JP2022050536A - 共通リソースブロックグリッドに関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置 - Google Patents

共通リソースブロックグリッドに関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022050536A
JP2022050536A JP2022000932A JP2022000932A JP2022050536A JP 2022050536 A JP2022050536 A JP 2022050536A JP 2022000932 A JP2022000932 A JP 2022000932A JP 2022000932 A JP2022000932 A JP 2022000932A JP 2022050536 A JP2022050536 A JP 2022050536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search space
dmrs
pdcch
coreset
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022000932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7441247B2 (ja
Inventor
ファン,テソン
Daesung Hwang
イ,ヨンチュン
Yunjung Yi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2022050536A publication Critical patent/JP2022050536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7441247B2 publication Critical patent/JP7441247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2211/00Orthogonal indexing scheme relating to orthogonal multiplex systems
    • H04J2211/003Orthogonal indexing scheme relating to orthogonal multiplex systems within particular systems or standards
    • H04J2211/005Long term evolution [LTE]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

Figure 2022050536000001
【課題】無線通信システムにおいて、端末がDMRSを受信する方法を提供する。
【解決手段】方法は、CORESET#0の検索空間#0を介しPDCCHを受信する。検索空間#0は共通検索空間であり、PDCCHに基づいてスケジュールされたPDSCH及びPDSCHの為のDMRSを受信することを含む。方法はさらに、PDCCHがSI-RNTIでアドレス(Addressed)された場合、DMRSの為の基準点は、CORESET#0に含まれたRB(Resource Block)のうち、最低番号(Lowest-Number)を有するRBの副搬送波(Sub Carrier)#0であると決定し、PDCCHがSI-RNTIでアドレスされない場合、DMRSの為の基準点は、共通検索空間に基づいて決定する。
【選択図】図17

Description

本発明は、共通リソースブロック(Resource Block;RB)グリッドに関係なく基準点(Reference Point)を設定する方法及びそのための装置に関し、より詳細には、UEが共通RBグリッド(Common RB Grid)に関する情報を取得していない状態でDMRS(Demodulation Reference Signal)マッピング及び/又はRBバンドルのための基準点を設定する方法及びそのための装置に関する。
5Gは、秒当たり数百メガビットから秒当たりギガビットと評価されるストリームを提供する手段であって、FTTH(fiber-to-the-home)及びケーブルベース広帯域(又はDOCSIS)を補完することができる。このような早い速度は、仮想現実と増強現実だけでなく、4K以上(6K、8K及びそれ以上)の解像度でTVを伝達するのに要求される。VR(Virtual Reality)及びAR(Augmented Reality)のアプリケーションは、ほとんど没入型(immersive)スポーツ競技を含む。特定の応用プログラムは、特別なネットワーク設定が要求され得る。例えば、VRゲームの場合、ゲーム会社が遅延を最小化するために、コアサーバーをネットワークオペレータのエッジネットワークサーバーと統合しなければならない。
自動車(Automotive)は、車両に対する移動通信のための多くの使用例と共に、5Gにおいて重要な新しい動力になることが予想される。例えば、乗客のためのエンターテインメントは、同時の高い容量と高い移動性モバイル広帯域を要求する。その理由は、将来のユーザーは、その位置及び速度と関係なく、高品質の接続を続けて期待するためである。自動車分野の他の活用例は、増強現実のダッシュボードである。これは、運転者が前面の窓を通じて見ているものの上に、暗やみで物体を識別し、物体の距離と動きに対して運転者に言ってくれる情報を重ねてディスプレーする。将来、無線モジュールは、車両間の通信、車両と支援するインフラ構造の間で情報交換及び自動車と他の連結されたデバイス(例えば、歩行者によって伴われるデバイス)間で情報交換を可能にする。安全システムは、運転者がより安全な運転ができるように行動の代替コースを案内し、事故の危険を減らせる。次の段階は、遠隔操縦されたり、自己運転車両(self-driven
vehicle)になる。これは、互いに異なる自己運転車両間及び自動車とインフラ間で非常に信頼性があり、非常に早い通信であることを要求する。将来には、自己運転車両が全ての運転活動を行い、運転者は車両そのものが識別できない交通異常にのみ集中できるようにする。自己運転車両の技術的要求事項は、トラフィックの安全が人の達成できない程度まで増加するように超低遅延と高速信頼性を要求する。
スマート社会(smart society)として言及されるスマートシティとスマートホームは、高密度の無線センサネットワークにエンベデッドされる。知能型センサの分散ネットワークは、シティ又は家庭の費用及びエネルギー-効率的な維持に対する条件を識別する。類似する設定が各家庭のために行われることができる。温度センサ、窓及び暖房コントローラ、盗難警報機及び家電製品がいずれも無線で接続される。このようなセンサの多くのものが典型的に低いデータ送信速度、低電力及び低コストである。しかし、例えば、リアルタイムHDビデオは、監視のために特定タイプの装置で要求されることがある。
熱又はガスを含むエネルギーの消費及び分配は、高度に分散化しており、分散センサネッ
トワークの自動化された制御が要求される。スマートグリッドは、情報を収集して、これによって行動するようにデジタル情報及び通信技術を使用し、このようなセンサを相互接続する。この情報は、供給メーカーと消費者の行動を含むことができるため、スマートグリッドが効率性、信頼性、経済性、生産の持続可能性、及び自動化された方式で電気のような燃料の分配を改善させることができる。スマートグリッドは、遅延の少ない他のセンサネットワークと見ることもできる。
健康部門は、移動通信の恵みを受けることのできる多くの応用プログラムを保有している。通信システムは、遠く離れたところで臨床診療を提供する遠隔診療を支援することができる。これは、距離という障壁を減らすのに役立ち、距離が遠い田舎で持続的に利用できない医療サービスへの接近を改善させることができる。これはまた、重要な診療及び応急状況で命を救うために用いられる。移動通信ベースの無線センサネットワークは、心拍数及び血圧のようなパラメータに対する遠隔モニタリング及びセンサを提供することができる。
無線及びモバイル通信は、産業応用分野でますます重要になっている。配線は設置及び維持費用が高い。従って、ケーブルを再構成することが可能な無線リンクへの交換可能性は、多くの産業分野で魅力的な機会である。しかし、これを達成するには、無線接続がケーブルと類似した遅延、信頼性及び容量で動作することと、その管理を単純化することが要求される。低い遅延と非常に低いエラー確率は、5Gに繋がる必要のある新たな要求事項である。
物流(logistics)及び貨物追跡(freight tracking)は、位置に基づく情報システムを使用し、どこでもインベントリ(inventory)及びパッケージの追跡を可能にする移動通信に対する重要な使用例である。物流及び貨物追跡の使用例は、典型的に低いデータ速度を要求するが、広い範囲と信頼性のある位置情報が必要である。
本発明は、共通リソースブロックグリッドに関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置を提供しようとする。
本発明で達成しようとする技術的課題は前記技術的課題に制限されず、言及しなかった他の技術的課題は下記の記載から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明らかに理解可能であろう。
本発明の実施例に係る無線通信システムにおいて、端末がDMRS(Demodulation Reference Signal)を受信する方法であって、SS/PBCHブロック(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel Block)を受信し、前記SS/PBCHブロックに含まれたPBCHからCORESET(Control Resource Set)#0に関する情報を取得し、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)を前記CORESET#0を介して受信し、前記PDCCHに基づいてスケジュールするPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)及び前記PDSCHのためのDMRSを受信することを特徴とし、前記PDCCHがSI-RNTI(System Information-Radio Network Temporary Identifier)でアドレス(addressed)された場合、前記DMRSのための基準点は、前記CORESET#0に
含まれたRB(Resource Block)のうち、最低番号(number)を有するRBの副搬送波#0である。
このとき、前記CORESET#0は、SS/PBCH(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel)ブロックに含まれたPBCHに基づいて設定される。
また、前記PDCCHは、前記CORESET#0の検索空間(Search Space)#0を介して受信される。
また、前記検索空間#0は、SS/PBCH(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel)ブロックに含まれたPBCHに基づいて設定される共通検索空間(Common Search Space)である。
また、前記端末は、前記端末以外の端末、ネットワーク、基地局及び自律走行車両のうちの少なくとも1つと通信可能である。
本発明に係る無線通信システムにおいて、DMRS(Demodulation Reference Signal)を受信するための装置であって、少なくとも1つのプロセッサー;及び前記少なくとも1つのプロセッサーに動作可能に接続し、実行時に前記少なくとも1つのプロセッサーが特定の動作を行うようにする命令(instructions)を記憶する少なくとも1つのメモリ;を含み、前記特定の動作は、SS/PBCHブロック(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel Block)を受信し、前記SS/PBCHブロックに含まれたPBCHからCORESET(Control Resource Set)#0に関する情報を取得し、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)を前記CORESET#0を介して受信し、 前記PDCCHに
基づいてスケジュールするPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)及び前記PDSCHのためのDMRSを受信することを特徴とし、前記PDCCHがSI-RNTI(System Information-Radio Network Temporary Identifier)でアドレス(addressed)された場合、前記DMRSのための基準点は、前記CORESET#0に含まれたRB(Resource Block)のうち、最低番号(number)を有するRBの副搬送波#0である。
このとき、前記CORESET#0は、SS/PBCH(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel)ブロックに含まれたPBCHに基づいて設定される。
また、前記PDCCHは、前記CORESET#0の検索空間(Search Space)#0を介して受信される。
また、前記検索空間#0は、SS/PBCH(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel)ブロックに含まれたPBCHに基づいて設定される共通検索空間(Common Search Space)である。
また、前記装置は、端末、ネットワーク、基地局及び前記装置以外の自律走行車両のうちの少なくとも1つと通信可能である。
本発明に係る無線通信システムにおいて、DMRS(Demodulation Reference Signal)を受信するための端末であって、少なくとも1つのトランシーバー;少なくとも1つのプロセッサー;及び前記少なくとも1つのプロセッサーに動作可能に接続し、実行時に前記少なくとも1つのプロセッサーが特定の動作を行うようにする命令(instructions)を記憶する少なくとも1つのメモリ;を含み、前記特定の動作は、前記少なくとも1つのトランシーバーを介して、SS/PBCHブロック(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel Block)を受信し、前記少なくとも1つのトランシーバーを介して、前記SS/PBCHブロックに含まれたPBCHからCORESET(Control Resource Set)#0に関する情報を取得し、前記少なくとも1つのトランシーバーを介して、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)を前記CORESET#0を介して受信し、前記少なくとも1つのトランシーバーを介して、前記PDCCHに基づいてスケジュールするPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)及び前記PDSCHのためのDMRSを受信することを特徴とし、前記PDCCHがSI-RNTI(System Information-Radio Network Temporary Identifier)でアドレス(addressed)された場合、前記DMRSのための基準点は、前記CORESET#0に含まれたRB(Resource Block)のうち、最低番号(number)を有するRBの副搬送波#0である。
本発明の実施例に係る無線通信システムにおいて、基地局がDMRS(Demodulation Reference Signal)を送信する方法であって、CORESET(Control Resource Set)#0に関する情報を含むSS/PBCHブロック(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel Block)を送信し、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)を前記CORESET#0を介して送信し、前記PDCCHに基づいてスケジュールするPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)及び前記PDSCHのためのDMRSを送信することを特徴とし、前記PDCCHがSI-RNTI(System Information-Radio Network Temporary Identifier)でアドレス(addressed)された場合、前記DMRSのための基準点は、前記CORESET#0に含まれたRB(Resource Block)のうち、最低番号(number)を有するRBの副搬送波#0である。
