JP2022063105A - 高圧タンクの製造方法 - Google Patents

高圧タンクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022063105A
JP2022063105A JP2020171470A JP2020171470A JP2022063105A JP 2022063105 A JP2022063105 A JP 2022063105A JP 2020171470 A JP2020171470 A JP 2020171470A JP 2020171470 A JP2020171470 A JP 2020171470A JP 2022063105 A JP2022063105 A JP 2022063105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side end
reinforcing layer
pressure tank
end members
tubular member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020171470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7384142B2 (ja
Inventor
弘和 大坪
Hirokazu Otsubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020171470A priority Critical patent/JP7384142B2/ja
Priority to US17/392,671 priority patent/US11821586B2/en
Publication of JP2022063105A publication Critical patent/JP2022063105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7384142B2 publication Critical patent/JP7384142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0646Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • F17C2203/067Synthetics in form of fibers or filaments helically wound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2154Winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/234Manufacturing of particular parts or at special locations of closing end pieces, e.g. caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/035Propane butane, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/011Improving strength
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

【課題】筒部材の両側に側端部材を接合した構造であっても、機械的強度を安定して確保することができる高圧タンクの製造方法を提供する。【解決手段】円筒状の筒部材31の両端に、ドーム状の側端部材32、33を接合した、繊維強化樹脂からなる第1補強層30が形成された高圧タンク1の製造方法である。製造方法は、筒部材31の外壁面31fと、側端部材32、33の内壁面32f、33fが対向するように、各側端部材32、33を筒部材31の両端に接合する接合工程S2を含む。接合工程S2では、筒部材31の軸方向Xにおいて、各側端部材32,33と筒部材31との重なり代Lは、筒部材31の内径Dに対して、5%以上35%以下の範囲とする。【選択図】図8

Description

本発明は、高圧タンクの製造方法に関する。
たとえば、天然ガス自動車または燃料電池自動車等には、燃料ガスを貯蔵する高圧タンクが利用されている。この種の高圧タンクは、燃料ガスを気密保持するためのライナーと、ライナーの外面を覆う補強層とを備えている。
このような高圧タンクとして、例えば、特許文献1には、筒状の胴体部と、胴体部の両側に形成されたドーム状の側端部とを有するライナーを備えた高圧タンクが開示されている。高圧タンクは、ライナーの外面を覆う繊維強化樹脂からなる補強層をさらに備えている。
特開2019-044937号公報
しかしながら、特許文献1に記載の高圧タンクの補強層を、円筒状の筒部材の両端に、ドーム状の側端部材を接合した構造を採用する場合、筒部材と側端部材とは、それぞれ独立した部材を接合したものであるため、これらの組み付け条件によっては、高圧タンクの強度が変化してしまう。発明者の解析によれば、筒部材の軸方向において、各側端部材と筒部材とを重合わせた状態で接合する場合、これらの重なりの条件によって、これらの接合部分に、高圧タンクの内圧により作用する応力が大きく変わり、複数の層で構成される補強層が不均一になることがわかった。
