JP2022082030A - ベーパーチャンバ - Google Patents

ベーパーチャンバ Download PDF

Info

Publication number
JP2022082030A
JP2022082030A JP2020193330A JP2020193330A JP2022082030A JP 2022082030 A JP2022082030 A JP 2022082030A JP 2020193330 A JP2020193330 A JP 2020193330A JP 2020193330 A JP2020193330 A JP 2020193330A JP 2022082030 A JP2022082030 A JP 2022082030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor chamber
hydrogen storage
cavity
storage metal
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020193330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6928860B1 (ja
Inventor
義勝 稲垣
Yoshikatsu Inagaki
博史 青木
Hiroshi Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2020193330A priority Critical patent/JP6928860B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928860B1 publication Critical patent/JP6928860B1/ja
Priority to CN202190000274.4U priority patent/CN220187501U/zh
Priority to PCT/JP2021/040970 priority patent/WO2022107630A1/ja
Priority to TW110142372A priority patent/TWI821783B/zh
Publication of JP2022082030A publication Critical patent/JP2022082030A/ja
Priority to US18/053,481 priority patent/US11874068B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0233Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes the conduits having a particular shape, e.g. non-circular cross-section, annular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0028Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for cooling heat generating elements, e.g. for cooling electronic components or electric devices
    • F28D2021/0029Heat sinks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)

Abstract

Figure 2022082030000001
【課題】水素ガス等の非凝縮性ガスの吸収特性に優れ、狭小空間に設置される被冷却体の冷却に適用することができるベーパーチャンバを提供する。
【解決手段】内部に空洞部を有するコンテナと、前記空洞部に設けられたウィック構造体と、前記空洞部に封入された作動流体と、前記空洞部に形成された、気相の前記作動流体が流通する蒸気流路と、前記空洞部に配置された350℃以下で水素を吸収し且つ350℃以下で水素を放出しない水素吸蔵金属と、を有し、前記水素吸蔵金属が、前記空洞部の内面及び/または前記ウィック構造体のうち、前記作動流体と接触する領域にコーティングされているベーパーチャンバ。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンテナ内部に存在する水素ガス等の非凝縮性ガスを低減することで、優れた熱輸送特性を発揮するベーパーチャンバに関するものである。
電気・電子機器や車両等に搭載されている半導体素子等の電子部品は、電気・電子機器や車両等の高機能化や小型化に伴う高密度搭載等により、発熱量が増大し、また、狭小空間に設置されることがある。近年、発熱量が増大し、また、狭小空間に設置される電子部品の冷却がより重要となっている。上記電子部品の冷却方法として、ベーパーチャンバやヒートパイプが使用されることがある。
ベーパーチャンバやヒートパイプのコンテナとして、機械的強度等と作動流体に対する適合性の観点から、例えば、銅、銅合金、鉄、鉄合金、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル合金(例えば、インコネル(登録商標))等の材料が使用される。しかし、コンテナと作動流体の適合性やコンテナの内部に不純物が混入する等により、コンテナと作動流体とが反応して、水素ガス等の非凝縮性ガスが発生することがある。コンテナの内部に水素ガス等の非凝縮性ガスが存在すると、非凝縮性ガスは潜熱を用いた熱輸送に寄与せず、コンテナの内部の真空状態を低下させるので、ベーパーチャンバやヒートパイプの熱輸送特性を低減させてしまうという問題があった。
