JP2022077764A - 液滴吐出装置、及び、調整方法 - Google Patents

液滴吐出装置、及び、調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022077764A
JP2022077764A JP2020188752A JP2020188752A JP2022077764A JP 2022077764 A JP2022077764 A JP 2022077764A JP 2020188752 A JP2020188752 A JP 2020188752A JP 2020188752 A JP2020188752 A JP 2020188752A JP 2022077764 A JP2022077764 A JP 2022077764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
head
value
unit
ejection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020188752A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 ▲高▼木
Hiroshi Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020188752A priority Critical patent/JP2022077764A/ja
Priority to US17/513,526 priority patent/US11919299B2/en
Publication of JP2022077764A publication Critical patent/JP2022077764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0456Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting drop size, volume or weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04558Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting presence or properties of a dot on paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】濃度ムラを少なくできる液滴吐出装置等を提供する。【解決手段】液滴を吐出する液滴吐出装置が、前記液滴を吐出する複数の吐出部と、前記吐出部の各々が前記液滴を吐出し、前記液滴が付着した各領域の端部を計測して、各々の特性値を取得する取得部と、前記特性値の差が所定範囲内となるように、前記吐出部を調整する調整部とを備えることを特徴とする。【選択図】図7

Description

本発明は、液滴吐出装置、及び、調整方法に関する。
従来、液体を液滴として吐出する液滴吐出装置の一種として、インクジェット方式の記録装置が知られている。この記録装置は、液滴を吐出するインクジェットヘッドを備え、インクジェットヘッドに印加する電圧の値を決定する技術として知られている。
具体的には、まず、記録装置の例である画像出力装置は、インクジェットヘッドに印加した電圧に対応して、インクを液滴として吐出する。また、画像出力装置は、メディアに液滴を定着させて画像を印刷する装置であって、印刷された画像から、画像の濃さ又は色等といった画像の特性を測定する機能も備える。さらに、画像出力装置は、インク吐出手段により、複数の測定用電圧を印加して、インクを吐出し、画像を形成する。この後、画像出力装置は、測定用電圧と、測定用電圧に応じて吐出した画像を測定して得られる特性と、目標とする特性値とに基づき、インクジェットヘッドに印加する電圧の値を決定する。このようにして、インクジェットヘッドにおける個体差を解消する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
従来の技術では、例えば、隣接するインクジェットヘッド(以下、単に「ヘッド」と表記することもある。)の間において、各ヘッドからの液滴の大きさ等に差が発生する場合がある。この大きさの差が要因となり、画像に濃度差が生じる場合がある。この濃度差は、例えば、ヘッドの個体差等が要因である。そのため、各ヘッドに対し、同じ量の液滴を吐出するように指示をしても、個体差に起因して、各ヘッドの液滴の吐出量は異なる場合がある。その結果、隣接する複数のヘッドが吐出するインクによって画像を形成する場合、隣接する端部同士の付近での液滴の濃度差により、形成される画像に、いわゆる濃度ムラが生ずる等の課題がある。
本発明は、濃度ムラを少なくできる液滴吐出装置等を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の一態様では、液滴を吐出する液滴吐出装置は、
前記液滴を吐出する複数の吐出部と、
前記吐出部の各々が前記液滴を吐出し、前記液滴が付着した各領域の端部を計測して、各々の特性値を取得する取得部と、
前記特性値の差が所定範囲内となるように、前記吐出部を調整する調整部と
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、濃度ムラを少なくできる。
全体構成例を示す図である。 イメージセンサを用いる搬送物の位置を検出する構成例を示す図である。 チャートの製造例を示す図である。 全体処理例を示す図である。 電圧と特性値の関係例を示す図である。 調整例を示す図である。 機能構成例を示す図である。 本実施形態における調整前及び調整後の例を示す図である。 比較例を示す図である。
