JP2022081767A - 制御装置、放射線撮影システム、制御方法及びプログラム - Google Patents

制御装置、放射線撮影システム、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022081767A
JP2022081767A JP2020192934A JP2020192934A JP2022081767A JP 2022081767 A JP2022081767 A JP 2022081767A JP 2020192934 A JP2020192934 A JP 2020192934A JP 2020192934 A JP2020192934 A JP 2020192934A JP 2022081767 A JP2022081767 A JP 2022081767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
radiation
transmission
energy
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020192934A
Other languages
English (en)
Inventor
一誠 小原
Kazuma Obara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020192934A priority Critical patent/JP2022081767A/ja
Priority to US17/521,717 priority patent/US20220163463A1/en
Publication of JP2022081767A publication Critical patent/JP2022081767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/401Imaging image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20224Image subtraction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/08Biomedical applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】エネルギーサブトラクション法の撮影において、複数の放射線画像の送信を効果的に行う。【解決手段】本発明に係る制御装置は、第1のエネルギーの放射線から得られる第1の放射線画像データ、及び、前記第1のエネルギーに比べて低い第2のエネルギーの放射線から得られる第2の放射線画像データの送信の順番を設定する設定手段と、前記設定した送信の順番に従って送信されてきた前記第1の放射線画像データ、及び、前記第2の放射線画像データを取得する取得手段と、を備えることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、制御装置、放射線撮影システム、制御方法及びプログラムに関する。
医療画像診断や非破壊検査において、半導体材料によって構成される平面検出器(フラットパネルディテクタ:FPD)を用いた放射線撮影装置が広く使用されている。FPDを用いた撮影方法のひとつに、エネルギー成分が異なる放射線を検出することにより得られる複数の放射線画像を用いてエネルギーサブトラクション画像を取得する方法が知られている。
エネルギーサブトラクション画像は、FPDを用いて得られる複数の放射線画像に対してエネルギーサブトラクション処理を行うことによって生成される。エネルギーサブトラクション処理は、放射線撮影装置から放射線画像データが制御装置に送信され、制御装置において放射線画像が生成された後に実施される。
また、複数の放射線画像を撮影する方法としては、1回の撮影で1枚の放射線画像を取得する方法のほかに、参考文献1のFPDの構成では、1回の照射で同時に2枚の放射線画像を撮影することが可能である。
特願2000-60545号
エネルギーサブトラクション法の撮影においては、エネルギーサブトラクション画像だけでなく、サブトラクション処理に用いられた放射線画像をエネルギーサブトラクション画像とともに診断に使用する用途がある。そのため、エネルギーサブトラクション法の撮影において、サブトラクション処理を行う前に放射線画像を確認する場合がある。
しかしながら、放射線画像データの送信の順番によっては、診断に必要な画像を確認するまでに時間がかかることがあった。
そこで本発明は、エネルギーサブトラクション法の撮影において、複数の放射線画像の送信を効果的に行うことを目的の一つとする。
なお、前記目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも本発明の他の目的の1つとして位置付けることができる。
上記の課題を解決するため、本発明に係る制御装置は、第1のエネルギーの放射線から得られる第1の放射線画像データ、及び、前記第1のエネルギーに比べて低い第2のエネルギーの放射線から得られる第2の放射線画像データの送信の順番を設定する設定手段と、前記設定した送信の順番に従って送信されてきた前記第1の放射線画像データ、及び、前記第2の放射線画像データを取得する取得手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、エネルギーサブトラクション法の撮影において、複数の放射線画像の送信を効果的に行うことを目的の一つとする。
放射線撮影システムの構成の一例を示すブロック図 本発明の実施形態に係る放射線撮影装置と制御装置の機能構成例を示すブロック図 第1の実施形態に係る放射線撮影システムが実施する処理の手順を示すフローチャート 第2の実施形態に係る放射線撮影システムが実施する処理の手順を示すフローチャート 第2の実施形態に係る放射線撮影システムが実施する処理の手順を示すタイミングチャート 第3の実施形態に係る放射線撮影システムが実施する処理の手順を示すタイミングチャート
