JP2022104485A - 白色発光装置及びled照明装置 - Google Patents

白色発光装置及びled照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022104485A
JP2022104485A JP2021028482A JP2021028482A JP2022104485A JP 2022104485 A JP2022104485 A JP 2022104485A JP 2021028482 A JP2021028482 A JP 2021028482A JP 2021028482 A JP2021028482 A JP 2021028482A JP 2022104485 A JP2022104485 A JP 2022104485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white light
light
emitting device
range
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021028482A
Other languages
English (en)
Inventor
聖 民 金
Seimin Kin
チョ フィ キム,
Chohui Kim
瀞 ウン 尹
Jeongeun Yun
スル ギ 李
Seulgee Lee
成 宇 崔
Seong Woo Choi
定 緑 呉
Jeongrok Oh
チョル 洙 尹
Chulsoo Yoon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2022104485A publication Critical patent/JP2022104485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】人間中心の照明のための白色発光装置及びこれを備えたLED照明装置を提供する。【解決手段】本発明の白色発光装置は、440nm~455nmの範囲のピーク波長を有する青色光を放出する青色発光ダイオードと、青色光により励起されて535nm~550nmの範囲のピーク波長及び60nm以下の半値幅を有する第1光を放出する第1波長変換物質と、青色光により励起されて620nm~660nmの範囲のピーク波長を有する第2光を放出する第2波長変換物質と、を有する白色発光装置であって、白色発光装置から放出される白色光のメラノピック・フォトピック比(melanopic photopic ratio)は0.65以下であり、白色光の演色指数(CRI)は80以上である。【選択図】図2

Description

特許法第30条第2項適用申請有り ウェブサイトの掲載日 2020年3月11日 ウェブサイトのアドレス https://www.samsungsemiconstory.com/2241
本発明は、白色発光装置及びこれを備えたLED照明装置に関する。
一般的に、蛍光体のような波長変換物質は、様々な光源から放出される特定の波長の光を、所望の波長の光に変換する物質として使用されている。特に、このような波長変換物質は、優れた光効率を有する半導体発光ダイオードと結合してLCDバックライト等のディスプレイだけでなく、様々な照明装置のための白色発光装置として広く使用されている。
一般的に、白色発光装置は、紫外線又は青色LEDチップに蛍光体のような複数の波長変換物質(例、緑色及び赤色、又は青色、黄色、及び赤色)を適用することにより実現されている。最近は、白色照明(white lighting)分野では、人間中心の(Human Centric)LED照明装置と、これに使用できる白色発光装置が求められている。
特表2018-511386号公報
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、人間中心の照明のための白色発光装置及びこれを備えたLED照明装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による白色発光装置は、440nm~455nmの範囲のピーク波長を有する青色光を放出する青色発光ダイオードと、前記青色光により励起されて535nm~550nmの範囲のピーク波長及び60nm以下の半値幅を有する第1光を放出する第1波長変換物質と、前記青色光により励起されて620nm~660nmの範囲のピーク波長を有する第2光を放出する第2波長変換物質と、を有する白色発光装置であって、前記白色発光装置から放出される白色光のメラノピック・フォトピック比(melanopic photopic ratio:M/P比)は0.65以下であり、前記白色光の演色指数(CRI)は80以上である。
上記目的を達成するためになされた本発明の他の態様による白色発光装置は、440nm~455nmの範囲のピーク波長を有する青色光を放出する青色発光ダイオードと、前記青色光の一部を変換し、その変換された光と変換されていない他の一部とを結合して白色光を提供する波長変換部と、を備え、前記波長変換部は、前記青色光により励起されて535nm~550nmの範囲のピーク波長を有する第1光を放出する第1波長変換物質と、前記青色光により励起されて620nm~660nmの範囲のピーク波長を有する第2光を放出する第2波長変換物質と、を含み、前記第1光のスペクトルにおいて、480nmでの強度は、前記第1光のピーク波長の強度の2%以下であり、前記白色光のメラノピック・フォトピック比は0.65以下であり、前記白色光の演色指数(CRI)は80以上である。
上記目的を達成するためになされた本発明の更に他の態様による白色発光装置は、440nm~455nmの範囲のピーク波長を有する青色光を放出する青色発光ダイオードと、前記青色光により励起されて535nm~550nmの範囲のピーク波長及び60nm以下の半値幅を有する第1光を放出する第1波長変換物質と、前記青色光により励起されて620nm~660nmの範囲のピーク波長を有する第2光を放出する第2波長変換物質と、を有する白色発光装置であって、前記白色発光装置から放出される白色光のメラノピック・フォトピック比は、0.65以下であり、前記白色光のスペクトルにおいて、440nm~460nmの積分光量は380nm~500nmの積分光量の50%~65%の範囲であり、480nm~500nmの積分光量は540nm~560nmの積分光量の26%以下の範囲である。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様によるLED照明装置は、第1メラノピック・フォトピック比を有する第1白色光を放出するように構成された第1LED光源と、前記第1メラノピック・フォトピック比よりも高い第2メラノピック・フォトピック比を有する第2白色光を放出するように構成された第2LED光源と、前記第1LED光源及び第2LED光源にそれぞれ印加される電流を制御する駆動制御部と、を備え、前記第1LED光源は、440nm~455nmの範囲のピーク波長を有する青色光を放出する青色発光ダイオードと、前記青色光により励起されて535nm~550nmの範囲のピーク波長及び60nm以下の半値幅を有する第1光を放出する第1波長変換物質と、前記青色光により励起されて620nm~660nmの範囲のピーク波長を有する第2光を放出する第2波長変換物質と、を含む。
本発明によれば、概日リズムを最適化するために、465nm~495nmの領域のスペクトルを調節して人間のバイオリズムに関与するメラトニンホルモンの分泌を調節する人間中心の白色発光装置及びLED照明装置を提供することができる。
本発明の多様且つ有益な利点及び効果は、上述の内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程でより容易に理解し得るものである。
本発明の一実施形態による白色発光装置の一例を示す概略断面図である。 本発明の一実施形態による白色発光装置から放出される白色光の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の一実施形態による白色発光装置に採用可能な第1波長変換物質の放出スペクトルの一例を示すグラフである。 本発明の一実施形態による白色発光装置に採用可能な第2波長変換物質の放出スペクトルを示すグラフである。 本発明の一実施形態による白色発光装置の他の例を示す概略断面図である。 本発明の一実施形態による白色発光装置に採用される発光ダイオードチップを示す概略断面図である。 本発明の様々な実施形態による白色発光装置の色温度によるメラノピック・フォトピック比を説明するためのグラフである。 本発明の様々な実施形態による白色発光装置の白色光の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の様々な実施形態による白色発光装置の白色光の第1及び第2スペクトルの条件を説明するためのグラフである。 本発明の一実施形態によるLED照明装置のブロック図である。 図10のLED照明装置の第2光源として採用可能な第2白色発光装置を示す断面図である。 本発明の一実施形態によるLED照明装置の第1及び第2白色発光装置からそれぞれ放出される第1及び第2白色光の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の一実施形態によるLED照明装置の第1及び第2白色光の選択的な制御を説明するためのグラフである。 本発明の一実施形態によるLED発光モジュールの斜視図である。 本発明の一実施形態によるLED発光モジュールの側断面図である。 図14の発光モジュールをI-I’に沿って切断した断面図である。 本発明の一実施形態による平板型照明装置を簡略に示す斜視図である。 本発明の一実施形態による電球(bulb)型照明装置を示す分解斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による白色発光装置の一例を示す概略断面図である。
