JP2022051934A - 改良された信号発生器を備えたエレクトロポレーション装置 - Google Patents

改良された信号発生器を備えたエレクトロポレーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022051934A
JP2022051934A JP2022019337A JP2022019337A JP2022051934A JP 2022051934 A JP2022051934 A JP 2022051934A JP 2022019337 A JP2022019337 A JP 2022019337A JP 2022019337 A JP2022019337 A JP 2022019337A JP 2022051934 A JP2022051934 A JP 2022051934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary windings
coupled
handset
primary winding
electroporation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022019337A
Other languages
English (en)
Inventor
スタデルマン ビート
Stadelmann Beat
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inovio Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Inovio Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inovio Pharmaceuticals Inc filed Critical Inovio Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2022051934A publication Critical patent/JP2022051934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/025Digital circuitry features of electrotherapy devices, e.g. memory, clocks, processors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0412Specially adapted for transcutaneous electroporation, e.g. including drug reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/08Arrangements or circuits for monitoring, protecting, controlling or indicating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/325Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/327Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for enhancing the absorption properties of tissue, e.g. by electroporation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0077Plural converter units whose outputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M11/00Power conversion systems not covered by the preceding groups
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】複数の低電圧を発生し、それらを直列に組み合わせて高電圧を発生する信号発生器を提供すること。【解決手段】エレクトロポレーション装置用のハンドセットは、改良された信号発生器を有する。信号発生器は、一次巻線と、複数の二次巻線とを含み、複数の二次巻線は直列構成で共に結合される。蓄積コンデンサおよびフライバックダイオードは、複数の二次巻線の各々に結合される。信号発生器は、信号増幅器と、電源スイッチとを含む。電源スイッチは、一次巻線の両端の電源から電圧を供給するように構成されている。【選択図】図2

Description

関連出願との相互参照
本特許出願は、2015年12月28日に出願された米国仮特許出願第62/271,955号に基づく優先権を主張する。上記参照出願は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示の実施形態は、高電圧エレクトロポレーション信号を発生する改良された信号発生器を有するエレクトロポレーション装置に関する。
エレクトロポレーション装置などの医療装置は、必要なエネルギー供給を発生するために高電圧発生器を必要とする。エレクトロポレーションプロセス中、標的組織と接触する電極は、所望のエレクトロポレーション効果(例えば、0.5Aで200V)を発生するために、特定の電圧及びアンペア数で電力が送達されることを必要とする。一般に、エレクトロポレーションプロセス中に必要とされる高電圧レベルには、多数の大容量コンデンサを含む電圧発生器が必要である。次に、これらのコンデンサは、物理的サイズが非常に大きく、エレクトロポレーションプロセスが始まる前に充電するのに比較的長い時間を要する。これらの特性は、サイズと重量を最小限に抑える必要がある手持ち型装置では厄介である。さらに、長い充電時間は、適時かつ正確な方法でエレクトロポレーション治療を施すユーザの能力を妨げる可能性がある。さらに、コンデンサベースのシステムは、時間の経過とともに信号劣化にわずらわされる。
