JP2022094698A - 半導体光増幅器 - Google Patents

半導体光増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022094698A
JP2022094698A JP2020207730A JP2020207730A JP2022094698A JP 2022094698 A JP2022094698 A JP 2022094698A JP 2020207730 A JP2020207730 A JP 2020207730A JP 2020207730 A JP2020207730 A JP 2020207730A JP 2022094698 A JP2022094698 A JP 2022094698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
optical amplifier
active layer
face
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020207730A
Other languages
English (en)
Inventor
郁弥 長澤
Ikuya Nagasawa
大志 関口
Daishi Sekiguchi
誠 高村
Makoto Takamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2020207730A priority Critical patent/JP2022094698A/ja
Priority to CN202111318117.0A priority patent/CN114640023A/zh
Priority to US17/546,980 priority patent/US20220190549A1/en
Publication of JP2022094698A publication Critical patent/JP2022094698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0312Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIVBIV compounds, e.g. SiC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/3022AIVBVI compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/3027IV compounds
    • H01S5/3045IV compounds diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3223IV compounds
    • H01S5/3224Si
    • H01S5/3226SiC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1082Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
    • H01S5/1085Oblique facets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3223IV compounds
    • H01S5/3228IV compounds diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】バンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅可能な半導体光増幅器を提供する。【解決手段】本実施の形態に係る半導体光増幅器1は、第1端面R1と、第1端面と離隔して配置された第2端面R2と、第1端面と第2端面との間に配置された第1半導体領域10及び第2半導体領域14と、第1端面と第2端面との間に、第1半導体領域と第2半導体領域に挟まれて配置され、間接遷移型半導体で形成され、入力光hνiの強度を誘導放出により増幅する活性層12と、第1半導体領域に接続された第1電極16と、第2半導体領域に接続され、活性層中のキャリア密度変化を第1電極との電位差により検出する第2電極18とを備える。活性層は、間接遷移型半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備え、このエネルギー準位を介する遷移によりバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅する。【選択図】図1

Description

本実施の形態は、半導体光増幅器に関する。
可視光から近赤外光用の受光素子として、フォトダイオード(PD:Photo Diode)や、PDに逆バイアスをかけてPDよりも高感度で増倍機能を有するアバランシェフォトダイオード(APD:Avalanche Photo Diode)が用いられている。一方、光通信に用いられる半導体光増幅器(SOA:Semiconductor Optical Amplifier)は光増幅機能を備え、受光素子としても動作する。
特開平04-25824号公報 特公昭62-44833号公報 特開平03-96917号公報 特公表2003-533896号公報
PDやAPDは、受光波長がバンドギャップ間の電子の遷移によって決まる。すなわち、エネルギー的に安定な状態から高い状態に電子が遷移することで受光波長の上限がバンドギャップ幅により決まる。
一方、SOAは、例えば、InP、GaAs等の半導体レーザを構成する直接遷移型半導体を使用する。このため、基板にシリコン(Si)等の間接遷移型半導体を使用することができない。このため、基板の選択性が少なく高価である。また、SOAの受光波長もバンドギャップ間の電子の遷移を利用しているため、バンドギャップに依存する。
本実施の形態は、バンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅可能な半導体光増幅器を提供する。
本実施の形態の一態様によれば、間接遷移型半導体で形成され、入力光の信号強度を誘導放出により増幅する活性層と、前記活性層中のキャリア密度変化を検出する検出電極とを備え、前記活性層は、前記間接遷移型半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備え、前記エネルギー準位を介する遷移により前記間接遷移型半導体のバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅する、半導体光増幅器が提供される。
本実施の形態の他の態様によれば、非晶質半導体で形成され、入力光の信号強度を誘導放出により増幅する活性層と、前記活性層中のキャリア密度変化を検出する検出電極とを備え、前記活性層は、前記非晶質半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備え、前記エネルギー準位を介する遷移により前記非晶質半導体のバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅する、半導体光増幅器が提供される。