図1を参照すると、本実施形態による白色発光装置100は、パッケージ基板101、パッケージ基板101上に配置された青色発光ダイオード(LED)130、及び波長変換部150を含む。白色発光装置100は、青色LED130に電気的に連結される一対のリードフレーム(111、112)、カップ状を有する側壁反射部120、及び青色LED130とリードフレーム(111、112)とを連結する導電性ワイヤWを更に含む。
例えば、パッケージ基板101は、不透明樹脂又は反射率の大きい樹脂で形成され、射出工程が容易であり、高反射性粉末を含有したポリマー樹脂を含む。また、パッケージ基板101はセラミックからなり、この場合、熱放出が容易になる。一実施形態において、パッケージ基板101はリードフレーム(111、112)を代替する配線パターンが形成された印刷回路基板である。
側壁反射部120は、パッケージ基板101及びリードフレーム(111、112)上に配置され、青色LED130を収容するキャビティ(cavity)を形成する。側壁反射部120は、光の反射効率が向上するようにカップ状を有するが、これに限定されない。一実施形態において、側壁反射部120はパッケージ基板101と一体に構成される。例えば、側壁反射部120とパッケージ基板101とは同一の工程(例、射出成形)によって同一の物質(例、高反射性白色粉末を含有した樹脂)で形成される。
青色LED130は青色光が放出されるように構成されたエピタキシャル半導体層を含む。青色LED130は440nm~455nmの範囲のピーク波長を有する青色光を放出するように構成される。
波長変換部150は、青色LED130の光経路上に配置され、透明樹脂152に分散された複数の波長変換物質(154、156)を含む。複数の波長変換物質(154、156)は、青色LED130から生成された青色光により励起されて変換された他の波長の光と変換されていない青色光部分とを結合して、最終的に所望の白色光が放出されるように選択される。例えば、透明樹脂152は、エポキシ、シリコン(silicone)、変形シリコン、ウレタン樹脂、オキセタン樹脂、アクリル、ポリカーボネート、ポリイミド、及びこれらの組み合わせからなる。一実施形態において、波長変換物質(154、156)を透明樹脂152に分散させる代わりに、青色LED130の表面に直接適用する形(図16参照)で提供される。
図2は、本発明の一実施形態による白色発光装置から放出される白色光の発光スペクトルを示すグラフである。本実施形態による白色発光装置100は、概日リズムを最適化するために、メラノピック敏感帯域(melanopic sensitivity bandwith)において、強度を下げて人間中心の照明光(例、夜間照明光)を提供する。図2に示すように、白色発光装置100から放出される白色光はメラノピック敏感帯域MSが調節されたスペクトルAを有する。白色光スペクトルAでは、メラノピック敏感帯域MS、特に465nm~495nm帯域を下げて白色光のメラノピック・フォトピック比(melanopic photopic ratio)を0.37と低く調節する。
このように、白色光スペクトルにおいて、メラノピック敏感帯域MS、特に465nm~495nmを含む帯域を調節することにより人間のバイオリズムに関連するメラトニンホルモンの分泌を調節することができ、このような調節によって概日リズムが最適化可能な白色光を提供することができる。これに対して、「C」は他の白色光のスペクトルを示す。「C」で表されるスペクトルは、「A」で表されるスペクトルの白色光の色温度(例、2700K)と同一の色温度を有しつつ、メラノピック敏感帯域MSが「A」の同一帯域よりも相対的に高い光量を有する。即ち、「C」で表される白色光スペクトルは、「A」で表されるスペクトルのM/P比よりも0.46と相対的に高く現れる。
本実施形態による白色光は相対的に低いM/P比を有する。例えば、本実施形態による白色光は0.65以下のM/P比を有する。
このようなメラノピック・フォトピック比は、一般的に色温度が高いほど高くなる傾向を有する。本実施形態による白色光は、1800K~4000Kの範囲で相対的に低いM/P比を有するように実現され、例えば1800K~4000Kの範囲で0.1~0.65の範囲のM/P比を有する。
一実施形態において、このような特定の波長帯域(図2の「MS」)の選択的な調節にも拘わらず、白色発光装置100の白色光は80以上の高い演色指数(CRI:Color Rendering Index)を有する。一実施形態において、白色発光装置100の白色光の演色指数は80以上である。
このような条件の白色光を実現するために、本実施形態に採用される波長変換物質(154、156)は、535nm~550nmの範囲のピーク波長の第1光を放出する第1波長変換物質154と、620nm~660nmの範囲のピーク波長の第2光を放出する第2波長変換物質156と、を含む。
第1波長変換物質154は、最終の白色光のスペクトルにおいて465nm~495nmの領域を下げられるように、通常の緑色波長変換物質よりもやや高いピーク波長を有する緑色光を放出するように構成される。
図3は、本発明の一実施形態による白色発光装置に採用可能な第1波長変換物質154の放出スペクトルの一例を示すグラフであって、β-Si6-ZAl8-Z:Eu2+ (0.01≦Z≦5.99)(以下、「β-SiAlON」蛍光体ともいう)が448nmのピーク波長の青色の励起光によって放出されるスペクトルG1を示す。図3を参照すると、β-SiAlON蛍光体は、他の緑色蛍光体(例、シリケート蛍光体)のピーク波長(例、約532nm)よりも相対的に高いピーク波長(例、約540nm)を有する。また、β-SiAlON蛍光体によるスペクトルG1は、他の緑色蛍光体(例、シリケート蛍光体)によるスペクトルG2の半値幅(例、約115nm)よりも相対的に狭い半値幅(例、約56nm)を有する。
このように、本実施形態では、白色光スペクトルにおいて465nm~495nmの領域を十分に下げることができるように、535nm~550nmの範囲のピーク波長と60nm以下の半値幅とを有する第1波長変換物質154が使用される。
一方、β-SiAlON蛍光体によるスペクトルG1は、480nmにおいて相対的に極めて低い強度(例、0.37%)を有する。例えば、第1波長変換物質154は、480nmでの強度がピーク強度(例、約532nmの強度)に比べて2%以下の強度、更に1%以下の低い強度を有する放出スペクトルを有する。このように、本明細書において、480nmでの強度は、最終の白色光のスペクトルではなく、第1波長変換物質154から放出される光G1の単独スペクトル(図3のG1)により定義される。
本実施形態において、採用可能な第1波長変換物質は、β-SiAlON蛍光体の他にも、上述のピーク波長及び半値幅(及び/又は480nmの相対的ピーク)の条件を満たすセラミック蛍光体及び/又は量子ドットが使用される。例えば、量子ドットは、InP/ZnS、InP/ZnSe、CdSe/CdS、CdSe/ZnS、PbS/ZnS、InP/ZnSe/ZnS、InP/GaP/ZnS、及びそれらの組み合わせを含む。
第2波長変換物質156は、最終の白色光がメラノピック・フォトピック比(M/P比)の条件による第1波長変換物質154と共に十分な演色指数(例、80以上)の白色光が提供されるように選択される。
図4は、本発明の一実施形態による白色発光装置に採用可能な第2波長変換物質の放出スペクトルを示すグラフである。図4を参照すると、5つのサンプル(赤色蛍光体)の放出光スペクトルR0、Ra、Rb、Rc、Rdが例示される。
下記表1に示すように、第1サンプルのスペクトルR0は612nmのピーク波長及び68nmの半値幅を有し、第2サンプルのスペクトルRaは620nmのピーク波長及び71nmの半値幅を有し、第3サンプルのスペクトルRbは628nmのピーク波長及び93nmの半値幅を有する。また、第4サンプルのスペクトルRcは639nmのピーク波長及び86nmの半値幅を有し、第5サンプルのスペクトルRdは655nmのピーク波長及び83nmの半値幅を有する。
Figure 2022104485000002
赤色蛍光体としては、下記表2に表すように、第1~第5サンプル(R0、Ra、Rb、Rc、Rd)の単独又はそれらの組み合わせと、緑色蛍光体として図3を参照して説明したβ-SiAlON蛍光体とを励起光源として448nmのピーク波長の青色LEDと結合して白色発光装置を製造し、それぞれの白色発光装置から放出される白色光から演色指数を測定した。