本発明に係る無線通信システムにおいて、DMRS(Demodulation Reference Signal)を送信するための基地局であって、少なくとも1つのトランシーバー;少なくとも1つのプロセッサー;及び前記少なくとも1つのプロセッサーに動作可能に接続し、実行時に前記少なくとも1つのプロセッサーが特定の動作を行うようにする命令(instructions)を記憶する少なくとも1つのメモリ;を含み、前記特定の動作は、前記少なくとも1つのトランシーバーを介して、CORESET(Control Resource Set)#0に関する情報を含むSS/PBCHブロック(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel Block)を送信し、前記少なくとも1つのトランシーバーを介して、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)を前記CORESET#0を介して送信し、前記少なくとも1つのトランシーバーを介して、前記PDCCHに基づいてスケジュールするPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)及び前記PDSCHのためのDMRSを送信することを特徴とし、前記PDCCHがSI-RNTI(System Information-Radio Network Temporary Iden
tifier)でアドレス(addressed)された場合、前記DMRSのための基準点は、前記CORESET#0に含まれたRB(Resource Block)のうち、最低番号(number)を有するRBの副搬送波#0である。
本発明によれば、UEが共通リソースブロックグリッド(Common Resource Block Grid)による基準点ではなく、他の基準点に基づいてDMRSを送受信して、リソースを効率的に活用することができる。
本発明で得られる効果は以上で言及した効果に制限されず、言及しなかった他の効果は下記の記載から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明らかに理解可能であろう。
本発明の実施例を具現するためのAI(Artificial Intelligence)システム及び装置の例示を示す図である。 本発明の実施例を具現するためのAI(Artificial Intelligence)システム及び装置の例示を示す図である。 本発明の実施例を具現するためのAI(Artificial Intelligence)システム及び装置の例示を示す図である。 本発明を実行する無線装置の構成要素を示すブロック図である。 3GPP無線接続網の規格に基づく端末とE-UTRANの間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)の制御プレーン(Control Plane)及びユーザプレーン(User Plane)構造を示す図である。 NRシステムにおいて用いられるSS/PBCHブロック(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel Block)の構造及び送信の例示を示す図である。 NRシステムにおいて用いられるSS/PBCHブロック(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel Block)の構造及び送信の例示を示す図である。 任意接続過程(Random Access Procedure)の例示を示す図である。 NRシステムにおいて下りリンク制御チャンネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)について説明するための図である。 NRシステムにおいて下りリンク制御チャンネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)について説明するための図である。 NRシステムにおいて下りリンク制御チャンネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)について説明するための図である。 NRシステムにおいて用いられる無線フレーム及びスロットの構造を説明するための図である。 NRシステムにおいて用いられる無線フレーム及びスロットの構造を説明するための図である。 NRシステムにおいて用いられる無線フレーム及びスロットの構造を説明するための図である。 本発明に係る端末、基地局及びネットワークの動作の具現例を説明するための図である。 本発明に係る端末、基地局及びネットワークの動作の具現例を説明するための図である。 本発明に係る端末、基地局及びネットワークの動作の具現例を説明するための図である。
以下、添付図面を参照しながら説明する本発明の実施例によって本発明の構成、作用及び他の特徴をより容易に理解できるであろう。以下の実施例は本発明の技術的特徴が3GPPシステムに適用された例である。
この明細書では、LTEシステム、LTE-Aシステム及びNRシステムを用いて本発明の実施例を説明しているが、これは一例であり、本発明の実施例は上記定義に該当するいかなる通信システムにも適用することができる。
また、この明細書では、基地局の名称がRRH(remote radio head)、eNB、TP(transmission point)、RP(reception
point)、中継器(relay)などの包括的な用語で使用されている。
3GPP基盤の通信標準は、上位層から生じる情報を運ぶリソース要素に対応する下りリンク物理チャンネルと、物理層によって用いられるものの、上位層から生じる情報を運搬しないリソース要素に対応する下りリンク物理信号を定義する。例えば、物理下りリンク共有チャンネル(physical downlink shared channel,PDSCH)、物理ブロードキャストチャンネル(physical broadcast channel,PBCH)、物理マルチキャストチャンネル(physical
multicast channel,PMCH)、物理制御フォーマット指示子チャンネル(physical control format indicator channel,PCFICH)、物理下りリンク制御チャンネル(physical downlink control channel,PDCCH)及び物理ハイブリッドARQ指示子チャンネル(physical hybrid ARQ indicator
channel,PHICH)が下りリンク物理チャンネルとして定義されており、参照信号と同期信号が下りリンク物理信号として定義されている。パイロット(pilot)とも呼ばれる参照信号(reference signal,RS)は、gNBとUEが互いに知っている既に定義された特別な波形の信号を意味するが、例えば、セル特定のRS(cell specific RS)、UE-特定のRS(UE-specific RS,UE-RS)、ポジショニングRS(positioning RS,PRS)及びチャンネル状態情報RS(channel state information
RS,CSI-RS)が下りリンク参照信号として定義される。3GPP LTE/LTE-A標準は、上位層から生じる情報を運搬するリソース要素に対応する上りリンク物理チャンネルと、物理層によって用いられるものの、上位層から生じる情報を運搬しないリソース要素に対応する上りリンク物理信号を定義している。例えば、物理上りリンク共有チャンネル(physical uplink shared channel,PUSCH)、物理上りリンク制御チャンネル(physical uplink control channel,PUCCH)、物理任意接続チャンネル(physical random access channel,PRACH)が上りリンク物理チャンネルとして定義され、上りリンク制御/データ信号のための復調参照信号(demodulation reference signal,DMRS)と上りリンクチャンネル測定に用いられるサウンディング参照信号(sounding reference signal,SRS)が定義される。
本発明で、PDCCH(Physical Downlink Control CHa
nnel)/PCFICH(Physical Control Format Indicator CHannel)/PHICH((Physical Hybrid automatic retransmit request Indicator CHannel)/PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)はそれぞれ、DCI(Downlink Control Information)/CFI(Control Format Indicator)/下りリンクACK/NACK(ACKnowlegement/Negative ACK)/下りリンクデータを運搬する時間-周波数リソースの集合或いはリソース要素の集合を意味する。また、PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)/PUSCH(Physical Uplink Shared CHannel)/PRACH(Physical Random Access CHannel)はそれぞれ、UCI(Uplink Control Information)/上りリンクデータ/ランダムアクセス信号を運搬する時間-周波数リソースの集合或いはリソース要素の集合を意味する。本発明では、特に、PDCCH/PCFICH/PHICH/PDSCH/PUCCH/PUSCH/PRACHに割り当てられたり、これに属した時間-周波数リソース或いはリソース要素(Resource Element,RE)をそれぞれ、PDCCH/PCFICH/PHICH/PDSCH/PUCCH/PUSCH/PRACH RE又はPDCCH/PCFICH/PHICH/PDSCH/PUCCH/PUSCH/PRACHリソースと称する。以下では、UEがPUCCH/PUSCH/PRACHを送信するという表現は、それぞれ、PUSCH/PUCCH/PRACH上で/或いはを通じて、上りリンク制御情報/上りリンクデータ/ランダムアクセス信号を送信することと同じ意味で使われる。また、gNBがPDCCH/PCFICH/PHICH/PDSCHを送信するという表現は、それぞれ、PDCCH/PCFICH/PHICH/PDSCH上で/或いはを通じて、下りリンクデータ/制御情報を送信することと同じ意味で使われる。
以下では、CRS/DMRS/CSI-RS/SRS/UE-RSが割り当てられた或いは設定された(configured)OFDMシンボル/副搬送波/REを、CRS/DMRS/CSI-RS/SRS/UE-RSシンボル/搬送波/副搬送波/REと称する。例えば、トラッキングRS(tracking RS、TRS)が割り当てられた或いは設定されたOFDMシンボルは、TRSシンボルと称し、TRSが割り当てられた或いは設定された副搬送波は、TRS副搬送波と称し、TRSが割り当てられた或いは設定されたREはTRS REと称する。また、TRS送信のために設定された(configured)サブフレームを、TRSサブフレームと称する。また、ブロードキャスト信号が送信されるサブフレームを、ブロードキャストサブフレーム或いはPBCHサブフレームと称し、同期信号(例えば、PSS及び/又はSSS)が送信されるサブフレームを、同期信号サブフレーム或いはPSS/SSSサブフレームと称する。PSS/SSSが割り当てられた或いは設定された(configured)OFDMシンボル/副搬送波/REをそれぞれ、PSS/SSSシンボル/副搬送波/REと称する。
本発明において、CRSポート、UE-RSポート、CSI-RSポート、TRSポートとは、それぞれ、CRSを送信するように設定された(configured)アンテナポート、UE-RSを送信するように設定されたアンテナポート、CSI-RSを送信するように設定されたアンテナポート、TRSを送信するように設定されたアンテナポートを意味する。CRSを送信するように設定されたアンテナポートは、CRSポートによってCRSが占有するREの位置によって相互区別でき、UE-RSを送信するように設定された(configured)アンテナポートは、UE-RSポートによってUE-RSが占有するREの位置によって相互区別でき、CSI-RSを送信するように設定されたアンテナポートは、CSI-RSポートによってCSI-RSが占有するREの位置によって相互区別できる。従って、CRS/UE-RS/CSI-RS/TRSポートとい
う用語が、一定リソース領域内でCRS/UE-RS/CSI-RS/TRSが占有するREのパターンを意味する用語として用いられることもある。
<人工知能(AI:Artificial Intelligence)>
人工知能とは、人工的な知能又はこれを製作可能な方法論を研究する分野を意味し、マシンラーニング(機械学習、Machine Learning)とは、人工知能分野において取り扱う様々な問題を定義して、それを解決する方法論を研究する分野を意味する。マシンラーニングは、ある作業に対する経験を積み重ね、その作業の性能を高めるアルゴリズムと定義することもある。
人工ニューラルネットワーク(ANN:Artificial Neural Network)は、マシンラーニングにおいて用いられるモデルであって、シナプスの結合によってネットワークを形成した人工ニューロン(ノード)からなる、問題解決能力を有するモデル全般を意味することができる。人工ニューラルネットワークは、他のレイヤのニューロン間の連結パターン、モデルパラメータを更新する学習過程、出力値を生成する活性化関数(Activation Function)によって定義することができる。
人工ニューラルネットワークは、入力レイヤ(Input Layer)、出力レイヤ(Output Layer)、また選択的に1つ以上の隠れレイヤ(Hidden Layer)を含むことができる。各層は、1つ以上のニューロンを含み、人口ニューラルネットワークは、ニューロンとニューロンとを連結するシナプスを含むことができる。人工ニューラルネットワークにおいて、各々のニューロンは、シナプスを介して入力される入力信号、加重値、偏向に対する活性関数の関数値を出力することができる。
モデルパラメータは、学習によって決定されるパラメータを意味し、シナプス連結の加重値及びニューロンの偏向などが含まれる。また、ハイパーパラメータは、マシンラーニングアルゴリズムにおいて、学習の前に設定すべきパラメータを意味し、学習率(Learning Rate)、繰り返し回数、ミニバッチサイズ、初期化関数などが含まれる。
人工ニューラルネットワークの学習の目的は、損失関数を最小化するモデルパラメータを決定することとみられる。損失関数は、人工ニューラルネットワークの学習過程において、最適なモデルパラメータを決定するための指標として用いられる。
マシンラーニングは、学習方式によって、教師あり学習(Supervised Learning)、教師なし学習(Unsupervised Learning)、強化学習(Reinforcement Learning)に分類することができる。
教師あり学習とは、学習データに対するレーブル(label)が与えられた状態で人工ニューラルネットワークを学習させる方法を意味し、レーブルとは、学習データが人工ニューラルネットワークに入力される場合、人工ニューラルネットワークが推論すべき正解(又は、結果値)を意味する。教師なし学習とは、学習データに対するレーブルが与えられていない状態で人工ニューラルネットワークを学習させる方法を意味する。強化学習とは、ある環境内で定義されたエージェントが、各状態で累積補償を最大化する行動又は行動手順を選択するように学習させる方法を意味する。
人工ニューラルネットワークのうち、複数の隠れレイヤを含むディープニューラルネットワーク(DNN:Deep Neural Network)によって具現するマシンラーニングをディープラーニング(深層学習、Deep Learning)と呼び、ディープラーニングは、マシンラーニングの一部である。以下、マシンラーニングは、ディー
プラーニングを含む意味として用いられる。
<ロボット(Robot)>
ロボットとは、自ら保有している能力により、与えられた仕事を自動に処理したり作動する機械を意味する。特に、環境を認識し自分で判断して動作を実行する機能を有するロボットを知能型ロボットとも呼ぶ。
ロボットは、その使用目的や分野に応じて、産業用、医療用、家庭用、軍用などに分類できる。
ロボットは、アクチュエータ又はモーターを含む駆動部を備え、ロボットの関節を動かすなどの様々な物理的動作を行うことができる。また、移動可能なロボットは、駆動部に、ホイール、ブレーキ、プロペラなどが含まれ、駆動部によって地上で走行したり空中で飛行することができる。
<自律走行(Self-Driving、Autonomous-Driving)>
自律走行とは、自ら走行する技術を意味し、自律走行車両は、使用者の操作無しで、又は使用者の最小限の操作で走行する車両(Vehicle)を意味する。
例えば、自律走行には、走行中の車線を維持する技術、アダプティブクルーズコントロールのように速度を自動に調節する技術、既定の経路に沿って自動に走行する技術、目的地の設定によって自動に経路を設定して走行する技術などがいずれも含まれる。
車両は、内燃機関のみを備える車両、内燃機関と電気モーターを共に備えるハイブリッド車両、及び電気モーターのみを備える電気車両を何れも含み、自動車のみならず、列車、オートバイなどを含んでもよい。
このとき、自律走行車両は、自律走行機能を有するロボットとみられる。
