JP2022115731A - 制御装置、制御方法、プログラム、記憶媒体 - Google Patents

制御装置、制御方法、プログラム、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022115731A
JP2022115731A JP2021012468A JP2021012468A JP2022115731A JP 2022115731 A JP2022115731 A JP 2022115731A JP 2021012468 A JP2021012468 A JP 2021012468A JP 2021012468 A JP2021012468 A JP 2021012468A JP 2022115731 A JP2022115731 A JP 2022115731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
unit
speed
drive
driving speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021012468A
Other languages
English (en)
Inventor
貴義 水野
Takayoshi Mizuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021012468A priority Critical patent/JP2022115731A/ja
Priority to US17/583,962 priority patent/US11778326B2/en
Publication of JP2022115731A publication Critical patent/JP2022115731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】 パン又はチルト駆動のプリセット位置への駆動速度を駆動指示に応じて制御すること。【解決手段】 撮像部の撮像方向を変更するパン又はチルト駆動を行う駆動部と、前記駆動部によるパン又はチルト駆動の目標位置と第1の駆動速度とを関連付けて記憶する記憶部と、前記駆動部による前記目標位置へのパン又はチルト駆動の駆動指示を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた前記駆動指示に応じて前記第1の駆動速度又は前記第1の駆動速度とは異なる第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定する決定部と、前記決定部により決定した駆動速度で前記駆動部が前記目標位置までパン又はチルト駆動を行うように前記駆動部を制御する制御部と、を有することを特徴とする制御装置。【選択図】 図5

Description

本発明は、制御装置、制御方法、プログラム、記憶媒体に関する。
従来より、プリセット機能において、パン・チルト位置とともに駆動速度を記憶しておく技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2004-96588号公報
本発明が解決しようとする課題は、プリセット位置への駆動速度をカメラ状態に応じて制御することである。
本発明の一態様に係る制御装置は、撮像部の撮像方向を変更するパン又はチルト駆動を行う駆動部と、前記駆動部によるパン又はチルト駆動の目標位置と第1の駆動速度とを関連付けて記憶する記憶部と、前記駆動部による前記目標位置へのパン又はチルト駆動の駆動指示を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた前記駆動指示に応じて前記第1の駆動速度又は前記第1の駆動速度とは異なる第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定する決定部と、前記決定部により決定した駆動速度で前記駆動部が前記目標位置までパン又はチルト駆動を行うように前記駆動部を制御する制御部と、を有することを特徴とする。
パン又はチルト駆動のプリセット位置への駆動速度を駆動指示に応じて制御することができる。
撮像装置の外観の一例を示す構成図。 撮像システムの一例を示す構成図。 撮像装置の構成の一例を示す構成図。 第1の実施形態における撮像装置の電源投入時の処理の一例を示すフローチャート。 第1の実施形態におけるプリセット実行処理の一例を示すフローチャート。 第2の実施形態におけるパン・チルト位置初期化時の処理の一例を示すフローチャート。 第3の実施形態におけるスタンバイ復帰時の処理の一例を示すフローチャート。 第4の実施形態におけるトレース再生時の処理の一例を示すフローチャート。 第4の実施形態におけるトレース再生準備時の処理の一例を示すフローチャート。
(第1の実施形態)
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の1つの実施形態であるネットワークカメラを示す図である。
パン駆動機構1001はネットワークカメラ1000の撮像領域をパン方向に変更でき、-170度から170度まで回転することができる。
チルト駆動機構1002はネットワークカメラ1000の撮像領域をチルト方向に変更でき、水平方向-30度から上方向+90度まで回転することができる。
ズーム機構1003はネットワークカメラ1000の画角を変更させる。
