JP2022054392A - プラズマ処理装置 - Google Patents
プラズマ処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022054392A JP2022054392A JP2021081751A JP2021081751A JP2022054392A JP 2022054392 A JP2022054392 A JP 2022054392A JP 2021081751 A JP2021081751 A JP 2021081751A JP 2021081751 A JP2021081751 A JP 2021081751A JP 2022054392 A JP2022054392 A JP 2022054392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromagnet group
- processing container
- magnetic field
- electromagnet
- mounting surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 11
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004129 HfSiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006501 ZrSiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Plasma Technology (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】プラズマ処理装置は、被処理体が載置される載置面を有する載置台が内部に設けられ、プラズマ処理が実施される処理容器と、載置台の載置面に対向する対向面を有する誘電体と、誘電体の対向面とは反対側の面に設けられ、誘電体を介して誘導電界を導入することによりプラズマを生成するアンテナと、処理容器の外周の、載置台の載置面よりも高い位置に設けられ、載置台の載置面の上方に第1の磁場を形成する第1の電磁石群と、載置台の内部に設けられた第2の電磁石群と、処理容器の外周の、第2の電磁石群に対応する位置に設けられ、載置台の載置面の周囲に第2の磁場を形成する第3の電磁石群とを有する。
【選択図】図1
Description
まず、本実施形態にかかるプラズマ処理装置100の構成例について図面を参照しながら説明する。ここでは、平面状の高周波アンテナに高周波電力を印加して処理容器内に励起した処理ガスのプラズマによって、被処理体である半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」とも称する)Wに所定のプラズマ処理を施す誘導結合型プラズマ処理装置を例に挙げる。図1は、本実施形態に係るプラズマ処理装置100の概略構成を示す断面図である。
次に、図2を参照して、第1の電磁石群170の構成について説明する。図2は、本実施形態に係る第1の電磁石群170を模式的に示す水平断面図である。図2に示す断面は、処理容器102内の載置台110を上方から見た水平断面に相当する。図2には、円板状に載置台110の載置面110aが示されるとともに、載置台110の載置面110aに載置されたウエハWが示されている。第1の電磁石群170は、処理容器102の外周の、載置台110の載置面110aよりも高い位置に設けられる。
次に、図3を参照して、第2の電磁石群180及び第3の電磁石群190の構成について説明する。図3は、本実施形態に係る第2の電磁石群180及び第3の電磁石群190を模式的に示す水平断面図である。図3に示す断面は、処理容器102内の載置台110を上方から見た水平断面に相当する。図3には、円板状に載置台110の載置面110aが示されるとともに、載置台110の載置面110aに載置されたウエハWが示されている。第2の電磁石群180は、載置台110の外周に沿って載置台110の内部に設けられ、第3の電磁石群190は、処理容器102の外周の、第2の電磁石群180と同一の高さ位置に設けられる。
以上のように、本実施形態に係るプラズマ処理装置100は、処理容器102と、誘電体104と、高周波アンテナ140と、第1の電磁石群170と、第2の電磁石群180と、第3の電磁石群190とを有する。処理容器102は、ウエハWが載置される載置面110aを有する載置台110が内部に設けられ、ウエハWに対するプラズマ処理が実施される。誘電体104は、載置台110の載置面110aに対向する対向面104aを有する。高周波アンテナ140は、誘電体104の対向面104aとは反対側の面104bに設けられ、誘電体104を介して処理容器102内に誘導電界を導入することによりプラズマを生成する。第1の電磁石群170は、処理容器102の外周の、載置台110の載置面110aよりも高い位置に設けられ、載置台110の載置面110aの上方に処理容器102を横断する第1の磁場を形成する。第2の電磁石群180は、載置台110の外周に沿って載置台110の内部に設けられる。第3の電磁石群190は、処理容器102の外周の、第2の電磁石群180に対応する位置に設けられ、第2の電磁石群180と協働して載置台110の載置面110aの周囲に第2の磁場を形成する。これにより、プラズマ処理装置100は、被処理体(一例として、ウエハW)の中央部及びエッジ部でのイオンとラジカルとの比率を独立に制御することができる。
上述した実施形態では、第1の電磁石群170によって載置台110の載置面110aの上方の全エリアに第1の磁場を形成する場合を例に説明したが、開示の技術はこれに限定されない。例えば、第1の電磁石群170は、第1の電磁石群170の各電磁石171を選択的にON/OFFすることにより、載置台110の載置面110aの上方に第1の磁場が形成されるエリアと形成されないエリアとを形成してもよい。第1の電磁石群170の各電磁石171のON/OFFは、制御部200による制御に従って、実行される。図5は、エリア毎に形成される第1の磁場の一例を示す図である。例えば、第1の電磁石群170は、載置台110の載置面110aを挟んで配置される4個の電磁石171をOFFし且つ他の電磁石171をONすることにより、載置面110aの外縁付近のエリアのみに第1の磁場を形成する。すると、第1の磁場は、載置面110aの外縁付近のエリアに対応するプラズマ中のイオンを捕捉する。これにより、載置台110の載置面110a上のウエハWのエッジ部付近において、イオンの量が局所的に抑制される。図6は、エリア毎に形成される第1の磁場の他の一例を示す図である。例えば、第1の電磁石群170は、載置台110の載置面110aを挟んで配置される4個の電磁石171をONし且つ他の電磁石171をOFFすることにより、載置面110aの中央付近のエリアのみに第1の磁場を形成する。すると、第1の磁場は、載置面110aの中央付近のエリアに対応するプラズマ中のイオンを捕捉する。これにより、載置台110の載置面110a上のウエハWの中央部付近において、イオンの量が局所的に抑制される。
102 処理容器
104 誘電体
104a 対向面
104b 面
110 載置台
110a 載置面
140 高周波アンテナ
142 アンテナ素子
170 第1の電磁石群
171、181、191 電磁石
180 第2の電磁石群
190 第3の電磁石群
200 制御部
210 操作部
220 記憶部
W ウエハ
Claims (7)
- 被処理体が載置される載置面を有する載置台が内部に設けられ、被処理体に対するプラズマ処理が実施される処理容器と、
前記載置台の載置面に対向する対向面を有する誘電体と、
前記誘電体の対向面とは反対側の面に設けられ、前記誘電体を介して前記処理容器内に誘導電界を導入することによりプラズマを生成するアンテナと、
