JP2022090650A - エアロゾル生成装置及びその加熱エレメント - Google Patents

エアロゾル生成装置及びその加熱エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2022090650A
JP2022090650A JP2021198763A JP2021198763A JP2022090650A JP 2022090650 A JP2022090650 A JP 2022090650A JP 2021198763 A JP2021198763 A JP 2021198763A JP 2021198763 A JP2021198763 A JP 2021198763A JP 2022090650 A JP2022090650 A JP 2022090650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
outer tube
element according
resistance circuit
temperature measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021198763A
Other languages
English (en)
Inventor
蒋振龍
Zhenlong Jiang
李沛
Pei Li
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Smoore Technology Ltd
Original Assignee
Shenzhen Smoore Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Smoore Technology Ltd filed Critical Shenzhen Smoore Technology Ltd
Publication of JP2022090650A publication Critical patent/JP2022090650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/51Arrangement of sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/57Temperature control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/70Manufacture
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0019Circuit arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/03Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/04Waterproof or air-tight seals for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/02Heaters using heating elements having a positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/021Heaters specially adapted for heating liquids

Abstract

Figure 2022090650000001
【課題】本発明は、改良したエアロゾル生成装置及びその加熱エレメントに関する。
【解決手段】加熱エレメントは導電可能な外管11と、前記外管中に設置され、1つの極が前記外管11と導電接続される抵抗回路15と、前記外管11と導電接続される第1電極導線16と、前記抵抗回路15のもう1つの極と導電接続される第2電極導線17とを含む。外管は導電可能であり、抵抗回路、測温回路に必要な電極導線は外管を経由して引き出すことができる。該構造の配置は加熱エレメント中に必要な電極導線の数量を減らすことができ、各電極導線の間の距離を増大させる。
【選択図】図5

Description

本発明は噴霧化の分野に関し、より具体的にはエアロゾル生成装置及びその加熱エレメントに関する。
加熱不燃焼型の噴霧化装置は、低温加熱不燃焼の方式で加熱することにより材料を噴霧化し、吸引可能なエアロゾルを形成するエアロゾル生成装置である。既存のニードル状加熱エレメントは、通常セラミック筐体を採用し、さらに発熱コイルをセラミック筐体内に設置する。セラミック筐体は絶縁で、導電しないため、その内部に2本の導線を貫設する必要があり、内部の支持棒構造が比較的複雑になる。このほか、上記加熱エレメントが測温を必要とする場合、他に測温に用いる2本の導線が必要であり、導線の数量は比較的多く、導線間の距離は比較的小さい。
本発明が解決しようとする技術的課題は、既存技術の上記欠点に対して、改良した加熱エレメント及び該加熱エレメントを有するエアロゾル生成装置を提供することである。
本発明がその技術的課題を解決するために採用した技術案は、次の通りである。加熱エレメントを構成するのは、導電可能な外管と、前記外管中に設置され、1つの極が前記外管と導電接続される抵抗回路と、前記外管と導電接続される第1電極導線と、前記抵抗回路のもう1つの極と導電接続される第2電極導線とを含む。