図2は、ネットワークカメラ1000を含むシステム構成図である。2000は、本発明における外部機器を示すクライアント装置である。ネットワークカメラ1000とクライアント装置2000は、ネットワーク3000を介して相互に通信可能な状態に接続されている。クライアント装置2000は、ネットワークカメラ1000に対して、画角制御や画質制御、もしくはスタンバイ状態の切り替えに関する制御などを行う。ここでいうスタンバイ状態とは、一時的にカメラへの給電量を落とし、映像の配信やカメラ制御を制限する状態を指している。ネットワークカメラ1000は、それらのコマンドに対するレスポンスをクライアント装置2000に送信する。
図3を参照して、カメラ1000の各部構成と機能について説明する。
撮像部1011は、被写体の撮像、および電気信号への変換を行う。
画像処理部1012は、撮像部1011において撮像、光電変換された信号の所定の画像処理、圧縮符号化処理を行い、画像データを生成する。なお、生成する画像データは1つだけとは限らず、解像度や映像品質の異なる複数の画像データを同時に生成することができてもよい。また、生成した画像データをシステム制御部1019に送信する。
レンズ駆動部1013は、フォーカスレンズ、およびズームレンズの駆動系により構成され、その動作はレンズ制御部1014により制御される。
レンズ制御部1014は、システム制御部1019から伝達された指示に基づき、レンズ駆動部1013の制御を行う。また、フォーカス移動情報やズーム移動情報をシステム制御部1019へ送信する。
パン駆動部1015は、撮像部1011の撮像方向を変更するパン動作を行うメカ駆動系及び駆動源のモータにより構成される。また、その動作はパン・チルト制御部1017により制御される。
チルト駆動部1016は、撮像部1011の撮像方向を変更するチルト動作を行うメカ駆動系及び駆動源のモータにより構成される。また、その動作はパン・チルト制御部1017により制御される。
パン・チルト制御部1017はシステム制御部1019から伝達された指示に基づいて、パン駆動部1015及びチルト駆動部1016の制御を行う。
記憶部1018は、プリセット情報、画像データや各種設定コマンド等を記憶する。プリセット情報とは、パン又はチルト駆動の目標位置と駆動速度とが関連付けられた情報である。また、トレース機能によって記録された操作情報や、トレース記録の再生開始位置を記憶する。
システム制御部1019は、伝達されたカメラ制御コマンドを解析し、コマンドに応じた処理を行う。例えば、画像処理部1012に対して画質調整の指示や、レンズ制御部1014に対してズームやフォーカス制御の指示、パン・チルト制御部1017に対してパン・チルト動作の指示を行う。また、画像処理部1012で生成した画像データを取得し、通信部1020へ送信する。また、本実施形態に係る装置の起動処理やパン・チルトの初期化処理、およびスタンバイ状態への移行・復帰処理やトレース機能に関する制御を行う。
ここでいうトレース機能とは、ユーザーが一定時間内に行ったパン・チルト・ズーム・フォーカス制御、および画質制御を記憶部1018に記憶する機能である。記憶部1018に記憶したトレース記録は、任意のタイミングで再生することにより、ユーザーが行ったパン・チルト・ズーム・フォーカス制御、および画質制御を再現することができる。トレース機能では、ユーザーが一定時間内に行った制御情報に加え、トレース記録を再生する再生開始位置を記憶部1018に記憶する。そして、トレース記録の再生時に再生開始位置への移動を指示された場合、記憶部1018に記憶された再生開始位置に移動したうえでトレース記録の再生を行う。
通信部1020は、システム制御部1019から送信される画像データをクライアント装置2000に送信する。また、クライアント装置2000から送信される各種設定コマンドやカメラ制御コマンドを受信し、システム制御部1019へ伝達する。また、クライアント装置2000から送信されるコマンドに対するカメラ1000のレスポンスを、クライアント装置2000へ送信する。
なお、カメラ1000の構成は、これに限定されるものではない。
続いて、クライアント装置2000の各部構成と機能について説明する。クライアント装置2000はパーソナルコンピュータなどの汎用コンピュータ、およびタブレットなどのモバイル端末が用いられる。
表示部2001は、液晶プロジェクターや液晶モニターなどの表示装置が使用され、カメラ1000から取得した画像の表示や、カメラ制御を行うためのグラフィックユーザーインターフェース(以下、GUIと称する)を表示する。
入力部2002は、キーボード、マウスやタッチパネルなどのポインティングデバイスなどが使用され、クライアント装置のユーザーは、入力部2002を介してGUIを操作する。
通信部2004は、システム制御部2003から送信される各種設定コマンドやカメラ制御コマンドをカメラ1000に送信する。また、カメラ1000から送信される画像データやクライアント装置2000から送信されるコマンドに対するカメラ1000のレスポンスをシステム制御部2003に送信する。
システム制御部2003は、ユーザーのGUI操作に応じて各種設定コマンドやカメラ制御コマンドを生成し、通信部2004を介してカメラ1000へ送信する。また、送信した各種設定コマンドやカメラ制御コマンドに対するカメラ1000のレスポンスを、通信部2004を介して受信する。また、通信部2004を介してカメラ1000から受信した画像データを表示部2001に表示する。
このようにクライアント装置2000は、ネットワーク3000を介して、カメラ1000の各種カメラ制御を行うことができる。
本実施形態は、カメラ1000が電源投入時の処理においてプリセット制御の駆動速度を決定することを特徴とする実施形態である。