そこで、作動流体とコンテナとが化学反応することによって生じる水素ガスを除去する、酸化第二銅等の金属を含む水素ガス除去材が凝縮部に設けられているヒートパイプにおいて、凝縮部の内壁面の複数箇所に、水素ガス除去材が接触して嵌め込まれているヒートパイプが提案されている(特許文献1)。
しかし、水素ガス除去材がコンテナに嵌め込まれている特許文献1では、金属酸化物の酸化還元反応を用いて水素を除去しており、金属酸化物の表面が主に反応に寄与することから、十分な水素ガスの除去能力が発揮されないという問題があった。また、特許文献1では、水素ガス除去材が還元されて、銅、鉛、バリウム等の金属イオンが作動流体に溶け出すので、熱輸送動作の信頼性を低下させるという問題があった。また、水素ガス除去材がコンテナに嵌め込まれている特許文献1では、気相の作動流体を円滑に流通させるために、コンテナの内部空間の体積を大きくする必要があった。近年、電子部品の設置場所がますます狭くなってきていることから、特許文献1では、狭小空間に設置される電子部品の冷却に適用することが難しいという問題があった。
特開2010-60206号公報
上記事情に鑑み、本発明は、水素ガス等の非凝縮性ガスの吸収特性に優れ、狭小空間に設置される被冷却体の冷却に適用することができるベーパーチャンバを提供することを目的とする。
本発明の構成の要旨は、以下の通りである。
[1]内部に空洞部を有するコンテナと、前記空洞部に設けられたウィック構造体と、前記空洞部に封入された作動流体と、前記空洞部に形成された、気相の前記作動流体が流通する蒸気流路と、前記空洞部に配置された350℃以下で水素を吸収し且つ350℃以下で水素を放出しない水素吸蔵金属と、を有し、
前記水素吸蔵金属が、前記空洞部の内面及び/または前記ウィック構造体のうち、前記作動流体と接触する領域にコーティングされているベーパーチャンバ。
[2]前記コンテナが、一方の板状体と前記一方の板状体と対向する他方の板状体とにより形成された平面型コンテナである[1]に記載のベーパーチャンバ。
[3]前記水素吸蔵金属が、前記作動流体の凝縮する部位に配置されている[1]または[2]に記載のベーパーチャンバ。
[4]前記水素吸蔵金属のコーティングが、めっき層、スパッタリング層及び蒸着層からなる群から選択された少なくとも1種の層である[1]乃至[3]のいずれか1つに記載のベーパーチャンバ。
[5]前記水素吸蔵金属のコーティングの厚さに対する、前記水素吸蔵金属のコーティングの直上における前記蒸気流路の厚さが、0.50以上20以下である[1]乃至[4]のいずれか1つに記載のベーパーチャンバ。
[6]前記水素吸蔵金属のコーティングの平均厚さが、0.01mm以上0.10mm以下である[1]乃至[5]のいずれか1つに記載のベーパーチャンバ。
[7]前記水素吸蔵金属が、チタン系、パラジウム系、バナジウム系、カルシウム系またはこれらの複合系である[1]乃至[6]のいずれか1つに記載のベーパーチャンバ。
[8]前記水素吸蔵金属が、チタンとパラジウムの複合した複合系である[1]乃至[7]のいずれか1つに記載のベーパーチャンバ。
[9]前記コンテナの材質が、銅、銅合金、鉄、鉄合金、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケルまたはニッケル合金である[1]乃至[8]のいずれか1つに記載のベーパーチャンバ。
[10]前記コンテナの材料が、ステンレス鋼である[1]乃至[9]のいずれか1つに記載のベーパーチャンバ。
[11]前記空洞部の水素ガス量が、作動温度50℃における前記空洞部内の全ガス量の10体積%以下である[1]乃至[10]のいずれか1つに記載のベーパーチャンバ。
[12][1]乃至[11]のいずれか1つに記載のベーパーチャンバを備えたヒートシンク。
本発明のベーパーチャンバの態様によれば、水素吸蔵金属が、コンテナの空洞部内面及び/またはウィック構造体の領域にコーティングされていることにより、水素吸蔵金属が薄膜化されているので、コンテナの体積が狭小化しても、気相の作動流体が流通する蒸気流路を確保することができる。上記から、本発明のベーパーチャンバでは、コンテナの体積が狭小化しても、水素吸蔵金属に水素ガス等の非凝縮性ガスを十分に接触させることができる。従って、本発明のベーパーチャンバでは、さらなる狭小空間に設置される被冷却体であっても、優れた冷却特性を発揮することができる。
また、本発明のベーパーチャンバの態様によれば、水素吸蔵金属が、コンテナの空洞部内面及び/またはウィック構造体のうち、作動流体と接触する領域に配置されていることにより、水素ガス等の非凝縮性ガスの吸収特性に優れるので、長期にわたって、優れた熱輸送特性を発揮することができる。
本発明のベーパーチャンバの態様によれば、コンテナが、一方の板状体と前記一方の板状体と対向する他方の板状体とにより形成された平面型コンテナであることにより、さらなる狭小空間に設置された被冷却体であっても、確実に冷却特性を発揮することができる。
本発明のベーパーチャンバの態様によれば、水素ガス等の非凝縮性ガスは、凝縮部においても凝縮せず気相のまま存在するので、凝縮部から蒸発部へ還流せずに凝縮部に溜まる傾向にあるところ、水素吸蔵金属が作動流体の凝縮する部位に配置されていることにより、非凝縮性ガスが凝縮部で確実に水素吸蔵金属に吸収されるので、さらに優れた熱輸送特性を発揮することができる。
本発明のベーパーチャンバの態様によれば、水素吸蔵金属のコーティングが、めっき層、スパッタリング層及び蒸着層からなる群から選択された少なくとも1種の層であることにより、水素吸蔵金属が確実に薄膜化されているので、狭小空間に設置される被冷却体に対してさらに優れた冷却特性を発揮することができる。
本発明のベーパーチャンバの態様によれば、水素吸蔵金属のコーティングの厚さに対する水素吸蔵金属のコーティングの直上における前記蒸気流路の厚さが0.50以上2.0以下であることにより、水素吸蔵金属の非凝縮性ガスの吸収特性と気相の作動流体の流通特性をバランスよく向上させることができる。
