JP2022055356A - イメージセンサー - Google Patents

イメージセンサー Download PDF

Info

Publication number
JP2022055356A
JP2022055356A JP2021156911A JP2021156911A JP2022055356A JP 2022055356 A JP2022055356 A JP 2022055356A JP 2021156911 A JP2021156911 A JP 2021156911A JP 2021156911 A JP2021156911 A JP 2021156911A JP 2022055356 A JP2022055356 A JP 2022055356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit pixel
transmission gate
pixel area
region
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021156911A
Other languages
English (en)
Inventor
慈明 金
Jameyung Kim
泰憲 李
Tae-Hun Lee
東模 任
Dongmo Im
官植 ▲ちょう▼
Kwansik Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2022055356A publication Critical patent/JP2022055356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】電界集中現象が緩和されることができるイメージセンサーを提供する。【解決手段】イメージセンサーが提供される。互いに対向する第1面及び第2面を有する基板と、前記基板内に提供され、単位画素領域を定義する画素分離パターンが提供される。前記単位画素領域は、第1方向に隣接し、各々第1伝送ゲート及び第2伝送ゲートを含む第1単位画素領域及び第2単位画素領域を含み、前記画素分離パターンは、前記第1単位画素領域と前記第2単位画素領域との間の第1画素分離部分及び前記第2伝送ゲートを介して前記第1画素分離部分と前記第1方向に離隔される第2画素分離部分を含み、前記第1画素分離部分の上面は前記第2画素分離部分の上面より低い。【選択図】図10

Description

本発明はイメージセンサーに関り、さらに詳細にはイメージセンサーの導電構造体に係る。
イメージセンサーは光学映像(Optical image)を電気的信号に変換する素子である。イメージセンサーはCCD(Charge coupled device)型及びCMOS(Complementary metal oxide semiconductor)型に分類されることができる。CMOS型イメージセンサーはCIS(CMOS image sensor)と略称される。前記CISは2次元的に配列された複数の単位画素領域を具備する。単位画素領域の各々はフォトダイオード(photodiode)を含む。フォトダイオードは入射される光を電気信号に変換する役割をする。
米国特許第10,074,678 B2号公報
本発明が解決しようとする課題は電界集中現象が緩和されることができるイメージセンサーを提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は伝送ゲートを形成するためのパターニングマージンを確保することができるイメージセンサーを提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は以上で言及した課題に制限されることなく、言及されないその他の課題は下の記載から当業者に明確に理解されるべきである。
本発明の概念に従うイメージセンサーは、互いに対向する第1面及び第2面を有する基板と、前記基板内に提供され、単位画素領域を定義する画素分離パターンと、を含み、前記単位画素領域は第1方向に隣接し、各々第1伝送ゲート及び第2伝送ゲートを含む第1単位画素領域及び第2単位画素領域を含み、前記画素分離パターンは前記第1単位画素領域と前記第2単位画素領域との間の第1画素分離部分及び前記第2伝送ゲートを介して前記第1画素分離部分と前記第1方向に離隔される第2画素分離部分を含み、前記第1画素分離部分の上面は前記第2画素分離部分の上面より低くすることができる。
本発明の概念に従うイメージセンサーは、素子分離膜によって定義される活性領域を含み、互いに対向する第1面及び第2面を有する基板と、前記基板内に提供され、単位画素領域を定義する画素分離パターンを含み、前記単位画素領域は第1方向に離隔される第1単位画素領域及び第2単位画素領域を含み、前記第1単位画素領域は第1フローティング拡散領域及び第1伝送ゲートを含み、前記第2単位画素領域は第2フローティング拡散領域及び第2伝送ゲートを含み、前記第1伝送ゲートと前記第2伝送ゲートとの間の前記素子分離膜の第1上面は前記第1フローティング拡散領域と前記第2フローティング拡散領域との間の前記素子分離膜の第2上面より低くすることができる。
本発明の概念に従うイメージセンサーは、互いに対向する第1面及び第2面を有する基板と、前記基板内に提供され単位画素領域を定義する画素分離パターンと、前記基板の前記第2面上に提供される反射防止膜と、前記反射防止膜上に提供されるカラーフィルター及びマイクロレンズと、前記基板の前記第1面上の配線層と、を含み、前記単位画素領域は第1方向に隣接し、各々第1伝送ゲート及び第2伝送ゲートを含む第1単位画素領域及び第2単位画素領域を含み、前記画素分離パターンは前記第1単位画素領域と前記第2単位画素領域との間の第1画素分離部分及び前記第2伝送ゲートを介して、前記第1画素分離部分と前記第1方向に離隔される第2画素分離部分を含み、前記第1画素分離部分の上面は前記第2画素分離部分の上面より低くすることができる。
本発明に係るイメージセンサーは、互いに隣接する伝送ゲートを形成するための第1リセス(recess)部分を互いに連結されたレイアウトを基準に形成して伝送ゲートを形成するためのパターニングマージンを確保することができ、伝送ゲートとフローティング拡散領域との間の電界集中現象を緩和することができる。
本発明の実施形態に係るイメージセンサーを概略的に示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーのアクティブピクセルセンサーアレイの回路図である。 実施形態に係るイメージセンサーを示した平面図である。 図3のA-A’線に沿って切断した断面図である。 図3のQ領域を拡大示した平面図である。 図5のI-I’線に沿って切断した断面図である。 図5のII-II’線に沿って切断した断面図である。 図5のIII-III’線に沿って切断した断面図である。 図5のR領域を拡大示した平面図である。 図6のS1領域の拡大図である。 図7のS2領域の拡大図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーを示した断面図であって、図5のI-I’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーを示した断面図であって、図5のII-II’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーの製造方法を説明する図面であって、図5のI-I’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーの製造方法を説明する図面であって、図5のII-II’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーの製造方法を説明する図面であって、図5のI-I’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーの製造方法を説明する図面であって、図5のII-II’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーの製造方法を説明する図面であって、図5のI-I’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーの製造方法を説明する図面であって、図5のII-II’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーの製造方法を説明する図面であって、図5のI-I’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーの製造方法を説明する図面であって、図5のII-II’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーの製造方法を説明する図面であって、図5のI-I’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施形態に係るイメージセンサーの製造方法を説明する図面であって、図5のII-II’線に沿って切断した断面図である。 図3のQ領域を拡大示した平面図である。
図1は本発明の実施形態に係るイメージセンサーを概略的に示すブロック図である。
図1を参照すれば、イメージセンサーはアクティブピクセルセンサーアレイ1(Active Pixel Sensor array)、行デコーダー2(row decoder)、行ドライバー3(row driver)、列デコーダー4(column decoder)、タイミング発生器5(timing generator)、相関二重サンプラー6(CDS:Correlated Double Sampler)、アナログデジタルコンバータ7(ADC:Analog to Digital Converter)、及び入出力バッファ8(I/O buffer)を含むことができる。