以下、添付する図面を参照し、具体例を説明する。なお、実施形態は、図示する例及び以下に説明する具体例に限られない。
[全体構成例]
図1は、全体構成例を示す図である。以下、搬送物を用紙W等の記録媒体とする例で説明する。例えば、液滴吐出装置は、以下に説明する画像形成システム10が有する第1インクジェットプリンタ102a等である。
以下の例では、用紙Wは、図において右から左へ搬送されるとする。また、以下の説明は、用紙Wを搬送する方向(以下単に「搬送方向」という。)を「Y方向」という場合もある。一方で、搬送方向、すなわち、用紙Wの面に対し、垂直となる方向(図では上下方向である。)を「Z方向」という場合がある。
また、本実施形態では、用紙Wの幅方向を「X方向」とする。さらに、以下の説明は、X方向にヘッドが並ぶ例である。
例えば、画像形成システム10は、給紙装置100、処理剤液塗布装置101、液滴吐出装置の例である、第1インクジェットプリンタ102a、反転装置103、及び、第2インクジェットプリンタ102b等を有する。
用紙Wは、搬送物の例である。このように、搬送物は、例えば、ロール紙である。
給紙装置100は、処理剤液塗布装置101に対して、用紙Wを搬送する。
処理剤液塗布装置101は、用紙Wに対して、前処理を行う。例えば、処理剤液塗布装置101は、用紙Wの表裏に処理剤液を塗布する。
第1インクジェットプリンタ102aは、インク等の液滴を用紙Wに吐出して画像の形成等を行う。例えば、第1インクジェットプリンタ102aは、用紙Wの表面に、画像データが示す画像を画像形成する。
反転装置103は、用紙Wの表裏を反転する。
第2インクジェットプリンタ102bは、インク等の液滴を用紙Wに吐出して画像の形成等を行う。例えば、第2インクジェットプリンタ102bは、用紙Wの裏面に、画像データが示す画像を画像形成する。
なお、画像形成システム10は、図示するような構成でなくともよい。例えば、図示するような種類以外の前処理又は後処理を行う装置を更に有してもよい。また、搬送装置は、1台、又は、3台以上あってもよい。
[搬送物の位置を検出する構成例]
図2は、イメージセンサを用いる搬送物の位置を検出する構成例を示す図である。例えば、搬送装置は、以下のような構成を有するのが望ましい。
図2(A)に示すように、第1インクジェットプリンタ102aは、イメージセンサ52を有するハードウェア構成である。
イメージセンサ52は、搬送される用紙Wを撮影して画像データを生成する。具体的には、イメージセンサ52は、事前に設定する周期で、用紙Wの表面部分を撮影する。
図2(B)は、イメージセンサ52が撮影する周期を模式的に示す図である。以下、撮影された順に、画像データを「第1画像データIMG1」、「第2画像データIMG2」、「第3画像データIMG3」、「第4画像データIMG4」・・・という。
その後、第1インクジェットプリンタ102aは、画像データに対して、FFT(Fast Fourier Transform、高速フーリエ変換)等の周波数解析処理を行う。このように周波数解析処理を行った結果を使用し、第1インクジェットプリンタ102aは、2つの画像データの間における画像相関のピークを算出する。
図2(C)は、周波数解析結果の例を示す図である。具体的には、第1画像データIMG1、及び、第2画像データIMG2に基づいて、第1インクジェットプリンタ102aは、「第1解析結果F12」を生成する。同様に、第2画像データIMG2、及び、第3画像データIMG3に基づいて、第1インクジェットプリンタ102aは、「第2解析結果F23」を生成する。続いて、第3画像データIMG3、及び、第4画像データIMG4に基づいて、第1インクジェットプリンタ102aは、「第3解析結果F34」を生成する。それぞれの解析結果において、ピークが算出される。
このように算出するピークに基づいて、第1インクジェットプリンタ102aは、搬送量を算出する。具体的には、ピークが発生する位置を比較することで、第1インクジェットプリンタ102aは、用紙Wの表面上に形成される模様の変位を算出する。このような結果に基づいて、第1インクジェットプリンタ102aは、例えば、送り量が一定量に達するごとにパルスを生成する。
このような構成により、エンコーダローラ等と同様に、第1インクジェットプリンタ102aは、搬送量等を示す信号を生成できる。また、イメージセンサ52で用紙Wの位置を検出する構成では、用紙Wに対してスリット等を事前に準備する作業が少なくできる。
また、第1インクジェットプリンタ102aは、制御装置11等を有する。例えば、制御装置11は、演算装置、記憶装置、制御装置、入力装置、及び、出力装置等を有する装置である。そして、制御装置は、第1インクジェットプリンタ102aが有する装置を制御、及び、プログラム等に基づいて所定の処理を実行する。
[チャートの製造例]
図3は、チャートの製造例を示す図である。例えば、第1インクジェットプリンタ102aは、以下のようにチャートを製造し、製造したチャートを計測した結果に基づいて調整を行う。
以下の例は、液滴をインクとする例である。したがって、第1インクジェットプリンタ102aは、吐出部による液滴の吐出で画像形成の処理を行う。
また、以下の例は、第1インクジェットプリンタ102aが、吐出部の例となる、5つのヘッドを有する例である。なお、ヘッドの数及び配置する位置は、図示する以外であってもよい。
以下に説明する例では、第1インクジェットプリンタ102aは、第1ヘッドHE1、第2ヘッドHE2、第3ヘッドHE3、第4ヘッドHE4、及び、第5ヘッドHE5を有する。