<拡張現実(XR:eXtended Reality)>
拡張現実は、仮想現実(VR:Virtual Reality)、増強現実(AR:Augmented Reality)、混合現実(MR:Mixed Reality)を総称する。VR技術は、現実世界のオブジェクトや背景などをCG映像のみで提供し、AR技術は、実際の事物映像上に仮想で作られたCG映像を共に提供し、MR技術は、現実世界において仮想のオブジェクトを混合し結合して提供するコンピューターグラフィック技術である。
MR技術は、現実のオブジェクトと仮想のオブジェクトを共にみせるという点においてAR技術と類似している。しかし、AR技術では、仮想のオブジェクトが現実のオブジェクトを補完するために用いられるが、MR技術では、仮想のオブジェクトと現実のオブジェクトとが同等に用いられるという差がある。
XR技術は、HMD(Head-Mount Display)、HUD(Head-Up Display)、携帯電話、タブレットPC、ラプトップコンピューター、デスクトップコンピューター、TV、デジタルサイネージなどに適用可能であり、XR技術が適用された装置をXR装置(XR Device)と呼ぶ。
図1は、本発明の実施例を具現可能なAI装置100を示す。
AI装置100は、TV、プロジェクター、携帯電話、スマートホン、デスクトップコンピューター、ノートブックコンピューター、デジタル放送用端末機、PDA(personal digital assistants)、PMP(portable multimedia player)、カーナビゲーション、タブレットPC、ウェアラブルデバイス、セットトップボックス(STB)、DMB受信器、ラジオ、洗濯機、冷蔵庫、デスクトップコンピューター、デジタルサイネージ、ロボット、車両などのような固定型機器又は移動型機器などによって具現できる。
図1を参照すると、端末機100は、通信部110、入力部120、ラーニングプロセッサー130、センシング部140、出力部150、メモリ170及びプロセッサー180などを含むことができる。
通信部110は、有無線通信技術を用いて、他のAI装置100a~100e又はAIサーバー200などの外部装置とデータを送受信することができる。例えば、通信部110は、外部装置とセンター情報、ユーザ入力、学習モデル、制御信号などを送受信することができる。
この場合、通信部110が用いる通信技術には、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communication)、CDMA(Code Division Multi Access)、LTE(Long Term Evolution)、5G、WLAN(Wireless LAN)、Wi-Fi(Wireless-Fidelity)、ブルートゥース(登録商標)(Bluetooth(登録商標)TM)、RFID(Radio Frequency Identification)、赤外線通信(Infrared Data Association;IrDA)、ZigBee、NFC(Near Field Communication)などがある。
入力部120は、種々のデータを取得することができる。
この場合、入力部120は、映像信号入力のためのカメラ、オーディオ信号を受信するためのマイクロホン、ユーザから情報を入力するためのユーザ入力部などを含むことができる。ここで、カメラやマイクロホンをセンサーとして取り扱い、カメラやマイクロホンから取得した信号をセンシングデータ又はセンサー情報とすることもできる。
入力部120は、モデル学習のための学習データ及び学習モデルを用いて出力を取得するときに用いる入力データなどを取得することができる。入力部120は、未加工の入力データを取得することもでき、この場合、プロセッサー180又はラーニングプロセッサー130は、入力データに対する前処理として入力特徴点(input feature)を抽出することができる。
ラーニングプロセッサー130は、学習データを用いて人工ニューラルネットワークで構成されたモデルを学習させることができる。ここで、学習された人工ニューラルネットワークを学習モデルと称してもよい。学習モデルは、学習データではなく新たな入力データに対して結果値を推論するために用いられることができ、推論値は、ある動作を行うための判断の根拠として用いることができる。
この場合、ラーニングプロセッサー130は、AIサーバー200のラーニングプロセッサー240と共にAIプロセッシングを行うことができる。
この場合、ラーニングプロセッサー130は、AI装置100に統合されているか、具現されているメモリを含むことができる。或いは、ラーニングプロセッサー130は、メモリ170、AI装置100に直接接続した外部メモリ又は外部装置において維持されるメモリを用いて具現されてもよい。
センシング部140は、様々なセンサーを用いて、AI装置100の内部情報、AI装置100の周辺環境情報及びユーザ情報のうちの少なくとも1つを取得することができる。
この場合、センシング部140に含まれるセンサーには、近接センサー、照度センサー、加速度センサー、磁気センサー、ジャイロセンサー、慣性センサー、RGBセンサー、IRセンサー、指紋認証センサー、超音波センサー、光センサー、マイクロホン、ライダー、レーダーなどがある。
出力部150は、視覚、聴覚又は触覚などに関連する出力を発生させることができる。
この場合、出力部150には、視覚情報を出力するディスプレー部、聴覚情報を出力するスピーカー、触覚情報を出力するハプティックモジュールなどがある。
メモリ170は、AI装置100の様々な機能を支援するデータを記憶することができる。例えば、メモリ170は、入力部120から取得した入力データ、学習データ、学習モデル、学習履歴などを記憶することができる。
プロセッサー180は、データ分析アルゴリズム又はマシンラーニングアルゴリズムを用いて決定又は生成された情報に基づいて、AI装置100の少なくとも1つの実行可能な動作を決定することができる。また、プロセッサー180は、AI装置100の構成要素を制御し、決定された動作を行うことができる。
そのために、プロセッサー180は、ラーニングプロセッサー130又はメモリ170のデータを要請、検索、受信又は活用することができ、上述した少なくとも1つの実行可能な動作のうち、予測される動作、又は好ましいと判断される動作を行うように、AI装置100の構成要素を制御することができる。
この場合、プロセッサー180は、決定された動作を行うために、外部装置の接続が必要な場合、該当外部装置を制御するための制御信号を生成し、生成した制御信号を該当外部装置へ送信することができる。
プロセッサー180は、ユーザ入力に対して意図情報を取得し、取得した意図情報に基づいてユーザの要求事項を決定することができる。
この場合、プロセッサー180は、音声入力を文字列に切り替えるためのSTT(Speech To Text)エンジン又は自然言語の意図情報を取得するための自然言語処理(NLP:Natural Language Processing)エンジンのうちの少なくとも1つ以上を用いて、ユーザ入力に相応する意図情報を取得することができる。
この場合、STTエンジン又はNLPエンジンのうちの少なくとも1つ以上は、少なくとも一部がマシンラーニングアルゴリズムに沿って学習された人工ニューラルネットワークで構成できる。また、STTエンジン又はNLPエンジンのうちの少なくとも1つ以上は、ラーニングプロセッサー130によって学習されたものであってもよく、AIサーバー
200のラーニングプロセッサー240によって学習されたものであってよく、又はこれらの分散処理によって学習されたものであってもよい。
プロセッサー180は、AI装置100の動作内容や動作に対するユーザのフィードバックなどを含む履歴情報を集め、メモリ170又はラーニングプロセッサー130に記憶させるか、AIサーバー200などの外部装置へ送信することができる。集めた履歴情報は、学習モデルの更新に用いることができる。
プロセッサー180は、メモリ170に記憶した応用プログラムを駆動するために、AI装置100の構成要素のうちの少なくとも一部を制御することができる。さらに、プロセッサー180は、応用プログラムの駆動のために、AI装置100に含まれた構成要素のうちの2つ以上を組み合わせて動作させることができる。
図2は、本発明の実施例を具現可能なAIサーバー200を示す。
図2を参照すると、AIサーバー200は、マシンラーニングアルゴリズムを用いて、人工ニューラルネットワークを学習させたり学習された人工ニューラルネットワークを利用する装置を意味してもよい。ここで、AIサーバー200は、複数のサーバーからなり、分散処理を行うこともでき、5Gネットワークで定義できる。このとき、AIサーバー200は、AI装置100の一部の構成として含まれ、AIプロセッシングのうちの少なくとも一部を一緒に行うこともできる。
AIサーバー200は、通信部210、メモリ230、ラーニングプロセッサー240及びプロセッサー260などを含むことができる。
通信部210は、AI装置100などの外部装置とデータを送受信することができる。
メモリ230は、モデル記憶部231を含んでもよい。モデル記憶部231は、ラーニングプロセッサー240によって学習中又は学習されたモデル(又は、人工ニューラルネットワーク、231a)を記憶することができる。
ラーニングプロセッサー240は、学習データを用いて、人工ニューラルネットワーク231aを学習させることができる。学習モデルは、人工ニューラルネットワークのAIサーバー200に搭載したまま用いられてもよく、AI装置100などの外部装置に搭載されて用いられてもよい。
学習モデルは、ハードウェア、ソフトウェア又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせによって具現できる。学習モデルの一部又は全部がソフトウェアで具現される場合、学習モデルを構成する1つ以上の命令語(instruction)はメモリ230に記憶可能である。
プロセッサー260は、学習モデルを用いて新たな入力データに対して結果値を推論し、推論した結果値に基づいて応答又は制御命令を生成することができる。
図3は、本発明の実施例を具現可能なAIシステム1を示す。
図3を参照すると、AIシステム1においては、AIサーバー200、ロボット100a、自律走行車両100b、XR装置100c、スマートホン100d又は家電100eのうちの少なくとも1つ以上がクラウドネットワーク10と接続する。ここで、AI技術の適用されたロボット100a、自律走行車両100b、XR装置100c、スマートホン
100d又は家電100eなどをAI装置100a~100eと称することができる。
クラウドネットワーク10は、クラウドコンピューティングインフラの一部を構成するか、クラウドコンピューティングインフラ内に存在するネットワークを意味してもよい。ここで、クラウドネットワーク10は、3Gネットワーク、4G又はLTE(Long Term Evolution)ネットワーク又は5Gネットワークなどを用いて構成できる。
すなわち、AIシステム1を構成する各々の装置100a~100e,200は、クラウドネットワーク10を介して互いに接続可能である。特に、各々の装置100a~100e,200は、基地局を介して互いに通信することもできるが、基地局を介さずに直接通信することもできる。
AIサーバー200は、AIプロセッシングを行うサーバーと、ビックデータに関する演算を行うサーバーとを含むことができる。
AIサーバー200は、AIシステム1を構成するAI装置であるロボット100a、自律走行車両100b、XR装置100c、スマートホン100d又は家電100eのうちの少なくとも1つ以上とクラウドネットワーク10を介して接続し、接続したAI装置100a~100eのAIプロセッシングの少なくとも一部を補助することができる。
この場合、AIサーバー200は、AI装置100a~100eに代わって、マシンラーニングアルゴリズムに従って人工ニューラルネットワークを学習させることができ、学習モデルを直接記憶するか、AI装置100a~100eに送信することができる。
この場合、AIサーバー200は、AI装置100a~100eから入力データを受信し、学習モデルを用いて、受信した入力データに対して結果値を推論し、推論した結果値に基づいて応答又は制御命令を生成して、AI装置100a~100eへ送信することができる。
或いは、AI装置100a~100eは、学習モデルを直接用いて、入力データに対して結果値を推論し、推論した結果値に基づいて応答又は制御命令を生成することもできる。
以下、上述した技術が適用されたAI装置100a~100eの様々な実施例を説明する。ここで、図22に示したAI装置100a~100eは、図20に示したAI装置100の具体的な実施例とみられる。
<AI+ロボット>
ロボット100aは、AI技術が適用され、案内ロボット、運搬ロボット、掃除ロボット、ウェアラブルロボット、エンターテインメントロボット、ペットロボット、無人飛行ロボットなどで具現できる。
ロボット100aは、動作を制御するためのロボット制御モジュールを含み、ロボット制御モジュールは、ソフトウェアモジュール又はこれをハードウェアで具現したチップを意味してもよい。
ロボット100aは、種々のセンサーから取得したセンサー情報を用いて、ロボット100aの状態情報を取得したり、周辺環境及びオブジェクトを検出(認識)したり、マップデータを生成したり、移動経路及び走行計画を決定したり、ユーザ相互作用への応答を決
定したり、動作を決定したりすることができる。
ここで、ロボット100aは、移動経路及び走行計画を決定するために、ライダー、レーダー、カメラのうちの少なくとも1つ以上のセンサーから取得したセンサー情報を用いることができる。
ロボット100aは、少なくとも1つ以上の人工ニューラルネットワークからなる学習モデルを用いて、上述した動作を行うことができる。例えば、ロボット100aは、学習モデルを用いて、周辺環境及びオブジェクトを認識することができ、認識した周辺環境情報又はオブジェクト情報を用いて動作を決定することができる。ここで、学習モデルは、ロボット100aで直接学習されてもよく、AIサーバー200などの外部装置で学習されてもよい。
この場合、ロボット100aは、学習モデルを直接用いて結果を生成し動作を行うこともできるが、AIサーバー200などの外部装置にセンサー情報を送信し、それに従って生成された結果を受信して動作を行うこともできる。
ロボット100aは、マップデータ、センサー情報から検出したオブジェクト情報又は外部装置から取得したオブジェクト情報のうちの少なくとも1つ以上を用いて、移動経路及び走行計画を決定し、駆動部を制御して、決定された移動経路及び走行計画に従ってロボット100aを走行させることができる。
マップデータには、ロボット100aが移動する空間に配置された様々なオブジェクトに対するオブジェクト識別情報が含まれてもよい。例えば、マップデータには、壁、ドアなどの固定オブジェクト、鉢、机などの移動可能なオブジェクトに関するオブジェクト識別情報が含まれる。また、オブジェクト識別情報には、名称、種類、距離、位置などが含まれる。
また、ロボット100aは、ユーザの制御/相互作用に基づいて駆動部を制御することで、動作を実行又は走行することができる。この場合、ロボット100aは、ユーザの動作又は音声発話による相互作用の意図情報を取得し、取得した意図情報に基づいて、応答を決定し動作を行うことができる。
<AI+自律走行>
自律走行車両100bは、AI技術が適用され、移動型ロボット、車両、無人飛行体などで具現できる。
自律走行車両100bは、自律走行機能を制御するための自律走行制御モジュールを含んでもよく、自律走行制御モジュールは、ソフトウェアモジュール又はこれをハードウェアで具現したチップを意味してもよい。自律走行制御モジュールは、自律走行車両100bの構成として内部に含まれてもよく、自律走行車両100bの外部に別のハードウェアとして構成して接続してもよい。
自律走行車両100bは、種々のセンサーから取得したセンサー情報を用いて、自律走行車両100bの状態情報を取得したり、周辺環境及びオブジェクトを検出(認識)したり、マップデータを生成したり、移動経路及び走行計画を決定したり、動作を決定したりすることができる。
ここで、自律走行車両100bは、移動経路及び走行計画を決定するために、ロボット1
00aと同様に、ライダー、レーダー、カメラのうちの少なくとも1つ以上のセンサーから取得したセンサー情報を用いることができる。
特に、自律走行車両100bは、視野の遮られる領域又は所定距離以上の領域に対する環境やオブジェクトは、外部装置からセンサー情報を受信して認識してもよく、外部装置から認識した情報を直接受信してもよい。
自律走行車両100bは、少なくとも1つ以上の人工ニューラルネットワークからなる学習モデルを用いて、上述した動作を行うことができる。例えば、自律走行車両100bは、学習モデルを用いて、周辺環境及びオブジェクトを認識することができ、認識した周辺環境情報又はオブジェクト情報を用いて走行動線を決定することができる。ここで、学習モデルは、自律走行車両100bで直接学習されてもよく、AIサーバー200などの外部装置で学習されてもよい。
