JP2022082526A - 自動車のランプの反射率を決定するためのシステム及び方法 - Google Patents

自動車のランプの反射率を決定するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022082526A
JP2022082526A JP2021189487A JP2021189487A JP2022082526A JP 2022082526 A JP2022082526 A JP 2022082526A JP 2021189487 A JP2021189487 A JP 2021189487A JP 2021189487 A JP2021189487 A JP 2021189487A JP 2022082526 A JP2022082526 A JP 2022082526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
reflectance
light source
component
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021189487A
Other languages
English (en)
Inventor
パローニ サーラ
Paroni Sara
スベッティーニ マルコ
Svettini Marco
デル リンツ ミルコ
Del Linz Mirco
フォンタノット トンマーゾ
Fontanot Tommaso
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Automotive Lighting Italy SpA
Original Assignee
Marelli Automotive Lighting Italy SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marelli Automotive Lighting Italy SpA filed Critical Marelli Automotive Lighting Italy SpA
Publication of JP2022082526A publication Critical patent/JP2022082526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/005Testing of reflective surfaces, e.g. mirrors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N2021/558Measuring reflectivity and transmission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】自動車のランプの反射器(P2)の反射率(R2)を決定するためのシステム。【解決手段】システムは、反射器(P2)の反射面(PA2)に光を当てるために所定の光ビーム(F2)を放出するように設計された少なくとも一つの光源(5)と、光ビーム(F2)が当てられた反射器(P2)の反射面(PA2)を含む一つ以上の画像(IMG2(i))をキャプチャするために配置された画像キャプチャ装置(6)と、処理装置(12)と、を備え、処理装置(12)は、反射器(P2)の第1の実際の測光量に関連する第2の成分(I2)(L2)を決定するために、一つ以上の画像(IMG2(i))から光源(5)の第1の測光量に関連する第1の成分(IS2)(LS2)をデジタル的に除去し、第2の成分(I2)(L2)に基づいて、反射器(P2)の反射率(R2)を決定するように構成される。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
この特許出願は、2020年11月23日に出願された欧州特許出願第20209308.4号からの優先権を主張し、その開示全体が参照によりここに組み込まれる。
本発明は、自動車のランプの反射率を決定するためのシステム及び方法に関する。
よく知られているように、自動車用ランプの反射器の光学構造は、長年に亘って輪郭及び形状の点で多くの変更が行われ、その構造の複雑さが次第に増大した。
自動車の最新のランプでは、反射器は、光源及び制御電子機器と共に構造が非常に複雑なコンポーネントであり、ランプが正しく機能するためには、所定の条件を満たす必要がある。
このために、現在のランプ製造システムでは、反射器が所定の品質要件を満たしているか否かをチェックするためにインライン(in line)品質検証が一般的に実行され、品質要件を満たしていない場合に反射器を廃棄することができる。
反射器の品質を示す品質パラメーターの一つは、反射率である。反射率は無次元量であり、反射板では、入射光を反射する能力を表す。換言すれば、反射率は、反射器によって反射された放射束の強度と反射器に当たる放射束の強度との比率である。
現在まで、車両のヘッドランプ反射器の反射率を決定するために考案された検査及び方法では、満足のいく結果が得られていない。
したがって、本発明の目的は、非常に効率的で満足のいく自動車のランプの反射率を決定するためのシステム及び方法を提供することである。