具体的には、第1ヘッドHE1が搬送方向において最も左側に配置される。そして、第1ヘッドHE1には、第2ヘッドHE2が隣接する。次に、第2ヘッドHE2は、搬送方向において左から2番目に配置される。そして、第2ヘッドHE2には、左側に第1ヘッドHE1が隣接し、かつ、右側に第3ヘッドHE3が隣接する。同様に、第3ヘッドHE3、第4ヘッドHE4、及び、第5ヘッドHE5が配置される。そして、第5ヘッドHE5が搬送方向において最も右側に配置される。
また、各ヘッドは、X方向において位置を固定する方式であるとする。
以下、第1ヘッドHE1が液滴を吐出して、印字等が行われる領域を「第1領域AR1」という。同様に、第2ヘッドHE2用の領域を「第2領域AR2」、第3ヘッドHE3用の領域を「第3領域AR3」、第4ヘッドHE4用の領域を「第4領域AR4」、及び、第5ヘッドHE5用の領域を「第5領域AR5」という。
なお、図は、隣接するヘッドの境界線を破線で示す。したがって、境界線は、説明のため、図に記載するが、用紙W上に液滴等で形成される画像ではない。以下、第1領域AR1、及び、第2領域AR2の境界を示す境界線を「第1境界線BR1」という。また、第2領域AR2、及び、第3領域AR3の境界を示す境界線を「第2境界線BR2」という。同様に、第3領域AR3、及び、第4領域AR4の境界を示す境界線を「第3境界線BR3」、並びに、第4領域AR4、及び、第5領域AR5の境界を示す境界線を「第4境界線BR4」という。
第1領域AR1乃至第5領域AR5において、各ヘッドは、隣接する領域と境界となる端部(以下単に「端部」という。)に対して少なくとも液滴を吐出して、チャートを製造する。
端部は、図示する例では、例えば、以下のような箇所である。
第1右端部ED1Rは、第1領域AR1において右側に位置する端部である。そして、第1右端部ED1Rは、第1領域AR1、及び、第2領域AR2の境界に位置する端部である。
第2左端部ED2Lは、第2領域AR2において左側に位置する端部である。そして、第2右端部ED2Rは、第1領域AR1、及び、第2領域AR2の境界に位置する端部である。
したがって、第1吐出部を第1ヘッドHE1とし、かつ、第2吐出部を第2ヘッドHE2とする場合では、第1吐出部の端部は第1右端部ED1Rであり、かつ、第2吐出部の端部は第2左端部ED2Lである。
なお、第1吐出部、及び、第2吐出部の組み合わせは、第1ヘッドHE1、及び、第2ヘッドHE2以外の組み合わせでもよい。例えば、第1吐出部、及び、第2吐出部の組み合わせは、第1吐出部が第3ヘッドHE3、及び、第2吐出部が第4ヘッドHE4という組み合わせ等でもよい。この組み合わせでは、第1吐出部の端部が第3右端部ED3Rであり、かつ、第2吐出部の端部が第4左端部ED4Lである。
同様に、この例は、第1境界線BR1乃至第4境界線BR4のいずれの境界でも、吐出部が隣接する例である。したがって、第1吐出部、及び、第2吐出部は、第1境界線BR1乃至第4境界線BR4が示す境界のうち、いずれかの境界線で隣接する組み合わせであればよい。
そして、液滴吐出装置は、搬送方向において、異なる電圧で吐出部を駆動させる。以下、搬送方向において、電圧を第1電圧値V1、第2電圧値V2、第3電圧値V3、第4電圧値V4、及び、第5電圧値V5の5段階に分ける例で説明する。
例えば、第1電圧値V1は、最も高い電圧である。そして、電圧は、第2電圧値V2、第3電圧値V3、第4電圧値V4の順に低くなり、第5電圧値V5が最も低い電圧である。したがって、濃度は、第1電圧値V1による吐出が行われた箇所が最も濃くなる。一方で、濃度は、第5電圧値V5による吐出が行われた箇所が最も薄くなる。
なお、電圧の設定は、上記の例に限られない。例えば、電圧は、6段階以上に多くの段階、又は、4段階以下の少ない段階に分けられてもよい。
また、電圧は、第1電圧値V1、第2電圧値V2、第3電圧値V3、第4電圧値V4、及び、第5電圧値V5の順に濃度が濃くなる、又は、薄くなる順に限られない。すなわち、端部は、濃度が徐々に濃くなる、又は、徐々に薄くならず、濃度が急に変化する構成でもよい。したがって、第1電圧値V1、第2電圧値V2、第3電圧値V3、第4電圧値V4、及び、第5電圧値V5は、異なる値であればよい。
例えば、第1電圧値V1、第2電圧値V2、第3電圧値V3、第4電圧値V4、及び、第5電圧値V5には、「-6ボルト(V)」乃至「+6V」のうち、いずれかの電圧値が事前に設定される。なお、第1電圧値V1、第2電圧値V2、第3電圧値V3、第4電圧値V4、及び、第5電圧値V5に設定する値は、吐出部の仕様等によって定まる。
以上のような端部に対して、各ヘッドは、液滴を吐出する。このようにして、チャートが製造される。そして、チャートにおける端部を測色機等で計測すると、特性値が得られる。
[端部について]
端部は、隣接する領域と境界となる領域の一部であればよい。例えば、端部の組み合わせは、隣接するため、同一の面等の画像形成に用いられる場合が多い。そのため、それぞれの端部は、異なるヘッドであっても、同じ面を画像形成するため、ほぼ同じ色となるように液滴を吐出する場合がある。すなわち、隣接する異なるヘッドを跨いで一つの画像パターンを画像形成する場合である。
このように、端部は、他の吐出部と同一の対象を画像形成する上で連続する箇所等であって、特性にばらつきがあると、画質に影響が出る箇所である。したがって、端部は、解像度、ノズルの数、又は、ヘッドの構成等の条件により、寸法は異なる。
同様に、複数のヘッドを利用して、液滴吐出装置は、いわゆるグラデーション状の画像形成を行う場合もある。このような場合も、隣接するヘッドは、互いに同じ特性であるのを前提とし、連続して徐々に異なる濃度等となる画像形成を行う。このような場合でも、異なるヘッドの間で端部における特性が異なると、画質に影響が出る場合が多い。
