JP2022077989A - 顕微鏡用観察キャリア - Google Patents

顕微鏡用観察キャリア Download PDF

Info

Publication number
JP2022077989A
JP2022077989A JP2021180222A JP2021180222A JP2022077989A JP 2022077989 A JP2022077989 A JP 2022077989A JP 2021180222 A JP2021180222 A JP 2021180222A JP 2021180222 A JP2021180222 A JP 2021180222A JP 2022077989 A JP2022077989 A JP 2022077989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom base
observation
chip
top cover
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021180222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7231693B2 (ja
Inventor
柏洋 彭
Po-Yang Peng
竣傑 梁
Chun-Chieh Liang
良訓 頼
Liang-Hsun Lai
正宇 李
Cheng-Yu Lee
信宏 李
Hsin-Hung Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FlowView Tek Inc
Original Assignee
FlowView Tek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW110122954A external-priority patent/TWI776559B/zh
Application filed by FlowView Tek Inc filed Critical FlowView Tek Inc
Publication of JP2022077989A publication Critical patent/JP2022077989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7231693B2 publication Critical patent/JP7231693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/26Stages; Adjusting means therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】通電する必要がある試料の観察が容易に行える顕微鏡用観察キャリアを提供する。【解決手段】観察キャリアは、底部ベースと、上部カバー120と、チップ130とを含む。上部カバー120は、底部ベース上に取り外し可能に配置され、窓を有する。チップ130は、上部カバー120上に一体化され、本体と複数の電極134とを含む。本体132は、観察領域Rを有し、観察領域Rは、窓に対応し、試料物質を担持するように適合されている。電極134は、本体132上に配置され、観察領域Rに接続されている。【選択図】図6