この目的は、自動車のランプの反射器の反射率を決定するためのシステムであって、反射器の反射面に光を当てるために所定の光ビームを放出するように設計された少なくとも一つの光源と、光ビームが当てられた反射器の反射面を含む一つ以上の画像をキャプチャするために配置された画像キャプチャ装置と、処理装置と、を備え、処理装置は、反射器の第1の実際の測光量に関連する第2の成分を決定するために、一つ以上の画像から光源の第1の測光量に関連する第1の成分をデジタル的に除去し、第2の成分に基づいて、反射器の反射率を決定するように構成された、システムに関する本発明によって達成される。
前記第1の測光量は、輝度であり、処理装置は、反射器本体の実際の輝度に対応する第2の成分を決定するために、一つ以上の画像から光源の第1の輝度成分をデジタル的に除去し、実際の輝度に基づいて、反射器本体の反射率を決定するように構成される。
処理装置は、好適には、反射率を決定するために、実際の輝度及び光源によって放出された光ビームに基づいて、反射器の仮想3次元モデルの光学的挙動をシミュレートするためのプログラムを実行するように更に構成される。
第1の測光量は、好適には、光強度であり、処理装置は、反射器の実際の光強度に対応する第2の成分を決定するために、一つ以上の画像から光源の第1の光強度成分をデジタル的に除去し、実際の光強度に基づいて、反射器の反射率を決定するように構成される。
処理装置は、好適には、反射率を決定するために、実際の強度及び光源によって放出された光ビームに基づいて、反射器の仮想3次元モデルの光学的挙動をシミュレートするためのプログラムを実行するように構成される。
また、本発明は、自動車のランプの反射器本体の反射率を決定するための方法において、反射器の反射面に光を当てるために所定の光ビームを放出するように設計された少なくとも一つの光源を設けることと、画像キャプチャ装置を使用して、反射器の光が当てられた反射面を含む一つ以上の画像をキャプチャすることと、反射器の第1の実際の測光量に関連する第2の成分を決定するために、一つ以上の画像から光源の第1の測光量に関連する第1の成分をデジタル的に除去することと、第2の成分に基づいて、反射器の反射率本体を決定することと、を備える、ことを特徴とする方法に関する。
第1の測光量は、好適には、輝度であり、方法は、反射器本体の実際の輝度に対応する第2の成分を決定するために、一つ以上の画像から光源の第1の輝度成分をデジタル的に除去するステップと、実際の輝度に基づいて、反射器本体の反射率を決定するステップと、を備える。
方法は、好適には、反射率を決定するために、実際の輝度及び光源によって放出された光ビームに基づいて、反射器の仮想3次元モデルの光学的挙動をシミュレートするためのプログラムを実行するステップも備える。
第1の測光量は、好適には、光強度である。方法は、反射器の実際の光強度に対応する第2の成分を決定するために、一つ以上の画像から光源の第1の光強度成分をデジタル的に除去するステップと、実際の光強度に基づいて、反射器の反射率を決定するステップと、を備える。
方法は、好適には、反射率を決定するために、実際の強度及び光源によって放出された光ビームに基づいて、反射器の仮想3次元モデルの光学的挙動をシミュレートするためのプログラムを実行するステップを備える。
次に、本発明を、非限定的な実施形態を示す添付図面を参照しながら説明する。
本発明の要件に従って作成された自動車のランプの反射率を決定するためのシステムを概略的に示す。 本発明の要件に従って作成された自動車のランプの反射率を決定するためのシステムによって実行される操作のフローチャートである。 本発明の変形例に従って作成された自動車のランプの反射率を決定するためのシステムによって実行される操作のフローチャートである。
当業者が本発明を実施及び使用することを可能にするために、本発明を、添付図面を参照しながら詳しく説明する。記載された実施形態に対する様々な修正は、当業者には容易に明らかであり、記載された実施形態に対する可能な変更は、当業者に自明であり、このために、記載された一般原理を、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の保護の範囲を超えることなく他の実施形態及び用途に適用することができる。したがって、本発明を、ここに記載及び表示される実施形態に限定されると見なすべきではなく、ここに記載及び請求される原理及び特徴に従って可能な限り広い範囲で生じるべきである。
以下で詳しく説明するように、本発明は、本質的には、反射器(反射率)のみに由来する輝度のような測光量を決定するために所定の光束の光源から光が当てられた反射器によってキャプチャされた一つ以上の画像を分析する処理を実行し、かつ、反射器が同一の反射器で以前に決定された基準輝度に対応する輝度値を有するようにするように反射器の仮想モデルを特徴付けるべきである反射率の値を決定するために仮想3Dするモデルのシミュレーションプログラムを実行という考えに基づく。
図1を参照すると、参照番号1は、全体として、自動車(図示せず)のランプの反射器P2(図示せず)の反射率R2を決定するように設計されたシステム1を概略的に示す。
以下の説明において、反射器P2という用語は、この一般性を失うことなく、(三次元)外殻構造又は半殻の形状に類似するとともにポリマー材料で作られ、かつ、(ランプに取り付けられた光源によって出された光ビームを反射する)内面に、例えば、アルミニウム又は同様の材料のような金属材料のフィルムによって形成された金属反射層が設けられた反射器本体を明示的に示す。