また、端部は、測色機の分解能で定まる箇所等でもよい。例えば、測色機の分解能は、6ミリメートル(±4.5ミリメートル)等である。ただし、測色機の分解能は、測色機の仕様により異なる。すなわち、端部となる寸法は、測色機で測色可能な最小単位等である。
上記のように、端部は、ヘッドが有する1つのノズルで液滴を吐出する箇所に限られない。すなわち、インクジェット方式では、ヘッドは、複数のノズルを用いて端部に画像形成等の処理を行う場合がある。したがって、端部に対して吐出を行うノズルは、1つでもよいし、複数でもよい。
[全体処理例]
図4は、全体処理例を示す図である。例えば、液滴吐出装置は、以下のように、チャートの製造、特性値の取得、及び、調整を行う。
ステップS0401では、液滴吐出装置は、各領域における各々の端部へ液滴を吐出する。具体的には、液滴吐出装置は、例えば、図3に示すように、チャートを製造する。
ステップS0402では、液滴吐出装置は、端部を計測し、特性値を取得する。例えば、特性値は、測色機等で計測される。なお、測色機は、液滴吐出装置が有する装置でもよいし、液滴吐出装置とは別の装置でもよい。
特性値は、例えば、濃度である。なお、特性値は、例えば、色空間における座標値であってもよい。
また、特性値は、電圧ごとに計測及び取得する。具体的には、図3のように、電圧を5段階に設定する場合では、特性値は、端部ごとに、第1電圧値V1、第2電圧値V2、第3電圧値V3、第4電圧値V4、及び、第5電圧値V5に対して、5つずつ計測及び取得する。
ステップS0403では、液滴吐出装置は、電圧と特性値の関係を計算する。例えば、液滴吐出装置は、以下のように電圧と特性値の関係を計算する。
図5は、電圧と特性値の関係例を示す図である。例えば、図3に示すヘッド及び端部の例では、以下のように、液滴吐出装置は、端部ごとに電圧と特性値の関係を計算する。
電圧と特性値の関係は、例えば、直線式の形式となるように計算される。以下、第1右端部ED1Rにおいて、電圧と特性値の関係は、「第1式R1」で示す関係である。また、第2左端部ED2Lにおいて、電圧と特性値の関係は、「第2式R2」で示す関係であり、かつ、第2右端部ED2Rにおいて、電圧と特性値の関係は、「第3式R3」で示す関係である。
さらに、第3左端部ED3Lにおいて、電圧と特性値の関係は、「第4式R4」で示す関係であり、かつ、第3右端部ED3Rにおいて、電圧と特性値の関係は、「第5式R5」で示す関係である。
同様に、第4左端部ED4Lにおいて、電圧と特性値の関係は、「第6式R6」で示す関係であり、かつ、第4右端部ED4Rにおいて、電圧と特性値の関係は、「第7式R7」で示す関係である。また、第5左端部ED5Lにおいて、電圧と特性値の関係は、「第8式R8」で示す関係である。
第1式R1乃至第8式R8は、電圧と特性値の関係が線形であると仮定した場合である。まず、第1式R1乃至第8式R8を計算するには、液滴吐出装置は、第1電圧値V1、第2電圧値V2、第3電圧値V3、第4電圧値V4、及び、第5電圧値V5に対し、それぞれの電圧値による吐出の特性値(この例では、5点である。)をプロットする。この5点は、ステップS0402で取得される。
次に、液滴吐出装置は、5点に対して、例えば、最小二乗法等により、第1式R1乃至第8式R8となる直線式を計算する。なお、液滴吐出装置は、最小二乗法以外の計算方法で計算してもよい。
なお、電圧と特性値の関係は、線形に仮定して計算するに限られない。例えば、電圧と特性値の関係は、2次関数以上の関数で計算、又は、テーブル等で定めてもよい。
以上のように、第1式R1乃至第8式R8等の関係が計算されると、液滴吐出装置は、第1式R1乃至第8式R8に基づいて、任意の特性値となる電圧を特定できる。
ステップS0404では、液滴吐出装置は、吐出部を調整する。具体的には、液滴吐出装置は、以下のように吐出部を調整する。
図6は、調整例を示す図である。例えば、液滴吐出装置は、図6(A)、図6(B)、図6(C)、図6(D)、及び、図6(E)の順に処理を行い、吐出部を調整する。
図6(A)に示すように、以下の説明は、図3に示す第1ヘッドHE1乃至第5ヘッドHE5の5つのヘッドを調整する対象とする例である。
図6(A)は、調整の中心とするヘッドを第3ヘッドHE3に決定する例を示す図である。例えば、調整の中心とするヘッドは、事前に液滴吐出装置に設定される。すなわち、この例において、第3ヘッドHE3は、5つのヘッドのうち、複数の吐出部が並ぶ方向において、中央に位置する吐出部の例である。
図6(B)は、第3ヘッドHE3の調整例を示す図である。例えば、液滴吐出装置は、第3ヘッドHE3における平均の特性値(以下単に「平均特性値VH3」という。)を調整して第3ヘッドHE3を調整してもよい。なお、最初に調整の対象とする吐出部の調整方法は、平均特性値VH3を調整する以外の方法でもよい。
平均特性値VH3は、例えば、1つのヘッドにおける両端部の各々の特性値を平均した値等である。
平均特性値VH3は、調整する前が調整前値A1であるとする。そして、第3ヘッドHE3の調整では、液滴吐出装置は、調整前値A1が調整後値A2となるように調整する。
調整後値A2は、例えば、取得するすべての特性値を平均した値等である。なお、調整後値A2は、すべての特性値を平均値に限られない。例えば、すべてのヘッドにおける特性値を高い値にする場合には、調整後値A2は、高い値にするのが望ましい。このようにして、調整後値A2に設定する値によって、ヘッド全体の特性値を所定の傾向にできる。
図6(C)は、第3ヘッドHE3に隣接するヘッドの調整例を示す図である。具体的には、図6(C)に示す調整では、液滴吐出装置は、第3ヘッドHE3における左端部の特性値(以下「第3ヘッド左端部値A4」という。)と、第2ヘッドHE2における右端部の特性値(以下「第2ヘッド右端部値A3」という。)とが一致するように調整する。