Description

本発明は観察キャリアに関し、詳しくは顕微鏡用観察キャリアに関する。
光学顕微鏡および電子顕微鏡を使用してナノスケールの試料を観察することができ、試料は、観察を容易にするために観察キャリア上に担持する必要がある。
観察のために電源を入れる必要がある試料物質に関しては、試料物質を一般にチップ上に堆積およびコーティングし、そのチップを観察キャリア上に設置し、試料物質に電力を供給するための媒体として使用することがある。各観察が行われる前に、ユーザはチップを観察キャリア上に設置し、観察が完了した後にチップを観察キャリアから取り外す必要があり、そのような動作フローは複雑であり、使用上の不便さをもたらしている。
本発明は、使用が比較的簡単な顕微鏡用観察キャリアに関する。
本発明は、底部ベースと、上部カバーと、チップとを含む顕微鏡用観察キャリアを提供する。上部カバーは、底部ベース上に取り外し可能に配置され、窓を有する。チップは、上部カバー上に一体化され、本体と複数の電極とを含む。本体は観察領域を有し、観察領域は窓に対応し、試料物質を担持するように適合されている。電極は本体上に配置され、観察領域に接続されている。
本発明の一実施形態では、チップは上部カバーに接着されている。
本発明の一実施形態では、観察キャリアは液体収容アセンブリを含み、この液体収容アセンブリは底部ベース上に配置されてチップに隣接しており、液体収容アセンブリは導電性液体を収容するように適合されている。
本発明の一実施形態では、チップと液体収容アセンブリが接合されて流路を形成し、当該流路は導電性液体を収容するように適合され、試料物質はアノード物質およびカソード物質を含み、流路の一部はアノード物質とカソード物質との間に位置する。
本発明の一実施形態では観察キャリアはシールリングを含み、このシールリングは底部ベースと上部カバーとの間に配置され、チップを取り囲む。
本発明の一実施形態では観察キャリアはパワーオンアセンブリを含み、パワーオンアセンブリは底部ベース上に配置され、複数のピンを有し、これらのピンはチップの電極にそれぞれ接触している。
本発明の一実施形態では観察キャリアはシールリングを含み、底部ベースは底板およびカバー本体を含み、カバー本体および底板は一緒にパワーオンアセンブリを収容するように組み立てられ、シールリングは底板とカバー本体との間に配置され、パワーオンアセンブリを取り囲む。
本発明の一実施形態では観察キャリアはねじキャップを含み、ねじキャップは、底部ベース上に取り外し可能に配置され、上部カバーの位置を底部ベースに制限する。
本発明の一実施形態では、底部ベースは、少なくとも1つの位置決め溝を有し、ねじキャップは、少なくとも1つの位置決めポストを有し、少なくとも1つの位置決めポストは、底部ベースに対するねじキャップの回転に伴って、少なくとも1つの位置決め溝に位置決めされるように適合されている。
本発明の一実施形態では、ねじキャップは、回転軸に沿って底部ベースに対して回転するように適合され、上部カバーは位置決めフランジを有し、底部ベースは位置決め凹部を有し、位置決めフランジは、上部カバーが回転軸に沿って底部ベースに対して回転するのを防止するように、位置決め凹部に位置決めされている。
上記の説明に基づき、本発明の顕微鏡用観察キャリアでは、チップは上部カバーと直接的に一体化されている。このように、ユーザは各観察の前にチップを上部カバーに取り付けるステップを省略することができ、また観察が完了した後にチップを上部カバーから取り外すステップを省略することができるため、顕微鏡用観察キャリアは比較的簡単に使用することができる。
添付の図面は、本発明についてのさらなる理解を提供するために含まれており、本明細書の一部に組み込まれ、本明細書の一部を構成する。図面は本発明の実施形態を示し、説明と共に本発明の原理について説明するのに役立つ。
本発明の一実施形態による顕微鏡用観察キャリアの3次元図である。
図1の顕微鏡用観察キャリアの分解図である。
図1の顕微鏡用観察キャリアの一部の構造の3次元図である。
図3の顕微鏡用観察キャリアの側面図である。
図1の上部カバーの3次元図である。
図5の上部カバーと一体化されたチップを示す。
液体収容アセンブリに接合された後の図6のチップの概略部分断面図である。
図1の顕微鏡用観察キャリアの構成要素の一部の3次元図である。
図1のねじキャップの3次元図である。
図1は、本発明の一実施形態による顕微鏡用観察キャリアの3次元図である。図2は、図1の顕微鏡用観察キャリアの分解図である。図3は、図1の顕微鏡用観察キャリアの一部の構造の3次元図である。図4は、図3の顕微鏡用観察キャリアの側面図である。図1~図4を参照すると、本実施形態の顕微鏡用観察キャリア100は、底部ベース110と上部カバー120を含む。上部カバー120は、底部ベース110上に取り外し可能に配置され、窓120aを有する。ユーザは、窓120aを通して顕微鏡用観察キャリア100内の試料を観察することができる。
図5は、図1の上部カバーの3次元図である。図6は、図5の上部カバーと一体化されたチップを示す。図6では、残りの図面をより明確にするために、チップ130のみが図示されている。図5および図6を参照すると、本実施形態の顕微鏡用観察キャリア100はチップ130をさらに含み、チップ130は、接着または他の適切な方法によって上部カバー120と一体化されており、本体132および複数の電極134(3つの電極が示されている)を含む。本体132は観察領域Rを有し、観察領域Rは、上部カバー120の窓120aに対応し、試料物質を担持するのに適しており、試料物質は、例えば、堆積およびコーティングのやり方で観察領域Rに配置される。電極134は本体132に配置され、ワイヤ134aを介して観察領域Rに接続されている。電極134を使用して観察領域R内の試料物質に電力を供給し、これにより観察を容易にする。
上述したように、本実施形態の顕微鏡用観察キャリア100では、チップ130が上部カバー120と直接的に一体化されている。したがって、ユーザは各観察を行う前に上部カバーにチップを取り付けるステップを省略することができ、観察が完了した後に上部カバーからチップを取り外すステップを省略することができるため、顕微鏡用観察キャリア100は、比較的簡単に使用することができる。
