JP2022060707A - 反応液連続供給型水素発生装置 - Google Patents

反応液連続供給型水素発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022060707A
JP2022060707A JP2020168332A JP2020168332A JP2022060707A JP 2022060707 A JP2022060707 A JP 2022060707A JP 2020168332 A JP2020168332 A JP 2020168332A JP 2020168332 A JP2020168332 A JP 2020168332A JP 2022060707 A JP2022060707 A JP 2022060707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction liquid
reaction
type hydrogen
aluminum
hydrogen generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020168332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7334974B2 (ja
Inventor
伸明 水木
Nobuaki Mizuki
良幸 松
Yoshiyuki Matsu
善之 麻生
Yoshiyuki Aso
哲哉 角谷
Tetsuya Sumiya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alhytec Inc
Original Assignee
Alhytec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alhytec Inc filed Critical Alhytec Inc
Priority to JP2020168332A priority Critical patent/JP7334974B2/ja
Publication of JP2022060707A publication Critical patent/JP2022060707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7334974B2 publication Critical patent/JP7334974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】水素の発生速度を向上させるのに有効で稼働に伴うエネルギー消費が少ない反応液連続供給型水素発生装置の提供を目的とする。【解決手段】反応液をその自重にて流下させるための反応液供給筒と、前記反応液供給筒内にアルミを投入するため原料ケースを備え、前記原料ケースはアルミを投入した状態で前記反応液が通過可能になっていることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明はアルミニウム及びその合金を原材料とし、アルカリ水溶液と反応させることで水素を製造する水素発生装置に関する。
アルカリ水溶液にアルミニウムやその合金を接触させると、化学反応により水素が発生することは公知である。
例えば特許文献1には水酸化ナトリウム等のアルカリ水溶液が入った反応容器にアルミを投入し、水素を発生させる際に複数の反応容器を備え、交互に使用することで連続的に水素を発生させるシステムが提案されている。
このようにすると、一の反応容器での水素発生量の低下(変化)を予測し、次の反応容器での水素発生の準備を可能にし、連続的な水素発生を可能にしている点では優れている。
しかし、アルカリ水溶液が反応容器に貯留された状態でのアルミとの接触であるために、反応速度を上げるのには限界があった。
特開2016-52972号公報
本発明は、水素の発生速度を向上させるのに有効で稼働に伴うエネルギー消費が少ない反応液連続供給型水素発生装置の提供を目的とする。
本発明に係る反応液連続供給型水素発生装置は、反応液をその自重にて流下させるための反応液供給筒と、前記反応液供給筒内にアルミを投入するため原料ケースを備え、前記原料ケースはアルミを投入した状態で前記反応液が通過可能になっていることを特徴とする。
ここで反応液供給筒は断面が筒状であることをいい、丸パイプ形状、角パイプ形状等であってもよい。
このようなパイプ形状の筒体を傾斜させながら上下方向に配置すると、上部側から反応液を供給すると、その自重にて自然に下部側に向けて流れ落ちるので反応液供給筒の途中に投入されている原料ケース中のアルミを通過するように流下することになり、アルミとの反応性が向上する。
本発明に用いる反応液は、水酸化ナトリウム,水酸化カリウム等を用いたアルカリ性の水溶液が例として挙げられる。
また、アルミはアルミニウム及びその合金が用いられ、反応性が高い点ではチップ状、切粉状のアルミが好ましい。
本発明において原料ケースはアルミを反応液供給筒内に投入でき、反応液が通水できるものである。
例えば、メッシュ体からなるケース体が挙げられる。
また、ケース体は内部にアルミを投入しやすいように開閉部を有していてもよく、反応液がパイプ内を通過しやすく、回収時には残留する反応液の量を少なくできる点では、幅寸法や長さ寸法に対して厚みが薄く細長いものがよい。
例えば、厚みが幅の1/2以下で長さの1/4以下がよい。
本発明において、前記反応液供給筒は上部側に反応液供給部を有し、下部側に反応液回収部を有し、前記反応液回収部から前記反応液供給部に反応液をリターンさせることで、反応液供給筒に反応液を連続的に通水可能であるのが好ましい。
このようにすると従来のバッチ型の反応容器とは異なり、パイプ状の筒体に反応液をその自重にて連続通水できる。
従って従来のバッチ型の反応容器では反応液の投入や排水にポンプ等の付帯設備が多く必要となるのに比較して、稼働エネルギーが少なくてよい。
本発明において、前記反応液供給筒は上部側から下部側に向けて、複数段に折り返したパイプライン形状になっていて、前記折り返した折り返し部はR曲げ形状になっていてもよい。
このようにすると、反応液供給筒の長さを長くすることができるとともに、折り返し部が所定のアール寸法を有したR曲げ形状になっていると反応液の流れもスムーズになる。
本発明は、パイプ状の反応液供給筒にしたので、前記アルミを投入するための原料ケースは複数個有し、前記反応液供給筒内に沿って、複数に分けて配置されているのが好ましく、前記反応液を上部側の反応液供給部にリターンする際に反応液の濃度調整を可能にした反応液調整部を有しているのが好ましい。
さらには、前記下部側の反応液回収部は、水素の発生反応により発生した固形物を回収するための固形物回収部を有しているのが好ましい。
アルミをアルカリ水溶液と反応させると、水酸化アルミニウム等の固形物が副産物として発生する。
この固形物は、水酸化アルミニウムとして再資源化できる。
また、これにより生じた固形物は反応液に数%投入することで、水素発生触媒としても作用させることができる。
本発明においては、反応液供給筒内でアルミが反応し、水素が発生する際に水酸化アルミニウム等の副産物が沈殿物として筒内面に付着する場合もあることから、前記反応液供給筒は、アルカリ水溶液による洗浄手段を有しているのが好ましい。
本発明においては、反応液をその自重にてパイプ状の反応筒となる反応液供給筒に沿って流下させながらアルミと接触するので、水素発生反応速度が従来のパッチ処理よりも向上する。
本発明に係る反応液連続供給型水素発生装置の構成例を模式的に示す。
本発明に係る水素発生装置の構成例を図1に示す。
パイプ状の反応液供給筒11が、複数段に交互に折り返しながら上部から下部側に向けて形成されている。
本実施例では6段に形成されているが、この段数に制限はない。
なお、折り返し部はR曲げ形状になっている。
この反応液供給筒11の内側には、アルミが入った原料ケース15が複数個、投入される。
反応液供給筒11に沿って反応液が、その自重にて流下するようになっていて、折り返したパイプの上部側には気液分離手段を有することで、水素ガスが外部に取り出され、配管材等にて集められ回収される。
反応液供給筒11の下部側に反応液回収部13を有し、上部側の反応液供給部12に反応液がリターン部14を介して循環通水される。
反応液供給部12には、一部消耗した反応液成分を補給するための反応液調整部12aを有する。
反応液回収部13側には、水酸化アルミニウム等の固形物(副産物)を回収するための固形物回収部13aを有し、回収された水酸化アルミニウムは資源として再利用できる。
また、ゾル状の固形分は反応液に戻すことで反応触媒としても活用できる。
例えば、反応液に1~2%の割合で投入する。
11 反応液供給筒
12 反応液供給部
12a 反応液調整部
13 反応液回収部
13a 固形物回収部
14 リターン部
15 原料ケース

