JP2022112261A - 光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022112261A
JP2022112261A JP2021008025A JP2021008025A JP2022112261A JP 2022112261 A JP2022112261 A JP 2022112261A JP 2021008025 A JP2021008025 A JP 2021008025A JP 2021008025 A JP2021008025 A JP 2021008025A JP 2022112261 A JP2022112261 A JP 2022112261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical element
heat sink
optical
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021008025A
Other languages
English (en)
Inventor
拓範 平等
Hironori Hirato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Natural Sciences
Original Assignee
National Institute of Natural Sciences
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Natural Sciences filed Critical National Institute of Natural Sciences
Priority to JP2021008025A priority Critical patent/JP2022112261A/ja
Priority to PCT/JP2022/002010 priority patent/WO2022158529A1/ja
Priority to US18/273,296 priority patent/US20240094596A1/en
Publication of JP2022112261A publication Critical patent/JP2022112261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3501Constructional details or arrangements of non-linear optical devices, e.g. shape of non-linear crystals
    • G02F1/3509Shape, e.g. shape of end face
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3544Particular phase matching techniques
    • G02F1/3548Quasi phase matching [QPM], e.g. using a periodic domain inverted structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3551Crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/365Non-linear optics in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/377Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】閉じ込め効果の向上が図れるとともに簡易に製造可能な、導波路を有する光学素子、光学素子を備えた光学装置および光学素子の製造方法を提供する。【解決手段】光学素子2Aは、第1主面と、第1主面と反対側の第2主面4bとを有しており、単結晶、セラミックスまたはガラスで形成されている基板4と、第2主面に接合されており第1基板より小さい屈折率を有するヒートシンク6と、を備え、基板には、導波路8が形成されており、導波路の延在方向および基板の厚さ方向に交差する一対の側面8a、8bそれぞれは、基板が改質された改質面であり、改質面は第1主面から第2主面まで延びている。【選択図】図1

Description

本発明は、光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法に関する。
本技術分野の従来技術として、非特許文献1~5がある。これらの文献では、フェムト秒の超短パルスレーザーを光学材料に照射する事で照射領域を非熱加工、改質を行うこと、および、照射領域の体積膨張に伴い屈折率が変わることを利用して導波路を形成することが開示されている。
F. Chen and J. R. Vazquez de Aldana, "Optical waveguides incrystalline dielectric materials produced by femtosecond-laser micromachining,"Laser Photon. Rev., 2014, 8(2), 251-275. W. F. Silva, C. Jacinto, A. Benayas, J. R.Vazquez de Aldana, G. A. Torchia, F. Chen, Y. Tan, andD. Jaque, "Femtosecond-laser-written, stress-induced Nd:YVO4waveguides preserving fluorescence and Raman gain," OPTICS LETTERS, 2010, Vol.35, No. 7, 916-918. V. Apostolopoulos, L. Laversenne, T. Colomb, C. Depeursinge, R. P.Salathe, M. Pollnau, R. Osellame, G.Cerullo, and P. Laporta, "Femtosecond-irradiation-inducedrefractive-index changes and channel waveguiding in bulk Ti3+:Sapphire," Appl. Phys. Lett, 2004, 85, 1122-1124. Ben McMillen, Kevin P. Chen, Honglin An, Simon Fleming, Vincent Hartwell,and David Snoke, "Waveguiding and nonlinear optical propertiesof three-dimensional waveguides in LiTaO3 written by high repetition rate ultrafast laser," Appl. Phys. Lett,2008, 93, 111106-1 to 111106-3. A. Rodenas, G.A. Torchia, G. Lifante, E. Cantelar, J. Lamela, F.Jaque, L. Roso, D. Jaque, "Refractive index changemechanisms in femtosecond laser written ceramic Nd:YAG waveguides:micro-spectroscopy experiments and beam propagation calculations," Appl. Phys.B, 2009, 95, 85-96.