本発明は、このような点を鑑みてなされたものであり、筒部材の両側に側端部材を接合した構造であっても、機械的強度を安定して確保することができる高圧タンクの製造方法を提供することを課題とする。
前記課題を鑑みて、本発明に係る高圧タンクの製造方法は、円筒状の筒部材の両端に、ドーム状の側端部材を接合した、繊維強化樹脂からなる補強層が形成された高圧タンクの製造方法であって、前記製造方法は、前記筒部材の外壁面と、前記側端部材の内壁面が対向するように、前記各側端部材を前記筒部材の両端に接合する工程を有しており、前記接合する工程では、前記筒部材の軸方向において、前記各側端部材と前記筒部材との重なり代は、前記筒部材の内径に対して、5%以上35%以下の範囲とすることを特徴とする。
本発明によれば、接合する工程において、筒部材の外壁面と、側端部材の内壁面が対向するように、各側端部材を前記筒部材の両端に接合するので、内圧発生時に、筒部材が径方向に広がろうとする変形を、側端部材で受けることができる。側端部材と筒部材とを重ね合わせた場合には、締め代や隙間等により、これらの重なり部分の強度が変化し易い。そこで、本発明では、各側端部材と筒部材との重なり代を、筒部材の内径に対して、5%以上35%以下の範囲(比率の範囲)とする。これにより、重なり部分である筒部材と側端部材との強化部分に発生する応力を安定して低減することができるとともに、複数層で構成される補強層の応力分布のバラツキも低減することができる。ここで、上に示した比率が、5%未満であるときには、重なり部分(特に、ドーム状の部分と円状状の部分の境界部分の応力)のせん断応力および曲げ応力に十分耐え得る構造とはならない。一方、上に示した比率が、35%を超えた場合には、側端部材を筒部材との幾何学的交差により、筒部材に側端部材を嵌め込み難い。
より好ましい態様としては、前記接合する工程の後に形成された前記補強層を、前記第1補強層としたときに、前記第1補強層の両側の前記側端部材の間を渡すように、樹脂が含浸された繊維束を、前記第1補強層にヘリカル巻きで巻回し、前記第1補強層を覆う第2補強層をさらに形成する。この態様によれば、第2補強層により、高圧タンクの軸方向に作用する荷重を、第2補強層で受けることができる。
本発明によれば、筒部材の両側に側端部材を接合した構造であっても、機械的強度を安定して確保することができる。
本発明の一実施形態に係る高圧タンクの構造を示す模式的断面図である。 図1に示す高圧タンクの構造を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態に係る高圧タンクの製造方法の工程を説明するフロー図である。 図3に示す準備工程において、筒部材の形成方法を説明するための模式的断面図である。 図3に示す準備工程において、側端部材の形成方法を説明するための部分断面図である。 図3に示す接合工程を説明するための模式的斜視図である。 図3に示す接合工程後の側端部材と筒部材との部分断面図である。 図3に示す接合工程後の第2補強層を形成する工程を説明する模式的断面図である。 図3に示すライナー形成工程を説明する模式的断面図である。 高圧タンクのひずみ比、内圧、および総合評価の変化を、重なり代/内径、摩擦係数、および隙間ごとに、解析した結果である。
以下、図面を参照して本発明に係る高圧タンク1の実施形態について説明する。
以下では、高圧タンク1を、燃料電池車両に搭載される高圧の水素ガスが充填されるタンクとして説明するが、その他の用途についても適用することができる。また、高圧タンク1に充填可能なガスとしては、高圧の水素ガスに限定されず、CNG(圧縮天然ガス)等の各圧縮ガス、LNG(液化天然ガス)、LPG(液化石油ガス)等の各種液化ガス、その他のガスを挙げることができる。
1.高圧タンク1について
図1および図2に示すように、高圧タンク1は、両端がドーム状に丸みを帯びた略円筒形状の高圧ガス貯蔵容器である。高圧タンク1は、ガスバリア性を有するライナー2と、ライナー2の外面を覆う繊維強化樹脂からなる補強層3と、を備える。補強層3は、ライナー2の外面を覆う第1補強層30と、第1補強層30の外面を覆う第2補強層34と、を有する。高圧タンク1の一方端には、開口部が形成されており、開口部周辺には口金4が取り付けられている。
ライナー2は、高圧の水素ガスが充填される収容空間5を形成する樹脂製の部材である。ライナー2は、胴体部2aと、胴体部2aの両側に形成された側端部2b、2cとを有している。胴体部2aは、高圧タンク1の軸方向Xに沿って所定の長さで延在しており、円筒状の形状を有している。各側端部2b、2cは、胴体部2aの両側に連続して形成されており、ドーム状の形状を有している。側端部2b、2cは、胴体部2aから遠ざかるに従って縮径しており、一方の側端部2bには、最も縮径した部分に管状部2dが形成されており、この管状部2dには貫通孔が形成されている。
口金4は、アルミニウムまたはアルミニウム合金等の金属材料を所定形状に加工したものである。口金4には、収容空間5に対して水素ガスを充填および排出するためのバルブ6が取り付けられている。バルブ6には、後述する側端部材32の突出部32bにおいてライナー2の内面に接して高圧タンク1の収容空間5を封止するシール部材6aが設けられている。
補強層3は、ライナー2を補強して高圧タンク1の剛性や耐圧性等の機械的強度を向上させる機能を有し、強化繊維(連続繊維)に樹脂が含浸された繊維強化樹脂により構成されている。本実施形態では、上述した如く、補強層3は、ライナー2の外面を覆う第1補強層30と、第1補強層30の外面を覆う第2補強層34と、を有している。第1補強層30は、ライナー2の胴体部2aを覆う円筒状の筒部材31と、側端部2b、2cを覆うように筒部材31の両側に接合されたドーム状の側端部材(ドーム部材)32、33とを有し、これらの部材により、一体的に形成されている。本実施形態の第1補強層30が、本発明でいう「補強層」に相当する。