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決部に必須のものとは限らない。
[第1の実施形態]
図1~3を参照して、本発明の実施形態による放射線撮影システムの構成および動作について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態における放射線撮影装置400および制御装置200を用いた放射線撮影システム10の構成例を示す図である。
本実施形態において、制御装置200を用いた放射線撮影システム10は、エネルギーサブトラクション法によって放射線画像を得るためのシステムである。エネルギーサブトラクション法は、被写体300に異なるエネルギーを有する放射線を用いた複数回の撮影によって得られた、複数の放射線画像を制御装置200で処理することによって、新たな放射線画像(例えば、骨画像および軟部組織画像)を得る方法である。また、異なる放射線エネルギーを撮影する複数の検出器を有する放射線撮影装置400を用いることで、1回の照射によって複数の放射線画像を得る方法も存在する。
放射線撮影システム10は、放射線撮影装置400に入射する放射線から変換される光学像を電気的に撮影し、放射線画像を生成するための放射線画像データを得るように構成される。放射線撮影システム10は、放射線撮影装置400、放射線を照射するための放射線発生装置100、放射線発生装置100を制御する発生制御装置101、発生制御装置101および放射線撮影装置400を制御する制御装置200を含み構成される。
制御装置200は、コンピュータ(プロセッサ)と、該コンピュータに提供するプログラムを格納したメモリとによって構成されうる。また、制御装置200は、放射線撮影装置400から送信される放射線画像データを制御する送信制御部201を含む。送信制御部201は、制御装置200のメモリに格納されたプログラムの一部によって構成されうる。また、送信制御部201は、制御装置200から独立して配され、コンピュータ(プロセッサ)と、該コンピュータに提供するプログラムを格納したメモリとによって構成されてもよい。制御装置200の全部または一部は、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、または、プログラマブルロジックアレイ(PLA)によって構成されてもよい。制御装置200および送信制御部201は、その動作を記述したファイルに基づいて論理合成ツールによって設計され製造されてもよい。また、制御装置200は、放射線撮影システム10のユーザインタフェースとして機能してもよい。この場合、制御装置200は、例えば、ユーザが放射線画像を取得するための撮影の条件を入力するための入力部や、入力した情報を確認するためのディスプレイなどの表示部を含みうる。
発生制御装置101は、放射線発生装置100による放射線の照射を制御する。発生制御装置101は、例えば、曝射スイッチを有し、曝射スイッチがユーザによってオンされることに応じて放射線発生装置100に放射線を放射させるとともに、放射線が放射されるタイミングを示す情報を制御装置200に通知してもよい。また、発生制御装置101は、制御装置200からの指令に応じて放射線発生装置100に放射線を放射させてもよい。
放射線発生装置100は、放射線のエネルギー(波長)を変更する機能を有する。放射線発生装置100は、発生制御装置101の制御に従って、例えば、管電圧(放射線発生装置100の陰極と陽極との間に印加する電圧)を変更することによって、放射線のエネルギーを変更しうる。放射線発生装置100は、互いに異なる複数のエネルギー値を有する放射線を放射することができる。
図1に示される構成例において、放射線撮影装置400と制御装置200とは、互いに独立した形で配されているが、制御装置200の機能の全部または一部が、放射線撮影装置400に組み込まれていてもよい。また、放射線撮影装置400の機能の一部が、制御装置200に組み込まれていてもよい。
図2は本発明の実施形態に係る放射線撮影装置と制御装置の機能構成例を示すブロック図である。
制御装置200は、送信制御部201と、画像生成部202と、表示画像制御部203と、サブトラクション処理部204と、表示制御部205とを備えている。各処理部の動作は、図1の制御装置200のプロセッサ等により実行、制御される。
送信制御部201は、放射線撮影装置400が送信する放射線画像データの制御を行う。送信制御部201は、例えば、放射線画像データの送信順番と、送信する放射線画像データのデータサイズの少なくともいずれか一方を制御する。送信された放射線画像データは画像生成部202に出力される。
画像生成部202は、放射線画像データから、放射線画像を出力(生成)する。エネルギーサブトラクションを実施しない場合は、表示制御部205へ放射線画像を出力する。一方、エネルギーサブトラクションを実施する場合は、サブトラクション処理部204へ放射線画像を出力する。
表示画像制御部203は、複数の放射線画像とエネルギーサブトラクション画像に対する記憶した表示順番の設定にしたがって、送信制御部201に制御の順番を出力する。
サブトラクション処理部204は、複数の放射線画像を用いてエネルギーサブトラクション処理を行う。生成されたエネルギーサブトラクション画像は表示制御部205へ出力される。
表示制御部205は画像生成部202またはサブトラクション処理部204から入力した放射線画像とエネルギーサブトラクション画像の少なくともいずれか一方を表示部に表示する。表示部は制御装置200が生成した各種情報を表示する装置であり、典型的には液晶ディスプレイなどが利用されるが、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ、FEDなど、他の方式のディスプレイであってもよい。
放射線撮影装置400は、撮影部401と、送信部402とを備えている。各処理部の動作は、図1の放射線撮影装置400のプロセッサ等により実行、制御される。
撮影部401は、照射された放射線を電荷として検出し、検出された電荷をA/D変換することにより放射線画像データを取得する。得られた放射線画像データは送信部402に出力される。