いくつかの実施方式において、前記抵抗回路及び/又は前記外管は金属PTC材料で製造される。
いくつかの実施方式において、前記抵抗回路及び/又は前記外管の抵抗温度係数は1500~3500ppmの間にある。
いくつかの実施方式において、前記加熱エレメントは前記外管中に設置される測温回路をさらに含む。
前記測温回路は金属PTC材料で製造されるか、又は前記測温回路は熱電対構造が採用される。
いくつかの実施方式において、前記測温回路の一端は前記第1電極導線又は前記第2電極導線と導電接続される。前記加熱エレメントは、前記測温回路のもう一端と導電接続される第3電極導線をさらに含む。
いくつかの実施方式において、前記加熱エレメントは前記測温回路の両端とそれぞれ導電接続される第3電極導線及び第4電極導線をさらに含む。
いくつかの実施方式において、前記抵抗回路及び/又は前記測温回路は抵抗線である。
いくつかの実施方式において、前記第1電極導線は前記外管の底部外側に溶接される。
いくつかの実施方式において、前記外管の外壁面に保護層が設けられる。
いくつかの実施方式において、前記保護層はセラミック被覆、ガラスグレーズ層の少なくとも1つを含む。
いくつかの実施方式において、前記加熱エレメントは前記外管頂部に設置されるニードルをさらに含む。
いくつかの実施方式において、前記抵抗回路の上端は前記ニードル及び前記外管の間に圧接され、これにより前記外管と接触導通する。
いくつかの実施方式において、前記ニードルは前記外管中に嵌め込まれる嵌入部と、前記嵌入部の上方に接続される円錐状の導入部とを含む。
いくつかの実施方式において、前記加熱エレメントは前記外管中に設置される支持棒をさらに含み、前記抵抗回路は前記支持棒に設置される。
いくつかの実施方式において、前記抵抗回路及び/又は前記測温回路は前記支持棒に螺旋状に巻き付けられる。
いくつかの実施方式において、前記外管の内表面及び前記支持棒の外表面の間に、熱伝導する充填剤を充填する。
いくつかの実施方式において、前記第2電極導線は前記抵抗回路の下端と接続され、前記支持棒と共に引き出される。
いくつかの実施方式において、前記加熱エレメントはさらに台座を含み、前記外管の下端は前記台座に挿設される。
いくつかの実施例において、前記台座はセラミック又はPEEK材質である。
本発明は、上記のいずれか1項に記載の加熱エレメントを含むエアロゾル生成装置をさらに提供する。
本発明を実施すると、以下の有益な効果を少なくとも有する。加熱エレメントの外管は導電することができ、抵抗回路、測温回路に必要な電極導線は外管を経由して引き出すことができる。該構造の配置は加熱エレメント中に必要な電極導線の数量を減らすことができ;同時に各電極導線の間の距離を増大させる。
以下、図及び実施例を組み合わせて、本発明についてさらに説明する。
図1は、本発明のいくつかの実施例におけるエアロゾル生成装置の使用状態での立体構造概要図である。 図2は、図1に示すエアロゾル生成装置及びエアロゾル生成基質の分離状態での立体構造概要図である。 図3は、図2におけるエアロゾル生成装置の断面構造概要図である。 図4は、図3における加熱エレメントの立体構造概要図である。 図5は、図4に示す加熱エレメントの分解構造概要図である。 図6は、図4に示す加熱エレメントの断面構造概要図である。 図7は、図4に示す加熱エレメントにおける第1の代替案の立体構造概要図である。 図8は、図7に示す加熱エレメントの分解構造概要図である。 図9は、図7に示す加熱エレメントの断面構造概要図である。 図10は、図4に示す加熱エレメントにおける第2の代替案の分解構造概要図である。 図11は、図4に示す加熱エレメントにおける第3の代替案の断面構造概要図である。
本発明の技術的特徴、目的及び効果をより明確に理解できるようにするため、図を照らし合わせ、本発明の具体的な実施形態について詳細に説明する。
図1~3は、本発明のいくつかの実施例におけるエアロゾル生成装置を示している。該エアロゾル生成装置は、この中に挿着したエアロゾル生成基質7に対する低温ベーキング加熱に用いることができ、不燃焼の状態でエアロゾル生成基質7中のエアロゾル抽出物を放出する。図に示すように、該エアロゾル生成装置はおおよそ方形の柱状を呈することができ、該エアロゾル生成基質7は円柱状のたばこでよい。該エアロゾル生成装置の頂部に、形状及び寸法がエアロゾル生成基質7と適合する差込口20が設けられる。エアロゾル生成装置の頂部に、差込口20を遮る又は露出するのに用いられる1つの防塵蓋6を設けることもできる。エアロゾル生成装置を使用する必要がないとき、防塵蓋6を押動して差込口20を遮り、埃が差込口20に進入するのを防止することができる。使用する必要があるとき、防塵蓋6を押動して差込口20を露出させ、エアロゾル生成基質7を差込口20から挿入する。該エアロゾル生成装置は方形の柱状を呈することに制限されず、円柱状、楕円柱状などその他の形状を呈することもできることを理解することができる。