第1補強層30は、強化繊維に樹脂が含浸された繊維強化樹脂層を複数積層した部材である。筒部材31の強化繊維は、筒部材31の軸方向Xに対して略直交する角度で周状に配向されており、言い換えると、筒部材31の強化繊維は、筒部材31の周方向に配向されている。側端部材32、33の強化繊維は、筒部材31の周方向に配向されておらず、頂部近傍からその周端部32a、33aに向かって、周方向と交差する様々な方向に延在している。
本実施形態では、筒部材31の強化繊維と、側端部材32、33の強化繊維とは連続していない(繋がっていない)。これは、後述するように、筒部材31と側端部材32、33とを別々に形成した後、筒部材31の両端に側端部材32、33を取り付けているためである。
第1補強層30(すなわち、筒部材31および側端部材32、33)を構成する強化繊維としては、ガラス繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、および炭素繊維等を用いることができ、特に、軽量性や機械的強度等の観点から炭素繊維を用いることが好ましい。
第1補強層30の強化繊維に含浸される樹脂(マトリクス樹脂)としては、特に限定されるものではないが、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を用いることができる。熱可塑性樹脂としては、たとえば、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンスルファイド、ポリアクリル酸エステル、ポリイミド、ポリアミド、ナイロン6、またはナイロン6,6等を挙げることができる。熱硬化性樹脂としては、たとえば、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、またはエポキシ樹脂等を挙げることができる。特に、機械的強度等の観点からエポキシ樹脂を用いることが好ましい。エポキシ樹脂は、未硬化状態では流動性があり、熱硬化後は強靭な架橋構造を形成する。
第2補強層34は、強化繊維に樹脂が含浸された繊維強化樹脂層を複数積層した層である。第2補強層34は、第1補強層30の外壁面を覆うように形成されている。すなわち、本実施形態では、第2補強層34は、筒部材31の外壁面と、側端部材32、33の外面と、を覆う層である。
具体的には、第2補強層34は、2つの側端部材32、33に渡って繊維が配向された繊維強化樹脂からなる層である。第2補強層34の強化繊維は、樹脂を含浸した繊維束のヘリカル巻き(いわゆる低ヘリカル巻)により、筒部材31の軸方向Xに対して傾斜するように配向されている。この強化繊維により、筒部材31に側端部材32、33を拘束することができる。このため、高圧タンク1の使用の際に、ガス圧によって側端部材32、33が筒部材31から軸方向Xに沿って、外方に外れるのを防止することができる。
第2補強層34を構成する強化繊維としては、第1補強層30で例示した材料と同様のものを挙げることができ、強化繊維に含浸される樹脂としては、第1補強層30で例示した材料と同様のものを挙げることができる。
本実施形態では、第1補強層30を形成する筒部材31の外壁面31fと、側端部材32、33の内壁面32f、33fが対向するように、各側端部材32、33が筒部材31の両端に接合されている。具体的には、筒部材31の両端の外壁面31fには、側端部材32、33の周端部32a、33aを含む部分が入り込むための凹部31cが形成され、側端部材32、33の周端部32a、33aに当接する段付き部31dが形成されている。筒部材の軸方向Xにおいて、各側端部材32、33と筒部材31との重なり代Lは、筒部材31の内径Dに対して、5%以上35%以下の範囲となっている。これらの範囲の理由等については、以下に後述する。なお、図1に示す重なり代Lは、その説明上、便宜的に図1に示すものよりも短く描いている。
2.高圧タンク1の製造方法について
次に、本実施形態に係る高圧タンク1の製造方法について説明する。図3は、高圧タンク1の製造方法の工程を説明するフロー図である。高圧タンク1の製造方法は、図3に示すように、準備工程S1と、接合工程S2と、第2補強層形成工程S3と、ライナー形成工程S4と、含んでいる。
2-1.準備工程S1
(筒部材・側端部材形成)
筒部材31の形成と、側端部材32、33の形成とは、互いに独立して行うため、並行して行ってもよいし、いずれか一方を先に行ってもよい。まず、以下に筒部材31の形成方法について説明する。
筒部材31の形成方法では、図4に示すように、たとえば、円柱状のマンドレル100の外面に、フィラメントワインディング法により、樹脂が含浸された繊維束F1をフープ巻きまたは高角度ヘリカル巻きにより巻き付けることによって、筒部材31を形成する。ここでフープ巻きは、軸方向Xに対して、繊維束F1を傾斜させながら、繊維束F1の長手方向の縁部が、隙間なくラップするように、巻回することをいう。繊維束F1を軸方向Xに対して、89°以上で傾斜させることが好ましい。高角度ヘリカル巻きは、繊維束F1を軸方向Xに対して、80°以上、88°未満の範囲で傾斜させながら、巻回するものであり、マンドレル100の両端の間の区間を、繊維束Fを往復動させながら、巻回することをいう。マンドレル100の外径は、側端部材32、33の周端部32a、33aの最外位置における内周の径に相当する。