前記処理容器の外周の、前記載置台の載置面よりも高い位置に設けられ、前記載置台の載置面の上方に前記処理容器を横断する第1の磁場を形成する第1の電磁石群と、
前記載置台の外周に沿って前記載置台の内部に設けられる第2の電磁石群と、
前記処理容器の外周の、前記第2の電磁石群に対応する位置に設けられ、前記第2の電磁石群と協働して前記載置台の載置面の周囲に第2の磁場を形成する第3の電磁石群と
を有する、プラズマ処理装置。 - 前記第3の電磁石群は、前記第2の電磁石群とは磁極の向きが異なる、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
- 前記第3の電磁石群は、前記処理容器の外周の、前記第2の電磁石群と同一の高さ位置、又は前記第2の電磁石群と同一の高さ位置よりも高い位置に設けられる、請求項2に記載のプラズマ処理装置。
- 前記第3の電磁石群は、前記処理容器の外周に沿って上下方向に移動可能に設けられる、請求項1~3のいずれか一つに記載のプラズマ処理装置。
- 前記第1の電磁石群、前記第2の電磁石群及び前記第3の電磁石群は、形成する磁場を前記処理容器の中心軸に対して回転させる、請求項1~4のいずれか一つに記載のプラズマ処理装置。
- 前記第1の電磁石群は、前記第1の電磁石群の各電磁石を選択的にON/OFFすることにより、前記載置台の載置面の上方に前記第1の磁場が形成されるエリアと形成されないエリアとを形成する、請求項1~5のいずれか一つに記載のプラズマ処理装置。
- 前記第2の電磁石群及び前記第3の電磁石群は、前記第2の電磁石群及び前記第3の電磁石群の各電磁石を選択的にON/OFFすることにより、前記載置台の載置面の周囲に前記第2の磁場が形成されるエリアと形成されないエリアとを形成する、請求項1~6のいずれか一つに記載のプラズマ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/485,318 US20220102119A1 (en) | 2020-09-25 | 2021-09-24 | Plasma processing apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020161377 | 2020-09-25 | ||
JP2020161377 | 2020-09-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022054392A true JP2022054392A (ja) | 2022-04-06 |
JP7607512B2 JP7607512B2 (ja) | 2024-12-27 |
Family
ID=80996881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021081751A Active JP7607512B2 (ja) | 2020-09-25 | 2021-05-13 | プラズマ処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7607512B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6322661B1 (en) | 1999-11-15 | 2001-11-27 | Lam Research Corporation | Method and apparatus for controlling the volume of a plasma |
US8773020B2 (en) | 2010-10-22 | 2014-07-08 | Applied Materials, Inc. | Apparatus for forming a magnetic field and methods of use thereof |
JP5685094B2 (ja) | 2011-01-25 | 2015-03-18 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 |
JP6948788B2 (ja) | 2016-12-15 | 2021-10-13 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
-
2021
- 2021-05-13 JP JP2021081751A patent/JP7607512B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7607512B2 (ja) | 2024-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102585507B1 (ko) | 플라즈마 처리 장치 | |
KR100768019B1 (ko) | 플라즈마 처리 시스템 및 그 방법 | |
JP4412661B2 (ja) | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 | |
WO2003028078A1 (fr) | Dispositif de traitement au plasma | |
JP7503422B2 (ja) | プラズマ処理装置及び基板を処理する方法 | |
US20220102119A1 (en) | Plasma processing apparatus | |
WO2018061235A1 (ja) | プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 | |
KR102000363B1 (ko) | 플라즈마 처리 장치 및 샤워 헤드 | |
US12020898B2 (en) | Plasma processing system and method of processing substrate | |
JP2022054392A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP5097074B2 (ja) | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 | |
KR102553385B1 (ko) | 기판 처리 장치 | |
JP2001015297A (ja) | プラズマ装置 | |
JP7102252B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2001160553A (ja) | プラズマ装置 | |
JP7507067B2 (ja) | スパッタリング装置 | |
JPH08264513A (ja) | 平行平板型プラズマエッチング装置 | |
US20230386801A1 (en) | Plasma processing apparatus | |
JPH0621010A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2024089806A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2004079915A (ja) | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 | |
JPH11354511A (ja) | プラズマ装置 | |
JP2004079918A (ja) | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 | |
JP2004079947A (ja) | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7607512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |