Bandarchi, B., Wang, Y.H., Navab, R., Shepherd,
F.A., Jurisica, I., and Tsao, M.S. (2012). L1 cell adhesion molecule
promotes tumorigenicity and metastatic potential in non-small cell lung cancer. Clin Cancer Res 18, 1914-1924.
Hanahan D, Weinberg RA. Hallmarks of cancer: the next generation. (2011) Cell. 144(5):646-74.
Harbeck, N., Thomssen, C., Berger, U., Ulm, K., Kates, R.E., Hofler,
H., Janicke, F., Graeff, H., and Schmitt, M. (1999). Invasion marker
PAI-1 remains a strong prognostic factor after long-term follow-up both for primary breast cancer and following first relapse. Breast Cancer Res Treat 54, 147-157.
Herron, L.R., Hill, M., Davey, F., and Gunn-Moore, F.J. (2009). The
intracellular interactions of the L1 family of cell adhesion molecules. Biochem J 419, 519-531.
Heyn, C., Ronald, J.A., Ramadan, S.S., Snir, J.A., Barry, A.M., MacKenzie, L.T., Mikulis, D.J., Palmieri, D., Bronder, J.L., Steeg, P.S., et al. (2006). In vivo MRI of cancer cell fate at the single-cell level in a mouse model of breast cancer metastasis to the brain. Magn
Reson Med 56, 1001-1010.
Hoffman, E/. Minthz, C. D., Wang, S., McNickie, D,m Salton, S., Benson, D. (2008) Effects of alcohol on axon outgrowth and branching in
developing rat cortical neurons. Neurosci. 157(3), 556-565.
Hong H, Stastny M, Brown C, Chang WC, Ostberg JR, Forman SJ, Jensen MC. (2014) Diverse solid tumors expressing a restricted epitope of
L1-CAM can be targeted by chimeric antigen receptor redirected T lymphocytes. J Immunother. 37(2):93-104.
Kang, Y., Siegel, P.M., Shu, W., Drobnjak, M., Kakonen, S.M., Cordon-Cardo, C., Guise, T.A., and Massague, J. (2003). A multigenic program
mediating breast cancer metastasis to bone. Cancer Cell 3, 537-549.
Karrison, T.G., Ferguson, D.J., and Meier, P. (1999). Dormancy of mammary carcinoma after mastectomy. J Natl Cancer Inst 91, 80-85.
Kienast, Y., von Baumgarten, L., Fuhrmann, M., Klinkert, W.E., Goldbrunner, R., Herms, J., and Winkler, F. (2010). Real-time imaging reveals the single steps of brain metastasis formation. Nat Med 16, 116-122.
Kim HS, Yi SY, Jun HJ, Ahn JS, Ahn MJ, Lee J, Kim Y, Cui ZY, Hong HJ, Kim JM, Li S, Hwang IG, Park K. (2009) L1 cell adhesion molecule as a predictor for recurrence in pulmonary carcinoids and large-cell neuroendocrine tumors. APMIS. 117(2):140-6.
Kim, S.J., Kim, J.S., Park, E.S., Lee, J.S., Lin, Q., Langley, R.R., Maya, M., He, J., Kim, S.W., Weihua, Z., et al. (2011). Astrocytes
upregulate survival genes in tumor cells and induce protection from chemotherapy. Neoplasia 13, 286-298.
Krammer, P.H. (2000). CD95's deadly mission in the immune system. Nature 407, 789- 795.
Kulahin, N., Li, S., Hinsby, A., Kiselyov, V., Berezin, V., and Bock, E. (2008). Fibronectin type III (FN3) modules of the neuronal cell
adhesion molecule L1 interact directly with the fibroblast growth factor (FGF) receptor. Mol Cell Neurosci 37, 528-536.
Law, R.H., Zhang, Q., McGowan, S., Buckle, A.M., Silverman, G.A., Wong, W., Rosado, C.J., Langendorf, C.G., Pike, R.N., Bird, P.I., et al. (2006). An overview of the serpin superfamily. Genome Biol 7, 216.