また、図6(C)に示す調整では、液滴吐出装置は、第3ヘッドHE3における右端部の特性値(以下「第3ヘッド右端部値A5」という。)と、第4ヘッドHE4における左端部の特性値(以下「第4ヘッド左端部値A6」という。)とが一致するように調整する。
第2ヘッド右端部値A3は、第2右端部ED2Rに対する特性値である。
第3ヘッド左端部値A4は、第3左端部ED3Lに対する特性値である。
したがって、第2ヘッド右端部値A3及び第3ヘッド左端部値A4は、隣接する領域の各々の端部に対して、液滴を吐出した結果を計測して取得される特性値である。ゆえに、第3ヘッドHE3及び第4ヘッドHE4を第1吐出部及び第2吐出部とする例では、第1特性値は、第2ヘッド右端部値A3であり、かつ、第2特性値は、第3ヘッド左端部値A4である。
そして、液滴吐出装置は、この特性値の差がなくすように調整する。すなわち、この例では、特性値の差は、第2ヘッド右端部値A3及び第3ヘッド左端部値A4が一致するとなくなる状態となる。
また、液滴吐出装置は、例えば、第2ヘッド右端部値A3及び第3ヘッド左端部値A4のうち、どちらか一方の値を固定し、他方の値を一致させるように設定する。ただし、液滴吐出装置は、平均値を計算して、第2ヘッド右端部値A3及び第3ヘッド左端部値A4の両方を平均値に一致させるように設定する等でもよい。
同様に、液滴吐出装置は、第3ヘッド右端部値A5及び第4ヘッド左端部値A6についても、特性値の差をなくす調整を行う。
第3ヘッド右端部値A5は、第3右端部ED3Rに対する特性値である。
第4ヘッド左端部値A6は、第4左端部ED4Lに対する特性値である。
したがって、第3ヘッド右端部値A5及び第4ヘッド左端部値A6は、隣接する領域の各々の端部に対して、液滴を吐出した結果を計測して取得される特性値である。
第2ヘッド右端部値A3及び第3ヘッド左端部値A4の場合と同様に、液滴吐出装置は、第3ヘッド右端部値A5及び第4ヘッド左端部値A6が一致するように調整する。
図6(D)は、第2ヘッドHE2及び第4ヘッドHE4に隣接するヘッドの調整例を示す図である。具体的には、図6(D)に示す調整では、液滴吐出装置は、第2ヘッドHE2における左端部の特性値(以下「第2ヘッド左端部値A8」という。)と、第1ヘッドHE1における右端部の特性値(以下「第1ヘッド右端部値A7」という。)とが一致するように調整する。
また、図6(D)に示す調整では、液滴吐出装置は、第4ヘッドHE4における右端部の特性値(以下「第4ヘッド右端部値A9」という。)と、第5ヘッドHE5における左端部の特性値(以下「第5ヘッド左端部値A10」という。)とが一致するように調整する。
第2ヘッド左端部値A8は、第2左端部ED2Lに対する特性値である。
第1ヘッド右端部値A7は、第1右端部ED1Rに対する特性値である。
したがって、第1ヘッド右端部値A7及び第2ヘッド左端部値A8は、隣接する領域の各々の端部に対して、液滴を吐出した結果を計測して取得される特性値である。そして、液滴吐出装置は、この特性値の差がなくすように調整する。
同様に、液滴吐出装置は、第4ヘッド右端部値A9及び第5ヘッド左端部値A10についても、特性値の差をなくす調整を行う。
第4ヘッド右端部値A9は、第4右端部ED4Rに対する特性値である。
第5ヘッド左端部値A10は、第5左端部ED5Lに対する特性値である。
したがって、第4ヘッド右端部値A9及び第5ヘッド左端部値A10は、隣接する領域の各々の端部に対して、液滴を吐出した結果を計測して取得される特性値である。
第1ヘッド右端部値A7及び第2ヘッド左端部値A8の場合と同様に、液滴吐出装置は、第4ヘッド右端部値A9及び第5ヘッド左端部値A10が一致するように調整する。
以上のように、液滴吐出装置は、例えば、中央に位置する吐出部から両端部に位置するヘッドに向かって隣に位置するヘッドの端部同士を順に調整する。
図6(E)は、調整後の特性値の例を示す図である。このように、各ヘッドの端部の間で、特性値の差が小さくなると、画像を形成した場合等において、隣接する領域において、濃度の差が小さくできる。このように濃度の差が小さくできると、濃度ムラを少なくできる。
なお、液滴吐出装置は、特性値の差をなくす調整に限られない。すなわち、液滴吐出装置は、特性値の差が所定範囲内となる調整でもよい。例えば、所定範囲は、事前に設定される。したがって、液滴吐出装置は、特性値の差が小さくなるように調整する。このように、調整は、調整前より調整後の方が特性値の差が小さくなる方法であればよい。
以上のように、中央に位置するヘッドを調整の中心として調整を行うと、液滴吐出装置は、第3ヘッドHE3に隣接するヘッドである、第2ヘッドHE2及び第4ヘッドHE4から順に調整する。このように、中央に位置するヘッドから順に調整していくと、両端に位置するヘッドが極端に大きい特性値、又は、極端に小さい特性値となる吐出を行うように調整されるのを防ぐことができる。
特性値は、最初に調整する位置から徐々に値が大きくなる、又は、小さくなるように調整される場合がある。したがって、調整後の特性値は、最初に調整する位置から離れた位置であるほど、大きい特性値、又は、小さい特性値となる場合がある。そこで、中央に位置するヘッドを調整の中心として調整を行うように設定すると、液滴吐出装置は、両端の位置を最初に調整する位置から短い距離にできる。したがって、液滴吐出装置は、両端に位置するヘッドが極端に大きい特性値、又は、極端に小さい特性値となる吐出を行うように調整されるのを防ぐことができる。
[第1変形例]