本開示は、複数の低電圧を発生し、それらを直列に組み合わせて高電圧を発生する信号発生器を提供する。
一態様では、エレクトロポレーション装置で使用するハンドセットであって、ハンドセットは、ハウジングと、ハウジング内に配置された信号増幅器とを含む。信号増幅器は、一次巻線と、直列構成で互いに結合された複数の二次巻線であって、蓄積コンデンサ及びフライバックダイオードが複数の二次巻線の各々に結合される、複数の二次巻線と、信号増幅器と電気通信する複数の電極を有するアレイとを含む。
別の態様では、エレクトロポレーション装置は、ハウジングと、ハウジング内に配置された信号発生器とを含む。信号発生器は、一次巻線と、直列構成で互いに結合された複数の二次巻線とを有する信号増幅器であって、蓄積コンデンサ及びフライバックダイオードが複数の二次巻線の各々に結合される、信号増幅器と、電源と、一次巻線の両端の電源から電圧を供給するように構成された電力スイッチと、信号発生器と電気通信する1つまたは複数の電極を有するアレイとを含む。
さらに別の態様では、エレクトロポレーションシステムは、ベースステーションと、ベースステーションに取り外し可能に結合されたハンドセットとを含む。ハンドセットは、ハウジングと、注入アセンブリと、電源と、ハンドセットのハウジング内に設置され注入アセンブリと通信可能な信号発生器とを含む。信号発生器は、一次巻線と、直列構成で互いに結合された複数の二次巻線とを有する信号増幅器であって、蓄積コンデンサ及びフライバックダイオードが複数の二次巻線の各々に結合される、信号増幅器と、一次巻線の両端の電源から電圧を供給するように構成された電力スイッチと、アレイから延び、かつ信号発生器と電気通信する少なくとも1つの電極を有するアレイとを含む。
ドッキングされた形態のハンドセット及びベースユニットを示すエレクトロポレーション装置の概略図である。 いくつかの実施形態による図1の電圧増幅器の図である。 いくつかの実施形態による図1の信号発生器及び電源のブロック図である。
本開示のすべての実施形態を詳細に説明する前に、本開示は、その適用において、以下の説明に記載され、または以下の図面に示される構成の詳細及び部品の配置に限定されるものではないことを理解されたい。本開示は、他の実施形態が可能であり、様々な方法で実施するか、または実行することが可能である。
開示を実施するために、複数の他の構成部品が利用されてもよいことを注意すべきである。さらに、以降の段落で説明するように、図面に示される特定の構成は本開示の実施形態を例示することを意図する。代替の構成が可能である。
「薬剤」は、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、小分子、またはそれらの任意の組み合わせを意味してもよい。本明細書に参照により組み込まれるPCT/US2014/070188に詳細が記述されるように、薬剤は、抗体をコード化する組み換え核酸配列、またはその断片、その変異体、またはそれらの組み合わせであってもよい。「薬剤」は、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、小分子、またはそれらの任意の組み合わせを含む組成物を意味してもよい。本明細書に参照により組み込まれるPCT/US2014/070188に詳細が記述されるように、組成物は、抗体をコード化する組み換え核酸配列、またはその断片、その変異体、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。薬剤は、例えば、水または緩衝液中に配合することができる。緩衝液は、例えば、生理食塩水-クエン酸ナトリウム(SSC)またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)であり得る。緩衝液のイオン含有量は、導電性を増加させ、標的組織における電流の流れを増加させる可能性がある。処方されたポリヌクレオチドの濃度は、1μgと20mg/mlの間であり得る。処方されたポリヌクレオチドの濃度は、例えば、1μg/ml、10μg/ml、25μg/ml、50μg/ml、100μg/ml、250μg/ml、500μg/ml、750μg/ml、1mg/ml、10mg/ml、15mg/ml、または20mg/mlであってもよい。
本明細書で使用される「ペプチド」、「タンパク質」または「ポリペプチド」は、アミノ酸の連結された配列を意味することができ、天然、合成、または天然および合成の変更もしくは組み合わせであり得る。
本明細書中で使用される場合、「ポリヌクレオチド」または「オリゴヌクレオチド」または「核酸」は、共に共有結合された少なくとも2つのヌクレオチドを意味する。ポリヌクレオチドは、一本鎖または二本鎖であり得るか、または二本鎖および一本鎖配列の両方の部分を含み得る。ポリヌクレオチドは、DNA、ゲノムおよびcDNAの両方、RNA、またはハイブリッドであり得る。ポリヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドおよびリボヌクレオチドの組み合わせ、ならびにウラシル、アデニン、チミン、シトシン、グアニン、イノシン、キサンチンヒポキサンチン、イソシトシン、イソグアニンおよび合成または非天然型のヌクレオチドおよびヌクレオシドを含む塩基の組み合わせを含み得る。ポリヌクレオチドはベクターであってもよい。ポリヌクレオチドは、化学合成法または組換え法によって得ることができる。
本明細書で使用される「ベクター」は、複製起源を含む核酸配列を意味する。ベクターは、ウイルスベクター、バクテリオファージ、細菌人工染色体、または酵母人工染色体であり得る。ベクターは、DNAまたはRNAベクターであり得る。ベクターは自己複製染色体外ベクターであってもよく、好ましくはDNAプラスミドである。
本明細書で使用される「エレクトロポレーション」(「EP」)という用語は、細胞膜における可逆的な微小経路(細孔)を誘導するための電場パルスの使用を指し、それらの存在により、薬剤は、細胞膜の一方の側から他方の側へと通過することが可能になる。
