JP2022090334A - 媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送方法 - Google Patents

媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022090334A
JP2022090334A JP2020202678A JP2020202678A JP2022090334A JP 2022090334 A JP2022090334 A JP 2022090334A JP 2020202678 A JP2020202678 A JP 2020202678A JP 2020202678 A JP2020202678 A JP 2020202678A JP 2022090334 A JP2022090334 A JP 2022090334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
feeding
movement
value
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020202678A
Other languages
English (en)
Inventor
聖次 江口
Seiji Eguchi
尚之 潮田
Naoyuki Shioda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020202678A priority Critical patent/JP2022090334A/ja
Priority to CN202111469571.6A priority patent/CN114590618B/zh
Priority to US17/457,784 priority patent/US20220177244A1/en
Publication of JP2022090334A publication Critical patent/JP2022090334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/063Rollers or like rotary separators separating from the bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/08Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to incorrect front register
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • H04N1/00705Position at a plurality of spaced apart locations, e.g. as a sheet is fed through the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00755Detecting an interruption of light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/02Function indicators indicating an entity which is controlled, adjusted or changed by a control process, i.e. output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/24Irregularities, e.g. in orientation or skewness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/42Cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】媒体の幅方向への移動は、実際に給送異常が生じている場合のほか、例えば皺のある媒体が搬送される際の搬送乱れ等に応じて検出される場合があり、幅方向への媒体の移動にのみ着目して給送異常を判定すると、誤判定を招く場合がある。【解決手段】媒体給送装置は給送方向に沿った方向である第1方向及び給送方向と交差する方向である第2方向の媒体の動きに係わる情報を出力する移動検出手段を備えている。制御手段は、第2方向の媒体の動きに応じた給送異常処理を実行可能であり、給送異常処理は、第1方向の媒体の動きを示す第1の値が許容範囲に入る際に第2方向の媒体の動きを示す第2の値が閾値を超えると媒体の給送を停止し、第1の値が許容範囲から外れた状態では第2の値に拘わらず、或いは第2の値を取得せずに媒体の給送を継続する処理である。【選択図】図8

Description

本発明は、媒体を給送する媒体給送装置及びこれを備えた画像読取装置に関する。また本発明は、媒体給送装置における媒体給送方法に関する。
画像読取装置や記録装置では、媒体を給送する媒体給送装置が設けられる。媒体を給送する際、給送異常が生じる場合があり、従来から給送異常を検出する技術が知られている。特許文献1には、給送ローラーの上流に媒体給送方向と交差する幅方向への媒体の移動を検出可能な媒体移動検出部を設け、幅方向への媒体の移動に係わる物理量が所定の閾値を超えた場合に、ジョブを停止する媒体給送装置が開示されている。特許文献1記載の媒体給送装置によれば、特に複数枚の媒体が綴じられた状態のまま給送が行われることに伴う給送異常を検出することができる。
特開2019-64790号公報
幅方向への媒体の移動は、実際に給送異常が生じている場合のほか、例えば給送異常ではないものの、皺のある媒体が搬送される際の一時的な搬送乱れ等に応じて検出される場合がある。従って幅方向への媒体の移動にのみ着目して給送異常を判定すると、誤判定を招く場合がある。この様な誤判定が生じると、媒体の給送を継続できるにも拘わらず媒体の給送を停止してしまうこととなる。
上記課題を解決する為の、本発明の媒体給送装置は、媒体を載置する媒体載置部と、前記媒体載置部に載置された媒体を給送方向へ給送する給送ローラーと、前記給送方向において前記給送ローラーの上流に位置し、前記給送方向に沿った方向である第1方向及び前記給送方向と交差する方向である第2方向の媒体の動きに係わる情報を出力する移動検出手段と、前記移動検出手段から得た情報に基づき媒体の給送を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記第2方向の媒体の動きに応じた給送異常処理を実行可能であり、前記給送異常処理は、前記第1方向の媒体の動きを示す第1の値が許容範囲に入る際に前記第2方向の媒体の動きを示す第2の値が閾値を超えると媒体の給送を停止し、前記第1の値が前記許容範囲から外れた状態では前記第2の値に拘わらず、或いは前記第2の値を取得せずに媒体の給送を継続する処理であることを特徴とする。