液滴吐出装置は、最初に調整する吐出部を任意に設定できる設定部を更に備えるのが望ましい。すなわち、調整において、基準とする吐出部は、ユーザが設定できるのが望ましい。例えば、左端部より右端部の方が、特性値が高い値となる吐出部が多い場合がある。このような場合には、中央に位置する吐出部を中心に調整すると、最も右端に位置する吐出部が極端に高い特性値となるように設定される場合がある。そこで、設定部により、調整の中心となる吐出部を設定できると、極端に大きい特性値、又は、極端に小さい特性値となる吐出を行うように調整されるのを防ぐことができる。
[第2変形例]
液滴吐出装置は、複数の吐出部が並ぶ方向において、端に位置する吐出部を最初に調整してもよい。例えば、記録媒体の幅(図3に示す例では、幅は、X方向の寸法である。)が狭い場合がある。そして、画像データ等によっては、液滴吐出装置は、複数の吐出部のうち、端に位置する吐出部しか使用しない場合等がある。
このような場合等では、液滴吐出装置は、最初に調整する吐出部を端に位置する吐出部とする設定であるのが望ましい。このような設定であると、液滴吐出装置は、端に位置する吐出部しか使用しない場合等において、極端に大きい特性値、又は、極端に小さい特性値となる吐出を行うように調整されるのを防ぐことができる。
[機能構成例]
図7は、機能構成例を示す図である。例えば、液滴吐出装置は、まず、第1吐出部102F11及び第2吐出部102F12等のように複数の吐出部を備える。さらに、液滴吐出装置は、第1取得部102F21、第2取得部102F22、及び、調整部102F3等を備える機能構成である。また、液滴吐出装置は、設定部102F4を更に備える機能構成であるのが望ましい。
第1吐出部102F11及び第2吐出部102F12は、隣接する複数の領域における各々の端部に対して、液滴を吐出する吐出手順を行う。例えば、第1吐出部102F11及び第2吐出部102F12は、第1ヘッドHE1乃至第5ヘッドHE5等で実現する。
第1取得部102F21及び第2取得部102F22は、端部を計測して、各々の特性値を取得する取得手順を行う。例えば、第1取得部102F21及び第2取得部102F22は、測色機及び制御装置11等で実現する。
調整部102F3は、特性値の差が所定範囲内となるように、第1吐出部102F11及び第2吐出部102F12等を調整する調整手順を行う。例えば、調整部102F3は、制御装置11等で実現する。
以上のような機能構成であると、液滴吐出装置は、例えば、以下のような調整が可能である。
図8は、本実施形態における調整前及び調整後の例を示す図である。具体的には、図8(A)は、調整前の例を示す図である。また、図8(B)は、調整後の例を示す図である。
例えば、図8(A)が示すように、各々のヘッドは、調整前の状態下では、特性値がばらつく。また、図8(A)が示すように、特性値は、同じヘッド内であっても、左端部と右端部では、濃度に差が出る場合がある。そこで、液滴吐出装置は、隣接する端部間において、端部における濃度に着目して調整を行う。
例えば、図8(B)が示すように、液滴吐出装置は、特性値の差がなくなるように調整する。例えば、液滴吐出装置は、図3が示すように、隣接する複数の領域における各々の端部に対して液滴を吐出して所定のパッチを有するチャートを製造する。このようなチャートを計測すると、液滴吐出装置は、隣接する複数の領域における各々の端部の間で発生する特性値の差を把握できる。そして、液滴吐出装置は、特性値の差が所定範囲内となるように吐出部を駆動させる各々の電圧を設定する。このような設定により、隣接する複数の領域における各々の端部の間で特性値の差が少なくなり、均一な濃度の面等を画像形成できるため、濃度ムラを少なくできる。
[比較例]
図9は、比較例を示す図である。以下、調整前は、図8(A)と同様とする例で説明する。
比較例は、複数の吐出部をすべて調整後値A2に一致させる調整を行う。具体的には、図9(B)に示すように、それぞれの吐出部は、各々の吐出部の平均値が調整後値A2に一致するように調整される。
このような調整は、端部において(例えば、図示する例における差異20等である。)、特性値に差が発生する。このような差があると、画像を形成した場合において、濃度ムラとして強く視認されやすい。
[他の実施形態]
なお、特性値は、濃度に代えて色空間における座標値を採用してもよい。この場合には、特性値の差は、座標値間の距離となる。このように、色空間における距離を短くするように制御する場合でも、液滴吐出装置は、濃度ムラを少なくできる。
液滴吐出装置は、1つの装置であってもよいし、複数の装置の組み合わせでもよい。
液滴吐出装置は、インク以外の液滴を吐出する等により、搬送物に対して、画像形成以外の処理を行ってもよい。
搬送物は、連続帳票(「連帳」、「連続用紙」、「LP紙」、「フォーム用紙」又は「ファンフォールド紙」等と呼ばれる場合もある。なお、いわゆる「Z紙」等でもよい。)等でもよい。また、搬送物は、ロール紙に限られず、カット紙等でもよい。
搬送物は、例えば、用紙(「普通紙」等ともいう。)等の記録媒体である。ただし、記録媒体は、用紙以外のコート紙、ラベル紙等の他、オーバヘッドプロジェクタシート、フィルム、又は、可撓性を持つ薄板等でもよい。
すなわち、記録媒体の素材は、液滴が付着可能、一時的に付着可能、付着して固着、又は、付着して浸透する材質等であればよい。具体的には、記録媒体は、用紙、フィルム、若しくは、布等の被記録媒体、電子基板、圧電素子(「圧電部材」等ともいう。)等の電子部品、粉体層(「粉末層」等ともいう。)、臓器モデル、又は、検査用セル等である。
このように、記録媒体の材質は、液滴が付着可能であって、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス、又は、これらの組み合わせ等であればよい。