Figure 2022104485000003
表2に示すように、第1サンプルR0の赤色蛍光体単独では十分な演色指数(例、80以上)を得ることが難しく、第2サンプルRa及び第3サンプルRbとそれらの組み合わせによる赤色蛍光体を使用する場合には、80以上(例、86又は87)の高い演色指数を有する白色光を放出するように白色発光装置を構成することができた。
このように、演色指数を考慮して、本実施形態に採用可能な第2波長変換物質156は620nm~660nmの範囲のピーク波長の光を放出する。一実施形態において、第2波長変換物質156は70nm以上の半値幅を有する。特定の実施形態で、第2波長変換物質156は互いに異なる波長を有する2以上の赤色蛍光体を組み合わせて使用することもできる。
第2波長変換物質156としては、このような波長の条件を満たす赤色蛍光体又は量子ドットが使用される。例えば、第2波長変換物質156は(Sr、Ca)AlSiN:Eu、CaAlSiN:Eu、KSiF:Mn4+(2≦x≦3、4≦y≦7)(以下、「KSF蛍光体」ともいう)及びそれらの組み合わせを含む。
また、第1及び第2波長変換物質(154、156)の配合比を調節することにより、所望の色温度を実現することができる。例えば、第2波長変換物質156の量が増加するほど色温度は低くなり(ウォームホワイト)、第2波長変換物質156の量が減少することにより色温度は高くなる(クールホワイト)。
このように、本実施形態によると、メラノピック敏感帯域(例、465nm~495nm)での強度を下げて人間のバイオリズムに関与するメラトニンホルモンの分泌を調節すると同時に、演色指数を満たす人間中心の照明用白色発光装置を提供することができる。
図5は、本発明の一実施形態による白色発光装置の他の例を示す概略断面図である。
図5を参照すると、本実施形態による白色発光装置100Aは、少なくとも一部の波長変換物質をフィルムの形で提供することを除いては、図1に示した白色発光装置100と類似したものと理解してもよい。また、本実施形態の構成要素は、特に反対する説明がない限り、図1に示した白色発光装置100の同一又は類似の構成要素に対する説明を参照して理解することができる。
本実施形態に採用される波長変換部150Aは、インカプセルレーション型とフィルム型の組み合わせで実現される。図5に示すように、インカプセルレーション型は、上述の実施形態の波長変換部150と同様に、透明樹脂152に第2波長変換物質156が混合された構造である。
また、フィルム型は、第1波長変換物質154b’が含有された波長変換フィルム154’で製造されて放出面上に積層される。例えば、波長変換フィルム154’は、透明樹脂154a’がバインダーとして混合された構造であるか又は蛍光体そのものからなるセラミックフィルムである。これ以外にも、本発明による白色発光装置は様々な構造を有することができる。一実施形態において、このような波長変換フィルムはLEDチップの表面に直接適用される(図16参照)。
図6(a)及び図6(b)は、本発明の一実施形態による白色発光装置に採用される発光ダイオードチップを示す概略断面図である。
図6(a)を参照すると、本実施形態に採用されるLEDチップ30Aは、基板31及び基板31上に配置された半導体積層体Sを含む。半導体積層体Sは基板31上に順次に配置された第1導電型半導体層34、活性層35、及び第2導電型半導体層36を含む。基板31と第1導電型半導体層34との間にバッファー層32が更に配置される。
基板31はサファイアのような絶縁性基板である。しかし、これに限定されず、基板31は、絶縁性の他にも導電性又は半導体基板であってもよい。例えば、基板31は、サファイアの他にも、SiC、Si、MGAl、MgO、LiAlO、LiGaO、GaNである。基板31の上面には凹凸Pが形成される。凹凸Pは光抽出効率を改善しつつ成長される単結晶の品質を向上させることができる。
バッファー層32はアンドープInAlGa1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1)を含む。例えば、バッファー層32は、GaN、AlN、AlGaN、InGaNである。必要に応じて、複数の層を組み合わせるか又は組成を漸進的に変化させて使用することもできる。
第1導電型半導体層34はn型InAlGa1-x-yN(0≦x<1、0≦y<1、0≦x+y<1)を満たす窒化物半導体であり、n型不純物はSiである。例えば、第1導電型半導体層34はn型GaNを含む。第2導電型半導体層36はp型InAlGa1-x-yN(0≦x<1、0≦y<1、0≦x+y<1)を満たす窒化物半導体層であり、p型不純物はMgである。例えば、第2導電型半導体層36は、単層構造で実現されるが、本実施例のように、互いに異なる組成を有する多層構造を有してもよい。
活性層35は、量子井戸層と量子障壁層とが交互に積層された多重量子井戸(MQW)構造である。例えば、量子井戸層及び量子障壁層は互いに異なる組成を有するInAlGa1-x-yN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)である。特定の例において、量子井戸層はInGa1-xN(0<x≦1)であり、量子障壁層はGaN又はAlGaNである。量子井戸層及び量子障壁層の厚さは、それぞれ1nm~50nmの範囲である。活性層35は、多重量子井戸構造に限定されず、単一量子井戸構造であってもよい。
第1及び第2電極(39a、39b)は、同一の面(第1面)に位置するように、第1導電型半導体層34のメサエッチングされた領域及び第2導電型半導体層36にそれぞれ配置される。第1電極39aは、これに限定されないが、Ag、Ni、Al、Cr、Rh、Pd、Ir、Ru、Mg、Zn、Pt、Au等の物質を含み、単一層又は2層以上の構造で採用される。一実施形態において、第2電極39bは、透明伝導性酸化物又は透明伝導性窒化物のような透明電極であるか、或いはグラフェン(graphene)を含む。第2電極39bは、Al、Au、Cr、Ni、Ti、Snのうちの少なくとも一つを含む。
図6(b)を参照すると、本実施形態によるLEDチップ30Bは、電極構造及びそれに関連する構造を除いては、図5に示したLEDチップ30Aと類似したものと理解してもよい。本実施形態の構成要素に対する説明は、特に反対する説明がない限り、図6(a)に示したLEDチップ30Aと同一又は類似の構成要素に対する説明を参照する。
LEDチップ30Bは、第1及び第2導電型半導体層(34、36)にそれぞれ接続された第1及び第2電極(42、44)を含む。第1電極42は、第2導電型半導体層36及び活性層35を貫通して第1導電型半導体層34に接続された連結電極部42aと、連結電極部42aに連結された第1電極パッド42bとを含む。連結電極部42aは導電性ビアのような構造である。連結電極部42aは絶縁部41に取り囲まれて活性層35及び第2導電型半導体層36から電気的に分離される。連結電極部42aは半導体積層体Sがエッチングされた領域に配置される。連結電極部42aは、接触抵抗が低くなるように、個数、形状、ピッチ、又は第1導電型半導体層34との接触面積等を適切に設計する。また、連結電極部42aは、半導体積層体S上に行と列をなすように配列されることにより電流の流れを改善させる。第2電極44は、第2導電型半導体層36上のオーミックコンタクト層44a及び第2電極パッド44bを含む。
連結電極部42a及びオーミックコンタクト層44aは、それぞれ第1及び第2導電型半導体層(34、36)とオーミック特性を有し、導電性物質は単層又は多層構造を含む。導電性物質は、例えばAg、Al、Ni、Crのような金属及びITOのような透明導電性酸化物(TCO)のうちの一つ以上を蒸着するか又はスパッタリングする等の工程で形成される。
第1及び第2電極パッド(42b、44b)は、連結電極部42a及びオーミックコンタクト層44aにそれぞれ接続されてLEDチップ30Bの外部端子として機能する。例えば、第1及び第2電極パッド(42b、44b)は、Au、Ag、Al、Ti、W、Cu、Sn、Ni、Pt、Cr、NiSn、TiW、AuSn、又はこれらの共融金属である。
第1及び第2電極(42、44)は互いに同一の方向に配置され、リードフレーム等に、所謂フリップチップ形態で実装される。一方、2つの電極(42、44)は絶縁部41により互いに電気的に分離される。絶縁部41は、電気的に絶縁特性を有する物質であればいずれも使用することができ、電気絶縁性を有する物体であればいずれも採用可能であるが、光吸収率が低い物質を使用する。例えば、シリコン酸化物又はシリコン窒化物を用いる。必要に応じて、光透過性物質内に光反射性粉末を分散させて光反射構造を形成することができる。これとは異なり、絶縁部41は、互いに異なる屈折率を有する複数の絶縁膜が交互に積層された多層反射構造であってもよい。例えば、このような多層反射構造は、第1屈折率を有する第1絶縁膜と第2屈折率を有する第2絶縁膜とが交互に積層された分布ブラッグ反射器(DBR:Distributed Bragg Reflector)である。