Claims (7)

  1. 反応液をその自重にて流下させるための反応液供給筒と、前記反応液供給筒内にアルミを投入するため原料ケースを備え、
    前記原料ケースはアルミを投入した状態で前記反応液が通過可能になっていることを特徴とする反応液連続供給型水素発生装置。
  2. 前記反応液供給筒は上部側に反応液供給部を有し、下部側に反応液回収部を有し、
    前記反応液回収部から前記反応液供給部に反応液をリターンさせることで、反応液供給筒に反応液を連続的に通水可能であることを特徴とする請求項1記載の反応液連続供給型水素発生装置。
  3. 前記反応液供給筒は上部側から下部側に向けて、複数段に折り返したパイプライン形状になっていて、前記折り返した折り返し部はR曲げ形状になっていることを特徴とする請求項1又は2記載の反応液連続供給型水素発生装置。
  4. 前記アルミを投入するための原料ケースは複数個有し、前記反応液供給筒内に沿って、複数に分けて配置されることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の反応液連続供給型水素発生装置。
  5. 前記反応液を上部側の反応液供給部にリターンする際に反応液の濃度調整を可能にした反応液調整部を有していることを特徴とする請求項2記載の反応液連続供給型水素発生装置。
  6. 前記下部側の反応液回収部は、水素の発生反応により発生した固形物を回収するための固形物回収部を有していることを特徴とする請求項2記載の反応液連続供給型水素発生装置。
  7. 前記反応液供給筒は、アルカリ水溶液による洗浄手段を有していることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の反応液連続供給型水素発生装置。
JP2020168332A 2020-10-05 2020-10-05 反応液連続供給型水素発生装置 Active JP7334974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020168332A JP7334974B2 (ja) 2020-10-05 2020-10-05 反応液連続供給型水素発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020168332A JP7334974B2 (ja) 2020-10-05 2020-10-05 反応液連続供給型水素発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022060707A true JP2022060707A (ja) 2022-04-15
JP7334974B2 JP7334974B2 (ja) 2023-08-29