Lee ES, Jeong MS, Singh R, Jung J, Yoon H, Min JK, Kim KH, Hong
HJ. A chimeric antibody to L1 cell adhesion molecule shows therapeutic effect in an intrahepatic cholangiocarcinoma model. Exp Mol Med. 2012 Apr 30;44(4):293-302.
Leenders, W.P., Kusters, B., and de Waal, R.M. (2002). Vessel co-option: how tumors obtain blood supply in the absence of sprouting angiogenesis. Endothelium 9, 83-87.
Leenders, W.P., Kusters, B., Verrijp, K., Maass, C., Wesseling, P., Heerschap, A., Ruiter, D., Ryan, A., and de Waal, R. (2004). Antiangiogenic therapy of cerebral
melanoma metastases results in sustained tumor progression via vessel co-option. Clin Cancer Res 10, 6222-6230.
Leyland-Jones, B. (2009). Human epidermal growth factor receptor 2-positive breast cancer and central nervous system metastases. J Clin Oncol 27, 5278-5286.
Li, B., Wang, C., Zhang, Y., Zhao, X.Y., Huang, B., Wu, P.F., Li,
Q., Li, H., Liu, Y.S., Cao, L.Y., et al. (2013). Elevated PLGF contributes to small-cell lung cancer brain metastasis. Oncogene 32, 2952-2962.
Lin, N.U., and Winer, E.P. (2007). Brain metastases: the HER2 paradigm. Clin Cancer Res 13, 1648-1655.
Lin, Q.B., K.; Fan, D.; Kim, S-J.; Guo, L.; Wang, H.; Bar-Eli, M.;
Aldape, K. D.; Fidler, I. J. (2010). Reactive astrocytes protect melanoma cells from chemotherapy by sequestering intracellular calcium through gap junction communication channels. Neoplasia 12, 748-754.
Lindenblatt D, Fischer E, Cohrs S, Schibli R, Gruenberg J. Paclitaxel improved anti-L1CAM lutetium-177 radioimmunotherapy in an ovarian cancer xenograft model. EJNMMI Res. 2014年12月;4(1):54.
Lorger, M., and Felding-Habermann, B. (2010). Capturing changes in the brain microenvironment during initial steps of breast cancer brain metastasis. Am J Pathol 176, 2958-2971.
Luo JL, Tan W, Ricono JM, Korchynskyi O, Zhang M, Gonias SL, Cheresh DA, Karin M. (2007). "Nuclear cytokine-activated IKKalpha controls prostate cancer metastasis by repressing Maspin". Nature. 446 (7136): 690-4. doi:10.1038/nature05656. PMID 17377533.
Lutterbach, J., Bartelt, S., and Ostertag, C. (2002). Long-term survival in patients with brain metastases. J Cancer Res Clin Oncol 128, 417-425.
Maher, E.A., Mietz, J., Arteaga, C.L., DePinho, R.A., and Mohla, S.
(2009). Brain metastasis: opportunities in basic and translational research. Cancer Res 69, 6015-6020.
Malladi S, Macalinao DG, Jin X, He L, Basnet H, Zou Y, de Stanchina E, Massague J. Metastatic latency and immune evasion through autocrine inhibition of WNT. Cell. 2016年3月24日;165(1):45-60.
Maness, P.F., and Schachner, M. (2007). Neural recognition molecules of the immunoglobulin superfamily: signaling transducers of axon guidance and neuronal migration. Nat Neurosci 10, 19-26.
Mechtersheimer, S., Gutwein, P., Agmon-Levin, N., Stoeck, A., Oleszewski, M., Riedle, S., Postina, R., Fahrenholz, F., Fogel, M., Lemmon, V., et al. (2001). Ectodomain shedding of L1 adhesion molecule promotes
cell migration by autocrine binding to integrins. J Cell Biol 155, 661-673.