また本発明の媒体給送方法は、媒体を載置する媒体載置部と、前記媒体載置部に載置された媒体を給送方向へ給送する給送ローラーと、前記給送方向において前記給送ローラーの上流に位置し、前記給送方向に沿った方向である第1方向及び前記給送方向と交差する方向である第2方向の媒体の動きに係わる情報を出力する移動検出手段と、を備えた媒体給送装置における媒体給送方法であって、前記第1方向の媒体の動きを示す第1の値が許容範囲に入る際に前記第2方向の媒体の動きを示す第2の値が閾値を超えると媒体の給送を停止し、前記第1の値が前記許容範囲から外れた状態では前記第2の値に拘わらず、或いは前記第2の値を取得せずに媒体の給送を継続することを特徴とする。
スキャナーの外観斜視図。 スキャナーの原稿搬送経路の側断面図。 スキャナーの原稿搬送経路の平面図。 スキャナーの制御系統を示すブロック図。 原稿が正常に送られる際の移動速度Vy、Vxの一例を示す図。 原稿が回転しながら送られる際の移動速度Vy、Vxの一例を示す図。 原稿に一時的な搬送乱れが生じた際の移動速度Vy、Vxの一例を示す図。 原稿に一時的な搬送乱れが生じた際の移動速度Vy、Vxの一例を示す図。 給送異常処理の流れを示すフローチャート。 搬送ローラー対の上流に第2原稿検出部を配置した構成を示す図。
以下、本発明を概略的に説明する。
第1の態様に係る媒体給送装置は、媒体を載置する媒体載置部と、前記媒体載置部に載置された媒体を給送方向へ給送する給送ローラーと、前記給送方向において前記給送ローラーの上流に位置し、前記給送方向に沿った方向である第1方向及び前記給送方向と交差する方向である第2方向の媒体の動きに係わる情報を出力する移動検出手段と、前記移動検出手段から得た情報に基づき媒体の給送を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記第2方向の媒体の動きに応じた給送異常処理を実行可能であり、前記給送異常処理は、前記第1方向の媒体の動きを示す第1の値が許容範囲に入る際に前記第2方向の媒体の動きを示す第2の値が閾値を超えると媒体の給送を停止し、前記第1の値が前記許容範囲から外れた状態では前記第2の値に拘わらず、或いは前記第2の値を取得せずに媒体の給送を継続する処理であることを特徴とする。
前記第2方向の媒体の動きに応じた給送異常処理を行うに際し、給送異常の誤検出を誘引する一時的な媒体の搬送乱れは、前記第1方向の搬送乱れとなって表れる場合がある。本態様ではこの性質を利用し、前記第1方向の媒体の動きを示す第1の値が許容範囲から外れた状態では、前記第2方向の媒体の動きを示す第2の値に拘わらず、或いは前記第2の値を取得せずに媒体の給送を継続するので、一時的な搬送乱れに基づく給送異常の誤検出を抑制することができる。
第2の態様は、第1の態様において、前記給送方向において前記給送ローラーの下流に位置し、媒体を下流へ搬送する搬送ローラー対を備え、前記制御手段は、媒体の先端が前記給送ローラーを通過した後、前記搬送ローラー対に到達するまでの第1期間において前記給送異常処理を実行し、媒体の給送開始後に媒体の先端が前記搬送ローラー対に到達するまでの期間のうち前記第1期間を除く期間では、前記給送異常処理を行わないことを特徴とする。
媒体の先端が前記給送ローラーを通過する際は、一時的な搬送乱れが生じ易い。この様な性質に鑑み、本態様では前記制御手段は、媒体の先端が前記給送ローラーを通過した後、前記搬送ローラー対に到達するまでの第1期間において前記給送異常処理を実行し、媒体の給送開始後に媒体の先端が前記搬送ローラー対に到達するまでの期間のうち前記第1期間を除く期間では、前記給送異常処理を行わないので、一時的な搬送乱れに基づく給送異常の誤検出を抑制することができる。
第3の態様は、第2の態様において、前記給送方向において前記給送ローラーの下流に位置し、媒体先端の通過を検出する為の第1検出手段を備え、前記制御手段は、前記第1検出手段により媒体先端の通過を検出してから媒体を所定量搬送する迄の期間を前記第1期間とすることを特徴とする。
本態様によれば、前記制御手段は、前記第1検出手段により媒体先端の通過を検出してから媒体を所定量搬送する迄の期間を前記第1期間とするので、前記第1期間の終了時期を、センサー等の手段を用いずに簡易に設定することができる。
第4の態様は、第2の態様において、前記給送方向において前記給送ローラーの下流に位置し、媒体先端の通過を検出する為の第1検出手段と、前記給送方向において第1検出手段の下流であって前記搬送ローラー対の上流に位置し、媒体先端の通過を検出する為の第2検出手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1検出手段により媒体先端の通過を検出してから前記第2検出手段により媒体先端の通過を検出する迄の期間を前記第1期間とすることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1期間の開始時期を、前記第1検出手段を利用して設定し、前記第1期間の終了時期を、前記第2検出手段を利用して設定するので、前記第1期間の開始時期及び終了時期を正確に設定できる。
第5の態様は、第1から第4の態様のいずれかにおいて、前記制御手段は、媒体の給送速度が定速状態の際に前記給送異常処理を行うことを特徴とする。
本態様によれば、前記制御手段は、媒体の給送速度が定速状態の際に前記給送異常処理を行う構成において、上述した第1から第4の態様のいずれかの作用効果が得られる。
尚、本明細書において媒体の給送速度が定速状態であるとは、前記制御手段が制御として加速制御及び減速制御のいずれでもなく目標速度として一定となる様にモーターの回転を制御している状態を意味する。
第6の態様は、第1から第5の態様のいずれかにおいて、前記許容範囲は、媒体の目標送り速度の割合値を前記目標送り速度に加算した上限値と、前記割合値を前記目標送り速度から減算した下限値との間の範囲、または前記目標送り速度に1より大きい係数を乗じた上限値と、前記目標送り速度に1未満の係数を乗じた下限値との間の範囲であることを特徴とする。
本態様によれば、前記許容範囲は、媒体の目標送り速度の割合値を前記目標送り速度に加算した上限値と、前記割合値を前記目標送り速度から減算した下限値との間の範囲、または前記目標送り速度に1より大きい係数を乗じた上限値と、前記目標送り速度に1未満の係数を乗じた下限値との間の範囲であるので、前記許容範囲を前記目標送り速度に応じて適切に設定することができる。
第7の態様は、第1から第6の態様において、前記給送ローラーは、前記媒体載置部に載置された媒体のうち最も下の媒体と接し、前記移動検出手段は、前記媒体載置部に載置された媒体のうち最も下の媒体と対向する位置に設けられることを特徴とする。
