JP2022059871A - フィードバック制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置、物品の製造方法、コンピュータプログラム、およびフィードバック制御方法 - Google Patents

フィードバック制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置、物品の製造方法、コンピュータプログラム、およびフィードバック制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022059871A
JP2022059871A JP2020167743A JP2020167743A JP2022059871A JP 2022059871 A JP2022059871 A JP 2022059871A JP 2020167743 A JP2020167743 A JP 2020167743A JP 2020167743 A JP2020167743 A JP 2020167743A JP 2022059871 A JP2022059871 A JP 2022059871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
feedback control
unit
control device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020167743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022059871A5 (ja
Inventor
亮 縄田
Akira Nawata
雄一郎 三木
Yuichiro Miki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020167743A priority Critical patent/JP2022059871A/ja
Priority to US17/481,611 priority patent/US11815861B2/en
Priority to KR1020210125515A priority patent/KR20220044652A/ko
Publication of JP2022059871A publication Critical patent/JP2022059871A/ja
Priority to US18/484,682 priority patent/US20240036531A1/en
Publication of JP2022059871A5 publication Critical patent/JP2022059871A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • G05B11/42Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential for obtaining a characteristic which is both proportional and time-dependent, e.g. P. I., P. I. D.
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/027Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using neural networks only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31013Second AGV with wafers already underway before processing first finished
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39278Ann with pd in parallel, pd corrects response of ANN
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41122Mechanical vibrations in servo, antihunt also safety, stray pulses, jitter
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41134Ann compensates output of pd controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42005Disturbance decoupling, rejection, suppression
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42033Kind of servo controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45028Lithography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

Figure 2022059871000001
【課題】機械学習による制御系を用いて外乱振動を効果的に抑制できるフィードバック制御装置を提供する。