送信部402は放射線撮影装置400から制御装置200へ放射線画像を生成するための放射線画像データを送信する。また、送信部402は、送信制御部201からの制御をもとに、送信する順番、送信する画像データサイズを変更して、放射線画像データの送信を行う。
エネルギーサブトラクション法の撮影においては、エネルギーサブトラクション画像だけでなく、サブトラクション処理に用いられた放射線画像をエネルギーサブトラクション画像とともに診断に使用する用途がある。そのため、エネルギーサブトラクション法の撮影において、サブトラクション処理を行う前の放射線画像を確認することが求められる。一方で、サブトラクション処理を行う前の放射線画像は少なくとも2枚以上の放射線画像の撮影が行われるが、診断に使用されるのはいずれかのみの場合が多く、それ以外の放射線画像はサブトラクション処理を行う目的の診断に使用されない放射線画像が撮影される場合がある。したがって、診断に用いる放射線画像を優先的に送信することで、必要な放射線画像確認を行うまでの待機時間を短縮することができる。
図3のフローチャートを参照して、第1の実施形態における放射線撮影システムが実施する処理の手順を説明する。ここでは、複数の放射線画像として2枚の放射線画像を取得する例を示す。2枚の放射線画像はそれぞれ、撮影が行われた順番に、第1の放射線画像、第2の放射線画像と表現する。エネルギーサブトラクション処理においては少なくとも複数枚の放射線画像による構成が考えられるため、3枚以上の放射線画像を用いてもよい。
(S301:複数の放射線画像に対する表示の順番を設定する)
まず、ステップS301において、表示画像制御部203は、複数の放射線画像とエネルギーサブトラクション画像に対する表示の順番を設定する。
なお、表示の順番の設定は、ユーザによって入力された任意の順番であってもよいし、予め設定されていてもよい。予め設定する場合、例えば、予め、診断用途と該診断用途において優先的に用いられる画像との対応付けを設定しておき、診断用途を選択することによって、表示の順番が設定されるようにしてもよい。より具体的には、例えば、骨部を強調したサブトラクション画像を用いて診断を行う場合には、低いエネルギーで撮影された画像も用いて画像診断が行われる。そのため、上記の場合、低いエネルギーで撮影された放射線画像データを優先して送信し、表示するように順番を設定する。一方で、骨部を除去し、軟部組織を強調したエネルギーサブトラクション画像を用いて診断を行う場合には、高いエネルギーで撮影された画像も用いて画像診断が行われる。そのため、上記の場合、高いエネルギーで撮影された放射線画像データを優先して送信し、表示するように順番を設定する。すなわち、表示画像制御部203は、診断用途が軟部組織の観察である場合には、第1のエネルギーの放射線から得られる第1の放射線画像データの送信の順番が第1のエネルギーに比べて低い第2のエネルギーの放射線から得られる第2の放射線画像データに比べて優先されるように設定する。また、診断用途が骨部の観察である場合には、第2の放射線画像データの送信の順番が第1の放射線画像データに比べて優先されるように設定する。
なお、上記では、表示の順番を設定したが、必ずしも画像毎に表示の順番を設定しなくてもよく、表示の順序が制御される構成であればよい。また、送信する順番を設定する構成でもよい。この場合、例えば、送信する順番と同じ順番で表示部に表示する。すなわち、表示画像制御部203は、第1の放射線画像と、第2の放射線画像の送信の順番を設定する設定手段の一例に相当する。また、送信する順番を設定したうえで、表示する順番を設定してもよい。さらに送信する順番を設定したうえで、それぞれの画像を表示するか否かを設定してもよい。
以降のステップではエネルギーサブトラクション画像とともに画像診断に用いる画像として、第2の放射線画像を第1の放射線画像に対して優先的に送信する設定を行った例を示す。
(S302:撮影する)
続いて、ステップS302において、放射線撮影装置400は、放射線画像の撮影を行う。撮影して得られた放射線画像データは放射線撮影装置400に保持される。表示画像制御部203は、第2の放射線画像を第1の放射線画像に対して優先的に表示するように送信制御部201へ制御を出力する。
(S303:第2の放射線画像データを送信する)
続いて、ステップS303において、送信制御部201の制御にしたがって、送信部402は、第2の放射線画像を生成するための第2の放射線画像データを制御装置200に送信する。より具体的には、送信制御部201に対して出力された表示制御部203が設定した送信の順番に従って、送信制御部201は、放射線画像データの送信の順番を送信部402に出力する。そして、送信部402は、送信制御部201から出力された送信の順番に従って、放射線画像データを送信する。
(S304:第2の放射線画像を生成する)
続いて、ステップS304において、画像生成部202は、第2の放射線画像データから第2の放射線画像を生成する。画像生成部202は、生成した第2の放射線画像を表示制御部205に出力する。
(S305:第2の放射線画像を表示する)
続いて、ステップS305において、表示制御部205は、第2の放射線画像を表示部に表示する。
(S306:第1の放射線画像データを送信する)
続いて、ステップS306において、送信制御部201の制御にしたがって、送信部401は、第1の放射線画像を生成するための第1の放射線画像データを制御装置200に送信する。
(S307:第1の放射線画像を生成する)
続いて、ステップS307において、画像生成部202は、第1の放射線画像データから第1の放射線画像を生成する。画像生成部202は、生成した第1の放射線画像を表示制御部205に出力する。
(S308:第1の放射線画像を表示する)
続いて、ステップS308において、表示制御部205は、第1の放射線画像を表示部に表示する。
(S309:サブトラクション処理を行う)
続いて、ステップS309において、サブトラクション処理部204は、画像生成部202で生成された第1の放射線画像と第2の放射線画像を用いて、エネルギーサブトラクション処理を行い、エネルギーサブトラクション画像を生成する。
(S310:サブトラクション画像を表示する)
