JP2022053217A - ハニカム構造体 - Google Patents
ハニカム構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022053217A JP2022053217A JP2020159914A JP2020159914A JP2022053217A JP 2022053217 A JP2022053217 A JP 2022053217A JP 2020159914 A JP2020159914 A JP 2020159914A JP 2020159914 A JP2020159914 A JP 2020159914A JP 2022053217 A JP2022053217 A JP 2022053217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer peripheral
- peripheral wall
- base material
- honeycomb
- honeycomb structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 147
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 85
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 19
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 7
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MHPGUDLSTATOHA-UHFFFAOYSA-N [Si]([O-])([O-])([O-])O[Si]([O-])([O-])[O-].[Mo+6] Chemical compound [Si]([O-])([O-])([O-])O[Si]([O-])([O-])[O-].[Mo+6] MHPGUDLSTATOHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 6
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 5
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 5
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 2
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
【課題】 加熱冷却によってかかる応力を小さくすることができ、長期間使用しても接触不良となることがなく、安定して通電加熱できる電極部及び該電極部と接触する固定部を有し、かつ、短時間で触媒活性化温度まで昇温可能なハニカム構造体を提供する。【解決手段】 多数のセルを区画形成するセル隔壁と外周壁とを有するハニカム基材と、前記外周壁上に設けられた電極部と、前記電極部に固定部を介して接続された通電端子と、を備えるハニカム構造体であって、前記通電端子は、前記電極部と接触する前記固定部により前記外周壁に固定されており、前記固定部の少なくとも前記外周壁に近接する部分は、ハニカム基材と同質の材料からなることを特徴とするハニカム構造体。【選択図】 図1B
Description
本発明は、ハニカム構造体に関する。
エンジンから排出された排ガス中に含まれる有害物質を浄化するため、排気管の経路には、排ガス浄化が可能な触媒を担持したハニカム基材を備える排ガス浄化装置が設けられている。
排ガス浄化装置による有害物質の浄化効率を高めるためには、排ガス浄化装置の内部の温度を触媒活性化に適した温度(以下、触媒活性化温度ともいう)に維持する必要がある。
排ガス浄化装置による有害物質の浄化効率を高めるためには、排ガス浄化装置の内部の温度を触媒活性化に適した温度(以下、触媒活性化温度ともいう)に維持する必要がある。
しかし、排ガス浄化装置を構成するハニカム基材を直接加熱する手段を備えていない車両では、車両が運転を開始した直後には、排ガスの温度が低いため、排ガス浄化装置の内部の温度が触媒活性化温度まで達せず、有害物質の排出を、有効に防止することが難しかった。
また、ハイブリッド車両で、上記ハニカム基材を直接加熱する手段を備えていないものでは、モータが稼働し、エンジンが停止している際には、排ガス浄化装置内部の温度が低下し、触媒活性化温度より低い温度になってしまうことがあり、やはり有害物質の排出を、有効に防止することが難しかった。
また、ハイブリッド車両で、上記ハニカム基材を直接加熱する手段を備えていないものでは、モータが稼働し、エンジンが停止している際には、排ガス浄化装置内部の温度が低下し、触媒活性化温度より低い温度になってしまうことがあり、やはり有害物質の排出を、有効に防止することが難しかった。
このような問題を解消するために、ハニカム基材自体を通電により発熱する発熱体とし、必要な場合に、排ガス浄化装置内部の温度を触媒活性化温度以上の温度とする発明が、特許文献1に開示されている。
すなわち、特許文献1には、セラミック担体と、電極と、上記セラミック担体と上記電極との間に介在する下地層と、上記下地層と接合することで上記電極を固定する固定層と、を備え、上記固定層は、少なくとも2箇所それぞれで線状に延びるように形成されており、各箇所で上記下地層と接合することで上記電極を固定することを特徴とする電気加熱型触媒が開示されている。
この電気加熱型触媒では、上記セラミック担体と上記電極との間に介在し、上記電極と上記セラミック担体とを電気的に接続するとともに固定する下地層は、溶射により形成されている。
すなわち、特許文献1には、セラミック担体と、電極と、上記セラミック担体と上記電極との間に介在する下地層と、上記下地層と接合することで上記電極を固定する固定層と、を備え、上記固定層は、少なくとも2箇所それぞれで線状に延びるように形成されており、各箇所で上記下地層と接合することで上記電極を固定することを特徴とする電気加熱型触媒が開示されている。
