JP2022068496A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022068496A5
JP2022068496A5 JP2020177216A JP2020177216A JP2022068496A5 JP 2022068496 A5 JP2022068496 A5 JP 2022068496A5 JP 2020177216 A JP2020177216 A JP 2020177216A JP 2020177216 A JP2020177216 A JP 2020177216A JP 2022068496 A5 JP2022068496 A5 JP 2022068496A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightness data
data table
movable body
data representing
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020177216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7446974B2 (ja
JP2022068496A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020177216A priority Critical patent/JP7446974B2/ja
Priority claimed from JP2020177216A external-priority patent/JP7446974B2/ja
Publication of JP2022068496A publication Critical patent/JP2022068496A/ja
Publication of JP2022068496A5 publication Critical patent/JP2022068496A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7446974B2 publication Critical patent/JP7446974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(A) 遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
可動体と、
表示手段と、
複数の発光手段と、
前記発光手段の制御を行う発光制御手段と、を備え、
前記発光制御手段は、輝度データで構成された輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
前記有利状態に制御されるか否かを報知する報知演出を実行可能であり、
前記報知演出は、前記有利状態に制御されるか否かの当否が報知されるまでの導入パートと、当該当否が報知される当否報知パートと、当該当否報知後であって前記有利状態に制御される旨が決定されているときに実行されるエピローグパートとを含んで構成され、
前記有利状態に制御される旨が決定されているときに実行される前記報知演出における当否報知パートにおいて、前記可動体が第1位置から前記表示手段の前面側の第2位置に進出し、
前記発光制御手段は、
当否報知パートにおいて、前記可動体が前記第2位置に進出するときに、可動体可動用の輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、当該可動体が当該第2位置から前記第1位置に退避する途中で、当該可動体可動用の輝度データテーブルからエピローグパートに対応する輝度データテーブルに切り替え、当該エピローグパートに対応する輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
エピローグパートにおいて、エピローグパートに対応する輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
可動体可動用の輝度データテーブルは、有彩色を表す輝度データと、無彩色を表す輝度データと、が交互に用いられるように構成され、
エピローグパートに対応する輝度データテーブルは、第1有彩色を表す輝度データと、第2有彩色を表す輝度データと、を含む複数の有彩色を表す輝度データが順次用いられるように構成され、
可動体可動用の輝度データテーブルにおける有彩色を表す輝度データと、エピローグパートに対応する輝度データテーブルにおける有彩色を表す輝度データと、で用いられる時間が異なり、
前記可動体可動用の輝度データテーブルは、有彩色を表す複数の輝度データと、無彩色を表す輝度データと、で構成され、有彩色を表す輝度データが用いられる時間と、無彩色を表す輝度データが用いられる時間と、が異なり、
互いに演出背景が異なる第1ステージと、第2ステージと、があり、
前記第1ステージおよび前記第2ステージのいずれにおいても実行可能であり、かつ前記報知演出とは異なる特定演出を実行可能であり、
前記第1ステージにおいて前記特定演出が実行される場合に用いられる輝度データテーブルと、前記第2ステージにおいて前記特定演出が実行される場合に用いられる輝度データテーブルと、は共通である。
(1)遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
可動体と、
複数の発光手段と、
前記発光手段の制御を行う発光制御手段と、を備え、
前記発光制御手段は、輝度データで構成された輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
前記有利状態に制御されるか否かを報知する報知演出を実行可能であり、
前記報知演出は、前記有利状態に制御されるか否かの当否が報知されるまでの導入パートと、当該当否が報知される当否報知パートと、当該当否報知後であって前記有利状態に制御される旨が決定されているときに実行されるエピローグパートとを含んで構成され、
前記有利状態に制御される旨が決定されているときに実行される前記報知演出における当否報知パートにおいて、前記可動体が第1位置から前記表示手段の前面側の第2位置に進出し、
前記発光制御手段は、
当否報知パートにおいて、前記可動体が前記第2位置に進出するときに、可動体可動用の輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
エピローグパートにおいて、エピローグパートに対応する輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
可動体可動用の輝度データテーブルは、有彩色を表す輝度データと、無彩色を表す輝度データと、が順次用いられるように構成され、
エピローグパートに対応する輝度データテーブルは、第1有彩色を表す輝度データと、
第2有彩色を表す輝度データと、を含む複数の有彩色を表す輝度データが順次用いられるように構成されており、
前記導入パートは、第1導入パートと前記第1導入パートと異なる第2導入パートとを含み、
さらに、
複数のキャラクタが群となって進行する画像を表示する群演出(たとえば、群予告演出)を実行する群演出実行手段(たとえば、図279に示す群予告実行処理,図326~図332に示す6人群予告演出)を備え、
前記群演出における画像の表示期間は、第1表示期間と、第2表示期間と、第3表示期間とを含み(たとえば、図291に示す期間)、
前記第1表示期間は、前記群演出において最初のキャラクタの表示を開始してから、キャラクタの新たな表示がされ、いずれかのキャラクタの表示が最初に終了するまでの期間であり(たとえば、図326(a23)~図328(a30)に示す期間)、
前記第2表示期間は、前記第1表示期間よりも長い期間であって、キャラクタの新たな表示がされ、かつ表示されているキャラクタの表示が終了する状態が継続する期間であり(たとえば、図329(a31)~図330(a36)に示す期間)、
前記第3表示期間は、キャラクタの新たな表示がされることなく、表示されているキャラクタの表示が終了する状態が継続する期間であり(たとえば、図331(a37)~図332(a42)に示す期間)、
前記第1表示期間において、最初に表示されたキャラクタの一部が表示されている第1状況から、当該最初に表示されたキャラクタの一部が前記第1状況よりも表示され、かつ2番目に表示されたキャラクタの一部が表示された第2状況になる(たとえば、図289,図326に示す例)。
この特徴によれば、実行される報知演出を好適な輝度制御にて実行でき興趣が向上する。さらに、このような構成によれば、より好適に群演出を実行することができる。