Meuwissen, R., Linn, S.C., Linnoila, R.I., Zevenhoven, J., Mooi, W.J., and Berns, A. (2003). Induction of small cell lung cancer by somatic inactivation of both Trp53 and Rb1 in a conditional mouse model. Cancer Cell 4, 181-189.
Minn, A.J., Gupta, G.P., Siegel, P.M., Bos, P.D., Shu, W., Giri, D.D., Viale, A., Olshen, A.B., Gerald, W.L., and Massague, J. (2005). Genes that mediate breast cancer metastasis to lung. Nature 436, 518-524.
Mire E., Thomasett, N., Jakeman, L., Rougon, G, (2008) Modulating Sema3A signal with a L1 mimetic peptide is not sufficient to promote motor recovery and axon regeneration after spinal cord injury. Mol. Cell. Neurosci. 37(2), 222-235.
Moody, S.E., Sarkisian, C.J., Hahn, K.T., Gunther, E.J., Pickup, S.,
Dugan, K.D., Innocent, N., Cardiff, R.D., Schnall, M.D., and Chodosh,
L.A. (2002). Conditional activation of Neu in the mammary epithelium
of transgenic mice results in reversible pulmonary metastasis. Cancer
Cell 2, 451-461.
Nguyen, D.X., Bos, P.D., and Massague, J. (2009a). Metastasis: from dissemination to organ-specific colonization. Nat Rev Cancer 9, 274-284.
Nguyen, D.X., Chiang, A.C., Zhang, X.H., Kim, J.Y., Kris, M.G., Ladanyi, M., Gerald, W.L., and Massague, J. (2009b). WNT/TCF signaling through LEF1 and HOXB9 mediates lung adenocarcinoma metastasis. Cell 138,
51-62.
Oskarsson T, Batlle E, Massague J. Metastatic stem cells: sources, niches, and vital pathways. Cell Stem Cell. 2014年3月6日; 14(3):306-21.
Palmieri, D., Bronder, J.L., Herring, J.M., Yoneda, T., Weil, R.J., Stark, A.M., Kurek, R., Vega-Valle, E., Feigenbaum, L., Halverson, D.,
et al. (2007). Her-2 overexpression increases the metastatic outgrowth
of breast cancer cells in the brain. Cancer Res 67, 4190-4198.
Park JR, Digiusto DL, Slovak M, Wright C, Naranjo A, Wagner J, Meechoovet HB, Bautista C, Chang WC, Ostberg JR, Jensen MC. Adoptive transfer of chimeric antigen receptor re-directed cytolytic T lymphocyte clones in patients with neuroblastoma. MolTher. 2007年4月;15(4):825-33.
2014年9月18日に出願されたPCT/US2014/056379
Perera, M., Ribot, E.J., Percy, D.B., McFadden, C., Simedrea, C., Palmieri, D.,
Chambers, A.F., and Foster, P.J. (2012). In vivo magnetic resonance imaging for investigating the development and distribution of experimental
brain metastases due to breast cancer. Transl Oncol 5, 217-225.
Polleux, F., and Ghosh, A. (2002). The slice overlay assay: a versatile tool to study the influence of extracellular signals on neuronal
development. Sci STKE 136, 19-29.
Qian, Y., Hua, E., Bisht, K., Woditschka, S., Skordos, K.W., Liewehr, D.J., Steinberg, S.M., Brogi, E., Akram, M.M., Killian, J.K., et al. (2011). Inhibition of Polo-like kinase 1 prevents the growth of metastatic breast cancer cells in the brain. Clin Exp Metastasis 28, 899-908.
Rathjen FG, Schachner M. Immunocytological and biochemical characterization of a new neuronal cell surface component (L1 antigen) which is involved in cell adhesion. EMBO J. 1984 Jan;3(1):1-10.