続いて、ステップS310において、表示制御部205は、サブトラクション処理部204が生成したエネルギーサブトラクション画像を表示部に表示する。
(S311:次の撮影があるか)
最後に、ステップS311において、次の撮影の有無を判断する。次の撮影がある場合はステップS301に移る。次の撮影がない場合は処理を終了する。
以上により、放射線撮影システムの処理が実施される。
以上説明したように、本実施形態に係る放射線撮影システムによれば、エネルギーサブトラクション法の撮影において、複数の放射線画像の送信を効果的に行うことができる。そして、撮影前に設定した送信の順番にしたがって、診断に使用する放射線画像を優先的に送信し、表示することで、所望の画像確認を行うまでの待機時間を短縮することが可能となる。
なお、本実施形態では、撮影したすべての放射線画像を表示制御部205が表示部に表示しているが、優先的に送信する放射線画像以外は必ずしも表示しなくてもよい。すなわち、表示画像制御部203は、エネルギーサブトラクション画像の生成に用いられる放射線画像を表示しないことを設定してもよい。例えば、表示しない設定は、ユーザからの入力を受け付けることにより設定されてもよいし、優先的に表示する設定がなされた放射線画像とは異なる放射線画像が自動的に表示されないように設定されてもよい。
また、本実施形態では、異なるエネルギーを複数回照射して複数の放射線画像を撮影した場合の例を示したが、異なるエネルギーを検出する複数の検出器を有する放射線撮影装置を用いた単一の照射での放射線画像を撮影した場合においても使用してよい。すなわち、撮影順番によって送信順番が決まらない放射線撮影装置を使用する場合においても、表示画像制御部203の設定にしたがって送信する順番を制御してもよい。
[第2の実施形態]
図4のフローチャートを参照して、第2の実施形態における放射線撮影システムが実施する処理の手順を説明する。ここでは、複数の放射線画像として2枚の放射線画像を撮影する例を示す。2枚の放射線画像はそれぞれ、第1の放射線画像、第2の放射線画像と表現する。エネルギーサブトラクション処理においては少なくとも複数枚の放射線画像による構成が考えられ、3枚以上の放射線画像を用いてもよい。
また、本実施形態では、フル画像データと、フル画像から得られる画像データサイズを縮小した縮小画像データの2回に分けて放射線画像データを送信する例を示す。初回にフル画像よりも画像サイズが小さい画像が送信されればよく、分けて送信する回数は3回以上であってもよい。
(S401:撮影する)
まず、ステップS401において、放射線撮影装置400が放射線画像の撮影を行う。撮影して得られた画像データは放射線撮影装置400に保持される。表示画像制御部203は、第1の優先表示画像として縮小画像のサブトラクション画像、第2の優先表示画像としてフル画像のサブトラクション画像を表示するように送信制御部201へ制御を出力する。
(S402:第1の縮小画像データを送信する)
続いて、ステップS402において、送信制御部201の制御にしたがって、送信部402は、第1の優先表示画像である縮小画像のサブトラクション画像の生成に用いられる第1の縮小画像データを制御装置200に送信する。
(S403:第1の縮小画像を生成する)
続いて、ステップS403において、画像生成部202は第1の縮小画像データから第1の縮小画像を生成する。画像生成部202は、生成した第1の縮小画像をサブトラクション処理部204に出力する。
(S404:第2の縮小画像データを送信する)
続いて、ステップS404において、送信制御部201の制御にしたがって、送信部402は、第1の優先表示画像である縮小画像のサブトラクション画像の生成に用いられる第2の縮小画像データを制御装置200に送信する。
(S405:第2の縮小画を生成する)
続いて、ステップS405において、画像生成部202は第2の縮小画像データから第2の縮小画像を生成する。画像生成部202は、生成した第2の縮小画像をサブトラクション処理部204に出力する。
(S406:縮小画像のサブトラクション処理を行う)
続いて、ステップS406において、サブトラクション処理部204は、画像生成部202で生成された第1の縮小画像と第2の縮小画像を用いて、エネルギーサブトラクション処理を行い、エネルギーサブトラクション画像を生成する。サブトラクション処理部204は、生成されたエネルギーサブトラクション画像を表示制御部205に出力する。
(S407:縮小画像のサブトラクション画像を表示する)
続いて、ステップS407において、表示制御部205は、サブトラクション処理部204が生成したエネルギーサブトラクション画像を表示部に表示する。
(S408:第1のフル画像データを送信する)
続いて、ステップS408において、送信部402は、送信制御部201の制御にしたがって、第1のフル画像データを生成するための、ステップS402で送信していない残りの画像データを送信する。なお、送信部402は、第1のフル画像データを送信する構成でもよく、この場合、S408をスキップし、第1のフル画像データを表示制御部205に出力する。
(S409:第1のフル画像を生成する)
続いて、ステップS409において、画像生成部202は、S408で送信されてきた残りのデータと第1の縮小画像データと合わせて第1のフル画像データを生成する。画像生成部202は、生成した第1のフル画像を表示制御部205に出力する。
(S410:第2のフル画像データを送信する)
続いて、ステップS410において、送信部402は、送信制御部201の制御にしたがって、第2のフル画像データを生成するための、ステップS402で送信していない残りの画像データを送信する。なお、送信部402は、第2のフル画像データを送信する構成でもよく、この場合、S411をスキップし、第2のフル画像データを表示制御部205に出力する。
(S411:第2のフル画像を生成する)
続いて、ステップS411において、画像生成部202は、S410で送信されてきた残りのデータと第2の縮小画像データと合わせて第2のフル画像データを生成する。画像生成部202は、生成した第2のフル画像を表示制御部205に出力する。
(S412:フル画像のサブトラクション処理を行う)