本発明のベーパーチャンバの態様によれば、水素吸蔵金属がチタン系とパラジウム系の複合した複合系であることにより、水素ガス等の非凝縮性ガスに対する吸収能力が向上し、より優れた熱輸送特性を発揮することができる。
本発明の第1実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する平面断面図である。 本発明の第1実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する側面断面図である。 本発明の第2実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する平面断面図である。 本発明の第2実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する凝縮部における側面断面図である。 本発明の第3実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する平面断面図である。 本発明の第3実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する凝縮部における側面断面図である。 本発明の第4実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する平面断面図である。 本発明の第4実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する側面断面図である。
以下に、本発明の実施形態例に係るベーパーチャンバについて、図面を用いながら説明する。まず、本発明の第1実施形態例に係るベーパーチャンバについて、図面を用いながら説明する。なお、図1は、本発明の第1実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する平面断面図である。図2は、本発明の第1実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する側面断面図である。
図1、2に示すように、第1実施形態例に係るベーパーチャンバ1は、内部に空洞部11を有するコンテナ10と、空洞部11に収容されたウィック構造体12と、空洞部11に封入された作動流体(図示せず)と、空洞部11に形成された、気相の前記作動流体が流通する蒸気流路14と、空洞部11に配置された水素吸蔵金属13と、を有している。水素吸蔵金属13は、350℃以下で水素を吸収し且つ350℃以下で水素を放出しない金属である。
図2に示すように、コンテナ10は、対向する2枚の板状体、すなわち、一方の板状体21と一方の板状体21と対向する他方の板状体22とを重ねることにより形成された平面型コンテナである。一方の板状体21と他方の板状体22とを重ねることにより、コンテナ10の内部に空洞部11が形成されている。
一方の板状体21と他方の板状体22は、それぞれ、平板状の部材である。他方の板状体22の中央部には、一方の板状体21から視て凹部23が設けられている。すなわち、他方の板状体22は、一方の板状体21と対向する面に、凹部23を有している。一方で、一方の板状体21の中央部には、凹部は設けられておらず、平面状となっている。従って、他方の板状体22の凹部23が、コンテナ10の空洞部11を形成している。すなわち、他方の板状体22の凹部23内面と一方の板状体21内面とで形成されたコンテナ10の中空部が、空洞部11となっている。
コンテナ10が、一方の板状体21と一方の板状体21と対向する他方の板状体22とにより形成された平面型コンテナであることにより、さらなる狭小空間に設置された被冷却体であっても、確実に冷却特性を発揮することができる。
空洞部11は、封止された空間であり、脱気処理により減圧されている。減圧されている空洞部11の内部空間を維持するために、他方の板状体22の内面には、一方の板状体21方向へ突出した複数の突起部24が設けられている。突起部24が、他方の板状体22が大気圧によって一方の板状体21方向へ変形することを防止し、また、一方の板状体21が大気圧によって他方の板状体22方向へ変形することを防止する、支持体として機能する。
空洞部11の内部空間が、気相の作動流体が流通する蒸気流路14となっている。気相の作動流体は、蒸気流路14を蒸発部から凝縮部の方向へ流通する。
コンテナ10及び空洞部11の平面視(ベーパーチャンバ1の平面部に対して鉛直方向から視認した態様)の形状は、特に限定されず、ベーパーチャンバ1の使用条件等に応じて、適宜選択可能であり、例えば、多角形状、曲げ部を有する形状等が挙げられる。図1では、コンテナ10及び空洞部11の平面視の形状は、いずれも、長方形となっている。
空洞部11の内面15には、水素吸蔵金属13が設けられている。ベーパーチャンバ1では、一方の板状体21の内面15に、水素吸蔵金属13が設けられている。水素吸蔵金属13は、空洞部11の内面15上に、空洞部11に対して露出した状態で配置されており、蒸気流路14を流通する気相の作動流体と、直接、接する態様となっている。水素吸蔵金属13は、空洞部11の内面15(ベーパーチャンバ1では、一方の板状体21の内面15)にコーティングされることで、作動流体と接触する領域に設けられている。従って、水素吸蔵金属13は、空洞部11の内面15に形成されたコーティング層である。上記から、水素吸蔵金属13は、空洞部11の内面15と一体化されている。
水素吸蔵金属13は、空洞部11のうち、例えば、作動流体の凝縮する部位に配置されている。図1、2に示すように、ベーパーチャンバ1では、水素吸蔵金属13のコーティングは、空洞部11の長手方向Xに沿って、空洞部11の一端から他端まで柵状に延在している。また、水素吸蔵金属13のコーティングは、空洞部11の短手方向Yに沿って、複数列設けられている。上記から、ベーパーチャンバ1では、水素吸蔵金属13は、作動流体の凝縮する部位を含め、空洞部11の略全体にわたって設けられている。すなわち、ベーパーチャンバ1では、水素吸蔵金属13は、コンテナ10の蒸発部にも凝縮部にも設けられていることとなる。