該エアロゾル生成装置は、筐体2、及び筐体2内に設置される加熱エレメント1、抽出管5、メインボード3、電池4を含むことができる。抽出管5の内壁面はエアロゾル生成基質7を収容する収容空間50を画定し、エアロゾル生成基質7は差込口20を通過して収容空間50に挿入することができる。加熱エレメント1の上端は収容空間50中に伸び、エアロゾル生成基質7中に挿入することができ、エアロゾル生成基質7と緊密に接触する。加熱エレメント1が通電して発熱すると、熱量をエアロゾル生成基質7に伝達することができ、これによりエアロゾル生成基質7に対するベーキング加熱を実現する。電池4は加熱エレメント1と電気的に接続し、スイッチにより両者のオンオフを制御する。メインボード3は、関連する制御回路の配置に用いられる。
図4~6に示すように、加熱エレメント1は筐体2内への固定に用いる台座13と、縦方向に沿って台座13中に貫設され、導電可能な外管11と、外管11頂部に嵌め込まれるニードル12と、縦方向に沿って外管11中に設置される支持棒14と、外管11中に設置され、1つの極が外管11と導電接続される抵抗回路15と、外管11と導電接続される第1電極導線16と、抵抗回路のもう1つの極と導電接続される第2電極導線17とを含むことができる。
台座13は、セラミック又はPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)などの材料で製造することができる。台座13はいくつかの実施例において方形の柱状を呈することができ、台座13の中部に外管11を挿設して固定する貫通孔130が設けられる。その他の実施例において、台座13の横断面の外形は、円形、楕円形、長方形などその他の形状を呈することもできる。
支持棒14はいくつかの実施例において耐熱絶縁材料で製造することができ、例えば耐熱絶縁セラミック材料で製造される。支持棒14は中実円の棒状又は中空円の管状を呈することができ、その外側面に抵抗回路15を巻き付ける螺旋状の溝を形成することができる。その他の実施例において、支持棒14の横断面の外形は楕円形、方形、長方形などその他の形状を呈することもできる。
抵抗回路15は、軸方向に沿って一定の螺旋間隔で支持棒14の外側に螺旋状に巻き付けることができ、抵抗回路15の外表面に浸漬又は吹付により絶縁層を形成することができる。抵抗回路15は発熱機能及び測温機能を有し、金属PTC(Positive Temperature Coefficient、正の温度係数)材料で製造することができる。該PTC材料は温度の上昇に伴って電気抵抗が上昇傾向を呈し、これにより発熱及び温度測定を実現することができると同時に、「発熱素子でもあり、測温素子でもある」効果を達成する。ユーザの需要に基づいて、抵抗回路15の抵抗温度係数は1500~3500ppmの間で選択することができる。このほか、抵抗回路15は、抵抗線を巻き付ける方式を採用して実現する以外に、スクリーン印刷回路又は表面被覆などの方式を採用して実現することもできる。該構造は2本の導線により温度制御を一体とする案を実現し、加熱エレメントの全体構造を簡略化し、コストを低下させた。その他の実施例において、抵抗回路15は発熱のみに用いることもでき、このとき、抵抗回路15は抵抗率が比較的高く、発熱が比較的多い金属材料で製造することもできる。
いくつかの実施方式において、温度場の需要に基づいて、抵抗回路15の螺旋間隔を一定でない構造にすることもできる。例えば、抵抗回路15の上端の螺旋間隔は比較的小さく、上端の温度が比較的高い需要に適用され、下端の螺旋間隔は比較的大きく、下端の温度が比較的低い需要に適用される。例えば、抵抗回路15の螺旋間隔は上端から下端まで次第に増大する。
外管11は耐熱合金又は金属導電材料で製造することができ、例えばステンレスなど低抵抗、高導電材料で製造される。外管11は円管状を呈して、支持棒14及び抵抗回路15の外側に嵌めることができ、外管11の下端は台座13中に嵌め込まれ、台座13と溶接することができる。抵抗回路15の外表面は絶縁であるため、抵抗回路15は外管11の内表面と接触するか、又は間隙を有することもできる。絶縁効果を高めるため、外管11の内表面にも絶縁処理を行うことができ、例えば絶縁被覆をコーティングする。外管11の外表面に保護層、例えばセラミック被覆又はガラスグレーズ層をコーティングすることができる。該保護層は外管11及び外部の空気を断絶することができ、加熱エレメントの外表面を滑らかにすることもでき、すすの付着を減少させるのに有利であり、ふき取るのが便利である。外管11の内壁面及び支持棒14の外壁面の間に、高熱伝導の耐熱樹脂又はガラス接着剤などの充填剤を充填することができ、このように抵抗回路15を固定することも、両者の間の間隙を充填することもでき、熱量の伝導に有利である。その他の実施例において、外管11の横断面の外形は、楕円形、方形、長方形などその他の形状を呈することもできる。
その他の実施方式において、外管11は金属PTC材料で製造することもでき、すなわち外管11及び抵抗回路15が「発熱素子でもあり、測温素子でもある」効果を共同で実現する。別のいくつかの実施方式において、金属PTCを単独で使用した外管11のみでも、加熱エレメントは「発熱素子でもあり、測温素子でもある」効果を実現可能であることを理解することができる。