分析器システム1は、反射器P2に光を当てる(光ビームF2を反射器当てる)ように所定の光ビームF2を放出するように設計された光源5を備える。光ビームF2の光強度は、所定の光強度S2に対応してもよい。好適には、光源5は、ランプに取り付けられる光源(図示せず)と同一の測光特徴を有する。
以下の説明及び概略図では、反射器P2に光を当てる光源5を参照する。 しかしながら、本発明は、単一の光源5の使用に限定されず、追加的に又は代替的に、複数の光源を備えてもよいことが理解される。光源5は、例えば、一つ以上のLED又はOLEDダイオード及び/又は白熱灯又はハロゲンランプ又はキセノンランプ等を備えることができる。
光源5の動作を特徴付ける測光量は、好適には、ランプに取り付けられた反射器P2に光を当てるためにランプに取り付けられることを意図した光源の測光量に対応してもよい。
システム1は、光ビームが当てられる反射器P2の反射面P2aを含む一つ以上の画像をキャプチャするように設計された画像キャプチャ装置6を備える。画像キャプチャ装置6は、光ビームS2にさらされたときの反射器P2の全体的な測光量を示す複数の画像IMG2(i)(iは可変インデックスである)をキャプチャするように構成される。
更に具体的には、画像キャプチャ装置6は、好適には、例えば、出力として輝度LC2を提供するように設計された輝度カメラを備えてもよい。画像キャプチャ装置6は、好適には、代替的に、光強度を出力として提供するゴニオフォトメータを備えてもよい。しかしながら、本発明は、輝度カメラ又はゴニオフォトメータの使用に限定されず、例えば、カメラ、明所視フィルター及び光ビームS2にさらされたときの反射器の全体的な明所測光量を出力として提供するように設計された専用ソフトウェアを設けた他の任意の画像キャプチャ装置を備えてもよい。
物体の輝度を決定するための輝度カメラ及び/又はゴニオフォトメータの動作は既知であり、したがって、これ以上説明しない。
撮像装置6によって供給された光ビームS2にさらされたときの反射器の全体的な光度量は、二つの成分、すなわち、反射器の寄与に関連する成分及び光源の寄与に関連する他の成分を含むことに留意されたい。
例えば、輝度カメラを使用する場合、機器によって提供される輝度は、光源5の光寄与に起因する輝度に対応するLS2で示す第1の輝度成分及び反射器P2の光の反射率に専ら起因することができる実際の輝度に対応する後に基準輝度L2で示す第2の輝度成分を含む。
分析システム1は、処理装置7を備え、処理装置7は、る。画像キャプチャ装置6によって提供される一つ以上の画像IMG2(i)を入力として受け取り、反射率R2を決定するために、受信した一つ以上の画像IMG2(i)を処理し、反射率R2を出力として提供するように構成される。
図1に示す実施形態を参照すると、処理装置7は、第1の処理モジュール7aを備え、第1の処理モジュール7aは、光源5に関連する第1の輝度成分LS2の一つ以上の画像(すなわち、全体的な輝度LC2)からのデジタル的な除去又は減算のために、受信した一つ以上の画像IMG2(i)を処理するように構成され、したがって、処理から生じる一つ以上の画像は、唯一の基準輝度L2(L2=LC2-LS2)のみに関連する。
好適には、第1の処理モジュール7aは、デジタル画像処理プログラム(後処理プログラム)を実行してもよく、デジタル画像処理プログラムは、反射器P2の寄与のみに関連する参照輝度L2のみを含む一つ以上の処理された画像を提供するために、受信した一つ以上の画像からの光源5に関連する第1の輝度成分LS2のデジタル的な除去を実行するように構成される。
図1に示す例示的な実施形態を参照すると、処理装置7は、第2の処理モジュール7bを更に備え、第2の処理モジュール7bは、サンプル反射器P2に関連する基準輝度L2、光源5の光ビームF2の強度S2及びサンプル反射器本体P2に対応する反射器本体のデジタル3次元モデル3DM-P2を受け取るように更に構成される。
第2の処理モジュール7bは、光強度S2を有する光ビームF2に対応する仮想光ビームが反射器に当てられるという条件でデジタル反射器モデル3DM-P2の光学的挙動をシミュレートするシミュレーションプログラムを実行するように更に構成される。
第2の処理モジュール7bは、基準輝度L2にのみ対応する輝度値を有するように、シミュレーションプログラムによって、仮想ビームが当たったときにデジタル反射器3DM-P2が有する必要がある反射率の値R2を決定するように更に構成される。
シミュレーションプログラムは、例えば、レイトレーシングプログラムを備えてもよく、二つのバインディング条件を含むシミュレータの設定に基づいて、デジタル3D反射器の反射率R2の値を決定する。
第1の条件は、光強度S2のビームF2に対応する仮想ビームを当てることをデジタル反射器モデル3DM-P2に要求する。
第2の条件は、デジタル反射器が基準輝度L2に対応する実際の輝度値に到達できるようにするためのシミュレーションの制御を伴う。これを、例えば、反射率R2に対応する変数の値が未知の量の反射率を表すシミュレーションによって決定される「逆」シミュレーションプロセスによって実行することができ、未知の量は、シミュレーションが上記の第1の条件及び第2の条件にある(第1の条件及び第2の条件を満たす)ときに決定される。
ゴニオフォトメータが画像キャプチャ装置として使用される一実施形態では、代表的な測光量は、輝度ではなく光強度である。しかしながら、動作は、輝度について上述したものと同一であり、光強度が輝度に置き換わるため、これ以上詳しく説明しない。