本実施の形態の他の態様によれば、第1端面と、前記第1端面と離隔して配置された第2端面と、前記第1端面と第2端面との間に配置され、第1導電型の第1半導体領域と、前記第1端面と第2端面との間に配置され、前記第1導電型と反対導電型の第2導電型の第2半導体領域と、前記第1端面と第2端面との間に、前記第1半導体領域と前記第2半導体領域に挟まれて配置され、間接遷移型半導体で形成され、入力光の強度を誘導放出により増幅する活性層と、前記第1半導体領域に接続された第1電極と、前記第2半導体領域に接続され、前記活性層中のキャリア密度変化を前記第1電極との電位差により検出する第2電極とを備え、前記活性層は、前記間接遷移型半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備え、前記エネルギー準位を介する遷移により前記間接遷移型半導体のバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅する、半導体光増幅器が提供される。
本実施の形態によれば、バンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅可能な半導体光増幅器を提供することができる。
(a)第1の実施の形態に係る半導体光増幅器の断面図、(b)第1の実施の形態に係る半導体光増幅器の等価回路図。 第1の実施の形態に係る半導体光増幅器の熱平衡状態におけるエネルギーバンド構造図。 第1の実施の形態に係る半導体光増幅器の順方向バイアス状態におけるエネルギーバンド構造図。 (a)第1の実施の形態の変形例1に係る半導体光増幅器の断面図、(b)第1の実施の形態の変形例2に係る半導体光増幅器の断面図。 第2の実施の形態に係る半導体光増幅器の断面図。 第3の実施の形態に係る半導体光増幅器の断面図。 第3の実施の形態に係る半導体光増幅器において、(a)受光端から出力端までの光強度分布Phの模式図、(b)受光端から出力端までの電子数分布Nnの模式図。 第4の実施の形態に係る半導体光増幅器の断面図。 (a)第5の実施の形態に係る半導体光増幅器の熱平衡状態におけるエネルギーバンド構造図、(b)第5の実施の形態に係る半導体光増幅器の断面図。 (a)直接遷移型(Direct Transition)半導体結晶のエネルギーバンド構造図、(b)間接遷移型(Indirect Transition)半導体結晶のエネルギーバンド構造図。 捕獲・再結合過程の種々の電子遷移の説明図。 (a)光励起過程の模式的説明図、(b)局在するエネルギー準位における捕獲と再結過程の模式的説明図。 2元系、3元系及び4元系III-V族半導体結晶の格子定数とバンドギャップエネルギー、光波長の関係を示す図。 様々な半導体結晶を受光素子として構成した場合の受光波長帯域の例。 (a)ダイヤモンド結晶中の窒素N-空孔ペア(ダイヤモンドNVセンタ)の結晶構造の模式的構造図、(b)ダイヤモンド結晶中の窒素N-空孔ペア(ダイヤモンドNVセンタ)のエネルギー準位の模式図。 (a)シリコンSi空孔欠陥を有する4H-SiCや6H-SiCのpn接合のエネルギーバンド構造図とエネルギー準位の説明図、(b)シリコンSi空孔欠陥を有する4H-SiCや6H-SiCのpn接合のフォトルミネッセンス(PL)とエレクトロルミネッセンス(EL)の測定結果(エネルギーと波長依存性)。 (a)4H-SiC中の2重空孔欠陥(Divacancy)の結晶構造図、(b)2重空孔欠陥を有する4H-SiCのpn接合のフォトルミネッセンス(PL)の測定結果(波長依存性)。 (a)アモルファスSi中のEr3+(エルビウムイオン)の形成するエネルギー準位の説明図、(b)アモルファスSi中に形成されたEr3+(エルビウムイオン)のフォトルミネッセンス(PL)の測定結果(波長依存性)。 GaP中のCd、Cd-O及びS添加によるエネルギー準位の説明図。
次に、図面を参照して、実施の形態について説明する。以下に説明する図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。図面は模式的なものである。また、以下に示す実施の形態は、技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、部品の材質、形状、構造、配置等を特定するものではない。実施の形態は、種々の変更を加えることができる。
(第1の実施の形態)
(半導体光増幅器)
第1の実施の形態に係るSOA1の断面構造は、図1(a)に示すように表され、等価回路は、図1(b)に示すように表される。
第1の実施の形態に係るSOA1は、間接遷移型半導体で形成され、入力光hνiの信号強度を誘導放出により増幅する活性層(AL)12と、活性層12中のキャリア密度変化を検出する検出電極(16、18)とを備える。
活性層12は、間接遷移型半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備える。このエネルギー準位を介する遷移により間接遷移型半導体のバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅する。
第1の実施の形態に係るSOA1は、図1(b)に示すように、誘導放出を実現する閾値電流以上の順方向電流Iを導通させ、この状態で活性層12中に入力光hνiを入射させて増幅されたコヒーレントな出力光hνoを出力する。図1(b)において、活性層12中の矢印は、Z方向に入力光hνiが次第に増幅されていく様子を模式的に示している。ここで、SOA1の主電極(16、18)間の電圧Voを検出することで、活性層12中のキャリア密度変化を電気的に検出することができる。
更に、第1の実施の形態に係るSOA1は、第1端面R1と、第2端面R2と、n型の第1半導体領域10と、p型の第2半導体領域14と、活性層12と、第1電極16と、第2電極18とを備える。
第1端面R1から第2端面R2に向かう方向をZ方向、第1端面R1に平行で第1半導体領域10から第2半導体領域14に向かう方向をX方向、Z方向とX方向に垂直な方向をY方向と定義する。
第2端面R2は、第1端面R1とZ方向に距離Z1離隔して配置される。n型の第1半導体領域10は、第1端面R1と第2端面R2との間に配置される。p型の第2半導体領域14も第1端面R1と第2端面R2との間に配置される。
活性層12は、第1端面R1と第2端面R2との間に、第1半導体領域10と第2半導体領域14に挟まれて配置される。活性層12は、間接遷移型半導体で形成され、入力光hνiの信号強度を誘導放出により増幅する。
第1電極16は、第1半導体領域10に接続される。第2電極18は、第2半導体領域14に接続される。第2電極18は、活性層12中のキャリア密度変化を第1電極16との電圧Voにより検出することができる。
活性層12は、間接遷移型半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備えている。
第1の実施の形態に係るSOA1は、エネルギー準位を介する遷移により間接遷移型半導体のバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅することができる。
更に、第1の実施の形態に係るSOA1は、第1端面R1に配置された第1無反射コーティング膜20と、第2端面R2に配置された第2無反射コーティング膜22とを備えていても良い。
第1半導体領域10、第2半導体領域14及び活性層12は、Z方向にストライプ状に延伸していても良い。
活性層12は、入力光hνiの信号強度を増幅する光増幅媒質を有する。光増幅媒質は、誘導放出を実現するための媒質であり、反転分布を実現するための点欠陥を有する。
(半導体光増幅器の特性_利得と光出力の飽和)