図4は、本実施形態におけるカメラ1000の電源投入時の起動処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS4001で、システム制御部1019はカメラ1000のカーネルを起動し、ステップS4002に進む。
ステップS4002で、システム制御部1019はカメラ1000の映像系機能を起動し、ステップS4003に進む。
ステップS4003で、システム制御部1019はカメラ1000のカメラ制御機能を起動し、ステップS4004に進む。
ステップS4004で、システム制御部1019はカメラ1000のパン・チルト位置の初期化を行い、ステップS4005に進む。
ステップS4005で、システム制御部1019(受付部)は起動時に実行するプリセット制御が指定されているかどうか(プリセット駆動の駆動指示があるかどうか)を判定する。実行するプリセット制御が指定されている(駆動指示がある)と判定された場合はステップS4006に進む。実行するプリセット制御が指定されていないと判定された場合は、ステップS4007に進む。
ステップS4006で、システム制御部1019はプリセット制御を実行し、ステップS4007に進む。プリセット制御の詳細については、図5で説明する。
ステップS4007で、システム制御部1019は映像配信を開始し、カメラ1000の起動処理を終了する。
図5は、図4のステップS4006の「プリセット実行」の処理フローを示す図である。
ステップS5001で、システム制御部1019はプリセット移動の駆動速度を変更するかどうかを判断する。このとき、カメラの状態を取得し、カメラの状態が起動中、スタンバイ復帰時、パン・チルト初期化時、など、初期化動作を含む状態であれば、プリセット移動の駆動速度を変更すると判断してもよい。プリセット移動の駆動速度を変更すると判断した場合、ステップS5002に進む。プリセット移動の駆動速度を変更しないと判断した場合はS5005に進む。
ステップS5002で、システム制御部1019(決定部)はプリセット移動の駆動速度を決定し、ステップS5004に進む。プリセットの移動速度は、例えば、プリセットに登録された移動速度(第1の駆動速度)よりも大きい速度(第2の駆動速度。例えば、パン駆動部1015又はチルト駆動部1016が駆動可能な最高速度。)で移動するように決定する。なお、プリセット実行時のカメラ状態に応じて動的に速度を決定してもよい。
ステップS5003で、システム制御部1019はステップS5002で決定した速度でプリセット移動し、ステップS5004に進む。
ステップS5004で、システム制御部1019はアイリスやゲイン、ホワイトバランスなど、プリセットに登録されたその他の情報をカメラ1000に反映し、処理を終了する。
ステップS5005で、システム制御部1019はプリセットに登録された速度でプリセット移動を実行し、ステップS5004に進む。
なお、ステップS5001でカメラの状態に応じてプリセット移動の駆動速度を変更するかどうかを判断しているが、判断方法はこれに限らない。
たとえば、プリセット移動を指示された際に、特定の駆動速度が指定されているかどうかによって、指定された速度でプリセット移動を行うか、予めそのプリセットに登録された速度でプリセット移動を行うかを判断してもよい。プリセット移動の指示と併せて特定の駆動速度が指定された場合には、プリセット位置毎に予め登録された駆動速度よりも優先して、特定の駆動速度でプリセット移動を行う。これは、例えば、プリセット位置への駆動指示の際に、ユーザがその都度、駆動速度を指定するような状況であるが、これに限定されない。
また、カメラ内部の機能としてプリセット制御を実行する場合には、駆動速度を変更すると判断して各機能ごとに設定された駆動速度に決定してもよい。また、カメラ外部(例えば、WEBアプリを介したユーザーによるプリセット制御指示)によってプリセット制御を実行する場合には、プリセットに登録された駆動速度に決定してもよい。
また、プリセット移動完了に要する時間に応じて、最高速度でプリセット移動を行うか、プリセットに登録された駆動速度でプリセット移動を行うかを判断してもよい。例えば、現在位置から目標位置まで移動させるのに要す時間が閾値以上の場合には最高速度で駆動し、閾値未満の場合にはプリセットに登録された駆動速度で駆動するようにする。
以上、説明したように、本実施形態によれば、カメラ1000がカメラ状態に応じてプリセット機能の駆動速度を決定する。これにより、電源投入時の起動処理によるプリセット制御と、ユーザーによるプリセット制御に同じプリセットを指定していても、カメラ状態に応じた速度でプリセット制御の使い分けができる。
(第2の実施形態)
本実施形態は、カメラ1000がパン・チルト初期化時の処理において、プリセット制御の速度を変更するものである。
なお、実施形態1にて説明した内容と同じ構成、内容のものは説明を省略する。
図6を用いてカメラ1000がパン・チルトの初期化を行う際の処理フローについて説明する。
ステップS6001で、システム制御部1019はパン・チルト制御部1017に対してパン・チルト位置の初期化を指示し、ステップS6002に進む。
ステップS6002で、システム制御部1019はパン・チルト初期化後の位置としてプリセットが指定されているかどうかを確認する。確認した結果、プリセットが指定されていた場合はステップS6003に進む。プリセットが指定されていなかった場合はステップS6004に進む。
ステップS6003で、システム制御部1019はプリセット制御を実行し、カメラ1000のパン・チルト初期化処理を終了する。プリセット制御の詳細は図5を参照。