図2は、反射器P2の反射率を決定するための方法によって実施される操作のフローチャートを示す。
図2を参照すると、方法は、反射器P2を提供するステップ(ブロック100)を備える。
方法は、反射器本体P2に光を当てるために所定の光ビームF2を放出するための光源5を設けるステップ(ブロック110)を備える。
方法は、輝度カメラが画像取得ツールとして使用される場合に、画像キャプチャ装置6によって、サンプル反射器P2及び光源5の全体的な輝度LC2を示す一つ以上の画像をキャプチャするステップ(ブロック120)を更に備える。
較正方法は、サンプル反射器P2の基準輝度L2のみを含む画像を取得するために、受信した画像から光源5に関連する第1の輝度成分LS2を減算(除去)するように、受信した一つ以上の画像を処理するステップ(ブロック130)を更に備える。
方法は、光強度S2を有する光ビームF2に対応する光ビームが反射器に当てられるという条件でデジタル反射器モデル3DM-P2の光学的挙動をシミュレートするシミュレーションプログラムを実行するステップ(ブロック140)を更に備える。方法は、基準輝度L2を有するために、シミュレーションプログラムによって、デジタル反射モデル3DM-P2が光ビームF2によって当てられたときに有する反射率の値R2を決定する。
上記のシステム及び方法は、最新世代のランプの反射器の複雑な三次元表面の反射率を簡単かつ正確に決定することを可能にするという点で有利である。反射率の決定は、例えば、反射器の品質の決定のようにランプの分野で多くの用途があるため便利である。
最後に、上に開示及び表示されたシステム及び方法を、この理由により、添付した特許請求の範囲で定義された本発明の保護の範囲を超えることなく、明らかに変更及び変形することができる。
図3に示す実施形態によれば、方法において、輝度L2に基づく代わりに、例えば、ゴニオフォトメータによって提供される、反射器P2によって反射した光の光強度I2に基づいて、反射器P2の反射率R2が決定されるようにしてもよい。
特に、図3に示す実施形態は、ランプの反射器P2の反射率R2を決定するための方法に関し、それは、図2に示すフローチャートを参照して上記した方法と同様であり、動作ブロックは、可能であれば、図2を参照して上述した方法の対応する操作ブロックを識別する同一の参照番号で識別される。
図3のフローチャートで説明する方法は、図3のブロック420、430及び440がそれぞれ図2のブロック120、130及び140に置き換わるという点で、図2のフローチャートで説明した方法とは異なる。
特に、図3を参照すると、ブロック420において、方法は、画像キャプチャ装置6を使用して、(光が当てられた)光ビームF2が当てられた反射器P2の全体的な強度IC2を示す一つ以上の画像をキャプチャすることを伴う。
ブロック430において、方法は、反射器P2の基準強度I2に対応する第2の光強度成分のみを含む一つ以上の画像を取得するために、受信した画像から光源5に関連する第1の光強度成分IS2を減算(除去)するように受信した一つ以上の画像を処理するステップを更に備える。
ブロック440において、方法は、光強度S2を有する光ビームF2に対応する光ビームが反射器に当たる条件でデジタル反射器モデル3DM-P2の光学的挙動をシミュレートするシミュレーションプログラムを実行するステップを更に備える。方法は、シミュレーションプログラムによって、デジタル3D反射器が光強度I2の反射を有するために光ビームF2が当てられたときに有する反射率の値R2を決定する。

Claims (12)

  1. 自動車のランプの反射器本体(P2)の反射率(R2)を決定するためのシステムにおいて、
    前記反射器本体(P2)の反射面(PA2)に光を当てるために所定の光ビーム(F2)を放出するように設計された少なくとも一つの光源(5)と、
    前記光ビーム(F2)が当てられた前記反射器本体(P2)の反射面(PA2)を含む一つ以上の画像(IMG2(i))をキャプチャするために配置された画像キャプチャ装置(6)と、
    処理装置(7)と、を備え、前記処理装置(7)は、
    前記反射器本体(P2)の第1の実際の測光量に関連する第2の成分(I2)(L2)を決定するために、前記一つ以上の画像(IMG2(i))から前記光源(5)の第1の測光量に関連する第1の成分(IS2)(LS2)をデジタル的に除去し、
    前記第2の成分(I2)(L2)に基づいて、前記反射器本体(P2)の反射率(R2)を決定するように構成された、ことを特徴とするシステム。
  2. 前記第1の測光量は、輝度であり、
    前記処理装置(7)は、
    前記反射器本体(P2)の実際の輝度(L2)に対応する第2の成分を決定するために、前記一つ以上の画像(IMG2(i))から前記光源(5)の第1の輝度成分(LS2)をデジタル的に除去し、
    前記実際の輝度(L2)に基づいて、前記反射器本体(P2)の反射率(R2)を決定するように構成された、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記処理装置(7)は、前記反射率(R2)を決定するために、前記実際の輝度(L2)及び前記光源(5)によって放出された光ビーム(F2)に基づいて、前記反射器(P2)の仮想3次元モデルの光学的挙動をシミュレートするためのプログラムを実行するように更に構成された、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記第1の測光量は、光強度であり、