ニードル12は耐熱絶縁又は導電材料、例えばステンレス、セラミックなどで製造することができる。ニードル12はいくつかの実施例において、上部に位置する導入部121及び下部に位置する嵌入部122を含むことができる。導入部121は円錐状を呈し、エアロゾル生成基質7中に挿入するのに有利である。導入部121の頭部は、円弧状を呈することができる。導入部121の大きな端部の直径は外管11の外径と一致し、嵌入部122の外径より大きい。嵌入部122は円柱状を呈して外管11中に緊密にはめ込まれ、導入部121及び嵌入部122の間に形成される段状面は外管11の上端面に当接する。抵抗回路15の上端は嵌入部122及び外管11の間に圧接され、締り嵌めの方式で外管11と接触導通し、さらには第1電極導線16と導通する。嵌入部122の外壁面に、抵抗回路15の上端を収容する線用溝1220を設けることもできる。第1電極導線16は、外管11の底部外側面から引き出すことができる。第2電極導線17は抵抗回路15の下端と接続され、支持棒14と共に引き出すことができる。
該加熱エレメント1を製造するとき、まず抵抗回路15を支持棒14に巻き付け、浸漬又は吹付により絶縁層を形成する。その後、ニードル12及び外管11により抵抗回路15の上端を圧接して固定し、抵抗回路15の上端を外管11と接触導通させる。第1電極導線16は外管11の底部外側面に溶接され、第2電極導線17は抵抗回路15の下端に溶接され、支持棒14と共に引き出される。
第1電極導線16及び第2電極導線17の両者とも、同時にエアロゾル生成装置の制御回路と導電接続され、制御回路は第1電極導線16及び第2電極導線17により、抵抗回路15に対する加熱制御及び温度測定を実現する。制御回路は、直接又は間接的に加熱エレメント1中の抵抗回路15の動作状態における動作抵抗Rを得ることができ、金属PTC材料の特性に基づいて、この動作抵抗R下における抵抗回路15の温度Tを対応して得る。温度Tを得る過程において、抵抗回路15は同時に加熱を行っても、同時に加熱を行わなくてもよいことを理解することができる。測温及び加熱を同時に行わない案において、加熱周期はt、測温周期はt、完全な1つの加熱測温周期はt+tである。加熱の効率及び連続性を保証するため、測温周期tは通常加熱周期tよりはるかに短いことを理解することができる。測温及び加熱を同時に行う案において、制御回路は抵抗回路15の動作状態における動作電圧U、動作電流Iを得ることができ、計算により動作抵抗Rを間接的に得、さらにはこのときの抵抗回路15の温度Tを得る。この過程において、抵抗回路15の加熱過程を停止する必要はない。外管11に金属PTC材料を使用する実施方式においても、同様に上記過程が適用されることを理解することができ、異なる部分は動作抵抗R及び温度Tの対応関係を適応して調整する必要があることである。実際に、加熱エレメント全体において、その外管11及び/又は抵抗回路15の少なくとも1つはPTC金属材料であり、すなわち「発熱素子でもあり、測温素子でもある」効果を実現することができ、具体的な実施形態では、動作抵抗R及び温度Tの対応関係を調整すればよい。
図7~9に、本発明の第1の代替案における加熱エレメント1を示している。これは導電可能な外管11と、外管11頂部に嵌め込まれるニードル12と、縦方向に沿って外管11中に設置される支持棒14と、外管11中に設置され、1つの極が外管11と導電接続される抵抗回路15及び測温回路と、外管11と導電接続される第1電極導線16と、抵抗回路15のもう1つの極と導電接続される第2電極導線17と、測温回路のもう1つの極と導電接続される第3電極導線18と、外管11底部に設置される台座13とを含む。抵抗回路15及び測温回路の1つの極はいずれも外管11と導通し、さらには第1電極導線16と導通し、抵抗回路15及び測温回路が1つの極を共用することにより、発熱体中の電極導線の数量を減少させた。このほか、第1電極導線16は外管11から引き出され、各電極導線の間の距離を増大させることができる。その他の実施例において、抵抗回路15及び測温回路の下端が1つの電極導線を共用することもできることを理解することができる。例えば第2電極導線17を共用し、外管11に2本の電極導線を溶接し、それぞれ抵抗回路15及び測温回路の上端と導電接続させる。
支持棒14は耐熱絶縁材料で製造することができ、例えば耐熱絶縁セラミック材料で製造される。これはおおよそ長い円柱状を呈することができ、上から下まで順番に接続される第1部分141、第2部分142、第3部分143を含むことができる。第2部分142の直径は第1部分141及び第3部分143の直径より大きく、外管11の内径より小さい。第1部分141はニードル12中に緊密に嵌め込んで固定することができ、第1部分141及び第2部分142の間に形成される段状面はニードル12の底面に当接することができ、第3部分143は台座13中に緊密に嵌め込んで固定することができる。
抵抗回路15及び測温回路は、軸方向に沿って第2部分142の外側に螺旋状に巻き付けることができる。抵抗回路15の作用は、通電発熱後にエアロゾル生成基質を加熱することであり、これは金属PTC材料で製造することができ、抵抗率が比較的高く、発熱が比較的多い金属材料で製造することもできる。測温回路は金属PTC材料で製造することができ、又は熱電対構造を採用することもできる。ユーザの需要に基づいて、抵抗回路15、測温回路の抵抗温度係数は1500~3500ppmの間で選択することができる。