この際に、例えば、繊維束F1を筒部材31の径方向の巻き数を変更することにより、筒部材31の両端の外壁面31fに、側端部材32、33の周端部32a、33aを含む部分が入り込むための凹部31cと段付き部31dを形成してもよい。凹部31cは、筒部材31の最端部から、軸方向Xに長さL分だけ内側(筒部材31の中央側)に形成されており、その凹部31cが形成された部分は、薄肉部31gとなっている。薄肉部31gの厚さは、他の部分(具体的には、筒部材本体31h)の厚さに対して、薄くなっており、薄肉部31gと筒部材本体31hとの間に段付き部31dが形成されている。
なお、この形状は、一定の厚さの筒部材を形成後、これを削り込んで作製してもよい。しかしながら、本実施形態では、筒部材31を形成する際の繊維束Fの巻回により、この形状の筒部材31を形成するため、繊維が切断されることがない。したがって、筒部材31の機械的強度を確保することができる。
この他にも、筒部材31を形成する際には、回転機構(図示せず)によりマンドレル100を周方向に回転させながら、巻出された繊維シートを、マンドレル100に複数回巻き付けてもよい。この繊維シートは、一方向に引き揃えられた強化繊維に樹脂が含浸されたシートであり、強化繊維がマンドレル100の周方向に配向されるように、繊維シートをマンドレル100に巻き付ける。これにより、周方向に強化繊維が配向された筒部材31が形成される。
次に、側端部材32、33の形成方法では、図5に示すように、たとえばフィラメントワインディング法(FW法)により、樹脂が含浸された繊維束F2をマンドレル200の外面に巻回する。具体的には、マンドレル200は、本体部201と、本体部201の一端から外側に延在するシャフト部202と、を有する。
本体部201は、シャフト部202の軸方向から見て円形状に形成されている。本体部201の軸方向中央の外周面には、周方向に1周にわたって延在する溝部201aが形成されている。マンドレル200の外面は、ライナー2の胴体部2aを除いてドーム状の側端部2b、2cの外壁面を繋ぎ合わせた形状であり、その繋ぎ目に相当する位置に溝部201aが形成されている。シャフト部202は、回転機構(図示せず)に回転可能に支持されている。
側端部材32、33を形成する際には、まず、マンドレル200を回転させることにより、マンドレル200の外面を被覆するように繊維束F2を巻き付けて、巻回体35を形成する。このとき、シャフト部202の外面にも繊維束F2を巻き付けることによって、図6に示すように、貫通穴32cを有する円筒状の突出部32bが形成される。繊維束F2を、シャフト部202の軸方向に対してたとえば30~50°で交差する角度で巻き付ける。なお、マンドレル200の材質は、特に限定されるものではないが、繊維束F2を巻き付ける際に変形しない強度を確保するためには、金属であることが好ましい。
繊維束F2の強化繊維は、第1補強層30で例示した材料と同様のものを用いることができ、強化繊維に含浸される樹脂としては、第1補強層30で例示した材料と同様のものを挙げることができる。繊維束F2の樹脂が熱可塑性樹脂である場合には、熱可塑性樹脂を加熱して軟化させた状態で、マンドレル200に繊維束F2を巻き付ける。一方、繊維束F2の樹脂が熱硬化性樹脂である場合には、熱硬化性樹脂が未硬化の状態で、マンドレル200に繊維束F2を巻き付ける。
次に、マンドレル200の外面に巻回された巻回体35を、カッター210(図5参照)を用いて2個に分割する。その後、分割した巻回体35をマンドレル200から分離することによって一対の側端部材32、33を形成する。
具体的には、図5に示した状態から、突出部32bの外面に口金4を取り付ける。巻回体の繊維束F2に含浸された樹脂が熱硬化性樹脂である場合には、予備硬化または本硬化の条件(加熱温度および加熱時間)で巻回体35を熱硬化する。一方、巻回体35の繊維束F2に含浸された樹脂が熱可塑性樹脂である場合には、軟化した状態の熱可塑性樹脂を冷却し、繊維束F2の樹脂を固化する。
このように繊維束F2に含浸された樹脂を熱硬化または固化した状態で、マンドレル200を回転させながら、カッター210の刃先をマンドレル200の溝部201aに挿入する。これにより、カッター210で繊維束F2が切断され、巻回体を2つに分割することができる。分割された巻回体をマンドレル200から分離することによって、2つの側端部材32、33を形成する。なお、カッター210としては、特に限定されるものではないが、たとえば回転円盤の外周面に刃が形成されたものや、薄板の側面に刃が形成されたものや、レーザ光により繊維束F2を切断するものを用いることができる。
繊維束F2に含浸された樹脂を熱硬化または固化した状態で、カッター210により切断するので、切断時の繊維束F2の変形を抑制することができるとともに、マンドレル200から取り外す際の2つの側端部材32、33の変形を抑制することができる。
また、ここでは、繊維束F2の樹脂を熱硬化または固化した状態でカッター210により切断する例を示したが、繊維束F2の樹脂を熱硬化または固化することなくカッター210により切断してもよい。この場合には、繊維束F2をカッター210により切断した後に熱硬化または固化させてもよい。
なお、ここでは、樹脂が含浸された繊維束F2をマンドレル200の外面に巻回する例を示したが、樹脂が含浸されていない繊維束F2をマンドレル200の外面に巻回することで巻回体を形成した後、これに樹脂を含浸させてもよい。