多層反射構造は、屈折率が互いに異なる複数の絶縁膜が2回~100回繰り返し積層される。例えば、3回~70回繰り返し積層され、更に4回~50回繰り返し積層される。多層反射構造の複数の絶縁膜は、それぞれ、SiO、SiN、SiO、TiO、Si、Al、TiN、AlN、ZrO、TiAlN、TiSiN等の酸化物又は窒化物、及びそれらの組み合わせである。第1絶縁膜及び第2絶縁膜の屈折率は、約1.4~約2.5の範囲で決定され、第1導電型半導体層34の屈折率及び基板31の屈折率よりも小さい値であるが、第1導電型半導体層34の屈折率よりも小さいものの、基板31の屈折率よりも大きい値を有する。上述の形態のLEDチップ(30A、30B)は白色発光装置(100、100A)の青色発光ダイオード130として使用される。
本発明による白色発光装置のメラノピック・フォトピック比(M/P比)と色温度との関係を確認するために、各色温度別に多数の白色発光装置を製造した。
具体的に、448nm波長の青色光を放出する青色LEDと共に、第1波長変換物質(β-SiAlON)及び第2波長変換物質((Sr、Ca)AlSiN:Eu)を結合して各色温度別にM/P比を低減させた多数の白色発光装置を設けた。ここで、白色光の色温度を第1及び第2波長変換物質の配合比を調節して異なるように設計した。このように製造された白色発光装置から放出される白色光は80以上(一実施形態では85以上)の演色指数を有する。
各色温度による白色発光装置の白色光のM/P比の分布は図7のグラフで示した。
図7は、本発明の様々な実施形態による白色発光装置の色温度によるメラノピック・フォトピック比を説明するためのグラフである。図7を参照すると、白色発光装置は0.65以下の低いM/P比を有し、例えば本実施形態による白色発光装置の白色光は、1800K~4200Kの範囲でメラノピック・フォトピック比が0.1~0.65の範囲である。白色光のM/P比は色温度が低いほどより低くなる傾向を有する。
具体的に、1800Kの白色発光装置は0.15~0.23の範囲のM/P比を有し、2200Kの白色発光装置は0.15~0.23の範囲のM/P比を有する。また、2700K及び3000Kの白色発光装置は、それぞれ0.34~0.40の範囲及び0.43~0.50の範囲のM/P比を有し、3500K及び4000Kの白色発光装置は、それぞれ0.50~0.58の範囲及び0.58~0.65の範囲のM/P比を有する。
M/P比の分布を色温度区間に区分すると、白色光の色温度が1800K~2500Kの範囲である場合に、その白色光のM/P比は0.15~0.35の範囲である。白色光の色温度が2500K~3200Kの範囲である場合に、白色光のM/P比は0.3~0.5の範囲である。また、白色光の色温度が3200K~4200Kの範囲である場合に、白色光のM/P比は0.45~0.65の範囲である。
本実施形態による白色発光装置は白色光のスペクトルのプロファイルに基づく条件(下記のスペクトルの条件1及び2参照)を用いて定義される。このような2つのスペクトルの条件を、図8を参照して説明する。
図8は、本発明の様々な実施形態による白色発光装置の白色光の放出スペクトルを示すグラフである。
図8を参照すると、上述の実施形態のうちから、各色温度別に一つのサンプルを選択して各サンプルに対する白色光のスペクトルを示した。下記表3は各サンプルのM/P比を示す。
Figure 2022104485000004
先ず、第1スペクトルの条件は、最終の白色光のスペクトルにおいて、全体の青色波長帯域の光(2)のうちの青色LEDから放出される光(即ち、変換されていない青色LEDの放出光(1)の比率で定義される。ここで、(1)の積分光量は440nm~460nm帯域に該当するスペクトルの積分量で表され、(2)の積分光量は380nm~500nm帯域に該当するスペクトルの積分量で表される。(1)の積分光量は(2)の積分光量と比例して一定のサイズの比率を有するが、(2)の積分光量は、従来方式による白色光に比べてメラトニンに関連する帯域において光量が減少するため、相対的に小さい値を有する。
下記表4に示すように、第1スペクトルの条件による比率(1)/(2)は50%~65%の範囲である。即ち、本実施形態による白色光のスペクトルにおいて、440nm~460nm帯域の積分光量(1)は380nm~500nm帯域の積分光量(2)の50%~65%の範囲である。
Figure 2022104485000005
第2スペクトルの条件は、最終の白色光のスペクトルにおいて、緑色帯域の光(b)に対するシアン(cyan)帯域の光(a)の比率で定義される。ここで、(a)の積分光量は480nm~500nm帯域に該当するスペクトルの積分量で表され、(b)の積分光量は540nm~550nm帯域に該当するスペクトルの積分量で表される。(a)の積分光量は、M/P比に関連する光量であって、メラノピック・フォトピック比が低くなるほど相対的に小さい値を有する。
上記表4に示すように、第2スペクトルの条件による比率(a)/(b)は30%以下、好ましくは26%以下である。即ち、本実施形態による白色光のスペクトルにおいて、480nm~500nm帯域の積分光量は540nm~560nm帯域の積分光量の26%以下の範囲である。
図9は、本発明の様々な実施形態による白色発光装置の白色光の第1及び第2スペクトルの条件を説明するためのグラフである。図9(a)及び図9(b)には、図7で使用された全てのサンプルに対する各色温度別の第1及び第2スペクトルの条件を示す。
本実施形態による白色発光装置から放出される白色光は、440nm~460nm帯域の積分光量が380nm~500nm帯域の積分光量の50%~65%の範囲であり、480nm~500nm帯域の積分光量が540nm~560nm帯域の積分光量の26%以下の範囲であるスペクトルを有する。
ここで、第2スペクトルの条件は、メラノピック・フォトピック比(M/P比)に関連する値であって、色温度によって更に分類される。例えば、図9(b)を参照すると、白色光の色温度が1800K~2800Kの範囲である場合に、480nm~500nm帯域の積分光量は540nm~560nm帯域の積分光量の10%以下の範囲であり、白色光の色温度が2800K~4200Kの範囲である場合に、480nm~500nm帯域の積分光量は540nm~560nm帯域の積分光量の10%~26%の範囲である。
本実施形態による白色発光装置は、人間のバイオリズムに関与するメラトニンホルモンの分泌を調節することができるLED照明装置に採用することができる。このようなLED照明装置は人間に優しい夜間照明装置として有益に使用することができる。
一実施形態において、上述の実施形態による白色発光装置を第1LED光源部として採用し、青色帯域(例、465nm~495nm)の強度を増加させてメラトニンを抑制して集中力を向上させるように構成された白色発光装置を第2LED光源部として採用することで、特定の環境において所望の照明光を選択的に提供可能なLED照明装置を提供することができる。
図10は、本発明の一実施形態によるLED照明装置のブロック図である。図10を参照すると、本実施形態によるLED照明装置は、駆動制御部20、光源ユニット30、及び電源供給部40を含む。光源ユニット30、又は駆動制御部20と光源ユニット30は一つのモジュールで構成される。
電源供給部40は、AC又はDCパワーを駆動制御部20の光源駆動部25に供給する。駆動制御部20は、光源駆動部25及び光源駆動部25を制御するための駆動信号を提供する駆動信号制御部21を含む。光源駆動部25の第1、第2駆動部(25A、25B)は、電源供給部40に連結されてパワーが供給され、駆動信号制御部21の駆動信号により制御されたそれぞれの電流(I1、I2)を第1及び第2LED光源(30A、30B)に供給する。本実施形態において、光源駆動部25の第1、第2駆動部(25A、25B)は、それぞれ第1及び第2LED光源(30A、30B)に互いに同一の電流(I1、I2)が印加されるように制御する。
一実施形態において、駆動制御部20は、LED照明装置の内部又は外部で測定された色温度のような色特性のデータを送受信する通信モジュールを更に含む。駆動制御部20は、照度センサ、モーションセンサ、イメージセンサのうちの少なくとも一つのセンサデータを加工して白色発光装置100の内部又は外部に送受信する信号処理部を更に含む。
本実施形態において、第1LED光源30Aは、上述の実施形態による白色発光装置(100、100A)と同様に、青色帯域(例、465nm~495nm)の強度を減少させてメラトニンをよく分泌するように構成された第1白色発光装置を含み、第2LED光源部30Bは、青色帯域(例、465nm~495nm)の強度を増加させてメラトニンを抑制して集中力を向上させるように構成された第2白色発光装置を含む。このような第2LED光源30Bに使用可能な第2白色発光装置200を図11に例示する。