図7は、液体収容アセンブリに接合された後の図6のチップの概略部分断面図である。図2、図4および図7を参照すると、詳細には、本実施形態の顕微鏡用観察キャリア100は、液体収容アセンブリ140をさらに含み、液体収容アセンブリ140は底部ベース110上に配置され、チップ130(図6に示す)に隣接し、そして液体収容アセンブリ140は導電性液体(電解質)を収容するのに適している。チップ130と液体収容アセンブリ140とが接合された後、それらの間の空間に流路130aが形成されてもよい。液体収容アセンブリ140内の導電性液体は流路130aに流れることができ、流路130aは導電性液体50を収容するのに適している。試料物質はアノード物質62およびカソード物質64を含み、流路130aの一部は、アノード物質62とカソード物質64との間に位置する。アノード物質62およびカソード物質64は、導電層136を介して電極134(図6に示す)から電流を受け取り、試料物質は、電流の作用下でアノード物質62とカソード物質64との間の流路130a内で反応(例えば、酸化還元反応)を起こす。したがって、電子顕微鏡によって提供される電子ビームE、または光学測定機器(例えば、光学顕微鏡)によって提供される光ビームを観察に使用して、試料物質の電気化学的めっき/剥離、酸化還元反応または半反応、電解質および金属置換反応、材料のデンドライト成長などのメカニズム変化を調べることができる。加えて、反応のための電流を受け取る前後の導電性液体(電解質)中の物質の変化またはリアルタイムの変化を個別に調べることも可能である。
図2および図4を参照すると、本実施形態の底部ベース110は、弾性部材150およびジャッキ部材160で構成されてもよい。ジャッキ部材160は、弾性部材150と液体収容アセンブリ140との間に位置し、弾性部材150の弾性力によって液体収容アセンブリ140を押し上げて、液体収容アセンブリ140をチップ130にしっかりと密着させることができる。
本発明は、試料の観察モードを限定するものではなく、液体収容アセンブリ140に収容された導電性液体のみを補助のために使用することによって、または外部電源によって移送および補充された導電性液体を使用することによって、試料が観察されてもよい。
図8は、図1の顕微鏡用観察キャリアの構成要素の一部の3次元図である。本実施形態の顕微鏡用観察キャリア100は、図2~図4および図8に示すようにパワーオンアセンブリ170をさらに含み、パワーオンアセンブリ170は底部ベース110上に配置され、複数のピン172(図8に示す)を有する。ピン172は、チップ130の電極134(図6に示す)にそれぞれ接触するために使用され、その結果、外部電源からの電流はピン172を通ってチップ130に到達することができる。
本実施形態では、顕微鏡用観察キャリア100はシールリング180をさらに含み、シールリング180は、底部ベース110と上部カバー120との間に配置され、チップ130(図6に示す)を取り囲む。シールリング180は、例えばチップ130を外部から隔離して観察を容易にするゴムリングまたは他の弾性シール材料である。加えて、本実施形態の底部ベース110は、底板112およびカバー本体114を含み、カバー本体114および底板112は一緒に、パワーオンアセンブリ170を収容するように組み立てられている。顕微鏡用観察キャリア100は、底板112とカバー本体114との間に配置された、パワーオンアセンブリ170を取り囲むシールリング190をさらに含む。シールリング190は、例えばパワーオンアセンブリ170を外部から隔離して観察を容易にするゴムリングまたは他の弾性シール材料である。シールリング180は、押圧力を緩衝する機能も有する。
本実施形態の顕微鏡用観察キャリア100は、底部ベース110上に取り外し可能に配置され、上部カバー120の位置を底部ベース110に制限するねじキャップCをさらに含む。ねじキャップCが回転軸Aに沿って回転し、押し下げられて底部ベース110に固定されると、同時に平均的な押圧力が生成され得て、その結果、底部ベース110および上部カバー120と接触しているシールリング180がシール効果を生み出し、観察領域Rで試験される試料から外部を隔離することができる。図9は、図1のねじキャップの3次元図である。具体的には、底部ベース110は少なくとも1つの位置決め溝110a(複数の位置決め溝が図2および図8に示されている)を有し、ねじキャップCは、図9に示されるように少なくとも1つの位置決めポストP(複数の位置決めポストが示されている)を有し、位置決めポストPは、回転軸A(図1に示される)に沿った底部ベース110に対するねじキャップCの回転に伴って、位置決め溝110aにそれぞれ位置決めされるように適合されている。結論として、本実施形態の上部カバー120は、図2および図5に示されるような位置決めフランジ1201を有し、底部ベース110は、図2および図8に示されるような位置決め凹部110bを有し、位置決めフランジ1201は、上部カバー120がねじキャップCによって予期せずに駆動されて回転軸Aに沿って底部ベース110に対して回転するのを防止するように、位置決め凹部110bに位置決めされている。
要約すると、本発明の顕微鏡用観察キャリアでは、チップは、上部カバーと直接的に一体化されている。このように、ユーザは各観察の前にチップを上部カバーに取り付けるステップを省略することができ、また観察が完了した後にチップを上部カバーから取り外すステップを省略することができるため、顕微鏡用観察キャリアは比較的簡単に使用することができる。
本開示の顕微鏡用観察キャリアは、光学顕微鏡および電子顕微鏡に適用することができる。
50:導電性液体
62:アノード物質
64:カソード物質
100:顕微鏡用観察キャリア
110:底部ベース
110a:位置決め溝
110b:位置決め凹部
112:底板
114:カバー本体
120:上部カバー
1201:位置決めフランジ
120a:窓
130:チップ
130a:流路
132:本体
134:電極
134a:ワイヤ
136:導電層
140:液体収容アセンブリ
150:弾性部材
160:ジャッキ部材
170:パワーオンアセンブリ
172:ピン
180,190:シールリング
A:回転軸
C:ねじキャップ
E:電子ビーム
P:位置決めポスト
R:観察領域