前記アクティブピクセルセンサーアレイ1は2次元的に配列された複数のピクセルを含むことができ、光信号を電気的信号に変換することができる。前記アクティブピクセルセンサーアレイ1は行ドライバー3から提供される、ピクセル選択信号、リセット信号、及び電荷伝送信号のような複数の駆動信号によって駆動されることができる。また、前記アクティブピクセルセンサーアレイ1によって変換された電気的信号は相関二重サンプラー6に提供されることができる。
前記行ドライバー3は、前記行デコーダー2でデコーディングされた結果に応じて、前記複数のピクセルを駆動するための多数の駆動信号を前記アクティブピクセルセンサーアレイ1に提供することができる。前記複数のピクセルが行列形態に配列された場合には各行別に駆動信号が提供されることができる。前記タイミング発生器5は前記行デコーダー2及び前記列デコーダー4にタイミング(timing)信号及び制御信号を提供することができる。前記相関二重サンプラー6(CDS)は前記アクティブピクセルセンサーアレイ1で生成された電気信号を受信して維持(hold)及びサンプリングすることができる。前記相関二重サンプラー6は特定の雑音レベル(noise level)と電気的信号による信号レベルを二重にサンプリングして、雑音レベルと信号レベルの差に相当する差レベルを出力することができる。
前記アナログデジタルコンバータ7(ADC)は前記相関二重サンプラー6で出力された差レベルに相当するアナログ信号をデジタル信号に変換して出力することができる。前記入出力バッファ8はデジタル信号をラッチ(latch)し、ラッチされた信号を列デコーダー4でのデコーディング結果に応じて順次的に映像信号処理部(図示せず)に出力することができる。
図2は本発明の実施形態に係るイメージセンサーのアクティブピクセルセンサーアレイの回路図である。
図1及び図2を参照すれば、前記アクティブピクセルセンサーアレイ1は複数のピクセルPXを含むことができ、前記ピクセルPXはマトリックス形状に配列されることができる。前記ピクセルPXの各々は伝送トランジスタTXとロジックトランジスタRX、SX、AXを含むことができる。前記ロジックトランジスタはリセットトランジスタRX、選択トランジスタAX、及びソースフォロワートランジスタSXを含むことができる。前記伝送トランジスタTX、前記リセットトランジスタRX、及び前記選択トランジスタAXは各々伝送ゲートTG、リセットゲートRG、及び選択ゲートSELを含むことができる。前記ピクセルPXの各々は光電変換素子PD及びフローティング拡散領域FDをさらに含むことができる。
前記光電変換素子PDは外部から入射された光の量に比例して光電荷を生成及び蓄積することができる。前記光電変換素子PDはP型不純物領域とN型不純物領域を含むフォトダイオードであり得る。前記伝送トランジスタTXは光電変換素子PDで生成された電荷を前記フローティング拡散領域FDに伝送することができる。前記フローティング拡散領域FDは光電変換素子PDで生成された電荷が伝送されてそれを累積的に格納することができる。前記フローティング拡散領域FDに蓄積された光電荷の量に応じて前記ソースフォロワートランジスタSXが制御されることができる。
前記リセットトランジスタRXは前記フローティング拡散領域FDに蓄積された電荷を周期的にリセットさせることができる。前記リセットトランジスタRXのドレイン電極は前記フローティング拡散領域FDと連結され、前記リセットトランジスタRXのソース電極は電源電圧VDDに連結されることができる。前記リセットトランジスタRXがターンオン(turn-on)されれば、前記リセットトランジスタRXのソース電極に連結された電源電圧VDDが前記フローティング拡散領域FDに印加されることができる。したがって、前記リセットトランジスタRXがターンオンされれば、前記フローティング拡散領域FDに蓄積された電荷が排出されて前記フローティング拡散領域FDがリセットされることができる。
前記ソースフォロワートランジスタSXはソースフォロワーバッファ増幅器(source follower buffer amplifier)の役割をすることができる。前記ソースフォロワートランジスタSXは前記フローティング拡散領域FDでの電位変化を増幅し、これを出力ライン(Vout)に出力することができる。前記選択トランジスタAXは行単位に読み出すピクセルPXを選択することができる。前記選択トランジスタAXがターンオンされる時、電源電圧VDDが前記ソースフォロワートランジスタSXのドレイン電極に印加されることができる。
図2で1つの光電変換素子PDと4つのトランジスタTX、RX、AX、SXを具備する単位ピクセルPXを例示しているが、本発明に係るイメージセンサーはこれに限定されない。一例として、前記リセットトランジスタRX、前記ソースフォロワートランジスタSX、又は前記選択トランジスタAXは隣接するピクセルPXによって互いに共有されることができる。また、単位ピクセルPXは複数の光電変換素子PDを含むことができる。隣接する複数のピクセルPXは1つのフローティング拡散領域FDを共有することができる。
図3は実施形態に係るイメージセンサーを示した平面図である。図4は図3のA-A’線に沿って切断した断面図である。
図3及び図4を参照すれば、イメージセンサーはセンサーチップ1000及びロジックチップ2000を含むことができる。センサーチップ1000は光電変換層10、第1配線層21、及び光透過層30を含むことができる。光電変換層10は第1基板100、画素分離パターン150、素子分離パターン103、及び第1基板100内に提供された光電変換領域110を含むことができる。外部から入射された光は光電変換領域110で電気的信号に変換されることができる。
第1基板100は、平面視において画素アレイ領域AR、光学ブラック領域OB、及びパッド領域PADを含むことができる。画素アレイ領域ARは、平面視において第1基板100のセンター(center)部分に配置されることができる。画素アレイ領域ARは複数の単位画素領域PXを含むことができる。単位画素領域PXは入射光(incident light)から光電信号を出力することができる。単位画素領域PXは列及び行をなし、2次元的に配列されることができる。列は第1方向D1と平行であることができる。行は第2方向D2と平行であることができる。本明細書で、第1方向D1は第1基板100の第1面100aと平行であることができる。第2方向D2は第1基板100の第1面100aと平行であり、第1方向D1と異なることができる。例えば、第2方向D2は第1方向D1と実質的に垂直であることができる。第3方向D3は第1基板100の第1面100aと実質的に垂直であることができる。
パッド領域PADは第1基板100のエッジ部分に提供され、平面視において画素アレイ領域ARを囲むことができる。第2パッド端子83がパッド領域PAD上に提供されることができる。第2パッド端子83は単位画素領域PXで発生した電気的信号を外部に出力することができる。又は外部の電気的信号又は電圧は第2パッド端子83を通じて単位画素領域PXに伝達されることができる。
光学ブラック領域OBは第1基板100の画素アレイ領域AR及びパッド領域PADの間に配置されることができる。光学ブラック領域OBは画素アレイ領域ARを、平面視において囲むことができる。光学ブラック領域OBは光電変換領域110を含まない複数のダミー領域111を含むことができる。光学ブラック領域OBの光電変換領域110’は画素アレイ領域ARの光電変換領域110と類似の構造を有するが、光を受けて電気的信号を発生させる動作を遂行しないことがあり得る。光学ブラック領域OBの光電変換領域110’及びダミー領域111で発生された信号は以後の工程ノイズを除去する情報として使用されることができる。
回路チップ2000はセンサーチップ1000上に積層されることができる。回路チップ2000は第2基板40及び第2配線層23を含むことができる。第2配線層23は第1配線層21及び第2基板40の間に介在されることができる。第2配線層23と第1配線層21は配線構造体20をなすことができる。第2基板40は図1のアクティブピクセルセンサーアレイ1の外の構成のための複数のトランジスタを含むことができる。
光学ブラック領域OBで第1基板100上に第1連結構造体50、第1パッド端子81、及びバルクカラーフィルター90が提供されることができる。第1連結構造体50は第1遮光パターン51、第1絶縁パターン53、及び第1キャッピングパターン55を含むことができる。第1遮光パターン51が第1基板100の第2面100b上に提供されることができる。第1遮光パターン51は第2面100bを覆い、第3トレンチTR3及び第4トレンチTR4の内壁をコンフォーマルに覆うことができる。第1遮光パターン51は光電変換層10及び第1配線層21を貫通して光電変換層10及び第1配線層21を電気的に連結することができる。より具体的には、第1遮光パターン51は第1配線層21内の配線及び光電変換層10内の画素分離パターン150と接触することができる。したがって、第1連結構造体50は第1配線層21内の配線と電気的に連結されることができる。第1遮光パターン51は光学ブラック領域OB内に入射される光を遮断することができる。
第1パッド端子81が第3トレンチTR3の内部に提供されて第3トレンチTR3の残りの部分を満たすことができる。第1パッド端子81は金属物質、例えばアルミニウムを含むことができる。第1パッド端子81は画素分離パターン150と連結されることができる。したがって、第1パッド端子81を通じて画素分離パターン150に陰(負)の電圧を印加することができる。