本態様によれば、前記給送ローラーが、前記媒体載置部に載置された媒体のうち最も下の媒体と接し、前記移動検出手段が、前記媒体載置部に載置された媒体のうち最も下の媒体と対向する位置に設けられる構成において、上述した第1から第6の態様のいずれかの作用効果が得られる。
第8の態様に係る画像読取装置は、媒体を読み取る読み取り手段と、前記読み取り手段に向けて媒体を搬送する、第1から第7の態様のいずれかに係る媒体給送装置とを備えたことを特徴とする。
本態様によれば、画像読取装置において、上述した第1から第8の態様のいずれかの作用効果が得られる。
第9の態様に係る媒体給送方法は、媒体を載置する媒体載置部と、前記媒体載置部に載置された媒体を給送方向へ給送する給送ローラーと、前記給送方向において前記給送ローラーの上流に位置し、前記給送方向に沿った方向である第1方向及び前記給送方向と交差する方向である第2方向の媒体の動きに係わる情報を出力する移動検出手段と、を備えた媒体給送装置における媒体給送方法であって、前記第1方向の媒体の動きを示す第1の値が許容範囲に入る際に前記第2方向の媒体の動きを示す第2の値が閾値を超えると媒体の給送を停止し、前記第1の値が前記許容範囲から外れた状態では前記第2の値に拘わらず、或いは前記第2の値を取得せずに媒体の給送を継続することを特徴とする。
前記第2方向の媒体の動きに応じた給送異常処理を行うに際し、給送異常の誤検出を誘引する一時的な媒体の搬送乱れは、前記第1方向の搬送乱れとなって表れる場合がある。本態様ではこの性質を利用し、前記第1方向の媒体の動きを示す第1の値が許容範囲から外れた状態では、前記第2方向の媒体の動きを示す第2の値に拘わらず、或いは前記第2の値を取得せずに媒体の給送を継続するので、一時的な搬送乱れに基づく給送異常の誤検出を抑制することができる。
以下、本発明を具体的に説明する。
以下では画像読取装置の一例として、媒体の一例である原稿の表面及び裏面の少なくとも一面を読み取り可能なシートフィードタイプのスキャナー(以下、単にスキャナーと称する)を例に挙げる。以下では、原稿を原稿Pと称する。
尚、各図において示すX-Y-Z座標系は直交座標系であって、X軸方向が装置幅方向であり、また、原稿搬送方向と交差する方向である原稿幅方向である。また、Y軸方向が原稿搬送方向に沿った方向であり、本実施形態ではY軸方向は水平に対して傾斜角を成している。Z軸方向はY軸方向と直交する方向であって、概ね搬送される原稿の面と直交する方向を示している。
原稿Pの給送方向及び搬送方向の下流は+Y方向となり、上流は-Y方向となる。
図1はスキャナー1の外観斜視図である。スキャナー1は、原稿Pの画像を読み取る読取部20(図2参照)を内部に備える装置本体2を備えている。
装置本体2は、下部ユニット3及び上部ユニット4を備えて構成されている。上部ユニット4は下部ユニット3に対して+Y方向に設けられた不図示の回転軸を中心にして回転することで開閉可能に設けられており、上部ユニット4を装置前面方向に開くことで装置内部が露呈し、原稿Pのジャム処理を行うことができる。
装置本体2の背面には、給送される原稿Pを載置する載置面11aを有する原稿載置部11が設けられている。
また、原稿載置部11には、載置された原稿Pの幅方向の側縁をガイドする一対のエッジガイド、具体的にはエッジガイド12A、12Bが設けられている。エッジガイド12A、12Bは、X軸方向に変位可能に設けられている。
装置本体2は、上部ユニット4の装置前面に、各種読み取り設定や読み取り実行の操作を行う為の操作パネル7を備えている。
上部ユニット4の上部には装置本体2内部に連なる給送口6が設けられており、原稿載置部11に載置される原稿Pは、後述する原稿給送装置10によって読取部20に向けて送られる。読み取りが行われた原稿Pは、下部ユニット3の前面に設けられた排出口18から排紙トレイ5に向けて排出される。
続いて図2及び図3を参照してスキャナー1における原稿送り経路について説明する。スキャナー1は、原稿給送装置10を備えている。原稿給送装置10は、原稿Pを載置する原稿載置部11と、原稿載置部11に載置された原稿Pを給送する給送ローラー14と、原稿Pを分離する分離ローラー15と、制御手段の一例である制御部40(図4参照)と、移動検出手段の一例である2次元センサー36と、を備えている。
尚、原稿給送装置10は、スキャナー1から原稿読み取りに係る機能、具体的には後述する読取部20を省いた装置と捉えることができる。しかしながら読取部20を備えていても、原稿給送の観点に着目すれば、スキャナー1そのものが原稿給送装置と捉えることができる。
図2において符号Tを示す実線は、原稿送り経路、換言すれば原稿Pの通過軌跡を示している。
原稿送り経路Tの最も上流側には、原稿載置部11が設けられており、原稿載置部11の下流側には、原稿載置部11の載置面11aに載置された原稿Pを読取部20に向けて送る給送ローラー14と、給送ローラー14との間で原稿Pをニップして分離する分離ローラー15が設けられている。
給送ローラー14は、原稿載置部11の載置面11aに載置された原稿Pのうち、最下位のものと接する。従って、スキャナー1において複数枚の原稿Pを原稿載置部11にセットした場合には、載置面11a側の原稿Pから順に下流側に向けて給送される。
給送ローラー14は、本実施形態では図3に示す様に、原稿幅方向の中心位置CLに対して対称配置されている。図3では中心位置CLに対し左側の給送ローラー14を符号14Aで、中心位置CLに対し右側の給送ローラーを符号14Bで、それぞれ示している。同様に分離ローラー15も、図示は省略するが中心位置CLに対して左側の分離ローラーと右側の分離ローラーとで構成されている。
図3において破線S1は、給送ローラー14と分離ローラー15とによる原稿ニップ位置を示している。
給送ローラー14は、給送モーター45(図4参照)により回転駆動される。給送モーター45から回転トルクを得て、給送ローラー14は図2において反時計回り方向に回転する。
給送ローラー14と給送モーター45(図4参照)との間の駆動力伝達経路にはワンウェイクラッチ49が設けられている。従って給送モーター45が逆回転しても、給送ローラー14は逆回転しない。また、給送モーター45が停止した状態においては、給送ローラー14は搬送される原稿Pと接して、図2の反時計回り方向に従動回転することができる。
例えば、原稿Pの先端が搬送ローラー対16の下流に配置された第3原稿検出部32で検出されると、制御部40は給送モーター45の駆動を停止し、搬送モーター46のみを駆動する。これにより原稿Pは搬送ローラー対16により搬送され、そして給送ローラー14は搬送される原稿Pに接して図2の反時計回り方向に従動回転する。