この場合、自律走行車両100bは、学習モデルを直接用いて結果を生成し動作を行うこともできるが、AIサーバー200などの外部装置にセンサー情報を送信し、それに従って生成された結果を受信して動作を行うこともできる。
自律走行車両100bは、マップデータ、センサー情報から検出したオブジェクト情報又は外部装置から取得したオブジェクト情報のうちの少なくとも1つ以上を用いて、移動経路及び走行計画を決定し、駆動部を制御して決定された移動経路及び走行計画に従って、自律走行車両100bを走行させることができる。
マップデータには、自律走行車両100bが走行する空間(例えば、道路)に配置された様々なオブジェクトに関するオブジェクト識別情報が含まれてもよい。例えば、マップデータには、街灯、岩、建物などの固定オブジェクトと、車両、歩行者などの移動可能なオブジェクトに関するオブジェクト識別情報が含まれる。また、オブジェクト識別情報には、名称、種類、距離、位置などが含まれる。
また、自律走行車両100bは、ユーザの制御/相互作用に基づいて駆動部を制御することで、動作を実行又は走行することができる。この場合、自律走行車両100bは、ユーザの動作や音声発話による相互作用の意図情報を取得し、取得した意図情報に基づいて応答を決定し動作を行うことができる。
<AI+XR>
XR装置100cは、AI技術が適用され、HMD(Head-Mount Display)、車両に備えられたHUD(Head-Up Display)、TV、携帯電話、スマートホン、コンピューター、ウェアラブルデバイス、家電機器、デジタルサイネージ、車両、固定型ロボット又は移動型ロボットなどで具現できる。
XR装置100cは、様々なセンサーを介して外部装置から取得した3次元ポイントクラウドデータ又はイメージデータを分析し、3次元ポイントに対する位置データ及び属性データを生成することで、周辺空間又は現実オブジェクトに関する情報を取得し、出力するXRオブジェクトをレンダリングして出力することができる。例えば、XR装置100cは、認識した物体に対する追加情報を含むXRオブジェクトをその認識した物体に対応させて出力することができる。
XR装置100cは、少なくとも1つ以上の人工ニューラルネットワークから構成される学習モデルを用いて、上述した動作を行うことができる。例えば、XR装置100cは、
学習モデルを用いて、3次元ポイントクラウドデータ又はイメージデータで現実のオブジェクトを認識することができ、認識した現実オブジェクトに相応する情報を提供することができる。ここで、学習モデルは、XR装置100cで直接学習されてもよく、AIサーバー200などの外部装置で学習されてもよい。
この場合、XR装置100cは、学習モデルを用いて直接結果値を生成して動作を行うこともできるが、AIサーバー200などの外部装置にセンサー情報を送信し、それに従って生成された結果を受信して動作を行うこともできる。
<AI+ロボット+自律走行>
ロボット100aは、AI技術及び自律走行技術が適用され、案内ロボット、運搬ロボット、掃除ロボット、ウェアラブルロボット、エンターテインメントロボット、ペットロボット、無人飛行ロボットなどで具現できる。
AI技術及び自律走行技術が適用されたロボット100aは、自律走行機能を有するロボットそのもの、又は自律走行車両100bと相互作用するロボット100aなどを意味してもよい。
自律走行機能を有するロボット100aは、ユーザの制御がなくても、与えられた動線を沿って自ら動いたり、動線を自ら決定して動く装置を総称してもよい。
自律走行機能を有するロボット100a及び自律走行車両100bは、移動経路又は走行計画のうちの1つ以上を決定するために、共通のセンシング方法を用いることができる。例えば、自律走行機能を有するロボット100a及び自律走行車両100bは、ライダー、レーダー、カメラを介してセンシングされた情報を用いて、移動経路又は走行計画のうちの1つ以上を決定することができる。
自律走行車両100bと相互作用するロボット100aは、自律走行車両100bとは別として存在して、自律走行車両100bの内部又は外部において自律走行機能に連動するか、自律走行車両100bに搭乗したユーザと連係した連動を行うことができる。
この場合、自律走行車両100bと相互作用するロボット100aは、自律走行車両100bに代わってセンサー情報を取得して自律走行車両100bへ提供したり、センサー情報を取得して周辺環境情報又はオブジェクト情報を生成して自律走行車両100bへ提供することで、自律走行車両100bの自律走行機能を制御又は補助することができる。
或いは、自律走行車両100bと相互作用するロボット100aは、自律走行車両100bに搭乗したユーザをモニタリングしたりユーザとの相互作用によって自律走行車両100bの機能を制御することができる。例えば、ロボット100aは、運転者が居眠り運転をしていると判断した場合、自律走行車両100bの自律走行機能を活性化するか、自律走行車両100bの駆動部の制御を補助することができる。ここで、ロボット100aが制御する自律走行車両100bの機能には、単なる自律走行機能のみならず、自律走行車両100bの内部に備えられたカーナビゲーションシステム又はオーディオシステムで提供する機能が含まれてもよい。
或いは、自律走行車両100bと相互作用するロボット100aは、自律走行車両100bの外部で自律走行車両100bに情報を提供するか、機能を補助することができる。例えば、ロボット100aは、スマート信号灯のように自律走行車両100bに信号情報などを含む交通情報を提供することもでき、電気車両の自動電気充填機のように自律走行車
両100bと相互作用して充填口に電気充填機を自動に連結することもできる。
<AI+ロボット+XR>
ロボット100aは、AI技術及びXR技術が適用され、案内ロボット、運搬ロボット、掃除ロボット、ウェアラブルロボット、エンターテインメントロボット、ペットロボット、無人飛行ロボット、ドローンなどで具現できる。
XR技術が適用されたロボット100aは、XR映像内における制御/相互作用の対象となるロボットを意味してもよい。この場合、ロボット100aは、XR装置100cとは区分され、互いに連動可能である。
XR映像内における制御/相互作用の対象となるロボット100aは、カメラを含むセンサーからセンサー情報を取得すると、ロボット100a又はXR装置100cはセンサー情報に基づくXR映像を生成し、XR装置100cは、生成されたXR映像を出力することができる。また、このロボット100aは、XR装置100cを介して入力する制御信号又はユーザの相互作用に基づいて動作できる。
例えば、ユーザは、XR装置100cなどの外部装置を介して遠隔で連動されているロボット100aの視点に相応するXR映像を確認することができ、相互作用によってロボット100aの 自律走行経路を調整したり、動作又は走行を制御したり、周辺オブジェクトの情報を確認することができる。
<AI+自律走行+XR>
自律走行車両100bは、AI技術及びXR技術が適用され、移動型ロボット、車両、無人飛行体などで具現できる。
XR技術が適用された自律走行車両100bは、XR映像を提供する手段を備えた自律走行車両、又はXR映像内における制御/相互作用の対象となる自律走行車両などを意味してもよい。特に、XR映像内における制御/相互作用の対象となる自律走行車両100bは、XR装置100cとは区分され、互いに連動可能である。
XR映像を提供する手段を備えた自律走行車両100bは、カメラを含むセンサーからセンサー情報を取得し、取得したセンサー情報に基づいて生成されたXR映像を出力することができる。例えば、自律走行車両100bは、HUDを備えてXR映像を出力することで、搭乗者に現実のオブジェクト又は画面内のオブジェクトに対応するXRオブジェクトを提供することができる。
このとき、XRオブジェクトがHUDに出力される場合には、XRオブジェクトの少なくとも一部が搭乗者の視線が向かう実際のオブジェクトにオーバーラップするように出力されてもよい。一方、XRオブジェクトが自律走行車両100bの内部に備えられるディスプレーに出力される場合には、XRオブジェクトの少なくとも一部が画面内のオブジェクトにオーバーラップするように出力されてもよい。例えば、自律走行車両100bは、車道、車両、信号灯、交通標識、二輪車、歩行者、建物などのようなオブジェクトと対応するXRオブジェクトを出力することができる。
XR映像内における制御/相互作用の対象となる自律走行車両100bは、カメラを含むセンサーからセンサー情報を取得すると、自律走行車両100b又はXR装置100cは、センサー情報に基づくXR映像を生成し、XR装置100cは、生成したXR映像を出
力することができる。また、この自律走行車両100bは、XR装置100cなどの外部装置を介して入力される制御信号又はユーザの相互作用に基づいて動作できる。
図4は、本発明の実施例に係る無線通信装置の一実施例を示す。
図4に示した無線通信装置は、本発明の実施例に係る端末及び/又は基地局を示す。しかし、図12の無線通信装置は、この実施例に係る端末及び/又は基地局に限定されず、車両通信システム又は装置、ウェアラブルデバイス(wearable device)、ラ
ップトップ、スマートフォンなどの様々な装置に代替することができる。より具体的には、上記装置は基地局、ネットワークノード、送信端末、受信端末、無線装置、無線通信装置、車両、自律走行機能を有する車両、ドローン(Unmanned Aerial Ve
hicle,UAV)、AI(Artificial Intelligence)モジュール、ロボット、AR(Augmented Reality)装置、VR(Virtual
Reality)装置、MTC装置、IoT装置、医療装置、フィンテック装置(又は金融装置)、セキュリティ装置、気候/環境装置又はその他の4次産業革命分野又は5Gサー
ビスに関連する装置などである。例えば、ドローンは、人は搭乗せず、無線制御信号により飛行する飛行体である。例えば、MTC装置及びIoT装置は、人の直接的な介入又は操作が不要な装置であって、スマートメーター、自動販売機、体温計、スマート電球、ドアロック、各種センサなどがある。例えば、医療装置は、疾病を診断、治療、軽減、処置又は予防するために使用される装置、構造又は機能を検査、代替又は変形するために使用される装置であって、診療用装備、手術用装置、(体外)診断用装置、補聴器、施術用装置などがある。例えば、セキュリティ装置は、発生する恐れのある危険を防止し、安全を維持するために設置した装置であって、カメラ、CCTV、ブラックボックスなどがある。例えば、フィンテック装置は、モバイル決済などの金融サービスを提供する装置であって、決済装置、POS(Point of Sales)などがある。例えば、気候/環境装置は、気候/環境をモニタリング、予測する装置を意味する。
また、送信端末及び受信端末は携帯電話、スマートフォン(Smart phone)、ラップトップ型PC(laptop computer)、デジタル放送用端末器、PDA(
personal digital assistants)、PMP(portable
multimedia player)、カーナビゲーション、スレートPC(Slate PC)、タブレット型パソコン(tablet PC)、ウルトラブック(ultrabook)、ウェアラブルデバイス(wearable Device、例えば、スマートウオッチ(Smartwatch)、グラス型端末器(Smart glass)、HMD(h
ead mounted display))、折り畳み式(foldable)デバイスなどを含む。例えば、HMDは頭部に装着する形態のディスプレー装置であって、VR又はARの具現に使用される。
図4を参照すると、本発明の実施例に係る端末及び/又は基地局は、デジタル信号プロセッサー(Digital Signal Processor;DSP)又はマイクロプロセッサーのような少なくとも1つのプロセッサー10、トランシーバー(Transce
iver)35、電力管理モジュール5、アンテナ40、バッテリー55、ディスプレー
15、キーパッド20、メモリ30、加入者識別モジュール(SIM)カード25、スピーカー45及びマイクロホン50などを含む。また端末及び/又は基地局は単一アンテナ又は多重アンテナを含む。なお、トランシーバー35はRFモジュール(radio Frequency MODULE)とも呼ばれる。
プロセッサー10は、図5乃至図17に説明した機能、手順及び/又は方法を具現するように構成される。図5乃至図17に説明した実施例のうちの少なくとも一部において、プロセッサー10は無線インターフェースプロトコールの階層(例えば、機能階層(func
tional layers))のような1つ以上のプロトコールを具現する。
メモリ30は、プロセッサー10に接続してプロセッサー10の動作に関連する情報を記憶する。メモリ30はプロセッサー10の内部又は外部に位置し、有線又は無線通信のような様々な技術によりプロセッサーに接続する。
ユーザはキーパッド20のボタンを押すことにより又はマイクロホン50を用いた音声活性化のような様々な技術により、様々な類型の情報(例えば、電話番号のような指示情報)を入力することができる。プロセッサー10はユーザの情報を受信及び/又は処理し、電話番号をダイアルするような適切な機能を行う。
また、上記適切な機能を行うために、SIMカード25又はメモリ30からデータ(例え
ば、操作データ)を検索することもできる。また、プロセッサー10はGPSチップから
GPS情報を受信及び処理して車両ナビゲーション、マップサービスなどのような端末及び/又は基地局の位置情報を得るか、又は位置情報に関連する機能を行うことができる。また、プロセッサー10はユーザの参照及び便宜のためにかかる様々な類型の情報及びデータをディスプレー15上に表示することができる。
トランシーバー35はプロセッサー10に接続してRF(Radio Frequency)信号のような無線信号を送信及び/又は受信する。このとき、プロセッサー10は通信
を開始し、音声通信データのような様々な類型の情報又はデータを含む無線信号を送信するようにトランシーバー35を制御する。トランシーバー35は無線信号を受信する受信器及び送信する送信器を含む。アンテナ40は無線信号の送信及び受信を容易にする。一部の実施例において、無線信号が受信されると、トランシーバー35はプロセッサー10による処理のために基底帯域周波数に信号をフォーワードして変換する。処理された信号は可聴又は読み取り可能な情報に変換されるなど様々な技術によって処理され、かかる信号はスピーカー45により出力される。
一部の実施例においてはセンサもプロセッサー10に接続する。センサは速度、加速度、光、振動などを含む様々な類型の情報を検出するように構成された1つ以上の検知装置を含む。近接、位置、イメージなどのようにセンサから得られたセンサ情報をプロセッサー10が受信して処理することにより、衝突回避、自律走行などの各種機能を行うことができる。
一方、カメラ、USBポートなどのような様々な構成要素が端末及び/又は基地局にさらに含まれる。例えば、カメラがプロセッサー10にさらに接続することができ、かかるカメラは自律走行、車両安全サービスなどのような様々なサービスに用いられる。
このように図4は端末及び/又は基地局を構成する装置の一実施例に過ぎず、これに限られない。例えば、キーパッド20、GPS(Global Positioning S
ystem)チップ、センサ、スピーカー45及び/又はマイクロホン50のような一部
の構成要素は、一部の実施例において端末及び/又は基地局の具現のために除外されることもできる。
具体的に、本発明の実施例を具現するために、図4に示された無線通信装置が本発明の実施例に係る端末である場合の動作を説明する。無線通信装置が本発明の実施例に係る端末である場合、プロセッサー10は、SS/PBCHブロック(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel Block)を受信するようにトランシーバー35を制御し、SS/PBCHブロックのPBCHに含まれたMIB(Master Information Block)からPD
SCH(Physical Downlink Shared Channel)をスケジュールするPDCCH(Physical Downlink Control Channel)のためのCORESET(Control Resource Set)に関する情報を取得することができる。
この後、プロセッサー10は、第1のデフォールトモード(default mode)に基づいて、CORESETの検索空間(Search Space)を介してPDCCH及びDMRS(Demodulation Reference Signal)を受信するようにトランシーバー35を制御することができる。このとき、第1のデフォールトモードに基づいてDMRSを受信する方法及び条件は、後述する条件1-1乃至条件1-2に基づくことができる。
プロセッサー10は、受信したPDCCHから取得したPDSCHのスケジューリング情報に従って、第2のデフォールトモードに基づいてSIB 1(System Information Block 1)を運搬するPDSCH及びPDSCHのためのDMRSを受信するようにトランシーバー35を制御することができる。このとき、第2のデフォールトモードに基づいてDMRSを受信する方法及び条件は、後述する条件2-1乃至条件2-2に基づくことができる。