【解決手段】制御対象の測定値と目標値との制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する操作量を出力するフィードバック制御装置であって、前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する第1操作量を出力する第1制御部と、前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する第2操作量を出力するとともに、前記第2操作量を演算するためのパラメータが機械学習によって決定される第2制御部と、前記第1制御部から出力される前記第1操作量と前記第2制御部から出力される前記第2操作量とを用いて前記制御対象を操作する操作部と、前記第2制御部へ入力される前記制御偏差に関する情報を所定の周期で間引くためのサンプリング部と、を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、機械学習を用いたフィードバック制御装置等に関する。
対象物体の物理量を制御する制御装置には、PID(Proportional-Integral-Differential)制御のような古典制御器が良く使われている。近年では、古典制御理論や現代制御理論に基づく制御系とは別に、機械学習(強化学習を含む)を用いた制御系が用いられることがある。
また、機械学習を含まない制御系と機械学習による制御系を併用した制御系も用いられることがある。特許文献1のフィードバック制御装置では、機械学習を含まない制御系と機械学習による制御系を併用しており、機械学習による制御系の出力にリミッタを設けることにより、フィードバック制御装置の信頼性の低下を防いでいる。
特開2019-71405号公報
しかし、従来技術の、機械学習を含まない制御系と機械学習による制御系を併用したフィードバック制御装置には、下記のような問題がある。一般的に、機械学習を含まないPID制御器などを用いたフィードバック制御装置では、制御性能を向上するために、制御系のサンプリング周波数を高くしている。サンプリング周波数を高くすると、サンプリング時間は短くなり応答性が向上する。
一方、機械学習による制御系は、数サンプルの制御偏差データをニューラルネットワーク(以下NNと呼ぶ)に入力し、制御指令を出力している。
NNに入力される制御偏差データの時間長はサンプリング時間×サンプル数であり、サンプリング時間が短くなると、NNに入力される制御偏差データの時間長は短くなる。機械学習による制御系により、特に低周波の外乱振動を抑制したい場合、制御偏差データの時間長が短いと、制御偏差データの中に抑制したい低周波の外乱振動のほんの一部しか含まれなくなる。このような状態では、機械学習がうまく進まず、機械学習による制御系が低周波の外乱振動を抑制できなくなる。
そこで、本発明は、機械学習による制御系を用いて外乱振動を効果的に抑制できるフィードバック制御装置を提供することを目的とする。
その目的を達成するために、本発明の一側面としてのフィードバック制御装置は、制御対象の測定値と目標値との制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する操作量を出力するフィードバック制御装置であって、
前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する第1操作量を出力する第1制御部と、
前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する第2操作量を出力するとともに、前記第2操作量を演算するためのパラメータが機械学習によって決定される第2制御部と、
前記第1制御部から出力される前記第1操作量と前記第2制御部から出力される前記第2操作量とを用いて前記制御対象を操作する操作部と、
前記第2制御部へ入力される前記制御偏差に関する情報を所定の周期で間引くためのサンプリング部と、を有する。
本発明によれば、機械学習による制御系を用いて外乱振動を効果的に抑制できるフィードバック制御装置を提供することができる。
実施例1のインプリント装置を示す図である。 実施例1におけるアライメント調整等の位置決めを行うための、フィードバック制御装置の概略を示す機能ブロック図である。 実施例1における第2制御系20の構成例を示す図である。 実施例1における第2制御系20の偏差メモリについて説明するための図である。 外乱振動の一例を示す図である。 実施例2における第2制御系の概略図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について実施例を用いて説明する。ただし、説明する制御対象は各実施例に限らず、制御対象としてはフィードバック制御が可能な物理量であれば、種類は問わない。以下、代表的なものを列挙する。例えば、物体の直進および回転方向の変位、速度、加速度、気体または流体の流量、流速、圧力が挙げられる。
なお、各図において、同一の部材ないし要素については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略ないし簡略化する。
また、流体の液面高さ、物体または気体または液体の温度、電気回路等の電流、電圧、電荷が挙げられる。また、磁界における磁束、磁束密度、音場の音圧が挙げられる。これらの物理量は公知の検出器(センサ)を用いた検出部により測定され、測定値が制御装置に入力される。制御量駆動部は制御対象の物理量に変化を与える能動要素であり、制御対象が物体の位置、速度、加速度ではモータ類やピエゾ素子等が用いられる。気体、流体等ではポンプやバルブ等が用いられる。電気系では、電流や電圧を操作するドライバ等が用いられる。
<実施例1>
実施例1では、基板にパターンを形成するリソグラフィ装置の一例として、インプリント装置を説明する。図1は、インプリント装置の概略図である。インプリント装置は、基板上に供給されたインプリント材と型とを接触させ、インプリント材に硬化用のエネルギーを与えることにより、型の凹凸パターンが転写された硬化物のパターンを形成する形成部を有する装置である。
例えば、インプリント装置は、基板上にインプリント材を供給し、凹凸のパターンが形成されたモールド(型)を基板上のインプリント材に接触させた状態で当該インプリント材を硬化させる。そして、モールドと基板との間隔を広げて、硬化したインプリント材からモールドを剥離(離型)することで、基板上のインプリント材にモールドのパターンを転写することができる。