図11は、図10のLED照明装置の第2光源として採用可能な第2白色発光装置を示す断面図である。図11を参照すると、本実施形態による第2白色発光装置200は、キャビティを有し、第1及び第2リードフレーム(211、212)を有するパッケージ基板210、パッケージ基板210のキャビティに配置された第1及び第2発光ダイオード(LED)(230、240)、パッケージ基板210及びリードフレーム(211、212)上に配置されて第1及び第2LED(230、240)を収容するキャビティを有する側壁反射部220、並びに第1及び第2LED(230、240)を覆うようにキャビティに配置された波長変換部250を含む。
第1及び第2LED(230、240)は、キャビティにおいて、第1及び第2リードフレーム(211、212)にそれぞれ連結される。本実施形態では、ワイヤWにより連結されるが、これに限定されず、フリップチップ方式で連結されてもよい。第1LED230は430nm~455nmの範囲のピーク波長の第1青色光を放出するように構成され、第2LED240は465nm~495nmの範囲のピーク波長の第2青色光を放出するように構成される。波長変換部250は波長変換物質(254、256)が含有された透光性樹脂252を含む。波長変換物質(254、256)は、520nm~560nmの範囲のピーク波長の第1光を放出する第1波長変換物質254と、590nm~655nmの範囲のピーク波長の第2光を放出する第2波長変換物質256とを含む。例えば、第1波長変換物質254は、Ga-YAl12(以下、YAGともいう)AlLu12、YAl12・AlLu12及びそれらの組み合わせから選択される少なくとも一つの蛍光体を含む。第2波長変換物質256は、(Sr、Ca)AlSiN:Eu、CaAlSiN:Eu、KSiF:Mn4+(2≦x≦3、4≦y≦7)及びそれらの組み合わせを含む。透光性樹脂252は、第1及び第2波長変換物質のうちの少なくとも2種以上の蛍光体を含む。第1及び第2波長変換物質(254、256)のうちの少なくとも一つは、第1青色光による励起効率が第2青色光による励起効率よりも高い。
このように、第2白色発光装置200は、第1青色光と共に相対的にソフトな(soft)第2青色光を採用することにより、BLH(blue light hazard)を減少させることができる。また、第1及び第2青色光の強度比率を調節することにより、BLHの減少だけでなく、第1及び第2波長変換物質(254、256)の組み合わせによって演色指数を高めることができる。
図12は、本発明の一実施形態によるLED照明装置の第1及び第2白色発光装置からそれぞれ放出される第1及び第2白色光の発光スペクトルを示すグラフである。図12に示すように、第2白色発光装置200の白色光のスペクトルBにおいて、第2青色光のピーク強度は第1青色光のピーク強度に対して50%以上である。このような二つの青色光のピーク強度比率をBLHの低減効果のために70%以上、更に第2青色光のピーク強度を第1青色光のピーク強度よりも大きく選択する。第2青色光の波長及び強度比率は、演色指数(CRI)が80以上、好ましくは85以上に保持される範囲で調節される。また、演色性の観点から、520nm~560nm帯域での最大強度は第2青色光のピーク強度の40%~160%の範囲である。
このように、430nm~455nmの範囲のピーク波長の第1青色光と465nm~495nmの範囲のピーク波長の第2青色光と共に、520nm~560nmの範囲のピーク波長の第1光(例、シアン(cyan)、緑色、又は黄色)と590nm~655nmの範囲のピーク波長の第2光とを結合することにより、人間に優しい照明のための白色光(特に、昼間)を提供することができる。このような白色光の演色指数(CRI)は、80以上、好ましくは85以上に保持される。
図12は、第2白色発光装置200の白色光のスペクトルBと共に、上述の実施形態による第1白色発光装置(100、100A)の白色光のスペクトルAを図示している。第1白色発光装置の白色光Aは、青色帯域の強度を減少させてメラトニンホルモンがよく分泌されるように人間に優しい白色光(特に、夜間)を提供する。
一実施形態において、第1白色光Aのメラノピック・フォトピック(M/P)比は0.65以下であり、第2白色光Bのメラノピック・フォトピック(M/P)比は0.5以上である。
本実施形態で、光源駆動部25は、駆動信号制御部21の駆動信号により第1及び第2LED光源(30A、30B)に供給される電流を独立的に制御する。例えば、夜間には第1LED光源30Aを駆動させて夜間に適合する照明光を提供すし、昼間には第2LED光源30Bを駆動させて昼間に適合する照明光を提供する。一実施形態で、光源ユニット30は、第1及び第2LED光源部(30A、30B)から発生した白色光を混合して中間特性の白色光を放出するように駆動制御部20により制御されるように製造される。この場合、混合された白色光の光束は一定の範囲に保持される。
これに限定されないが、第1LED光源30Aの第1白色光は、一般に第2LED光源30Bの第2白色光よりも低い色温度の範囲で実現される。
図13は、本発明の一実施形態によるLED照明装置の第1及び第2白色光の選択的な制御を説明するためのグラフである。例えば、図13に示すように、第1LED光源30Aの第1白色光Aは800K~4000Kの範囲の色温度を有し、第2LED光源30Bの第2白色光Bは3000K以上の色温度を有する。
第1及び第2白色光の選択的制御は実現可能な色温度の範囲を考慮して決定される。例えば、「II」で表されているように、第1白色光Aは第1色温度(例、2700K)を有し、第2白色光Bは第1色温度よりも高い第2色温度(例、5000K)を有するようにLED照明装置の光源ユニット30が構成され、この場合、所望の環境に応じて他の色温度の第1及び第2白色光(A、B)のうちの一つが放出されるように駆動される。
これとは異なり、一実施形態で、「I」で表されているように、第1及び第2白色光(A、B)は同一又は類似の色温度を有し、所望の環境に応じて同一又は類似の色温度の第1及び第2白色光(A、B)のうちの一つが放出されるように駆動される。この場合、第1白色光A及び第2白色光Bは3000K~4000Kの範囲の色温度を有する。
図14は、本発明の一実施形態によるLED照明装置のための発光モジュールを概略的に示す斜視図であり、図15は、図14の発光モジュールをI-I’に沿って切断した断面図である。
図14及び図15を参照すると、本実施形態による光源モジュール1000は、回路基板1100、回路基板1100上に実装された第1及び第2LED光源(100’、200’)、第1及び第2LED光源(100’、200’)を取り囲むダム1200、第1及び第2LED光源(100’、200’)を覆う封止部1300、並びに駆動制御チップ1400を含む。第1及び第2LED光源(100’、200’)は、それぞれ上述の実施形態で説明した第1及び第2白色発光装置を複数個含んで構成される。また、図10で説明した駆動制御部20は駆動制御チップ1400で実現される。
回路基板1100は導電性及び絶縁性物質を含み、上部面には第1及び第2LED光源(100’、200’)に連結される金属パターン1155及び金属パターン1155に連結される端子部1150が配置される。
回路基板1100は、例えばFR4型の印刷回路基板(PCB)であり、エポキシ、トリアジン、シリコン、及びポリイミド等を含有する有機樹脂、或いはSiN、AlN、Al等のセラミック、又は金属及び金属化合物を含む。回路基板1100は、PCB、MCPCB、MPCB、FPCB、CCL、MCCL等を含む。
金属パターン1155は、第1及び第2LED光源(100’、200’)に電気的に連結され、端子部1150によって外部電源に電気的に連結されて、第1及び第2LED光源(100’、200’)に電気的信号を印加する。金属パターン1155及び端子部1150は、導電性薄膜の形態を有し、例えば銅箔からなる。
第1及び第2LED光源(100’、200’)は、それぞれ複数個が基板1100上に配置される。第1及び第2LED光源(100’、200’)は、第1導電型半導体層及び第2導電型半導体層と、これらの間に配置された活性層を有するLEDチップ(図16の110)とを含む。第1LED光源100’は上述の実施形態で説明した第1白色発光装置を含み、第2LED光源200’は上述の実施形態で説明した第2白色発光装置を含む。
ダム1200は、回路基板1100上において、第1及び第2LED光源(100’、200’)を取り囲むように配置されて内部の発光領域を定義する。ダム1200は、回路基板1100の上面の上に突出して配置されてリング状を有する。但し、本実施形態における回路基板1100及びダム1200の形状は、それぞれ四角形や円形に限定されず、これにより、第1及び第2LED光源(100’、200’)の配置も多様に変更される。また、一実施形態において、ダム1200は省略される。
封止部1300は、ダム1200により区画された空間の内部を満たし、第1及び第2LED光源(100’、200’)を覆う。封止部1300は、外部に放出される光の指向角を調節するために上部に膨らんだドーム状に形成されるが、これに限定されるものではない。封止部1300は第1及び第2LED光源(100’、200’)から発生した光が外部に放出されるように光透過性物質からなる。光透過性物質としては、例えばシリコン(silicone)又はエポキシ等の樹脂が使用される。封止部1300は、回路基板1100上に樹脂を注入し、加熱、光照射、時間経過等の方式で硬化させることで形成される。一実施形態において、封止部1300は外部に放出される光の拡散のために光反射物質を含む。光反射物質としては、例えばSiO、TiO、Alのような白色粉末が使用される。但し、一実施形態において、封止部1300は省略され、それぞれの第1及び第2LED光源(100’、200’)がレンズを含む。