また、プロセッサー10は、SIB1を受信したUEがSIB1を介して初期(initial)BWP(Bandwidth Part)情報を取得することができ、初期BWP情報に基づいてグループTPC情報を含むDCI(Downlink Control
Information)を受信するようにトランシーバー10を制御することができる。このとき、グループTPC情報を含むDCIを生成する方法及び送受信する方法もまた、後述する方法1-1乃至方法1-3及び方法2-1乃至方法2-2に基づいて行うことができる。
なお、本発明の実施例を具現するために、図12に示された無線通信装置が本発明の実施例に係る基地局である場合、プロセッサー10は、SS/PBCHブロックを送信するようにトランシーバー35を制御することができる。また、プロセッサー10は、SS/PBCHブロックのPBCHに含まれたMIBを介して送信されたCORESETに関する情報に従って、第1のデフォールトモードに基づいてPDCCH及びそのPDCCHのためのDMRSを送信するようにトランシーバー35を制御することができる。このとき、第1のデフォールトモードに基づいてDMRSを生成及び送信する方法及び条件は、後述する条件1-1乃至条件1-2に基づくことができる。
また、プロセッサー10は、PDCCHに含まれたスケジューリング情報に従って、第2のデフォールトモードに基づいてSIB1を運搬するPDSCH及びそのPDSCHのためのDMRSを送信するようにトランシーバー35を制御することができる。このとき、第2のデフォールトモードに基づいてDMRSを生成及び送信する方法及び条件は、後述する条件2-1乃至条件2-2に基づくことができる。
また、SIB1を送信したプロセッサー10は、SIB1を介して初期(initial)BWP(Bandwidth Part)情報を送信するようにトランシーバー35を制御することができ、初期BWP情報に基づいてグループTPC情報を含むDCI(Downlink Control Information)を送信するようにトランシーバー35を制御することができる。このとき、グループTPC情報を含むDCIを生成する方法及び送受信する方法もまた、後述する方法1-1乃至方法1-3及び方法2-1乃至方法2-2に基づいて行うことができる。
図5は、3GPP無線接続網の規格に基づく端末とE-UTRANの間の無線インターフェースプロトコルの制御プレーン(Control Plane)及びユーザプレーン(User Plane)の構造を示す図である。制御プレーンは端末(User Equipment;UE)とネットワークがコールを管理するために用いる制御メッセージが送信される通路を意味する。ユーザプレーンはアプリケーション層で生成されたデータ、例えば、音声データ又はインターネットパケットデータなどが送信される通路を意味する。
第1の層である物理層は、物理チャンネル(Physical Channel)を用いて上位層に情報送信サービス(Information Transfer Service)を提供する。物理層は上位にある媒体接続制御(Medium Access Control)層とは送信チャンネル(Transport Channel)を介して連結される。この送信チャンネルを介して媒体接続制御層と物理層の間でデータが移動する。送信側と受信側の物理層の間では物理チャンネルを介してデータが移動する。物理チャンネルは時間と周波数を無線リソースとして活用する。具体的には、物理チャンネルは、下りリンクにおいて、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式で変調され、上りリンクにおいては、SC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)方式で変調される。
第2の層である媒体接続制御(Medium Access Control;MAC)層は、論理チャンネル(Logical Channel)を介して上位層である無線リンク制御(Radio Link Control;RLC)層にサービスを提供する。第2の層のRLC層は信頼性のあるデータ送信を支援する。RLC層の機能はMAC内部の機能ブロックにより具現できる。第2の層のPDCP層は帯域幅が狭い無線インターフェースにおいてIPv4或いはIPv6のようなIPパケットを効率的に送信するために不要な制御情報を減らすヘッダ圧縮(Header Compression)の機能を果たす。
第3の層である最下部に位置する無線リソース制御(Radio Resource Control;RRC)層は、制御プレーンでのみ定義される。RRC層は無線ベアラ(Radio Bearer)の設定(configuration)、再設定(re-configuration)及び解除(release)に関連して論理チャンネル、送信チャンネル及び物理チャンネルの制御を担当する。無線ベアラは端末とネットワークの間のデータ伝達のために第2の層により提供されるサービスを意味する。このために、端末とネットワークのRRC層は互いにRRCメッセージを交換する。端末とネットワークのRRC層の間にRRC連結(RRC Connected)がある場合、端末はRRC連結状態(Connected Mode)であり、そうではない場合はRRC休止状態(Idle Mode)である。RRC層の上位にあるNAS(Non-Access Stratum)層は、セッション管理(Session Management)と移動性管理(Mobility Management)などの機能を果たす。
ネットワークから端末にデータを送信する下り送信チャンネルとしては、システム情報を送信するBCH(Broadcast Channel)、ページングメッセージを送信するPCH(Paging Channel)、ユーザトラフィックや制御メッセージを送信する下りSCH(Shared Channel)などがある。下りマルチキャスト又は放送サービスのトラフィック又は制御メッセージの場合、下りSCHを介して送信され、又は別の下りMCH(Multicast Channel)を介して送信されることができる。なお、端末からネットワークにデータを送信する上り送信チャンネルとしては、初期制御メッセージを送信するRACH(Random Access Chann
el)、ユーザトラフィックや制御メッセージを送信する上りSCH(Shared Channel)がある。送信チャンネルの上位にありかつ送信チャンネルにマッピングされる論理チャンネル(Logical Channel)としては、BCCH(Broadcast Control Channel)、PCCH(Paging Control Channel)、CCCH(Common Control Channel)、MCCH(Multicast Control Channel)、MTCH(Multicast Traffic Channel)などがある。
一方、NRシステムは、広い周波数帯域を用いて、多数のユーザに高い送信率を維持しながらデータを送信するために、高い超高周波帯域、すなわち、6GHz以上のミリメータ周波数帯域を用いて方案を考慮している。3GPPでは、これをNRと称し、以下、本発明ではNRシステムと称する。
図6は、SSB構造を例示する。端末は、SSBに基づいてセル探索(search)、システム情報取得、初期接続のためのビーム整列、DL測定などを行うことができる。SSBは、SS/PBCH(Synchronization Signal/Physical Broadcast channel)ブロックと混用できる。
図6を参照すると、SSBは、PSS、SSS及びPBCHからなる。SSBは、4個の連続したOFDMシンボルに構成され、OFDMシンボルごとに、PSS、PBCH、SSS/PBCH及びPBCHが送信される。PSS及びSSSはそれぞれ、1個のOFDMシンボルと127個の副搬送波からなり、PBCHは、3個のOFDMシンボルと576個の副搬送波からなる。PBCHにはポーラーコーディング及びQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)が適用される。PBCHは、OFDMシンボルごとに、データREとDMRS(Demodulation Reference Signal)REからなる。RBごとに3個のDMRS REが存在し、DMRS RE間には3個のデータREが存在する。
セル探索は、端末がセルの時間/周波数同期を取得し、このセルのセルID(Identifier)(例えば、Physical layer Cell ID,PCID)を検出する過程を意味する。PSSは、セルIDグループ内においてセルIDを検出するのに用いられ、SSSは、セルIDグループを検出するのに用いられる。PBCHは、SSB(時間)インデックス検出及びハーフ-フレームの検出に用いられる。
端末のセル探索過程は、下記の表1のようにまとめられる。
Figure 2022050536000002
336個のセルIDグループが存在し、セルIDグループごとに3個のセルIDが存在する。全1008個のセルIDが存在する。セルのセルIDが属するセルIDグループに関する情報は、セルのSSSを介して提供/取得され、セルID内の336個のセルのうちのセルIDに関する情報はPSSを介して提供/取得される。
図7は、SSB送信を例示する。図8を参照すると、SSBは、SSB周期(periodicity)に合わせて周期的に送信される。初期セル探索時に端末が仮定するSSB基本周期は、20msと定義される。セル接続の後、SSB周期は、ネットワーク(例えば、基地局)によって[5ms,10ms,20ms,40ms,80ms,160ms]のいずれか1つに設定される。SSB周期の開始部にSSBバースト(burst)セットが構成される。SSBバーストセットは、5ms時間ウィンドー(すなわち、ハーフ-フレーム)で構成され、SSBは、SSバーストセット内において最大L回送信できる。SSBの最大送信回数Lは、搬送波の周波数帯域に応じて、以下のように与えられる。1個のスロットは、最大2個のSSBを含む。
- For frequency range up to 3GHz,L=4
- For frequency range from 3GHz to 6GHz,
L=8
- For frequency range from 6GHz to 52.6G
Hz,L=64
SSバーストセット内においてSSB候補の時間位置は、SCSに応じて、以下のように定義される。SSB候補の時間位置は、SSBバーストセット(すなわち、ハーフ-フレーム)内において、時間順に従って0~L-1とインデックスされる(SSBインデックス)。
- Case A-15kHz SCS:候補SSBの開始シンボルのインデックスは、[2,8]+14*nで与えられる。搬送波周波数が3GHz以下の場合、n=0,1であ
る。搬送波周波数が3GHz~6GHzである場合、n=0,1,2,3である。
- Case B-30kHz SCS:候補SSBの開始シンボルのインデックスは、[4,8,16,20]+28*nで与えられる。搬送波周波数が3GHz以下の場合、n
=0である。搬送波周波数が3GHz~6GHzである場合、n=0,1である。
- Case C-30kHz SCS:候補SSBの開始シンボルのインデックスは、[2,8]+14*nで与えられる。搬送波周波数が3GHz以下の場合、n=0,1であ
る。搬送波周波数が3GHz~6GHzである場合、n=0,1,2,3である。
- Case D-120kHz SCS:候補SSBの開始シンボルのインデックスは
、[4,8,16,20]+28*nで与えられる。搬送波周波数が6GHzより大きい場合、n=0,1,2,3,5,6,7,8,10,11,12,13,15,16,17,18である。
- Case E-240kHz SCS:候補SSBの開始シンボルのインデックスは
、[8,12,16,20,32,36,40,44]+56*nで与えられる。搬送波周波数が6GHzより大きい場合、n=0,1,2,3,5,6,7,8である。
UEの任意接続過程は、表2及び図8のようにまとめられる。
Figure 2022050536000003
任意接続過程は、様々な用途として用いられる。例えば、任意接続過程は、ネットワーク初期接続、ハンドオーバー、UE-トリガー(triggered)ULデータ送信に用いられる。UEは任意接続過程を介してUL同期とUL送信リソースを取得することができる。任意接続過程は、競合基盤(contention-based)の任意接続過程と、無競合(contention free)の任意接続過程とに区分できる。図8は、任意接続過程の一例を示す。特に、図G1は、競合基盤の任意接続過程を例示する。
先ず、UEがULにおいて任意接続過程のMsg1として任意接続プリアンブルをPRACHを介して送信することができる。
互いに異なる長さの任意接続プリアンブルシーケンスが支援される。長いシーケンス長さ839は、1.25及び5kHzの副搬送波間隔(subcarrier spacing)に対して適用され、短いシーケンス長さ139は、15、30、60及び120kHzの副搬送波間隔に対して適用される。
多数のプリアンブルフォーマットが1つ又はそれ以上のRACH OFDMシンボル及び
互いに異なる循環前置(cyclic prefix)(及び/又はガードタイム(guard time))によって定義される。セルのためのRACH設定(configuration)が前記セルのシステム情報に含まれてUEへ提供される。RACH設定は、PRACHの副搬送波間隔、利用可能なプリアンブル、プリアンブルフォーマットなどに関する情報を含む。RACH設定は、SSBとRACH(時間-周波数)リソース間の関連情報を含む。UEは、検出した、或いは選択したSSBと関連するRACH時間-周波数リソースにおいて任意接続プリアンブルを送信する。
RACHリソース関連のためのSSBの閾値がネットワークによって設定され、SSBに基づいて測定された参照信号受信電力(reference signal received power,RSRP)が前記閾値を満たすSSBに基づいてRACHプリアンブルの送信又は再送信が行われる。例えば、UEは、閾値を満たすSSBのうちの1つを選択し、選択したSSBに関連するRACHリソースに基づいてRACHプリアンブルを送信又は再送信することができる。
BSがUEから任意接続プリアンブルを受信すると、BSは任意接続応答(random
access response,RAR)メッセージ(Msg2)をUEへ送信する。RARを運ぶPDSCHをスケジュールするPDCCHは、任意接続(random access,RA)無線ネットワーク仮の識別子(radio network temporary identifier,RNTI)(RA-RNTI)でCRCマスクされて送信される。RA-RNTIでマスクされたPDCCHを検出したUEは、PDCCHが運ぶDCIがスケジュールするPDSCHからRARを受信することができる。UEは送信したプリアンブル、すなわち、Msg1に対する任意接続応答情報がRAR内にあるか否かを確認する。UEが送信したMsg1に対する任意接続情報の存否は、UEが送信したプリアンブルに対する任意接続プリアンブルIDの存否によって判断することができる。Msg1に対する応答がなければ、UEは電力ランピング(power ramping)を行いながら、RACHプリアンブルを所定回数内に再送信することができる。UEは最近のパスロス及び電力ランピングカウンターに基づいてプリアンブルの再送信に対するPRACH送信電力を算出する。
任意接続応答情報は、UL同期化のためのタイミングアドバンス情報、ULグラント及びUE 仮のUEがPDSCH上で自身に対する任意接続応答情報を受信すると、UEは、UL同期化のためのタイミングアドバンス(timing advance)情報、初期ULグラント、UE仮の(temporary)セルRNTI(cell RNTI,C-RNTI)が分かる。タイミングアドバンス情報は、上りリンク信号送信タイミングの制御に用いられる。UEによるPUSCH/PUCCH送信をネットワーク端においてサブフレームタイミングとより良好に整列(align)させるために、ネットワーク(例えば、BS)は、PUSCH/PUCCH/SRS受信及びサブフレーム間の時間差を測定し、それに基づいてタイミングアドバンス情報を送ることができる。UEは、任意接続応答情報に基づいて、上りリンク共有チャンネル上でUL送信を任意接続過程のMsg3として送信することができる。Msg3は、RRC接続要請及びUE識別子を含んでもよい。Msg3に対する応答として、ネットワークはMsg4を送信することができ、これはDL上における競合解決メッセージとして取り扱われてもよい。Msg4を受信することで、UEはRRC接続された状態に進入することができる。
一方、無競合の任意接続過程は、UEが他のセル又はBSにハンドオーバーする過程で用いるか、BSの命令によって要請される場合に行われる。無競合の任意接続過程の基本過程は、競合基盤の任意接続過程と類似する。但し、UEが複数の任意接続プリアンブルのうち、使用するプリアンブルを任意に選択する競合基盤の任意接続過程とは異なり、無競合の任意接続過程の場合、UEが使用するプリアンブル(以下、専用の任意接続プリアン