このような一連の処理を、インプリント処理と呼び、基板における複数のショット領域の各々について行われる。つまり、1枚の基板における複数のショット領域の各々に対してインプリント処理を行う場合には、該1枚の基板におけるショット領域の数だけインプリント処理が繰り返し行われることとなる。
図1において、インプリント装置100は、メカ構造と、制御系200を有する。インプリント装置100の本体構造体101は、空気ばね等を用いた三脚または四脚の除振機構102を介して、床の上に設置される。ウエハ(基板)103は、不図示のウエハチャックによりウエハステージ(基板ステージ)7に保持されている。ウエハステージ7は、ウエハ103の全面の各ショット領域にインプリント処理を行うために、X方向およびY方向にウエハ103を移動させることができる。
また、ウエハステージ7は、ウエハ103を不図示のウエハ交換ハンドにて載せ降ろしを行う交換位置まで移動できるのに十分なX方向およびY方向のストロークを持っている。
ウエハステージ7は、図1では簡易的に一つの箱と車輪で示されているが、実際には、静圧案内を用いてX方向に移動自由に案内され、リニアモータ(駆動部)によりX方向に駆動力が与えられる。また、ウエハステージ7上において、不図示のYステージが静圧案内とリニアモータによりY方向に移動できるようになっている。
駆動部としてのモータ5は、駆動回路としての電流ドライバ4によって駆動される。移動対象物体(制御対象)としてのウエハを移動させる移動部は、ステージと、駆動部としてのモータ5と駆動回路としての電流ドライバ4を含む。ただし、ウエハステージ7の構成はこれに限らず、露光装置用のウエハステージに用いられる高精度な位置決めステージを適宜用いることができる。
ウエハステージ7のX方向(図中左右方向)の位置は位置測定部2により計測される。位置測定部2は本体構造体101上に構成された不図示のスケールとウエハステージ7上のヘッドおよび演算部のリニアエンコーダで構成されている。同様にY方向(紙面に垂直な方向)を計測する不図示のY軸のエンコーダも設けられている。
ウエハステージ7の位置の計測は、本体構造体101に設けた干渉計とウエハステージ7に設けた反射ミラーの組み合わせを用いても良い。
インプリント材としての光硬化型の樹脂はディスペンサ107によりウエハ103のショット領域の位置に供給される。その際、ウエハステージ7はウエハ上の樹脂の塗布位置をディスペンサ107の直下に位置決めする。続いてウエハステージ7はウエハ上の樹脂が塗布された位置を、微細なパターンが形成されたモールド104の直下に位置決めする。
モールド104はインプリントヘッド105により保持されている。インプリントヘッド105はZ方向(X方向及びY方向に対して垂直な方向)にモールド104を移動できる構造を持つ。ウエハ103のショット領域の位置がモールド104直下に移動するまでは、モールド104はウエハ103よりZ方向の上方位置で待機している。ウエハ103のショット位置がモールド104直下に位置決めされると、インプリントヘッド105によりモールド104を降下させ、樹脂にモールド104のパターン部を押し付ける。
半導体デバイス等をインプリント装置で製造する場合、モールド104のパターンをウエハ103上の樹脂に転写する際に、以前のレイヤーとの位置合わせ精度が重要である。この位置合わせはアライメントと呼ばれる。アライメント検出器106は、ウエハ103およびモールド104の両方に設けられた不図示のアライメントマークを光学的に検出して画像処理を行い、XおよびY方向のアライメントマークの位置ずれを検出する。この位置ずれ情報は後述する制御系200に送られ、ウエハステージ7またはインプリントヘッド105のX,Y位置を補正することでアライメントを行う。
アライメントが完了すると照明系108から露光光(紫外光)を、モールドを介して樹脂に照射し、樹脂を硬化させる。樹脂の硬化後、インプリントヘッド105はモールド104を上昇させ、ウエハ103上の樹脂からモールド104を離型する。この一連の工程に依り、ウエハ103上の樹脂にはモールド104に刻まれたパターンに対応したパターンが転写(形成)される。
同様にインプリント処理をショット領域の位置を変えて順次行い、一枚のウエハの全てのショット領域についてインプリント処理を完了すると、ウエハステージ7はウエハ交換位置に移動する。そして、不図示のウエハ交換ハンドによりインプリントの終わったウエハを回収し、次の新規ウエハを装着する。
図2は実施例1における上記のアライメント調整等の位置決めを行うための、フィードバック制御装置の概略を表わす機能ブロック図である。このフィードバック制御装置はインプリント装置内に構成されており、制御対象としての例えばステージ位置の測定値と目標値との制御偏差に関する情報を入力として、制御対象に対する操作量を出力する。
破線内が制御系200であり、複雑な演算を行うため、デジタル計算機を用いている。制御系200は、コンピュータとしてのCPUやFPGAなどの演算処理装置や、コンピュータプログラムを記憶したメモリなどの記憶装置を含む。装置主制御部6はインプリント装置全体を制御する制御部であり、インプリント装置で行うジョブのシーケンス管理から、ステージ制御部1や不図示の他の制御ユニットに指令を送る役割をもっている。
位置指令部3は、装置主制御部6よりステージ位置の目標座標を取得、記憶し、その値をステージ制御部1に送る。前述のアライメント検出器106によるアライメントの位置ずれ情報も位置指令部3に入り、ウエハステージ7の目標座標に反映される。位置測定部2は、所定のサンプリング時間毎にステージ位置を測定し、測定したステージ位置をステージ制御部1(図2の点線内)に送る。