ステップS6004で、システム制御部1019はカメラ1000の持つデフォルト位置に移動し、パン・チルト初期化処理を終了する。
図5については実施形態1で説明しているため、説明を省略する。
以上、説明したように、本実施形態によれば、カメラ1000がカメラ状態に応じてプリセット機能の駆動速度を決定する。これにより、パン・チルト初期化後のプリセット制御と、ユーザーによるプリセット制御に同じプリセットを指定していても、カメラ状態に応じた速度でプリセット制御の使い分けができる。
(第3の実施形態)
本実施形態は、カメラ1000がスタンバイ復帰時の処理において、プリセット制御の速度を変更するものである。
なお、実施形態1にて説明した内容と同じ構成、内容のものは説明を省略する。
図7は、本実施形態における撮像装置のスタンバイ状態から復帰する時の処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS7001で、システム制御部1019は撮像に関する機能の復帰を行い、ステップS7002に進む。
ステップS7002で、システム制御部1019はカメラ制御に関連する機能の復帰を行い、ステップS7003に進む。
ステップS7003で、システム制御部1019はパン・チルトの初期化を行いステップS7004に進む。
ステップS7004で、システム制御部1019はスタンバイ復帰処理後の位置としてプリセットが指定されているかどうかを確認する。プリセットが指定されていた場合はステップS7005に進む。プリセットが指定されていなかった場合はS7006に進む。
ステップS7005で、システム制御部1019はプリセット制御を実行し、ステップS7006に進む。プリセット制御の詳細は図5を参照。
ステップS7006で、システム制御部1019はカメラ1000で撮影した映像の配信を再開し、スタンバイ復帰処理を終了する。
図5については実施形態1で説明しているため、説明を省略する。
以上、説明したように、本実施形態によれば、カメラ1000がカメラ状態に応じてプリセット機能の駆動速度を決定する。これにより、スタンバイ復帰後のプリセット制御と、ユーザーによるプリセット制御に同じプリセットを指定していても、カメラ状態に応じた速度でプリセット制御の使い分けができる。
(第4の実施形態)
本実施形態は、カメラ1000がトレース再生時の処理において、プリセット制御の速度を変更することを特徴とする実施形態である。
なお、本実施形態は、実施形態1のカメラ1000における別の実施形態である。本実施形態においては、実施形態1にて説明した内容と同じ構成、内容のものは説明を省略する。
図8、図9、および図5を用いてカメラ1000がトレース再生時の処理において、プリセット制御の速度を変更する際の処理フローについて説明する。
図8は、本実施形態における撮像装置がトレース再生準備を行う処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS8001で、システム制御部1019はトレース記録の再生を行うため、再生開始位置への移動や、開始時の画質制御といった再生準備処理を行う。再生準備処理の詳細については図9で説明する。トレース記録の再生準備が完了したら、ステップS8002に進む。
ステップS8002で、システム制御部1019はトレース記録の再生を行い、処理を終了する。
図9は、本実施形態における撮像装置においてトレース記録の再生準備を行う処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS9001で、システム制御部1019は記憶部1018からトレース記録の再生開始位置を取得し、S9002に進む。
ステップS9002で、システム制御部1019は再生開始位置に指定されたプリセット制御を実行し、処理を終了する。プリセット制御の詳細は図5を参照。
以上、説明したように、本実施形態によって、カメラ1000がカメラ状態に応じてプリセット機能の駆動速度を決定する。これにより、トレース記録の再生開始位置に指定されたプリセット制御と、ユーザーによるプリセット制御に同じプリセットを指定していても、カメラ状態に応じた速度でプリセット制御の使い分けができる。
(その他の実施形態)
以上、各実施形態について説明したが、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。また、各実施形態を適宜組み合わせてもよい。
また、以上の実施形態の機能は以下の構成によっても実現することができる。つまり、上述の実施形態の処理を行うためのプログラムコードをシステムあるいは装置に配給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)がプログラムコードを実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読みだされたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することとなり、またそのプログラムコードを記憶した記憶媒体も上述の実施形態の機能を実現することになる。
1000 ネットワークカメラ
1001 パン駆動機構
1002 チルト駆動機構
1003 ズーム駆動機構
1011 撮像部
1012 画像処理部
1013 レンズ駆動部
1014 レンズ制御部
1015 パン駆動部
1016 チルト駆動部
1017 パン・チルト駆動部
1018 記憶部
1019 システム制御部
1020 通信部
2000 クライアント装置
2001 表示部
2002 入力部
2003 システム制御部
2004 通信部