たとえば、非特許文献1の導波路形成では導波路形成のために点描で筒状のレーザー加工が必要であった。そのため、導波路形成が複雑であるとともに、導波路に求められる閉じ込め効果が低く、これまでの導波路レーザー発振特性や非線形波長変換特性は低かった。また、加工にフェムト秒レーザーを用いていることから、導波路を備える光学素子を簡易に製造できなかった。
そこで、本発明は、閉じ込め効果の向上が図れるとともに簡易に製造可能な、導波路を有する光学素子、光学素子を備えた光学装置および光学素子の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る光学素子は、第1主面と、上記第1主面と反対側の第2主面とを有しており、単結晶、セラミックスまたはガラスで形成されている基板と、上記第2主面に設けられている光閉じ込め部材と、を備え、上記基板には、導波路が形成されており、上記導波路の延在方向および上記基板の厚さ方向に交差する一対の側面それぞれは、上記基板が改質された改質面であり、上記改質面は上記第1主面から上記第2主面まで延びている。
上記光学素子では、改質面である一対の側面と、光閉じ込め部材とによって導波路が形成されている。この場合、導波路において第2主面側の光の閉じ込めは光閉じ込め部材によってなされることから、光の閉じ込め効果が向上する。更に、導波路において第2主面側の光の閉じ込めは光閉じ込め部材によって成されているため、たとえば、第2主面側の閉じ込めを改質面で実施する場合より、光学素子を簡易に製造可能である。
上記光閉じ込め部材は、上記基板より小さい屈折率を有するヒートシンクであってもよい。この構成では、導波路に高出力のレーザー光を伝播させた場合に基板が熱を生じても、ヒートシンクによって基板の温度上昇を低減できる。
上記光閉じ込め部材は、反射コーティング層と、ヒートシンクとを有し、上記反射コーティング層は、上記第2主面と上記ヒートシンクとの間に配置されていてもよい。この場合、導波路において光が効率的に閉じこめられる。
上記基板は、固体レーザー母材によって形成されていてもよい。この場合、光学素子をレーザー素子として利用可能である。
上記基板は、非線形光学結晶によって形成されていてもよい。この場合、光学素子をたとえば波長変換素子として利用可能である。
上記基板は、擬似位相整合構造を有してもよい。
本発明に係る光学装置は、上記光学素子を備える。
本発明に係る光学素子の製造方法は、導波路を有する光学素子の製造方法であって、 第1主面と、上記第1主面と反対側の第2主面とを有しており、単結晶、セラミックスまたはガラスで形成されている基板の上記第2主面に光閉じ込め部材が配置されるように、上記基板と上記光閉じ込め部材を積層する積層工程と、上記導波路の延在方向および上記基板の厚さ方向に交差する一対の側面を、上記基板に、パルスレーザー光を用いて上記基板を改質することによって形成する改質工程と、を備える。
上記光学素子の製造方法では、パルスレーザー光の照射により基板が改質されることで形成された一対の側面と、光閉じ込め部材によって導波路が形成される。この場合、導波路において第2主面側の光の閉じ込めは光閉じ込め部材によってなされることから、光の閉じ込め効果が向上する。更に、導波路において第2主面側の光の閉じ込めは光閉じ込め部材によって実現されているため、たとえば、第2主面側の閉じ込めを改質面で実施する場合より、光学素子を簡易に製造可能である。
上記パルスレーザー光のパルス幅は、0.2ps~10nsであってもよい。上記パルスレーザー光のパルス幅は、1ps~1nsであってもよい。この場合、たとえば、フェムト秒レーザー光を使用する場合に比べて、パルスレーザー光の出力装置を簡易化できる。
上記光閉じ込め部材は、上記基板より小さい屈折率を有するヒートシンクであり、上記積層工程では、上記ヒートシンクを、上記第2主面に常温接合してもよい。この場合、導波路に高出力のレーザー光を伝播させた場合に基板が熱を生じても、ヒートシンクによって基板の温度上昇を低減できる。
上記光閉じ込め部材はヒートシンクを有し、上記積層工程では、上記基板またはヒートシンクに反射コーティング層を形成したのち、上記ヒートシンクと上記基板で上記反射コーティング層を挟むように、上記基板と上記ヒートシンクとを積層してもよい。この場合、導波路において光が効率的に閉じこめられる。
上記基板は、固体レーザー母材によって形成されていてもよい。この場合、光学素子をレーザー素子として利用可能である。
上記基板は、非線形光学結晶によって形成されていてもよい。この場合、光学素子をたとえば波長変換素子として利用可能である。
上記基板は、擬似位相整合構造を有してもよい。
本発明によれば、閉じ込め効果の向上が図れるとともに簡易に製造可能な、導波路を有する光学素子、光学素子を備えた光学装置および光学素子の製造方法を提供できる。
図1は、第1実施形態に係る光学素子の概略構成を示す斜視図である。 図2は、図1に示した光学素子の製造方法を説明するための図面である。 図3は、第2実施形態に係る光学素子の概略構成を示す側面図である。 図4は、第3実施形態に係る光学素子の概略構成を示す斜視図である。 図5は、第4実施形態に係る光学装置の概略構成を示す平面図である。 図6は、第5実施形態に係る光学素子の概略構成を示す斜視図である。 図7は、第6実施形態に係る光学素子の概略構成を示す側面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。図面の説明において、同一又は同等の要素には同一符号を用い、重複する説明を省略する。図面の寸法比率は、説明のものと必ずしも一致していない。
(第1実施形態)
図1に示したように、一実施形態に係る光学素子2Aは、基板4と、ヒートシンク(光閉じ込め部材)6とを備えており、基板4には、導波路8が形成されている。図1では、説明の便宜のため、導波路8の一対の側面8a,8bを太実線で模式的に示している。導波路の側面の図示の方法は他の図でも同様である。
基板4は、第1主面4aと、第2主面4b(基板4の厚さ方向において、第1主面4aと反対側の面)とを有する。基板4の厚さHの例は、5μm~1mmである。基板4の平面視形状(基板4の厚さ方向からみた形状)は限定されないが、たとえば、長方形または正方形である。基板4の平面視形状が長方形である場合、長辺方向の長さLの例は、1mm~100mmである。