    前記処理装置(7)は、
    前記反射器(P1)の実際の光強度(I2)に対応する第2の成分を決定するために、前記一つ以上の画像(IMG2(i))から前記光源(5)の第1の光強度成分(IS2)をデジタル的に除去し、
    前記実際の光強度(L2)に基づいて、前記反射器(P2)の反射率(R2)を決定するように構成された、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記処理装置(7)は、前記反射率(R2)を決定するために、前記実際の強度(I2)及び前記光源(5)によって放出された光ビーム(F2)に基づいて、前記反射器(P2)の仮想3次元モデルの光学的挙動をシミュレートするためのプログラムを実行するように構成された、請求項4に記載のシステム。
  6. 自動車のランプの反射器本体(P2)の反射率(R2)を決定するための方法において、
    前記反射器(P2)の反射面(PA2)に光を当てるために所定の光ビーム(F2)を放出するように設計された少なくとも一つの光源(5)を設けることと、
    画像キャプチャ装置(6)を使用して、前記反射器(P2)の光が当てられた反射面(PA2)を含む一つ以上の画像(IMG2(i))をキャプチャすることと、
    前記反射器(P2)の第1の実際の測光量に関連する第2の成分を決定するために、前記一つ以上の画像(IMG2(i))から前記光源(5)の第1の測光量に関連する第1の成分(IS2)(LS2)をデジタル的に除去することと、
    前記第2の成分(I2)(L2)に基づいて、前記反射器(P2)の反射率本体(R2)を決定することと、
    を備える、ことを特徴とする方法。
  7. 前記第1の測光量は、輝度であり、
    前記反射器本体(P2)の実際の輝度(L2)に対応する第2の成分を決定するために、前記一つ以上の画像(IMG2(i))から前記光源(5)の第1の輝度成分(LS2)をデジタル的に除去するステップと、
    前記実際の輝度(L2)に基づいて、前記反射器本体(P2)の反射率(R2)を決定するステップと、
    を備える、請求項6に記載の方法。
  8. 前記反射率(R2)を決定するために、前記実際の輝度(L2)及び前記光源(5)によって放出された光ビーム(F2)に基づいて、前記反射器(P2)の仮想3次元モデルの光学的挙動をシミュレートするためのプログラムを実行するステップを備える、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の測光量は、光強度であり、
    前記反射器(P2)の実際の光強度(I2)に対応する第2の成分を決定するために、前記一つ以上の画像(IMG2(i))から前記光源(5)の第1の光強度成分(IS2)をデジタル的に除去するステップと、
    前記実際の光強度(L2)に基づいて、前記反射器(P2)の反射率(R2)を決定するステップと、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記反射率(R2)を決定するために、前記実際の強度(I2)及び前記光源(5)によって放出された光ビーム(F2)に基づいて、前記反射器(P2)の仮想3次元モデルの光学的挙動をシミュレートするためのプログラムを実行するステップを備える、請求項9に記載の方法。
  11. 請求項6から10のいずれか一項に記載の方法のステップを請求項1に記載の処理装置(7)に実行させる命令を備えるコンピュータプログラム。
  12. 請求項11に記載のコンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ可読記憶媒体。
JP2021189487A 2020-11-23 2021-11-22 自動車のランプの反射率を決定するためのシステム及び方法 Pending JP2022082526A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20209318.3A EP4001878A1 (en) 2020-11-23 2020-11-23 A system and method for determining the reflectance of a reflector of a lamp of a motor vehicle
EP20209318 2020-11-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022082526A true JP2022082526A (ja) 2022-06-02

Family

ID=74187070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021189487A Pending JP2022082526A (ja) 2020-11-23 2021-11-22 自動車のランプの反射率を決定するためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220163447A1 (ja)
EP (1) EP4001878A1 (ja)