第1の実施の形態に係るSOA1では、図1(a)に示すように、半導体レーザと同様に活性領域構造を用いて、電子と正孔を電流注入により注入して、電子エネルギーの高い励起準位である伝導帯から低いエネルギー準位である価電子帯へ遷移によって光増幅を実現可能である。
活性層12は、p型又はn型の半導体層であり、発光再結合中心を含む層である。発光再結合中心は、点欠陥により導入される。例えば、活性層12中には、発光再結合中心が形成するエネルギー準位が形成されている(図示省略)。
第1の実施の形態に係るSOA1においては、発光再結合中心が形成するエネルギー準位間の遷移を利用して光増幅を行うことで、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも光増幅可能である。
励起準位から基底準位に遷移して光を増幅する誘導放出、その逆の光を吸収して基底準位から励起準位に遷移する吸収、光が存在しない状態でも場のゼロ点振動との相互作用で励起準位から基底準位に遷移する自然放出がある。
図1(b)において、Z=0での光の入力パワーをPin、Z=Z1=L1での出力パワーをPoutとすると、入力光hνiは、活性層12を伝搬しながら誘導放出により増幅されて、出力パワーPoutは以下の様に表される。

Pout=Pin・EXP(∫0 L1ξgdZ) (1)
ここで、ξは、伝搬する光のパワーが活性層12に閉じ込められる割合を表す光閉じ込め係数である。
gは、単位長さ当りの光のパワーが増幅される割合であり、注入電子密度と波長の関数になっている。注入電子密度は場所の関数であるので、利得係数gも場所の関数になる。特に利得係数gがZに対して均一であるときは以下の様に表される。

Pout=Pin・exp(ξgL1) (2)
ここで、利得係数g>0のとき、光強度が指数関数的に増大し、光の増幅が起こる。バルクの半導体では、注入電子密度Nに対して、近似的に利得係数gは以下の様に表される。

g=A(N-Ng) (3)
ここで、Ngは、正の利得が生じるのに必要な電子密度、Aは比例定数である。増幅度(利得G)は、次式のデシベル(dB)の単位で表される。

G=Pout/Pin=exp(ξgL1)=10ξgL1/ln(10)(dB)(4)
以上の議論は、利得係数gが空間に対して一定の場合であるが、入力パワーPinを増加させていくと、出力パワーPoutは、極めて大きくなり、誘導放出が激しく起こって、電子密度が減少する。その結果、利得係数gが減少し、入力パワーPinが小さいときに比べると利得が減少することになる(利得飽和)。
活性層12中の発光再結合中心は、電子線照射やイオン注入により形成可能である。発光再結合中心は、例えば空孔、希土類イオン、不純物原子との複合欠陥などにより形成される。
第1の実施の形態に係るSOA1においては、活性層12にキャリアを注入することによって、発光再結合中心への電流注入により光増幅が可能である。
発光再結合中心への電流注入により活性層12中で誘導放出が実現され、入射光hνiの入射により光増幅が生じる。光増幅媒質12のキャリア密度変化を電気的に検出する手段により、その際のキャリア消費を電圧検出することができる。
第1の実施の形態に係るSOA1によれば、発光再結合中心が形成するエネルギー準位間の遷移を利用して光増幅を行うことで、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも光増幅可能である。
第1の実施の形態に係るSOA1によれば、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも受光可能であり、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光の受光素子としても動作可能である。
ここで、発光再結合中心とは、活性層12のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する点欠陥(内因性・外因性点欠陥)のうち、電気的・光学的励起により発光するものをいう。内因性の点欠陥とは、空孔(vacancy)や、アンチサイト欠陥と呼ばれる化合物の複合欠陥等である。また、外因性点欠陥とは、不純物由来の欠陥である。以下の本実施の形態に係る半導体光増幅器の説明においても同様である。
―端面反射の抑制―
第1の実施の形態に係るSOA1は、進行波型増幅器である。第1の実施の形態に係るSOA1は、ファブリペローレーザの両端の共振させるミラーの無い構造を備える。
第1の実施の形態に係るSOA1は、端面反射の抑制のために端面に無反射コーティング膜を備えていても良い。
第1導体領域10、活性層12及び第2半導体領域14は、図1(a)に示すように、第1の端面R1を備え、第1の端面R1には、無反射コーティング膜20を備えていても良い。
また、第1半導体領域10、活性層12及び第2半導体領域14は、図1(a)に示すように、第1の端面R1に対向した第2の端面R2を備え、第2の端面R2には、無反射コーティング膜22を備えていても良い。
無反射コーティング膜20、22は、単層又は多層の誘電体層を備える。誘電体層の材料としては、例えば、シリコン酸化膜(SiOx)やシリコン窒化膜(SiNx)を適用可能である。
また、第1半導体領域10には、第1電極(En)16が接続され、第2半導体領域14には、第2電極(Ep)18が接続されている。
―エネルギーバンド構造―
(熱平衡状態)
第1の実施の形態に係る半導体光増幅器の熱平衡状態におけるエネルギーバンド構造は、図2に示すように表される。
活性層12は、p型又はn型の半導体層であり、発光再結合中心を含む層であり、活性層12中には、発光再結合中心が形成するエネルギー準位Et1、Et2が形成されている。
第1の実施の形態に係るSOA1においては、エネルギー準位Et1、Et2間の遷移を利用して光増幅を行うことで、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも光増幅可能である。
第1の実施の形態に係るSOA1によれば、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも受光可能であり、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光の受光素子としても動作可能である。
第1の実施の形態に係るSOA1においては、発光再結合中心により、エネルギー準位Et1、Et2が活性層(AL)12のエネルギーギャップ中に形成されている。また、p+型半導体層14及びn+型半導体層10は、いずれも縮退型半導体である。
熱平衡状態においては、図2に示すように、フェルミレベルEは、第2半導体領域14の価電子帯に配置され、第1半導体領域10の伝導帯に配置されている。
(順方向バイアス状態)
第1の実施の形態に係るSOA1の順方向バイアス状態におけるエネルギーバンド構造は、図3に示すように表される。順方向バイアスポテンシャルqVを印加することで、第2半導体領域14のフェルミレベルEFVに対して、第1半導体領域10のフェルミベルEFCは、十分に深く、伝導帯に上昇している。第1半導体領域10のフェルミベルEFCよりも低いレベルで伝導帯のEとの間に充満した電子は、反転分布を形成している。第2半導体領域14のフェルミベルEFVよりも高いレベルで価電子帯のEとの間に充満した正孔も反転分布を形成している。