第1絶縁パターン53が第1遮光パターン51上に提供されて、第4トレンチTR4の残りの部分を満たすことができる。第1絶縁パターン53は光電変換層10及び第1配線層21を貫通することができる。第1絶縁パターン53上に第1キャッピングパターン55が提供されることができる。第1キャッピングパターン55が第1絶縁パターン53上に提供されることができる。
バルクカラーフィルター90が第1パッド端子81、第1遮光パターン51、及び第1キャッピングパターン55上に提供されることができる。バルクカラーフィルター90は第1パッド端子81、第1遮光パターン51、及び第1キャッピングパターン55を覆うことができる。第1保護膜71がバルクカラーフィルター90上に提供されてバルクカラーフィルター90を覆うことができる。
パッド領域PADで、第1基板100上に第2連結構造体60、第2パッド端子83、及び第2保護膜73が提供されることができる。第2連結構造体60は第2遮光パターン61、第2絶縁パターン63、及び第2キャッピングパターン65を含むことができる。
第2遮光パターン61が第1基板100の第2面100b上に提供されることができる。より具体的には、第2遮光パターン61は第2面100bを覆い、第5トレンチTR5及び第6トレンチTR6の内壁をコンフォーマル(conformally)に覆うことができる。第2遮光パターン61は光電変換層10及び第1配線層21の一部を貫通することができる。より具体的には、第2遮光パターン61は第2配線層23内の配線231、232と接触することができる。第2遮光パターン61は金属物質、タングステン(W)を含むことができる。
第2パッド端子83が第5トレンチTR5の内部に提供されることができる。第2パッド端子83は第2遮光パターン61上に提供されて第5トレンチTR5の残りの部分を満たすことができる。第2パッド端子83は金属物質、例えばアルミニウムを含むことができる。第2パッド端子83はイメージセンサー素子と外部との間の電気的連結通路役割をすることができる。第2絶縁パターン63が第6トレンチTR6の残りの部分を満たすことができる。第2絶縁パターン63は光電変換層10及び第1配線層21を全部又は一部を貫通することができる。第2キャッピングパターン65が第2絶縁パターン63上に提供されることができる。第2保護膜73が第2遮光パターン61の一部及び第2キャッピングパターン65を覆うことができる。
第2パッド端子83を通じて印加された電流は第2遮光パターン61、第2配線層23内の配線231、232、及び第1遮光パターン51を通じて画素分離パターン150に流れることができる。光電変換領域110、110’及びダミー領域111から発生した電気的信号は第1配線層21の配線、第2配線層23内の配線231、232、第2遮光パターン61、及び第2パッド端子83を通じて回路チップ2000の第2基板40内のロジックトランジスタに伝送されることができる。
以下、図5乃至図11を参照して、イメージセンサーの画素アレイ領域ARについてより詳細に説明する。
図5は図3のQ領域を拡大示した平面図である。図6は図5のI-I’線に沿って切断した断面図である。図7は図5のII-II’線に沿って切断した断面図である。図8は図5のIII-III’線に沿って切断した断面図である。図9は図5のR領域を拡大示した平面図である。図10は図6のS1領域の拡大図である。図11は図7のS2領域の拡大図である。以下、説明の簡易化のためにイメージセンサーのセンサーチップ1000を中心に説明する。
図5乃至図11を参照すれば、本発明の実施形態に係るイメージセンサーは光電変換層10、ゲート電極TG、RG、SEL、SF、第1配線層21、及び光透過層30を含むことができる。光電変換層10は第1基板100、画素分離パターン150、及び素子分離パターン103を含むことができる。
第1基板100は互いに対向する第1面100a(又は前面)及び第2面100b(又は後面)を有することができる。光は第1基板100の第2面100bへ入射されることができる。第1配線層21は第1基板100の第1面100a上に配置されることができ、光透過層30は第1基板100の第2面100b上に配置されることができる。第1基板100は半導体基板又はSOI(Silicon on insulator)基板であり得る。半導体基板は、例えばシリコン基板、ゲルマニウム基板、又はシリコン-ゲルマニウム基板を含むことができる。第1基板100は第1導電型の不純物を含むことができる。例えば、第1導電型の不純物はアルミニウム(Al)、ホウ素(B)、インジウム(In)、及び/又はガリウム(Ga)のようなP型不純物を含むことができる。
第1基板100は画素分離パターン150によって定義された複数の単位画素領域PXを含むことができる。複数の単位画素領域PXは、互いに交差する第1方向D1及び第2方向D2に沿ってマトリックス形状に配列されることができる。第1基板100は光電変換領域110を含むことができる。光電変換領域110は第1基板100内で前記単位画素領域PXに各々提供されることができる。光電変換領域110は第1基板100内に第2導電型の不純物でドーピングされた領域である。第2導電型の不純物は第1導電型の不純物と反対である導電型を有することができる。第2導電型の不純物はリン、ヒ素、ビスマス、及び/又はアンチモンのようなn型不純物を含むことができる。光電変換領域110は第2面100bより第1面100aにさらに近く配置されることができる。一例として、各々の光電変換領域110は、第1面100aに隣接する第1領域と第2面100bに隣接する第2領域を含むことができる。光電変換領域110の前記第1領域と前記第2領域との間に不純物濃度の差を有することができる。したがって、光電変換領域110は第1基板100の第1面100aと第2面100bとの間でポテンシャル勾配を有することができる。他の例として、光電変換領域110は第1基板100の第1面100aと第2面100bとの間でポテンシャル勾配を有さないこともあり得る。
第1基板100と光電変換領域110はフォトダイオードを構成することができる。即ち、第1導電型の第1基板100と第2導電型の光電変換領域110のp-n接合(p-n junction)によってフォトダイオードが構成されることができる。フォトダイオードを構成する光電変換領域110は、入射光の強さに比例して光電荷を生成及び蓄積することができる。
画素分離パターン150は第1基板100の単位画素領域PXの間に延長されることができる。画素分離パターン150は格子構造を有することができる。平面視において、画素分離パターン150は単位画素領域PXの各々を完全に囲むことができる。画素分離パターン150は第1トレンチTR1内に提供されることができ、第1トレンチTR1は第1基板100の第1面100aからリセスされた領域であり得る。画素分離パターン150は第1基板100の第1面100aから第2面100bに向かって延長されることができる。画素分離パターン150は深い素子分離(Deep Trench Isolation)膜である。画素分離パターン150は第1基板100を貫通することができる。画素分離パターン150の垂直高さは第1基板100の垂直厚さと実質的に同一であることができる。一例として、画素分離パターン150の幅は第1基板100の第1面100aから第2面100bへ行くほど、だんだん減少することができる。
画素分離パターン150は第1分離パターン151、第2分離パターン153、及びキャッピングパターン155を含むことができる。第1分離パターン151は第1トレンチTR1の側壁に沿って提供されることができる。第1分離パターン151は、一例としてシリコン系絶縁物質(例えば、シリコン窒化物、シリコン酸化物、及び/又はシリコン酸化窒化物)及び/又は高誘電物質(例えば、ハフニウム酸化物及び/又はアルミニウム酸化物)を含むことができる。他の例として、第1分離パターン151は複数の層を含み、前記層は互いに異なる物質を含むことができる。第1分離パターン151は第1基板100より低い屈折率を有することができる。したがって、第1基板100の単位画素領域PXの間でのクロストーク現象が防止又は減少されることができる。
第2分離パターン153は第1分離パターン151内に提供されることができる。例えば、第2分離パターン153の側壁は第1分離パターン151によって囲まれることがきる。第1分離パターン151は第2分離パターン153及び第1基板100の間に介在されることができる。第2分離パターン153は第1分離パターン151によって第1基板100と離隔されることができる。したがって、イメージセンサー動作の時、第2分離パターン153が第1基板100と電気的に分離されることができる。第2分離パターン153は結晶質半導体物質、例えば多結晶シリコンを含むことができる。一例として、第2分離パターン153はドーパントをさらに含むことができ、前記ドーパントは第1導電型の不純物又は第2導電型の不純物を含むことができる。例えば、第2分離パターン153はドーピングされた多結晶シリコンを含むことができる。他の例として、第2分離パターン153はドーピングされない(un-doped)結晶質半導体物質を含むことができる。例えば、第2分離パターン153はドーピングされない多結晶シリコンを含むことができる。“ドーピングされない”の用語は意図的なドーピング工程を遂行しない状態を意味することができる。前記ドーパントはN型ドーパント及びP型ドーパントを含むことができる。