また、ここでは、マンドレル200の外面に繊維束F2を巻回した後に突出部32bの外面に口金4を取り付ける例について説明したが、マンドレル200の本体部201とシャフト部202との接続部に予め口金を取り付けておき、その状態でマンドレル200の外面とともに口金の一部を繊維束F2で巻回してもよい。この場合には、口金の一部が繊維束F2に覆われて拘束された状態になるので、繊維束F2よって口金を強固に固定することができる。
2-2.接合工程S2
接合工程S2では、図6および図7に示すように、筒部材31の外壁面31fと、側端部材32、33の内壁面32f、33fが対向するように、各側端部材32、33を筒部材31の両端に接合する。具体的には、側端部材32、33の周端部32a、33aの端面が段付き部31d、31dに当接するまで、筒部材31の両端の外壁面31fに形成された凹部31cに、側端部材32、33の周端部32a、33aを含む部分を入り込ませる。
これにより、接合工程において、筒部材31の軸方向Xにおいて、各側端部材32、33と筒部材31との重なり代Lは、筒部材31の内径Dに対して、5%以上35%以下の範囲(5%~35%の範囲)とすることができる。
筒部材31と側端部材32、33とを、例えば接着剤を介して接合してもよい。接着剤は、筒部材31と側端部材32、33とを構成する繊維強化樹脂に含浸された樹脂と同種の接着剤であることが好ましい。この他にも、筒部材31と側端部材32、33を構成する繊維強化樹脂の樹脂が、熱硬化性樹脂である場合、上述した如く、熱硬化性樹脂を予備硬化した状態でこれらを突き合わせ、熱硬化性樹脂を加熱により本硬化させて、これらを接合してもよい。
ここで、筒部材31と側端部材32、33とが軸方向Xにおいて、接着剤等で、拘束されていない場合には、筒部材31と側端部材32(33)と間には、軸方向Xの摩擦力を有することが好ましく、摩擦係数で、0.22以上であることが好ましい。このような摩擦力は、これらの材料の選定または表面粗さの調整などにより設定することができる。
さらに、筒部材31と側端部材32、33との重なり部分における隙間が、0.3mm以上0.6mm以下の範囲で形成されていてもよい。これにより、筒部材31に側端部材32、33を簡単に組み付けることができる。
2-3.第2補強層形成工程S3
第2補強層形成工程S3において、図8に示すように、第1補強層30の外面を覆うように第2補強層34を形成する。
この工程では、第2補強層34となる樹脂が含浸された繊維束を、FW法で、第1補強層30の表面に、ヘリカル巻きで層状に巻き付ける。具体的には、接合工程S2の後に形成された前記第1補強層30としたときに、第1補強層30の両側の側端部材32、33の間を渡すように、樹脂が含浸された繊維束F3を、第1補強層30にヘリカル巻きで巻回し、第1補強層30を覆う第2補強層34を形成する。ここでのヘリカル巻きは、いわゆる低角度ヘリカル巻であり、繊維束F3を軸方向Xに対して、例えば、10°以上、60°以下の範囲で傾斜させながら、巻回するものであり、第1補強層30の両端の間の区間を、繊維束F3を往復動させながら、巻回することをいう。巻き付けられた繊維束の層数は、第2補強層34の強度が確保されるのであれば、特に限定されるものではないが、たとえば2~10層程度である。
2-4.ライナー形成工程S4
次に、ライナー形成工程S4において、図9に示すように、第1補強層30の内表面を覆うように、樹脂を塗布することにより、ライナーを形成する。
樹脂を塗布する方法は、第1補強層30の表面に、ライナー2を形成することができる方法であれば、特に限定されるものではない。たとえば、図9に示すように、第2樹脂層20の内部空間と外部空間とを連通している貫通穴32cを介して、ノズル300を挿入し、ノズル300から樹脂を吐出する。吐出する際、ノズル300を軸方向Xに沿って移動させるとともに、補強層30を周方向に回転させる。これにより、第1補強層30の内面全体に樹脂を塗布する。塗布後、貫通穴32cを介して、ノズル300を内部空間から引き出す。その後、樹脂を乾燥させて、ライナー2を形成することができる。これにより、図1に示す高圧タンク1を製造することができる。
なお、本実施形態では、ライナー2を、塗布により形成したが、たとえば、ライナー2を形成した後、ライナー2に対して、筒部材31を組み込み、その後、側端部材32、33を形成してもよい。
本発明によれば、接合工程S2において、筒部材31の外壁面31fと、側端部材32、33の内壁面32f、33fが対向するように、各側端部材32、32を筒部材31の両端に接合した。これにより、内圧発生時に、筒部材31が径方向に広がろうとする変形を、側端部材32、33で受けることができる。
側端部材32、33と筒部材31とを重ね合わせた場合には、締め代や隙間等により、これらの重なり部分の強度が変化する。そこで、各側端部材32、33と筒部材31との重なり代を、筒部材31の内径に対して、5%以上35%以下の範囲(比率の範囲)とすることにより、重なり部分である筒部材31と側端部材32、33との強化部分に発生する応力を安定して低減することができるとともに、複数層で構成される補強層30、34の応力分布のバラツキも低減することができる。
ここで、上に示した比率が、5%未満であるときには、重なり部分(特に、ドーム状の部分と円状状の部分の境界部分の応力)のせん断応力および曲げ応力に十分耐え得る構造とはならない。一方、上に示した比率が、35%を超えた場合には、側端部材32、33を筒部材31との幾何学的交差により、筒部材31に側端部材32、33を嵌め込み難い。