本開示は、所定のエレクトロポレーション信号を発生する改良された信号発生器32を含むエレクトロポレーション装置104用のハンドセット100に関する。図1に示すように、エレクトロポレーション装置104は、ベースユニット109と、ベースユニット108に取り外し可能にドッキングされ得るハンドセット100とを含む。ベースユニット109は、一般に、テーブルまたは他の平坦な表面上に配置され、ハンドセット100およびベースユニット109がドッキングまたは結合構成にある場合、電源34と電気的に通信し、電源34を充電することができる。
図1に示すように、エレクトロポレーション装置104のハンドセット100は、ハウジング108と、ハウジング108に結合された電極アレイ112と、ハウジング108内に配置された電源34と、電源34および電極アレイ112の両方と電気的に通信する信号発生器32とを含む。ハンドセット100はまた、皮下注射針111を介して標的組織に薬剤を投与するための注入アセンブリ110を含む。使用中、エレクトロポレーション装置100は、信号発生器32によって生成されたエレクトロポレーションパルスを用いて、哺乳類の標的組織(例えば、皮膚または筋肉)の細胞への薬剤の導入を容易にする。ハンドセット100は、エレクトロポレーションパルスを発生させるために非常に高い電圧値(例えば、200V)の生成を必要とする。ハンドセット100は、信号発生器32を使用して、より低い電圧値を供給する電源(例えば、リチウムイオン電池)から非常に高い電圧値を生成する。
図1に示されるように、ハンドセット100のハウジング108は、それらの間に容積120を形成するように共に結合された2つの半体または部材116から形成される。具体的には、部材116は、前端128および後端132を有する上部124と、上部124から延びて遠位端を形成するハンドル部分136とを有するピストル形状を形成する。いくつかの実施形態では、ハンドル部分136は、トリガ140または他のユーザ入力を含み、ユーザが標的組織へのエレクトロポレーション信号の投与を指示することを可能にしてもよい。ハンドセット100のハウジング108はピストル形状で示されているが、ハウジング108は追加の形状を含むことができ、または異なるグリップスタイルを収容することができることを理解されたい。
電極アレイ112は、ハウジング108の上部124の前端部128からそれぞれ外向きに延在する複数の電極142を含む。各電極142は、信号発生器32と電気的に通信しており、装置104の動作中に標的組織にエレクトロポレーション信号を中継するように構成される。
図1及び図3は、信号発生器32を示す。信号発生器32は、他の部品の中でも特に電源スイッチ36及び電圧増幅器5を含む。図示する実施形態では、信号生成装置32は、ハンドセット100の全体の重心(CG)がハンドル部分136と上部124との交差点に近接して位置するようにハウジング108内に配置される。いくつかの実施形態では、軸Aに垂直に配置され、重心(CG)を通る軸Bもまた、ハウジング108のハンドル部分136を通過するように、ハウジング108の上部124は、それを通って長さ方向に延びる軸Aを画定してもよい(図1参照)。
図2は、他の部品の中でも特に増幅器ハウジング10と、一次巻線12と、複数の二次巻線14A~14Eとを含む電圧増幅器5を示す。一次巻線12及び複数の二次巻線14A~14Eは、増幅器ハウジング10内に配置されている。図1に示す実施形態では、複数の二次巻線14A~14Eは、5個の二次巻線を含む。他の実施形態では、複数の二次巻線14A~14Eは、より多くのまたはより少ない二次巻線を含むことができる。また、他の実施形態では、電圧増幅器5は、2個以上の一次巻線を含むことができる。第1入力16A及び第2入力16Bは、一次巻線12と増幅器ハウジング10の外部にある1つまたは複数の部品との間の接続を提供する。一次巻線12の両端の電圧は、第1入力16Aと第2入力16Bとの間の電圧差に等しい。各二次巻線の両端の電圧は、一次巻線12の電圧に巻数比を乗じたものに等しい。巻数比は、一次巻線の巻数と二次巻線の巻数との比である。例えば、一次巻線12の巻数が5であり、二次巻線14Aの巻数が5である場合、二次巻線14Aの両端の電圧は、一次巻線12の両端の電圧に等しい(すなわち、巻数比1:1である)。
図2に示す実施形態では、一次巻線12と複数の二次巻線14A~14Eの各々の巻数比は1:1である。例えば、一次巻線12の両端の電圧が20Vである場合、複数の二次巻線14A~14Eの各々の両端の電圧もまた20Vである。図2に示すように、複数の二次巻線14A~14Eが直列に接続される場合、複数の二次巻線14A~14Eの両端の電圧は、二次巻線の各々の両端の電圧の和に等しい。例えば、一次巻線12の両端の電圧が20Vである場合、複数の二次巻線14A~14Eの両端の電圧は(5個の二次巻線の結果として)100Vである。
第1出力18A及び第2出力18Bは、複数の2次巻線14A~14E及びハウジング10の外部にある1つまたは複数の部品との間の接続を提供する。複数の2次巻線14A~14Eの両端の電圧は、第1出力18Aと第2出力18Bとの電圧差に等しい。例えば、複数の二次巻線14A~14Eの両端の電圧が100Vである場合、第1出力18Aと第2出力18Bとの電圧差は100Vである。
複数の電気部品20は、複数の二次巻線14A~14Eの各々に結合することができる。複数の電気部品20は、他の部品の中でもとりわけ、蓄積コンデンサ22、フライバックダイオード24、フィルタリングコンデンサ26及び平衡コンデンサ28を含む。いくつかの実施形態では、複数の電気部品20は、図2に示し、以下に説明するように構成される。いくつかの実施形態では、蓄積コンデンサ22とフィルタ用コンデンサ26は、並列構成で互いに結合される。また、いくつかの実施形態では、フライバックダイオード24は、蓄積コンデンサ22及びフィルタ用コンデンサ26と直列構成で結合される。さらに、いくつかの実施形態では、フライバックダイオード24と蓄積コンデンサ22の直列構成は、平衡コンデンサ28および複数の二次巻線14A~14Eの1つと並列構成で結合される。