キャッピングパターン155が第2分離パターン153の上面上に提供されることができる。キャッピングパターン155は第1基板100の第1面100aに隣接するように配置されることができる。キャッピングパターン155の上面は第1基板100の第1面100aと共面(coplanar)をなすことができる。キャッピングパターン155は非導電性物質を含むことができる。一例として、キャッピングパターン155はシリコン系絶縁物質(例えば、シリコン窒化物、シリコン酸化物、及び/又はシリコン酸化窒化物)及び/又は高誘電物質(例えば、ハフニウム酸化物及び/又はアルミニウム酸化物)を含むことができる。したがって、画素分離パターン150は単位画素領域PXの各々に入射される入射光によって生成された光電荷がランダムドリフト(random drift)によって隣接する単位画素領域PXに入射されることを防止することができる。即ち、画素分離パターン150は単位画素領域PXの間のクロストーク(crosstalk)現象を防止することができる。
素子分離パターン103が第1基板100内に提供されることができる。例えば、素子分離パターン103は第2トレンチTR2内に提供されることができ、第2トレンチTR2は第1基板100の第1面100aからリセスされることができる。素子分離パターン103は浅い素子分離STI膜である。素子分離パターン103は第1活性パターンACT1及び第2活性パターンACT2を定義することができる。素子分離パターン103の下面は第1基板100内に提供されることができる。素子分離パターン103の幅は第1基板100の第1面100aから第2面100bへ行くほど、だんだん減少することができる。素子分離パターン103の下面は光電変換領域110と垂直に離隔されることができる。画素分離パターン150は素子分離パターン103と連結されることができる。素子分離パターン103の少なくとも一部は画素分離パターン150の上部側壁上に配置され、画素分離パターン150の上部側壁と連結されることができる。素子分離パターン103の側壁と下面及び画素分離パターン150の側壁は階段型構造を有することができる。素子分離パターン103の深さは画素分離パターン150の深さより小さくすることができる。素子絶縁パターン103は、例えばシリコン酸化物、シリコン窒化物、及び/又はシリコン酸窒化物を含むことができる。
各々の単位画素領域PXは、素子分離パターン103によって定義される第1活性パターンACT1及び第2活性パターンACT2を含むことができる。第1及び第2活性パターンACT1、ACT2の平面形状は図5に示した形状に限定されることではなく、多様に変更されることができる。
図2を参照して説明した伝送トランジスタTX、ソースフォロワートランジスタSX、リセットトランジスタRX、及び選択トランジスタAXが第1基板100の第1面100a上に提供されることができる。各トランジスタのゲート電極TG、SEL、SF、RGが第1基板100の第1面100a上に提供されることができる。ゲート電極TG、SEL、SF、RGは伝送ゲートTG、選択ゲートSEL、ソースフォロワーゲートSF、及びリセットゲートRGを含むことができる。
伝送トランジスタTXが単位画素領域PXの各々の第1活性パターンACT1上に提供されることができる。伝送トランジスタTXは光電変換領域110と電気的に連結されることができる。伝送トランジスタTXは、第1活性パターンACT1上の伝送ゲートTG及びフローティング拡散領域FDを含むことができる。伝送ゲートTGは第1基板100内に挿入された埋め込み部VP及び第1基板100の第1面100a上に突出される突出部PPを含むことができる。突出部PPの側壁上にはゲートスペーサーGSが提供されることができる。伝送ゲートTGと第1基板100との間にゲート誘電膜GIが介在されることができる。フローティング拡散領域FDは伝送ゲートTGの一側の第1活性パターンACT1内に位置することができる。フローティング拡散領域FDは第1基板100と反対である第2導電型(例えば、n型)を有することができる。ゲートスペーサーGSはシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、及びシリコン酸化窒化膜の中で少なくとも1つを含むことができる。ゲート誘電膜GIはシリコン酸化膜又はシリコン酸化膜より誘電常数が大きい高誘電膜を含むことができる。
ソースフォロワートランジスタSX及び選択トランジスタAXが単位画素領域PXの第1活性パターンACT1上に提供されることができる。単位画素領域PXの第2活性パターンACT2上にリセットトランジスタRXが提供されることができる。伝送ゲートTG、選択ゲートSEL、ソースフォロワーゲートSF、及びリセットゲートRGの各々と第1基板100との間にゲート誘電膜が介在されることができる。
第1配線層21は絶縁層221、222、223、導電構造体200、配線212、213、及びビア215を含むことができる。絶縁層221、222は第1絶縁層221、及び第2絶縁層222、223を含むことができる。第1絶縁層221は第1基板100の第1面100aを覆うことができる。第1絶縁層221は配線212、213及び第1基板100の第1面100aの間に提供されて、ゲート電極TG、SEL、SF、RGを覆うことができる。第2絶縁層222、223は第1絶縁層221上に積層されることができる。第1及び第2絶縁層212、222、223は非導電性物質を含むことができる。例えば、第1及び第2絶縁層212、222、223はシリコン酸化物、シリコン窒化物、及び/又はシリコン酸化窒化物のようなシリコン系絶縁材料を含むことができる。
第1絶縁層221と第1基板100の第1面100aとの間に蝕刻停止膜204が提供されることができる。蝕刻停止膜204はゲート電極TG、SEL、SF、RGを覆うことができる。蝕刻停止膜204はシリコン窒化物、シリコン酸化窒化物、又はシリコン炭化窒化物の中で少なくとも1つを含むことができる。一例として、蝕刻停止膜204は互いに密度が異なる2つの層のシリコン窒化膜を含むことができる。
配線212、213が第1絶縁層221上に提供されることができる。より具体的には、配線212、213は第1基板100の第1面100a上に積層された第2絶縁層222、223内に配置されることができる。配線212、213はビア215を通じて伝送トランジスタTX、ソースフォロワートランジスタSX、リセットトランジスタRX、及び選択トランジスタAXと垂直に連結されることができる。光電変換領域110で変換された電気的信号は第1配線層21を通じて回路チップに伝達されることができる。ビア215は伝送ゲートTG又はフローティング拡散領域FDと連結される下部ビア205を含むことができる。第1乃至第2配線212、213及びビア215は金属物質、銅(Cu)を含むことができる。第1乃至第2配線212、213及びビア215は導電構造体200と異なる物質を含むことができる。第1乃至第2配線212、213及びビア215は導電構造体と電気的に連結されることができる。
光透過層30はカラーフィルター303及びマイクロレンズ307を含むことができる。光透過層30は外部から入射される光を集光及びフィルタリングして、光を光電変換層10に提供することができる。具体的には、第1基板100の第2面100b上にカラーフィルター303及びマイクロレンズ307が提供されることができる。カラーフィルター303が単位画素領域PX上に各々配置されることができる。マイクロレンズ307がカラーフィルター303上に各々配置されることができる。第1基板100の第2面100bとカラーフィルター303との間に反射防止膜132及び第1及び第2下部絶縁膜134、136が配置されることができる。反射防止膜132は第1基板100の第2面100bに入射される光が光電変換領域110に円滑に到達できるように光の反射を防止することができる。カラーフィルター303とマイクロレンズ307との間に第3下部絶縁膜305が配置されることができる。第1及び第2下部絶縁膜134、136の各々は固定電荷層、接着層、及び保護層の中で少なくとも1つを含むことができる。
カラーフィルター303は原色カラーフィルター(Primary Color Filter)を含むことができる。カラーフィルター303は互いに異なる色を有する第1乃至第3カラーフィルターを含むことができる。一例として、第1乃至第3カラーフィルターは各々緑色、赤色及び青色のカラーフィルターを含むことができる。第1乃至第3カラーフィルターはベイヤーパターン(bayer pattern)方式に配列されることができる。他の例として、第1乃至第3カラーフィルターはシアン(cyan)、マゼンタ(magenta)又は黄色(yellow)等のような他のカラーを含んでもよい。
マイクロレンズ307は単位画素領域PXに入射される光を集光させるように膨らんでいる形状を有することができる。平面視において、マイクロレンズ307は光電変換領域110と各々重畳されることができるが、これに限定されない。
図5を参照すれば、第1基板100は複数の単位画素領域PXを含む画素グループPGを含むことができる。画素グループPGは、平面視において行及び列に沿って2次元的に配列されることができる。1つの画素グループPGは第1単位画素領域PX1、第2単位画素領域PX2、第3単位画素領域PX3、及び第4単位画素領域PX4を含むことができる。第1乃至第4単位画素領域PX1、PX2、PX3、PX4は画素分離パターン150によって区分されることができる。第1乃至第4単位画素領域PX1、PX2、PX3、PX4は2つの行及び2つの列をなし、2次元的に配列されることができる。実施形態によれば、第1単位画素領域PX1は第2単位画素領域PX2から第1方向D1に離隔されることができ、第3単位画素領域PX3は第1単位画素領域PX1から第2方向D2に離隔されることができる。第4単位画素領域PX4は第2単位画素領域PX2から第2方向D2に離隔されることができる。画素分離パターン150は第1単位画素領域PX1と第2単位画素領域PX2との間の第1画素分離部分150P1を含むことができる。第1画素分離部分150P1は第3単位画素領域PX3と第4単位画素領域PX4との間に延長されることができる。素子分離パターン103は第1画素分離部分150P1と隣接する第1部分103P1を含むことができる。