続いて、ステップS412において、サブトラクション処理部204は、画像生成部202で生成された第1のフル画像と第2のフル画像を用いて、エネルギーサブトラクション処理を行い、エネルギーサブトラクション画像を生成する。
(S413:フル画像のサブトラクション画像を表示する)
続いて、ステップS413において、表示制御部205は、サブトラクション処理部204が生成したエネルギーサブトラクション画像を表示部に表示する。
(S414:次の撮影があるか)
最後に、ステップS414において、次の撮影の有無を判断する。次の撮影がある場合はステップS401に移る。
以上により、放射線撮影システムの処理が実施される。
上記によれば、エネルギーサブトラクション処理に用いる複数の放射線画像の送信サイズの制御を行うことで、フル画像のエネルギーサブトラクション画像が表示されるよりも先に、縮小画像のエネルギーサブトラクション画像の確認が可能となるため、使用者は従来よりも短い待機時間で画像を確認することが可能となる。
(変形例1)
変形例1では、第2の実施形態において、1ショットエネルギーサブトラクション撮影と呼ばれる、異なるエネルギーの放射線を検出する複数の検出器を有する放射線撮影装置400を用いることで、1回の撮影によって複数の放射線画像を得る場合の例を示す。
図5のタイミングチャートを参照して、放射線撮影システムが実施する処理の手順についてタイミングチャートを用いて説明する。
T501は、放射線照射状態を示す信号である。T502、T503はそれぞれ撮影部401の複数の放射線画像それぞれの画像読み取り状態を示す信号である。T504は、送信制御部201から送信部402へのデータ送信要求を示す信号である。T505、T506はそれぞれ送信部402の画像送信タイミングを示す信号である。T507はエネルギーサブトラクション処理を行った画像の表示制御部205の画像表示タイミングを示す信号である。
照射期間の間、撮影部401は蓄積状態となっており、放射線を検出して画像信号を得る。かかる画像信号(放射線画像信号)には、放射線の検出により得られる信号成分と、光電変換素子で生成されるダーク成分を含む。かかる画像信号を画素アレイから読み出し、デジタル画像データを得る。
送信部402は、間引き処理や加算処理などにより放射線画像からデータ量の少ない縮小画像データを生成する。送信部402は、縮小画像データを制御装置200に送信する。
実施形態の1つに係る送信制御部201は、縮小画像データの送信処理が完了した後、縮小画像データの基となった放射線画像データ(フル画像データ)を送信させる。特にプレビュー画像の生成の際に加算処理その他の画像処理を行う場合で、プレビュー画像から元の画像データを復元できない場合にはフル画像データを送信することが望ましい。
制御装置200は、生成した複数の縮小画像データから生成された縮小画像を用いてエネルギーサブトラクション処理を実行する。その後、表示制御部205は縮小画像のエネルギーサブトラクション画像を表示部に表示する。
その後、制御装置200は、生成した複数のフル画像を用いてエネルギーサブトラクション処理を実行する。その後、表示制御部205は縮小画像に代わってフル画像のエネルギーサブトラクション画像を表示部に表示する。
なお、本変形例では、表示制御部205が表示する画像がエネルギーサブトラクション画像のみを対象とした例を示しているが、T507において、送信した第1の縮小画像、第2の縮小画像、第1のフル画像、第2のフル画像を適宜表示してもよい。
(変形例2)
変形例2では、第2の実施形態において、2ショットエネルギーサブトラクション撮影と呼ばれる、単一の検出器を有する放射線撮影装置400を用いて、異なるエネルギーを有する放射線を用いた複数回の撮影によって複数の放射線画像を得る場合の例を示す。
以下、変形例1との差異を中心に説明する。本実施形態に係る放射線撮影システムの構成は、図1で説明した構成と同様である。
図6は第3の実施形態に係る放射線撮影システムが実施する処理の手順を示すタイミングチャートである。
T601は、放射線照射状態を示す信号である。T602は、撮影部401が照射ごとの画像読み取り状態を示す信号である。T603は、送信制御部201から送信部402へのデータ送信要求を示す信号である。T604は、送信部402の画像送信タイミングを示す信号である。T605はエネルギーサブトラクション処理を行った画像の表示制御部205の画像表示タイミングを示す。
照射期間の間、撮影部401は蓄積状態となっており、放射線を検出して画像信号を得る。かかる画像信号(放射線画像信号)には、放射線の検出により得られる信号成分と、光電変換素子で生成されるダーク成分を含む。かかる画像信号を画素アレイから読み出し、デジタル放射線画像データを得る。本構成においては、例えば1度目の照射は高エネルギー画像、2度目の照射では低エネルギー画像を取得することを目的として、異なるエネルギーの放射線を複数回照射する。
送信部402は、間引き処理や加算処理などにより放射線画像データからデータ量の少ない縮小画像データを生成する。送信部402は、縮小画像データを制御装置200に送信する。
また、送信部402は、すべての縮小画像データの送信処理が完了した後、縮小画像データの基となったすべての放射線画像データ(フル画像)を送信する。なお、プレビュー画像の生成の際に加算処理その他の画像処理を行う場合であり、プレビュー画像から元の画像データを復元できない場合にはフル画像を送信することが望ましい。
以降の、縮小画像を用いたエネルギーサブトラクション画像の表示、フル画像の送信とエネルギーサブトラクション画像の表示については、第2の実施形態と同様である。
以上説明したように、本実施形態に係る放射線撮影システムによれば、異なるエネルギーを有する放射線を用いた複数回の撮影によって複数の放射線画像を得る場合においても、第1の実施形態と同様に、使用者は従来よりも短い待機時間でエネルギーサブトラクション画像を確認することが可能となる。
なお、本変形例では、表示制御部205が表示する画像がエネルギーサブトラクション画像のみを対象とした例を示しているが、T605において、送信した第1の縮小画像、第2の縮小画像、第1のフル画像、第2のフル画像を適宜表示してもよい。
(変形例3)