複数の電気部品20は、一次巻線12及び複数の二次巻線14A~14Eと共に増幅器ハウジング10内に配置される。この構成により、増幅器ハウジング10の外側に配置された部品と比較した場合より、複数の電気部品20と複数の二次巻線14A~14Eの各々との間のワイヤトレース長を短くすることができる。信号増幅器5の全体的な占有面積を小さくすることに加えて、ワイヤトレース長が短くなることにより、信号増幅器5の動作及び効率に与えるノイズ(例えば、スイッチングノイズ)の影響を低減することができる。このように、より正確で安定したエレクトロポレーション信号が、さらに小型のハンドセット100においてハンドセット100によって生成されてもよい。
上述の構成により、信号増幅器5において出力の使用もより少なくできる。複数の電気部品20が増幅器ハウジング10の外側にある場合、各二次巻線は2個の出力を必要とする。例えば、5個の二次巻線を有する信号増幅器は、10個の出力を必要とする。図2に示すように、複数の電気部品20を増幅器ハウジング10内に配置すると、2個の出力のみ(例えば、第1出力18A及び第2出力18B)の使用が可能になる。各追加の出力はスペースを必要とし、信号増幅器の占有面積に追加される。このように、出力の数を減らすことによって、この構成により、信号増幅器5の占有面積をより小さくすることができ、対応する回路基板上及びハウジング108の容積120内のスペースをより効率的に利用することができる。
フライバックダイオード24は、一次巻線12の両端の電圧入力よりも高い二次巻線14Aの両端の電圧出力を達成するために必要である。第1入力16Aと第2入力16Bとの間の電圧差は、一次巻線12において、磁界を発生させる電流を誘導する。二次巻線14Aは、磁界を捉え、電圧/電流スパイクを発生させる。この電圧/電流スパイクからのエネルギーは、二次巻線14Aにリークバックするのをフライバックダイオード24が防止するため、蓄積コンデンサ22に蓄積される。蓄積コンデンサ22に蓄積されたエネルギーは、二次巻線14Aの両端の直流電圧出力としてのみ放電することができる。フィルタ用コンデンサ26は、二次巻線14Aの両端の電圧が突然変化するときに発生し得る二次巻線14Aの両端の電圧スパイクを抑制する。平衡コンデンサ28は、複数の二次巻線14A~14Eの各々の両端の電圧が同じ値であることを保証する。平衡コンデンサ28の使用により、信号増幅器5内のスナバ回路の必要性がなくなる。
コンデンサの物理的サイズは、動作電圧及び静電容量という2つの要因によって決まる。動作電圧は、コンデンサが動作できる最大電圧である。コンデンサの動作電圧を上げる唯一の方法は、コンデンサのサイズを大きくすることである。高い動作電圧のコンデンサは、物理的サイズがかなり大きい。低い動作電圧のコンデンサは、物理的なサイズがより小さくなる。従来の高電圧発生器は、高い動作電圧のコンデンサを必要とする。したがって、従来の高電圧発生器は、物理的サイズがより大きくなる傾向がある。複数の低電圧を発生して直列に組み合わせて高電圧を生成することにより、信号増幅器5は、動作電圧の高いコンデンサを必要としないので、従来の高電圧発生器よりも物理的サイズが小さい。このような特性は、使用中にユーザによって保持され、操作されなければならないハンドセット100において望まれる。
高い動作電圧のコンデンサはまた、完全に充放電するのにより多くの時間を必要とする。複数のより低い電圧を発生し、これらを直列に組み合わせて高電圧を発生することにより、信号増幅器5は、従来の高電圧発生器よりも著しく速く高電圧を提供する。
さらに、動作電圧が高いコンデンサを含む医療装置(例えば、エレクトロポレーションパルスジェネレータ)に使用される従来の高電圧発生器は、医療装置のユーザに対して感電死の安全性問題を提示する。従来の高電圧発生器のコンデンサは、処置が始まる前に高電圧に充電され、高出力電圧を発生することができなければならない。コンデンサが高電圧で充電されているがエレクトロポレーションパルスがまだ投与されていない間、コンデンサは大量の電気エネルギーを保持している。この大量の電気エネルギーは、医療装置のユーザが医療装置で感電した場合、彼らに重大な被害を与える能力がある。さらに、大量の電気エネルギーは、従来の高電圧発生器を破裂させる可能性がある。複数のより低い電圧を発生し、これらを直列に組み合わせて高電圧を発生することにより、信号増幅器5は、大量の電気エネルギーを蓄える必要がない。したがって、従来の高電圧発生器に存在する感電死の安全性問題は、信号増幅器5には存在しない。
いくつかの実施形態では、図1に示すように、信号増幅器5は、サーミスタ30を含む。サーミスタは、抵抗が温度に依存するタイプの抵抗器である。いくつかの実施形態では、非常に小さなデューティサイクルが、信号増幅器5で使用される。この小さなデューティサイクルは、信号増幅器5の直流電流定格より大きくてもよい。制御回路(図示せず)の使用によりサーミスタ30を監視することによって、信号増幅器5がいずれの部品定格も超えないことを保証することができる。いくつかの実施形態では、図1に示すように、サーミスタ30は、複数の二次巻線14A~14Eに接続された共通ノードと一次巻線12との間に結合されている。
電源34は、電圧増幅器5に公称またはパルス状のDC電圧を供給する。図示される実施形態では、電源34は、1つまたは複数のバッテリまたはバッテリパックによって電力供給される。他の実施形態では、電源34は、例えば100V~240V ACの公称線間電圧および約50~60Hzの周波数を有する主電源によって電力が供給される。他の実施形態では、電源34は、バッテリ電力と主電源との組み合わせによって電力供給される。いくつかの実施形態では、電源34は、5Vの公称線間電圧を有するUSB(すなわち、ユニバーサルシリアルバス)電力によって電力が供給される。いくつかの実施形態では、電池は一種の充電式電池である。充電式電池には、例えば、リチウムイオン、鉛酸、ニッケルカドミウム、ニッケル金属水素化物などが含まれる。リチウムイオン電池は、従来の鉛蓄電池よりも小型で軽量である。