画素分離パターン150は第1単位画素領域PX1と第4単位画素領域PX4との間の第3画素分離部分150P3を含むことができる。第3画素分離部分150P3は第2単位画素領域PX2と第3単位画素領域PX3との間に延長されることができる。第1方向D1に延長される第3画素分離部分150P3は第2方向D2に延長される第1画素分離部分150P1と交差することができる。
画素分離パターン150は第1単位画素領域PX1又は第2単位画素領域PX2を介して第1画素分離部分150P1と第1方向D1(又は第1方向D1の反対方向)に離隔される第2画素分離部分150P2を含むことができる。同様に、第2画素分離部分150P2は第3単位画素領域PX3又は第4単位画素領域PX4を介して第1画素分離部分150P1と第1方向D1(又は第1方向D1の反対方向)に離隔される部分を含むことができる。一例として、第2画素分離部分150P2は画素グループPGを囲むことができる。
素子分離パターン103は第2画素分離部分150P2及び第3画素分離部分150P3と各々隣接する第2部分103P2及び第3部分103P3を含むことができる。
第1単位画素領域PX1は第1画素分離部分150P1を介して第2単位画素領域PX2と鏡面対称構造を有することができる。第3単位画素領域PX3は第3画素分離部分150P3を介して第1単位画素領域PX1と鏡面対称構造を有することができる。一例として、第1単位画素領域PX1の第1伝送ゲートTG1は図5に図示されたように第2単位画素領域PX2の第2伝送ゲートTG2と鏡面対称形状を有することができる。
第1方向D1に沿って配置される伝送ゲートTGは互いに隣接する2つの伝送ゲートTGが対をなす形状に配置されることができる。一例として、第1伝送ゲートTG1と第2伝送ゲートTG2は最も近い対(nearest pair)である。即ち、第1伝送ゲートTG1と第2伝送ゲートTG2との間の距離は図5に例示的に図示された第5単位画素領域PX5の第5伝送ゲートTG5と第2伝送ゲートTG2との間の距離より近くなることができる。
第1伝送ゲートTG1と第2伝送ゲートTG2との間に、第1基板100の第1面100aから第3方向D3に陥没されたリセス領域RRが提供されることができる。一例として、第1基板100の第1面100aは第2高さH2を有し、リセス領域RRの底面は第2高さH2よりさらに低いレベルの第1高さH1を有することができる。以下、リセス領域RRの高さは底面の高さとして説明されることができる。本実施形態において、リセス領域RRの底面は第1画素分離部分150P1の上面と素子分離パターン103の第1部分103P1の上面に定義されることができる。即ち、第1画素分離部分150P1の上面と素子分離パターン103の第1部分103P1の上面は各々第1高さH1を有する部分を含むことができる。蝕刻停止膜204はリセス領域RRの側壁及び底面を実質的にコンフォーマルに覆うことができる。
図5に図示されたように、リセス領域RRは第1方向D1に互いに隣接する2つの伝送ゲートTGの間に限定されて提供されることができる。一例として、リセス領域RRは第1伝送ゲートTG1と第2伝送ゲートTG2との間に限定されて提供されることができる。同様に、リセス領域RRは第3単位画素領域PX3の第3伝送ゲートTG3と第4単位画素領域PX4の第4伝送ゲートTG4との間にも提供されることができる。リセス領域RRは上述したように、第1方向D1に沿って配置される伝送ゲートTGの中で互いに隣接する2つの伝送ゲートTGの間には提供されるが、互いに隣接しない2つの伝送ゲートTGの間には提供されなくともよい。一例として、リセス領域RRは第2単位画素領域PX2の第2伝送ゲートTG2と第5単位画素領域PX5の第5伝送ゲートTG5との間には提供されなくともよい。また、リセス領域RRは第2方向D2に隣接する伝送ゲートTGの間には提供されなくともよい。
リセス領域RRは第2画素分離部分150P2及び第3画素分離部分150P3上には提供されなくともよい。即ち、第2画素分離部分150P2の上面は第1高さH1よりさらに高くて第1基板100の第1面100aの高さと実質的に同一な第2高さH2に配置されることができる。また、素子分離パターン103の第2部分103P2の上面は第2高さH2に配置されることができる。
同様に、第3画素分離部分150P3の上面は第1高さH1よりさらに高く、第1基板100の第1面100aの高さと実質的に同一な第3高さH3に配置されることができる。第3高さH3は第2高さH2と実質的に同一であることができる。また、素子分離パターン103の第3部分103P3の上面は第3高さH3に配置されることができる。
第1方向D1に互いに隣接する単位画素領域PXの間で、リセス領域RRは第1方向D1に互いに隣接する2つの伝送ゲートTGの間に限定されて提供され、その以外の領域には提供されなくともよい。一例として、リセス領域RRは第1単位画素領域PX1の第1フローティング拡散領域FD1と第2単位画素領域PX2の第2フローティング拡散領域FD2との間の領域(以下、非リセス領域(non-recessed region)NR)には提供されなくともよい。同様に、リセス領域RRは第3単位画素領域PX3のフローティング拡散領域FDと第4単位画素領域PX4のフローティング拡散領域FDとの間には提供されなくともよい。したがって、第1フローティング拡散領域FD1と第2フローティング拡散領域FD2との間の非リセス領域NR内の第1画素分離部分150P1の上面及び素子分離パターン103の第1部分103P1上面は第1高さH1よりさらに高くて第1基板100の第1面100aの高さと実質的に同一な第2高さH2に配置されることができる。
図10に図示されたように、伝送ゲートTGの埋め込み部VPの厚さt1は突出部PPの厚さt2より大きくすることができる。一例として、埋め込み部VPの厚さt1は約3500Å(オングストローム)乃至約5000Åであり、突出部PPの厚さt2は約1000Å乃至約1400Åであり得る。第1基板100の第1面100aの第2高さH2を基準に、リセス領域RRの深さ、即ち、リセス領域RRの底面を定義する第1画素分離部分150P1の上面と素子分離パターン103の第3部分103P3の上面の第1高さH1までの距離D1は埋め込み部VPの厚さt1の約15%乃至約35%である。一例として、リセス領域RRの深さは約600Å乃至約1200Åであり得る。
図9に図示されたように、フローティング拡散領域FDは伝送ゲートTGから第2方向D2に隣接することができる。伝送ゲートTGの埋め込み部VPはフローティング拡散領域FDと隣接する第1側壁TS1を含み、前記第1側壁TS1はフローティング拡散領域FDの第2側壁TS2と90°以上の間角αを有し、交差することができる。フローティング拡散領域FDの第2側壁TS2はこれを定義する素子分離パターン103の側壁と同一であることができる。伝送ゲートTGの埋め込み部VPの側壁はフローティング拡散領域FDと接する領域で突出部PPの側壁と一定の離隔距離DSを有することができる。上のような伝送ゲートTGの形状によって、伝送ゲートTGとフローティング拡散領域FDが出会う地点で電気場が集中される現象が緩和されることができる。
図12及び図13は本発明の実施形態に係るイメージセンサーを示した断面図であって、各々図5のI-I’線及びII-II’線に沿って切断した断面図である。以下、先に説明したことと重複される内容は省略する。
図12及び図13を参照すれば、画素分離パターン150が第1トレンチTR1内に提供されることができる。第1トレンチTR1は第1基板100の第2面100bからリセスされた領域であり得る。画素分離パターン150の下面での幅W2は画素分離パターン150の上面での幅W1より大きくすることができる。画素分離パターン150の下面は第2面100bと実質的に共面をなすことができる。画素分離パターン150は第1基板100の第2面100bを貫通することができる。画素分離パターン150の上面は第1基板100内に配置されることができる。したがって、画素分離パターン150は第1基板100の第1面100aと垂直に離隔されることができる。これとは異なりに、画素分離パターン150と連結されることができる。画素分離パターン150は図6乃至図8を参照して説明したことと異なりに、第2分離パターン153を含まないことがあり得る。画素分離パターン150は結晶質半導体物質、例えば、ポリシリコンを含まないことがあり得る。
図14乃至図23は本発明の実施形態に係るイメージセンサーの製造方法を説明する図面であって、図14、図16、図18、図20、及び図22は図5のI-I’線に沿って切断した断面図であり、図15、図17、図19、図21及び図23は図5のII-II’線に沿って切断した断面図である。
図5、図14、及び図15を参照すれば、互いに対向する第1面100a及び第2面100bを有する第1基板100が準備されることができる。第1基板100は第1導電型(例えば、p型)の不純物を含むことができる。一例として、第1基板100は第1導電型バルク(bulk)シリコン基板上に第1導電型エピタキシャル層が形成された基板である。他の例として、第1基板100は第1導電型のウェルを含むバルク基板である。
第1基板100の第1面100aに画素分離パターン150及び素子分離パターン103が形成されることができる。素子分離パターン103は第2トレンチTR2内に形成されることができる。画素分離パターン150が第1トレンチTR1内に形成されることができる。第1トレンチTR1は素子分離パターン103を形成するための絶縁膜が第2トレンチTR2を覆うように形成された後、形成されることができる。その結果、画素分離パターン150は素子分離パターン103を貫通する形状に形成されることができる。素子分離パターン103はシリコン酸化物又はシリコン酸窒化物を含むことができる。第1トレンチTR1の下面TR1bは第1基板100の第2面100bと離隔されることができる。