Regales, L., Gong, Y., Shen, R., de Stanchina, E., Vivanco, I., Goel, A., Koutcher, J.A., Spassova, M., Ouerfelli, O., Mellinghoff, I.K.,
et al. (2009). Dual targeting of EGFR can overcome a major drug resistance mutation in mouse models of EGFR mutant lung cancer. J Clin
Invest 119, 3000-3010.
Schafer, M.K., and Altevogt, P. (2010). L1CAM malfunction in the nervous system and human carcinomas. Cell Mol Life Sci 67, 2425-2437.
Schaefer H, Dieckmann C, Korniienko O, Moldenhauer G, Kiefel H, Salnikov A, Krueger A, Altevogt P, Sebens S. Combined treatment of L1CAM
antibodies and cytostatic drugs improve the therapeutic response of pancreatic and ovarian carcinoma. Cancer Lett. 2012 Jun 1;319(1):66-82.
Schildge, S., Bohrer, C., Beck, K., and Schachtrup, C. (2013). Isolation and culture of mouse cortical astrocytes. Journal of visualized experiments : JoVE.
Schmidt-Kittler, O., Ragg, T., Daskalakis, A., Granzow, M., Ahr, A.,
Blankenstein, T.J., Kaufmann, M., Diebold, J., Arnholdt, H., Muller, P., et al. (2003). From latent disseminated cells to overt metastasis:
genetic analysis of systemic breast cancer progression. Proc Natl Acad Sci U S A 100, 7737-7742.
Schouten, L.J., Rutten, J., Huveneers, H.A., and Twijnstra, A. (2002). Incidence of brain metastases in a cohort of patients with carcinoma of the breast, colon, kidney, and lung and melanoma. Cancer 94, 2698-2705.
Schmohl and Vallera, 2016, Toxins 8(6):165.
Schreiber, R.D., Old, L.J., and Smyth, M.J. (2011). Cancer immunoediting: integrating immunity's roles in cancer suppression and promotion. Science 331, 1565-1570.
Schroder, C., Schumacher, U., Fogel, M., Feuerhake, F., Muller, V., Wirtz, R.M., Altevogt, P., Krenkel, S., Janicke, F., and Milde-Langosch, K. (2009). Expression and prognostic value of L1-CAM in breast cancer. Oncol Rep 22, 1109-1117.
Seike, T., Fujita, K., Yamakawa, Y., Kido, M.A., Takiguchi, S., Teramoto, N., Iguchi, H., and Noda, M. (2011). Interaction between lung cancer cells and astrocytes via specific inflammatory cytokines in the microenvironment of brain metastasis. Clin Exp Metastasis 28, 13-25.
Siegel, P.M., Shu, W., Cardiff, R.D., Muller, W.J., and Massague, J.
(2003). Transforming growth factor beta signaling impairs Neu-induced mammary tumorigenesis while promoting pulmonary metastasis. Proc Natl Acad Sci U S A 100, 8430-8435.
Sledge, G.W., Jr. (2011). HER2011: the changing face of HER2-positive
breast cancer. Clin Breast Cancer 11, 9.
Sofroniew, M.V., and Vinters, H.V. (2010). Astrocytes: biology and pathology. Acta Neuropathol Suppl (Berl) 119, 7-35.
Steeg, P.S., Camphausen, K.A., and Smith, Q.R. (2011). Brain metastases as preventive and therapeutic targets. Nat Rev Cancer 11, 352-363.
Thies, A., Schachner, M., Moll, I., Berger, J., Schulze, H.J., Brunner, G., and Schumacher, U. (2002). Overexpression of the cell adhesion
molecule L1 is associated with metastasis in cutaneous malignant melanoma. Eur J Cancer 38, 1708-1716.
Tischler, V., Pfeifer, M., Hausladen, S., Schirmer, U., Bonde, A.K.,
Kristiansen, G., Sos, M.L., Weder, W., Moch, H., Altevogt, P., et al. (2011). L1CAM protein expression is associated with poor prognosis in non-small cell lung cancer. Mol Cancer 10, 127-137.