第2実施形態、第3の実施形態で送信した縮小画像の縮小方法について、間引き処理や加算処理以外には、撮影前に任意に指定した関心領域を切り出す手法、または、自動露出制御機構(auto exposure control:AEC)を搭載した放射線撮影装置のAEC認識領域を切り出す手法も適用可能である。
これらの方法を用いることで、診断対象領域を事前に判断しうる場合においては、間引き処理による画質の低下を避けながら、表示までの待機時間を短縮することが可能となる。
[その他の実施形態]
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路によっても実現可能である。
プロセッサまたは回路は、中央演算処理装置(CPU)、マイクロプロセッシングユニット(MPU)、グラフィクスプロセッシングユニット(GPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートウェイ(FPGA)を含みうる。また、プロセッサまたは回路は、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、データフロープロセッサ(DFP)、またはニューラルプロセッシングユニット(NPU)を含みうる。
上述の各実施形態における放射線撮影システムは、単体の装置として実現してもよいし、複数の装置を互いに通信可能に組合せて上述の処理を実行する形態としてもよく、いずれも本発明の実施形態に含まれる。共通のサーバ装置あるいはサーバ群で、上述の処理を実行することとしてもよい。放射線撮影システムを構成する複数の装置は所定の通信レートで通信可能であればよく、また同一の施設内あるいは同一の国に存在することを要しない。
本発明の実施形態には、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムのコードを読みだして実行するという形態を含む。
したがって、実施形態に係る処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明の実施形態の一つである。また、コンピュータが読みだしたプログラムに含まれる指示に基づき、コンピュータで稼働しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
また、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。即ち、上述した各実施形態を組み合わせた構成も全て本発明の実施形態に含まれるものである。
10 放射線撮影システム
100 放射線発生装置
101 発生制御装置
200 制御装置
201 送信制御部
202 画像生成部
203 表示画像制御部
204 サブトラクション処理部
205 表示部
300 被写体
400 放射線撮影装置
401 撮影部
402 送信部

Claims (17)

  1. 第1のエネルギーの放射線から得られる第1の放射線画像データ、及び、前記第1のエネルギーに比べて低い第2のエネルギーの放射線から得られる第2の放射線画像データの送信の順番を設定する設定手段と、
    前記設定した送信の順番に従って送信されてきた前記第1の放射線画像データ、及び、前記第2の放射線画像データを取得する取得手段と、
    を備えることを特徴とする制御装置。
  2. 前記第1の放射線画像データから第1の放射線画像を生成し、前記第2の放射線画像データから第2の放射線画像を生成する生成手段と、
    前記第1の放射線画像、及び、前記第2の放射線画像のうち少なくともいずれかの放射線画像と、前記第1の放射線画像と前記第2の放射線画像をサブトラクション処理することにより得られるエネルギーサブトラクション画像を表示部に表示する表示制御手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記第1の放射線画像と前記第2の放射線画像のうち、少なくとも先に送信されてきた放射線画像データから生成された放射線画像を、前記エネルギーサブトラクション画像よりも先に表示部に表示することを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記設定手段は、軟部組織を強調したエネルギーサブトラクション画像を生成する場合には、前記第1の放射線画像データを前記第2の放射線画像データに比べて優先して送信し、骨部を強調したエネルギーサブトラクション画像を生成する場合には、前記第2の放射線画像データを前記第1の放射線画像データに比べて優先して送信するように送信の順番を設定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記設定手段が設定した送信の順番に従って、前記第1の放射線画像データと前記第2の放射線画像データの送信の順番を制御する送信制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 前記設定手段は、前記エネルギーサブトラクション画像の診断用途の選択を受け付け、選択された前記診断用途に基づいて前記第1の放射線画像データと前記第2の放射線画像データの送信の順番を設定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の制御装置。
  7. 前記設定手段は、前記診断用途が軟部組織の観察である場合には、前記第1の放射線画像データの送信の順番が前記第2の放射線画像データに比べて優先されるように設定し、前記診断用途が骨部の観察である場合には、前記第2の放射線画像データの送信の順番が前記第1の放射線画像データに比べて優先されるように設定することを特徴とする請求項6に記載の制御装置。
  8. 前記設定手段は、前記第1の放射線画像、及び、前記第2の放射線画像のうち少なくともいずれかの放射線画像を表示部に表示するか否かを設定することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の制御装置。