画素分離パターン150は第1分離パターン151、第2分離パターン153、及びキャッピングパターン155を形成するための層を順に蒸着した後、平坦化工程を遂行して形成されることができる。一例として、第1分離パターン151は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、及び/又はシリコン酸窒化物を含むことができる。第2分離パターン153は、例えばポリシリコンを含むことができる。第2分離パターン153を形成する工程はビームラインイオン注入(Beam line Ion implantation)工程又はプラズマドーピング工程(PLAD)のようなドーピング工程を遂行することを含むことができる。キャッピングパターン155はシリコン酸化物、シリコン窒化物、及び/又はシリコン酸窒化物を含むことができる。
図5、図16、及び図17を参照すれば、単位画素領域PX内に不純物をドーピングして、光電変換領域110が各々形成されることができる。光電変換領域110は、前記第1導電型(例えば、P型)と異なる第2導電型(例えば、N型)を有することができる。第1基板100の一部を除去する薄膜化工程を遂行して、第1基板100の垂直厚さを減少させることができる。薄膜化工程は第1基板100の第2面100bをグラインディング(grinding)又は研磨(polishing)すること及び異方性又は等方性蝕刻することを含むことができる。以後、異方性又は等方性蝕刻工程を遂行して残留する第1基板100の表面欠陥が除去されることができる。
第1基板100の第2面100bに対する薄膜化工程を遂行することによって、第1分離パターン151及び第2分離パターン153の下面が露出されることができる。第1分離パターン151及び第2分離パターン153の下面は第1基板100の第2面100bと実質的に同一なレベルに位置することができる。
単位画素領域PXの各々にトランジスタが形成されることができる。トランジスタの形成工程は伝送ゲートTG等のゲート電極の形成工程を含むことができる。伝送ゲートTGを形成するために、第1基板100の第1面100aにリセス部分RSが形成されることができる。リセス部分RSの形成工程は第1基板100の第1面100a上にハードマスクパターンHMを形成することを含むことができる。ハードマスクパターンHMは伝送ゲートTGが形成される領域及び隣接する一対の伝送ゲートTGの間の領域を露出することができる。一例として、ハードマスクパターンHMはシリコン窒化膜又はシリコン酸化窒化膜を含むことができる。ハードマスクパターンHMの形成は第1基板100の第1面100aを覆うハードマスク層を形成した後、フォトレジストパターンにこれをパターニングすることを含むことができる。したがって、形成されたリセス部分RSは伝送ゲートTGが形成される領域である第1リセス部分RP1及び第1リセス部分RP1の間の第2リセス部分RP2を含むことができる。第1リセス部分RP1は伝送ゲートTGが形成される領域として第2リセス部分RP2より相対的に深くすることができる。第2リセス部分RP2は素子分離パターン103の上部及び第1画素分離部分150P1の上部が蝕刻された領域に第1リセス部分RP1よりも深くしないことができる。第1リセス部分RP1と第2リセス部分RP2は同一な蝕刻工程で共に形成されることができる。このような第1リセス部分RP1と第2リセス部分RP2の深さの差は蝕刻される物質の蝕刻率の差に因ることができる。即ち、第1リセス部分RP1は第1基板100を構成するシリコン層が蝕刻されて形成され、第2リセス部分RP2はシリコン系絶縁物質で形成された第1分離パターン151、キャッピングパターン155、及び素子分離パターン103が蝕刻されて形成され、本蝕刻工程は相対的にシリコン層に蝕刻率が高いレシピで遂行されることができる。リセス部分RSを形成するための蝕刻工程は複数の蝕刻工程を含むことができる。一例として、ハードマスクパターンHMを形成した後、乾式蝕刻工程及び湿式蝕刻工程が順に遂行されることができる。第2リセス部分RP2の底面を構成する素子分離パターン103の第1部分103P1の上面、第1分離パターン151の上面及びキャッピングパターン155の上面は実質的に共面をなすことができる。
図5、図18、及び図19を参照すれば、ハードマスクパターンHMを除去した後、リセス部分RSを順に満たす予備ゲート誘電膜171及び予備ゲート層172が形成されることができる。予備ゲート誘電膜171はハードマスクパターンHMの除去によって露出された第1基板100の第1面100a及びリセス部分RSの側壁及び底面に沿って実質的にコンフォーマルに形成されることができる。予備ゲート誘電膜171はシリコン酸化膜又はシリコン酸化膜より誘電常数が大きい高誘電膜であり得る。予備ゲート層172は予備ゲート誘電膜171上でリセス部分RSを完全に満たすように形成されることができる。一例として、予備ゲート層172は多結晶シリコンのような半導体物質で形成されることができる。予備ゲート層172の形成工程は複数の蒸着及びドーピング工程を含むことができる。一例として、第1多結晶シリコン層が形成された後、第1不純物注入工程が遂行され、その後、第2多結晶シリコン層が形成された後、第2不純物注入工程が遂行されることができる。この場合、第1多結晶シリコン層と第2多結晶シリコン層との間には自然酸化膜が形成されることができるが、これに限定されない。
図5、図20、及び図21を参照すれば、予備ゲート層172のパターニング工程が遂行されて伝送ゲートTGを含むゲート電極が形成されることができる。予備ゲート層172は第2リセス部分RP2で除去され、予備ゲート誘電膜171を露出するリセス領域RRが形成されることができる。伝送ゲートTGは第1リセス部分RP1を満たす埋め込み部VP及び第1基板100の第1面100a上に突出された突出部PPを含むように形成されることができる。埋め込み部VPはその上部にパターニング工程によって形成された段差構造STを含むことができる。
図5、図22、及び図23を参照すれば、伝送ゲートTGの突出部PPの側壁上にゲートスペーサーGSが形成されることができる。ゲートスペーサーGSはスペーサー絶縁膜の蒸着及び異方性蝕刻工程を通じて形成されることができる。前記異方性蝕刻工程の間に、予備ゲート誘電膜171が共にパターニングされてゲート誘電膜GIが形成されることができる。ゲートスペーサーGSはシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、及びシリコン酸化窒化膜の中で少なくとも1つを含むことができる。
ゲート電極が形成された結果物上に、不純物注入工程が遂行されてフローティング拡散領域FDを含む第1活性パターンACT1及び第2活性パターンACT2が形成されることができる。したがって、伝送トランジスタTX及びロジックトランジスタの形成が完了されることができる。
第1基板100の第1面100a及びリセス領域RRを覆う蝕刻停止膜204が形成されることができる。蝕刻停止膜204は、シリコン窒化物、シリコン酸化窒化物、又はシリコン炭化窒化物の中で少なくとも1つで形成されることができる。蝕刻停止膜204はリセス領域RR内で第1画素分離部分150P1の上面及び素子分離パターン103の上面と接することができるが、これとは異なりに、ゲート誘電膜GIが蝕刻停止膜204と第1画素分離部分150P1との間、及び蝕刻停止膜204と素子分離パターン103との間に残留することができる。その後、蝕刻停止膜204を覆う第1絶縁層221が形成されることができる。
図5、図6乃至図8を再び参照すれば、第1絶縁層221を貫通して伝送ゲートTG又はフローティング拡散領域FDと連結される下部ビア205が形成されることができる。その後、第1絶縁層221上に第2絶縁層222、223が順次的に形成されることができる。第2絶縁層222、223内に配線212、213及びビア215が形成されて、第1配線層21の形成が完了されることができる。
第1基板100の第2面100b上に反射防止膜132、第1下部絶縁膜134、及び第2下部絶縁膜136が順次的に形成されることができる。単位画素領域PX上にカラーフィルター303が各々形成されることができる。カラーフィルター303上にマイクロレンズ307が各々形成されて光透過層30の形成が完了されることができる。
イメージセンサーの集積度が増加することに応じて、隣接する伝送ゲートTGを形成するための第1リセス部分RP1を互いに分離されたレイアウトを基準に形成する場合、隣接する複数の伝送ゲートTGが互いに分離されないか、或いはフローティング拡散領域FDと接する伝送ゲートTGの側壁形状が過度にラウンドになって電界集中をもたらすことができる。本発明の実施形態によれば、互いに隣接する伝送ゲートTGを形成するための第1リセス部分RP1を互いに連結されたレイアウトを基準に形成することができる。その結果、隣接する複数の伝送ゲートTGが提供される第1リセス部分RP1が第2リセス部分RP2によって連結された形状に形成されることができる。したがって、伝送ゲートTGの形成のためのパターニングマージンが確保されることができ、伝送ゲートTGとフローティング拡散領域FDが連結される部分で電界集中現象が緩和されることができる。
図24は図3のQ領域を拡大示した平面図である。説明の簡易化のために重複される構成に対する説明は省略される。