次に分離ローラー15には、搬送モーター46(図4参照)から、トルクリミッター50を介して回転トルクが伝達される。原稿Pの給送動作中、搬送モーター46(図4参照)からは、分離ローラー15を図2の反時計回り方向に回転させる様な駆動トルクが分離ローラー15に伝達されている。
給送ローラー14と分離ローラー15との間に原稿Pが介在しない場合、或いは1枚のみ介在する場合、分離ローラー15を図2の時計回り方向に回転させようとする回転トルクがトルクリミッター50のリミットトルクを越え、これによりトルクリミッター50において滑りが生じることにより、搬送モーター46(図4参照)から受ける回転トルクに拘わらず分離ローラー15は図2の時計回り方向に従動回転する。
これに対し、給送ローラー14と分離ローラー15との間に、給送されるべき原稿Pに加えて更に2枚目以降の原稿Pが入り込むと、原稿間で滑りが生じることにより、分離ローラー15は搬送モーター46(図4参照)から受ける駆動トルクにより、図2の反時計回り方向に回転する。これにより、重送されようとする2枚目以降の原稿Pが上流に戻され、即ち重送が防止される。
次に給送ローラー14の下流側には、搬送ローラー対16と、画像を読み取る読取部20と、排出ローラー対17とが設けられている。搬送ローラー対16は、搬送モーター46(図4参照)により回転駆動される搬送駆動ローラー16aと、従動回転する搬送従動ローラー16bとを備えて成る。搬送駆動ローラー16aは、本実施形態では図3に示す様に中心位置CLに対して対称位置となるように2つ配置されている。搬送従動ローラー16bも図3では図示を省略するが同様に中心位置CLに対して対称位配置されている。
給送ローラー14及び分離ローラー15によりニップされて下流側に給送された原稿Pは搬送ローラー対16にニップされて、搬送ローラー対16の下流側に位置する読取部20に搬送される。
読取部20は、上部ユニット4側に設けられた上部読取センサー20aと、下部ユニット3側に設けられた下部読取センサー20bとを備えている。本実施形態において、上部読取センサー20a及び下部読取センサー20bは一例として密着型イメージセンサーモジュール(CISM)として構成されている。
原稿Pは、読取部20において原稿Pの表面及び裏面の少なくとも一方の面の画像を読み取られた後、読取部20の下流側に位置する排出ローラー対17にニップされて、下部ユニット3の装置前面に設けられた排出口18から排出される。
排出ローラー対17は、搬送モーター46(図4参照)により回転駆動される排出駆動ローラー17aと、従動回転する排出従動ローラー17bとを備えて成る。排出駆動ローラー17aは、図3に示す様に本実施形態では中心位置CLに対して対称位置となるように2つ配置されている。排出従動ローラー17bも同様に、図3では図示を省略するが中心位置CLに対して対称位置となるように2つ配置されている。
以下、図4を参照しつつスキャナー1における制御系統について説明する。図4は本発明に係るスキャナー1の制御系統を示すブロック図である。
図4において、制御手段としての制御部40は原稿Pの給送、搬送、排出制御及び読み取り制御を含め、スキャナー1の各種制御を行う。制御部40には、操作パネル7からの信号が入力される。
制御部40は、給送モーター45と搬送モーター46を制御する。給送モーター45と搬送モーター46は、本実施形態ではいずれもDCモーターである。
制御部40には、読取部20からの読み取りデータが入力され、また、読取部20を制御する為の信号が制御部40から読取部20に送信される。
制御部40には、後述する2次元センサー36、重送検出部30、第1検出手段としての第1原稿検出部31、第3原稿検出部32、及び後述するその他の検出手段からの信号も入力される。
また制御部40には、給送モーター45の回転量を検出するエンコーダーや、搬送駆動ローラー16a及び排出駆動ローラー17aの回転量を検出するエンコーダーの検出値も入力され、これにより制御部40は各ローラーによる原稿送り量を把握できる。
制御部40は、CPU41、フラッシュROM42を備えている。フラッシュROMは読み出し及び書き込みが可能な不揮発性メモリである。CPU41はフラッシュROM42に格納されたプログラム44やパラメータ等に従って各種演算処理を行い、スキャナー1全体の動作を制御する。ここでプログラム44は、必ずしも一つのプログラムを意味するものではなく、複数のプログラムで構成され、それには後述する給送異常処理を行う為のプログラムが含まれ、また原稿Pの給送、搬送、及び読み取りに必要な各種制御プログラムなども含まれる。
またスキャナー1は外部コンピューター90と接続可能に構成されており、制御部40には、外部コンピューター90から情報が入力される。外部コンピューター90は、不図示の表示部を備えている。表示部には、外部コンピューター90が備える不図示の記憶手段に格納された制御プログラムによりユーザーインターフェース(UI)が実現される。
続いて、原稿送り経路Tに設けられた各検出手段について説明する。
原稿載置部11には、移動検出手段としての2次元センサー36が設けられている。2次元センサー36は、原稿載置部11に載置された原稿Pのうち最下位のものと対向している。
2次元センサー36は、コンピューター用マウスに用いられる2次元座標系での検出対象の移動を検出可能なセンサーと同じ、或いは類似する原理に基づくセンサーであって、コントローラー36a、光源36b、レンズ36c、イメージセンサー36d、のこれらを備えている。
光源36bは、レンズ36cを介して原稿載置部11に載置された原稿Pに光を照射するための光源であり、例えば赤色LED、赤外線LED、レーザー、青色LED、等の光源を採用することができ、本実施形態ではレーザー光を採用する。光源36bは、制御部40の制御により、発光状態と非発光状態とを切り換え可能である。
レンズ36cは光源36bから発せられた光を原稿載置部11に載置された原稿Pに向けて案内し、照射する。
イメージセンサー36dは原稿載置部11に載置された原稿Pからの反射光を受光するセンサーであり、CMOSやCCD等のイメージセンサーを用いることができる。イメージセンサー36dは、第1軸Ay方向と、これと直交する第2軸Ax方向とに沿って画素が配列されて成る。第1軸Ay方向及び第2軸Ax方向は、図3に示されており、本実施形態では第1軸Ay方向はY軸方向に平行な方向であり、第2軸Ax方向はX軸方向に平行な方向となる。第1軸Ay方向は、第1方向の一例であり、第2軸Ax方向は、第2方向の一例である。
尚、本明細書において「第1軸Ay方向」とは、+Ay方向及び-Ay方向のいずれか一方のみを意味するものではなく、双方を含む意味である。同様に、「第2軸Ax方向」とは、+Ax方向及び-Ax方向のいずれか一方のみを意味するものではなく、双方を含む意味である。