Tsutsumi, S., Morohashi, S., Kudo, Y., Akasaka, H., Ogasawara, H., Ono, M., Takasugi, K., Ishido, K., Hakamada, K., and Kijima, H. (2011). L1 Cell adhesion molecule (L1CAM) expression at the cancer invasive
front is a novel prognostic marker of pancreatic ductal adenocarcinoma. J Surg Oncol 103, 669-673.
米国特許第8,138,313号、国際特許出願公開番号WO 2007114550、および国際特許出願公開番号WO 2008151819
Valastyan, S., and Weinberg, R.A. (2011). Tumor metastasis: molecular
insights and evolving paradigms. Cell 147, 275-292.
Valiente M, Obenauf AC, Jin X, Chen Q, Zhang XH, Lee DJ, Chaft JE, Kris MG, Huse JT, Brogi E, Massague J. Serpins promote cancer cell
survival and vascular co-option in brain metastasis. Cell. 2014年2月27日; 156(5):1002-16.
Vanharanta, S., and Massague, J. (2013). Origins of metastatic traits. Cancer Cell. 2013 Oct 14;24(4):410-21. doi: 10.1016/j.ccr.2013.09.007.
Vos, Y.J., and Hofstra, R.M. (2010). An updated and upgraded L1CAM mutation database. Hum Mutat 31, E1102-1109.
Voura, E.B., Ramjeesingh, R.A., Montgomery, A.M., and Siu, C.H. (2001). Involvement of integrin alpha(v)beta(3) and cell adhesion molecule L1 in transendothelial migration of melanoma cells. Mol Biol Cell 12, 2699-2710.
Wang, X., Haroon, F., Karray, S., Martina, D., and Schluter, D. (2013). Astrocytic Fas ligand expression is required to induce T-cell apoptosis and recovery from experimental autoimmune encephalomyelitis. Eur J Immunol 43, 115-124.
Wang Y, Loers G, Pan HC, Gouveia R, Zhao WJ, Shen YQ, Kleene R, Costa J, Schachner M. Antibody fragments directed against different portions of the human neural cell adhesion molecule L1 act as inhibitors
or activators of L1 function. PLoS One. 2012;7(12):e52404.
Wiencken-Barger, A.E., Mavity-Hudson, J., Bartsch, U., Schachner, M., and
Casagrande, V.A. (2004). The role of L1 in axon pathfinding and fasciculation. Cereb Cortex 14, 121-131.
Winslow, M.M., Dayton, T.L., Verhaak, R.G., Kim-Kiselak, C., Snyder, E.L., Feldser, D.M., Hubbard, D.D., DuPage, M.J., Whittaker, C.A., Hoersch, S., et al. (2011). Suppression of lung adenocarcinoma progression
by Nkx2-1. Nature 473, 101-104.
Wolterink S, Moldenhauer G, Fogel M, Kiefel H, Pfeifer M, Luettgau S, Gouveia R, Costa J, Endell J, Moebius U, Altevogt P. Therapeutic antibodies to human L1CAM: functional characterization and application in a mouse model for ovarian carcinoma. Cancer Res. 2010年3月15日;70(6):2504-15.
Zhu, C.Q., Ding, K., Strumpf, D., Weir, B.A., Meyerson, M., Pennell,
N., Thomas, R.K., Naoki, K., Ladd-Acosta, C., Liu, N., et al. (2010). Prognostic and predictive gene signature for adjuvant chemotherapy in resected non-small-cell lung cancer. J Clin Oncol 28, 4417-4424.