抵抗回路15及び測温回路は層状構造を採用することができ、具体的に、測温回路は内層に位置し、抵抗回路15は外層に位置する。製造するとき、まず測温回路を支持棒14に巻き付けて固定し、浸漬又は吹付により絶縁層を形成し;焼結硬化してから、抵抗回路15を巻き付ける。最後に、頂部のニードル12及び底部の台座13により固定する。抵抗回路15の下端と溶接して導通する第2電極導線17、及び測温回路の下端と溶接して導通する第3電極導線18は、支持棒14と共に引き出される。このほか、抵抗回路15、測温回路は抵抗線を巻き付ける方式を採用して実現する以外に、スクリーン印刷回路又は表面被覆などの方式を採用して実現することもできる。その他の実施例において、抵抗回路15及び測温回路は支持棒14の同一層に位置することもでき、例えば、抵抗回路15及び測温回路を支持棒14に並列に巻き付けることもできる。
ニードル12は耐熱合金又は金属材料、例えばステンレスなどで製造することができる。ニードル12はいくつかの実施例において、上部に位置する導入部121及び下部に位置する嵌入部122を含むことができる。導入部121は鋭い突端の円錐状を呈し、エアロゾル生成基質中に挿入するのに有利である。導入部121の大きな端部の直径は外管11の外径と一致し、嵌入部122の外径より大きい。嵌入部122は円柱状を呈して外管11中に緊密に嵌め込まれ、導入部121及び嵌入部122の間に形成される段状面は外管11の上端面に緊密に接する。嵌入部122の底面がへこんで挿入溝1222が形成され、支持棒14上端の第1部分141を該挿入溝1222中に緊密に嵌め込むことができる。嵌入部122下端の外壁面に、外管11中に導入するのを有利にする案内面1221を形成することもでき、該案内面1221は斜面又は弧状面でよく、これにより嵌入部122の下端はおおよそ円錐台状を呈する。抵抗回路15及び測温回路の上端はニードル12の導入部121及び外管11により圧接され、これにより外管11と導通し、さらには第1電極導線16と導通する。第1電極導線16は外管11の底部外側面に溶接され、これにより外管11と導通する。
外管11は円管状を呈し、耐熱合金又は金属材料、例えばステンレスなどで製造することができる。外管11の内部に耐熱絶縁材を充填し、外部にセラミック被覆をコーティングする。台座13はセラミック構造部品でよく、セラミック塗料により外管11に溶接することができる。台座13の最上面がへこんで取付溝132が形成され、外管11は取付溝132中に嵌め込まれ、外管11の底面は取付溝132の溝底面に当接することができる。台座13の底面がへこんで取付溝132と通じる電極孔131が形成され、電極孔131は少なくとも3つ有し、それぞれ第1電極導線16、第2電極導線17、第3電極導線18を通す。
図10は、本発明の第2の代替案における加熱エレメント1を示している。第1の代替案との主な違いは、本実施例では、該加熱エレメント1が第4電極導線19をさらに含み、第3電極導線18、第4電極導線19をそれぞれ測温回路10の両極とし、測温回路10の両端と導電接続されることである。本実施例における加熱エレメント1は4本の導線を採用し、抵抗回路15及び測温回路10は相互に独立する。
具体的に、支持棒14の外壁面に第4電極導線19を配線する線用溝140を設けることができ、第4電極導線19を測温回路10の上端に溶接すると、線用溝140と共に引き出すことができ、第3電極導線18を測温回路10の下端と溶接すると、支持棒14と共に引き出される。抵抗回路15の上端は外管11を経由して第1電極導線16と導電接続され、抵抗回路15の下端は第2電極導線17と導電接続される。測温回路の上端は外管11を経由して第4電極導線19と導電接続され、測温回路の下端は第3電極導線18と導電接続される。
図11は、本発明の第3の代替案における加熱エレメント1を示している。第2の代替案との主な違いは、本実施例では、支持棒14は中空円の筒状を呈し、測温回路10は支持棒14の内壁面に螺旋状に設置され、抵抗回路15は支持棒14の外壁面に螺旋状に設置されることである。
上記各技術的特徴は、任意に組み合わせて使用することができ、制限されないことを理解することができる。
以上の実施例は、本発明の好ましい実施形態を示したにすぎない。その記載は比較的具体的及び詳細であるが、これにより本発明の特許範囲を制限すると理解することはできない。当業者は、本発明の構想を逸脱しない前提で、上記技術的特徴を自由に組み合わせることができ、いくらかの変形及び改良を行うこともできるが、これらはいずれも本発明の保護範囲に属することを指摘するべきである。従って、本発明の特許請求の範囲に基づいて行う同等の変更及び修飾は、いずれも本発明の特許請求の範囲に包含される範囲に属するべきである。

Claims (20)

  1. 導電可能な外管(11)と、前記外管(11)中に設置され、1つの極が前記外管(11)と導電接続される抵抗回路(15)と、前記外管(11)と導電接続される第1電極導線(16)と、前記抵抗回路(15)のもう1つの極と導電接続される第2電極導線(17)とを含むことを特徴とする加熱エレメント。
  2. 前記抵抗回路(15)及び/又は前記外管(11)が金属PTC材料で製造されていることを特徴とする、請求項1に記載の加熱エレメント。
  3. 前記抵抗回路(15)及び/又は前記外管(11)の抵抗温度係数が1500~3500ppmの間であることを特徴とする、請求項2に記載の加熱エレメント。