図24を参照すれば、本発明の実施形態に係るイメージセンサーでは第1基板100は複数の単位画素領域PXを含む画素グループPGを含むことができる。1つの画素グループPGは第1単位画素領域PX1、第2単位画素領域PX2、第3単位画素領域PX3、及び第4単位画素領域PX4を含むことができる。第1乃至第4単位画素領域PX1、PX2、PX3、PX4は画素分離パターン150によって区分されることができる。画素分離パターン150は第1基板100の単位画素領域PXの間に延長されることができる。画素分離パターン150は格子構造を有することができる。平面視において、画素分離パターン150は単位画素領域PXの各々を完全に囲むことができる。第1活性パターンACT1及び第2活性パターンACT2を定義する素子分離パターン103が第1基板100内に提供されることができる。
画素分離パターン150は第1画素分離部分150P1、第2画素分離部分150P2、及び第3画素分離部分150P3を含むことができる。第1画素分離部分150P1は第1単位画素領域PX1と第2単位画素領域PX2との間及び第3単位画素領域PX3と第4単位画素領域PX4との間に配置され、第2方向D2に延長されることができる。第3画素分離部分150P3は第1単位画素領域PX1と第4単位画素領域PX4との間及び第2単位画素領域PX2と第3単位画素領域PX3との間に配置され、第1方向D1に延長されることができる。第2画素分離部分150P2は画素グループPGを囲むことができる。
第1単位画素領域PX1、第2単位画素領域PX2、第3単位画素領域PX3、及び第4単位画素領域PX4は各々第1伝送ゲートTG1、第2伝送ゲートTG2、第3伝送ゲートTG3、及び第4伝送ゲートTG4を含むことができる。本実施形態において、第1伝送ゲートTG1と第3伝送ゲートTG3との間の距離は第1伝送ゲートTG1と第2伝送ゲートTG2との間の距離と実質的に同一であることができる。一例として、第1乃至第4伝送ゲートTG1-TG4は図16及び図17を参照して説明されたリセス部分RSを形成する時、第2リセス部分RP2によって連結された第1リセス部分RP1内に形成されることができる。即ち、第1乃至第4伝送ゲートTG1-TG4は伝送ゲートを形成するための第1リセス部分RP1が互いに連結されたレイアウトを基準に形成することができる。
本実施形態において、リセス領域RRは第1画素分離部分150P1及び第3画素分離部分150P3に提供されることができる。第2画素分離部分150P2は非リセス領域NRであり得る。一例として、図24に図示されたように、リセス領域RRは第1乃至第4伝送ゲートTG1-TG4の間の領域で十字形状を有することができる。第1画素分離部分150P1の中で、第1単位画素領域PX1の第1フローティング拡散領域FD1と第2単位画素領域PX2の第2フローティング拡散領域FD2との間の領域は非リセス領域NRであり得る。同様に、第1画素分離部分150P1の中で、第3単位画素領域PX3の第3フローティング拡散領域FD3と第4単位画素領域PX4の第4フローティング拡散領域FD4との間の領域は非リセス領域NRであり得る。
以上、添付された図面を参照して本発明の実施形態態を説明したが、本発明はその技術的思想や必須の特徴を変形しなくとも他の具体的な形態に実施されることもできる。したがって、以上で記述した実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的ではないことと理解しなければならない。
100 基板
110 光電変換領域
200 導電構造体
204 蝕刻停止膜
205 下部ビア
215 ビア
212、213 配線
221、222、223 絶縁層
1000 センサーチップ
2000 ロジックチップ
GI ゲート誘電膜
GS ゲートスペーサー
PP 突出部
RR リセス領域
TG 伝送ゲート
VP 埋め込み部

Claims (20)

  1. 互いに対向する第1面及び第2面を有する基板と、
    前記基板内に提供され、単位画素領域を定義する画素分離パターンと、を含み、
    前記単位画素領域は、第1方向に隣接し、各々第1伝送ゲート及び第2伝送ゲートを含む第1単位画素領域及び第2単位画素領域を含み、
    前記画素分離パターンは、前記第1単位画素領域と前記第2単位画素領域との間の第1画素分離部分及び前記第2伝送ゲートを介して前記第1画素分離部分と前記第1方向に離隔される第2画素分離部分を含み、
    前記第1画素分離部分の上面は、前記第2画素分離部分の上面より低い、イメージセンサー。
  2. 前記単位画素領域は、前記第1単位画素領域と前記第1方向と垂直になる第2方向に隣接する第3単位画素領域を含み、
    前記画素分離パターンは、前記第1単位画素領域と前記第3単位画素領域との間の第3画素分離部分をさらに含み、
    前記第1画素分離部分の上面は、前記第3画素分離部分の上面より低い、請求項1に記載のイメージセンサー。
  3. 前記単位画素領域は、前記第2単位画素領域を介して前記第1単位画素領域と離隔される第4単位画素領域を含み、前記第4単位画素領域は、第4伝送ゲートを含み、
    前記第2画素分離部分は、前記第2伝送ゲートと前記第4伝送ゲートとの間に配置し、
    前記第1伝送ゲートと前記第2伝送ゲートとの間の距離は、前記第2伝送ゲートと前記第4伝送ゲートとの間の距離より近い、請求項1又は2に記載のイメージセンサー。
  4. 前記第1伝送ゲートは、前記基板の前記第1面内に挿入された埋め込み部及び前記第1面上に突出された突出部を含み、
    前記第1面から前記第1画素分離部分の上面までの距離は、前記埋め込み部の厚さの15%乃至35%である、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のイメージセンサー。
  5. 前記第2画素分離部分の上面から前記第1画素分離部分の上面までの距離は、600Å(オングストローム)乃至1200Åであり、
    前記埋め込み部の厚さは、3500Å乃至5000Åであり、
    前記突出部の厚さは、1000Å乃至1400Åである、請求項4に記載のイメージセンサー。
  6. 前記第1単位画素領域と前記第2単位画素領域は、各々前記第1面に隣接して配置される第1フローティング拡散領域及び第2フローティング拡散領域を含み、
    前記第1画素分離部分は、前記第1伝送ゲートと前記第2伝送ゲートとの間の第1上面及び前記第1フローティング拡散領域と前記第2フローティング拡散領域との間の第2上面を含み、
    前記第1上面は、前記第2上面より低い、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のイメージセンサー。
  7. 前記第1単位画素領域は、前記第1面に隣接して配置される第1フローティング拡散領域を含み、
    前記第1フローティング拡散領域は、前記第1伝送ゲートと前記第1方向と垂直になる第2方向に隣接し、
    前記第1伝送ゲートの前記第1フローティング拡散領域と隣接する第1側壁は、前記第1フローティング拡散領域の第2側壁と90°以上の間角を有し、交差する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のイメージセンサー。
  8. 前記基板は、活性領域を定義する素子分離膜をさらに含み、
    前記第1伝送ゲートと前記第2伝送ゲートとの間の前記素子分離膜の第1上面は、前記基板の前記第1面より低いレベルに配置される、請求項1乃至7のいずれか一項に記載のイメージセンサー。
  9. 前記第1単位画素領域と前記第2単位画素領域は、各々前記第1面に隣接して配置される第1フローティング拡散領域及び第2フローティング拡散領域を含み、
    前記素子分離膜の前記第1上面は、前記第1フローティング拡散領域と前記第2フローティング拡散領域との間の前記素子分離膜の第2上面より低いレベルに配置される、請求項8に記載のイメージセンサー。
  10. 前記素子分離膜の前記第1上面は、前記第1画素分離部分の上面と実質的に同一なレベルである、請求項9に記載のイメージセンサー。
  11. 素子分離膜によって定義される活性領域を含み、互いに対向する第1面及び第2面を有する基板と、
    前記基板内に提供され、単位画素領域を定義する画素分離パターンと、を含み、前記単位画素領域は、第1方向に離隔される第1単位画素領域及び第2単位画素領域を含み、
    前記第1単位画素領域は、第1フローティング拡散領域及び第1伝送ゲートを含み、前記第2単位画素領域は、第2フローティング拡散領域及び第2伝送ゲートを含み、
    前記第1伝送ゲートと前記第2伝送ゲートとの間の前記素子分離膜の第1上面は、前記第1フローティング拡散領域と前記第2フローティング拡散領域との間の前記素子分離膜の第2上面より低い、イメージセンサー。
  12. 前記単位画素領域は、前記第1単位画素領域と前記第1方向と垂直になる第2方向に隣接し、第3伝送ゲートを含む第3単位画素領域を含み、
    前記第3伝送ゲートと前記第1伝送ゲートとの間の前記素子分離膜の第3上面は、前記第1上面より高く、前記第2上面と実質的に同一なレベルである、請求項11に記載のイメージセンサー。
  13. 前記単位画素領域は、前記第2単位画素領域を介して前記第1単位画素領域と離隔される第4単位画素領域を含み、前記第4単位画素領域は、第4伝送ゲートを含み、
    前記第4伝送ゲートと前記第1伝送ゲートとの間の前記素子分離膜の第4上面は、前記第1上面より高く、前記第2上面と実質的に同一なレベルである請求項11又は12に記載のイメージセンサー。
  14. 前記第1伝送ゲートと前記第2伝送ゲートとの間の距離は、前記第2伝送ゲートと前記第4伝送ゲートとの間の距離より近い、請求項13に記載のイメージセンサー。
  15. 前記第1伝送ゲートは、前記基板の前記第1面内に挿入された埋め込み部及び前記第1面上に突出された突出部を含み、
    前記第1面から前記素子分離膜の第1上面までの距離は、前記埋め込み部の厚さの15%乃至35%である、請求項13に記載のイメージセンサー。