基板4は、導波路8を伝播する光を透過可能な光学部材である。基板4は、単結晶、セラミックスまたはガラスから形成されている。基板4は、固体レーザー母材(レーザー媒質)から形成されていてもよい。
上記単結晶の例は、YAG,GGG、LuAG、YSAG、YGAG、YALO等のガーネット系、Y、Sr、Lu等の三二酸化物(Sesquioxides)系、YVO、GdVO、LuVO等のバナデート系、CaF,YLF等のフッ化物系、FAP、sFAP等のアパタイト系、KYW、KGW等のタングステート系である。上記セラミックスの例は、YAGセラミックスのように上記単結晶と同様の材料の多結晶、LuAG、YSAG、YGAG、Y、Sr、Lu等の等方性材料、および、異方性のFAP等である。このような単結晶およびセラミックスは、固体レーザー母材として機能する。
基板4が固体レーザー母材から形成されている場合、基板4には、発光中心が添加されていてもよい。発光中心は、希土類元素(Nd,Yb,Tm,Ho,Er,Ce,Prなど)、遷移金属元素(Cr,Ti,V,など)などを含む。
基板4は、非線形光学結晶から形成されていてもよい。非線形光学結晶から形成された基板4の材料としては、たとえば、水晶(SiO)、強誘電体材料、半導体材料、ボレート系材料等が挙げられる。
上記強誘電体材料としては、たとえば、LiNbO(Mgが添加されている場合、添加されていない場合の両方を含む)、LiTaO(Mgが添加されている場合、添加されていない場合の両方を含む)、KTiPO(Rbが添加されている場合、添加されていない場合の両方を含む)、RbTiPO(Rbが添加されている場合、添加されていない場合の両方を含む)、KTiOAsO、RbTiOAsOなどが挙げられる。
上記半導体材料としては、たとえば、GaAs、GaP、GaN、ZnS、ZnSe、 ZnTe、ZnGeP2、CdSiPなどが挙げられる。
上記ボレート系材料としては、たとえば、LiB、BaB,Ca(BOF,CsLiB10,CaLnO(BO(Ln=Gd,Y)などが挙げられる。
ヒートシンク6は、基板4より小さい屈折率を有し且つ基板4より高い熱伝導率を有する部材である。ヒートシンク6の材料としては、たとえば、サファイア、ダイアモンド等が挙げられる。ヒートシンク6は、基板4の第2主面4bに接合されている。ヒートシンク6は、基板4に常温接合によって接合されてもよい。
導波路8は、基板4に形成されている。図1に示した形態では、導波路8は、基板4の第1端面4cから第2端面4dまで延在している。導波路8の一対の側面8a、8bそれぞれは、導波路8の延在方向(光軸方向)および基板4の厚さ方向に交差している。図1に示した形態では、一対の側面8a、8bは、導波路8の延在方向(光軸方向)および基板4の厚さ方向に直交している。一対の側面8a,8bは対向している。一対の側面8a,8bは、基板4が改質された改質面である。一対の側面8a,8bはレーザー描画によって形成され得る。具体的には、一対の側面8a,8bは、レーザー光を基板4に集光することによって、基板4におけるレーザーの集光領域が周囲より屈折率が小さくなるように改質されることで形成された面である。改質面は、屈折率が変調された面(屈折率変調面)でもある。基板4の厚さ方向に沿った各側面8a、8bの長さは、図1に示したように、基板4の厚さHと同じである。導波路8の幅W(導波路8の光軸方向および基板4の厚さ方向に直交する方向の長さ)の例は5μm~1mmである。
上記光学素子2Aは、次のように製造され得る。
まず、基板4の第2主面4bに、ヒートシンク6を接合することによって、基板4とヒートシンク6とを積層する(積層工程)。ヒートシンク6は、基板4に、たとえば、表面活性化常温接合でされていてもよい。表面活性化常温接合(以下、単に「常温接合」ともいう)は、真空中で接合する材料の接合面の酸化膜又は表面付着物をイオンビーム照射又はFAB(中性原子ビーム)照射によって除去し、平坦で構成原子の露出した接合面同士を接合するという手法である。常温接合は、分子間結合を利用した直接接合である。
次に、基板4に対して、図2に示したように、パルスレーザー光PLを集光部10で集光しながら照射し、パルスレーザー光PLの照射位置(集光位置)の基板4を改質する。形成すべき導波路8の形状に応じて、パルスレーザー光PLを3次元的に走査することによって、導波路8の一対の側面8a,8bとなるべき改質面を形成する(改質工程)。
パルスレーザー光PLは、サブナノ秒パルス幅のパルスレーザー光でよい。パルスレーザー光PLのパルス幅は、0.2ps~10nsでよく、1ps~1nsが好ましい。パルスレーザー光PLを出力するレーザー装置の例は、小型で低消費電力でありサブナノ秒パルス幅のレーザー光を出力可能なマイクロチップレーザー(MCL)(たとえば、特開2019-129252号公報参照)である。基板4がNd:YAGであり且つパルスレーザー光PLが基本波である場合の波長の例は、1064nm~1108nmであり、基板4がYb:YAGであり且つパルスレーザー光PLが基本波である場合の波長の例は、1024nm~1108nmである。パルスレーザー光PLとしては、基本波のみならず、固体レーザーからの第2高調波、第3高調波、第4高調波、第5高調波、第6高調波、第7高調波などの高調波を用いてもよい。高調波を用いることで、パルス幅0.1ps以下の大形で不安定な超短パルスレーザーを用いなくとも光子エネルギーを高める事ができるため物質と効率的に強く相互作用し、より微細な加工が可能である。
パルスレーザー光PLのパワーおよび照射時間等は、パルスレーザー光PLの照射位置(集光位置)における屈折率が、照射位置の周囲(形成すべき側面の周囲)の屈折率より小さくなるように設定されていればよい。たとえば、パルスレーザー光PLの尖頭出力の例は、0.1MW~50MWである。パルスレーザー光PLの照射位置への照射時間は、1ps~1nsである。
パルスレーザー光PLの走査は、レーザー装置自体を走査してもよいし、レーザー装置から出力されたパルスレーザー光PLを、ミラーなどを用いて走査してもよい。