  9. 前記設定手段は、前記第1の放射線画像データから生成され、前記第1の放射線画像データよりもデータサイズの小さい第1の縮小画像データ、及び、前記第2の放射線画像データから生成され、前記第1の放射線画像データよりもデータサイズの小さい第2の縮小画像データを、前記第1の放射線画像データ、及び、前記第2の放射線画像データよりも早く送信されるように送信の順番を制御することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の制御装置。
  10. 前記第1の縮小画像データ及び前記第2の縮小画像データは、前記第1の放射線画像データ及び前記第2の放射線画像データにおける任意の関心領域を切り出すことにより生成され、
    前記設定手段は、前記任意の関心領域を切り出すことにより生成された前記第1の縮小画像データ及び前記第2の縮小画像データの送信の順番を設定することを特徴とする請求項9に記載の制御装置。
  11. 前記第1の縮小画像データ及び前記第2の縮小画像データは、前記第1の放射線画像データ及び前記第2の放射線画像データに対して間引き処理を施すことにより生成され、
    前記設定手段は、前記間引き処理を施すことにより生成された前記第1の縮小画像データ及び前記第2の縮小画像データの送信の順番を設定することを特徴とする請求項9に記載の制御装置。
  12. 前記第1の縮小画像データ及び前記第2の縮小画像データは、前記第1の放射線画像データ及び前記第2の放射線画像データにおけるAEC認識領域を切り出すことにより生成され、
    前記設定手段は、前記AEC認識領域を切り出すことにより生成された前記第1の縮小画像データ及び前記第2の縮小画像データの送信の順番を設定することを特徴とする請求項9に記載の制御装置。
  13. 第1のエネルギーの放射線から得られる第1の放射線画像、及び、前記第1のエネルギーに比べて低い第2のエネルギーの放射線から得られる第2の放射線画像のうち少なくともいずれかの放射線画像と、前記第1の放射線画像と前記第2の放射線画像をサブトラクション処理することにより得られるエネルギーサブトラクション画像と、の表示の順番を設定する設定手段と、
    前記設定された表示の順番に基づいて、前記第1の放射線画像、及び、前記第2の放射線画像のうち少なくともいずれかの放射線画像と、前記エネルギーサブトラクション画像を表示部に表示する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする制御装置。
  14. 放射線撮影装置と制御装置を含む放射線撮影システムであって、
    前記放射線撮影装置は、
    第1のエネルギーの放射線を検出することにより第1の放射線画像データを取得し、前記第1のエネルギーに比べて低い第2のエネルギーの放射線を検出することにより第2の放射線画像データを取得する取得手段と、
    前記第1の放射線画像データと前記第2の放射線画像データを前記制御装置に送信する送信手段と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記放射線撮影装置から送信される前記第1の放射線画像データ、及び、前記第2の放射線画像データの送信の順番を設定する設定手段と、
    を備えることを特徴とする放射線撮影システム。
  15. 第1のエネルギーの放射線から得られる第1の放射線画像データ、及び、前記第1のエネルギーに比べて低い第2のエネルギーの放射線から得られる第2の放射線画像データの送信の順番を設定する設定工程と、
    前記設定した送信の順番に従って送信されてきた前記第1の放射線画像データ、及び、前記第2の放射線画像データを取得する取得工程と、
    を備えることを特徴とする制御方法。
  16. 第1のエネルギーの放射線から得られる第1の放射線画像データと、前記第1の放射線画像データから生成され、前記第1の放射線画像データよりもデータサイズの小さい第1の縮小画像データと、前記第1のエネルギーに比べて低い第2のエネルギーの放射線から得られる第2の放射線画像データと、前記第2の放射線画像データから生成され、前記第1の放射線画像データよりもデータサイズの小さい第2の縮小画像データと、の送信の順番を設定する設定工程と、
    前記第1の縮小画像データ、及び、前記第2の縮小画像データを、前記第1の放射線画像データ、及び、前記第2の放射線画像データよりも早く送信する第1の送信工程と、
    前記第1の縮小画像データ、及び、前記第2の縮小画像データを用いて生成される第1のエネルギーサブトラクション画像を表示部に表示する第1の表示制御工程と、
    前記第1の放射線画像データ、及び、前記第2の放射線画像データを送信する第2の送信工程と、
    前記第1の放射線画像データ、及び、前記第2の放射線画像データを用いて生成される第2のエネルギーサブトラクション画像を表示部に表示する第2の表示制御工程と、
    を備えることを特徴とする制御方法。
  17. 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の制御装置の各手段をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2020192934A 2020-11-20 2020-11-20 制御装置、放射線撮影システム、制御方法及びプログラム Pending JP2022081767A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020192934A JP2022081767A (ja) 2020-11-20 2020-11-20 制御装置、放射線撮影システム、制御方法及びプログラム
US17/521,717 US20220163463A1 (en) 2020-11-20 2021-11-08 Apparatus, system, method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020192934A JP2022081767A (ja) 2020-11-20 2020-11-20 制御装置、放射線撮影システム、制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022081767A true JP2022081767A (ja) 2022-06-01