この電気加熱型触媒では、上記セラミック担体と上記電極との間に介在し、上記電極と上記セラミック担体とを電気的に接続するとともに固定する下地層は、溶射により形成されている。
しかしながら、溶射による固定では、上記電気加熱型触媒を車両に搭載して長期間使用する間に溶射部分が剥がれたり、接触不良になり易く、また、その部分の抵抗が上昇し、セラミック担体を設定した温度まで昇温することが難しくなるという問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、加熱冷却によってかかる応力を小さくすることができ、長期間使用しても接触不良となることがなく、安定して通電加熱できる電極部及び該電極部と接触する固定部を有し、かつ、短時間で触媒活性化温度まで昇温可能なハニカム構造体を提供することを目的とする。
本発明のハニカム構造体は、多数のセルを区画形成するセル隔壁と外周壁とを有するハニカム基材と、上記外周壁上に設けられた電極部と、上記電極部に固定部を介して接続された通電端子と、を備えるハニカム構造体であって、
上記通電端子は、上記電極部と接触する上記固定部により上記外周壁に固定されており、上記固定部の少なくとも上記外周壁に近接する部分は、ハニカム基材と同質の材料からなることを特徴とする。
上記通電端子は、上記電極部と接触する上記固定部により上記外周壁に固定されており、上記固定部の少なくとも上記外周壁に近接する部分は、ハニカム基材と同質の材料からなることを特徴とする。
本発明のハニカム構造体によれば、上記固定部の少なくとも上記外周壁に近接する部分は、ハニカム基材と同質の材料からなるので、加熱冷却によって上記固定部にかかる応力を小さくすることができ、長期間使用しても固定部とハニカム基材との間で接触不良となることがなく、安定して固定部を介してハニカム基材に通電加熱することができ、かつ、短時間で触媒活性化温度まで昇温可能なハニカム構造体に供給することができる。
本発明のハニカム構造体では、上記固定部は、上記外周壁と接触する平坦部を有するボルトと、上記ボルトに螺着されたナットとからなり、上記通電端子の貫通孔が上記ボルトに挿通され、上記ナットが螺着されることにより上記電極部と上記通電端子とが接続されていることが望ましい。
本発明のハニカム構造体において、上記固定部が、上記外周壁と接触する平坦部を有するボルトと、上記ボルトに螺着されたナットとからなり、上記通電端子の貫通孔が上記ボルトに挿通され、上記ナットが螺着されることにより上記電極部と上記通電端子とが接続されていると、上記ボルトの平坦部をしっかりとハニカム基材の外周壁に固定することができ、長期間使用しても固定部とハニカム基材との間で接触不良となることがなく、安定して固定部を介してハニカム基材に通電加熱することができる。
本発明のハニカム構造体では、上記固定部は、上記外周壁と接触する平坦部と、該平坦部から伸びる柱状部と、該柱状部より断面積の大きい先端部と、上記柱状部の周囲に取り付けられるC型金属部材とからなり、上記通電端子と上記C型金属部材が上記柱状部に取り付けられることにより、上記電極部と上記通電端子とが接続されていることが望ましい。
本発明のハニカム構造体において、上記固定部が、上記外周壁と接触する平坦部と、該平坦部から伸びる柱状部と、該柱状部より断面積の大きい先端部と、上記柱状部の周囲に取り付けられるC型金属部材とからなり、上記通電端子と上記C型金属部材が上記柱状部に、取り付けられることにより、上記電極部と上記通電端子とが接続されていると、上記平坦部をしっかりとハニカム基材の外周壁に固定することができ、長期間使用しても固定部とハニカム基材との間で接触不良となることがなく、安定して固定部を介してハニカム基材に通電加熱することができる。
本発明のハニカム構造体では、上記固定部は、上記通電端子を挿入するための端子用開口部及びくさびを押しこむためのくさび用開口部を有し、一面で上記外周壁と接触する部材(以下、くさび挿入部材という)と、上記くさびとからなり、くさび挿入部材の上記端子用開口部に上記通電端子を挿入し、上記くさび用開口部に上記くさびを押し込むことにより、上記電極部と上記通電端子とが接続されていることが望ましい。
本発明のハニカム構造体において、上記固定部は、上記通電端子を挿入するための端子用開口部及びくさびを押しこむためのくさび用開口部を有し、一面で上記外周壁と接触するくさび挿入部材と、上記くさびとからなり、上記くさび挿入部材の上記端子用開口部に上記通電端子を挿入し、上記くさび用開口部に上記くさびを押し込むことにより、上記電極部と上記通電端子とが接続されていると、上記くさび挿入部材をしっかりとハニカム基材の外周壁に固定することができ、長期間使用しても固定部とハニカム基材との間で接触不良となることがなく、安定して固定部を介してハニカム基材に通電加熱することができる。
本発明のハニカム構造体では、固定部を構成する上記ハニカム基材と同質の材料からなる部分は、熱膨張係数が上記ハニカム基材の熱膨張係数より小さいことが望ましい。
上記固定部を構成する上記ハニカム基材と同質の材料からなる部分の熱膨張係数が上記ハニカム基材の熱膨張係数より大きいと、昇温した際、上記固定部の上記ハニカム基材と同質の材料からなる部分がより大きく膨張し、外側に広がろうとするので、外周壁に破損を発生させ易く、剥離が発生しやすい。
しかし、固定部を構成する上記ハニカム基材と同質の材料からなる部分の熱膨張係数がハニカム基材の熱膨張係数より小さいと、昇温した際、上記ハニカム基材と同質の材料からなる部分は、外周壁より大きく膨張することはないので、剥離等が発生しにくい。
しかし、固定部を構成する上記ハニカム基材と同質の材料からなる部分の熱膨張係数がハニカム基材の熱膨張係数より小さいと、昇温した際、上記ハニカム基材と同質の材料からなる部分は、外周壁より大きく膨張することはないので、剥離等が発生しにくい。
本発明のハニカム構造体では、上記固定部は、無機導電性接着剤により、上記外周壁に接着、固定されていることが望ましい。
本発明のハニカム構造体において、上記固定部が、無機導電性接着剤により、上記外周壁に接着、固定されてされると、しっかりと外周壁に固定される。
本発明のハニカム構造体において、上記固定部が、無機導電性接着剤により、上記外周壁に接着、固定されてされると、しっかりと外周壁に固定される。