ステージ制御部1では、偏差計算部13が位置測定部2から送られたステージ位置(測定値)と位置指令部3から送られたステージ位置の目標値との差分(制御偏差、以下ステージ偏差と呼ぶ)を計算する。そして、そのステージ偏差を第1制御系10と第2制御系20に送る。
第1制御系10はPID制御器を用いており、ステージ偏差に関する情報を入力として、ウエハステージ7に対する第1操作量U1を出力する。第1制御系10は、制御偏差に関する情報を入力として、制御対象に対する第1操作量を出力する第1制御部として機能し第1制御工程を実行している。なお、本実施例では第1制御系10は、機械学習を用いずに制御対象に対する操作量を出力しているが、機械学習を例えば部分的に用いたものであってもよい。
一方、第2制御系20は図3に示すような構成のNN(ニューラルネットワーク)23を含んでいる。第2制御系20は、制御偏差に関する情報を入力として、制御対象に対する第2操作量を出力する。また、第2操作量を演算するためのパラメータが機械学習によって決定される第2制御部として機能し第2制御工程を実行している。なお、機械学習によって決定されるパラメータは外部のストレージからダウンロードしてもよいし、インプリント装置100内に保存するようにしてもよい。
図3は第2制御系20の構成例を示す図であり、第2制御系20は、ステージ偏差の履歴を所定周期でサンプリングして保存する偏差メモリ21と、入力ノード22及びNN23を含む。図3では入力ノード22の数が5の例が示されている。
NN23は入力層L1,第1隠れ層L2、第2隠れ層L3、出力層L4を含む。第1隠れ層L2は入力層L1の信号を所定の重み付け演算し、第2隠れ層L3は第1隠れ層L2の出力の重み付け演算を行う。出力層L4は第2隠れ層L3の出力の重み付け演算を行う。
それぞれの重み付け演算の係数(パラメータ)は事前に何らかの機械学習によって調整される。機械学習の手法としては、例えば、試行錯誤によって価値を最大化するような行動を選ぶ強化学習によるパラメータ調整手法を用いることが出来るが、どのような機械学習の手法を用いてパラメータを調整しても良い。なお、隠れ層の数やノード数はもっと増やしてもよいが、その場合には、演算量が増えて処理速度が遅くなる。
なお、NN23は、直接、指示値の次元に該当するものを出力するネットワーク(政策ネットワーク)であっても良いし、指示値の価値を計算するネットワーク(行動価値ネットワーク)であっても良い。
行動価値ネットワークの場合は、NN23の後段に、価値が最大の行動を選ぶ選出部を加え、その選出部で選択された指示値を第2制御系20の出力(第2操作量U2)とする。
加算器14は、第1制御系10で生成された出力値U1(第1操作量)と、第2制御系20で生成された出力値U2(第2操作量)を加算したものを出力する。加算器14の出力(操作量)は不図示のD/A変換機を通してアナログ信号となり、電流ドライバ4に送られて入力され、モータ5によって制御対象を操作する。ここで、電流ドライバ4とモータ5は、第1操作量と第2操作量とを用いて制御対象を操作する操作部として機能し操作工程を実行している。なお、実施例では第1制御系10で生成された出力値U1(第1操作量)と、第2制御系20で生成された出力値U2(第2操作量)を加算しているが、乗算等でもよいし、状況に応じて一方を選択するものであってもよい。
電流ドライバ4ではモータ5のコイルに流れる電流値を、加算器14の出力となるように制御する。モータ5の推力はコイルに流れる電流に比例するので、第1制御系10と第2制御系20の和による出力値に応じた力がウエハステージ7に印加される。
第1制御系10は、位置フィードバック制御系を主に受け持ち、第2制御系20は、第1制御系10では補償しきれないステージ偏差を抑制するように制御する。このように構成することによって、第1制御系10のみを用いて制御をする制御系に比べ、ステージ偏差を非常に小さくし、インプリント装置のステージ(基板)等のアライメント精度を向上することができる。
次に第2制御系20の偏差メモリについて図4を用いて説明する。
図4は第2制御系20の偏差メモリ21について説明するための図である。第2制御系20は、ステージ偏差の履歴を所定周期(一定の時間間隔)でサンプリングして保存(更新)する偏差メモリ21と、例えば図3に示すような構成のNN23から構成される。NN23は入力ノード22を有し、図4では入力ノード22の数が10の例を用いて説明する。NN23は、入力されたステージ偏差に基づき、第1制御系10の第1操作量U1の補正をするための補正値を出力するように、ネットワークパラメータの重みなどが調整されている。
図4(A)は、第1制御系と、機械学習による第2制御系を併用したフィードバック制御において、偏差メモリ21の数とNN23のノード22のノード数を同じ10とした例を示している。ステージ制御部1のサンプリング周波数をFs=10kHzとすると、サンプリング時間はTs=1/Fs=0.1msであり、偏差メモリ21には、0.1ms毎に新しいステージ偏差が入力されている。NN23には、0.1ms×10=1ms時間長のステージ偏差が入力される。
一方、図4(B)は、実施例1によるフィードバック制御の例を示した図であり、偏差メモリ21の数がNN23の入力ノード数よりも大きくなっている。偏差メモリ21は、M個(Mは自然数)のステージ偏差を保存でき、直近のM個のステージ偏差を保存する。NN23には、偏差メモリ21にあるM個のステージ偏差からNN23の入力ノード数(N個)分のステージ偏差が間引いて選択され、入力される。このように、制御偏差値は偏差メモリ21を介して入力ノード22に入力される。また、偏差メモリ21は第2制御部(第2制御系20)へ入力される制御偏差に関する情報を所定の周期で間引くためのサンプリング部として機能しサンプリング工程を実行している。
実施例1では、M個のステージ偏差から、L個置きに、N個のステージ偏差をNN23に入力している。偏差メモリ21の数Mは、M=L×(N-1)+1で表される。図4(B)は、M=46、N=10、L=5の場合であり、偏差メモリ21には、図4(A)と同様に0.1ms毎(一定時間間隔毎)に新しいステージ偏差が入力され更新されている。