ブル)がBSによってUEに割り当てられる。専用の任意接続プリアンブルに関する情報は、RRCメッセージ(例えば、ハンドオーバー命令)に含まれるか、PDCCHオーダー(order)によってUEに提供される。任意接続過程を開始すると、UEは専用の任意接続プリアンブルをBSに送信する。UEがBSから任意接続過程を受信すると、任意接続過程は完了(complete)する。
上述のように、RAR内のULグラントは、UEにPUSCH送信をスケジュールする。RAR内のULグラントによる初期UL送信を運ぶPUSCHは、Msg3 PUSCHとも称する。RAR ULグラントのコンテンツは、MSBから開始してLSBで終了し、表3のように与えられる。
Figure 2022050536000004
TPC命令は、Msg3 PUSCHの送信電力の決定に用いられ、例えば、表4のように与えられる。
Figure 2022050536000005
無競合の任意接続過程において、RAR ULグラント内のCSI要請フィールドは、UEが非周期的CSI報告を該当PUSCH送信に含ませるか否かを指示する。Msg3 PUSCH送信のための副搬送波間隔はRRCパラメータによって提供される。UEは、同一のサービス提供セルの同一の上りリンク搬送波上でPRACH及びMsg3 PUSCHを送信することになる。Msg3 PUSCH送信のためのUL BWPは、SIB1(SystemInformationBlock1)によって指示される。
下りリンクチャンネル構造
基地局は、後述する下りリンクチャンネルを介して、関連信号を端末へ送信し、端末は、後述する下りリンクチャンネルを介して、関連信号を基地局から受信する。
(1)物理下りリンク共有チャンネル(PDSCH)
PDSCHは、下りリンクデータ(例えば、DL-shared channel transport block,DL-SCH TB)を運搬し、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、64QAM、256QAMなどの変調方法が適用される。TBをエンコードし、コードワード(codeword)を生成する。PDSCHは、最大2個のコードワードを運ぶことができる。各コードワード(codeword)ごとにスクランブリング(scrambling)及び変調マッピング(modulation mapping)が行われ、各コードワードから生成された変調シンボルは1つ以上のレイヤにマップされる(Layer mapping)。各レイヤは、DMRS(Demodulation Reference Signal)と共にリソースにマップされて、OFDMシンボル信号として生成され、該当アンテナポートを介して送信される。
(2)物理下りリンク制御チャンネル(PDCCH)
PDCCHは、下りリンク制御情報(DCI)を運搬し、QPSK変調方法が適用される。1つのPDCCHは、AL(Aggregation Level)に応じて、1、2、4、8、16個のCCE(Control Channel Element)から構成される。1個のCCEは、6個のREG(Resource Element Group)から構成される。1個のREGは、1個のOFDMシンボルと1個の(P)RBで定義される。
図9は、1つのREG構造を例示する。図6において、DはDCIがマップされるリソース要素(RE)を示し、RはDMRSがマップされるREを示す。DMRSは1つのシンボル内の周波数ドメイン方向に、RE#1、RE#5及びRE#9にマップされる。
PDCCHは制御リソースセット(Control Resource Set,CORE
SET)により送信される。CORESETは与えられたニューマロロジー(例えば、SCS、CP長さなど)を有するREGセットで定義される。1つの端末のための複数のOC
RESETは、時間/周波数ドメインで重畳することもできる。CORESETはシステム情報(例えば、MIB)又は端末-特定(UE-specific)の上位層(例えば、R
adio Resource Control,RRC,layer)シグナリングにより
設定される。具体的には、CORESETを構成するRBの数及びシンボルの数(最大3
つ)が上位層シグナリングにより設定される。
各CORESETのための周波数ドメイン内のプリコーディング粒度(precoder granularity)は上位層シグナリングにより以下のうちのいずれか1つに設定
される:
-sameAsREG-bundle:周波数ドメイン内のREGバンドルのサイズと同一である。
-allContiguousRBs:CORESET内の周波数ドメイン内に連続するRBの数と同数である。
CORESET内のREGは、時間-優先マッピング方式(time-first ma
pping manner)に基づいて番号付けされる。即ち、REGはCORESET
内において最低の番号に番号付けされたリソースブロック内の1番目のOFDMシンボルから開始して、0から順に番号付けされる。
CCEにおいて、REGへのマッピングタイプは、非-インターリーブされたCCE-REGマッピングタイプ又はインターリーブされたCCE-REGマッピングタイプのうちの1つに設定される。図10(a)は非-インターリーブされたCCE-REGマッピングタイプを、図10(b)はインターリーブされたCCE-REGマッピングタイプを例示する。
-非-インターリーブされた(non-interleaved)CCE-REGマッピングタイプ(又はlocalizedマッピングタイプ):与えられたCCEのための6REGは1つのREGバンドルを構成し、与えられたCCEのための全てのREGは連続する。1つのREGバンドルは1つのCCEに対応する。
-インターリーブされた(interleaved)CCE-REGマッピングタイプ(又
はDistributedマッピングタイプ):与えられたCCEのための2,3又は6
REGは1つのREGバンドルを構成し、REGバンドルはCORESET内でインターリーブされる。1つのOFDMシンボル又は2つのOFDMシンボルで構成されたCORESET内のREGバンドルは2又は6のREGで構成され、3つのOFDMシンボルで構成されたCORESET内のREGバンドルは3又は6REGで構成される。REGバンドルのサイズはCORESETごとに設定される。
図11は、ブロックインターリーバを例示する。上記のようなインターリーブ動作のための(ブロック)インターリーバの行(row)の数(A)は2,3,6の1つに設定される。与えられたCORESETのためのインターリービング単位(interleaving unit)の数がPである場合、ブロックインターリーバの列(column)の数はP/A
である。ブロックインターリーバに対する書き込み(write)動作は、図11のように行-優先(row-first)方向に行われ、読み取り(read)動作は、列-優先(c
olumn-first)方向に行われる。インターリービング単位の循環シフト(CS)
は、DMRSのために設定可能なIDと独立して設定可能なidに基づいて適用される。
端末はPDCCH候補のセットに対するデコーディング(いわゆる、ブラインドデジーテ
ィング)を行ってPDCCHを介して送信されるDCIを得る。端末がデコードするPD
CCH候補のセットをPDCCH検索空間(Search Space)セットと定義する。検索空間セットは共通検索空間(common search space)又は端末-
特定の検索空間(UE-specific search space)であることができ
る。端末はMIB又は上位層シグナリングにより設定された1つ以上の検索空間セット内のPDCCH候補をモニタリングしてDCIを得ることができる。各CORESET設定は1つ以上の検索空間セットに連関し(associated with)、各検索空間セットは1つのCOREST設定に連関する。1つの検索空間セットは以下のパラメータに基づいて決定される。
-controlResourceSetId:検索空間セットに関連する制御リソースセットを示す。
-monitoringSlotPeriodicityAndOffset:PDCCHモニタリング周期区間(スロット単位)及びPDCCHモニタリング区間オフセット(ス
ロット単位)を示す。
-monitoringSymbolsWithinSlot:PDCCHモニタリングのためのスロット内のPDCCHモニタリングパターンを示す(例えば、制御リソースセ
ットの1番目のシンボルを示す)。
-nrofCandidates:AL=[1、2、4、8、16]ごとのPDCCH候補の数(0、1、2、3、4、5、6、8のうちの1つ)を示す。
表5は、各々の検索空間タイプの特徴を例示する。
Figure 2022050536000006
表6は、PDCCHを介して送信されるDCIフォーマットを例示する。
Figure 2022050536000007
DCI format 0_0はTB-基盤(又はTB-level)のPUSCHをスケジュールするために使用され、DCI format 0_1はTB-基盤(又はTB-
level)のPUSCH又はCBG(Code Block Group)-基盤(又はCBG-level)のPUSCHをスケジュールするために使用される。DCI for
mat 1_0はTB-基盤(又はTB-level)のPDSCHをスケジュールするために使用され、DCI format 1_1はTB-基盤(又はTB-level)のPDSCH又はCBG-基盤(又はCBG-level)のPDSCHをスケジュールするために使用される。DCI format 2_0は動的スロットフォーマット情報(例え
ば、dynamic SFI)を端末に伝達するために使用され、DCI format
2_1は下りリンク先制(pre-Emption)情報を端末に伝達するために使用される。DCI format 2_0及び/又はDCI format 2_1は1つのグループで定義された端末に伝達されるPDCCHであるグループ共通PDCCH(Gr
oup Common PDCCH)を介して該当グループ内の端末に伝達される。
DMRS(demodulation reference signal)
NRのDMRSは、ネットワークエネルギー効率性(network energy efficiency)を強化し、上位互換性(forward compatibility)を保するために、必要なときに限って送信されるのが特徴である。DMRSの時間ドメイン密度(time domain density)は、UEの速度(speed)又は移動性(mobility)に応じて様々である。NRにおいて、無線チャンネルの早い変化を追跡するために、時間ドメインでDMRSに対する密度が増加する可能性がある。
1.DL DMRSに関連する動作
PDSCH送信/受信のためのDMRSに関連する動作を説明する。
BSはUEへDMRS設定(configuration)情報を送信する。該DMRS設定情報は、DMRS-DownlinkConfig IEを称してもよい。DMRS-DownlinkConfig IEは、dmrs-Typeパラメータ、dmrs-AdditionalPositionパラメータ、maxLengthパラメータ、phaseTrackingRSパラメータなどを含む。「dmrs-Type」パラメータは、DLのために用いられるDMRSタイプを選択するためのパラメータである。NRにおいて、DMRSは、(1)DMRS設定タイプ1と、(2)DMRS設定タイプ2の2つの設定タイプに分けられる。DMRS設定タイプ1は、周波数ドメインにおいてより高いRS密度を有し、DMRS設定タイプ2は、より多いDMRSアンテナポートを有する。「dmrs-AdditionalPosition」パラメータは、DLにおいて追加(additional)DMRSの位置を示すパラメータである。「maxLength」パラメータは、DL front-loaded DMRSに対するOFDMシンボルの最大数を示すパラメータである。「phaseTrackingRS」パラメータは、DL PTRSを設定するパラメータである。
DMRSは、PDSCHマッピングタイプ(タイプA又はタイプB)によって、front-loaded DMRSの最初の位置が決められ、高い速度(high speed)のUEを支援するために、追加のDMRSを設定してもよい。front-loaded DMRSは、1個又は2個の連続的(consecutive)OFDMシンボルを占有し、RRCシグナリング及びDCIによって指示される。
BSは、上記のDMRS設定に基づいてDMRSに用いられるシーケンスを生成する。BSは、生成されたシーケンスをリソース要素(resource element)にマップする。ここで、リソース要素は、時間、周波数、アンテナポート又はコードのうちの少なくとも1つを含む意味であってもよい。
BSは、上述したリソース要素上でDMRSをUEへ送信する。UEは、受信したDMRSを用いてPDSCHを受信する。
2.UL DMRSに関連する動作
PUSCH受信のためのDMRSに関連する動作を説明する。
UL DMRSに関連する動作は、DL DMRSに関連する動作と類似して、DLに関連するパラメータの名称がULに関連するパラメータの名称に取り替えられる。例えば、DMRS-DownlinkConfig IEはDMRS-UplinkConfig
IEに、PDSCHマッピングタイプはPUSCHマッピングタイプに、PDSCHはPUSCHに取り替えられる。また、DL DMRSに関連する動作におけるBSはUEに、UEはBSに取り替えられる。
UL DMRSに対するシーケンスの生成は、トランスフォームプリコーディング(transform precoding)が可能化(enable)されたか否かによってその定義が異なり得る。例えば、DMRSは、CP-OFDM(cyclic prefix orthogonal frequency division multiplexing)を用いる場合(すなわち、トランスフォームプリコーディングが可能化(enable)されない場合)、擬似-雑音(pseudo-noise,PN)シーケンスを使用し、DFT-s-OFDM(Discrete Fourier Transform-spread-OFDM)を用いる場合(すなわち、トランスフォームプリコーディングが可能化された場合)、30以上の長さを有するZadoff-Chu(ZC)シーケンスを使用する。
帯域幅パート(Bandwidth part,BWP)
NRシステムでは1つの搬送波(carrier)当たり最大400MHzまで支援できる。かかるワイドバンド(wideband)搬送波で動作するUEが常に搬送波全体に対する無線周波数(radio frequency,RF)モジュールをオンにしたまま動作すると、UEバッテリーの消耗が大きくなる。或いは、1つのワイドバンド搬送波内において動作する様々な使用例(use case)(e.g.,eMBB、URLL
C、mMTC、V2Xなど)を考慮した時、該当搬送波内に周波数帯域ごとに互いに異なるニューマロロジー(例えば、副搬送波間隔)が支援されることができる。或いは、UEごとに最大帯域幅に対する能力が異なることができる。これを考慮して、基地局はワイドバンド搬送波の全体帯域幅ではなく一部の帯域幅のみで動作するようにUEに指示でき、該当一部の帯域幅を帯域幅パート(bandwidth part,BWP)と称する。周波数ドメインにおいて、BWPは、搬送波上の帯域幅パートi内のニューマロロジーμiに対して定義された隣接する(contiguous)共通リソースブロックのサブセ
ットであり、1つのニューマロロジー(例えば、副搬送波間隔、CP長さ、スロット/ミニスロットの持続時間)が設定できる。
なお、基地局はUEに設定された1つの搬送波内に1つ以上のBWPを設定することができる。或いは、特定のBWPにUEが集中する場合は、負荷バランス(load balancing)のために一部のUEを他のBWPへ移すことができる。或いは、隣接セル間の周波数ドメインインターセル干渉消去(frequency domain inter-cell interference cancellation)などを考慮して、全体帯域幅のうち、中心の一部のスペクトルを排除してセルの両側のBWPを同一のスロット内に設定することができる。即ち、基地局はワイドバンド搬送波に連関するUEに少なくとも1つのDL/UL BWPを設定することができ、特定の時点に設定されたDL/UL BWPのうち、少なくとも1つのDL/UL BWPを(物理層制御信号であるL1シグナリング、MAC層制御信号であるMAC制御要素(control element,CE)、又はRRCシグナリングなどにより)活性化させることができ、他の設定されたDL/UL BWPにスイッチングすることを(L1シグナリング、MAC
CE、又はRRCシグナリングなどにより)指示するか、又はタイマー値を設定してタイマーが満了すると、UEが所定のDL/UL BWPにスイッチングするようにする。このとき、他の設定されたDL/UL BWPにスイッチングすることを指示するために、DCIフォーマット1_1又はDCIフォーマット0_1を使用することができる。活性化されたDL/UL BWPを特に活性(active)DL/UL BWPという。UEが初期接続(initial access)過程にあるか、又はUEのRRC連結
のセットアップ前などの状況では、UEがDL/UL BWPに対する設定(configuration)を受信できないこともある。かかる状況でUEが仮定するDL/UL
BWPを初期活性DL/UL BWPという。