本発明のハニカム構造体では、上記固定部と上記通電端子とは、遊びが存在する状態で接続されていることが望ましい。
本発明のハニカム構造体において、上記固定部と上記通電端子とが、遊びが存在する状態で接続されていると、加熱冷却により上記通電端子や固定部に断裂や破損等が発生しにくく、上記固定部と上記通電端子との間の接続を良好に維持することができる。
なお、上記「遊び」とは、固定部を構成する部材、例えば、ボルトとナット、C型金属部材と該C型金属部材が取り付けられる柱状部、くさびと該くさびを押し込む部材との間に接触を維持できる程度のわずかな空隙が存在することを意味する。その結果、昇温や降温においても、通電端子や固定部に断裂や破損等が発生しにくくなる。
本発明のハニカム構造体において、上記固定部と上記通電端子とが、遊びが存在する状態で接続されていると、加熱冷却により上記通電端子や固定部に断裂や破損等が発生しにくく、上記固定部と上記通電端子との間の接続を良好に維持することができる。
なお、上記「遊び」とは、固定部を構成する部材、例えば、ボルトとナット、C型金属部材と該C型金属部材が取り付けられる柱状部、くさびと該くさびを押し込む部材との間に接触を維持できる程度のわずかな空隙が存在することを意味する。その結果、昇温や降温においても、通電端子や固定部に断裂や破損等が発生しにくくなる。
本発明のハニカム構造体では、上記固定部の少なくとも上記外周壁に近接する部分は、SiC、Si、SiO2、カーボン又はホウケイ酸塩を含む材料からなることが望ましい。
本発明のハニカム構造体において、上記固定部の少なくとも上記外周壁に近接する部分が、SiC、Si、SiO2、カーボン又はホウケイ酸塩を含む材料からなると、固定部が適度な電気抵抗を持つので、ハニカム基材に充分な電流を供給することができる。
本発明のハニカム構造体において、上記固定部の少なくとも上記外周壁に近接する部分が、SiC、Si、SiO2、カーボン又はホウケイ酸塩を含む材料からなると、固定部が適度な電気抵抗を持つので、ハニカム基材に充分な電流を供給することができる。
(発明の詳細な説明)
[ハニカム構造体]
以下、本発明のハニカム構造体について説明する。
本発明のハニカム構造体は、多数のセルを区画形成するセル隔壁と外周壁とを有するハニカム基材と、上記外周壁上に設けられた電極部と、上記電極部に固定部を介して接続された通電端子と、を備えるハニカム構造体であって、
上記通電端子は、上記電極部と接触する上記固定部により上記外周壁に固定されており、上記固定部の少なくとも上記外周壁に近接する部分は、ハニカム基材と同質の材料からなることを特徴とする。
[ハニカム構造体]
以下、本発明のハニカム構造体について説明する。
本発明のハニカム構造体は、多数のセルを区画形成するセル隔壁と外周壁とを有するハニカム基材と、上記外周壁上に設けられた電極部と、上記電極部に固定部を介して接続された通電端子と、を備えるハニカム構造体であって、
上記通電端子は、上記電極部と接触する上記固定部により上記外周壁に固定されており、上記固定部の少なくとも上記外周壁に近接する部分は、ハニカム基材と同質の材料からなることを特徴とする。
本発明のハニカム構造体によれば、上記固定部の少なくとも上記外周壁に近接する部分は、ハニカム基材と同質の材料からなるので、加熱冷却によって上記固定部にかかる応力を小さくすることができ、長期間使用しても固定部とハニカム基材との間で接触不良となることがなく、安定して固定部を介してハニカム基材に通電加熱することができ、かつ、短時間で触媒活性化温度まで昇温可能なハニカム構造体に供給することができる。
本発明のハニカム構造体を構成するハニカム基材の材料は、特に限定されるものではないが、SiC、Si含浸SiC、SiO2又はホウケイ酸塩を含む材料であることが望ましい。
ホウケイ酸塩を含む材料とは、ホウケイ酸塩粒子とSi含有粒子からなるセラミックである。SiCの場合は、ハニカム基材を構成するSiCにドーパントをドープすることにより、ハニカム基材を導電性とすることができ、通電によりハニカム基材を発熱させることができる。
さらに、上記材料は、NiもしくはCrを全体に対して5重量%以下の割合で含むことが望ましい。
ホウケイ酸塩を含む材料とは、ホウケイ酸塩粒子とSi含有粒子からなるセラミックである。SiCの場合は、ハニカム基材を構成するSiCにドーパントをドープすることにより、ハニカム基材を導電性とすることができ、通電によりハニカム基材を発熱させることができる。
さらに、上記材料は、NiもしくはCrを全体に対して5重量%以下の割合で含むことが望ましい。
ハニカム基材の形状は、特に限定されるものではないが、円柱形状であることが望ましく、その構造は、複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設され、最外周に外周壁が設けられたものが望ましい。また、ハニカム基材を構成する隔壁には、排ガス浄化用の触媒が担持されていることが望ましい。担持させる触媒としては、例えば、白金、パラジウム、ロジウム等の貴金属からなる三元触媒等が挙げられる。これらの触媒は、単独で用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
貴金属からなる三元触媒が担持された場合、ハニカム基材全体への貴金属の担持量は、0.1~15g/Lであることが好ましく、0.5~10g/Lであることがより好ましい。
本明細書において、貴金属の担持量とは、ハニカム基材の見掛けの体積当たりの貴金属の重量をいう。なお、ハニカム基材の見掛けの体積は、空隙の体積を含む体積であり、接着層を含む場合は接着層の体積を含むこととする。
本明細書において、貴金属の担持量とは、ハニカム基材の見掛けの体積当たりの貴金属の重量をいう。なお、ハニカム基材の見掛けの体積は、空隙の体積を含む体積であり、接着層を含む場合は接着層の体積を含むこととする。
内燃機関から排出される排ガスは、所定の温度に加熱されたハニカム基材の貫通孔を通過することにより、触媒と接触し、浄化される。