これは、本実施例では第1制御系10にも0.1ms毎に新しいステージ偏差が入力されているため、第1制御系10と第2制御系20とで入力の同期をとるためである。即ち、第1制御系と第2制御系には同じ周期または整数倍の周期でステージ偏差が同期して入力される。
このように本実施例においては、偏差メモリ21に入力される制御偏差は、第1制御部の入力に同期して所定の一定間隔毎に更新されるように構成されている。
L=5の場合は、偏差メモリ21から5個置きにステージ偏差が間引いて選択されるので、疑似的に第2制御系20のサンプリング時間が0.1ms×5=0.5msに変更されることになる。よって、NN23に入力されるステージ偏差の時間長は、0.5ms×10=5msとなる。実施例1の第2制御系20は、図4(A)に示す対比例に比べて、5倍の時間長のステージ偏差をNN23に入力することができる。即ち、偏差のサンプリングピッチを5倍にすることができる。
図5に抑制したい低周波の外乱ノイズ(外乱振動)の一例を示す。抑制したい低周波の外乱ノイズは、インプリント装置自身の特性や、インプリント装置の設置条件や経年変化等に応じて異なる。図5に示す低周波の外乱ノイズの例では、周波数は25Hzであり、周期は40msである。図4(A)に示す例の場合、抑制したい外乱振動の1/40波長分の信号しか、NN23に入力することができていない。
一方、実施例1の第2制御系20は、NN23に抑制したい低周波の外乱振動の1/8波長分の信号を入力することができる。即ち、第2制御部の所定の周期(5個置きの周期)と前記の一定間隔(0.1ms)と第2制御部の入力ノード数(10)の積を、抑制しようとする振動の周期の1/8以上としているので低周波の外乱ノイズを十分に補正ができる。
このように実施例1では、NN23に抑制したい外乱振動を十分な期間にわたって入力することができるので、NN23のネットワークパラメータをより最適化でき、抑制したい外乱振動をより効果的に抑制することができる。
なお、NN23に抑制したい低周波の外乱振動を十分に入力するためには、NN23の入力ノード数Nを増やすという方法もある。しかし、入力ノード数を増やすと、隠れ層のノード数も増え、結果的に第2制御系20の演算量が膨大に増え、演算処理が間に合わなくなるという不具合を生じる可能性がある。
以上のように、実施例1では、ステージ制御部1のサンプリング周波数を高く保ったまま、第2制御系サンプリング時間を疑似的に長くするようにフィードバック制御装置を構成している。これにより、第1制御系10の制御性能を維持したまま、第2制御系の演算量を増やすことなく、第2制御系が低周波の外乱ノイズを十分に抑制することを可能にしている。このように、実施例のリソグラフィ装置によれば、フィードバック制御装置によって制御される制御対象としてのステージを用いてリソグラフィのための高精度のパターンを形成部によって形成することができる。なお、制御対象はステージに限らず型であってもよい。
<実施例2>
次に、図6に基づいて実施例2のフィードバック制御装置について説明する。図6は実施例2における第2制御系の概略図であり、実施例1と同様に、M=46、N=10、L=5の例を示している。
ただし、実施例2の第2制御系20では、図6に示すように、第2制御系20に入力されたステージ偏差を所定期間(Lサンプル分)ホールドする偏差ホールド部24を有している。これにより、偏差メモリ21にはL個ずつ(図6の場合は5個ずつ)同じ偏差が入力される。ここで、偏差ホールド部24は偏差メモリ21に入力される制御偏差を所定の期間ホールドするホールド部として機能している。
サンプリング周波数Fs=10kHzの場合、実施例1では、NN23に入力されるステージ偏差も10kHzで更新されていくが、実施例2では、NN23に入力されるステージ偏差は10kHz/5=2kHzで更新されるようになる。すなわち、第2制御系20のサンプリング周波数を疑似的に2kHzに低くすることになる。
実施例1の第2制御系20のサンプリング周波数は10kHzなので、サンプリング定理によると、5kHzの変動まで測定可能である。一方、実施例2の第2制御系20のサンプリング周波数は2kHzなので、サンプリング定理によると、1kHzまでしか測定できないことになる。すなわち、実施例2の第2制御系20は、NN23の前段に1kHzのローパスフィルタを追加したことになる。
第2制御系20により低周波の外乱振動を抑制したい場合は、高周波成分を除去したステージ偏差をNN23に入力した方が、NN23のネットワークパラメータを、より最適化でき、抑制したい低周波の外乱ノイズをより効果的に抑制することができる。
このように本実施例では、サンプリング部において、第2制御部へ入力される前記制御偏差に関する情報を所定の周期で間引いているが、所定の周期は外乱ノイズの周期に応じて設定される。その設定は手動であってもよいし、自動であってもよい。自動の場合には、外乱ノイズの周期をスペクトルアナライザ等で自動的に検出し、検出された外乱ノイズの周期に応じてサンプリング部における間引きの周期(所定の周期)を設定してもよい。
<実施例3>
上記実施例では、インプリント装置にパターン部を有する型を用いた。しかし、パターン部がない平坦な型を含む平坦化部を用いて基板上の樹脂等の組成物を平坦化するように成形するいわゆる平坦化装置(成形装置)にも上述のフィードバック制御装置を適用することができる。即ち、平坦化装置(成形装置)の例えば、型や基板のステージ等の制御対象の位置制御にも上述のフィードバック制御装置を適用できる。
また、マスクを照明して、マスクのパターンを投影光学系により基板に転写して基板上にパターンを形成する形成部を有する露光装置のマスクや基板のステージの位置制御にも上述のフィードバック制御装置を適用することができる。
さらに、インプリント装置以外の測定装置や加工装置にも適用できる。