第1半導体領域10のフェルミベルEFCよりも低いレベルで伝導帯Eとの間に充満した電子は価電子帯Eに容易に遷移し、第2半導体領域14のフェルミベルEFVよりも高いレベルで価電子帯のEとの間に充満した正孔と再結合する。この時、エネルギー準位Et1、Et2間の遷移を利用して誘導放出により、光増幅を行うことで、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも光増幅可能である。
例えば、Siのバンドギャップ中に1.5μm帯の発光再結合中心となる欠陥を導入してやれば、Siで1.5μmm帯で受光可能な受光素子が実現できる。
(第1の実施の形態の変形例)
図4(a)は、第1の実施の形態の変形例1に係るSOA1の断面図である。
第1端面RS1と第2端面RS2は、互いに平行でかつX軸とY軸が形成するX-Y平面に対して傾斜している。
第1の実施の形態の変形例1に係るSOA1は、傾斜端面を備えることによって、端面反射を抑制することができる。
第1の実施の形態の変形例1に係るSOA1は、傾斜端面を備えることによって、ファブリペローレーザの両端の共振ミラーの無い構造と同様に、進行波型光増幅器を実現している。その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
図4(b)は、第1の実施の形態の変形例2に係るSOA1の断面図である。
第1の実施の形態の変形例2に係るSOA1は、端面反射の抑制のために、活性層12の第2端面R2近傍に窓領域30を備えていても良い。窓領域30は、入力光hνiにコヒーレントな光増幅された出力光hνoを透過する媒質である。
第1の実施の形態の変形例2に係るSOA1は、活性層12の第2端面R2近傍に窓領域30を備えることによって、ファブリペローレーザの両端の共振ミラーの無い構造と同様に、進行波型光増幅器を実現している。その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
(第2の実施の形態)
図5は、第2の実施の形態に係るSOA1の断面図である。
第2の実施の形態に係るSOA1において、第2電極18は、2個に分割された第2電極181、182を備える。第1電極16は、一定電位、例えば接地電位とする。第2電極181と第1電極16との間、第2電極182と第1電極16との間に順方向電流を流し、光増幅が可能な状態にしておいて、入力光hνiを入射してやると、活性層12中で誘導放出による光増幅が起きる。入力光hνiを入射してやると、活性層12中でZ方向にキャリア分布の偏りが生じ、キャリア分布が変化する。この結果、活性層12中に電位差が生じる。Z方向にゲインが増大し、コヒーレントな増幅された出力光hνoが得られる。活性層12のキャリア密度が変わるので、第2電極181、182間の電気的な変化として電位差を検出することができる。その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
活性層12は、p型又はn型の半導体層であり、発光再結合中心を含む層である。発光再結合中心は、点欠陥により導入される。
第2の実施の形態に係るSOA1においては、エネルギー準位間の遷移を利用して光増幅を行うことで、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも光増幅可能である。
第2の実施の形態に係るSOA1によれば、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも受光可能であり、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光の受光素子としても動作可能である。
第2の実施の形態に係るSOA1は、発光再結合中心の光増幅を利用した半導体受光素子及び半導体光増幅器を提供することができる。
(第3の実施の形態)
図6は、第3の実施の形態に係るSOA1の断面図である。
第3の実施の形態に係るSOA1において、第2電極18は、3個に分割された第2電極181、182、183を備える。第1電極16は、一定電位、例えば接地電位とする。
電流分割回路26は、定電流源Jに接続されている。第2電極181と第1電極16との間、第2電極182と第1電極16との間、第2電極183と第1電極16との間に導通する電流密度が等しくなるように、3個に分割された第2電極181、182、183は、電流分割回路26に接続されている。第2電極181の電位をVref、第2電極182の電位をVsig、第2電極183の電位をVmとすると、第2電極181、182間の電気的な変化として電位Vsig、Vrefをコンパレータ24に入力することで、差動検出された電圧Voを得ることができる。
第2電極181と第1電極16との間、第2電極182と第1電極16との間、第2電極183と第1電極16との間に順方向電流を流し、光増幅が可能な状態にしておいて、入力光hνiを入射してやると、活性層12中で誘導放出による光増幅が起きる。入力光hνiを入射してやると、活性層12中でZ方向にキャリア分布の偏りが生じ、キャリア分布が変化する。この結果、活性層12中に電位差が生じる。Z方向にゲインが増大し、コヒーレントな増幅された出力光hνoが得られる。活性層12のキャリア密度が変わるので、第2電極181、182間の電気的な変化として電位Vsig、Vrefをコンパレータ24に入力することで、差動検出された電圧Voを得ることができる。その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
第3の実施の形態に係るSOA1においては、エネルギー準位間の遷移を利用して光増幅を行うことで、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも光増幅可能である。
第3の実施の形態に係るSOA1によれば、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも受光可能であり、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光の受光素子としても動作可能である。
第3の実施の形態に係るSOA1は、発光再結合中心の光増幅を利用した半導体受光素子及び半導体光増幅器を提供することができる。
第3の実施の形態に係るSOA1において、受光端から出力端までの光強度分布Phは、模式的に図7(a)に示すように表される。また、受光端から出力端までの電子数分布Nnは、模式的に図7(b)に示すように表される。受光端から出力端までの光強度分布Phは、誘導放出に伴う光増幅により、Z方向に徐々に増大する。一方、誘導放出に伴う光増幅により、光強度分布Phの増大に伴い、キャリア(電子)は再結合により失われるため、電子数分布Nnは、Z方向に徐々に減少する。
(第4の実施の形態)
図8は、第4の実施の形態に係るSOA1の断面図である。
第4の実施の形態に係るSOA1において、第2電極18は、複数個に分割された第2電極181、182、1831、1832、1833、…、183n-1、183nを備える。第1電極16は、一定電位、例えば接地電位とする。第2電極181、182、1831、1832、1833、…、183n-1、183nは、第3の実施の形態と同様に、定電流源Jに接続された電流分割回路に接続されていても良い。第2電極181と第1電極16との間、第2電極182と第1電極16との間、第2電極1831、1832、1833、…、183n-1、183nと第1電極16との間に導通する電流密度が等しくなるように、分割された第2電極181、182、1831、1832、1833、…、183n-1、183nは、電流分割回路に接続されていても良い。第2電極181、182間の電気的な変化として差動検出された電圧Voを得ることができる。