電極部を構成する材料としては、ハニカム基材と同様の材料や導電性金属、カーボン等が挙げられる。電極部として、例えば、SiCを使用した電極部では、両者の間にSiの粉末を介在させ、Siが溶融する温度まで、加熱することにより、ハニカム基材と電極部とを接着させることができる。また、導電性を有する耐熱性の金属を含むペーストをハニカム基材の外周壁に塗布し、焼成することにより、電極部を形成してもよい。
本発明のハニカム構造体では、通電端子は、電極部と接触する固定部により外周壁に固定されており、上記固定部の少なくとも外周壁に近接する部分は、ハニカム基材と同質の材料からなる。
上記固定部及び通電端子の構造は、特に限定されるものではないが、下記する3つの実施形態が想定される。以下、順次、3つの実施形態について説明する。
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態に係るハニカム構造体は、多数のセルを区画形成するセル隔壁と外周壁とを有するハニカム基材と、外周壁上に設けられた電極部と、電極部に固定部を介して接続された通電端子と、を備えるハニカム構造体である。
また、このハニカム構造体では、固定部は、上記外周壁と接触する平坦部を有するボルトと、上記ボルトに螺着されたナットとからなり、上記通電端子の貫通孔が上記ボルトに挿通され、上記ナットが螺着されることにより上記電極部と上記通電端子とが接続される構造が挙げられる。
本発明の第1の実施形態に係るハニカム構造体は、多数のセルを区画形成するセル隔壁と外周壁とを有するハニカム基材と、外周壁上に設けられた電極部と、電極部に固定部を介して接続された通電端子と、を備えるハニカム構造体である。
また、このハニカム構造体では、固定部は、上記外周壁と接触する平坦部を有するボルトと、上記ボルトに螺着されたナットとからなり、上記通電端子の貫通孔が上記ボルトに挿通され、上記ナットが螺着されることにより上記電極部と上記通電端子とが接続される構造が挙げられる。
図1Aは、本発明の第1の実施形態に係るハニカム構造体における固定部と通電端子とを模式的に示す斜視図であり、図1Bは、外周壁上に配設された固定部と通電端子とを示す正面部分断面図であり、図1Cは、図1Bに示す外周壁上に配設された固定部と通電端子とを示す側面部分断面図である。
なお、図1Bと図1Cでは、外周壁の内部と外周壁上に設けられた電極の部分が断面を示しており、その他の部分は、正面及び側面を示している。
なお、図1Bと図1Cでは、外周壁の内部と外周壁上に設けられた電極の部分が断面を示しており、その他の部分は、正面及び側面を示している。
図1A、図1B及び図1Cに示すように、本発明のハニカム構造体10を構成する固定部は、ハニカム基材11の外周壁11a(電極部15)と接触する部分が平坦な平坦部12a及びネジ部12bを有するボルト12と、ボルト12に螺着されるナット13とからなり、通電端子14は、ボルト12に挿通するための貫通孔14aと電源からの電線を接続するための貫通孔14bを有する屈曲した金属製の板状体である。
そして、図1B及び図1Cに示すように、ボルト12の平坦部12aは、ハニカム基材11の外周壁11aの表面に設けられた電極部15に、無機導電性接着剤(図示せず)を介して接着、接続されており、通電端子14の貫通孔14aは、ボルト12のネジ部12bに挿通され、ナット13が螺着されることにより、電極部15と通電端子14とが接続されている。
第1の実施形態において、少なくとも外周壁に近接する部分である平坦部12aを含むボルト12は、ハニカム基材11と同質の材料からなることが望ましい。従って、ボルト12は、平坦部12aのみ、ハニカム基材11と同質の材料からなっていてもよく、ボルト12のネジ部12bを含む全体がハニカム基材11と同質の材料から構成されていてもよい。すなわち、ボルト12の平坦部12a又はボルト12は、SiC、Si含浸SiC、SiO2又はホウケイ酸塩を含む材料からなることが望ましい。
ボルト12の平坦部12aがハニカム基材11と同質の材料からなり、ボルトのネジが螺刻されているネジ部12bがインコネル(登録商標)、オーステナイト系SUS、二ケイ化モリブデン等の耐熱合金から構成されている場合には、平坦部12aを無機導電性接着剤により電極部15に接着する際、ネジ部12bに通電端子14の貫通孔14aを挿通し、ナット13を螺着し、無機導電性接着剤により平坦部12a及びネジ部12bを電極部15に固定する。この場合、ネジ部12bの平坦部12a側の先端は、平坦部12aに形成された凹部又は貫通孔に挿入され、固定されている必要がある。
ボルト12の全体がタングステン、モリブデン、タンタル、ニオブ、インコネル(登録商標)、オーステナイト系SUS、二ケイ化モリブデン等の耐熱金属又は耐熱合金から構成されていてもよい。
ボルト12の全体がタングステン、モリブデン、タンタル、ニオブ、インコネル(登録商標)、オーステナイト系SUS、二ケイ化モリブデン等の耐熱金属又は耐熱合金から構成されていてもよい。
通電端子14の材料としては、タングステン、モリブデン、タンタル、ニオブ、インコネル(登録商標)、オーステナイト系SUS、二ケイ化モリブデン等の耐熱性金属、又は、耐熱性の合金が挙げられる。
無機導電性接着剤としては、シリカゾルやアルミナゾル等の無機バインダを使用し、銀をフィラーとしたものが挙げられ、900℃以上の耐熱性を有する。導電性の耐熱性金属を用い、溶融温度以上に加熱して接着させる方法をとってもよい。
無機導電性接着剤としては、シリカゾルやアルミナゾル等の無機バインダを使用し、銀をフィラーとしたものが挙げられ、900℃以上の耐熱性を有する。導電性の耐熱性金属を用い、溶融温度以上に加熱して接着させる方法をとってもよい。
本発明のハニカム構造体では、固定部を構成するハニカム基材と同質の材料からなる部分は、熱膨張係数がハニカム基材の熱膨張係数より小さいことが望ましい。
固定部を構成するハニカム基材と同質の材料からなる部分の熱膨張係数がハニカム基材の熱膨張係数より小さいと、昇温した際、上記ハニカム基材と同質の材料からなる部分は、外周壁より大きく膨張することはないので、剥離等が発生しにくい。
当然ながら、固定部を構成するハニカム基材と同質の材料からなる部分の熱膨張係数は、ハニカム基材の熱膨張係数と同じであってもよい。
当然ながら、固定部を構成するハニカム基材と同質の材料からなる部分の熱膨張係数は、ハニカム基材の熱膨張係数と同じであってもよい。