  4. 前記加熱エレメントが前記外管(11)中に設置される測温回路をさらに含み、
    前記測温回路が金属PTC材料で製造されるか、又は前記測温回路は熱電対構造が採用されることを特徴とする、請求項1に記載の加熱エレメント。
  5. 前記測温回路の一端が前記第1電極導線(16)又は前記第2電極導線(17)と導電接続され、前記加熱エレメントが前記測温回路のもう一端と導電接続される第3電極導線(18)をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の加熱エレメント。
  6. 前記加熱エレメントが前記測温回路の両端とそれぞれ導電接続される第3電極導線(18)及び第4電極導線(19)をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の加熱エレメント。
  7. 前記抵抗回路(15)及び/又は前記測温回路が抵抗線であることを特徴とする、請求項4に記載の加熱エレメント。
  8. 前記第1電極導線(16)が前記外管(11)の底部外側に溶接されることを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載の加熱エレメント。
  9. 前記外管(11)の外壁面に保護層が設けられることを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載の加熱エレメント。
  10. 前記保護層がセラミック被覆、ガラスグレーズ層の少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項9に記載の加熱エレメント。
  11. 前記加熱エレメントが前記外管(11)頂部に設置されるニードル(12)をさらに含むことを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載の加熱エレメント。
  12. 前記抵抗回路(15)の上端が前記ニードル(12)及び前記外管(11)の間に圧接され、これにより前記外管(11)と接触導通することを特徴とする、請求項11に記載の加熱エレメント。
  13. 前記ニードル(12)が前記外管(11)中に嵌め込まれる嵌入部(122)と、前記嵌入部(122)の上方に接続される円錐状の導入部(121)とを含むことを特徴とする、請求項11に記載の加熱エレメント。
  14. 前記加熱エレメントが前記外管(11)中に設置される支持棒(14)をさらに含み、前記抵抗回路(15)が前記支持棒(14)に設置されることを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載の加熱エレメント。
  15. 前記抵抗回路(15)及び/又は測温回路が前記支持棒(14)に螺旋状に巻き付けられることを特徴とする、請求項14に記載の加熱エレメント。
  16. 前記外管(11)の内表面及び前記支持棒(14)の外表面の間に、熱伝導する充填剤を充填することを特徴とする、請求項14に記載の加熱エレメント。
  17. 前記第2電極導線(17)が前記抵抗回路(15)の下端と接続され、前記支持棒(14)と共に引き出されることを特徴とする、請求項14に記載の加熱エレメント。
  18. 前記加熱エレメントがさらに台座(13)を含み、前記外管(11)の下端は前記台座(13)に挿設されることを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載の加熱エレメント。
  19. 前記台座(13)がセラミック又はPEEK材質であることを特徴とする、請求項18に記載の加熱エレメント。
  20. 請求項1~19のいずれか1項に記載の加熱エレメントを含むことを特徴とする、エアロゾル生成装置。
JP2021198763A 2020-12-07 2021-12-07 エアロゾル生成装置及びその加熱エレメント Pending JP2022090650A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/134299 WO2022120526A1 (zh) 2020-12-07 2020-12-07 针状发热体及气溶胶产生装置
CNPCT/CN2020/134299 2020-12-07
CN202110326890.5A CN113080527A (zh) 2020-12-07 2021-03-26 气溶胶产生装置及其加热组件
CN202110326890.5 2021-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022090650A true JP2022090650A (ja) 2022-06-17

Family

ID=76670146

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023528539A Pending JP2023551133A (ja) 2020-12-07 2020-12-07 ニードル状発熱体及びエアロゾル発生装置
JP2021198763A Pending JP2022090650A (ja) 2020-12-07 2021-12-07 エアロゾル生成装置及びその加熱エレメント