電源スイッチ36は、電源34から信号増幅器5へのエネルギーの流れを調整する。電源スイッチは、第1入力16Aおよび第2入力16Bを介して信号増幅器5に電気的に結合される。第1入力16Aと第2入力16Bとの間の電圧差は、電力スイッチ36のオン時間とオフ時間(すなわち、デューティサイクル)とに基づいている。いくつかの実施形態では、電力スイッチ36は、スイッチング電界効果トランジスタ(FET)を含む。
このように、本開示は、とりわけ、信号増幅器および信号発生器を提供する。本開示の様々な特徴および利点は、以下の特許請求の範囲に記載される。
完全性の理由から、本発明の様々な態様は、以下の番号付けられた条項に記載されている。
1.エレクトロポレーション装置で使用するハンドセットであって、前記ハンドセットは、
ハウジングと、
前記ハウジング内に配置された信号増幅器と、を備え、
前記信号増幅器は、
一次巻線と、
直列構成で互いに結合された複数の二次巻線であって、蓄積コンデンサ及びフライバックダイオードが前記複数の二次巻線の各々に結合される、前記複数の二次巻線と、
前記信号増幅器と電気通信する複数の電極を有するアレイと、
を含む、前記ハンドセット。
2.前記一次巻線と前記複数の二次巻線の各々の巻数比は1:1である、条項1に記載のハンドセット。
3.各フライバックダイオードおよび蓄積コンデンサが、直列構成で、前記複数の二次巻線のそれぞれ1つに結合される、条項1に記載のハンドセット。
4.前記フライバックダイオードおよび前記蓄積コンデンサが、並列構成で、前記複数の二次巻線の各々に結合される、条項1に記載のハンドセット。
5.フィルタ用コンデンサが、並列構成で、前記蓄積コンデンサと結合される、条項4に記載のハンドセット。
6.平衡コンデンサが、並列構成で、前記複数の二次巻線の各々に結合される、条項5に記載のハンドセット。
7.サーミスタが、前記複数の二次巻線と前記一次巻線との間に結合される、条項6に記載のハンドセット。
8.前記複数の二次巻線は、少なくとも5個の二次巻線を含む、条項1に記載のハンドセット。
9.前記一次巻線、前記複数の二次巻線、前記蓄積コンデンサおよび前記フライバックダイオードは、各々、信号発生器ハウジング内に配置される、条項1に記載のハンドセット。
10.エレクトロポレーション装置であって、
ハウジングと、
前記ハウジング内に配置された信号発生器と、を備え、
前記信号発生器は、
一次巻線と、直列構成で互いに結合された複数の二次巻線とを有する信号増幅器であって、蓄積コンデンサ及びフライバックダイオードが前記複数の二次巻線の各々に結合される、前記信号増幅器と、
電源と、
前記一次巻線の両端の前記電源から電圧を供給するように構成された電力スイッチと、
前記信号発生器と電気通信する1つまたは複数の電極を有するアレイと、
を含む、前記エレクトロポレーション装置。
11.前記一次巻線と前記複数の二次巻線の各々の巻数比は1:1である、条項10に記載のエレクトロポレーション装置。
12.前記電源は、再充電可能な電池を含む、条項10に記載のエレクトロポレーション装置。
13.前記再充電可能な電池が、リチウムイオン電池を含む、条項12に記載のエレクトロポレーション装置。
14.前記フライバックダイオードおよび前記蓄積コンデンサが、直列構成で、互いに結合される、条項10に記載のエレクトロポレーション装置。
15.前記フライバックダイオードおよび前記蓄積コンデンサが、並列構成で、前記複数の二次巻線の各々に結合される、条項14に記載のエレクトロポレーション装置。
16.フィルタ用コンデンサが、並列構成で、前記蓄積コンデンサと結合される、条項15に記載のエレクトロポレーション装置。
17.平衡コンデンサが、並列構成で、前記複数の二次巻線の各々に結合される、条項10に記載のエレクトロポレーション装置。
18.サーミスタが、前記複数の二次巻線と前記一次巻線との間に接続される、条項10に記載のエレクトロポレーション装置。
19.エレクトロポレーションシステムであって、
ベースステーションと、
前記ベースステーションに取り外し可能に結合されたハンドセットと、を備え、
前記ハンドセットは、
ハウジングと、
注入アセンブリと、
電源アセンブリと、
前記ハンドセットの前記ハウジング内に配置され前記注入アセンブリと通信可能な信号発生器と、を備え、
前記信号発生器は、
一次巻線と、直列構成で互いに結合された複数の二次巻線とを有する信号増幅器であって、蓄積コンデンサ及びフライバックダイオードが前記複数の二次巻線の各々に結合される、前記信号増幅器と、
前記一次巻線の両端の前記電源から電圧を供給するように構成された電力スイッチと、
前記信号増幅器と電気通信する少なくとも1つの電極を有するアレイと、
を備える、前記エレクトロポレーション装置。
20.前記ベースステーションは、前記ベースステーションが前記ハンドセットに結合されている場合、前記電源と電気的に通信する、条項19に記載のエレクトロポレーションシステム。

Claims (20)

  1. エレクトロポレーション装置で使用するハンドセットであって、前記ハンドセットは、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に配置された信号増幅器と、を備え、
    前記信号増幅器は、
    一次巻線と、
    直列構成で互いに結合された複数の二次巻線であって、前記複数の二次巻線は2つの出力を有しており、該複数の二次巻線間の電圧が前記2つの出力間の電圧差に等しく、前記複数の二次巻線の各々は各蓄積コンデンサ及び各フライバックダイオードに結合された、複数の二次巻線と、
    前記信号増幅器の前記2つの出力と電気通信する複数の電極を有するアレイと、
    を含む、前記ハンドセット。
  2. 前記一次巻線と前記複数の二次巻線の各々の巻数比は1:1である、請求項1に記載のハンドセット。