3000 ネットワーク

Claims (15)

  1. 撮像部の撮像方向を変更するパン又はチルト駆動を行う駆動部と、
    前記駆動部によるパン又はチルト駆動の目標位置と第1の駆動速度とを関連付けて記憶する記憶部と、
    前記駆動部による前記目標位置へのパン又はチルト駆動の駆動指示を受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けた前記駆動指示に応じて前記第1の駆動速度又は前記第1の駆動速度とは異なる第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定する決定部と、
    前記決定部により決定した駆動速度で前記駆動部が前記目標位置までパン又はチルト駆動を行うように前記駆動部を制御する制御部と、
    を有することを特徴とする制御装置。
  2. 請求項1に記載の制御装置において、
    前記決定部は、前記駆動指示が前記撮像部の起動時に前記受付部が受け付けた駆動指示である場合に、前記第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定することを特徴とする制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の制御装置において、
    前記決定部は、前記駆動指示が前記撮像部のスタンバイ復帰時に前記受付部が受け付けた駆動指示である場合に、前記第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定することを特徴とする制御装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の制御装置において、
    前記決定部は、前記駆動指示が前記撮像部のパン又はチルト駆動の初期化時に前記受付部が受け付けた駆動指示である場合に、前記第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定することを特徴とする制御装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の制御装置において、
    前記決定部は、前記駆動指示がトレース再生時に前記受付部が受け付けた駆動指示である場合に、前記第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定することを特徴とする制御装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置において、
    前記決定部は、前記駆動指示が前記第2の駆動速度を含む駆動指示である場合は前記第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定し、前記駆動指示が前記第2の駆動速度を含まない駆動指示である場合は前記第1の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定することを特徴とする制御装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の制御装置において、
    前記決定部は、前記駆動指示により指示された前記目標位置までパン又はチルト駆動するのに要する時間が閾値以上の場合に、前記第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定することを特徴とする制御装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の制御装置において、
    前記第2の駆動速度は前記第1の駆動速度よりも大きい駆動速度であることを特徴とする制御装置。
  9. 請求項8に記載の制御装置において、
    前記第2の駆動速度は、前記駆動部が駆動可能な最高速度であることを特徴とする制御装置。
  10. 撮像部の撮像方向を変更するパン又はチルト駆動の制御を行うための制御方法であって、
    前記駆動部によるパン又はチルト駆動の目標位置と第1の駆動速度とを関連付けて記憶し、
    前記駆動部による前記目標位置へのパン又はチルト駆動の駆動指示を受け付け、
    受け付けた前記駆動指示に応じて前記第1の駆動速度又は前記第1の駆動速度とは異なる第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定し、
    決定した駆動速度で前記駆動部が前記目標位置までパン又はチルト駆動を行うように前記駆動部を制御する、
    ことを特徴とする制御方法。
  11. 請求項10に記載の制御方法において、
    前記駆動指示が前記撮像部の起動時に受け付けた駆動指示である場合に、前記第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定することを特徴とする制御方法。
  12. 請求項10又は11に記載の制御方法において、
    前記駆動指示により指示された前記目標位置までパン又はチルト駆動するのに要する時間が閾値以上の場合に、前記第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定することを特徴とする制御方法。
  13. 請求項10から12のいずれか一項に記載の制御装置において、
    前記第2の駆動速度は前記第1の駆動速度よりも大きい駆動速度であることを特徴とする制御装置。
  14. プログラム