様々な刊行物が本明細書に引用され、それらの内容は、全体が参照により本明細書に組み込まれている。

Claims (1)

  1. 明細書に記載の発明。
JP2022092913A 2016-08-02 2022-06-08 転移性がんの処置および転移性疾患のためのモデルシステム Pending JP2022118058A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662370108P 2016-08-02 2016-08-02
US62/370,108 2016-08-02
JP2019505179A JP2019524768A (ja) 2016-08-02 2017-08-02 転移性がんの処置および転移性疾患のためのモデルシステム
PCT/US2017/045145 WO2018026947A1 (en) 2016-08-02 2017-08-02 Treating metastatic cancer and model systems for metastatic disease

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505179A Division JP2019524768A (ja) 2016-08-02 2017-08-02 転移性がんの処置および転移性疾患のためのモデルシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022118058A true JP2022118058A (ja) 2022-08-12

Family

ID=61073928

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505179A Pending JP2019524768A (ja) 2016-08-02 2017-08-02 転移性がんの処置および転移性疾患のためのモデルシステム
JP2022092913A Pending JP2022118058A (ja) 2016-08-02 2022-06-08 転移性がんの処置および転移性疾患のためのモデルシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505179A Pending JP2019524768A (ja) 2016-08-02 2017-08-02 転移性がんの処置および転移性疾患のためのモデルシステム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11464874B2 (ja)
EP (1) EP3493846A4 (ja)
JP (2) JP2019524768A (ja)
KR (2) KR20190036553A (ja)
AU (1) AU2017306426A1 (ja)
CA (1) CA3029653A1 (ja)
IL (1) IL264024A (ja)
WO (1) WO2018026947A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9719068B2 (en) 2010-05-06 2017-08-01 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into intestinal tissues through directed differentiation
CA2949834A1 (en) 2014-05-28 2015-12-03 James Macormack Wells Methods and systems for converting precursor cells into gastric tissues through directed differentiation
JP6804438B2 (ja) 2014-10-17 2020-12-23 チルドレンズ ホスピタル メディカル センター 多能性幹細胞を使用するヒト小腸のin vivoモデル、並びにそれを作製、及び使用する方法
CA3016641A1 (en) 2016-05-05 2017-11-09 Children's Hospital Medical Center Methods for the in vitro manufacture of gastric fundus tissue and compositions related to same
CN110062764A (zh) 2016-12-05 2019-07-26 儿童医院医学中心 结肠类器官及其制备和使用方法
WO2020003210A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Kangwon National University University-Industry Cooperation Foundation Anti-l1cam antibodies and uses thereof
WO2023102120A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Organoid co-cultures and methods of use thereof
CN115078738A (zh) * 2022-06-30 2022-09-20 复旦大学 一种l1cam蛋白n979位点特异性核心岩藻糖基化的抑制剂的应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114550A1 (en) 2006-04-03 2007-10-11 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology A novel monoclonal antibody specific to the l1cam, a hybridoma producing the same and a method producing the same
CN101528258A (zh) * 2006-08-23 2009-09-09 韩国生命工学研究院 治疗肺癌的药物组合物,抑制肺癌生长或侵入的方法和治疗肺癌的方法
WO2008046529A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Treatment of chemotherapy- or radiotherapy-resistant tumors using an l1 interfering molecule
CA2691075C (en) 2007-06-15 2017-04-11 Daniela Gast Treatment of tumors using specific anti-l1 antibody
AU2008201871A1 (en) * 2008-04-16 2009-11-26 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung Des Oeffentlichen Rechts Inhibition of angiogenesis and tumor metastasis
KR20100060351A (ko) * 2008-11-27 2010-06-07 한국생명공학연구원 L1cam의 활성 또는 발현을 억제하는 물질 및 항암제를포함하는 항암용 조성물
WO2011146382A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-24 Bristol-Myers Squibb Company Improved immunotherapeutic dosing regimens and combinations thereof
EP2931899A1 (en) 2012-12-12 2015-10-21 The Broad Institute, Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions, methods, knock out libraries and applications thereof