  3. 各フライバックダイオードおよび各蓄積コンデンサが、前記複数の二次巻線のそれぞれの1つに直列構成で結合される、請求項1に記載のハンドセット。
  4. 前記各フライバックダイオードおよび前記各蓄積コンデンサが、前記複数の二次巻線のそれぞれの1つに並列構成で結合される、請求項1に記載のハンドセット。
  5. 前記各蓄積コンデンサと各フィルタ用コンデンサとが、並列構成で互いに結合される、請求項4に記載のハンドセット。
  6. 前記複数の二次巻線の各々は、各平衡コンデンサに並列構成で結合される、請求項5に記載のハンドセット。
  7. サーミスタが、前記複数の二次巻線と前記一次巻線との間に結合される、請求項6に記載のハンドセット。
  8. 前記複数の二次巻線は、少なくとも5個の二次巻線を含む、請求項1に記載のハンドセット。
  9. 前記一次巻線、前記複数の二次巻線、前記蓄積コンデンサおよび前記フライバックダイオードは、各々、信号発生器ハウジング内に配置される、請求項1に記載のハンドセット。
  10. エレクトロポレーション装置であって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に配置された信号発生器と、を備え、
    前記信号発生器は、
    一次巻線と、直列構成で互いに結合された複数の二次巻線とを有する信号増幅器であって、前記複数の二次巻線の各々は、各蓄積コンデンサ及び各フライバックダイオードに結合され、前記複数の二次巻線は、2つの出力を有しており、該複数の二次巻線間の電圧が前記2つの出力間の電圧差に等しい、前記信号増幅器と、
    電源と、
    前記一次巻線の両端の前記電源から電圧を供給するように構成された電力スイッチと、
    前記信号発生器の前記2つの出力と電気通信する1つまたは複数の電極を有するアレイと、
    を含む、前記エレクトロポレーション装置。
  11. 前記一次巻線と前記複数の二次巻線の各々の巻数比は1:1である、請求項10に記載のエレクトロポレーション装置。
  12. 前記電源は、再充電可能な電池を含む、請求項10に記載のエレクトロポレーション装置。
  13. 前記再充電可能な電池が、リチウムイオン電池を含む、請求項12に記載のエレクトロポレーション装置。
  14. 前記各フライバックダイオードおよび前記各蓄積コンデンサが、直列構成で互いに結合される、請求項10に記載のエレクトロポレーション装置。
  15. 前記各フライバックダイオードおよび前記各蓄積コンデンサが、前記複数の二次巻線の各々に並列構成で結合される、請求項14に記載のエレクトロポレーション装置。
  16. 前記各蓄積コンデンサと各フィルタ用コンデンサとが、並列構成で互いに結合される、請求項15に記載のエレクトロポレーション装置。
  17. 前記複数の二次巻線の各々は、各平衡コンデンサに並列構成で結合される、請求項10に記載のエレクトロポレーション装置。
  18. サーミスタが、前記複数の二次巻線と前記一次巻線との間に接続される、請求項10に記載のエレクトロポレーション装置。
  19. エレクトロポレーションシステムであって、
    ベースステーションと、
    前記ベースステーションに取り外し可能に結合されたハンドセットと、を備え、
    前記ハンドセットは、
    ハウジングと、
    注入アセンブリと、
    電源と、
    前記ハンドセットの前記ハウジング内に配置され前記注入アセンブリと通信可能な信号発生器と、を備え、
    前記信号発生器は、
    一次巻線と、直列構成で互いに結合された複数の二次巻線とを有する信号増幅器であって、前記複数の二次巻線の各々は、各蓄積コンデンサ及び各フライバックダイオードに結合され、前記複数の二次巻線は、2つの出力を有しており、該複数の二次巻線間の電圧が前記2つの出力間の電圧差に等しい、前記信号増幅器と、
    前記一次巻線の両端の前記電源から電圧を供給するように構成された電力スイッチと、
    前記信号増幅器と電気通信する少なくとも1つの電極を有するアレイと、
    を備える、エレクトロポレーションシステム。
  20. 前記ベースステーションは、前記ベースステーションが前記ハンドセットに結合されている場合、前記電源と電気的に通信する、請求項19に記載のエレクトロポレーションシステム。
JP2022019337A 2015-12-28 2022-02-10 改良された信号発生器を備えたエレクトロポレーション装置 Pending JP2022051934A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562271955P 2015-12-28 2015-12-28
US62/271,955 2015-12-28
PCT/US2016/068940 WO2017117251A1 (en) 2015-12-28 2016-12-28 Electroporation device with improved signal generator
JP2018534062A JP7025332B2 (ja) 2015-12-28 2016-12-28 改良された信号発生器を備えたエレクトロポレーション装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534062A Division JP7025332B2 (ja) 2015-12-28 2016-12-28 改良された信号発生器を備えたエレクトロポレーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022051934A true JP2022051934A (ja) 2022-04-01

Family

ID=59225638

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534062A Active JP7025332B2 (ja) 2015-12-28 2016-12-28 改良された信号発生器を備えたエレクトロポレーション装置