Claims (10)

  1. 底部ベースと
    前記底部ベース上に取り外し可能に配置され、窓を有する上部カバーと
    前記上部カバーに一体化され、本体および複数の電極を備えるチップであって、前記本体が観察領域を有し、前記観察領域が前記窓に対応し、試料物質を担持するように適合され、前記電極が前記本体上に配置され、前記観察領域に接続されている、チップと、
    を備える、顕微鏡用観察キャリア。
  2. 前記チップが前記上部カバーに接着されている、請求項1に記載の顕微鏡用観察キャリア。
  3. 前記底部ベース上に配置され、前記チップに隣接する液体収容アセンブリをさらに備え、前記液体収容アセンブリが導電性液体を収容するように適合されている、請求項1に記載の顕微鏡用観察キャリア。
  4. 前記チップと前記液体収容アセンブリとが接合されて流路を形成し、前記流路が前記導電性液体を収容するように適合され、前記試料物質がアノード物質およびカソード物質を含み、前記流路の一部が前記アノード物質と前記カソード物質との間に位置する、請求項3に記載の顕微鏡用観察キャリア。
  5. 前記底部ベースと前記上部カバーとの間に配置され、前記チップを取り囲むシールリングをさらに備える、請求項1に記載の顕微鏡用観察キャリア。
  6. 前記底部ベース上に配置され、複数のピンを有するパワーオンアセンブリをさらに備え、前記ピンがそれぞれ前記チップの前記電極に接触する、請求項1に記載の顕微鏡用観察キャリア。
  7. シールリングをさらに備え、前記底部ベースが底板およびカバー本体を備え、前記カバー本体および前記底板が一緒に前記パワーオンアセンブリを収容するように組み立てられ、前記シールリングが前記底板と前記カバー本体との間に配置され、前記パワーオンアセンブリを取り囲む、請求項6に記載の顕微鏡用観察キャリア。
  8. 前記底部ベース上に取り外し可能に配置され、前記上部カバーの位置を前記底部ベースに制限するねじキャップをさらに備える、請求項1に記載の顕微鏡用観察キャリア。
  9. 前記底部ベースが少なくとも1つの位置決め溝を有し、前記ねじキャップが少なくとも1つの位置決めポストを有し、前記少なくとも1つの位置決めポストが前記底部ベースに対する前記ねじキャップの回転に伴って、前記少なくとも1つの位置決め溝に位置決めされるように適合されている、請求項8に記載の顕微鏡用観察キャリア。
  10. 前記ねじキャップが回転軸に沿って前記底部ベースに対して回転するように適合され、前記上部カバーが位置決めフランジを有し、前記底部ベースが位置決め凹部を有し、前記位置決めフランジが、前記上部カバーが前記回転軸に沿って前記底部ベースに対して回転するのを防止するように、前記位置決め凹部に位置決めされている、請求項8に記載の顕微鏡用観察キャリア。
JP2021180222A 2020-11-12 2021-11-04 顕微鏡用観察キャリア Active JP7231693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063113173P 2020-11-12 2020-11-12
US63/113,173 2020-11-12
TW110122954A TWI776559B (zh) 2020-11-12 2021-06-23 顯微鏡觀測載台
TW110122954 2021-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022077989A true JP2022077989A (ja) 2022-05-24
JP7231693B2 JP7231693B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=81454367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021180222A Active JP7231693B2 (ja) 2020-11-12 2021-11-04 顕微鏡用観察キャリア