WO2014165825A2 (en) 2013-04-04 2014-10-09 President And Fellows Of Harvard College Therapeutic uses of genome editing with crispr/cas systems
WO2015042303A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-26 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Inhibiting cancer metastasis
WO2015048577A2 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Editas Medicine, Inc. Crispr-related methods and compositions
CN104829730A (zh) * 2015-04-14 2015-08-12 苏静 一种能联合免疫细胞增强肿瘤杀伤能力的双特异性抗体及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CA3029653A1 (en) 2018-02-08
EP3493846A1 (en) 2019-06-12
EP3493846A4 (en) 2020-07-22
US20230190963A1 (en) 2023-06-22
US20190167817A1 (en) 2019-06-06
JP2019524768A (ja) 2019-09-05
KR20190036553A (ko) 2019-04-04
IL264024A (en) 2019-01-31
US11464874B2 (en) 2022-10-11
AU2017306426A1 (en) 2019-01-24
WO2018026947A1 (en) 2018-02-08
KR20230170142A (ko) 2023-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230190963A1 (en) Treating metastatic cancer and model systems for metastatic disease
Taylor et al. Treg depletion potentiates checkpoint inhibition in claudin-low breast cancer
Zhong et al. Circular RNA MYLK as a competing endogenous RNA promotes bladder cancer progression through modulating VEGFA/VEGFR2 signaling pathway
Magenheim et al. Blood vessels restrain pancreas branching, differentiation and growth
Raveh et al. L1 cell adhesion molecule (L1CAM) in invasive tumors
Kerbel Growth dominance of the metastatic cancer cell: cellular and molecular aspects
JP2021192636A (ja) 乳がん転移の診断、予後診断、および処置のための方法
Asosingh et al. In vivo induction of insulin-like growth factor-I receptor and CD44v6 confers homing and adhesion to murine multiple myeloma cells
Lefley et al. Development of clinically relevant in vivo metastasis models using human bone discs and breast cancer patient-derived xenografts
Feng et al. Exosomal miR-196a-1 promotes gastric cancer cell invasion and metastasis by targeting SFRP1
JP2008546387A (ja) 癌を処置および診断するための組成物および方法
CN104918659B (zh) 结肠癌的治疗和诊断
Thies et al. Stromal platelet–derived growth factor receptor-β signaling promotes breast cancer metastasis in the brain
Küçükköse et al. Modeling resistance of colorectal peritoneal metastases to immune checkpoint blockade in humanized mice
Guo et al. Selection of brain metastasis-initiating breast cancer cells determined by growth on hard agar
Bernier-Latmani et al. Apelin-driven endothelial cell migration sustains intestinal progenitor cells and tumor growth
Van Simaeys et al. RNA aptamers specific for transmembrane p24 trafficking protein 6 and Clusterin for the targeted delivery of imaging reagents and RNA therapeutics to human β cells
US20160194639A1 (en) Inhibiting cancer metastasis
KR101838394B1 (ko) 뇌실하 영역의 돌연변이 유전자를 이용한 교모세포종 조직 기원의 예측 방법 및 동물 모델
ES2339335T3 (es) Empleo del gen slug, o de sus productos de transcripcion o expresion, en la deteccion y/o el tratamiento de celulas cancerosas.
Schenten et al. M17, a gene specific for germinal center (GC) B cells and a prognostic marker for GC B-cell lymphomas, is dispensable for the GC reaction in mice
US20120195834A1 (en) Method of testing a drug for anti-cancer activity
Leclair et al. 462 RNA-Based Therapeutics Targeting the Oncogenic Splicing Factor TRA2β Rewire Glioblastoma Cell Transcriptomes and Inhibit Their Proliferation
Speransky Identifying Novel Biomarkers of Metastatic Potential in Prostate and Breast Cancer
Spourquet et al. BRAFV600E Expression in Thyrocytes Causes Recruitment of Immunosuppressive STABILIN-1 Macrophages. Cancers 2022, 14, 4687

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240424