測定装置においては、対象物体(制御対象)の位置を制御するために、上述のフィードバック制御装置を有し、フィードバック制御装置によって位置が制御された物体を測定する測定部も有する。測定部としては、接触式のプローブや、非接触式の干渉計測器が挙げられる。
また、加工装置としては、対象物体の位置を制御するために、上述のフィードバック制御装置を有し、フィードバック制御装置によって位置が制御された物体を加工する加工部も有する。加工部として例えば、切削用のバイトやレーザーなどが挙げられる。
(物品製造方法)
本実施例のフィードバック制御装置は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品の製造方法に好適である。本実施例の物品の製造方法は、リソグラフィ装置を用いて基板に供給(塗布)されたインプリント材に上記のインプリント装置(インプリント方法)を用いてパターンを形成する工程を含む。更に、かかる工程でパターンを形成された基板を加工する工程と、加工された基板から物品を製造する製造工程とを含む。
更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施例のフィードバック制御装置を用いた物品の製造方法は、従来の方法に比べて、位置合わせ精度が高く、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
次に、前述のフィードバック制御装置を用いた露光装置等のリソグラフィ装置を利用して物品(半導体IC素子、液晶表示素子、カラーフィルタ、MEMS等)を製造する方法を説明する。物品は、前述の露光装置等を使用して、感光剤が塗布された基板(ウェハ、ガラス基板等)を露光する工程と、その基板(感光剤)を現像する工程と、現像された基板を他の周知の加工工程で処理することにより製造される。他の周知の工程には、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等が含まれる。本製造方法によれば、従来よりも高品位の物品を製造することができる。
以上、本発明をその好適な実施例に基づいて詳述してきたが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨に基づき種々の変形が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。
なお、本実施例における制御の一部または全部を上述した実施例の機能を実現するコンピュータプログラムをネットワーク又は各種記憶媒体を介してフィードバック制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置等に供給するようにしてもよい。そしてそのフィードバック制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置等におけるコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行するようにしてもよい。その場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することとなる。
1 ステージ制御部
2 位置測定部
3 位置指令部
4 電流ドライバ
5 モータ
6 装置主制御部
7 ステージ
10 第1制御系
20 第2制御系
21 偏差メモリ
22 入力ノード
23 ニューラルネットワーク
24 偏差ホールド部
100 インプリント装置
101 本体構造体
102 除振機構
103 ウエハ
104 モールド
105 インプリントヘッド
106 アライメント検出器
107 ディスペンサ
108 照明系
200 制御系


Claims (16)

  1. 制御対象の測定値と目標値との制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する操作量を出力するフィードバック制御装置であって、
    前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する第1操作量を出力する第1制御部と、
    前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する第2操作量を出力するとともに、前記第2操作量を演算するためのパラメータが機械学習によって決定される第2制御部と、
    前記第1制御部から出力される前記第1操作量と前記第2制御部から出力される前記第2操作量とを用いて前記制御対象を操作する操作部と、
    前記第2制御部へ入力される前記制御偏差に関する情報を所定の周期で間引くためのサンプリング部と、を有するフィードバック制御装置。
  2. 前記第2制御部は複数の入力ノードを有し、前記入力ノードの数よりも大きい数の複数の前記制御偏差を保存することができるメモリを介して前記入力ノードに前記制御偏差が入力されることを特徴とする請求項1に記載のフィードバック制御装置。
  3. 前記サンプリング部は前記メモリに保存された複数の前記制御偏差を前記所定の周期で間引いて前記入力ノードに供給することを特徴とする請求項2に記載のフィードバック制御装置。
  4. 前記所定の周期は外乱ノイズの周期に応じて設定される値であることを特徴とする請求項2または3に記載のフィードバック制御装置。
  5. 前記メモリに入力される前記制御偏差が、前記第1制御部の入力に同期して更新されることを特徴とする請求項2~4のいずれか1項に記載のフィードバック制御装置。
  6. 前記メモリに入力される前記制御偏差が、所定の一定間隔毎に更新されることを特徴とする請求項2~5のいずれか1項に記載のフィードバック制御装置。
  7. 前記第2制御部の前記所定の周期と前記一定間隔と前記第2制御部の入力ノードの数の積を、抑制しようとする振動の周期の1/8以上としたことを特徴とする請求項6に記載のフィードバック制御装置。