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023528539A Pending JP2023551133A (ja) 2020-12-07 2020-12-07 ニードル状発熱体及びエアロゾル発生装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20220175045A1 (ja)
EP (2) EP4230071A4 (ja)
JP (2) JP2023551133A (ja)
KR (2) KR20230092955A (ja)
CN (1) CN113080527A (ja)
WO (1) WO2022120526A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024089731A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム
WO2024089732A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム
WO2024089730A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム
WO2024089729A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN209090060U (zh) * 2018-09-21 2019-07-12 深圳市博迪科技开发有限公司 一种陶瓷发热体及电子烟
JP1726573S (ja) * 2021-11-04 2022-10-05 電子たばこ
CN114587023A (zh) * 2022-03-09 2022-06-07 海南摩尔兄弟科技有限公司 气溶胶形成装置及其加热组件
KR20230159251A (ko) * 2022-05-13 2023-11-21 하이난 무어 브라더스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 전자 무화장치 및 이의 가열 어셈블리
USD1018967S1 (en) * 2022-05-31 2024-03-19 Kt&G Corporation Electronic cigarette

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101375316B1 (ko) * 2012-02-10 2014-03-18 황일영 전자 담배용 심지 모듈
JP3217131U (ja) * 2018-01-16 2018-07-19 東莞市国研電熱材料有限公司Key Material Co., Ltd. 電子たばこ用のラウンドロッド状セラミック発熱体
JP2019503708A (ja) * 2016-06-08 2019-02-14 ジョイテック(チャンヂョウ)エレクトロニクス カンパニー リミテッド 電子タバコ
CN209346090U (zh) * 2018-10-24 2019-09-06 常州市派腾电子技术服务有限公司 烟弹及电子烟
WO2019199010A1 (ko) * 2018-04-09 2019-10-17 주식회사 아모센스 궐련형 전자담배장치용 발열히터
CN110893013A (zh) * 2018-09-07 2020-03-20 深圳市赛尔美电子科技有限公司 加热装置及设有其的电子烟
WO2020057046A1 (zh) * 2018-09-21 2020-03-26 深圳市博迪科技开发有限公司 一种陶瓷发热体及电子烟
WO2020228441A1 (zh) * 2019-05-16 2020-11-19 深圳佳品健怡科技有限公司 一种用于电加热烟具的加热装置及电加热烟具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004061883A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Vishay Electronic Gmbh Heizeinrichtung für ein Inhalationsgerät, Inhalationsgerät und Erwärmungsverfahren
CN108887759A (zh) * 2018-09-18 2018-11-27 深圳市卓力能电子有限公司 一种电子烟发热体及其制备方法
US20200120993A1 (en) * 2018-10-22 2020-04-23 Juul Labs, Inc. Vaporizer heater and temperature sensing element
WO2020106046A1 (ko) * 2018-11-19 2020-05-28 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 흡연 치구
CN109793282A (zh) * 2019-01-23 2019-05-24 廖云 低温烘烤不燃烧型电子烟发热体及恒温控制装置
CN209995379U (zh) * 2019-04-25 2020-01-31 湖南中烟工业有限责任公司 一种低温烟具