一方、ここでDL BWPは、PDCCH及び/又はPDSCHなどのような下りリンク信号を送受信するためのBWPであり、UL BWPはPUCCH及び/又はPUSCHなどのような上りリンク信号を送受信するためのBWPである。
図13は、NRにおいて使用される無線フレームの構造を例示している。
NRにおいて、上りリンク及び下りリンク送信はフレームで構成される。無線フレームは10msの長さを有し、2つの5msハーフフレーム(Half-Frame,HF)と定義される。ハーフフレームは5つの1msサブフレーム(Subframe,SF)と定義される。サブフレームは1つ以上のスロットに分割され、サブフレーム内のスロット数はSCS(Subcarrier Spacing)に依存する。各スロットはCP(cyclic prefix)によって12つ又は14つのOFDM(A)シンボルを含む。一般CPが使用される場合、各スロットは14つのシンボルを含む。拡張CPが使用される場合は、各スロットは12つのシンボルを含む。ここで、シンボルはOFDMシンボル(或いは、CP-OFDMシンボル)、SC-FDMAシンボル(或いは、DFT-s-OFDMシンボル)を含むことができる。
表7は、一般CPが使用される場合、SCSによってスロットごとのシンボル数、フレームごとのスロット数とサブフレームごとのスロット数が変化することを例示している。
Figure 2022050536000008
*Nslot symb:スロット内のシンボル数、*Nframe,u slot:フレーム内のスロット数
*Nsubframe,u slot:サブフレーム内のスロット数
表8は、拡張CPが使用される場合、SCSによってスロットごとのシンボル数、フレームごとのスロット数とサブフレームごとのスロット数が変化することを例示している。
Figure 2022050536000009
NRシステムでは1つの端末に併合される複数のセル間でOFDM(A)ニューマロロジー(numerology)(例えば、SCS、CP長さなど)が異なるように設定されてもよい。これにより、同数のシンボルで構成された時間リソース(例えば、SF、スロット又はTTI)(便宜上、TU(Time Unit)と通称)の(絶対時間)区間が併合されたセル間で異なるように設定される。図14は、NRフレームのスロット構造を
例示している。スロットは時間ドメインで複数のシンボルを含む。例えば、一般CPの場合、1つのスロットが7つのシンボルを含むが、拡張CPの場合は、1つのスロットが6つのシンボルを含む。搬送波は周波数ドメインで複数の副搬送波を含む。RB(Resource Block)は周波数ドメインで複数(例えば、12)の連続する副搬送波と定義される。BWPは周波数ドメインで複数の連続する(P)RBと定義され、1つのニューマロロジー(numerology)(例えば、SCS、CP長さなど)に対応することができる。搬送波は最大N個(例えば、4つ)のBWPを含む。データ通信は活性化されたBWPで行われ、1つの端末には1つのBWPのみが活性化される。リソースグリッドにおいて各々の要素はリソース要素(Resource Element,RE)と称され、1つの複素シンボルがマップされることができる。
図15は、自己完備型(Self-contained)スロットの構造を例示している。NRシステムにおいて、フレームは1つのスロット内にDL制御チャンネル、DL又はULデータ、UL制御チャンネルなどを全て含むことができる自己完備型構造を特徴とする。例えば、スロット内の最初のN個のシンボルは、DL制御チャンネルを送信するときに使用され(以下、DL制御領域)、スロット内の最後のM個のシンボルは、UL制御チャンネルを送信するときに使用される(以下、UL制御領域)。NとMはそれぞれ0以上の整数である。DL制御領域とUL制御領域の間におけるリソース領域(以下、データ領域)は、DLデータ送信のために使用されるか、又はULデータ送信のために使用される。一例として、以下の構成を考慮することができる。各区間は時間順である。
1.DLのみの構成
2.ULのみの構成
3.混合UL-DLの構成
-DL領域+GP(Guard Period)+UL制御領域
-DL制御領域+GP+UL領域
*DL領域:(i)DLデータ領域、(ii)DL制御領域+DLデータ領域
*UL領域:(i)ULデータ領域、(ii)ULデータ領域+UL制御領域
DL制御領域ではPDCCHが送信され、DLデータ領域ではPDSCHが送信されることができる。UL制御領域ではPUCCHが送信され、ULデータ領域ではPUSCHが送信されることができる。PDCCHではDCI(Downlink Control Information)、例えば、DLデータスケジューリング情報、ULデータスケジューリング情報などが送信される。PUCCHではUCI(Uplink Control Information)、例えば、DLデータに対するACK/NACK(Positive Acknowledgement/Negative Acknowledgement)情報、CSI(Channel State Information)情報、SR(Scheduling Request)などが送信される。GPは基地局と端末が送信モードから受信モードに転換する過程又は受信モードから送信モードに転換する過程で時間ギャップを提供する。サブフレーム内でDLからULに転換する時点の一部のシンボルがGPとして設定されることができる。
NRシステムでは、下りリンクチャンネル及び/又は下りリンク信号が活性(active)DL BWP(Downlink Bandwidth Part)内で送受信され
る。また、上りリンクチャンネル及び/又は上りリンク信号が活性(active)UL
BWP(Uplink Bandwidth Part)内で送受信される。また、DL BWP及び/又はUL BWPは、共通RB(Resource block)グリッド(common RB grid)端において定義又は設定されることができる。また、該共通RBグリッドは、基地局によって動的(dynamic)及び/又は準-静的(semi-static)に変更できる。
一方、共通RBグリッド(Common RB grid)内において複数のBWPを様々に設定することができ、共通RBグリッド(common RB grid)に関する情報は、互いに異なるBWPで動作するUE間のMU-MIMO又はマルチプレクシング(multiplexing)などを考慮して、DMRS設定の基準点(Reference Point)及び/又はRB又はRBグループ(RBG)設定の基準点などとして活用できる。
NRシステムにおいて、共通RBグリッド(Common RB grid)に関する情報は、SIB1(System Information Block 1)を介して基地局がUEに指示することができる。よって、UEは、SIB1の受信に成功するまで、共通RBグリッド(common RB grid)に関する情報が分からないことがある。或いは、SIB1更新(update)によって、共通RBグリッド(common
RB grid)情報が変更される時点まで、共通RBグリッドに対する曖昧性(ambiguity)が生じ得る。
よって、UEが共通RBグリッドに関する情報が分からないか、共通RBグリッドに対する曖昧性(ambiguity)が発生する場合、UEが基準点(Reference Point)として参照可能なデフォルトモード(default mode)動作について定義する必要がある。換言すれば、UEが共通RBグリッドに関する情報が分からないか、共通RBグリッドに関する情報の曖昧性(ambiguity)が発生する場合、基本に、共通RBグリッド(common RB gird)には関係なくDMRSを受信する方法及び/又はDMRSのためのリソース割り当て方法が必要である。
また、UEがPSCell又はSCellにおいて下りリンク信号を受信する場合、該当セル(cell)をPCellとして有するUEとのマルチプレクシング(multiplexing)が考慮できる。同様に、UEがハンドオーバー(handover)を行う場合、ターゲットセル(target cell)における送受信を開始するとき、また該当セルにおいて既に動作しているSIB1送信を考慮したUEのデフォルトモード(default mode)動作方法について定義する必要がある。
本発明では、UE自分がSIB1を含むブロードキャスト(broadcast)情報を受信するための領域及び/又は他のUEのSIB1を含むブロードキャスト(broadcast)情報を受信するための領域におけるUEの動作方法を提案する。ここで、UEの動作方法とは、例えば、DMRS生成方法、基準点(reference point)に対する仮定及び/又はリソース割り当て方法などである。また、本発明では、NRシステムにおいて、DCIサイズ設定及び/又はDCIサイズ変換のような初期(Initial)BWPに基づく動作を行う場合、SCellにおける動作方法を提案する。
図15乃至図17は、本発明に係るUE、基地局及びネットワークの動作の具現例を説明するための図である。
図15に基づいて本発明に係るUEの動作の具現例を説明すると、UEは、SS/PBCHブロック(Synchronization Signal/Physical Br
oadcast Channel Block)を受信し(S1501)、SS/PBCHブロックのPBCHに含まれたMIB(Master Information Block)からPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)をスケジュールするPDCCH(Physical Downlink Control Channel)のためのCORESET(Control Resource Set)に関する情報を取得することができる(S1503)。
この後、第1のデフォールトモード(default mode)に基づいて、CORESETの検索空間(Search Space)を介してPDCCH及びDMRS(Demodulation Reference Signal)を受信する(S1505)。このとき、第1のデフォールトモードに基づいてDMRSを受信する方法及び条件は、後述する条件1-1乃至条件1-2に基づくことができる。
UEは、受信したPDCCHから取得したPDSCHのスケジューリング情報に従って、第2のデフォールトモードに基づいて、SIB 1(System Information Block 1)を運搬するPDSCH及びPDSCHのためのDMRSを受信することができる(S1507)。このとき、第2のデフォールトモードに基づいてDMRSを受信する方法及び条件は、後述する条件2-1乃至条件2-2に基づくことができる。
また、SIB1を受信したUEは、SIB1を介して初期(initial)BWP(Bandwidth Part)情報を取得することができ、初期BWP情報に基づいてグループTPC情報を含むDCI(Downlink Control Information)を受信することができる。このとき、グループTPC情報を含むDCIを生成する方法及び送受信する方法もまた、後述する方法1-1乃至方法1-3及び方法2-1乃至方法2-2に基づいて行うことができる。
図16は、本発明に係る基地局の動作の具現例を示す。図16を参照すると、基地局は、SS/PBCHブロックを送信し(S1601)、SS/PBCHブロックのPBCHに含まれたMIBを介して送信されたCORESETに関する情報に従って、第1のデフォールトモードに基づいてPDCCH及びそのPDCCHのためのDMRSを送信することができる(S1603)。
この場合、第1のデフォールトモードに基づいてDMRSを生成及び送信する方法及び条件は、後述する条件1-1乃至条件1-2に基づくことができる。
また、基地局は、PDCCHに含まれたスケジューリング情報に従って、第2のデフォールトモードに基づいてSIB1を運搬するPDSCH及びそのPDSCHのためのDMRSを送信することができる(S1605)。このとき、第2のデフォールトモードに基づいてDMRSを生成及び送信する方法及び条件は、後述する条件2-1乃至条件2-2に基づくことができる。
また、SIB1を送信した基地局は、SIB1を介して初期(initial)BWP(Bandwidth Part)情報を送信することができ、初期BWP情報に基づいて、グループTPC情報を含むDCI(Downlink Control Information)を送信することができる。このとき、グループTPC情報を含むDCIを生成する方法及び送受信する方法もまた、後述する方法1-1乃至方法1-3及び方法2-1乃至方法2-2に基づいて行うことができる。
図17は、本発明に係るネットワークの動作の具現例を説明する図である。図17を参照
すると、基地局は、UEにSS/PBCHブロックを送信することができる(S1701)。UEは、SS/PBCHブロックのPBCHに含まれたMIB(Master Information Block)からPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)をスケジュールするPDCCH(Physical
Downlink Control Channel)のためのCORESET(Control Resource Set)に関する情報を取得することができる(S1703)。基地局は、CORESETに関する情報に従って、UEに第1のデフォールトモードに基づいてPDCCH及びそのPDCCHのためのDMRSを送信することができる(S1705)。このとき、第1のデフォールトモードに基づいてDMRSを生成及び送信する方法及び条件は、後述する条件1-1乃至条件1-2に基づくことができる。
また、基地局は、UEに、PDCCHに含まれたスケジューリング情報に従って、第2のデフォールトモードに基づいてSIB1を運搬するPDSCH及びそのPDSCHのためのDMRSを送信することができる(S1707)。このとき、第2のデフォールトモードに基づいてDMRSを生成及び送信する方法及び条件は、後述する条件2-1乃至条件2-2に基づくことができる。
また、UEは基地局から受信したSIB1を介して初期(initial)BWP(Bandwidth Part)情報を取得することができ、基地局は初期BWP情報に基づいてグループTPC情報を含むDCI(Downlink Control Information)をUDに送信することができる。このとき、グループTPC情報を含むDCIを生成する方法及び送受信する方法もまた、後述する方法1-1乃至方法1-3及び方法2-1乃至方法2-2に基づいて行うことができる。
ここで、図15乃至図17に係るデフォールトモード動作によるPDCCH/PDSCH及びDMRSの送信方法について説明する。
先ず、PDCCHにおけるデフォールトモード動作に基づくDMRS及びPDCCH送信方法を説明する。
UEは、初期にSS/PBCHブロック(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel block)とPBCH内のMIB(Master Information Block)及び/又はPBCHペイロードに含まれた情報に基づいて初期(initial)DL BWP(例えば、BWP#0)を導出することができる。
このとき、初期DL BWPは、BWP#0であってもよいが、これに限らない。例えば、上位層によって設定された(Configured)BWPが3つ以下の場合、初期DL BWPはBWP#0であり、上位層によって設定された(Configured)BWPが4つである場合、初期DL BWPはBWP#0以外の他のBWPであってもよい。
具体的に、PBCH内のMIB及び/又はPBCHペイロードからSIB1受信のためのCORESET(Control Resource Set)設定(configuration)と検索空間(Search Space)設定(configuration)を受信し、この情報はSS/PBCHブロックに連動できる。一方、このときの初期(Initial)DL BWPは、CORESETに対する周波数領域として初期に設定されることができる。PSCell又はSCellの追加及び/又はハンドオーバー(Handover)時に、UEは、専用信号(dedicated signal)によって、該当サービングセル(serving cell)に対するSS/PBCHブロッ
ク情報及び該当セルのSIB1受信のためのCORESET設定と検索空間設定(configuration)を受信し、初期DL BWP(例えば、BWP#0)が設定されることができる。
ここで、PSCell又はSCellの追加及び/又はハンドオーバー(Handover)時に、UEは、専用信号(dedicated signal)によって取得するCORESET及びMIB/PBCHペイロードによって取得するCORESETをCORESET#0と称してもよく、これは共通CORESET(Common CORESET)の一種である。
また、PSCell又はSCellの追加及び/又はハンドオーバー(Handover)時に、UEは、専用信号(dedicated signal)によって取得する検索空間及びMIB/PBCHペイロードによって取得する検索空間をType-0 PDCCH共通検索空間(Common Search Space)と称してもよく、本発明では、便宜のために、「検索空間#0」と称してもよい。このような検索空間#0は、システム情報のためのPDCCHを送受信するために用いられる。