Family

ID=81125132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020168332A Active JP7334974B2 (ja) 2020-10-05 2020-10-05 反応液連続供給型水素発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7334974B2 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723073A (en) * 1980-06-06 1982-02-06 Gen Electric Removal of scale on surface
JP2004115348A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Honda Motor Co Ltd 水素発生装置および水素発生装置を搭載した自動車及び水素発生用カートリッジ
JP2009269789A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Sato Light Kogyo Kk 水素発生装置および水素発生方法
JP2009283245A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Kobe Steel Ltd 燃料電池システムおよび水素発生量制御方法
JP2011000566A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Hitachi Maxell Ltd 気液分離装置、水素製造装置及び燃料電池システム
JP3170887U (ja) * 2011-07-25 2011-10-06 株式会社アクアバンク ウォーターサーバー
JP2016052972A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 トナミ運輸株式会社 水素発生量制御システム
JP2018002557A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 アルハイテック株式会社 水素製造装置及びそれを用いた製造方法
JP2018039710A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 泰弘 山本 水素製造方法及び水素製造装置
JP2018515685A (ja) * 2015-03-20 2018-06-14 エーエスエム インターナショナル エヌ. ヴェー.ASM International N.V. 成膜装置の洗浄方法
JP2019043791A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 浩章 皆川 酸化カルシウム紛体とアルミニウム紛体とを含んでなる水素発生剤
JP2020083702A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 日本電信電話株式会社 水素発生装置
EP3712105A1 (en) * 2019-03-20 2020-09-23 Riprup Company S.A. Beverage dispenser for output of beverage with variable temperature

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723073A (en) * 1980-06-06 1982-02-06 Gen Electric Removal of scale on surface
JP2004115348A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Honda Motor Co Ltd 水素発生装置および水素発生装置を搭載した自動車及び水素発生用カートリッジ
JP2009269789A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Sato Light Kogyo Kk 水素発生装置および水素発生方法
JP2009283245A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Kobe Steel Ltd 燃料電池システムおよび水素発生量制御方法
JP2011000566A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Hitachi Maxell Ltd 気液分離装置、水素製造装置及び燃料電池システム
JP3170887U (ja) * 2011-07-25 2011-10-06 株式会社アクアバンク ウォーターサーバー
JP2016052972A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 トナミ運輸株式会社 水素発生量制御システム
JP2018515685A (ja) * 2015-03-20 2018-06-14 エーエスエム インターナショナル エヌ. ヴェー.ASM International N.V. 成膜装置の洗浄方法
JP2018002557A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 アルハイテック株式会社 水素製造装置及びそれを用いた製造方法
JP2018039710A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 泰弘 山本 水素製造方法及び水素製造装置
JP2019043791A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 浩章 皆川 酸化カルシウム紛体とアルミニウム紛体とを含んでなる水素発生剤
JP2020083702A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 日本電信電話株式会社 水素発生装置
EP3712105A1 (en) * 2019-03-20 2020-09-23 Riprup Company S.A. Beverage dispenser for output of beverage with variable temperature

Also Published As

Publication number Publication date
JP7334974B2 (ja) 2023-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Naterer et al. Thermochemical hydrogen production with a copper–chlorine cycle. I: oxygen release from copper oxychloride decomposition
JP5470332B2 (ja) アンモニア電解合成方法とアンモニア電解合成装置
CN101448560A (zh) 从包含氯气和二氧化碳的气体中吸收氯气的方法
JP2011121052A (ja) 酸化分解処理装置
KR101296213B1 (ko) 수소 제거 수단을 구비한 전기분해 장치
Ferrandon et al. The hybrid Cu–Cl thermochemical cycle. I. Conceptual process design and H2A cost analysis. II. Limiting the formation of CuCl during hydrolysis
JP2022060707A (ja) 反応液連続供給型水素発生装置
EP2444766A1 (en) Firing furnace and method for firing
CN101293637B (zh) 一种氯化氢催化氧化生产氯气的装置及方法
US8309016B2 (en) Shaft furnace and method for operating a furnace
US10280090B2 (en) Conversion of metal carbonate into metal chloride
JP2022551135A (ja) 塩素、一酸化炭素および任意に水素を製造するための方法および電気分解装置
JP2008162823A (ja) 銅エッチング廃液から酸化第2銅を製造する方法
JP7027934B2 (ja) 金属硫化物の加圧酸化浸出方法
JP6382038B2 (ja) 水素発生量制御システム
JP2019123678A (ja) メタン製造装置、メタン製造方法
JP7027935B2 (ja) 金属硫化物の加圧酸化浸出方法
EP3400206A1 (en) Improved processes for preparing halogenated alkanes
CN106044714A (zh) 电解与二氧化氯制备相对独立的综合法二氧化氯制备系统
JP2016014193A (ja) 硫化物の製造設備および製造方法
WO2015114913A1 (ja) 硫化物の製造設備および製造方法
WO2020189127A1 (ja) メタン製造システム
CN108513573A (zh) 亚硝酸烷基酯的制造方法以及制造装置
CN103964471B (zh) 用于Andrussow法的惰性气体覆盖的操作控制
JP2001505815A (ja) ガス流から塩素を除去するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7334974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150