Claims (1)

  1. 遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
    可動体と、
    表示手段と、
    複数の発光手段と、
    前記発光手段の制御を行う発光制御手段と、を備え、
    前記発光制御手段は、輝度データで構成された輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
    前記有利状態に制御されるか否かを報知する報知演出を実行可能であり、
    前記報知演出は、前記有利状態に制御されるか否かの当否が報知されるまでの導入パートと、当該当否が報知される当否報知パートと、当該当否報知後であって前記有利状態に制御される旨が決定されているときに実行されるエピローグパートとを含んで構成され、
    前記有利状態に制御される旨が決定されているときに実行される前記報知演出における当否報知パートにおいて、前記可動体が第1位置から前記表示手段の前面側の第2位置に進出し、
    前記発光制御手段は、
    当否報知パートにおいて、前記可動体が前記第2位置に進出するときに、可動体可動用の輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、当該可動体が当該第2位置から前記第1位置に退避する途中で、当該可動体可動用の輝度データテーブルからエピローグパートに対応する輝度データテーブルに切り替え、当該エピローグパートに対応する輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
    エピローグパートにおいて、エピローグパートに対応する輝度データテーブルを用いて前記発光手段を制御し、
    可動体可動用の輝度データテーブルは、有彩色を表す輝度データと、無彩色を表す輝度データと、が交互に用いられるように構成され、
    エピローグパートに対応する輝度データテーブルは、第1有彩色を表す輝度データと、第2有彩色を表す輝度データと、を含む複数の有彩色を表す輝度データが順次用いられるように構成され、
    可動体可動用の輝度データテーブルにおける有彩色を表す輝度データと、エピローグパートに対応する輝度データテーブルにおける有彩色を表す輝度データと、で用いられる時間が異なり、
    前記可動体可動用の輝度データテーブルは、有彩色を表す複数の輝度データと、無彩色を表す輝度データと、で構成され、有彩色を表す輝度データが用いられる時間と、無彩色を表す輝度データが用いられる時間と、が異なり、
    互いに演出背景が異なる第1ステージと、第2ステージと、があり、
    前記第1ステージおよび前記第2ステージのいずれにおいても実行可能であり、かつ前記報知演出とは異なる特定演出を実行可能であり、
    前記第1ステージにおいて前記特定演出が実行される場合に用いられる輝度データテーブルと、前記第2ステージにおいて前記特定演出が実行される場合に用いられる輝度データテーブルと、は共通である、遊技機。
JP2020177216A 2020-10-22 2020-10-22 遊技機 Active JP7446974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020177216A JP7446974B2 (ja) 2020-10-22 2020-10-22 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020177216A JP7446974B2 (ja) 2020-10-22 2020-10-22 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022068496A JP2022068496A (ja) 2022-05-10
JP2022068496A5 true JP2022068496A5 (ja) 2023-10-30
JP7446974B2 JP7446974B2 (ja) 2024-03-11

Family

ID=81460071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020177216A Active JP7446974B2 (ja) 2020-10-22 2020-10-22 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7446974B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054356A (ja) 2005-08-25 2007-03-08 Aruze Corp 遊技機及びシミュレーションプログラム
JP5839423B2 (ja) 2014-10-14 2016-01-06 株式会社大一商会 遊技機
JP6168435B1 (ja) 2016-07-31 2017-07-26 株式会社大都技研 遊技台
JP2019000510A (ja) 2017-06-19 2019-01-10 株式会社三共 遊技機
JP6831803B2 (ja) 2018-01-24 2021-02-17 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022028146A5 (ja)
JP2021153625A5 (ja)
JP2021153627A5 (ja)
JP2021153626A5 (ja)
JP2021153614A5 (ja)
JP2022068496A5 (ja)
JP2022070352A5 (ja)
JP2022070350A5 (ja)
JP2022068494A5 (ja)
JP2022068495A5 (ja)
JP2023025734A5 (ja)
JP2022029934A5 (ja)
JP2022070351A5 (ja)
JP2022020887A5 (ja)
JP2022064432A5 (ja)
JP2022047067A5 (ja)
JP2022036410A5 (ja)
JP2022053659A5 (ja)
JP2022037350A5 (ja)
JP2022047070A5 (ja)
JP2021153623A5 (ja)
JP2022074266A5 (ja)
JP2022018191A5 (ja)
JP2022074267A5 (ja)
JP2021153622A5 (ja)