JP2022019337A Pending JP2022051934A (ja) 2015-12-28 2022-02-10 改良された信号発生器を備えたエレクトロポレーション装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018534062A Active JP7025332B2 (ja) 2015-12-28 2016-12-28 改良された信号発生器を備えたエレクトロポレーション装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20190009081A1 (ja)
EP (2) EP4098315A1 (ja)
JP (2) JP7025332B2 (ja)
KR (1) KR20180099747A (ja)
CN (2) CN108472482B (ja)
AU (1) AU2016382944B2 (ja)
BR (1) BR112018013242B1 (ja)
CA (1) CA3009347A1 (ja)
DK (1) DK3397335T3 (ja)
ES (1) ES2929478T3 (ja)
HU (1) HUE060331T2 (ja)
IL (2) IL300103A (ja)
MX (2) MX2018008003A (ja)
PL (1) PL3397335T3 (ja)
PT (1) PT3397335T (ja)
RU (2) RU2737328C2 (ja)
SG (1) SG11201805315RA (ja)
WO (1) WO2017117251A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202100004601A1 (it) 2021-02-26 2022-08-26 Igea S P A Generatore di impulsi ad alta tensione per elettroporazione

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529897A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 ニトリツク・バイオ・セラピユーテイクス・インコーポレーテツド 動電学的薬剤配送の電流集中緩和方法とシステム
JP2013514055A (ja) * 2009-12-14 2013-04-22 リーチ インターナショナル コーポレイション マルチセルバッテリのバランシングを行うシステム及び方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439440A (en) * 1993-04-01 1995-08-08 Genetronics, Inc. Electroporation system with voltage control feedback for clinical applications
US6369893B1 (en) * 1998-05-19 2002-04-09 Cepheid Multi-channel optical detection system
US6150148A (en) * 1998-10-21 2000-11-21 Genetronics, Inc. Electroporation apparatus for control of temperature during the process
US7127285B2 (en) * 1999-03-12 2006-10-24 Transport Pharmaceuticals Inc. Systems and methods for electrokinetic delivery of a substance
US6118679A (en) * 1999-04-26 2000-09-12 Astec International, Limited Current sharing transformer circuit for power converters
US7010343B2 (en) * 2001-04-06 2006-03-07 Mattioli Engineering Ltd. Method and apparatus for skin absorption enhancement and transdermal drug delivery
US6603352B2 (en) * 2001-12-03 2003-08-05 Icefyre Semiconductor Corporation Switched-mode power amplifier integrally performing power combining
US20060034943A1 (en) * 2003-10-31 2006-02-16 Technology Innovations Llc Process for treating a biological organism
EP1727257A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-29 ABB Sp.zo.o. A protection circuit for potential transformers
US7449841B2 (en) * 2006-04-24 2008-11-11 Microsemi Corp.—Analog Mixed Signal Group Ltd. Charge limited high voltage switch circuits
KR101188944B1 (ko) * 2006-06-15 2012-10-08 한국과학기술원 다중 변압기의 2차 권선을 병렬로 연결한 전하 균일 장치
US7816894B2 (en) * 2006-06-23 2010-10-19 Electro-Chance, Llc Method and apparatus for regulating voltage