コントローラー36aは、イメージセンサー36dにより取得した画像を解析し、画像の第1軸Ay方向の移動距離Wyと、第2軸Ax方向の移動距離Wxとを、検出値として出力する。コントローラー36aによる画像解析手法は、コンピューター用マウスに用いられている公知の手法を用いることができる。
そして2次元センサー36から移動距離Wy、Wxを取得する制御部40は、取得した移動距離Wy、Wxを用い、給送中の原稿Pの動きを判断する。本実施形態に係る2次元センサー36は、移動距離Wy、Wxを制御部40に出力するが、その出力値は、制御部40からの初期化指示によってゼロリセットされる。制御部40は、取得した移動距離Wyに基づき第1軸Ay方向の媒体の移動速度Vyを取得することができ、また、取得した移動距離Wxに基づき第2軸Ax方向の媒体の移動速度Vxを取得することができる。移動速度Vyは、第1軸Ay方向の原稿Pの動きを示す第1の値の一例であり、移動速度Vxは、第2軸Ax方向の原稿Pの動きを示す第1の値の一例である。
尚、2次元センサー36は一例として光学式を説明したが、機械式、より具体的にはトラックボールと、第1軸Ay方向のトラックボールの回転を検出するロータリーエンコーダーと、第2軸Ax方向のトラックボールの回転を検出するロータリーエンコーダーと、のこれらを備えたセンサーであっても良い。しかしながら2次元センサー36として光学式を採用することで、より正確に原稿Pの動きを検出することができる。
また、本実施形態では第1軸Ay方向の検出値と第2軸Ax方向の検出値とを一つの2次元センサー36で取得するが、第1軸Ay方向の検出値を取得する為のセンサーと、第2軸Ax方向の検出値を取得する為のセンサーとを別個に設けても良い。
次に、給送ローラー14の下流近傍には、第1原稿検出部31が設けられている。第1原稿検出部31は、一例として光学式センサーとして構成され、図2に示す様に原稿送り経路Tを挟んで対向配置される発光部31aと、受光部31bとを備えて成り、受光部31bが制御部40に検出光の強度を示す電気信号を送信する。搬送される原稿Pが発光部31aから発せられる検出光を遮ることにより、前記検出光の強度を示す電気信号が変化し、これにより制御部40は、原稿Pの先端或いは後端の通過を検知できる。
尚、第1原稿検出部31による原稿検出位置は、給送ローラー14と分離ローラー15とによる原稿ニップ位置から下流に4~20mmの位置に設定することができる。
第1原稿検出部31の下流には、原稿Pの重送を検出する重送検出部30が配置されている。重送検出部30は、図2に示す様に原稿送り経路Tを挟んで対向配置される超音波発信部30aと、超音波を受信する超音波受信部30bとを備えて成り、超音波受信部30bが検出した超音波の強度に応じた出力値を制御部40に送信する。原稿Pの重送が生じると、前記超音波の強度を示す電気信号が変化し、これにより制御部40は、原稿Pの重送を検知できる。
重送検出部30の下流であって、更に搬送ローラー対16の下流には、第3原稿検出部32が設けられている。第3原稿検出部32は、レバーを有する接触式センサーとして構成されており、原稿Pの先端或いは後端の通過に伴いレバーが回動すると、第3原稿検出部32から制御部40に送られる電気信号が変化し、これにより制御部40は、原稿Pの先端或いは後端の通過を検知できる。
制御部40は、上述した第1原稿検出部31及び第3原稿検出部32により、原稿送り経路Tにおける原稿Pの位置を把握することができる。
続いて2次元センサー36を用いた給送異常処理について説明する。
制御部40は、2次元センサー36の検出値をもとに給送異常を判定し、所定の条件が満たされた場合に給送異常の発生として原稿Pの給送、及び搬送を停止する。本実施形態では、具体的には給送モーター45及び搬送モーター46を停止する。
この2次元センサー36は、上述したように第1軸Ay方向と、これと直交する第2軸Ax方向とに沿って画素が配列されて成るイメージセンサー36dを備えており、第1軸Ay方向がY軸方向に平行となる様に、また第2軸Ax方向がX軸方向に平行となる様に設置される。
給送異常の一例として、複数枚の原稿Pが綴じられたまま原稿載置部11に載置され、給送されることに伴う異常が挙げられる。図3において符号P1及び実線で示す原稿は原稿載置部11に載置された原稿のうち最も下の原稿を示している。また符号P2及び二点鎖線で示す原稿は原稿P1の上に載置された原稿を示している。原稿P2と原稿P1は、先端部において、+X方向の端部で綴じ針Qによって綴じられている。この状態で給送ローラー14が回転すると、原稿P1は下流に送り出されるが、原稿P2は分離ローラー15の作用によって留まり、これにより送り出される原稿P1は図3に示す様に綴じ針Qの位置或いはその周辺を中心にして回転しながら下流に進む。原稿P1の回転により原稿P1の移動方向にX方向の成分が生じると、2次元センサー36により検出される第2軸Ax方向の速度はそれを反映したものとなる。
従って制御部40は、第2軸Ax方向の原稿Pの移動速度Vxをもとにして、給送異常を判定することができ、給送異常と判定した場合は、原稿Pの給送及び搬送を停止する。より具体的には、給送モーター45(図4参照)及び搬送モーター46(図4参照)を停止させる。
以下、更に具体的に説明する。
図5は、媒体Pが正常に給送された場合の移動速度Vy、Vxの一例を示している。先ず、図5を参照して媒体Pを給送する際の制御について説明する。尚、図5に示す移動速度Vyは媒体Pが正常に給送された場合のY軸方向の移動速度であり、媒体Pの目標送り速度に一致している。
制御部40は、原稿給送開始の指示を受けると、給送モーター45を回転させる(タイミングT1)。これにより移動速度Vyはゼロから速度V1に達する。
次に制御部40は、第1原稿検出部31により原稿Pの先端Te(図3参照)を検出すると、給送モーター45の回転速度を増速する(タイミングT2)。これにより移動速度Vyは速度V2に達する。
原稿Pの給送が進むと、先端Teは、回転している搬送ローラー対16にニップされる(タイミングT5)。これにより移動速度Vyは速度V3に達する。
その後原稿Pの読み取りに伴い原稿Pの搬送が進むと、原稿後端が2次元センサー36の位置を通過し(タイミングT6)、移動速度Vyはゼロとなる。
以上説明した図5に示す正常給送に対し、原稿Pに図3を参照しつつ説明した様な回転が生じると、図6に示す様に移動速度Vxに変化が生じる。従って移動速度Vxを監視することで、給送異常を検出することができる。
図6において値Sx1及び値-Sx1は、移動速度Vxの閾値である。制御部40は、移動速度Vxが閾値Sx1と閾値-Sx1の範囲から外れると、給送異常が生じたとして原稿Pの給送及び搬送を停止する。図6の例では、タイミングT5で移動速度Vxが閾値-Sx1から外れる為、それにより制御部40は原稿Pの給送及び搬送を停止する。