さらに、接合工程S2の後に形成された第1補強層30の両側の側端部材32、33の間を渡すように、樹脂が含浸された繊維束を、第1補強層30にヘリカル巻きで巻回し、第1補強層30を覆う第2補強層34を形成した。これにより、高圧タンク1の内圧発生時に、第2補強層34により、高圧タンク1の軸方向Xに作用する荷重を、第2補強層34で受けることができる。
ここで発明者は、以下の15ケースを想定した解析を行った。この解析では、重なり代Lの長さ、筒部材と側端部材との摩擦係数、筒部材と側端部材の初期隙間を設定し、高圧タンクの肩部(筒部材と側端部材の境界部分)のひずみ、胴体部のひずみ、肩部のひずみ/胴体部ひずみ、高圧タンク内部の内圧の変化を解析した。この結果を、表1に示す。
Figure 2022063105000002
これらの解析結果に基づいて、高圧タンクのひずみ比、内圧、および総合評価の変化を、重なり代/内径、摩擦係数、および隙間ごとに、解析した結果を図10に示す。なお、総合評価は、高圧タンクのひずみ比と内圧を変数とした回帰式により、高圧タンクの特性を示したものであり、1.0に近い方が、高圧タンクの強度特性として良好である。
これらの結果から、各側端部材と筒部材との重なり代は、筒部材の内径に対して、5%以上(より好ましくは、8%以上)であれば、高圧タンクの強度は良好に確保されているといえる。また、側端部材と筒部材との摩擦係数が、0.22以上であっても、これらが良好に拘束されるため、高圧タンクの強度は良好に確保されているといえる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1:高圧タンク、2:ライナー、2a:胴体部、2b、2c:側端部、5:収容空間、30:補強層(第1補強層)、31:筒部材、32、33:側端部材

Claims (2)

  1. 円筒状の筒部材の両端に、ドーム状の側端部材を接合した、繊維強化樹脂からなる補強層が形成された高圧タンクの製造方法であって、
    前記製造方法は、前記筒部材の外壁面と、前記側端部材の内壁面が対向するように、前記各側端部材を前記筒部材の両端に接合する工程を有しており、
    前記接合する工程では、前記筒部材の軸方向において、前記各側端部材と前記筒部材との重なり代は、前記筒部材の内径に対して、5%以上35%以下の範囲とすることを特徴とする高圧タンクの製造方法。
  2. 前記接合する工程の後に形成された前記補強層を、前記第1補強層としたときに、前記第1補強層の両側の前記側端部材の間を渡すように、樹脂が含浸された繊維束を、前記第1補強層にヘリカル巻きで巻回し、前記第1補強層を覆う第2補強層をさらに形成することを特徴とする請求項1に記載の高圧タンクの製造方法。
JP2020171470A 2020-10-09 2020-10-09 高圧タンクの製造方法 Active JP7384142B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020171470A JP7384142B2 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 高圧タンクの製造方法
US17/392,671 US11821586B2 (en) 2020-10-09 2021-08-03 Manufacturing method of high-pressure tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020171470A JP7384142B2 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 高圧タンクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022063105A true JP2022063105A (ja) 2022-04-21
JP7384142B2 JP7384142B2 (ja) 2023-11-21

Family

ID=81079023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020171470A Active JP7384142B2 (ja) 2020-10-09 2020-10-09 高圧タンクの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11821586B2 (ja)
JP (1) JP7384142B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7351267B2 (ja) 2020-07-08 2023-09-27 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP7254107B2 (ja) * 2021-02-10 2023-04-07 本田技研工業株式会社 高圧容器の検査方法および検査装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110114275A (ko) * 2010-04-13 2011-10-19 주식회사 이노컴 고압용기 및 그의 제조 방법
JP2017048912A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 新日鐵住金株式会社 高圧タンク
JP2017094491A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 タンクの製造方法およびタンク