WO2008118393A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 University Of Southern California Compact subnanosecond high voltage pulse generation system for cell electro-manipulation
US8398627B2 (en) * 2008-05-23 2013-03-19 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator and system
CN201766514U (zh) * 2010-08-26 2011-03-16 珠海金电电源工业有限公司 一种大功率高电压输出电路
CN102447395A (zh) * 2011-12-30 2012-05-09 深圳麦格米特电气股份有限公司 一种多电平平衡电路的实现方法和多电平平衡电路
EP2911736A4 (en) * 2012-10-25 2016-06-15 Oncosec Medical Inc electroporation
US9318978B2 (en) * 2013-09-30 2016-04-19 Infineon Technologies Austria Ag Voltage converter with soft communication networks
JP2015204735A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 シャープ株式会社 スイッチング回路、およびスイッチング電源装置
CN203984266U (zh) * 2014-07-17 2014-12-03 广东易事特电源股份有限公司 一种高压开关电源

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529897A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 ニトリツク・バイオ・セラピユーテイクス・インコーポレーテツド 動電学的薬剤配送の電流集中緩和方法とシステム
JP2013514055A (ja) * 2009-12-14 2013-04-22 リーチ インターナショナル コーポレイション マルチセルバッテリのバランシングを行うシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016382944B2 (en) 2022-01-27
BR112018013242B1 (pt) 2023-10-10
PL3397335T3 (pl) 2023-02-13
MX2022007014A (es) 2022-06-17
CA3009347A1 (en) 2017-07-06
BR112018013242A2 (pt) 2018-12-04
JP7025332B2 (ja) 2022-02-24
DK3397335T3 (da) 2022-11-07
RU2737328C2 (ru) 2020-11-27
SG11201805315RA (en) 2018-07-30
WO2017117251A1 (en) 2017-07-06
ES2929478T3 (es) 2022-11-29
EP3397335B1 (en) 2022-08-03
IL300103A (en) 2023-03-01
EP4098315A1 (en) 2022-12-07
RU2018127473A3 (ja) 2020-05-13
AU2016382944A1 (en) 2018-07-12
PT3397335T (pt) 2022-11-21
MX2018008003A (es) 2019-03-28
JP2019500151A (ja) 2019-01-10
KR20180099747A (ko) 2018-09-05
CN108472482A (zh) 2018-08-31
IL260073A (en) 2018-07-31
EP3397335A1 (en) 2018-11-07
CN115068812A (zh) 2022-09-20
AU2022202761A1 (en) 2022-05-19
EP3397335A4 (en) 2018-12-26
US20190009081A1 (en) 2019-01-10
RU2018127473A (ru) 2020-01-30
HUE060331T2 (hu) 2023-02-28
CN108472482B (zh) 2022-06-14
RU2750970C1 (ru) 2021-07-07
IL260073B2 (en) 2023-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9884199B2 (en) Methods and apparatus for treatment of chronic kidney disease
JP2019524069A (ja) 再充電可能電源を備えた電気的に作動するエアロゾル発生システム
JP2022189875A (ja) 電源スイッチを備えたバッテリーパックを有するエレクトロポレーション装置
JP2022051934A (ja) 改良された信号発生器を備えたエレクトロポレーション装置
JP2005509391A5 (ja)
KR20120028879A (ko) 비접촉식 전기천공 전극 및 방법
CN102934527A (zh) 用于提供活性气体流的设备
CN108601528B (zh) 皮内射流注射型电穿孔装置
CN209361651U (zh) 一种可输出多种复合波形的高压电位治疗仪
Lacković Modeling of Joule heating in tissues induced by high-and low-voltage pulse combinations for gene electrotransfer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240415