調整方法は、例えば、プログラム等で実現してもよい。すなわち、調整方法は、プログラムに基づいて、演算装置、記憶装置、入力装置、出力装置、及び、制御装置を協働して動作させて実行されてもよい。
なお、本発明は、上記に例示する各実施形態に限定されるものではなく、その技術的要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項のすべてが本発明の対象となる。上記実施形態は、好適な例を示したものであるが、当業者であれば、開示した内容から様々な変形例を実現することが可能である。そのような変形例も、特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。
10 :画像形成システム
11 :制御装置
20 :差異
102F11 :第1吐出部
102F12 :第2吐出部
102F21 :第1取得部
102F22 :第2取得部
102F3 :調整部
102F4 :設定部
102a :第1インクジェットプリンタ
A1 :調整前値
A2 :調整後値
A3 :第2ヘッド右端部値
A4 :第3ヘッド左端部値
A5 :第3ヘッド右端部値
A6 :第4ヘッド左端部値
A7 :第1ヘッド右端部値
A8 :第2ヘッド左端部値
A9 :第4ヘッド右端部値
A10 :第5ヘッド左端部値
AR1 :第1領域
AR2 :第2領域
AR3 :第3領域
AR4 :第4領域
AR5 :第5領域
BR1 :第1境界線
BR2 :第2境界線
BR3 :第3境界線
BR4 :第4境界線
ED1R :第1右端部
ED2L :第2左端部
ED2R :第2右端部
ED3L :第3左端部
ED3R :第3右端部
ED4L :第4左端部
ED4R :第4右端部
ED5L :第5左端部
HE1 :第1ヘッド
HE2 :第2ヘッド
HE3 :第3ヘッド
HE4 :第4ヘッド
HE5 :第5ヘッド
V1 :第1電圧値
V2 :第2電圧値
V3 :第3電圧値
V4 :第4電圧値
V5 :第5電圧値
VH3 :平均特性値
W :用紙
特開2004-306350号公報

Claims (10)

  1. 液滴を吐出する液滴吐出装置であって、
    前記液滴を吐出する複数の吐出部と、
    前記吐出部の各々が前記液滴を吐出し、前記液滴が付着した各領域の端部を計測して、各々の特性値を取得する取得部と、
    前記特性値の差が所定範囲内となるように、前記吐出部を調整する調整部と
    を備える液滴吐出装置。
  2. 前記調整部は、
    前記吐出部を駆動させる各々の電圧を設定する
    請求項1に記載の液滴吐出装置。
  3. 前記調整部は、
    前記複数の吐出部のうち、前記複数の吐出部が並ぶ方向において、中央に位置する吐出部を最初に調整する
    請求項1又は2に記載の液滴吐出装置。
  4. 前記複数の吐出部のうち、前記調整部によって最初に調整する吐出部を設定する設定部を更に備える
    請求項1又は2に記載の液滴吐出装置。
  5. 前記調整部は、
    前記複数の吐出部のうち、前記複数の吐出部が並ぶ方向において、端に位置する吐出部を最初に調整する
    請求項1又は2に記載の液滴吐出装置。
  6. 前記特性値は、濃度である
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液滴吐出装置。
  7. 前記特性値は、色空間における座標値である
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液滴吐出装置。
  8. 前記液滴は、
    前記吐出部が有する複数のノズルで吐出される
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液滴吐出装置。
  9. 液滴を吐出する液滴吐出装置であって、
    前記液滴を第1領域に吐出する第1吐出部と、
    前記第1領域に隣接する第2領域に、前記液滴を吐出する第2吐出部と、
    前記液滴が付着した前記第1領域を計測して得られる第1特性値を取得する第1取得部と、
    前記液滴が付着した前記第2領域を計測して得られる第2特性値を取得する第2取得部と、
    前記第1特性値、及び、前記第2特性値の差が所定範囲内となるように調整する調整部と
    を備える液滴吐出装置。
  10. 液滴を吐出する液滴吐出装置が行う調整方法であって、
    液滴吐出装置が、吐出部により、前記液滴を吐出する吐出手順と、
    液滴吐出装置が、前記吐出部の各々が前記液滴を吐出し、前記液滴が付着した各領域の端部を計測して、各々の特性値を取得する取得手順と、
    液滴吐出装置が、前記特性値の差が所定範囲内となるように、前記吐出部を調整する調整手順と
    を含む調整方法。
JP2020188752A 2020-11-12 2020-11-12 液滴吐出装置、及び、調整方法 Pending JP2022077764A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020188752A JP2022077764A (ja) 2020-11-12 2020-11-12 液滴吐出装置、及び、調整方法
US17/513,526 US11919299B2 (en) 2020-11-12 2021-10-28 Droplet discharge apparatus and adjustment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020188752A JP2022077764A (ja) 2020-11-12 2020-11-12 液滴吐出装置、及び、調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022077764A true JP2022077764A (ja) 2022-05-24