DE102016222674A1 (de) * 2016-11-17 2018-05-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Druckbehälters, Druckbehälter und Rohrextrusionsanlage
JP2020525735A (ja) * 2017-07-06 2020-08-27 プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ 改良された圧力容器
DE102019130283A1 (de) * 2019-11-11 2021-05-12 Audi Ag Verfahren zur Herstellung eines Drucktanks für die Speicherung von Brennstoff in einem Kraftfahrzeug und hiermit hergestellter Drucktank (III)

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3150219A (en) * 1959-08-25 1964-09-22 Schmidt William Karl Process of making plastic pipes
US3388932A (en) 1964-02-07 1968-06-18 Plastic Engineering & Chemical Joint for laminated articles
JPS4880908U (ja) 1971-12-30 1973-10-03
SE466275B (sv) 1990-05-22 1992-01-20 Kb Komposit Foersaeljnings Ab Behaallare, saerskilt foer ett tryckfluidum
SE468649B (sv) 1991-05-24 1993-02-22 Kb Komposit Foersaeljnings Ab Armerad plastbehaallare, saett att aastadkomma en armeringskropp till denna samt apparat foer genomfoerande av saettet
EP2000288A1 (en) 2007-06-06 2008-12-10 Covess Plastic pressure vessel and method to produce it
DE102010043645B4 (de) * 2010-11-09 2012-12-06 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Drucktankverbund
JP5741006B2 (ja) 2011-01-21 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法、および、高圧タンク
JP2012202479A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 Chugoku Kogyo Co Ltd 圧力容器及び圧力容器の製造方法
US9193261B2 (en) * 2012-03-21 2015-11-24 Agility Fuel Systems, Inc. Strap guide and tank mounting fixture
DE102015204624A1 (de) * 2015-03-13 2016-09-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Druckbehälter sowie Verfahren zur Herstellung eines Druckbehälters
US20180202554A1 (en) 2015-07-22 2018-07-19 Hansho Composites, Llc Bi-directional sealing system for the outlet of a plastic-lined compressed gas cylinder
JP2017110669A (ja) 2015-12-14 2017-06-22 トヨタ自動車株式会社 タンクの製造方法およびタンク
DE202016100754U1 (de) 2016-02-12 2016-02-23 Enrichment Technology Company Ltd. Zweigniederlassung Deutschland Polkappenverstärkter Druckbehälter
JP6401731B2 (ja) 2016-03-28 2018-10-10 株式会社有沢製作所 圧力容器
JP6738719B2 (ja) 2016-12-06 2020-08-12 テラメックス株式会社 試験片収納容器
JP2019044937A (ja) 2017-09-07 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 タンク
KR102043080B1 (ko) * 2017-09-21 2019-11-12 (주)동희산업 고압용기 및 그 제조방법
JP2019151072A (ja) 2018-03-06 2019-09-12 株式会社豊田自動織機 繊維構造体及び圧力容器