光学素子2Aの製造方法の上記例では、基板4とヒートシンク6とを積層した後に、基板4に導波路8を形成している。しかしながら、基板4に導波路8を形成した後に、基板4とヒートシンク6とを積層してもよい。
上記光学素子2Aでは、パルスレーザー光PLの照射により基板4が改質されることで形成された一対の側面8a,8bと、ヒートシンク6によって導波路8が形成されている。ヒートシンク6は、基板4より小さい屈折率を有することから、ヒートシンク6によって導波路8における第2主面4b側の光の閉じ込めが可能である。すなわち、ヒートシンク6は光閉じ込め部材として機能する。このように、導波路8における第2主面4b側の光の閉じ込めがヒートシンク6によって実現されるため、導波路8における光の閉じ込め効果が向上する。導波路8の一部をヒートシンク6で形成していることによって、パルスレーザー光PLによって改質する領域は、一対の側面8a,8bに相当する領域でよい。したがって、たとえば、導波路8を閉じ込めるための全ての面を、パルスレーザー光PLを用いて形成する場合より、簡易にかつ短い時間で光学素子2Aを製造できる。
パルスレーザー光PLとして、サブナノ秒パルス幅(たとえば、パルス幅が0.2ps~10ns)を有するパルスレーザー光を用いる場合、たとえば、フェムト秒パルスレーザー光を用いる場合より、レーザー装置の小型化が図れる。たとえば、上述したマイクロチップレーザーを使用することも可能である。この場合、レーザー装置を扱い易いので、導波路8を形成し易い。
基板4の材料が、単結晶またはセラミックスである場合(特に、固体レーザー母材に使用される材料である場合)、高出力のレーザー光に対して高い耐性を有する。更に、ヒートシンク6を光閉じ込めの一部に使用していることから、高い光閉じ込め効果も得られる。その結果、高出力のレーザー光を導波路8内で伝播可能であり、光学素子2Aをレーザー加工等に使用する高出力のレ-ザー光のための光部品(たとえば、レーザー素子)として使用可能である。
また、単結晶またはセラミックスはガラスよりも熱伝導率、誘導放出断面積が大きい。更に、光学素子2Aでは、上記のように閉じ込め効果の向上も図れている。したがって、単結晶またはセラミックスから形成された上記光学素子2Aを用いて小型、高効率および高出力のうちの少なくとも一つを満たすレーザー装置を実現可能である。
光学素子2Aではヒートシンク6を備えていることから、上述したような高出力のレーザー光の伝播によって基板4が熱を生じても、ヒートシンク6が基板4に接合されているので基板4の温度上昇を低減できる。
基板4とヒートシンク6との接合が常温接合である場合、異種材料が常温接合されている。そのため、たとえば、接着剤等を用いて接合している場合に比べて、導波路8を伝播する光のパワーに対する高い耐性を有し高出力光を取り扱うことが可能となり且つ閉じ込め効果の高い導波路8を得ることができる。
基板4が、固体レーザー母材から形成されている場合、光学素子2Aを、光発振器、光増幅器、レーザー装置などが有するレーザー素子として使用可能である。基板4が、固体レーザー母材から形成されている場合、高出力のレーザー光に対して高い耐性を有し、前述したように、導波路8では、閉じ込め効果の向上を図れる。その結果、小型、高効率および高出力のうちの少なくとも一つを満たす光発振器、光増幅器、レーザー装置を実現可能である。
光学素子2Aが非線形光学結晶から形成されている場合、光学素子2Aをたとえば波長変換素子として利用できる。非線形光学結晶に導波路8が形成されている形態では、光学素子2Aによって、小型および高出力のうちの少なくとも一つを満たす非線形波長変換素子を実現可能である。
次に、光学素子2Aの種々の変形例および応用例を各実施形態として説明する。
(第2実施形態)
図3に示した光学素子2Bのように、光学素子2Bは、基板4とヒートシンク6の間に中間層12を有してもよい。中間層12は、たとえば、Al,SiOなどから形成され得る。中間層12は、基板4およびヒートシンク6を接合する際に形成される層であってもよい。この場合、中間層12は、基板4またはヒートシンク6に一体化されている。第2実施形態では、中間層12は、光閉じ込め部材の一部である。
たとえば、基板4の材料が固体レーザー母材であり、基板4とヒートシンク6が常温接合されている場合、基板4とヒートシンク6は、中間層12を介して接合される。この場合、中間層12は緩衝層として機能する。中間層12の材料は例示したとおりである。中間層12は、基板4の構成元素と、ヒートシンク6の構成元素とを含んでもよい。基板4とヒートシンク6を常温接合した場合、中間層12には、Fe,Ar等が含まれていてもよい。上記常温接合は、一例として次のように実施され得る。
基板4およびヒートシンク6をチャンバー内に配置し、チャンバー内を略真空環境とする。基板4の第2主面4bと、ヒートシンク6の基板4側の面にそれぞれ中間層12を形成する。基板4側の中間層12およびヒートシンク6側の中間層12の厚さは、たとえば、10nm程度である。中間層12は、スパッタまたは蒸着などにより形成すればよい。常温接合のための中間層12は、基板4およびヒートシンク6の少なくとも一方の構成元素と置換可能な元素を含む。
略真空環境下において、基板4の中間層12側の表面およびヒートシンク6の中間層12側の表面に、アルゴン(Ar)等のイオンビーム又はFAB(中性原子ビーム)を照射する。これにより、当該表面に吸着していた酸素等を除去し、ダングリングボンドを含む新生面を形成する。当該略真空環境は、例えばバックグラウンド圧力が1×10-5Pa以下の真空又は減圧雰囲気である。
イオンビーム又はFAB(中性原子ビーム)としては、アルゴンの他に、ネオン(Ne)、クリフトン(Kr)、キセノン(Xenon)、ヘリウム(He)等の希ガス又は不活性ガスを採用することができる。希ガスは、化学反応を起こしにくいので、被照射面の化学的性質を大きく変化させることはない。粒子ビーム源又はプラズマ発生装置を用いてイオンビームの粒子を接合面に向けて加速することで、イオンビーム又はFAB(中性原子ビーム)に所定の運動エネルギーを与えることができる。