[第2の実施形態]
本発明の第2実施形態に係るハニカム構造体は、多数のセルを区画形成するセル隔壁と外周壁とを有するハニカム基材と、外周壁上に設けられた電極部と、電極部に固定部を介して接続された通電端子と、を備えるハニカム構造体である。
また、このハニカム構造体では、固定部は、上記外周壁と接触する平坦部と、該平坦部から伸びる柱状部と、該柱状部より断面積の大きい先端部と、上記柱状部の周囲に取り付けられるC型金属部材とからなり、上記通電端子と上記C型金属部材が上記柱状部に取り付けられることにより、上記電極部と上記通電端子とが接続される構造が挙げられる。
本発明の第2実施形態に係るハニカム構造体は、多数のセルを区画形成するセル隔壁と外周壁とを有するハニカム基材と、外周壁上に設けられた電極部と、電極部に固定部を介して接続された通電端子と、を備えるハニカム構造体である。
また、このハニカム構造体では、固定部は、上記外周壁と接触する平坦部と、該平坦部から伸びる柱状部と、該柱状部より断面積の大きい先端部と、上記柱状部の周囲に取り付けられるC型金属部材とからなり、上記通電端子と上記C型金属部材が上記柱状部に取り付けられることにより、上記電極部と上記通電端子とが接続される構造が挙げられる。
図2Aは、本発明の第2の実施形態に係るハニカム構造体における固定部と通電端子とを模式的に示す斜視図であり、図2Bは、外周壁上に配設された固定部と通電端子とを示す正面部分断面図であり、図2Cは、図2Bに示す外周壁上に配設された固定部と通電端子とを示す側面部分断面図である。
なお、図2Bと図2Cでは、外周壁の内部と外周壁上に設けられた電極の部分が断面を示しており、その他の部分は、正面及び側面を示している。
なお、図2Bと図2Cでは、外周壁の内部と外周壁上に設けられた電極の部分が断面を示しており、その他の部分は、正面及び側面を示している。
図2A、図2B及び図2Cに示すように、本発明のハニカム構造体20を構成する固定部は、外周壁11aと接触する部分が平坦な平坦部22aと、平坦部22aから伸びる柱状部22bと、柱状部22bより断面積の大きい先端部22cとからなる接続固定部材22と、接続固定部材22の柱状部22bの周囲に取り付けられる平面視略C字形状のC型金属部材23とからなり、通電端子24は、接続固定部材22に挿通するための貫通孔24aと電源からの電線を接続するための貫通孔24bを有する屈曲した金属製の板状体である。
そして、図2B及び図2Cに示すように、接続固定部材22の平坦部22aは、ハニカム基材11の外周壁11aの表面に設けられた電極部15に、無機導電性接着剤(図示せず)を介して接着、接続されており、通電端子24が貫通孔24aを介して柱状部22bに取り付けられ、さらにC型金属部材23が接続固定部材22の柱状部22bに、挿入、取り付けられることにより、電極部15と通電端子24とが接続されている。
第2の実施形態において、少なくとも外周壁に近接する部分である平坦部22aを含む接続固定部材22は、ハニカム基材11と同質の材料からなることが望ましい。従って、接続固定部材22は、平坦部22aのみ、ハニカム基材11と同質の材料からなっていてもよく、接続固定部材22の全体がハニカム基材11と同質の材料から構成されていてもよい。すなわち、接続固定部材22の平坦部22a又は接続固定部材22は、SiC、Si含浸SiC、SiO2又はホウケイ酸塩を含む材料からなることが望ましい。
無機導電性接着剤としては、第1の実施形態で記載したものを用いることができる。
無機導電性接着剤としては、第1の実施形態で記載したものを用いることができる。
接続固定部材22の柱状部22b及び先端部22cは、インコネル(登録商標)、オーステナイト系SUS、二ケイ化モリブデン等の耐熱合金から構成されていてもよい。接続固定部材の全体がタングステン、モリブデン、タンタル、ニオブ、インコネル(登録商標)、オーステナイト系SUS、二ケイ化モリブデン等の耐熱金属又は耐熱合金から構成されていてもよい。
通電端子24の材料としては、タングステン、モリブデン、タンタル、ニオブ、インコネル(登録商標)、オーステナイト系SUS、二ケイ化モリブデン等の耐熱性金属、又は、合金が挙げられる。
本発明のハニカム構造体では、固定部を構成するハニカム基材と同質の材料からなる部分は、熱膨張係数がハニカム基材の熱膨張係数より小さいことが望ましい。
[第3の実施形態]
本発明の第3の実施形態に係るハニカム構造体は、多数のセルを区画形成するセル隔壁と外周壁とを有するハニカム基材と、外周壁上に設けられた電極部と、電極部に固定部を介して接続された通電端子と、を備えるハニカム構造体である。
また、このハニカム構造体では、固定部は、通電端子を挿入するための端子用開口部及びくさびを押しこむためのくさび用開口部を有し、一面で上記外周壁と接触するくさび挿入部材と、上記くさびとからなり、上記くさび挿入部材の上記端子用開口部に上記通電端子を挿入し、上記くさび用開口部に上記くさびを押し込むことにより、上記電極部と上記通電端子とが接続されている構造が挙げられる。
本発明の第3の実施形態に係るハニカム構造体は、多数のセルを区画形成するセル隔壁と外周壁とを有するハニカム基材と、外周壁上に設けられた電極部と、電極部に固定部を介して接続された通電端子と、を備えるハニカム構造体である。
また、このハニカム構造体では、固定部は、通電端子を挿入するための端子用開口部及びくさびを押しこむためのくさび用開口部を有し、一面で上記外周壁と接触するくさび挿入部材と、上記くさびとからなり、上記くさび挿入部材の上記端子用開口部に上記通電端子を挿入し、上記くさび用開口部に上記くさびを押し込むことにより、上記電極部と上記通電端子とが接続されている構造が挙げられる。
図3Aは、本発明の第3の実施形態に係るハニカム構造体における固定部と通電端子とを模式的に示す斜視図であり、図3Bは、外周壁上に配設された固定部と通電端子とを示す正面部分断面図であり、図3Cは、図3Bに示す外周壁上に配設された固定部と通電端子とを示す側面部分断面図である。
なお、図3Bと図3Cでは、外周壁の内部と外周壁上に設けられた電極の部分が断面を示しており、その他の部分は、正面及び側面を示している。