次に、図7は原稿Pに一時的な搬送乱れが生じた場合の移動速度Vy、Vxの一例を示している。図7において移動速度Vy、Vxが速度V2の区間で一時的に乱れているが(区間W1)、これは2次元センサー36の検出によるものであり、実際には原稿Pは適切に給送されている。しかしながら図7に示す様な例に対して何らの処理が行われない場合、制御部40は移動速度Vxが閾値Sx1から外れたことをもって給送異常と判断し、原稿Pの給送及び搬送を停止してしまうこととなる。
そこで制御部40は、以下に説明する給送異常処理を行う。図9において制御部40は、原稿Pの給送を開始した後(ステップS101)、第1原稿検出部31により原稿Pの先端Teを検出すると(ステップS102においてYes)、以降説明するステップS103~S107の処理を、原稿Pの先端Teが搬送ローラー対16上流の所定位置に達するまで継続する(ステップS108においてYes)。前記所定位置は、例えば搬送ローラー対16による原稿ニップ位置から上流に4~20mmの位置に設定することが好適であるが、その理由については後に改めて説明する。
ステップS103~S107は給送異常処理の一例であり、原稿Pの先端Teが第1原稿検出部31を通過してから搬送ローラー対16上流の所定位置に達するまでの期間は、第1期間の一例である。本実施形態において給送異常処理は第1期間に対して行う。図8においてタイミングT2~T5は、第1期間の一例である。
ステップS103において制御部40は、2次元センサー36の移動量Wy、Wxを初期化する(ステップS103)。
次いで、所定時間のウェイトを行い(ステップS104)、移動量Wy、Wxを取得する(ステップS105)。所定時間のウェイト(ステップS104)をとる毎に、即ち移動量Wy、Wxを取得する毎に、移動量Wy、Wxを初期化することとなるので、ステップS105において取得した移動量Wy、Wxは、所定時間のウェイトあたりの移動速度Vy、Vxとなる。ステップS104の所定時間は適宜設定できるが、例えば10msに設定することができる。
次いで制御部40は、移動速度Vyが許容範囲に入っているか否かを判断する(ステップS106)。この許容範囲は、図8に示す様に上限値S1と下限値S2との間の範囲である。尚、図8では便宜上、全ての期間に対し上限値S1と下限値S2を設定しているが、給送異常処理を行う第1期間に限定して設定しても良い。
本実施形態において上限値S1は原稿Pの目標送り速度の割合値を目標送り速度に加算した値であり、下限値S2は原稿Pの目標送り速度の割合値を目標送り速度から減算した値である。この様に許容範囲を設定することで、原稿Pの目標送り速度に応じて許容範囲を適切に設定することができる。尚、前記割合値は適宜設定することができ、本実施形態では原稿Pの目標送り速度の50%値に設定されている。
また上限値S1は、原稿Pの目標送り速度に1より大きい係数を乗じた値としても良く、また下限値S2は原稿Pの目標送り速度に1より小さい係数を乗じた値としても良い。或いは上限値S1は、原稿Pの目標送り速度に固定値を加算した値としても良く、また下限値S2は原稿Pの目標送り速度から固定値を減算した値としても良い。また或いは上限値S1と下限値S2は、原稿Pの目標送り速度の範囲毎に予め設定された値であっても良い。
尚、目標送り速度が低速の場合、上記の方法で求められた上限値S1と目標送り速度との差、及び下限値S2と目標送り速度との差が小さくなり過ぎて、後述する移動速度Vxの判定(図9のステップS107)を頻繁にスキップしてしまう虞がある。従って原稿Pの目標送り速度と上限値S1との差、及び目標送り速度と下限値S2との差は、最小値を設定しても良い。
また目標送り速度がゼロの場合は前記最小値を用いても良く、或いは予め定めた上限値S1と下限値S2を適用しても良い。
尚、本実施形態において原稿Pの目標送り速度は、給送モーター45(図4参照)の制御情報として制御部40が備えるフラッシュROM42に格納されており、上限値S1及び下限値S2もフラッシュROM42に格納されている。しかしながら上限値S1及び下限値S2は、原稿Pの目標送り速度に基づき都度算出しても良い。
また上限値S1と下限値S2を、原稿Pの目標送り速度に基づき算出することに代えて、給送モーター45の回転軸や給送ローラー14の回転軸の回転量を検出し、その検出量に基づき算出しても良い。給送モーター45の回転軸や給送ローラー14の回転軸の回転量は、ロータリーエンコーダーを設けることで検出することができる。
そして移動速度Vyが許容範囲に入っている場合は(ステップS106においてYes)取得した移動速度Vxの絶対値が、閾値Sx1の絶対値以下であるかを判断する(ステップS107)。その結果移動速度Vxの絶対値が、閾値Sx1の絶対値を超えていれば(ステップS107においてNo)、給送異常が生じたとして、制御部40は原稿Pの給送及び搬送を停止し(ステップS109)、その旨のアラートを発する(ステップS110)。
移動速度Vxの絶対値が閾値Sx1の絶対値以下であれば(ステップS107においてYes)、ステップS108に進む。
そしてステップS106において移動速度Vyが許容範囲から外れている場合は(ステップS106においてNo)、一時的な搬送乱れが生じたとして、制御部40は移動速度Vxの判定(ステップS107)はスキップし、ステップS108に進む。
尚、上記実施例ではステップS105において移動量Wx、Wyすなわち移動速度Vy、Vxを取得したが、移動速度Vyが許容範囲に入る場合に限り移動量Wx及び移動速度Vxを取得し、移動速度Vyが許容範囲から外れた状態では移動量Wx及び移動速度Vxの取得をスキップしても良い。
以上説明した様に2次元センサー36から得た情報に基づき媒体Pの給送を制御する制御部40は、第2軸Ax方向の媒体Pの動きに応じた給送異常処理を実行可能である。給送異常処理は、第1軸Ay方向の媒体Pの動きを示す移動速度Vyが許容範囲に入る際に第2軸Ax方向の媒体Pの動きを示す移動速度Vxが閾値を超えると媒体Pの給送を停止し、移動速度Vyが許容範囲から外れた状態では移動速度Vxに拘わらず、或いは移動速度Vxを取得せずに媒体Pの給送を継続する処理である。スキャナー1は、この様な原稿給送方法を実現する。
このことにより、原稿Pの一時的な搬送乱れに基づく給送異常の誤検出を抑制することができる。
また制御部40は、媒体Pの先端Teが給送ローラー14を通過した後、搬送ローラー対16に到達するまでの第1期間において給送異常処理を実行し、媒体Pの給送開始後に媒体Pの先端が搬送ローラー対16に到達するまでの期間のうち第1期間を除く期間では、給送異常処理を行わない。
図8においてタイミングT1~T5は、媒体Pの給送開始後に媒体Pの先端が搬送ローラー対16に到達するまでの期間である。また図8においてタイミングT2~T5は、媒体Pの先端Teが給送ローラー14を通過した後、搬送ローラー対16に到達するまでの第1期間の一例である。