次に、基板4の中間層12側とヒートシンク6の中間層12側とを対向させる。室温下において、基板4およびヒートシンク6の結合手が露出している新生面同士を、略真空環境中で接触させる。これにより、原子間の相互作用による結合力が発生し、基板4とヒートシンク6とが中間層12を介して強固に結合する。当該略真空環境は、例えばバックグラウンド圧力が1.5×10-6Pa以下の真空又は減圧雰囲気である。接触させた基板4およびヒートシンク6に所定の圧力(1.5~2.0MPa)を加えてもよい。
光学素子2Bは、中間層12を有する点以外は、第1実施形態の光学素子2Aと同様である。したがって、光学素子2Bは、光学素子2Aと同様の作用効果を有する。
(第3実施形態)
図4に示した光学素子2Cのように、光学素子2Cが有する基板4には、複数の導波路8が形成されていてもよい。各導波路8の数および形状は、光学素子2Cの用途に応じて決定されていればよい。図4では、2つの導波路8が形成されている場合を示している。図4に示した2つの導波路8を導波路8Aおよび導波路8Bと称す。図4に示した形態では、導波路8Aおよび導波路8Bは、導波路8Aおよび導波路8Bを伝播する光(たとえばレーザー光)が一部で光結合するように、互いに接近している。
複数の導波路8の形成方法は、第1実施形態の場合と同様である。すなわち、パルスレーザー光PLによって、基板4において、各導波路8の側面となるべき部分を改質することで形成され得る。この場合、パルスレーザー光PLの走査によって、各導波路8を形成可能であるので、基板4に複数の導波路8を形成し易い。基板4に複数の導波路8が形成されている点以外は、光学素子2Cの構成は、光学素子2Aと同様である。したがって、光学素子2Cは、光学素子2Aと同様の作用効果を有する。
図4に示したように、導波路8Aおよび導波路8Bが、それらを伝播する光が一部で光結合するように互いに接近している形態では、光学素子2Cは、導波路8Aおよび導波路8Bをそれぞれ伝播する異なる波長のレーザー光を光結合する光結合素子として機能する。図4に示した光学素子2Cは、一方の導波路8(たとえば、導波路8A)を伝播しているレーザー光の一部を他方の導波路8(たとえば導波路8B)に分岐する光分岐素子としても機能し得る。
(第4実施形態)
基板4の材料が固体レーザー母材である場合、光学素子を光発振器、光増幅器、レーザー装置等に使用可能である。図5を利用して光学素子2Aを用いた発振器およびレーザー装置の一例を説明する。レーザー装置は、光学素子を備えた光学装置の一例でもある。
図5に示したように、レーザー装置(光学装置)14は、光学素子2Aを有する光発振器16を備える。レーザー装置14は、光学素子2Aに励起光L1を供給する励起光源部18を備えてもよい。第4実施形態では、レーザー装置14が、励起光源部18を備えた場合を説明する。以下の説明では、レーザー装置14が出力するレーザー光をレーザー光L2と称す。
光発振器16は、光学素子2Aと、共振器20とを有する。光学素子2Aは、第1実施形態で説明した光学素子2Aである。第4実施形態では、基板4の材料は、固体レーザー母材(レーザー媒質)として機能する単結晶またはセラミックスであり、発光中心が添加されている。
共振器20は、励起光源部18側に配置される第1ミラー(第1反射部)20Aと、レーザー光L2の出力側に配置される第2ミラー(第2反射部)20Bと、を有する。第1ミラー20Aおよび第2ミラー20Bは、レーザー装置14において、レーザー発振のための共振器として機能するような透過率および反射率を有していればよい。
第1ミラー20Aは、励起光L1を透過し、レーザー光L2を反射する。第2ミラー20Bは、レーザー光L2を反射する。たとえば、第2ミラー20Bのレーザー光L2に対する反射率は、CWであれば80%~95%程度、Qスイッチであれば40%~90%程度である。第1ミラー20Aは、たとえば、基板4の第1端面4cに形成された誘電体多層膜である。第1ミラー20Aは、例えば励起光L1に対してARコートとして機能し、レーザー光L2に対してHRコートとして機能する誘電体多層膜である。第2ミラー20Bは、たとえばレーザー光L2に対してPRコート(部分反射コート)として機能する誘電体多層膜である。
第1ミラ-20Aおよび第2ミラー20Bは、第1端面4cおよび第2端面4dから離して配置されていてもよい。第1ミラー20Aおよび第2ミラー20Bが第1端面4cおよび第2端面4d上に形成された誘電体多層膜であることによって、小型のレーザー装置14を得られる。
励起光源部18は、励起光L1を出力する光源部18Aと、励起光L1を導波路8に入射するように集光する集光光学系18Bとを有する。図5では、集光光学系18Bをレンズとして模式的に示している。光源部18Aの例は、半導体レーザー素子である。
上記構成のレーザー装置14では、励起光源部18から励起光L1を出力することで、レーザー光L2を生成できる。
固体レーザー母材として機能する単結晶またはセラミックスはガラスよりも熱伝導率、誘導放出断面積が大きい。更に、光学素子2Aでは、上記のように閉じ込め効果の向上も図れている。したがって、単結晶またはセラミックスから形成された上記光学素子2Aを用いて小型、高効率および高出力のうちの少なくとも一つを満たすレーザー装置を実現可能である。
レーザー装置14は、Qスイッチ素子といった可飽和吸収体を更に有してもよい。可飽和吸収体の材料の例は、Crが添加されたYAGである。可飽和吸収体は、たとえば、第2端面4dと第2ミラー20Bとの間に配置される。可飽和吸収体は、基板4に接合(たとえば常温接合)されていてもよい。レーザー装置14が上記可飽和吸収体を備えることで、レーザー装置14は、パルスレーザー光を出力可能である。この場合、レーザー装置14は、レーザー加工装置として使用可能である。
たとえば、光学素子2Aとして、図4に示したように、一部で互いに接近している2つの導波路8を有する光学素子2Cを光学素子2Aの代わりに用いる場合、たとえば、導波路8に励起光を入射し、導波路8側に漏れ出た励起光で導波路8内の固体レーザー母材を励起してもよい。
(第5実施形態)