  8. 前記メモリに入力される前記制御偏差を前記所定の期間ホールドするホールド部を有することを特徴とする請求項2~7のいずれか1項に記載のフィードバック制御装置。
  9. 前記第1制御部は機械学習を用いずに前記第1操作量を出力することを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載のフィードバック制御装置。
  10. 請求項1~9のいずれか1項に記載のフィードバック制御装置と、前記フィードバック制御装置によって制御される前記制御対象を用いてリソグラフィのためのパターンを形成する形成部と、を有することを特徴とするリソグラフィ装置。
  11. 請求項1~9のいずれか1項に記載のフィードバック制御装置と、前記フィードバック制御装置によって制御される前記制御対象の位置を測定する測定部と、を有することを特徴とする測定装置。
  12. 請求項1~9のいずれか1項に記載のフィードバック制御装置と、前記フィードバック制御装置によって制御される前記制御対象を加工する加工部と、を有することを特徴とする加工装置。
  13. 請求項1~9のいずれか1項に記載のフィードバック制御装置と、前記フィードバック制御装置によって制御される前記制御対象を用いて組成物を平坦化する平坦化部と、を有することを特徴とする平坦化装置。
  14. 請求項10に記載されたリソグラフィ装置を用いて基板上にパターンを形成する工程と、パターンが形成された基板を加工する工程と、加工された基板から物品を製造する製造工程と、を有することを特徴とする物品の製造方法。
  15. 請求項1~9のいずれか1項に記載のフィードバック制御装置の各部をコンピュータにより制御するためのコンピュータプログラム。
  16. 制御対象の測定値と目標値との制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する操作量を出力するフィードバック制御方法であって、
    前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する第1操作量を出力する第1制御工程と、
    前記制御偏差に関する情報を入力として、前記制御対象に対する第2操作量を出力するとともに、前記第2操作量を演算するためのパラメータが機械学習によって決定される第2制御工程と、
    前記第1制御工程によって出力される前記第1操作量と前記第2制御工程によって出力される前記第2操作量とを用いて前記制御対象を操作する操作工程と、
    前記第2制御工程へ入力される前記制御偏差に関する情報を所定の周期で間引くためのサンプリング工程と、を有するフィードバック制御方法。



JP2020167743A 2020-10-02 2020-10-02 フィードバック制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置、物品の製造方法、コンピュータプログラム、およびフィードバック制御方法 Pending JP2022059871A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020167743A JP2022059871A (ja) 2020-10-02 2020-10-02 フィードバック制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置、物品の製造方法、コンピュータプログラム、およびフィードバック制御方法
US17/481,611 US11815861B2 (en) 2020-10-02 2021-09-22 Feedback control device that suppresses disturbance vibration using machine learning, article manufacturing method, and feedback control method
KR1020210125515A KR20220044652A (ko) 2020-10-02 2021-09-23 피드백 제어 장치, 리소그래피 장치, 측정 장치, 가공 장치, 평탄화 장치, 물품 제조 방법, 저장 매체 및 피드백 제어 방법
US18/484,682 US20240036531A1 (en) 2020-10-02 2023-10-11 Feedback control device that suppresses disturbance vibration using machine learning, article manufacturing method, and feedback control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020167743A JP2022059871A (ja) 2020-10-02 2020-10-02 フィードバック制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置、物品の製造方法、コンピュータプログラム、およびフィードバック制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022059871A true JP2022059871A (ja) 2022-04-14
JP2022059871A5 JP2022059871A5 (ja) 2023-10-11

Family

ID=80931311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020167743A Pending JP2022059871A (ja) 2020-10-02 2020-10-02 フィードバック制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置、物品の製造方法、コンピュータプログラム、およびフィードバック制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11815861B2 (ja)