Family

ID=81656928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020192934A Pending JP2022081767A (ja) 2020-11-20 2020-11-20 制御装置、放射線撮影システム、制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220163463A1 (ja)
JP (1) JP2022081767A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548123A (en) * 1994-12-06 1996-08-20 Regents Of The University Of California High resolution, multiple-energy linear sweep detector for x-ray imaging
US6324243B1 (en) * 2000-02-23 2001-11-27 General Electric Company Method and apparatus for reconstructing images from projection data acquired by a computed tomography system
US7783096B2 (en) * 2005-10-17 2010-08-24 Siemens Corporation Device systems and methods for imaging
US8208600B2 (en) * 2007-07-19 2012-06-26 Hitachi Medical Corporation X-ray generating apparatus and X-ray CT apparatus using the same
JP5390449B2 (ja) * 2010-03-30 2014-01-15 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置および方法並びにプログラム
US9044186B2 (en) * 2012-06-25 2015-06-02 George W. Ma Portable dual-energy radiographic X-ray perihpheral bone density and imaging systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20220163463A1 (en) 2022-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105852889B (zh) 控制装置及控制方法
US7120282B2 (en) Method and apparatus for correcting digital X-ray images
JP6072097B2 (ja) 放射線撮影装置、制御装置、長尺撮影システム、制御方法、及びプログラム
JP2010505454A (ja) マルチ放射線発生装置を用いた放射線撮影制御装置
JP2012183241A (ja) 放射線撮像装置及びその制御方法
JP5822593B2 (ja) X線撮影制御装置及びその制御方法、x線撮影装置
JP2019129960A (ja) 制御装置、放射線撮影システム、制御方法及びプログラム
JP2023144044A (ja) 撮影制御装置及び放射線撮影システム
JP2022081767A (ja) 制御装置、放射線撮影システム、制御方法及びプログラム
JP6632230B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、画像処理プログラム
JP2023103479A (ja) 放射線撮影システム
JP5148207B2 (ja) 画像処理システム、x線診断装置およびその画像処理プログラム、並びに画像再構成装置
US10548558B2 (en) Control apparatus for radiographic system
US7076027B2 (en) Fluoroscopic apparatus and method
JP2020081326A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、放射線撮影装置及びプログラム
JP2015195832A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP7487159B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法およびプログラム
JP2020054641A (ja) 放射線撮影システム、放射線撮影方法、放射線撮影装置、及びプログラム
JP2019171199A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法、及びプログラム
JP7392481B2 (ja) 撮影支援装置、放射線撮影システム及びプログラム
JP7373273B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、医用情報処理装置、医用情報処理方法、放射線撮影システム及びプログラム
JP7115584B2 (ja) 動態品質管理装置、動態品質管理プログラム及び動態品質管理方法
JP7491757B2 (ja) X線診断装置
JP7487584B2 (ja) 放射線画像撮影装置、撮影制御装置、放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及びプログラム
JP2019115557A (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20201209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213