水素吸蔵金属13のコーティングを形成する方法としては、例えば、めっき、スパッタリング、真空蒸着等の蒸着などの製膜方法が挙げられる。上記から、水素吸蔵金属13のコーティングの態様としては、例えば、めっき層、スパッタリング層、蒸着層等が挙げられる。水素吸蔵金属13のコーティングが、めっき層、スパッタリング層、蒸着層等であることにより、薄膜化されている水素吸蔵金属13が確実に得られる。
水素吸蔵金属13のコーティングの平均厚さは、特に限定されないが、平均厚さの下限値は、水素吸蔵金属13に水素ガス等の非凝縮性ガスの吸収特性を確実に付与する点から、0.01mmが好ましく、0.02mmが特に好ましい。一方で、水素吸蔵金属13のコーティングの平均厚さの上限値は、コンテナ10の体積が狭小化、例えば、コンテナ10が薄型化しても、気相の作動流体が流通する蒸気流路14を確実に確保する点から、0.10mmが好ましく、0.08mmが特に好ましい。
水素吸蔵金属13のコーティングの厚さに対する、水素吸蔵金属13のコーティングの直上における蒸気流路14の厚さの割合は、特に限定されないが、水素吸蔵金属13の水素ガス等の非凝縮性ガスの吸収特性と気相の作動流体の流通特性とをバランスよく向上させる点から、0.50以上20以下が好ましく、1.0以上15以下がより好ましく、2.0以上10以下が特に好ましい。
コンテナ10の寸法は、ベーパーチャンバ1の設置空間の制約等、使用状況に応じて適宜選択可能であり、例えば、平面視の寸法が10mm~100mm×10mm~200mm、厚さ0.05mm~5.0mm等を挙げることができる。
水素吸蔵金属13の材質としては、350℃以下で水素を吸収し且つ350℃以下で水素を放出しない金属であれば、特に限定されないが、例えば、チタン系、パラジウム系、バナジウム系、カルシウム系またはこれらの複合系を挙げることができる。これらのうち、水素ガス等の非凝縮性ガスに対する吸収能力が向上し、ベーパーチャンバ1に、より優れた熱輸送特性を付与することができる点から、チタン系とパラジウム系の複合した複合系が好ましい。チタン系とパラジウム系の複合した複合系としては、例えば、空洞部11の内面15側から順にチタン系の層とパラジウム系の層が積層構造となった複合系が挙げられる。
図1、2に示すように、ベーパーチャンバ1では、ウィック構造体12は、空洞部11の平面方向の略全体にわたって設けられている。ウィック構造体12は、空洞部11を形成する一方の板状体21の内面15に設けられている。また、ウィック構造体12は、他方の板状体22の突起部24と一方の板状体21とで挟持されることで、コンテナ10内に固定された態様となっている。ウィック構造体12の平面視の形状は、特に限定されず、ベーパーチャンバ1では、空洞部11を形成する一方の板状体21の内面15のうち、水素吸蔵金属13の設けられていない部位にウィック構造体12が配置されている。従って、空洞部11を形成する一方の板状体21の内面15は、その全体について、水素吸蔵金属13のコーティングとウィック構造体12のいずれかが配置されている。上記から、他方の板状体22と水素吸蔵金属13及びウィック構造体12との間に形成された空間部が、蒸気流路14となっている。
ウィック構造体12は、毛細管力を生じる構造であれば、特に限定されず、例えば、金属メッシュ(金属細線の編組体)、金属細線の線条体、金属粉の焼結体等を挙げることができる。また、ウィック構造体12は、空洞部11の内面15に細溝を複数設けたグルーブ構造でもよい。
コンテナ10の材質は、特に限定されないが、例えば、銅、銅合金、鉄、鉄合金、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル合金(例えば、インコネル(登録商標))等を挙げることができる。このうち、コンテナ10の耐久性と熱伝導性の点から、ステンレス鋼が好ましい。
ウィック構造体12の材質は、使用状況に応じて適宜選択可能であり、銅、銅合金、鉄、鉄合金、ステンレス、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル合金(例えば、インコネル(登録商標))等を挙げることができる。また、ウィック構造体12の材質は、コンテナ10の材質と同じでもよく、異なっていてもよい。
空洞部11に封入される作動流体としては、コンテナ10及びウィック構造体12の材質との適合性に応じて、適宜選択可能であり、例えば、水、代替フロン、パーフルオロカーボン、シクロペンタン等を挙げることができる。
コンテナ10は、所望の位置に発熱体(図示せず)が熱的に接続されることで、該位置が蒸発部として機能する。また、コンテナ10は、蒸発部とは異なる部位が放熱フィン等の熱交換手段(図示せず)と熱的に接続される、または空冷等されることで、該部位が凝縮部として機能する。
発熱体から受熱した液相の作動流体は、コンテナ10の蒸発部にて液相から気相へ相変化し、気相の作動流体がコンテナ10の蒸発部から凝縮部へ流れることで、発熱体から作動流体へ伝達された熱をコンテナ10の凝縮部へ輸送する。気相の作動流体はコンテナ10の凝縮部にて液相へ相変化し、潜熱を放出するとともに、ウィック構造体12の毛細管力によって、液相の作動流体はコンテナ10の凝縮部から蒸発部へ還流する。一方で、水素ガス等の非凝縮性ガスは、コンテナ10の凝縮部においても凝縮せず気相のまま存在するので、凝縮部から蒸発部へ還流せずに凝縮部に溜まる傾向にある。従って、上記の通り、水素吸蔵金属13の配置部位は、効率的に水素ガス等の非凝縮性ガスを吸収する点から、少なくとも凝縮部に配置されることが好ましい。なお、空洞部11の水素ガス等の非凝縮性ガス量としては、例えば、ベーパーチャンバ1の作動温度50℃における空洞部11内の全ガス量の10体積%以下、より具体的には、1.0体積%以上10体積%以下が挙げられる。