JP (1) JP2022082526A (ja)
KR (1) KR20220071137A (ja)
CN (1) CN114529693A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL4001877T3 (pl) * 2020-11-23 2024-03-04 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Con Socio Unico Układ i sposób kontroli jakości korpusu odbłyśnika lampy do pojazdów silnikowych

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518004A (en) * 1968-02-13 1970-06-30 Us Air Force Method and apparatus for determining the accuracy of the reflecting surface of a paraboloidal reflector in space
US6668078B1 (en) * 2000-09-29 2003-12-23 International Business Machines Corporation System and method for segmentation of images of objects that are occluded by a semi-transparent material
BE1018615A4 (fr) * 2007-11-27 2011-05-03 Ideal Scope Pty Ltd Procede et systeme d'amelioration de la modelisation optique de pierres precieuses.
JP6161149B2 (ja) * 2013-03-12 2017-07-12 スタンレー電気株式会社 金属被覆部材の製造方法およびその真空製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114529693A (zh) 2022-05-24
EP4001878A1 (en) 2022-05-25
US20220163447A1 (en) 2022-05-26
KR20220071137A (ko) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070085912A1 (en) Preventing flicker effects in video electronic devices
US20140152845A1 (en) camera testing device and method for testing a camera
KR101624120B1 (ko) 3차원 형상 계측용 구조광의 국소 영역별 패턴 광원 조사 시스템 및 방법
JP2022082526A (ja) 自動車のランプの反射率を決定するためのシステム及び方法
JP6537738B2 (ja) 光学素子、照明器具、光学素子を作製するための方法及び非一時的コンピューター可読記憶媒体
CN110261408B (zh) 显示模组缺陷检测装置及方法
JP2022533848A (ja) カメラ部品が損傷しているかどうかを判定するためのシステムおよび方法
CN113612991A (zh) 一种补光型摄像机的亮度均匀性检测方法及装置
CN110009723B (zh) 环境光源的重建方法及装置
CN109788278B (zh) 相机炫光测试方法及其炫光采集装置
JP2022082528A (ja) 自動車用ランプの反射器の品質を制御するためのシステム及び方法
CN111033566B (zh) 用于对航空零件进行无损检查的方法及其系统
JP7118776B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP2022177182A (ja) テレビカメラの映す画像の距離を計測する方法
JP2002243647A (ja) 試料表面の欠損の検出及び分析方法
CN114255641B (zh) 虚拟机器视觉系统中模拟光源的制作方法及系统
Cornetto et al. Validation of the cycles engine for creation of physically correct lighting models
JPH08255263A (ja) レイ追跡方法
CN112344879A (zh) 一种胶路的检测方法、装置及设备
JP2020079720A (ja) 検査装置及び検査方法
Neale et al. Simulating Headlamp Illumination Using Photometric Light Clusters
Lewin Advances in Measurement Technology for Vehicle Lighting Systems
JP2007508571A (ja) 大きな被写界深度を用いる光学デバイスの検査システムおよび方法
CN117546008A (zh) 检查半透明物体的系统和方法
CN117647885A (zh) 光学系统的光源设计及生产方法、装置、电子设备