媒体Pの先端が給送ローラー14と分離ローラー15とのニップ位置を通過する際は、一時的な搬送乱れが生じ易い。この様な性質に鑑み、制御部40は上記第1期間において給送異常処理を実行し、媒体Pの給送開始後に媒体Pの先端が搬送ローラー対16に到達するまでの期間のうち上記第1期間を除く期間では、給送異常処理を行わない。これにより一時的な搬送乱れに基づく給送異常の誤検出を抑制することができる。
尚、媒体Pの送り速度が定速区間から加速区間に切り換わった直後や、定速区間から減速区間に切り換わった直後は、搬送乱れが生じ易い。従って給送異常処理を行う第1期間の開始時期は、図8のタイミングT2より僅かに後のタイミングT3に設定することがより好適である。
また媒体Pの先端Teがローラー対にニップされるタイミングでも搬送乱れが生じやすい。従って給送異常処理を行う第1期間の終了時期は、図8のタイミングT5より僅かに前のタイミングT4に設定することがより好適である。このタイミングT4は、原稿Pの先端Teが搬送ローラー対16上流の所定位置に達するタイミングである(図9のステップS108)。
また上記実施形態では、第1期間は媒体Pの先端Teが給送ローラー14を通過した後、搬送ローラー対16に到達するまでの期間内に設定しているが、これに限られず、その他の期間に設定しても良いし、或いは図8に示す全ての期間に設定しても良い。
また制御部40は、第1原稿検出部31により媒体P先端の通過を検出してから媒体Pを所定量搬送する迄の期間を第1期間とするので、第1期間の終了時期を、センサー等の手段を用いずに簡易に設定することができる。
尚、図10に示す他の実施形態の様に、原稿給送方向において第1原稿検出部31の下流であって搬送ローラー対16の上流に、媒体P先端の通過を検出する為の第2検出手段としての第2原稿検出部37を設けても良い。第2原稿検出部37は、原稿送り経路Tを挟んで対向配置される発光部37aと、受光部37bとを備えて成る。この場合制御部40は、第1原稿検出部31により媒体Pの先端Teの通過を検出してから第2原稿検出部37により媒体Pの先端Teの通過を検出する迄の期間を第1期間としても良い。これにより、第1期間の開始時期及び終了時期を正確に設定できる。
尚、上記実施形態では図8を参照して説明した様に、タイミングT2~T4を、給送異常処理を行う第1期間の一例としたが、タイミングT2~T4には移動速度Vyに関し速度V1から速度V2への加速区間が含まれる。しかしながら給送異常処理を行う第1期間を、加速区間や減速区間を含まない定速区間のみとしても良い。
本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…スキャナー(画像読取装置)、2…装置本体、3…下部ユニット、4…上部ユニット、5…排紙トレイ、6…給送口、7…操作パネル、8…第1ペーパーサポート、9…第2ペーパーサポート、10…原稿給送装置、11…原稿載置部、11a…載置面、12A、12B…エッジガイド、14…給送ローラー、15…分離ローラー、16…搬送ローラー対、16a…搬送駆動ローラー、16b…搬送従動ローラー、17…排出ローラー対、17a…排出駆動ローラー、17b…排出従動ローラー、18…排出口、20…読取部、20a…上部読取センサー、20b…下部読取センサー、30…重送検出部、30a…超音波発信部、30b…超音波受信部、31…第1原稿検出部、31a…発光部、31b…受光部、32…第3原稿検出部、36…2次元センサー、36a…コントローラー、36b…光源、36c…レンズ、36d…イメージセンサー、37…第2原稿検出部、40…制御部、41…CPU、42…フラッシュROM、44…プログラム、45…給送モーター、46…搬送モーター、49…ワンウェイクラッチ、50…トルクリミッター、P…原稿

Claims (9)

  1. 媒体を載置する媒体載置部と、
    前記媒体載置部に載置された媒体を給送方向へ給送する給送ローラーと、
    前記給送方向において前記給送ローラーの上流に位置し、前記給送方向に沿った方向である第1方向及び前記給送方向と交差する方向である第2方向の媒体の動きに係わる情報を出力する移動検出手段と、
    前記移動検出手段から得た情報に基づき媒体の給送を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記第2方向の媒体の動きに応じた給送異常処理を実行可能であり、
    前記給送異常処理は、前記第1方向の媒体の動きを示す第1の値が許容範囲に入る際に前記第2方向の媒体の動きを示す第2の値が閾値を超えると媒体の給送を停止し、前記第1の値が前記許容範囲から外れた状態では前記第2の値に拘わらず、或いは前記第2の値を取得せずに媒体の給送を継続する処理である、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  2. 請求項1に記載の媒体給送装置において、前記給送方向において前記給送ローラーの下流に位置し、媒体を下流へ搬送する搬送ローラー対を備え、
    前記制御手段は、媒体の先端が前記給送ローラーを通過した後、前記搬送ローラー対に到達するまでの第1期間において前記給送異常処理を実行し、
    媒体の給送開始後に媒体の先端が前記搬送ローラー対に到達するまでの期間のうち前記第1期間を除く期間では、前記給送異常処理を行わない、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  3. 請求項2に記載の媒体給送装置において、前記給送方向において前記給送ローラーの下流に位置し、媒体先端の通過を検出する為の第1検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記第1検出手段により媒体先端の通過を検出してから媒体を所定量搬送する迄の期間を前記第1期間とする、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  4. 請求項2に記載の媒体給送装置において、前記給送方向において前記給送ローラーの下流に位置し、媒体先端の通過を検出する為の第1検出手段と、
    前記給送方向において第1検出手段の下流であって前記搬送ローラー対の上流に位置し、媒体先端の通過を検出する為の第2検出手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記第1検出手段により媒体先端の通過を検出してから前記第2検出手段により媒体先端の通過を検出する迄の期間を前記第1期間とする、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の媒体給送装置において、前記制御手段は、媒体の給送速度が定速状態の際に前記給送異常処理を行う、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の媒体給送装置において、前記許容範囲は、媒体の目標送り速度の割合値を前記目標送り速度に加算した上限値と、前記割合値を前記目標送り速度から減算した下限値との間の範囲、または前記目標送り速度に1より大きい係数を乗じた上限値と、前記目標送り速度に1未満の係数を乗じた下限値との間の範囲である、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の媒体給送装置において、前記給送ローラーは、前記媒体載置部に載置された媒体のうち最も下の媒体と接し、