第2電極181と第1電極16との間、第2電極182と第1電極16との間、第2電極1831、1832、1833、…、183n-1、183nと第1電極16との間に順方向電流を流し、光増幅が可能な状態にしておいて、入力光hνiを入射してやると、活性層12中で誘導放出による光増幅が起きる。入力光hνiを入射してやると、活性層12中でZ方向にキャリア分布の偏りが生じ、キャリア分布が変化する。この結果、活性層12中に電位差が生じる。Z方向にゲインが増大し、コヒーレントな増幅された出力光hνoが得られる。活性層12のキャリア密度が変わるので、第2電極181、182間の電気的な変化として電位差をコンパレータに入力することで、差動検出された電圧Voを得ることができる。その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
第2の実施の形態に係るSOA1においては、エネルギー準位間の遷移を利用して光増幅を行うことで、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも光増幅可能である。
(第5の実施の形態)
図9(a)は、第5の実施の形態に係るSOA1の熱平衡状態におけるエネルギーバンド構造である。また、図9(b)は、第5の実施の形態に係るSOA1の断面図である。
第5の実施の形態に係るSOA1は、間接遷移型半導体で形成され、入力光hνiの信号強度を誘導放出により増幅する活性層(AL)120と、活性層120中のキャリア密度変化を検出する検出電極(16、18)とを備える。
活性層120は、間接遷移型半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備える。このエネルギー準位を介する遷移により間接遷移型半導体のバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅する。
第5の実施の形態に係るSOA1は、図1(b)と同様に、誘導放出を実現する閾値電流以上の順方向電流Iを導通させ、この状態で活性層120中に入力光hνiを入射させて増幅されたコヒーレントな出力光hνoを出力する。ここで、SOA1の主電極(16、18)間の電圧Voを検出することで、活性層12中のキャリア密度変化を電気的に検出することができる。
更に、第5の実施の形態に係るSOA1は、第1端面R1と、第2端面R2と、n型の第1半導体領域100と、p型の第2半導体領域140と、活性層120と、第1電極16と、第2電極18とを備える。
ここで、活性層120は、第1半導体領域100及び第2半導体領域140よりも狭いバンドギャップを備える。
第2端面R2は、第1端面R1とZ方向に距離Z1離隔して配置される。n型の第1半導体領域100は、第1端面R1と第2端面R2との間に配置される。p型の第2半導体領域140も第1端面R1と第2端面R2との間に配置される。
活性層120は、第1端面R1と第2端面R2との間に、第1半導体領域100と第2半導体領域140に挟まれて配置される。活性層120は、間接遷移型半導体で形成され、入力光hνiの信号強度を誘導放出により増幅する。
第1電極16は、第1半導体領域100に接続される。第2電極18は、第2半導体領域140に接続される。第2電極18は、活性層120中のキャリア密度変化を第1電極16との電圧Voにより検出することができる。
活性層120は、間接遷移型半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備えている。
更に、第5の実施の形態に係るSOA1は、第1端面R1に配置された第1無反射コーティング膜20と、第2端面R2に配置された第2無反射コーティング膜22とを備えていても良い。
活性層120は、入力光hνiの信号強度を増幅する光増幅媒質を有する。光増幅媒質は、誘導放出を実現するための媒質であり、反転分布を実現するための点欠陥を有する。
第5の実施の形態に係るSOA1は、図9(a)に示すように、半導体レーザと同様な2重へテロ接合からなる活性領域構造を用いて、電子と正孔を電流注入により注入して、電子エネルギーの高い励起準位である伝導帯から低いエネルギー準位である価電子帯へ遷移によって光増幅を実現可能である。
活性層120は、p型又はn型の半導体層であり、発光再結合中心を含む層である。発光再結合中心は、点欠陥により導入される。例えば、活性層120中には、発光再結合中心が形成するエネルギー準位Et1、Et2が形成されている(図示省略)。
第5の実施の形態に係るSOA1においても、エネルギー準位Et1、Et2間の遷移を利用して光増幅を行うことで、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも光増幅可能である。
図9(b)において、Z=0での光の入力パワーをPin、Z=Z1=L1での出力パワーをPoutとすると、入力光hνiは、活性層120を伝搬しながら誘導放出により増幅されて、出力パワーPoutは(1)式と同様に表される。
第5の実施の形態に係るSOA1においては、活性層12は、第1半導体領域100及び第2半導体領域140よりも狭いバンドギャップを備えるため、光の閉じ込め効率が高い。
第5の実施の形態に係るSOA1は、エネルギー準位を介する遷移により間接遷移型半導体のバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅することができる。
(直接遷移型と間接遷移型)
直接遷移型(Direct Transition)半導体結晶のエネルギーバンド構造は、図10(a)に示すように表される。また、間接遷移型(Indirect Transition)半導体結晶のエネルギーバンド構造は、図10(b)に示すように表される。
半導体結晶のエネルギーバンド構造は、結晶固有のものであり、直接遷移型と間接遷移型に分類することができる。直接遷移型の結晶は、k空間において垂直遷移が優勢に生じるもので、発光ダイオードやレーザダイオード用として有効なエネルギーバンドである。これに対して、間接遷移型結晶から発光を行わせる場合には、水平遷移が含まれるので発光に対しては不必要なエネルギーである熱や音にも変化してしまい、効率の良い発光を行わせるのには不適当である。しかしながら、直接遷移型半導体では、バンド間の遷移により波長が決まるため、波長選択性がない。
本実施の形態に係るSOA1では、間接遷移型結晶からなる活性層中に発光再結合中心となる点欠陥を導入し、エネルギー準位を介する遷移を利用して光増幅を行うことで、活性層のバンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも光増幅可能である。
(捕獲・再結合過程の種々の電子遷移)
捕獲・再結合過程の種々の電子遷移を図11に示す。
電子と正孔が直接再結合する場合、局在した準位に一方が捕獲される場合や他方も捕獲されて再結合する場合、いずれの場合にも何らかの形でエネルギーの放出を伴う。このエネルギー放出の形態は、(1)光を放出する過程、(2)フォノンを放出する非発光過程、(3)エネルギーを他の電子遷移に移してしまう非発光過程の3種類に分類される。
図11において、(A)、(B)は、光を放出する、直接再結合過程を示す。エネルギーバンド間の直接再結合が発光中心となる発光過程である。