    コンピュータに、撮像部の撮像方向を変更するパン又はチルト駆動の制御を行うための制御方法を実行させるためのプログラムであって、前記制御方法は、
    前記駆動部によるパン又はチルト駆動の目標位置と第1の駆動速度とを関連付けて記憶し、
    前記駆動部による前記目標位置へのパン又はチルト駆動の駆動指示を受け付け、
    受け付けた前記駆動指示に応じて前記第1の駆動速度又は前記第1の駆動速度とは異なる第2の駆動速度をパン又はチルト駆動の駆動速度として決定し、
    決定した駆動速度で前記駆動部が前記目標位置までパン又はチルト駆動を行うように前記駆動部を制御する、
    ことを特徴とするプログラム。
  15. 請求項14に記載のプログラムを記憶したコンピュータで読み取り可能な記憶媒体。
JP2021012468A 2021-01-28 2021-01-28 制御装置、制御方法、プログラム、記憶媒体 Pending JP2022115731A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021012468A JP2022115731A (ja) 2021-01-28 2021-01-28 制御装置、制御方法、プログラム、記憶媒体
US17/583,962 US11778326B2 (en) 2021-01-28 2022-01-25 Control apparatus to control performing pan or tilt drive, control method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021012468A JP2022115731A (ja) 2021-01-28 2021-01-28 制御装置、制御方法、プログラム、記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022115731A true JP2022115731A (ja) 2022-08-09

Family

ID=82496205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021012468A Pending JP2022115731A (ja) 2021-01-28 2021-01-28 制御装置、制御方法、プログラム、記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11778326B2 (ja)
JP (1) JP2022115731A (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4487330B2 (ja) * 1999-04-16 2010-06-23 フジノン株式会社 レンズ制御装置
KR100392727B1 (ko) * 2001-01-09 2003-07-28 주식회사 한국씨씨에스 컴퓨터 원격감시 제어방식의 폐쇄회로 텔레비전 시스템,이에 이용되는 컴퓨터 비디오 매트릭스 스위처 및제어프로그램
JP4069366B2 (ja) 2002-09-03 2008-04-02 フジノン株式会社 カメラ制御システム
JP3726826B2 (ja) * 2003-06-26 2005-12-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像装置
JP4776975B2 (ja) * 2005-05-11 2011-09-21 キヤノン株式会社 撮像装置
US8531525B2 (en) * 2009-12-22 2013-09-10 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Surveillance system and method for operating same
JP6012199B2 (ja) * 2012-02-24 2016-10-25 キヤノン株式会社 駆動装置、及びカメラシステム
US9742974B2 (en) * 2013-08-10 2017-08-22 Hai Yu Local positioning and motion estimation based camera viewing system and methods
AU2013270593B2 (en) * 2013-11-29 2019-01-24 Motorola Solutions, Inc. Camera system control for correcting bore-sight offset
WO2016038972A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP6205072B2 (ja) * 2014-09-10 2017-09-27 富士フイルム株式会社 撮像制御装置、撮像制御方法、カメラ、カメラシステム及びプログラム
JP5844491B1 (ja) * 2014-11-18 2016-01-20 株式会社日本ビデオシステム モーションコントローラー装置
JP6562773B2 (ja) * 2015-08-26 2019-08-21 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP6510652B2 (ja) * 2015-08-26 2019-05-08 富士フイルム株式会社 撮像システム及び撮像制御方法
JP6637767B2 (ja) * 2016-01-05 2020-01-29 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法、ならびに遠隔撮影システム