本実施形態に採用される第1LED光源100’は、上述の実施形態による通常的な白色発光装置(100、100A)のパッケージ構造で実現されるが、図16に示すように、チップスケールパッケージの形で実現されてもよい。
図16は、図14のLED照明装置に採用可能な白色発光装置の一例を示す側断面図である。図16を参照すると、本実施形態による第1LED光源100’は青色光を放出する青色LEDチップ110、青色LEDチップ110の下面に配置される第1及び第2電極(150a、150b)、青色LEDチップ110の側面を取り囲む反射層160、及び青色LEDチップ110の上面に配置された波長変換部170を含む。
第1及び第2電極(150a、150b)は、導電性物質からなり、それぞれ第1及び第2バンプ(Sa、Sb)によって回路基板1100の第1及び第2電極パターン(1120a、1120b)に電気的に連結される。反射層160は青色LEDチップ110から側面に放出される光を反射させて上部に向かうようにする。反射層160は光反射物質を含み、例えばSiO、TiO、又はAlのような白色粉末を含む。
波長変換部170は、上述の実施形態の波長変換部(150、150A)と同様に青色LEDチップ110から放出された青色光の一部を他の波長に変換する第1及び第2波長変換物質を含む。
図17は、本発明の一実施形態による平板型照明装置を簡略に示す斜視図である。
図17を参照すると、平板照明装置4100は、光源モジュール4110、電源供給装置4120、及びハウジング4130を含む。電源供給装置4120は駆動制御部を含む。
光源モジュール4110は、光源アレイを含み、全体的に平面状をなすように形成される。光源モジュール4110を構成する光源は図1及び図5に示した白色発光装置(100、100A)を含むように構成されるか、或いは光源モジュール4110は図14に示したLEDモジュール1000で実現される。
電源供給装置4120は光源モジュール4110に電源を供給するように構成される。ハウジング4130は、光源モジュール4110及び電源供給装置4120が内部に収容されるように収容空間が形成され、一側面に開放された六面体状に形成されるが、これに限定されるものではない。光源モジュール4110はハウジング4130の開放された一側面に光を発光するように配置される。本実施形態とは異なり、白色発光装置に採用される波長変換物質のうちの少なくとも一部の蛍光体が白色発光装置以外の平板照明装置4100の他の構成要素(例、導光板、拡散板、レンズ)に配置されてもよい。
図18は、本発明の一実施形態による電球(bulb)型照明装置を示す分解斜視図である。
図18を参照すると、電球型照明装置4300は、ソケット4210、電源部4220、放熱部4230、光源モジュール4240、及びレンズ型光学部4330を含む。
ソケット4210は既存の照明装置と代替可能に構成される。照明装置4200に供給される電力はソケット4210によって印加される。図示するように、電源部4220は第1電源部4221及び第2電源部4222に分離されて組み立てられる。放熱部4230は内部放熱部4231及び外部放熱部4232を含み、内部放熱部4231は光源モジュール4240及び/又は電源部4220に直接連結され、これによって外部放熱部4232に熱が伝達されるようにする。レンズ型光学部4330は光源モジュール4240が放出する光を均一に分散させるように構成される。
光源モジュール4240は電源部4220から電力が供給されてレンズ型光学部4330に光を放出する。光源モジュール4240は、一つ以上の光源4241、回路基板4242、及びコントローラ4243を含み、コントローラ4243は光源4241の駆動情報を保存する。それぞれの光源4241は図1及び図5に示した白色発光装置(100、100A)を含むように構成されるか、或いは光源モジュール4240は図14に示したLEDモジュール1000で実現される。
本実施形態による電球型照明装置4300において、光源モジュール4240の上部に反射板4310が含まれ、反射板4310は光源からの光を側面及び後方に均一に広げるようにして眩しさを減らす。
反射板4310の上部には通信モジュール4320が装着され、通信モジュール4320を介してホーム・ネットワーク(home-network)通信を実現する。例えば、通信モジュール4320は、Zigbee(登録商標)、WiFi、又はLiFiを用いた無線通信モジュールであり、スマートフォン又は無線コントローラを介して照明装置のオン(On)/オフ(Off)、照度の調節等といった家庭内外に設置されている照明のコントロールを行うことができる。また、家庭内外に設置されている照明装置の可視光の波長を用いたLiFi通信モジュールを用いて、TV、冷蔵庫、クーラー、ドアロック、自動車等、家庭内外にある電子製品及び自動車システムをコントロールすることができる。反射板4310及び通信モジュール4320はレンズ型光学部4330によりカバーされる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
20 駆動制御部
21 駆動信号制御部
25 光源駆動部
25A、25B 第1、第2駆動部
30 光源ユニット
30A、100’ 第1LED光源(LEDチップ)
30B、200’ 第2LED光源(LEDチップ)
31 基板
32 バッファー層
34、36 第1、第2導電型半導体層
35 活性層
39a、42、150a 第1電極
39b、44、150b 第2電極
40 電源供給部
41 絶縁部
42a 連結電極部
42b、44b 第1、第2電極パッド
44a オーミックコンタクト層
100、100A (第1)白色発光装置
101、210 パッケージ基板
110 (青色)LEDチップ
111、112 リードフレーム
120 側壁反射部
130 青色LED
150、150A、170、250 波長変換部
152 透明樹脂
154、154b’、254 第1波長変換物質
156、256 第2波長変換物質
154’ 波長変換フィルム
154a’ 透明樹脂
160 反射層
200 (第2)白色発光装置
211、212 第1、第2リードフレーム
220 側壁反射部
230、240 第1、第2発光ダイオード(LED)
252 透光性樹脂
1000 LEDモジュール
1100 回路基板
1120a、1120b 第1、第2電極パターン
1150 端子部
1155 金属パターン
1200 ダム
1300 封止部
1400 駆動制御チップ
4100 平板照明装置
4110 光源モジュール
4120 電源供給装置
4130 ハウジング
4200 照明装置
4210 ソケット
4220 電源部
4221、4222 第1、第2電源部
4230 放熱部
4231、4232 内部、外部放熱部4232
4240 光源モジュール
4241 光源
4242 回路基板
4243 コントローラ
4300 電球型照明装置
4310 反射板
4320 通信モジュール
4330 レンズ型光学部

Claims (20)

  1. 440nm~455nmの範囲のピーク波長を有する青色光を放出する青色発光ダイオードと、
    前記青色光により励起されて535nm~550nmの範囲のピーク波長及び60nm以下の半値幅を有する第1光を放出する第1波長変換物質と、
    前記青色光により励起されて620nm~660nmの範囲のピーク波長を有する第2光を放出する第2波長変換物質と、を有する白色発光装置であって、
    前記白色発光装置から放出される白色光のメラノピック・フォトピック比(melanopic photopic ratio)は0.65以下であり、前記白色光の演色指数(CRI)は80以上であることを特徴とする白色発光装置。
  2. 前記第1光のスペクトルにおいて、480nmでの強度は、前記第1光のピーク波長の強度の2%以下であることを特徴とする請求項1に記載の白色発光装置。
  3. 前記第1波長変換物質は、β-SiAlON蛍光体を含むことを特徴とする請求項1に記載の白色発光装置。
  4. 前記第2波長変換物質は、(Sr、Ca)AlSiN:Eu2+、CaAlSiN:Eu2+、及びKSiF:Mn4+(2≦x≦3、4≦y≦7)で構成されるグループから選択される少なくとも一つの赤色蛍光体を含むことを特徴とする請求項1に記載の白色発光装置。
  5. 前記第2波長変換物質から放出される前記第2光は、70nm以上の半値幅を有することを特徴とする請求項1に記載の白色発光装置。
  6. 前記白色光の色温度(Correlated Color Temperature、CCT)は、1800K~4200Kの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の白色発光装置。
  7. 前記白色光のメラノピック・フォトピック比は、0.1~0.65の範囲であることを特徴とする請求項6に記載の白色発光装置。