図11において、(C)、(D)、(E)は、局在するエネルギー準位Etが発光中心となる発光過程であり、フォノンのエネルギーよりも十分に大きな遷移エネルギーを放出する場合に生じる。図11の(C)、(D)、(E)の発光過程は、一方のキャリア(例えば電子)を局在するエネルギー準位Etに捕獲した後に、他方のキャリア(正孔)をエネルギー準位Etに捕獲し、結果的に局在するエネルギー準位Etにおいて両キャリアの再結合を行わせる。この局在するエネルギー準位Etが、発光再結合中心である。
図11において、(F)は、局在するエネルギー準位としてドナーレベルEとアクセプタEが発光中心となる発光過程である。この局在するエネルギー準位としてのドナーレベルEとアクセプタEも発光再結合中心である。
本実施の形態に係るSOA1では、エネルギー準位を介する遷移を利用して光増幅を行うことから、図11の(C)~(F)のいずれか若しくはこれらの組み合わせによる発光過程が適用されている。
(光励起過程と局在するエネルギー準位における捕獲と再結過程)
図12(a)は、価電子帯Eと伝導帯Eとの間の光励起過程を模式的に示す。励起状態においては、伝導帯Eには過剰な電子が分布し、価電子帯Eには過剰な正孔が分布している。図12(b)は、局在するエネルギー準位Etにおける捕獲と再結合を説明する図である。(A)は伝導帯Eから局在するエネルギー準位Etへの電子の捕獲過程を示す。(B)は局在するエネルギー準位Etから伝導帯Eへの電子の放出過程を示す。(C)は価電子帯Eから局在するエネルギー準位Etへの正孔の捕獲過程を示す。(D)は、局在するエネルギー準位Etから価電子帯Eへの正孔の放出過程を示す。
(2元系、3元系及び4元系III-V族半導体結晶)
図13は、2元系、3元系及び4元系III-V族半導体結晶の格子定数とバンドギャップエネルギー、光波長の関係を示す図である。破線は2元系、3元系及び4元系III-V族半導体結晶の間接遷移型結晶の例である。実線は直接遷移型結晶の例である。
本実施の形態に係るSOA1では、間接遷移型結晶からなる活性層として、図13に示す2元系、3元系及び4元系III-V族半導体結晶の間接遷移型結晶を適用可能である。
本実施の形態に係るSOA1では、活性層として、図13に示す2元系、3元系及び4元系III-V族半導体結晶の間接遷移型結晶の利用し、発光再結合中心となる点欠陥を導入し、エネルギー準位を介する遷移を利用して光増幅を行うことで、活性層のバンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも光増幅可能である。
(受光波長帯域の例)
実施の形態に係るSOA1は、発光再結合中心の光増幅を利用した半導体受光素子及び半導体光増幅器を提供することができる。
実施の形態に係るSOA1によれば、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも受光可能であり、バンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光の受光素子としても動作可能である。
図14は、様々な半導体結晶を受光素子として構成した場合のバンド間遷移により決まる受光波長帯域の例を示す。図14において、Si、GaAsP、GaPは間接遷移型半導体結晶である。Siの場合には、受光波長帯域は約0.18μm~約1.1μmである。GaAsPの場合には、受光波長帯域は約0.3μm~約0.7μmである。GaPの場合には、受光波長帯域は約0.18μm~約0.5μmである。
本実施の形態に係るSOA1では、活性層に発光再結合中心となる点欠陥を導入し、エネルギー準位を介する遷移を利用して光増幅を行うことで、活性層のバンドギャップエネルギーよりも小さいエネルギーの長波長の光でも受光及び光増幅可能である。
(ダイヤモンド結晶)
ダイヤモンド結晶中の窒素N-空孔ペア(ダイヤモンドNVセンタ)の結晶構造の模式的構造は、図15(a)に示すように表され、ダイヤモンド結晶中の窒素N-空孔ペア(ダイヤモンドNVセンタ)のエネルギー準位は、図15(b)に示すように表される。
実施の形態に係る半導体光増幅器において、間接遷移型半導体はダイヤモンド結晶を備えていても良い。ここで、点欠陥は、前記ダイヤモンド結晶中の隣り合う窒素原子Nと空孔Vがペアとなった欠陥を備える。
ダイヤモンド結晶中の窒素N-空孔ペア(ダイヤモンドNVセンタ)は、ダイヤモンド結晶中の隣り合う窒素原子Nと空孔Vがペアとなった欠陥である。ゼロフォノン線(熱のやりとりを介さない発光遷移)は637nmである。光励起により誘導放出(光増幅)する。
(作製手法)
点欠陥は、ダイヤモンド結晶にNイオンをイオン注入し、600℃以上で熱処理することで形成される。また、点欠陥は、ダイヤモンド結晶にNイオンをイオン注入し、電子線照射で空孔欠陥を導入後、熱処理により形成しても良い。また、点欠陥は、ダイヤモンド結晶にNイオンをイオン注入し、フェムト秒レーザを照射し空孔導入後、パルスレーザで局所的に熱処理して形成しても良い。
(SiC結晶)
シリコンSi空孔欠陥を有する6H-SiCのpn接合のエネルギーバンド構造とエネルギー準位は、図16(a)に示すように表される。また、シリコンSi空孔欠陥を有する6H-SiCのフォトルミネッセンス(PL)とエレクトロルミネッセンス(EL)の測定結果(エネルギーと波長依存性)は、図16(b)に示すように表される。
実施の形態に係る半導体光増幅器において、間接遷移型半導体はSiC結晶を備えていても良い。ここで、点欠陥は、SiC結晶中のSiサイトのSi原子が抜け、空孔となった欠陥を備える。また、SiC結晶は、4H-SiC又は6H-SiCを備える。
6H-SiCのSi空孔欠陥は、SiサイトのSi原子が抜け、空孔となった欠陥である。ゼロフォノン線は1.4eV(887nm)である。BBで示されるバンド間遷移発光波長は、400nmである。D1は別の種類の欠陥による発光であり、発光波長は、550nmである。VSiがSi空孔欠陥による発光を示す。発光波長は、950nmである。
(作製手法)
加速電圧0.9MeVの電子線をドーズ量1018/cm2で照射することでSi空孔欠陥を形成することができる。他には、中性子線照射、プロトン(H+)のイオン注入、またはフェムト秒レーザの照射により形成可能である。
(4H-SiCの2重空孔欠陥)
4H-SiC中の2重空孔欠陥(Divacancy)の結晶構造は、図17(a)に示すように表される。また、2重空孔欠陥を有する4H-SiCのpn接合の20Kにおけるフォトルミネッセンス(PL)の測定結果(波長依存性)は、図17(b)に示すように表される。2重空孔欠陥は、隣り合うSiサイトとCサイトの両方が空孔となった欠陥である。ゼロフォノン線は1.2eV-1.4eV(1034nm-1129nm)である。
実施の形態に係る半導体光増幅器において、間接遷移型半導体は4H-SiC結晶を備えていても良い。ここで、点欠陥は、4H-SiC結晶中の隣り合うSiサイトとCサイトの両方が空孔となった2重空孔欠陥を備える。
(作製手法)
2重空孔欠陥は、4H-SiCに対し、加速電圧2MeV、ドーズ量5×1012cm-2~1×1015cm-2の電子線を照射した後、アルゴン(Ar)雰囲気下にて750℃の熱処理を30分間実施することで形成することができる。
(アモルファスSi)
アモルファスSi中のEr3+(エルビウムイオン)の形成するエネルギー準位は、図18(a)に示すように表される。また、アモルファスSi中に形成されたEr3+(エルビウムイオン)のフォトルミネッセンス(PL)の測定結果(波長依存性)は、図18(b)に示すように表される。