KR20180070264A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 삼성전자주식회사 패닝 샷 이미지 획득 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP7358116B2 (ja) * 2019-08-21 2023-10-10 キヤノン株式会社 撮像装置、制御装置、プログラム、記憶媒体及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220239839A1 (en) 2022-07-28
US11778326B2 (en) 2023-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102087690B1 (ko) 임의의 위치 및 임의의 시간으로부터 비디오 컨텐츠를 재생하기 위한 방법 및 장치
US10447874B2 (en) Display control device and display control method for automatic display of an image
US10560621B2 (en) Methods and apparatus for controlling a networked camera
KR20110069946A (ko) 외부 조사 장치를 가지는 휴대 단말기 및 이의 운용 방법
JPWO2006038577A1 (ja) プロジェクタ装置を有する電子機器
JP5077979B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法、並びにプログラム
US9723195B2 (en) Image capturing apparatus, external device, image capturing system, method for controlling image capturing apparatus, method for controlling external device, method for controlling image capturing system, and program
EP3567845A1 (en) Control apparatus, control method, and recording medium
WO2014208073A1 (en) External device control method, imaging device control method, imaging system control method, external device, imaging device, and imaging system
US9843714B2 (en) Control apparatus, imaging system, control method, and storage medium
JP2022115731A (ja) 制御装置、制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2014154905A (ja) 撮像装置、遠隔操作端末、カメラシステム、撮像装置の制御方法およびプログラム、遠隔操作端末の制御方法およびプログラム
JP4730341B2 (ja) 撮像装置
US10200616B2 (en) Image processing device that performs image rotation processing, method of controlling the same, and storage medium
JP6808424B2 (ja) 画像記録装置およびその制御方法
KR102240351B1 (ko) 증강 현실 콘텐츠 표시를 위한 장치 및 그 제어방법
US8862789B2 (en) Communication control device
US10440218B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
US9900496B2 (en) Electronic device and control method for the same
JP2020092394A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
US20230254555A1 (en) Electronic apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium storing program
US11758287B2 (en) Method for filtering noise of lens operation and video recording system
US20220394186A1 (en) Image capturing apparatus and control method for image capturing apparatus
JP6824061B2 (ja) 撮像装置、撮像装置が実行する制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2021175055A (ja) 撮像装置、その制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231222