JP (1) JP2022059871A (ja)
KR (1) KR20220044652A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159660A (en) * 1990-08-09 1992-10-27 Western Thunder Universal process control using artificial neural networks
US5396415A (en) * 1992-01-31 1995-03-07 Honeywell Inc. Neruo-pid controller
US6760716B1 (en) * 2000-06-08 2004-07-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Adaptive predictive model in a process control system
KR102359050B1 (ko) * 2014-02-12 2022-02-08 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 프로세스 윈도우를 최적화하는 방법
US10465659B2 (en) * 2015-09-28 2019-11-05 Vestas Wind Systems A/S Fast reacting control system for wind turbine
JP7229686B2 (ja) 2017-10-06 2023-02-28 キヤノン株式会社 制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置及び物品製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240036531A1 (en) 2024-02-01
US20220107610A1 (en) 2022-04-07
US11815861B2 (en) 2023-11-14
KR20220044652A (ko) 2022-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7229686B2 (ja) 制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置及び物品製造方法
TWI418947B (zh) 包含反覆學習電路的位置控制設備,曝光設備,製造裝置的方法,及用於具有包含學習過濾器之反覆學習電路的位置控制設備中的反覆學習方法
TWI388944B (zh) 微影裝置及元件之製造方法
KR100937967B1 (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
TWI390372B (zh) 用於控制物件之位置或位置相關量的控制系統、微影裝置、增加控制系統之頻寬的方法、獲得穩定控制系統之方法及元件製造方法
US11809089B2 (en) Control device, lithography apparatus, measurement apparatus, processing apparatus, planarizing apparatus, and article manufacturing method
JP5355637B2 (ja) 位置制御システム、リソグラフィ装置、及び可動オブジェクトの位置制御方法
JP2005183966A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP5968017B2 (ja) 制御装置、リソグラフィー装置、物品の製造方法、及びフィードフォワード操作量データ列を生成する方法
US11815861B2 (en) Feedback control device that suppresses disturbance vibration using machine learning, article manufacturing method, and feedback control method
WO2022054724A1 (ja) 制御装置およびその調整方法、リソグラフィー装置、ならびに、物品製造方法
JP6166516B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
JP2019194777A (ja) 制御装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
KR20220085719A (ko) 평탄화 장치, 평탄화 공정 및 물품 제조 방법
TW202040257A (zh) 檢測裝置、微影裝置、量測方法
TW201516582A (zh) 物件定位系統、微影裝置、物件定位方法及元件製造方法
TWI794664B (zh) 控制可移動平台的位置的方法、壓印微影系統及製造物品的方法
JP2023157729A (ja) 管理装置、処理システム、管理方法、および物品製造方法
JP2023089742A (ja) 運動制御装置、リソグラフィー装置、平坦化装置、処理装置および物品製造方法
JP2022039715A (ja) 制御装置、インプリント装置および物品製造方法
TW201525619A (zh) 微影裝置、物件定位系統、用於定位之方法及元件製造方法
JP2005063167A (ja) 位置決め装置及びその制御方法、並びに露光装置
JP2018142627A (ja) インプリント装置、インプリント方法、プログラム、および物品製造方法
CN115685692A (zh) 控制设备、光刻装置和物品制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240521