  8. 前記白色光のスペクトルにおいて、440nm~460nm帯域の積分光量は、380nm~500nm帯域の積分光量の50%~65%範囲であることを特徴とする請求項6に記載の白色発光装置。
  9. 前記白色光のスペクトルにおいて、480nm~500nm帯域の積分光量は、540nm~560nm帯域の積分光量の26%以下の範囲であることを特徴とする請求項6に記載の白色発光装置。
  10. 前記白色光の演色指数(CRI)は、85以上であることを特徴とする請求項1に記載の白色発光装置。
  11. 440nm~455nmの範囲のピーク波長を有する青色光を放出する青色発光ダイオードと、
    前記青色光の一部を変換し、その変換された光と変換されていない他の一部とを結合して白色光を提供する波長変換部と、を備え、
    前記波長変換部は、
    前記青色光により励起されて535nm~550nmの範囲のピーク波長を有する第1光を放出する第1波長変換物質と、
    前記青色光により励起されて620nm~660nmの範囲のピーク波長を有する第2光を放出する第2波長変換物質と、を含み、
    前記第1光のスペクトルにおいて、480nmでの強度は、前記第1光のピーク波長の強度の2%以下であり、
    前記白色光のメラノピック・フォトピック比は0.65以下であり、前記白色光の演色指数(CRI)は80以上であることを特徴とする白色発光装置。
  12. 前記第1波長変換物質は、β-SiAlON蛍光体及び量子ドットのうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項11に記載の白色発光装置。
  13. 前記白色光の色温度は、1800K~4200Kの範囲であることを特徴とする請求項11に記載の白色発光装置。
  14. 440nm~455nmの範囲のピーク波長を有する青色光を放出する青色発光ダイオードと、
    前記青色光により励起されて535nm~550nmの範囲のピーク波長及び60nm以下の半値幅を有する第1光を放出する第1波長変換物質と、
    前記青色光により励起されて620nm~660nmの範囲のピーク波長を有する第2光を放出する第2波長変換物質と、を有する白色発光装置であって、
    前記白色発光装置から放出される白色光のメラノピック・フォトピック比は、0.65以下であり、
    前記白色光のスペクトルにおいて、440nm~460nm帯域の積分光量は380nm~500nm帯域の積分光量の50%~65%の範囲であり、480nm~500nm帯域の積分光量は540nm~560nm帯域の積分光量の26%以下の範囲であることを特徴とする白色発光装置。
  15. 前記白色光の色温度は、1800K~4200Kの範囲であることを特徴とする請求項14に記載の白色発光装置。
  16. 前記白色光の色温度は、1800K~2800Kの範囲であり、
    前記白色光のスペクトルにおいて、480nm~500nm帯域の積分光量は、540nm~560nm帯域の積分光量の10%以下の範囲であることを特徴とする請求項14に記載の白色発光装置。
  17. 前記白色光の色温度は、2800K~4200Kの範囲であり、
    前記白色光のスペクトルにおいて、480nm~500nm帯域の積分光量は、540nm~560nm帯域の積分光量の10%~26%の範囲であることを特徴とする請求項14に記載の白色発光装置。
  18. 第1メラノピック・フォトピック比を有する第1白色光を放出するように構成された第1LED光源と、
    前記第1メラノピック・フォトピック比よりも高い第2メラノピック・フォトピック比を有する第2白色光を放出するように構成された第2LED光源と、
    前記第1LED光源及び第2LED光源にそれぞれ印加される電流を制御する駆動制御部と、を備え、
    前記第1LED光源は、
    440nm~455nmの範囲のピーク波長を有する青色光を放出する青色発光ダイオードと、
    前記青色光により励起されて535nm~550nmの範囲のピーク波長及び60nm以下の半値幅を有する第1光を放出する第1波長変換物質と、
    前記青色光により励起されて620nm~660nmの範囲のピーク波長を有する第2光を放出する第2波長変換物質と、を含むことを特徴とするLED照明装置。
  19. 前記第1及び第2白色光の演色指数は、それぞれ80以上であることを特徴とする請求項18に記載のLED照明装置。
  20. 前記第1メラノピック・フォトピック比は0.65以下であり、前記第2メラノピック・フォトピック比は0.5以上であることを特徴とする請求項18に記載のLED照明装置。
JP2021028482A 2020-12-28 2021-02-25 白色発光装置及びled照明装置 Pending JP2022104485A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200185082A KR20220094290A (ko) 2020-12-28 2020-12-28 백색 발광장치 및 조명 장치
KR10-2020-0185082 2020-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022104485A true JP2022104485A (ja) 2022-07-08

Family

ID=82119656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021028482A Pending JP2022104485A (ja) 2020-12-28 2021-02-25 白色発光装置及びled照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11990570B2 (ja)
JP (1) JP2022104485A (ja)
KR (1) KR20220094290A (ja)

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1758169A3 (en) 1996-08-27 2007-05-23 Seiko Epson Corporation Exfoliating method, transferring method of thin film device, and thin film device, thin film integrated circuit device, and liquid crystal display device produced by the same
USRE38466E1 (en) 1996-11-12 2004-03-16 Seiko Epson Corporation Manufacturing method of active matrix substrate, active matrix substrate and liquid crystal display device
US7208725B2 (en) 1998-11-25 2007-04-24 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Optoelectronic component with encapsulant
JP3906654B2 (ja) 2000-07-18 2007-04-18 ソニー株式会社 半導体発光素子及び半導体発光装置
US6818465B2 (en) 2001-08-22 2004-11-16 Sony Corporation Nitride semiconductor element and production method for nitride semiconductor element
JP2003218034A (ja) 2002-01-17 2003-07-31 Sony Corp 選択成長方法、半導体発光素子及びその製造方法
JP3815335B2 (ja) 2002-01-18 2006-08-30 ソニー株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
KR100499129B1 (ko) 2002-09-02 2005-07-04 삼성전기주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법
US7002182B2 (en) 2002-09-06 2006-02-21 Sony Corporation Semiconductor light emitting device integral type semiconductor light emitting unit image display unit and illuminating unit
KR100714639B1 (ko) 2003-10-21 2007-05-07 삼성전기주식회사 발광 소자