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220146806A1 (ja)
JP (1) JP7231693B2 (ja)
CN (1) CN114488505A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219102A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 電子顕微鏡
JP3222404U (ja) * 2018-03-22 2019-08-01 邑流微測股▲ふん▼有限公司 顕微鏡
CN209591971U (zh) * 2018-03-22 2019-11-05 邑流微测股份有限公司 显微镜
KR20210045782A (ko) * 2019-10-17 2021-04-27 한국과학기술원 전극을 포함하는 전자현미경용 액상 칩

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110186942A (zh) * 2018-02-23 2019-08-30 台湾电镜仪器股份有限公司 薄膜组件、检验容器以及电子显微镜
CN110186944B (zh) * 2018-02-23 2021-11-09 台湾电镜仪器股份有限公司 检验容器以及电子显微镜
KR102204189B1 (ko) * 2019-01-25 2021-01-18 한국과학기술원 팽창저항성이 우수한 전자현미경용 액상 칩

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219102A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 電子顕微鏡
JP3222404U (ja) * 2018-03-22 2019-08-01 邑流微測股▲ふん▼有限公司 顕微鏡
CN209591971U (zh) * 2018-03-22 2019-11-05 邑流微测股份有限公司 显微镜
KR20210045782A (ko) * 2019-10-17 2021-04-27 한국과학기술원 전극을 포함하는 전자현미경용 액상 칩

Also Published As

Publication number Publication date
JP7231693B2 (ja) 2023-03-01
US20220146806A1 (en) 2022-05-12
CN114488505A (zh) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5699207B2 (ja) 電子顕微鏡用試料保持装置及び電子顕微鏡装置
CN108827928B (zh) 表面增强拉曼散射单元及其使用方法
US8601608B2 (en) Cantilever for scanning probe microscope and scanning probe microscope equipped with it
Yang et al. Fabrication of liquid cell for in situ transmission electron microscopy of electrochemical processes
JP5557298B2 (ja) 観察用セル及びリチウムイオン電池観察システム
CN104884946A (zh) 电化学沉积和x射线荧光光谱测定
JP2022077989A (ja) 顕微鏡用観察キャリア
TWI776559B (zh) 顯微鏡觀測載台
JP2018072331A (ja) エンドトキシン検出用チップおよびエンドトキシン濃度の定量方法
JP2022529198A (ja) インサイチュ光学及び電気化学の分析方法、及びそのための電池セル測定モジュール
JP2018049691A (ja) ホルダー、及びそれを備えた透過型電子顕微鏡
WO2009128346A1 (ja) 電極モジュール
CN108279245B (zh) 原位电化学sem液体芯片组件、其制备方法与应用
WO2020188916A1 (ja) 試料支持体、イオン化方法、及び質量分析方法
WO2020188917A1 (ja) 試料支持体、イオン化方法、及び質量分析方法
JP2023156912A (ja) ゼータ電位測定用治具セット
RU2654314C1 (ru) Электрохимическая ячейка с графеновым электродом для проведения in situ исследований электродных материалов и твердых или гелеобразных электролитов
JP2017123919A (ja) 液体塗布具
JP2017033889A (ja) 試料載置ユニット、真空オペランド測定装置、及びリチウムイオン二次電池を用いたオペランド測定方法
US6482640B1 (en) Hybridization device, case, support, and label agent
KR102337139B1 (ko) 인시츄 셀
US20080296160A1 (en) Capillary electrophoresis device
CN115586203A (zh) 一种用于原位软x射线谱学实验的静态电化学液相反应池
CN114488506A (zh) 显微镜观测载台
JP2000034600A (ja) バレルめっき装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7231693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150