図6を参照して、第5実施形態に係る光学素子2Dを説明する。光学素子2Dは、基板4Aと、ヒートシンク6とを有し、基板4Aには、導波路8が形成されている。以下、説明の便宜のため、第5実施形態では、図6に示したように、X方向、Y方向およびZ方向を用いる場合もある。Z方向は、基板4Aの厚さ方向である。X方向およびY方向は、Z方向に直交する方向であり、図6においてY方向は導波路8の延在方向であり、X方向は、Y方向に直交する方向である。基板4Aの平面視形状(厚さ方向からみた形状)が長方形である場合、Y方向は基板4Aの長手方向であり、X方向は短手方向である。
基板4Aの材料は非線形光学結晶であり、基板4Aは擬似位相整合(QPM: Quasi-Phase Matching)構造22を有する。基板4Aの材料としては、水晶、強誘電体材料(たとえば、ニオブ酸リチウム(LiNbO))が挙げられる。
擬似位相整合構造22は、複数の極性反転領域22aと、複数の極性非反転領域22bとを有する。図6では、説明の便宜のため、極性反転領域22aと極性非反転領域22bとの界面を実線で示している。複数の極性反転領域22aおよび複数の極性非反転領域22bは、一方向(図6では、導波路8の延在方向、または、基板4Aの長手方向)に沿って、極性反転領域22aおよび極性非反転領域22bが交互になるように配置されている。極性反転領域22aの極性軸と、極性非反転領域22bの極性軸とは、例えば互いに180°反転した状態になっている。各極性反転領域22aは、X方向において一方の側面から他方の側面にかけて設けられ、且つ、Z方向において第1主面4aから第2主面4bにかけて設けられる。極性反転領域22aと極性非反転領域22bとは、Y方向において交互に並ぶ。また、各極性反転領域22aにおけるX方向に沿った寸法は、X方向に沿った基板4Aの寸法に相当し、各極性反転領域22aにおけるZ方向に沿った深さは、基板4Aの厚さに相当する。よって、導波路8内を伝播する光は、複数の極性反転領域22aの全てを透過する。
複数の極性反転領域22aは、極性非反転領域22bを介して互いに離間する。すなわち、隣り合う極性反転領域22a同士の間には極性非反転領域22bが位置している。複数の極性反転領域22aは、基板4A内において、水晶の屈折率分散から導出される所定位置に配列される。第5実施形態では、複数の極性反転領域22aは、Y方向において周期的に配列される。複数の極性反転領域22aの位置(或いは周期)は、光の波長及び屈折率に応じて決定されればよい。
基板4の材料が水晶である場合、基板4に対して加熱および応力印加を実施することによって各極性反転領域22aを形成できる。この場合、極性非反転領域22bは応力印加などが施されていない領域である。基板4Aの材料が強誘電体材料である場合、たとえば、電界印加により、各極性反転領域22aを形成できる。この場合、極性非反転領域22bは電界印加が施されていない領域である。たとえば、基板4とヒートシンク6との接合方法に常温接合を採用する場合には、予めQPM構造を有する水晶である基板4とヒートシンク6を接合し得る。
基板4Aには、導波路8が形成されている。導波路8の形成方法は、光学素子2Aの場合と同様である。
光学素子2Dは、基板4の代わりに、基板4Aを備える点以外は、光学素子2Aと同様である。よって、光学素子2Dは、光学素子2Aと同様の作用効果を有する。
擬似位相整合構造22を有する基板4Aに形成された導波路8は、擬似位相整合導波路として機能し、光学素子2DはQPM素子として機能する。そのため、光学素子2Dは、光高調波発生、和周波発生、差周波発生、パラメトリック光増幅、パラメトリック光発振、超高速光―光スイッチング等に用いられる。特に導波路8の閉じ込め効果により、その波長変換効率が向上する。光学素子2Dは、小型高出力の非線形波長変換、特に量子光学(量子通信、量子演算など)に求められる高性能光パラメトリックプロセスに必要な非線形光学素子として利用可能である。たとえば、光学素子2Dは、コヒーレントイジングマシン、量子コンピュータ、量子センサ、波長変換装置、レーザー加工装置などに用いられるQPM素子の代わりに利用可能である。したがって、光学素子2Dを備えた光学装置の例は、コヒーレントイジングマシン、量子コンピュータ、量子センサ、波長変換装置、レーザー加工装置等を含む。
基板4Aの材料が水晶である場合、QPM素子としての光学素子2Dは、光耐性が高く短波長まで透過可能であることから、各種高出力の短波長発生装置、レーザー加工装置、高耐力が必要な量子演算装置、多光子プロセスを必要とする装置に用いられる。
(第6実施形態)
図7に示した光学素子2Eのように、光学素子2Eは、反射コーティング層24とヒートシンク6とを有する光閉じ込め部材5と、基板4とが積層された構造を有してもよい。反射コーティング層24は、たとえば、誘電体多層膜が最適だが基板4よりも屈折率が低い材料でその厚みは波長程度からその10分の1程度もあれば充分である。反射コーティング層24は、導波路8で伝播させるべき光を反射可能な層であればよい。光学素子2Eは、たとえばヒートシンク6または基板4に反射コーティング層24を形成した後に、ヒートシンク6と基板4とで反射コーティング層24を挟むように、基板4とヒートシンク6とを積層することで製造され得る。
光学素子2Eは、反射コーティング層24によって、導波路8内を伝播する光が反射される。したがって、ヒートシンク6側からの光の漏れを一層抑制できるので、効率的に光を導波路8で伝播可能である。このように、反射コーティング層24が、ヒートシンク6側の光閉じ込めに寄与する。そのため、基板4に対するヒートシンク6の屈折率差が小さい場合でも、導波路8を形成可能である。反射コーティング層24がヒートシンク6側の光閉じ込めに寄与することから、光学素子2Eが有するヒートシンク6の屈折率は、基板4より大きくすることも可能である。そのため、基板4およびヒートシンク6それぞれの材料の選択の自由度が向上する。基板4が非線形材料の場合、基板4とヒートシンク6との屈折率差が小さくなりやすいため、たとえば、基板4が水晶、KTiPO、KTiOAsO、RbTiOAsOやLiB、BaB,Ca(BOF,CsLiB10などの場合に光学素子2Eの構成は一層有効である。