なお、図3Bと図3Cでは、外周壁の内部と外周壁上に設けられた電極の部分が断面を示しており、その他の部分は、正面及び側面を示している。
図3A、図3B及び図3Cに示すように、本発明のハニカム構造体30を構成する固定部は、通電端子34を挿入するための端子用開口部32a及びくさび33を押しこむためのくさび用開口部32bを有し、底面32cで外周壁11a(電極部15)と接触する箱型のくさび挿入部材32と、くさび33とからなり、通電端子34は、電源からの電線を接続するための貫通孔34aを有する屈曲した金属製の板状体である。
そして、図3B及び図3Cに示すように、くさび挿入部材32の底面32c及びその周辺部は、ハニカム基材11の外周壁11aの表面に設けられた電極部15に、無機導電性接着剤(図示せず)を介して接着、接続されており、くさび挿入部材32の端子用開口部32aに通電端子34が挿入され、くさび用開口部32bにくさび33が挿入されることにより、電極部15と通電端子24とが接続されている。なお、くさび挿入部材32の内部にも、無機導電性接着剤が充填されており、通電端子34とくさび33も無機導電性接着剤により固定されている。
第3の実施形態において、少なくとも外周壁に近接するくさび挿入部材32は、ハニカム基材11と同質の材料からなる。従って、くさび挿入部材32は、SiC、Si含浸SiC、SiO2又はホウケイ酸塩を含む材料からなることが望ましい。くさび挿入部材の全体がタングステン、モリブデン、タンタル、ニオブ、インコネル(登録商標)、オーステナイト系SUS、二ケイ化モリブデン等の耐熱金属又は耐熱合金から構成されていてもよい。
無機導電性接着剤としては、第1の実施形態で記載したものを用いることができる。
無機導電性接着剤としては、第1の実施形態で記載したものを用いることができる。
本発明のハニカム構造体では、ハニカム基材を導電性とし、通電端子及び電極部を介してハニカム基材に電流を流すことにより、ハニカム基材が発熱するため、エンジン等の内燃機関を作動させた直後であっても、内燃機関を作動させていない場合であっても、必要な場合には、ハニカム基材が触媒としての機能を発揮できる温度となり、ハニカム基材に担持された触媒は、充分にその性能を発揮できる。
本発明のハニカム構造体に用いられるハニカム基材の形状としては、円柱状に限られず、角柱状、楕円柱状、長円柱状、丸面取りされている角柱状(例えば、丸面取りされている三角柱状)等が挙げられる。
上記ハニカム基材の隔壁の厚さは、均一であることが好ましい。具体的には、ハニカム焼成体の隔壁の厚さは、0.30mm未満であることが好ましい。また、0.05mm以上であることが好ましい。
ハニカム基材の外周壁の厚さは、0.10~0.50mmであることが好ましい。
ハニカム基材の外周壁の厚さは、0.10~0.50mmであることが好ましい。
ハニカム基材を構成する貫通孔の形状としては、四角柱状に限定されず、三角柱状、六角柱状等が挙げられる。
貫通孔の形状はそれぞれ異なっていてもよいが、全て同じであることが好ましい。すなわち、ハニカム基材の長手方向に垂直な断面において、隔壁に囲まれた貫通孔のサイズが同じであることが好ましい。
貫通孔の形状はそれぞれ異なっていてもよいが、全て同じであることが好ましい。すなわち、ハニカム基材の長手方向に垂直な断面において、隔壁に囲まれた貫通孔のサイズが同じであることが好ましい。
ハニカム基材の気孔率は、50%以下であることが望ましい。
ハニカム焼成体の気孔率が50%以下であると、高い機械的強度と排ガス浄化性能を両立させることができる。
ハニカム焼成体の気孔率が50%以下であると、高い機械的強度と排ガス浄化性能を両立させることができる。
上記ハニカム焼成体の気孔率が50%を超えると、気孔率が高くなりすぎるため、ハニカム基材の機械的特性が劣化し、ハニカム基材を使用中、クラックや破壊等が発生し易くなる。
上記ハニカム構造体を構成するハニカム基材は、例えば、公知の製造方法で四角柱形状のハニカム焼成体を製造した後、複数のハニカム焼成体を、導電性接着層を介して貼り合わせ、複数個のハニカム焼成体からなるハニカム焼成体集合体を作製し、この後、上記ハニカム焼成体集合体の切削加工を行って円柱形状とし、外周に外周壁を形成してハニカム基材としてもよい。
ハニカム基材には、触媒が担持されているが、ハニカム基材に貴金属を担持する方法としては、例えば、貴金属粒子が付着したアルミナ等の高比表面積粒子を含む溶液にハニカム焼成体又はハニカム基材を浸漬した後、引き上げて加熱する方法等が挙げられる。
(実施例)
以下、本発明をより具体的に開示した実施例を示す。なお、本発明は、以下の実施例のみに限定されるものではない。
以下、本発明をより具体的に開示した実施例を示す。なお、本発明は、以下の実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1)
[ハニカム基材の製造]
[ハニカム基材の製造]
Si粉末とホウ酸粉末とシリカ粉末とを16:6:78の質量割合で混合し、得られた混合粉末(74.4重量%)に有機バインダ(メチルセルロース)6.7重量%、潤滑剤(日油社製 ユニルーブ)4.5重量%及び水14.4重量%を添加して混練し、原料組成物を調製した。
得られた原料組成物を押出成形機を用いて成形し、各セルの断面形状が正方形の円柱状のハニカム成形体を得た。この後、得られたハニカム成形体の外周面の一部を矩形状の平面を有する部材で軽く押圧し、固定部を設置するための固定部用凹部を形成した。次に、凹部を形成したハニカム成形体を高周波誘電で加熱乾燥した後、熱風乾燥機を用いて120℃で2時間乾燥し、両端面を所定量切断し、ハニカム乾燥体とした。
そしてハニカム乾燥体を、600℃で10時間、脱脂(仮焼)した後、不活性雰囲気下、1325℃で3時間焼成することによりハニカム基材を製造した。
そしてハニカム乾燥体を、600℃で10時間、脱脂(仮焼)した後、不活性雰囲気下、1325℃で3時間焼成することによりハニカム基材を製造した。
次に、Si粉末とホウ酸粉末とシリカ粉末とを質量割合で80:10:10で混合し、バインダとしてメチルセルロース及び潤滑剤(日油社製 ユニルーブ)を添加すると共に、水とエタノールとを添加して混合し、電極用ペーストを調製した。この電極用ペーストを、ハニカム基材の外周面に、焼成後の厚さが0.35mmになるように塗布した。