Family

ID=81454235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020188752A Pending JP2022077764A (ja) 2020-11-12 2020-11-12 液滴吐出装置、及び、調整方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11919299B2 (ja)
JP (1) JP2022077764A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337445A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Konica Corp インクジェット記録媒体及びインクジェット記録装置
JP2004306350A (ja) 2003-04-04 2004-11-04 Seiko Epson Corp 印加電圧値決定方法、画像出力装置、印加電圧値決定処理プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2013103339A (ja) 2011-11-10 2013-05-30 Seiko Epson Corp 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP6878818B2 (ja) 2016-10-07 2021-06-02 株式会社リコー インクジェット装置及びインクジェット装置の濃度調整方法
JP2021126792A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11919299B2 (en) 2024-03-05
US20220143970A1 (en) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10906296B2 (en) Density fluctuation compensation during print head replacement
US20110227980A1 (en) Image forming apparatus performing non-printing discharge
WO2015061058A1 (en) Color-to-color correction in a printing system
US20150116734A1 (en) Printer with image plane alignment correction
DE102011085917A1 (de) Verfahren und System zum Reflexdrucken mit Kompensation von Justierfehlern in einem Tintenstrahldrucker mit zusammenhängendem Substratmaterial
JP2018058320A (ja) インクジェット装置及びインクジェット装置の濃度調整方法
US20150116735A1 (en) Printer with feedback correction of image displacements
US8944706B2 (en) Printer, printing system and printing method
US9684859B2 (en) Registration correction for continuous printing
KR960031147A (ko) 프린트헤드 보정 장치, 프린트헤드 및 이를 사용한 프린팅 장치, 및 프린트헤드 보정방법
JP2022077764A (ja) 液滴吐出装置、及び、調整方法
JP2008055781A (ja) 画像形成装置
US20150116736A1 (en) Printer with feedback correction of image plane alignment
EP3753736A1 (en) Head driving device, liquid discharge apparatus, and head driving method
US8944552B2 (en) Inkjet printing apparatus and determination method of driving pulse applied to inkjet printing apparatus
US20200269582A1 (en) Ink jet recording device
JP2020019201A (ja) 画像記録装置
US11014351B2 (en) Method for improving the droplet positioning of an inkjet printing device
JP2019034501A (ja) インクジェット印刷装置、および、インクジェット印刷方法
JP7323406B2 (ja) 印刷装置
JP7225977B2 (ja) 画像形成装置
JP2020082738A (ja) 基材に依存する補償プロファイル
KR20120022403A (ko) 플랫타입 잉크젯 프린터의 잉크출력 제어방법
US20220143971A1 (en) Droplet discharge apparatus and correction method
JP2006240251A (ja) 液滴吐出型記録装置