以上、本発明は例示した種々の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示される範囲が含まれるとともに、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本開示に係る光学素子は、従来の導波路(光ファイバを含む)の代わりに使用可能である。したがって、本開示に係る光学素子を備えた光学装置の例は、上記種々の実施形態で示した例の他、レーザー計測装置、レーザー検査装置、レーザー診断装置、レーザー医療装置、光通信装置、光情報処理装置、レーザー光を用いた装置であってバイオ分野に適用する装置等を含む。
光閉じ込め部材がヒートシンクを有する場合を例示したが、光閉じ込め部材は、光を導波路に閉じ込め可能な部材であれば、ヒートシンクを有しなくてもよい。したがって、たとえば、第6実施形態で説明した反射コーティング層自体が光閉じ込め部材でもよい。
以上説明した種々の実施形態、変形例などは、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜組み合わされてもよい。
2A,2B,2C,2D…光学素子,4,4A…基板,4a…第1主面、4b…第2主面、5…光閉じ込め部材、6…ヒートシンク(光閉じ込め部材)、8…導波路、8a,8b…側面(一対の側面)、14…レーザー装置(光学装置)、22…擬似位相整合構造、24…反射コーティング層(光閉じ込め部材)、PL…パルスレーザー光。

Claims (15)

  1. 第1主面と、前記第1主面と反対側の第2主面とを有しており、単結晶、セラミックスまたはガラスで形成されている基板と、
    前記第2主面に設けられている光閉じ込め部材と、
    を備え、
    前記基板には、導波路が形成されており、
    前記導波路の延在方向および前記基板の厚さ方向に交差する一対の側面それぞれは、前記基板が改質された改質面であり、
    前記改質面は前記第1主面から前記第2主面まで延びている、
    光学素子。
  2. 前記光閉じ込め部材は、前記基板より小さい屈折率を有するヒートシンクである、
    請求項1に記載の光学素子。
  3. 前記光閉じ込め部材は、反射コーティング層と、ヒートシンクとを有し、
    前記反射コーティング層は、前記第2主面と前記ヒートシンクとの間に配置されている、
    請求項1または2に記載の光学素子。
  4. 前記基板は、固体レーザー母材によって形成されている、
    請求項1~3の何れか一項に記載の光学素子。
  5. 前記基板は、非線形光学結晶によって形成されている、
    請求項1~3の何れか一項に記載の光学素子。
  6. 前記基板は、擬似位相整合構造を有する、
    請求項5に記載の光学素子。
  7. 請求項1~6の何れか一項に記載の光学素子を備えた光学装置。
  8. 導波路を有する光学素子の製造方法であって、
    第1主面と、前記第1主面と反対側の第2主面とを有しており、単結晶、セラミックスまたはガラスで形成されている基板の前記第2主面に光閉じ込め部材が配置されるように、前記基板と前記光閉じ込め部材を積層する積層工程と、
    前記導波路の延在方向および前記基板の厚さ方向に交差する一対の側面を、前記基板に、パルスレーザー光を用いて前記基板を改質することによって形成する改質工程と、
    を備える、
    光学素子の製造方法。
  9. 前記パルスレーザー光のパルス幅は、0.2ps~10nsである、
    請求項8に記載の光学素子の製造方法。
  10. 前記パルスレーザー光のパルス幅は、1ps~1nsである、
    請求項8に記載の光学素子の製造方法。
  11. 前記光閉じ込め部材は、前記基板より小さい屈折率を有するヒートシンクであり、
    前記積層工程では、前記ヒートシンクを、前記第2主面に常温接合する、
    請求項8~10の何れか一項に記載の光学素子の製造方法。
  12. 前記光閉じ込め部材はヒートシンクを有し、
    前記積層工程では、前記基板またはヒートシンクに反射コーティング層を形成したのち、前記ヒートシンクと前記基板で前記反射コーティング層を挟むように、前記基板と前記ヒートシンクとを積層する、
    請求項8~11の何れか一項に記載の光学素子の製造方法。
  13. 前記基板は、固体レーザー母材によって形成されている、
    請求項8~12の何れか一項に記載の光学素子の製造方法。
  14. 前記基板は、非線形光学結晶によって形成されている、
    請求項8~12の何れか一項に記載の光学素子の製造方法。
  15. 前記基板は、擬似位相整合構造を有する、
    請求項14に記載の光学素子の製造方法。
JP2021008025A 2021-01-21 2021-01-21 光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法 Pending JP2022112261A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021008025A JP2022112261A (ja) 2021-01-21 2021-01-21 光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法
PCT/JP2022/002010 WO2022158529A1 (ja) 2021-01-21 2022-01-20 光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法
US18/273,296 US20240094596A1 (en) 2021-01-21 2022-01-20 Optical element, optical device, and method for producing optical element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021008025A JP2022112261A (ja) 2021-01-21 2021-01-21 光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022112261A true JP2022112261A (ja) 2022-08-02