ベーパーチャンバ1では、水素吸蔵金属13が空洞部11の内面15にコーティングされていることにより、水素吸蔵金属13が薄膜化されているので、コンテナ10の体積が狭小化、例えば、コンテナ10が薄型化しても、気相の作動流体が流通する蒸気流路14を確保することができる。従って、ベーパーチャンバ1では、コンテナ10が薄型化しても、水素吸蔵金属13に水素ガス等の非凝縮性ガスを十分に接触させることができる。上記から、ベーパーチャンバ1は、さらなる狭小空間に設置されても、被冷却体に対して優れた冷却特性を発揮することができる。特に、ベーパーチャンバ1では、水素吸蔵金属13がめっき層、スパッタリング層、蒸着層等であり、水素吸蔵金属13のコーティングが確実に薄膜化されているので、狭小空間に設置される被冷却体に対して優れた冷却特性を発揮することができる。
また、ベーパーチャンバ1では、水素吸蔵金属13が、空洞部11の内面15のうち、作動流体と接触する領域に配置されていることにより、水素ガス等の非凝縮性ガスの吸収特性に優れるので、長期にわたって、優れた熱輸送特性を発揮することができる。
また、ベーパーチャンバ1では、水素吸蔵金属13は、空洞部11の略全体にわたって設けられているので、ベーパーチャンバ1の使用状態等により凝縮部となる位置の判断が難しくても、確実に水素ガス等の非凝縮性ガスを吸収することができる。また、ベーパーチャンバ1では、水素吸蔵金属13が作動流体の凝縮する部位に配置されていることにより、水素ガス等の非凝縮性ガスが凝縮部で確実に水素吸蔵金属13に吸収されるので、さらに優れた熱輸送特性を発揮することができる。
また、ベーパーチャンバ1では、ベーパーチャンバ1の製造工程における半田付けや溶接等の加工で300℃近くの温度に達しても、350℃以下で水素を吸収し且つ350℃以下で水素を放出しない水素吸蔵金属13が設けられているので、上記加工工程における水素ガス等の非凝縮性ガス発生に対しても、水素等の非凝縮性ガスが空洞部11に放出されることを防止できる。よって、上記加工工程を経ても、優れた熱輸送特性を有するベーパーチャンバ1を得ることができる。
次に、本発明の第2実施形態例に係るベーパーチャンバについて、図面を用いながら説明する。第2実施形態例に係るベーパーチャンバは、第1実施形態例に係るベーパーチャンバと主要な構成が共通しているので、第1実施形態例に係るベーパーチャンバと同じ構成要素については、同じ符号を用いて説明する。なお、図3は、本発明の第2実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する平面断面図である。図4は、本発明の第2実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する凝縮部における側面断面図である。
第1実施形態例に係るベーパーチャンバ1では、水素吸蔵金属13のコーティングは、作動流体の凝縮する部位を含め、空洞部11を形成する一方の板状体21の内面15の略全体にわたって設けられていたが、図3、4に示すように、第2実施形態例に係るベーパーチャンバ2では、被冷却体である発熱体100が熱的に接続された蒸発部30には、水素吸蔵金属13は設けられていない。すなわち、ベーパーチャンバ2では、蒸発部30には、水素吸蔵金属13のコーティングは形成されていない。
ベーパーチャンバ2では、発熱体100はコンテナ10の端部に熱的に接続されており、水素吸蔵金属13は、空洞部11のうち、蒸発部30以外の部位である、凝縮部を含む部位31に設けられている。すなわち、空洞部11を形成する一方の板状体21の内面15のうち、蒸発部30には水素吸蔵金属13のコーティングは形成されておらず、凝縮部を含む部位31に水素吸蔵金属13のコーティングが形成されている。
ベーパーチャンバ2では、水素吸蔵金属13は、空洞部11の長手方向Xに沿って、空洞部11の中央部から凝縮部を含む部位31側の端部まで延在している。蒸発部30の領域では、空洞部11を形成する一方の板状体21の内面15全体にわたって、ウィック構造体12が設けられている。
ベーパーチャンバ2のように、発熱体100の位置がコンテナ10の端部に寄っている場合には、蒸発部30側の端部に水素吸蔵金属13のコーティングが形成されていなくても、水素吸蔵金属13に水素ガス等の非凝縮性ガスを十分に接触させることができる。従って、ベーパーチャンバ2でも、狭小空間に設置された被冷却体(発熱体100)に対して優れた冷却特性を発揮することができる。また、ベーパーチャンバ2では、水素吸蔵金属13は、蒸発部30以外の、凝縮部を含む部位31に設けられているので、ベーパーチャンバ2の使用状態等により凝縮部となる位置の判断が難しくても、確実に水素ガス等の非凝縮性ガスを吸収することができる。
次に、本発明の第3実施形態例に係るベーパーチャンバについて、図面を用いながら説明する。第3実施形態例に係るベーパーチャンバは、第1、第2実施形態例に係るベーパーチャンバと主要な構成が共通しているので、第1、第2実施形態例に係るベーパーチャンバと同じ構成要素については、同じ符号を用いて説明する。なお、図5は、本発明の第3実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する平面断面図である。図6は、本発明の第3実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する凝縮部における側面断面図である。