  16. 前記第1面から前記素子分離膜の第1上面までの距離は、600Å乃至1200Åであり、
    前記埋め込み部の厚さは、3500Å乃至5000Åであり、
    前記突出部の厚さは、1000Å乃至1400Åである、請求項15に記載のイメージセンサー。
  17. 前記画素分離パターンは、前記第1単位画素領域と前記第2単位画素領域との間の第1画素分離パターンをさらに含み、
    前記第1伝送ゲートと前記第2伝送ゲートは、前記第1画素分離パターンを基準に鏡面対称である請求項11乃至16のいずれか一項に記載のイメージセンサー。
  18. 互いに対向する第1面及び第2面を有する基板と、
    前記基板内に提供され、単位画素領域を定義する画素分離パターンと、
    前記基板の前記第2面上に提供される反射防止膜と、
    前記反射防止膜上に提供されるカラーフィルター及びマイクロレンズと、
    前記基板の前記第1面上の配線層と、を含み、
    前記単位画素領域は、第1方向に隣接し、各々第1伝送ゲート及び第2伝送ゲートを含む第1単位画素領域及び第2単位画素領域を含み、
    前記画素分離パターンは、前記第1単位画素領域と前記第2単位画素領域との間の第1画素分離部分及び前記第2伝送ゲートを介して前記第1画素分離部分と前記第1方向に離隔される第2画素分離部分を含み、
    前記第1画素分離部分の上面は、前記第2画素分離部分の上面より低い、イメージセンサー。
  19. 前記単位画素領域は、前記第1単位画素領域と前記第1方向と垂直になる第2方向に隣接する第3単位画素領域を含み、
    前記画素分離パターンは、前記第1単位画素領域と前記第3単位画素領域との間の第3画素分離部分をさらに含み、
    前記第1画素分離部分の上面は、前記第3画素分離部分の上面より低い、請求項18に記載のイメージセンサー。
  20. 前記単位画素領域は、前記第2単位画素領域を介して前記第1単位画素領域と離隔される第4単位画素領域を含み、前記第4単位画素領域は、第4伝送ゲートを含み、
    前記第2画素分離部分は、前記第2伝送ゲートと前記第4伝送ゲートとの間に配置し、
    前記第1伝送ゲートと前記第2伝送ゲートとの間の距離は、前記第2伝送ゲートと前記第4伝送ゲートとの間の距離より近い、請求項18又は19に記載のイメージセンサー。
JP2021156911A 2020-09-28 2021-09-27 イメージセンサー Pending JP2022055356A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0125668 2020-09-28
KR1020200125668A KR20220043943A (ko) 2020-09-28 2020-09-28 이미지 센서

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022055356A true JP2022055356A (ja) 2022-04-07

Family

ID=80821487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021156911A Pending JP2022055356A (ja) 2020-09-28 2021-09-27 イメージセンサー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11881496B2 (ja)
JP (1) JP2022055356A (ja)
KR (1) KR20220043943A (ja)
CN (1) CN114335037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024185419A1 (ja) * 2023-03-08 2024-09-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子及び撮像装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476445B1 (en) * 1999-04-30 2002-11-05 International Business Machines Corporation Method and structures for dual depth oxygen layers in silicon-on-insulator processes
JP2009038263A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Sharp Corp 固体撮像素子および電子情報機器
JP5292787B2 (ja) 2007-11-30 2013-09-18 ソニー株式会社 固体撮像装置及びカメラ
JP4746639B2 (ja) * 2008-02-22 2011-08-10 株式会社東芝 半導体デバイス
US8674469B2 (en) * 2009-04-23 2014-03-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Isolation structure for backside illuminated image sensor
JP5537172B2 (ja) 2010-01-28 2014-07-02 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
JP2011199037A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Toshiba Corp 固体撮像装置、及びその製造方法
JP6003291B2 (ja) 2011-08-22 2016-10-05 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
KR102087233B1 (ko) 2013-01-17 2020-03-10 삼성전자주식회사 수직 구조 전송 게이트 전극을 갖는 시모스 이미지 센서 및 제조방법
JP7005886B2 (ja) 2016-03-31 2022-01-24 ソニーグループ株式会社 固体撮像素子、および電子機器
US10504952B2 (en) * 2017-08-30 2019-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Increased optical path for long wavelength light by grating structure
US10797091B2 (en) 2018-05-31 2020-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor imaging device having improved dark current performance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024185419A1 (ja) * 2023-03-08 2024-09-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114335037A (zh) 2022-04-12
US20220102398A1 (en) 2022-03-31
US11881496B2 (en) 2024-01-23
KR20220043943A (ko) 2022-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102702256B1 (ko) 이미지 센서
CN111415952B (zh) 图像传感器
KR102652444B1 (ko) 이미지 센서
CN110197833B (zh) 图像传感器
KR20210148541A (ko) 이미지 센서
JP2022055356A (ja) イメージセンサー
US20230282667A1 (en) Image sensor
US20230017156A1 (en) Image sensor
US20230036152A1 (en) Image sensor
US20230083953A1 (en) Image sensor
US20230120066A1 (en) Image sensor
KR100664863B1 (ko) 집적도가 향상된 씨모스 이미지센서 및 그 제조 방법
US20230044820A1 (en) Image sensor
JP2022014882A (ja) イメージセンサー
KR20220047465A (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
US20230170370A1 (en) Image sensor
US20230361142A1 (en) Image sensor
US20230170376A1 (en) Image sensor and method of fabricating the same
US20240170522A1 (en) Image sensors
US20240145513A1 (en) Image sensor and method of fabricating the same
US20230352509A1 (en) Image sensor
KR20240030065A (ko) 이미지 센서
TW202429699A (zh) 影像感測器
KR20230127113A (ko) 이미지 센서
KR20230033963A (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240729