実施の形態に係る半導体光増幅器は、非晶質半導体で形成され、入力光の信号強度を誘導放出により増幅する活性層と、活性層中のキャリア密度変化を検出する検出電極とを備える。活性層は、非晶質半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備え、エネルギー準位を介する遷移により非晶質半導体のバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅する。
非晶質半導体はアモルファスSiを備えていても良い。ここで、点欠陥は、例えば、アモルファスSi中に添加されるEr3+(エルビウムイオン)により導入される。
光増幅媒質は、非晶質半導体のバンドギャップ中に形成された発光再結合中心を有する。
光再結合中心は、非晶質半導体のバンドギャップ中に準位を形成する点欠陥を備える。
点欠陥は、光増幅媒質中に反転分布を実現する。
実施の形態に係る半導体光増幅器において、非晶質半導体はアモルファスSiを備えていても良い。ここで、欠陥は、アモルファスSi中にEr3+(エルビウムイオン)により導入される。
(アモルファスSi中のEr3+(エルビウムイオン)の発光波長)
ゼロフォノン線は1.2eV-1.4eV(1034nm-1129nm)である。
200kW/cm2以上の強い光励起による誘導放出が可能である。また、電気的に駆動できることも確かめられている。
(作製手法)
点欠陥は、水素化アモルファスシリコンを形成する際、シリコンとエルビウムの共スパッタにより形成される。
(GaP)
GaP中のCd、Cd-O及びS添加によるエネルギー準位は、図19に示すように表される。
実施の形態に係る半導体光増幅器において、間接遷移型半導体はGaP結晶を備えていても良い。ここで、点欠陥は、GaP結晶中のカドミウム(Cd)、カドミウム(Cd)-酸素(O)及びS添加による複合欠陥を備える。
カドミウム(Cd)-酸素(O)による複合欠陥では、局在するエネルギー準位としてドナーレベルEとアクセプタEが発光再結合中心として得られ、出力光hνo(RED)が得られる。
カドミウム(Cd)-硫黄(S)による複合欠陥では、局在するエネルギー準位としてドナーレベルEとアクセプタEが発光再結合中心として得られ、出力光hνo(GREEN)が得られる。
[その他の実施の形態]
上記のように、いくつかの実施の形態について記載したが、開示の一部をなす論述及び図面は例示的なものであり、限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
このように、本実施の形態は、ここでは記載していない様々な実施の形態等を含む。
本実施の形態の半導体光増幅器は、タイムオブフライト(TOF)測距センサシステム、3次元センシングシステム、光通信、車載センサー、NV中心磁気センサー、タンパク質物質の構造解析、細胞内計測、心磁計測、脳磁計測、ホール素子、超電導量子干渉素子(SQID:Superconducting Quantum Interface Device)等、幅広い分野に適用できる。
1…半導体光増幅器
10、100…第1半導体領域
12、120…活性層(AL)
14、140…第2半導体領域
16…第1電極
18、181、182、183、1831、1832、1833、…、183n-1、183n…第2電極
20、22、200、220…無反射コーティング膜
24…コンパレータ
26…電流分割回路
30…窓領域
R1、RS1…第1の端面
R2、RS2…第2の端面
hνi…入力光
hνo…出力光
I…導電電流
Ph…光強度
Nn…電子数
Vo…電圧
Vref、Vsig、Vm…電位
L1…SOAの長さ
Ec…伝導帯
Ev…価電子帯
Eg…バンドギャップエネルギー
、EFC、EFV…フェルミレベル
Et、Et1、Et2…エネルギー準位

Claims (20)

  1. 間接遷移型半導体で形成され、入力光の信号強度を誘導放出により増幅する活性層と、
    前記活性層中のキャリア密度変化を検出する検出電極と
    を備え、
    前記活性層は、前記間接遷移型半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備え、
    前記エネルギー準位を介する遷移により前記間接遷移型半導体のバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅する、半導体光増幅器。
  2. 前記点欠陥は、空孔欠陥を備える、請求項1に記載の半導体光増幅器。
  3. 前記点欠陥は、複合欠陥を備える、請求項1に記載の半導体光増幅器。
  4. 前記点欠陥は、前記間接遷移型半導体に添加された不純物により形成される、請求項1に記載の半導体光増幅器。
  5. 前記間接遷移型半導体はダイヤモンド結晶を備え、
    前記点欠陥は、前記ダイヤモンド結晶中の隣り合う窒素原子と空孔がペアとなった欠陥を備える、請求項1に記載の半導体光増幅器。
  6. 前記間接遷移型半導体はSiC結晶を備え、
    前記点欠陥は、前記SiC結晶中のSiサイトのSi原子が抜け、空孔となった欠陥を備える、請求項1に記載の半導体光増幅器。
  7. 前記SiC結晶は、4H-SiC又は6H-SiCを備える、請求項6に記載の半導体光増幅器。
  8. 前記間接遷移型半導体は4H-SiC結晶を備え、
    前記点欠陥は、前記4H-SiC結晶中の隣り合うSiサイトとCサイトの両方が空孔となった欠陥を備える、請求項1に記載の半導体光増幅器。
  9. 前記間接遷移型半導体はGaP結晶を備え、
    前記点欠陥は、前記GaP結晶中のカドミウムと酸素の複合欠陥を備える、請求項1に記載の半導体光増幅器。
  10. 非晶質半導体で形成され、入力光の信号強度を誘導放出により増幅する活性層と、
    前記活性層中のキャリア密度変化を検出する検出電極と
    を備え、
    前記活性層は、前記非晶質半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備え、
    前記エネルギー準位を介する遷移により前記非晶質半導体のバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅する、半導体光増幅器。
  11. 前記非晶質半導体はアモルファスSiを備え、
    前記点欠陥は、前記アモルファスSi中にEr3+(エルビウムイオン)により導入される、請求項10に記載の半導体光増幅器。
  12. 第1端面と、
    前記第1端面と離隔して配置された第2端面と、
    前記第1端面と第2端面との間に配置され、第1導電型の第1半導体領域と、
    前記第1端面と第2端面との間に配置され、前記第1導電型と反対導電型の第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第1端面と第2端面との間に、前記第1半導体領域と前記第2半導体領域に挟まれて配置され、間接遷移型半導体で形成され、入力光の強度を誘導放出により増幅する活性層と、
    前記第1半導体領域に接続された第1電極と、
    前記第2半導体領域に接続され、前記活性層中のキャリア密度変化を前記第1電極との電位差により検出する第2電極と
    を備え、
    前記活性層は、前記間接遷移型半導体のバンドギャップ中にエネルギー準位を形成する再結合中心となる点欠陥を備え、
    前記エネルギー準位を介する遷移により前記間接遷移型半導体のバンドギャップエネルギーより小さいエネルギーの光を増幅する、半導体光増幅器。
  13. 前記第2電極は、複数の分割電極を備える、請求項12に記載の半導体光増幅器。