第1、第2実施形態例に係るベーパーチャンバ1、2では、水素吸蔵金属13は空洞部11を形成する一方の板状体21の内面15にコーティングされていたが、これに代えて、図5、6に示すように、第3実施形態例に係るベーパーチャンバ3では、水素吸蔵金属13は、ウィック構造体12に設けられている。ベーパーチャンバ3では、水素吸蔵金属13は、ウィック構造体12にコーティングされている。上記から、水素吸蔵金属13は、ウィック構造体12と一体化されている。
ベーパーチャンバ3では、ウィック構造体12は、空洞部11の長手方向Xに沿って、空洞部11の一端から他端まで柵状に延在している。また、ウィック構造体12は、空洞部11の短手方向Yに沿って、複数列設けられている。
ベーパーチャンバ3では、発熱体100はコンテナ10の端部に熱的に接続されており、水素吸蔵金属13は、空洞部11のうち、蒸発部30以外の部位である、凝縮部を含む部位31に設けられている。すなわち、空洞部11の一端から他端まで柵状に延在しているウィック構造体12のうち、蒸発部30の領域には水素吸蔵金属13のコーティングは形成されておらず、凝縮部を含む部位31の領域に水素吸蔵金属13のコーティングが形成されている。
ベーパーチャンバ3では、水素吸蔵金属13のコーティングが一方の板状体21の内面15に形成される必要がないので、コンテナ10をより薄型化することができる。従って、ベーパーチャンバ3では、さらなる狭小空間、特に厚さ方向のさらに狭い空間にも設置することができる。また、水素吸蔵金属13がウィック構造体12に設けられているベーパーチャンバ3でも、発熱体100の位置がコンテナ10の端部に寄っている場合には、蒸発部30側の端部に水素吸蔵金属13のコーティングが形成されていなくても、水素吸蔵金属13に水素ガス等の非凝縮性ガスを十分に接触させることができる。従って、ベーパーチャンバ3でも、狭小空間に設置された被冷却体(発熱体100)に対して優れた冷却特性を発揮することができる。また、水素吸蔵金属13がウィック構造体12に設けられているベーパーチャンバ3でも、蒸発部30以外の、凝縮部を含む部位31に水素吸蔵金属13が設けられていることで、ベーパーチャンバ3の使用状態等により凝縮部となる位置の判断が難しくても、確実に水素ガス等の非凝縮性ガスを吸収することができる。
次に、本発明の第4実施形態例に係るベーパーチャンバについて、図面を用いながら説明する。第4実施形態例に係るベーパーチャンバは、第1~第3実施形態例に係るベーパーチャンバと主要な構成が共通しているので、第1~第3実施形態例に係るベーパーチャンバと同じ構成要素については、同じ符号を用いて説明する。なお、図7は、本発明の第4実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する平面断面図である。図8は、本発明の第4実施形態例に係るベーパーチャンバの概要を説明する側面断面図である。
第1~第3実施形態例に係るベーパーチャンバ1、2、3では、コンテナ10及び空洞部11の平面視の形状は長方形となっていたが、コンテナ10及び空洞部11の平面視の形状は、特に限定されず、図7に示すように、第4実施形態例に係るベーパーチャンバ4では、コンテナ10及び空洞部11は、平面視U字形状となっている。
水素吸蔵金属13のコーティングは、平面視U字形状となっている空洞部11の一端から他端まで延在している。すなわち、水素吸蔵金属13のコーティングは、空洞部11の平面視の形状に対応して、平面視U字形状となっている。上記から、ベーパーチャンバ4では、水素吸蔵金属13は、作動流体の凝縮する部位を含め、空洞部11の略全体にわたって設けられている。すなわち、ベーパーチャンバ4では、水素吸蔵金属13は、コンテナ10の蒸発部にも凝縮部にも設けられている。
図8に示すように、ベーパーチャンバ4では、一方の板状体21の内面15に、水素吸蔵金属13のコーティングが設けられている。
また、図7、8に示すように、ベーパーチャンバ4では、ウィック構造体12は、空洞部11の一端から他端まで延在しており、空洞部11の平面方向の略全体にわたって設けられている。すなわち、ウィック構造体12の平面視の形状は、空洞部11の平面視の形状に対応して、U字形状となっている。ウィック構造体12は、空洞部11を形成する一方の板状体21の内面15に設けられている。ベーパーチャンバ4では、空洞部11を形成する一方の板状体21の内面15のうち、水素吸蔵金属13の設けられていない部位にウィック構造体12が配置されている。従って、空洞部11を形成する一方の板状体21の内面15は、その全体について、水素吸蔵金属13のコーティングとウィック構造体12のいずれかが配置されている。
ベーパーチャンバ4のように、コンテナ10及び空洞部11の平面視の形状の如何に関わらず、水素吸蔵金属13に水素ガス等の非凝縮性ガスを十分に接触させることができるので、ベーパーチャンバが狭小空間に設置されても、被冷却体に対して優れた冷却特性を発揮することができる。また、ベーパーチャンバの使用状態等により凝縮部となる位置の判断が難しくても、ベーパーチャンバ4のように、コンテナ10及び空洞部11の平面視の形状の如何に関わらず、確実に水素ガス等の非凝縮性ガスを吸収することができる。
次に、本発明のベーパーチャンバの他の実施形態例について説明する。上記各実施形態例のベーパーチャンバでは、水素吸蔵金属のコーティングは、空洞部の内面上またはウィック構造体に形成されていたが、これに代えて、空洞部の内面上とウィック構造体の両方に形成されていてもよい。また、上記各実施形態例のベーパーチャンバに放熱フィンを取り付けることで、上記各実施形態例のベーパーチャンバを備えたヒートシンクとしてもよい。
本発明のベーパーチャンバは、水素ガス等の非凝縮性ガスの吸収特性に優れ、また、コンテナが薄型化されているので、広汎な分野で利用可能であり、特に、狭小空間に設置される発熱体の冷却分野で利用価値が高い。
1、2、3、4 ベーパーチャンバ
10 コンテナ
11 空洞部
12 ウィック構造体
13 水素吸蔵金属
14 蒸気流路
15 内面

Claims (12)