JP7226345B2 (ja) 2020-01-09 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP7251492B2 (ja) 2020-01-31 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP7351267B2 (ja) * 2020-07-08 2023-09-27 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
JP7347362B2 (ja) 2020-08-03 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 補強層の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110114275A (ko) * 2010-04-13 2011-10-19 주식회사 이노컴 고압용기 및 그의 제조 방법
JP2017048912A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 新日鐵住金株式会社 高圧タンク
JP2017094491A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 タンクの製造方法およびタンク
DE102016222674A1 (de) * 2016-11-17 2018-05-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Druckbehälters, Druckbehälter und Rohrextrusionsanlage
JP2020525735A (ja) * 2017-07-06 2020-08-27 プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ 改良された圧力容器
DE102019130283A1 (de) * 2019-11-11 2021-05-12 Audi Ag Verfahren zur Herstellung eines Drucktanks für die Speicherung von Brennstoff in einem Kraftfahrzeug und hiermit hergestellter Drucktank (III)

Also Published As

Publication number Publication date
US20220112983A1 (en) 2022-04-14
JP7384142B2 (ja) 2023-11-21
US11821586B2 (en) 2023-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3479004B1 (en) Pressure vessel with a tape-based reinforcement structure
US8074826B2 (en) Damage and leakage barrier in all-composite pressure vessels and storage tanks
EP2581638B1 (en) High-pressure tank and manufacturing method of high pressure tank.
EP2418414B1 (en) Tank and manufacturing method thereof
JP7196871B2 (ja) 高圧タンク
EP2418413A1 (en) Tank and method for manufacturing the same
JP7251492B2 (ja) 高圧タンクの製造方法
US20210213689A1 (en) Method for manufacturing high-pressure tank
JP6766756B2 (ja) 耐圧容器
JP2022063105A (ja) 高圧タンクの製造方法
TW202124873A (zh) 高壓櫃及用於製造高壓櫃之方法
US20220196206A1 (en) High-pressure tank and method for producing the same
CN110966514B (zh) 高压罐
JP7092058B2 (ja) 高圧タンクおよびその製造方法
US20230119246A1 (en) High-pressure tank and manufacturing method of the same
JP7334641B2 (ja) 高圧タンクの製造方法
JP2023009945A (ja) 高圧タンク及びその製造方法
JP7359114B2 (ja) 高圧タンクの製造方法および高圧タンク
JP7338583B2 (ja) 高圧タンクの製造方法
US11761583B2 (en) Tank and method of manufacturing the same
US20240093834A1 (en) Tank
CN116085662A (zh) 高压罐的制造方法
JP2022028221A (ja) 高圧タンクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7384142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151