Family

ID=82549510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021008025A Pending JP2022112261A (ja) 2021-01-21 2021-01-21 光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240094596A1 (ja)
JP (1) JP2022112261A (ja)
WO (1) WO2022158529A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944004A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜光回路用基板
DE3704378A1 (de) * 1986-05-21 1987-11-26 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung eines optischen streifenwellenleiters fuer nicht-reziproke optische bauelemente
US5064684A (en) * 1989-08-02 1991-11-12 Eastman Kodak Company Waveguides, interferometers, and methods of their formation
JP4514146B2 (ja) * 2005-05-30 2010-07-28 日本電信電話株式会社 周期分極反転光導波路素子の製造方法
JP5320840B2 (ja) * 2008-06-17 2013-10-23 富士通株式会社 光デバイス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240094596A1 (en) 2024-03-21
WO2022158529A1 (ja) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Calmano et al. Crystalline waveguide lasers in the visible and near-infrared spectral range
CN101443969B (zh) 具有耦合到一个主振荡器的多个同步放大器的激光装置
JP6245587B1 (ja) レーザー部品
JP6632644B2 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
EP2059839B1 (en) Reducing thermal load on optical head
Iwai et al. High-power blue generation from a periodically poled MgO: LiNbO 3 ridge-type waveguide by frequency doubling of a diode end-pumped Nd: Y 3 Al 5 O 12 laser
JP6453844B2 (ja) 円形出力ビーム用の高効率単一パス高調波発生器
JP4041782B2 (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ
JP5155560B2 (ja) 内部赤外誘導損傷への耐性を有するレーザ
WO2013169787A1 (en) Intra-cavity harmonic generation in lasers
Tan et al. Q-switched pulse laser generation from double-cladding Nd: YAG ceramics waveguides
US20120077003A1 (en) Method of nonlinear crystal packaging and its application in diode pumped solid state lasers
WO2022158529A1 (ja) 光学素子、光学装置、および、光学素子の製造方法
RU2699947C1 (ru) Способ модуляции лазерного излучения и устройство для его осуществления
US20150349482A1 (en) Planar waveguide laser device
WO2023080242A1 (ja) 光学素子、光学装置および光学素子の製造方法
JP5855229B2 (ja) レーザ装置
WO2023080205A1 (ja) 光学素子、レーザ装置および光学素子の製造方法
Emons et al. High Energy/High Repetition Rate Laser Pulses from Yb Based Solid State Oscillators with Cavity-Dumping and Regenerative Amplifiers
Nikkinen Sub-100 ps Light Sources Based on Q-Switched Microchip Lasers
Thorburn Compact high repetition rate mid-infrared solid-state lasers
WO2020054869A1 (ja) 光発振器
JP2008003273A (ja) 非線形光学結晶を備えた超短パルスレーザー装置
JPH0499079A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
Koechner et al. Nonlinear devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231206