  1. 内部に空洞部を有するコンテナと、前記空洞部に設けられたウィック構造体と、前記空洞部に封入された作動流体と、前記空洞部に形成された、気相の前記作動流体が流通する蒸気流路と、前記空洞部に配置された350℃以下で水素を吸収し且つ350℃以下で水素を放出しない水素吸蔵金属と、を有し、
    前記水素吸蔵金属が、前記空洞部の内面及び/または前記ウィック構造体のうち、前記作動流体と接触する領域にコーティングされているベーパーチャンバ。
  2. 前記コンテナが、一方の板状体と前記一方の板状体と対向する他方の板状体とにより形成された平面型コンテナである請求項1に記載のベーパーチャンバ。
  3. 前記水素吸蔵金属が、前記作動流体の凝縮する部位に配置されている請求項1または2に記載のベーパーチャンバ。
  4. 前記水素吸蔵金属のコーティングが、めっき層、スパッタリング層及び蒸着層からなる群から選択された少なくとも1種の層である請求項1乃至3のいずれか1項に記載のベーパーチャンバ。
  5. 前記水素吸蔵金属のコーティングの厚さに対する、前記水素吸蔵金属のコーティングの直上における前記蒸気流路の厚さが、0.50以上20以下である請求項1乃至4のいずれか1項に記載のベーパーチャンバ。
  6. 前記水素吸蔵金属のコーティングの平均厚さが、0.01mm以上0.10mm以下である請求項1乃至5のいずれか1項に記載のベーパーチャンバ。
  7. 前記水素吸蔵金属が、チタン系、パラジウム系、バナジウム系、カルシウム系またはこれらの複合系である請求項1乃至6のいずれか1項に記載のベーパーチャンバ。
  8. 前記水素吸蔵金属が、チタンとパラジウムの複合した複合系である請求項1乃至7のいずれか1項に記載のベーパーチャンバ。
  9. 前記コンテナの材質が、銅、銅合金、鉄、鉄合金、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケルまたはニッケル合金である請求項1乃至8のいずれか1項に記載のベーパーチャンバ。
  10. 前記コンテナの材料が、ステンレス鋼である請求項1乃至9のいずれか1項に記載のベーパーチャンバ。
  11. 前記空洞部の水素ガス量が、作動温度50℃における前記空洞部内の全ガス量の10体積%以下である請求項1乃至10のいずれか1項に記載のベーパーチャンバ。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載のベーパーチャンバを備えたヒートシンク。
JP2020193330A 2020-11-20 2020-11-20 ベーパーチャンバ Active JP6928860B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020193330A JP6928860B1 (ja) 2020-11-20 2020-11-20 ベーパーチャンバ
CN202190000274.4U CN220187501U (zh) 2020-11-20 2021-11-08 均热板以及散热器
PCT/JP2021/040970 WO2022107630A1 (ja) 2020-11-20 2021-11-08 ベーパーチャンバ
TW110142372A TWI821783B (zh) 2020-11-20 2021-11-15 熱導板及散熱器
US18/053,481 US11874068B2 (en) 2020-11-20 2022-11-08 Vapor chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020193330A JP6928860B1 (ja) 2020-11-20 2020-11-20 ベーパーチャンバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6928860B1 JP6928860B1 (ja) 2021-09-01
JP2022082030A true JP2022082030A (ja) 2022-06-01

Family

ID=77456432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020193330A Active JP6928860B1 (ja) 2020-11-20 2020-11-20 ベーパーチャンバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11874068B2 (ja)
JP (1) JP6928860B1 (ja)
CN (1) CN220187501U (ja)
TW (1) TWI821783B (ja)
WO (1) WO2022107630A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618595A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Showa Alum Corp ヒ−トパイプ
WO2017150356A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 古河電気工業株式会社 ヒートパイプ
WO2019026786A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 株式会社村田製作所 ベーパーチャンバー

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4043387A (en) * 1976-11-26 1977-08-23 Hughes Aircraft Company Water heat pipe with improved compatability