  14. 前記活性層は、前記第1半導体領域及び前記第2半導体領域よりも狭いバンドギャップを備える、請求項12又は13に記載の半導体光増幅器。
  15. 前記第1端面に配置された第1無反射コーティング膜と、
    前記第2端面に配置された第2無反射コーティング膜と
    を備え、
    前記第1半導体領域、前記第2半導体領域及び前記活性層は、前記第1端面から前記第2端面方向にストライプ状に延伸する、請求項12~14のいずれか1項に記載の半導体光増幅器。
  16. 前記第1端面と第2端面は、互いに平行でかつ前記第1端面から前記第2端面方向に対して傾斜している、請求項15に記載の半導体光増幅器。
  17. 前記活性層は、前記第2端面近傍に窓領域を備える、請求項12~15のいずれか1項に記載の半導体光増幅器。
  18. 前記点欠陥は、空孔欠陥を備える、請求項12~15のいずれか1項に記載の半導体光増幅器。
  19. 前記点欠陥は、複合欠陥を備える、請求項12~15のいずれか1項に記載の半導体光増幅器。
  20. 前記点欠陥は、前記間接遷移型半導体に添加された不純物により形成される、請求項12~15のいずれか1項に記載の半導体光増幅器。
JP2020207730A 2020-12-15 2020-12-15 半導体光増幅器 Pending JP2022094698A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020207730A JP2022094698A (ja) 2020-12-15 2020-12-15 半導体光増幅器
CN202111318117.0A CN114640023A (zh) 2020-12-15 2021-11-09 半导体光放大器
US17/546,980 US20220190549A1 (en) 2020-12-15 2021-12-09 Semiconductor optical signal amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020207730A JP2022094698A (ja) 2020-12-15 2020-12-15 半導体光増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022094698A true JP2022094698A (ja) 2022-06-27

Family

ID=81941904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020207730A Pending JP2022094698A (ja) 2020-12-15 2020-12-15 半導体光増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220190549A1 (ja)
JP (1) JP2022094698A (ja)
CN (1) CN114640023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4290760A1 (en) 2022-06-10 2023-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for estimating internal temperature of electric motor and control device for electric motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4290760A1 (en) 2022-06-10 2023-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for estimating internal temperature of electric motor and control device for electric motor

Also Published As

Publication number Publication date
CN114640023A (zh) 2022-06-17
US20220190549A1 (en) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stillman et al. Avalanche photodiodes
JP4794558B2 (ja) 横型半導体デバイスを製作する方法
US20070215857A1 (en) Semiconductor quantum dot device
US3200259A (en) Solid state electrical devices utilizing phonon propagation
JPS6328506B2 (ja)
JP2588493B2 (ja) 光・電子デバイスを有する装置
JP2004104085A (ja) アバランシェフォトトランジスタ
US20220190549A1 (en) Semiconductor optical signal amplifier
US4599632A (en) Photodetector with graded bandgap region
Watanabe et al. High-speed, high-reliability planar-structure superlattice avalanche photodiodes for 10-Gb/s optical receivers
JP3079093B2 (ja) 希土類元素をド―プしたバイポーラ構造
JPS59501522A (ja) ダブルヘテロ構造ウエハのフオトルミネセンスの試験法
US4813049A (en) Semimagnetic semiconductor laser
US4755860A (en) Avalanche photodetector
Kasap Pn junction devices and light emitting diodes
Susaki et al. Optical losses and efficiency in GaAs laser diodes
JP2002335008A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
Pavesi Silicon light emitters and amplifiers: state of the art
US20220271186A1 (en) Avalanche photodiode and an optical receiver having the same
Hunter Avalanche photodiodes for detection of eye-safe laser pulses
JP4092408B2 (ja) 半導体光記憶装置
JP2964161B2 (ja) 量子井戸構造をもつ半導体装置
JPS5871676A (ja) 埋め込みへテロ構造半導体レ−ザ・フオトダイオ−ド光集積化素子
JP2014082273A (ja) 量子ドット型赤外線検出器、赤外線検出装置、及び赤外線検出方法
Kim et al. Sub-Poissonian Light Generation in Light-Emitting Diodes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240626