次に、ハニカム基材の外周面に塗布した電極用ペーストを80℃で乾燥させ、600℃で10時間脱脂処理し、不活性ガス雰囲気下、1325℃で3時間焼成処理を行い、電極部を有するハニカム基材を得た。得られたハニカム基材の端面は直径130mmの円形であり、ハニカム基材の長手方向における長さは60mmであった。また、電極部には、固定部用凹部が形成されていた。
次に、ハニカム基材の電極部が形成された固定部用凹部に、Siとホウケイ酸からなるボルト12の平坦部12aを、無機導電性接着剤を用いて接着し、オーステナイト系SUSからなる通電端子14の貫通孔14aをボルト12のネジ部12bに挿通し、オーステナイト系SUSからなるナット13を螺着した(図1A、図1B及び図1C参照)。
通電端子14に電線を接続し、200Vの電圧で通電し、ハニカム基材の温度を20秒で600℃に到達させた。
また、上記の通電テストを10回行ったが、無機導電性接着剤、ボルト及びナットや通電端子に破損等は、発生せず、通電により良好にハニカム基材を昇温させることができた。
通電端子14に電線を接続し、200Vの電圧で通電し、ハニカム基材の温度を20秒で600℃に到達させた。
また、上記の通電テストを10回行ったが、無機導電性接着剤、ボルト及びナットや通電端子に破損等は、発生せず、通電により良好にハニカム基材を昇温させることができた。
(実施例2)
実施例1と同様にして、ハニカム基材を製造した後、ハニカム基材の電極部が形成された固定部用凹部に、Siとホウケイ酸からなる接続固定部材22の平坦部22aを、無機導電性接着剤を用いて接着し、オーステナイト系SUSからなる通電端子24の貫通孔24aを接続固定部材に挿通し、オーステナイト系SUSからなるC型金属部材23を取り付けた(図2A、図2B及び図2C参照)。
通電端子24に電線を接続し、200Vの電圧で通電し、ハニカム基材の温度を20秒で600℃に到達させた。また、上記の通電テストを10回行ったが、無機導電性接着剤及び接続固定部材や通電端子に破損等は、発生せず、通電により良好にハニカム基材を昇温させることができた。
実施例1と同様にして、ハニカム基材を製造した後、ハニカム基材の電極部が形成された固定部用凹部に、Siとホウケイ酸からなる接続固定部材22の平坦部22aを、無機導電性接着剤を用いて接着し、オーステナイト系SUSからなる通電端子24の貫通孔24aを接続固定部材に挿通し、オーステナイト系SUSからなるC型金属部材23を取り付けた(図2A、図2B及び図2C参照)。
通電端子24に電線を接続し、200Vの電圧で通電し、ハニカム基材の温度を20秒で600℃に到達させた。また、上記の通電テストを10回行ったが、無機導電性接着剤及び接続固定部材や通電端子に破損等は、発生せず、通電により良好にハニカム基材を昇温させることができた。
(実施例3)
実施例1と同様にして、ハニカム基材を製造した後、ハニカム基材の電極部が形成された固定部用凹部に、Siとホウケイ酸からなるくさび挿入部材32を載置し、くさび挿入部材32の端子用開口部32aにオーステナイト系SUSからなる通電端子34を挿入し、オーステナイト系SUSからなるくさび用開口部32bにくさび33を挿入した後、これらの部材を、無機導電性接着剤を用いて電極部15に接着した(図3A、図3B及び図3C参照)。
通電端子34に電線を接続し、200Vの電圧で通電し、ハニカム基材の温度を20秒で600℃に到達させた。また、上記の通電テストを10回行ったが、無機導電性接着剤、くさび挿入部材及びくさびや通電端子に破損等は、発生せず、通電により良好にハニカム基材を昇温させることができた。
実施例1と同様にして、ハニカム基材を製造した後、ハニカム基材の電極部が形成された固定部用凹部に、Siとホウケイ酸からなるくさび挿入部材32を載置し、くさび挿入部材32の端子用開口部32aにオーステナイト系SUSからなる通電端子34を挿入し、オーステナイト系SUSからなるくさび用開口部32bにくさび33を挿入した後、これらの部材を、無機導電性接着剤を用いて電極部15に接着した(図3A、図3B及び図3C参照)。
通電端子34に電線を接続し、200Vの電圧で通電し、ハニカム基材の温度を20秒で600℃に到達させた。また、上記の通電テストを10回行ったが、無機導電性接着剤、くさび挿入部材及びくさびや通電端子に破損等は、発生せず、通電により良好にハニカム基材を昇温させることができた。
10、20、30 ハニカム構造体
11 ハニカム基材
11a 外周壁
12 ボルト
12a 平坦部
12b ネジ部
13 ナット
14、24、34 通電端子
14a、14b、24a、24b、34a 貫通孔
15 電極部
22 接続固定部材
22a 平坦部
22b 柱状部
22c 先端部
23 C型金属部材
32 くさび挿入部材
32a 端子用開口部
32b くさび用開口部
32c 底面
33 くさび
11 ハニカム基材
11a 外周壁
12 ボルト
12a 平坦部
12b ネジ部
13 ナット
14、24、34 通電端子
14a、14b、24a、24b、34a 貫通孔
15 電極部
22 接続固定部材
22a 平坦部
22b 柱状部
22c 先端部
23 C型金属部材
32 くさび挿入部材
32a 端子用開口部
32b くさび用開口部
32c 底面
33 くさび
Claims (8)
- 多数のセルを区画形成するセル隔壁と外周壁とを有するハニカム基材と、
前記外周壁上に設けられた電極部と、前記電極部に固定部を介して接続された通電端子と、を備えるハニカム構造体であって、
前記通電端子は、前記電極部と接触する前記固定部により前記外周壁に固定されており、前記固定部の少なくとも前記外周壁に近接する部分は、ハニカム基材と同質の材料からなることを特徴とするハニカム構造体。 - 前記固定部は、前記外周壁と接触する平坦部を有するボルトと、前記ボルトに螺着されたナットとからなり、前記通電端子の貫通孔が前記ボルトに挿通され、前記ナットが螺着されることにより前記電極部と前記通電端子とが接続されている請求項1に記載のハニカム構造体。