US4586561A (en) * 1984-02-27 1986-05-06 Exxon Research And Engineering Co. Low temperature heat pipe employing a hydrogen getter
US4884628A (en) * 1988-10-19 1989-12-05 En Jian Chen Heat pipe employing hydrogen oxidation means
US5645626A (en) * 1990-08-10 1997-07-08 Bend Research, Inc. Composite hydrogen separation element and module
US5566751A (en) * 1995-05-22 1996-10-22 Thermacore, Inc. Vented vapor source
US6110808A (en) * 1998-12-04 2000-08-29 Trw Inc. Hydrogen getter for integrated microelectronic assembly
US6209625B1 (en) * 1999-06-14 2001-04-03 Zhen Guo Heat pipe with hydrogen getter
JP5231143B2 (ja) 2008-09-04 2013-07-10 株式会社フジクラ アルミニウム製ヒートパイプ
TWI456135B (zh) * 2011-08-12 2014-10-11 Univ Nat Central 儲氫加熱冷卻系統
JP3186291U (ja) * 2013-07-18 2013-09-26 奇▲こう▼科技股▲ふん▼有限公司 均温板構造
JP7069678B2 (ja) * 2017-12-12 2022-05-18 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバー
CN111322891A (zh) * 2020-02-25 2020-06-23 张于光 一种均温板散热器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618595A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Showa Alum Corp ヒ−トパイプ
WO2017150356A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 古河電気工業株式会社 ヒートパイプ
WO2019026786A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 株式会社村田製作所 ベーパーチャンバー

Also Published As

Publication number Publication date
TWI821783B (zh) 2023-11-11
TW202229797A (zh) 2022-08-01
US11874068B2 (en) 2024-01-16
JP6928860B1 (ja) 2021-09-01
WO2022107630A1 (ja) 2022-05-27
CN220187501U (zh) 2023-12-15
US20230069333A1 (en) 2023-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560425B1 (ja) ヒートパイプ
TWI711798B (zh) 蒸氣腔室以及散熱裝置
WO2020137569A1 (ja) ヒートシンク
US20070246194A1 (en) Heat pipe with composite capillary wick structure
JP6216838B1 (ja) 放熱モジュール及びその製造方法
US10816276B2 (en) Heat pipe
US10782076B2 (en) Heat pipe
JP6928860B1 (ja) ベーパーチャンバ
JP2010025407A (ja) ヒートパイプコンテナ及びヒートパイプ
CN212253781U (zh) 热管
TWI784792B (zh) 熱管
JP7444704B2 (ja) 伝熱部材および伝熱部材を有する冷却デバイス
US11369042B2 (en) Heat exchanger with integrated two-phase heat spreader
JP5622449B2 (ja) ヒートパイプ
JP2004053186A (ja) 扁平型ヒートパイプ
SG177233A1 (en) Thermosyphon for cooling electronic components
TWI642891B (zh) Heat pipe and radiator
JP7444703B2 (ja) 伝熱部材および伝熱部材を有する冷却デバイス
WO2013102974A1 (ja) 冷却装置
US20200025460A1 (en) Heat sink
JP7079361B1 (ja) ベーパーチャンバ
WO2022185908A1 (ja) ヒートパイプ
WO2023106384A1 (ja) ベーパーチャンバ用金属板、ベーパーチャンバ用金属条、ベーパーチャンバおよび電子機器
CN114518047A (zh) 毛细槽表面处理方法及均热板
JP2022075228A (ja) 冷却デバイスおよび電子部品の冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201225

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6928860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151