KR100506740B1 (ko) 2003-12-23 2005-08-08 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100664985B1 (ko) 2004-10-26 2007-01-09 삼성전기주식회사 질화물계 반도체 소자
KR100665222B1 (ko) 2005-07-26 2007-01-09 삼성전기주식회사 확산재료를 이용한 엘이디 패키지 및 그 제조 방법
KR100661614B1 (ko) 2005-10-07 2006-12-26 삼성전기주식회사 질화물계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100723247B1 (ko) 2006-01-10 2007-05-29 삼성전기주식회사 칩코팅형 led 패키지 및 그 제조방법
KR100735325B1 (ko) 2006-04-17 2007-07-04 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
KR100930171B1 (ko) 2006-12-05 2009-12-07 삼성전기주식회사 백색 발광장치 및 이를 이용한 백색 광원 모듈
KR100855065B1 (ko) 2007-04-24 2008-08-29 삼성전기주식회사 발광 다이오드 패키지
KR100982980B1 (ko) 2007-05-15 2010-09-17 삼성엘이디 주식회사 면 광원 장치 및 이를 구비하는 lcd 백라이트 유닛
KR101164026B1 (ko) 2007-07-12 2012-07-18 삼성전자주식회사 질화물계 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100891761B1 (ko) 2007-10-19 2009-04-07 삼성전기주식회사 반도체 발광소자, 그의 제조방법 및 이를 이용한 반도체발광소자 패키지
KR101332794B1 (ko) 2008-08-05 2013-11-25 삼성전자주식회사 발광 장치, 이를 포함하는 발광 시스템, 상기 발광 장치 및발광 시스템의 제조 방법
KR20100030470A (ko) 2008-09-10 2010-03-18 삼성전자주식회사 다양한 색 온도의 백색광을 제공할 수 있는 발광 장치 및 발광 시스템
KR101530876B1 (ko) 2008-09-16 2015-06-23 삼성전자 주식회사 발광량이 증가된 발광 소자, 이를 포함하는 발광 장치, 상기 발광 소자 및 발광 장치의 제조 방법
US8008683B2 (en) 2008-10-22 2011-08-30 Samsung Led Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
US10838253B2 (en) 2012-12-28 2020-11-17 Industrial Technology Research Institute Light source apparatus and display apparatus
US9915775B2 (en) 2013-08-29 2018-03-13 Soraa, Inc. Circadian-friendly LED light sources
US9410664B2 (en) 2013-08-29 2016-08-09 Soraa, Inc. Circadian friendly LED light source
US10632214B2 (en) 2016-06-24 2020-04-28 Soraa, Inc. Bactericidal light source with high quality of light
US10584280B2 (en) * 2016-10-31 2020-03-10 Intematix Corporation Coated narrow band green phosphor
US20180338359A1 (en) 2017-01-26 2018-11-22 Biological Innovation & Optimization Systems, LLC Systems and methods of dynamic illumination and temporally coordinated spectral control and biological dimming
JP6940764B2 (ja) 2017-09-28 2021-09-29 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10529900B2 (en) * 2018-05-05 2020-01-07 Ideal Industries Lighting Llc Solid state lighting device providing spectral power distribution with enhanced perceived brightness
US10685941B1 (en) 2019-07-09 2020-06-16 Intematix Corporation Full spectrum white light emitting devices
JP7170525B2 (ja) 2018-12-18 2022-11-14 シチズン時計株式会社 Led発光装置
WO2020210740A1 (en) * 2019-04-11 2020-10-15 PixelDisplay Inc. Method and apparatus of a multi-modal illumination and display for improved color rendering, power efficiency, health and eye-safety

Also Published As

Publication number Publication date
US11990570B2 (en) 2024-05-21
KR20220094290A (ko) 2022-07-06
US20220209075A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100818162B1 (ko) 색온도 조절이 가능한 백색 led 장치
US9006986B2 (en) Semiconductor light emitting devices having selectable and/or adjustable color points and related methods
US8820950B2 (en) Light emitting device and illumination apparatus
TWI463636B (zh) 具有增長波長的藍色色調的高現色性指數照明裝置
US8796952B2 (en) Semiconductor light emitting devices having selectable and/or adjustable color points and related methods
US11560986B2 (en) LED module and lighting apparatus
KR102613239B1 (ko) 백색 led 모듈 및 조명 장치
KR20190038394A (ko) 백색 발광장치
JP5443959B2 (ja) 照明装置
US20100134043A1 (en) Lighting device
KR20150094402A (ko) 광원 패키지 및 그를 포함하는 표시 장치
JP2008218485A (ja) 発光装置
JP2009065137A (ja) 発光装置
JP2011523210A (ja) ソリッドステート発光部品
US9935086B2 (en) Package substrate and light emitting device package
JP6759556B2 (ja) 照明装置
KR101093952B1 (ko) 색온도 조절이 가능한 엘이디 패키지
EP2672513B1 (en) Multichip package structure for generating a symmetrical and uniform light-blending source
KR102244220B1 (ko) 반도체 발광 소자
KR20160101226A (ko) 반도체 발광 소자
US11497094B2 (en) LED lighting apparatus
US20200053852A1 (en) Light emitting device
JP2022104485A (ja) 白色発光装置及びled照明装置
JP7274013B2 (ja) 照明装置および照明モジュール
CN118448405A (zh) 全光谱白光发光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20210226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241009