    前記移動検出手段は、前記媒体載置部に載置された媒体のうち最も下の媒体と対向する位置に設けられる、
    ことを特徴とする媒体給送装置。
  8. 媒体を読み取る読み取り手段と、
    前記読み取り手段に向けて媒体を給送する、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の媒体給送装置と、
    を備えた画像読取装置。
  9. 媒体を載置する媒体載置部と、
    前記媒体載置部に載置された媒体を給送方向へ給送する給送ローラーと、
    前記給送方向において前記給送ローラーの上流に位置し、前記給送方向に沿った方向である第1方向及び前記給送方向と交差する方向である第2方向の媒体の動きに係わる情報を出力する移動検出手段と、を備えた媒体給送装置における媒体給送方法であって、
    前記第1方向の媒体の動きを示す第1の値が許容範囲に入る際に前記第2方向の媒体の動きを示す第2の値が閾値を超えると媒体の給送を停止し、前記第1の値が前記許容範囲から外れた状態では前記第2の値に拘わらず、或いは前記第2の値を取得せずに媒体の給送を継続する、
    ことを特徴とする媒体給送方法。
JP2020202678A 2020-12-07 2020-12-07 媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送方法 Pending JP2022090334A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202678A JP2022090334A (ja) 2020-12-07 2020-12-07 媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送方法
CN202111469571.6A CN114590618B (zh) 2020-12-07 2021-12-03 介质进给装置、图像读取装置、介质进给方法
US17/457,784 US20220177244A1 (en) 2020-12-07 2021-12-06 Medium-feeding apparatus, image reading apparatus, and medium-feeding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202678A JP2022090334A (ja) 2020-12-07 2020-12-07 媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022090334A true JP2022090334A (ja) 2022-06-17

Family

ID=81803661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020202678A Pending JP2022090334A (ja) 2020-12-07 2020-12-07 媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220177244A1 (ja)
JP (1) JP2022090334A (ja)
CN (1) CN114590618B (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330334A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Canon Inc 画像形成装置および画像形成制御方法
JP5473101B2 (ja) * 2008-10-10 2014-04-16 株式会社日立情報通信エンジニアリング 用紙状態検知方法及び用紙状態検知装置
JP6673659B2 (ja) * 2015-09-25 2020-03-25 キヤノン電子株式会社 画像読取装置
JP7148866B2 (ja) * 2018-11-30 2022-10-06 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置
JP7139916B2 (ja) * 2018-11-30 2022-09-21 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220177244A1 (en) 2022-06-09
CN114590618B (zh) 2023-06-13
CN114590618A (zh) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7067008B2 (ja) 媒体給送装置及び画像読取装置
US11148902B2 (en) Medium transporting device, image reading apparatus, and transporting control method
JP7139916B2 (ja) 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法
CN111252589B (zh) 介质输送装置、图像读取装置、输送控制方法
CN111252590B (zh) 介质传送装置、图像读取装置、传送控制方法
JP4391153B2 (ja) 原稿読取装置
JP2022090334A (ja) 媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送方法
CN114671268B (zh) 介质进给装置、图像读取装置、介质进给方法
JP2020193092A (ja) 媒体給送装置、画像読取装置
JP2022098676A (ja) 媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送方法
WO2020110412A1 (ja) 媒体搬送装置、画像読取装置、搬送制御方法
JP2019142687A (ja) シート処理装置、及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231012