- 前記固定部は、前記外周壁と接触する平坦部と、該平坦部から伸びる柱状部と、該柱状部より断面積の大きい先端部と、前記柱状部の周囲に取り付けられるC型金属部材とからなり、前記通電端子と前記C型金属部材が前記柱状部に取り付けられることにより、前記電極部と前記通電端子とが接続されている請求項1に記載のハニカム構造体。
- 前記固定部は、前記通電端子を挿入するための端子用開口部及びくさびを押しこむためのくさび用開口部を有し、一面で前記外周壁と接触する部材と、前記くさびとからなり、
前記端子用開口部に前記通電端子を挿入し、上記くさび用開口部に前記くさびを押し込むことにより、前記電極部と前記通電端子とが接続されている請求項1に記載のハニカム構造体。 - 前記固定部を構成する前記ハニカム基材と同質の材料からなる部分は、熱膨張係数が前記ハニカム基材の熱膨張係数より小さい請求項1~4のいずれか1項に記載のハニカム構造体。
- 前記固定部は、無機導電性接着剤により、前記外周壁に接着、固定されている請求項1~5のいずれか1項に記載のハニカム構造体。
- 前記固定部と前記通電端子とは、遊びが存在する状態で接続されている請求項1~6のいずれか1項に記載のハニカム構造体。
- 前記固定部の少なくとも前記外周壁に近接する部分は、SiC、Si、SiO2、カーボン又はホウケイ酸塩を含む材料からなる請求項1~7のいずれか1項に記載のハニカム構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020159914A JP2022053217A (ja) | 2020-09-24 | 2020-09-24 | ハニカム構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020159914A JP2022053217A (ja) | 2020-09-24 | 2020-09-24 | ハニカム構造体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022053217A true JP2022053217A (ja) | 2022-04-05 |
Family
ID=80962985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020159914A Pending JP2022053217A (ja) | 2020-09-24 | 2020-09-24 | ハニカム構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2022053217A (ja) |
-
2020
- 2020-09-24 JP JP2020159914A patent/JP2022053217A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6626377B2 (ja) | ハニカム型加熱装置並びにその使用方法及び製造方法 | |
CN108350783B (zh) | 蜂窝型加热装置及其使用方法 | |
JPH084521A (ja) | ヒーターユニット及び触媒コンバーター | |
US11203967B2 (en) | Electric heating type support and exhaust gas purifying device | |
CN100531476C (zh) | 使用夹具的电加热模件制造方法和电加热模件 | |
US20200291841A1 (en) | Electric heating type support, exhaust gas purifying device, and method for producing electric heating type support | |
JP2915586B2 (ja) | 抵抗調節型ヒーター | |
CN111686822A (zh) | 电加热型载体、废气净化装置、电加热型载体的制造方法、接合体以及接合体的制造方法 | |
CN112627944B (zh) | 电加热式载体及废气净化装置 | |
US10287942B2 (en) | Honeycomb type heating device and method for using the same | |
US20120264596A1 (en) | Honeycomb structure and method of manufacturing honeycomb structure | |
US20110250096A1 (en) | Honeycomb structure | |
JP7430776B2 (ja) | 電気加熱式コンバータ及び電気加熱式コンバータの製造方法 | |
JP2022053217A (ja) | ハニカム構造体 | |
JP7335836B2 (ja) | 電気加熱型担体、排気ガス浄化装置及び電気加熱型担体の製造方法 | |
JP5657981B2 (ja) | セラミックス−金属接合体の製造方法、及びセラミックス−金属接合体 | |
US20220298947A1 (en) | Honeycomb substrate with electrode | |
CN112443377B (zh) | 电加热式载体、废气净化装置以及废气净化装置的制造方法 | |
JP7225470B2 (ja) | 電気加熱式担体及び排気ガス浄化装置 | |
JP2021092213A (ja) | 電気加熱式触媒装置 | |
JP7453032B2 (ja) | 排気ガス浄化装置及び導電体付き電気加熱式担体 | |
JP2022053137A (ja) | ハニカム構造体 | |
US11911753B2 (en) | Method for producing honeycomb structure, method for producing electrically heating support and filling material intruding device | |
JP2022053139A (ja) | ハニカム構造体 | |
WO2021106261A1 (ja) | 電気加熱式担体及び排気ガス浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241001 |