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101375316B1 (ko) * 2012-02-10 2014-03-18 황일영 전자 담배용 심지 모듈
JP2019503708A (ja) * 2016-06-08 2019-02-14 ジョイテック(チャンヂョウ)エレクトロニクス カンパニー リミテッド 電子タバコ
JP3217131U (ja) * 2018-01-16 2018-07-19 東莞市国研電熱材料有限公司Key Material Co., Ltd. 電子たばこ用のラウンドロッド状セラミック発熱体
WO2019199010A1 (ko) * 2018-04-09 2019-10-17 주식회사 아모센스 궐련형 전자담배장치용 발열히터
CN110893013A (zh) * 2018-09-07 2020-03-20 深圳市赛尔美电子科技有限公司 加热装置及设有其的电子烟
WO2020057046A1 (zh) * 2018-09-21 2020-03-26 深圳市博迪科技开发有限公司 一种陶瓷发热体及电子烟
CN209346090U (zh) * 2018-10-24 2019-09-06 常州市派腾电子技术服务有限公司 烟弹及电子烟
WO2020228441A1 (zh) * 2019-05-16 2020-11-19 深圳佳品健怡科技有限公司 一种用于电加热烟具的加热装置及电加热烟具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024089731A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム
WO2024089732A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム
WO2024089730A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム
WO2024089729A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220080724A (ko) 2022-06-14
KR20230092955A (ko) 2023-06-26
US20220175045A1 (en) 2022-06-09
JP2023551133A (ja) 2023-12-07
US20230328848A1 (en) 2023-10-12
EP4008198A1 (en) 2022-06-08
WO2022120526A1 (zh) 2022-06-16
EP4230071A1 (en) 2023-08-23
CN113080527A (zh) 2021-07-09
EP4230071A4 (en) 2023-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022090650A (ja) エアロゾル生成装置及びその加熱エレメント
EP2724630B1 (en) Atomizing device and electronic cigarette having same
CN102753048B (zh) 用于电加热的生成浮质的系统的细长的加热器
US20230076581A1 (en) Heating assembly and heating atomization apparatus
CN109068417A (zh) 一种加热装置及其制备方法、气溶胶产生装置
US20220183376A1 (en) Aerosol provision device
CN211065057U (zh) 加热器以及包含该加热器的气溶胶生成装置
JP2023542481A (ja) 非燃焼・加熱ベーキング装置及びその加熱デバイス
CN111990702A (zh) 一种感应加热装置
CN113455715A (zh) 气溶胶产生装置及其加热组件
CN215775567U (zh) 针状发热体及气溶胶产生装置
CN218457298U (zh) 气溶胶产生装置及其发热组件
CN217487667U (zh) 气溶胶产生装置及其加热组件
CN115119979A (zh) 气溶胶产生装置及其发热组件
CN216723153U (zh) 感应加热组件及气溶胶产生装置
CN219069476U (zh) 加热组件及雾化装置
US20240041113A1 (en) Aerosol-generating device and heating assembly thereof
CN216983594U (zh) 气雾生成装置及用于气雾生成装置的加热器
CN218605115U (zh) 气溶胶产生装置及其发热组件
CN220274931U (zh) 一种针式加热体及气溶胶产生装置
CN220274930U (zh) 一种针式加热体及气溶胶产生装置
CN218921704U (zh) 陶瓷雾化芯及电子烟雾化器
JP2024023144A (ja) エアロゾル発生装置及びその発熱モジュール
CN218245675U (zh) 气溶胶产生装置及其发热组件
CN217609583U (zh) 加热组件及气溶胶形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231212