一方、サービングセルに対するSS/PBCHブロック情報は、SS/PBCHブロックが送信される周波数位置に関する情報を含むことができる。また、該当セルのSIB1受信のためのCORESET設定と検索空間設定は、該当セルのPBCHに含まれたMIB及び/又はPBCHペイロードによって受信できる。また、上述した情報に基づいて、UEは、該当サービングセル(serving cell)に対するCORESET#0及び/又は検索空間#0(search space#0)を導出することができる。
各サービングセル(serving cell)をPCellとして有するUEは、該当セル(cell)からSIB1を受信することができ、この場合、共通RBグリッド(Common RB grid)には関係なく、PDCCH受信が可能なデフォルトモードが動作されることができる。また、UEは、該当セルをPSCell又はSCellに接続するか、ハンドオーバー後に該当セル(cell)でPDCCHを受信する場合にも、UEの動作領域によって、デフォルトモード(default mode)で動作しなければならないこともある。
例えば、デフォルトモード(default mode)は、DMRSを生成するとき、生成の基準となる基準点(reference point)がPDCCHの送信されるCORESETの最低番号を有するRB(lowest-numbered RB)の副搬送波0のものであってもよい。このとき、基準点に基づいて、インデックス0の実際の位置及び/又はインターリービング(interleaving)有無及びインターリービング単位のようなPDCCH送信/マッピング方法が決定できる。一方、DMRSは、PDCCHのためのDMRS及びPDSCHのためのDMRSのいずれにも対応できる。
一方、PDCCHが送信されるCORESETは、他の方式によって表現されてもよい。例えば、SIB1を受信するための動作を仮定するとき、該当CORESETはCORESET#0と表現されてもよく、SIB(例えば、SIB1)又はPBCHによって設定されるCORESETと表現されてもよい。
また、SIB1によって設定されるCORESETとは、RAR(Random Access Response)などのために別のCORESETをSIB1によって構成するCORESETを意味する。CORESETの設定(configuration)方式は、PBCHで構成したCORESET#0との整列(alignment)のために、初期(initial)DL BWP内においてPBCHを介してSIB1を指定する
方式と同様な方式であると仮定できる。例えば、この仮定は、SIB1によって設定された初期(initial)DL BWPがPBCHによって設定された初期(initial)DL BWPを上書き(override)しない場合に限って適用され、SIB1によって設定された初期(initial)DL BWPがPBCHによって設定された初期DL BWPを上書きする(override)場合には、共通RBグリッド(common RB grid)に基づいてCORESET設定(configuration)が行われると仮定できる。
以下、共通RBグリッドには関係なく動作するPDCCH受信に対するデフォルトモード(default mode)が動作する条件について、詳細に説明する。
条件1-1:
サービングセル(serving cell)に対応するPDCCHが送信される領域がCORESET#0及び/又は検索空間#0(Search space#0)である場合、PDCCHは、共通RBグリッド(common RB grid)には関係なくデフォールトモード(default mode)に基づいて送信することができる。仮に、UEに複数の検索空間(search space)が設定され、複数の検索空間(search space)からPDCCHを受信する場合、CORESET#0に関連する特定の検索空間(search space)が検索空間#0(Search space#0)と全体又は一部が重なる場合、その重なる時点に送信されたPDCCHは、検索空間#0に対応するものと仮定できる。例えば、UEは、BWP#0のような初期(initial)DL BWPではない他のBWPに対してもCORESET#0及び/又は検索空間#0(Search space#0)を設定又は使用することができ、この場合にも、CORESET#0及び/又は検索空間#0を介してUEがPDCCHを受信すれば、デフォールトモード(default mode)に基づいてPDCCHを受信することができる。
条件1-2:
サービングセル(serving cell)に対応するPDCCHが送信される領域がBWP#0のような初期(initial)DL BWPである場合、PDCCHは、共通RBグリッド(common RB grid)には関係なくデフォールトモード(default mode)に基づいて送信することができる。
この場合、SIB1の受信に成功し、UEが共通RBグリッド(Common RB gird)情報が分かったとしても、依然として初期(initial)DL BWPでは他のブロードキャスト(broadcast)情報の送信が可能であるため、該当ブロードキャスト情報に関連する信号とPDCCHがマルチプレックス(multiplexing)されることを考慮する場合、SIB1検出成功の前後に関係なく、初期(initial)DL BWPにおけるPDCCH受信をデフォルトモード(default mode)に基づいて行うことができる。この場合、本例示は、PDCCHが共通検索空間(Common Search Space)で受信されるPDCCHである場合に限ってもよい。その理由は、PDCCHがUE特定の検索空間(UE-Specific Search Space)を介して送信される場合には、基準点(reference point)には関係なく、DMRSシーケンス生成シード(sequence generation seed)そのものがUE間において異なるため、DMRSそのものが異なるからである。
上述した条件1-1及び条件1-2において、PDCCHが送信されるCORESET
IDが0ではない場合、検索空間ID(Search Space ID)が0ではない場合、及び/又はBWP IDが0ではない場合にも、該当CORESET、検索空間及び/又はBWPに対する設定値のそれぞれは、CORESET#0、検索空間#0(Search Space#0)、BWP#0と全体又は一部が同一であるか、該当CORESET、検索空間及び/又はBWPを介して送信されるPDCCHがいずれのID又はいずれのタイプのCORESET、検索空間(Search Space)及び/又はBWPを介して送信されるかが区分できない場合は、特定のCORESET、検索空間(Search Space)及び/又はBWPに含まれるものと仮定してPDCCHを検出することができる。ここで、特定のCORESET、検索空間(Search Space)及び/又はBWPのそれぞれは、CORESET#0、検索空間(Search Space)#0及びBWP#0であってもよい。
ここで、PDSCHにおけるデフォルトモード動作に基づくDMRS及びPDSCHの送信方法を説明する。
NRシステムにおいて共通RBグリッド(Common RB grid)に関する情報を含むSIB1は、PDSCHで送信可能である。よって、少なくともSIB1を運ぶPDSCHを受信するために、共通RBグリッド(Common RB grid)には関係なく、デフォルトモード(default mode)の動作を定義する必要がある。
例えば、デフォルトモード(Default mode)は、PDSCHに関連するDMRSを生成するための基準点(reference point)が、該当PDSCHをスケジュール(scheduling)するPDCCHの送信されるCORESETの最低番号を有するRB(lowest-numbered RB)の副搬送波0(subcarrier 0)のものであってもよい。PDCCHが送信されるCORESETは、他の方式によって表現されてもよい。例えば、SIB1を受信するための動作を仮定するとき、該当CORESETは、CORESET#0と表現されてもよく、SIB(例えば、SIB1)又はPBCHによって設定されるCORESETと表現されてもよい。
一方、デフォルトモード(Default mode)のまた別の例としては、interleaved VRB-to-PRB mappingにおける基本単位であるRBバンドル(bundle)がPDSCHをスケジュール(scheduling)するPDCCHの送信されるCORESETの最低番号を有するRBの副搬送波0から定義されるものであってもよい。換言すれば、RBバンドルの境界(boundary)が初期DL
BWPの境界(boundary)又はPDCCHが送信されるCORESET領域の境界(boundary)に整列(aligned)されるものであってもよい。また、このデフォルトモード(default mode)は、上述した2つのデフォルトモードに対するそれぞれの例示の様々な組み合わせによって構成できる。
しかし、SIB1を含むシステム情報(System information)は、関連するPDCCH/PDSCHがSI-RNTIを共通して用いることができる。よって、PDSCHを受信するとき、PDSCHに含まれる情報がSIB1であるか否かは、PDSCHをデコード(decoding)してからこそ分かる。また、基地局は、初期接続(Initial Access)の後、第3のBWPにおいてシステム情報(System information)を送信することもでき、この場合、共通RBグリッド(common RB grid)情報に基づくPDCCH/PDSCHの送信を行うこともでき、UEも共通RBグリッド(common RB gird)に基づくPDCCH/PDSCHの受信を期待することができる。
以下、共通RBグリッド(Common RB gird)には関係なくデフォルトモー
ド(default mode)に基づいてPDSCHを受信するための条件について説明する。
条件2-1:
サービングセル(serving cell)に対応するPDSCHをスケジュール(scheduling)するPDCCHの送信される領域がCORESET#0及び/又は検索空間#0(Search Space#0)である場合、PDSCHは、共通RBグリッド(common RB grid)には関係なく、デフォルトモード(default mode)に基づいて送信することができる。
仮に、UEに複数の検索空間(Search Space)が設定され、この複数の検索空間(Search Space)からPDCCHを受信する場合、CORESET#0に関連する特定の検索空間(Search Space)が検索空間#0(Search
Space#0)と全体又は一部が重なる場合、その重なる時点に送信されるPDCCHは、検索空間#0に対応するものと仮定できる。例えば、UEは、BWP#0のような初期(initial)DL BWPではない他のBWPに対しても、CORESET#0及び/又は検索空間#0(Search Space#0)を設定又は使用することができ、この場合にも、CORESET#0及び/又は検索空間#0を介してUEがPDCCH及び/又はPDSCHを受信すれば 、デフォルトモード(default mod
e)に基づいてPDCCH及び/又はPDSCHを受信することができる。また、PDSCHをスケジュール(scheduling)するPDCCHがSI-RNTIでアドレス(addressed)される場合に限って、デフォルトモード(default mode)に基づいてPDSCHを受信することができる。換言すれば、PDSCHをスケジュールするPDCCHがCORESET#0及び/又は検索空間#0を介して送信されながら、該PDCCHがSI-RNTIでアドレスされた場合、デフォルトモードに基づいてPDSCHを受信することができる。これは、SIB1のためのPDSCHをスケジュール(scheduling)するPDCCHは、CORESET#0内の検索空間#0(Search Space#0)を介して送信されるSI-RNTIでアドレスされたPDCCHであるからである。
条件2-2:
サービングセル(serving cell)に対応するPDSCHをスケジュール(scheduling)するPDCCHの送信される領域がBWP#0のような初期(initial)DL BWPである場合、PDSCHは、共通RBグリッド(common
RB grid)には関係なくデフォルトモード(default mode)に基づいて送信することができる。この場合、SIB1の受信に成功し、UEが共通RBグリッド(Common RB gird)情報が分かったとしても、依然として初期(initial)DL BWPでは他のブロードキャスト(broadcast)情報の送信が可能であるため、該当ブロードキャスト情報に関連する信号とPDSCHがマルチプレックス(multiplexing)されることを考慮する場合には、SIB1検出成功の前後には関係なく、初期(initial)DL BWPにおけるPDCCHの受信をデフォルトモード(default mode)に基づいて行うことができる。このとき、本例示は、PDSCHをスケジュールするPDCCHが共通検索空間(Common Search Space)で受信するPDCCHである場合に限ってもよい。その理由は、PDSCHをスケジュールするPDCCHがUE特定の検索空間(UE-Specific Search Space)を介して送信される場合、基準点(reference point)には関係なく、DMRSシーケンス生成シード(sequence generation seed)そのものがUE間において異なるため、DMRSそのも
のが異なるからである。
上述した条件2-1及び条件2-2において、PDSCHをスケジュールするPDCCHの送信されるCORESET IDが0ではない場合、検索空間ID(Search Space ID)が0ではない場合、及び/又はBWP IDが0ではない場合にも、該当CORESET、検索空間及び/又はBWPへの設定値のそれぞれが、CORESET#0、検索空間#0(Search Space#0)、BWP#0と全体又は一部が同一であるか、該当CORESET、検索空間及び/又はBWPを介して送信されるPDCCHがいずれのID又はいずれのタイプのCORESET、検索空間(Search Space)、及び/又はBWPによって送信されるのかが区分できない場合には、特定のCORESET、検索空間(Search Space)及び/又はBWPに含まれるものと仮定し、PDSCHをスケジュールするPDCCHを検出することができる。ここで、特定のCORESET、検索空間(Search Space)及び/又はBWPのそれぞれは、CORESET#0、検索空間(Search Space)#0及びBWP#0であってもよい。
一方、PDSCHの場合、デフォルトモード(default mode)の内容に応じて、デフォルトモードを使用する条件が異なり得る。例えば、デフォルトモードがDMRSのための基準点(reference point)の指定のために用いられるか、又はInterleaved VRB-to-PRB mappingにおけるRBバンドル(bundle)の設定のための基準点のために用いられるかに応じて、デフォルトモード(default mode)を使用する条件が異なり得る。例えば、Interleaved VRB-to-PRB mappingに対するデフォルトモード(default mode)動作は、PCellのような特定のセルに限って適用されてもよい。
一方、Interleaved VRB-to-PRB mappingに対するデフォルトモード(default mode)は、UEにBWPに関する情報(例えば、BWPの開始RBインデックス及び/又はRBの数)が設定される前に用いられることもできる。
Figure 2022050536000010
しかし、上記式は一例に過ぎず、他の表現を使ってもよい。換言すれば、上記式は、UEが現在仮定している活性(active)DL BWPの最初の副搬送波(subcarrier)からRBバンドル(bundle)を設定する本発明の基本思想から拡張したものとみられる。
また、BWPのサイズは他の表現を使ってもよい。例えば、初期(initial)BW
Pは、CORESET#0のような特定のCORESETを構成するRB数又は最低RBから最高RBまでの連続するRBの総数で表現されてもよい。
一方、Interleaved VRB-to-PRB mappingに対するデフォルトモード(default mode)のまた別の例は、PDSCHをスケジュール(scheduling)するPDCCHに関連するCORESET、初期DL BWPサイズのような特定のBWPサイズ、RBバンドルサイズ(bundle size)及び/又は共通RBグリッドに基づいて行うことができる。ここで、共通RBグリッドに基づいてInterleaved VRB-to-PRB mappingに対するデフォルトモードが行われることは、例えば、Point A又は共通RBグリッドにおける最初のRBの最初の副搬送波0を基準としてInterleaved VRB-to-PRB
mappingに対するデフォルトモードが行われることである。このとき、最初のRBの最初の副搬送波0は、最低番号を有するRBの副搬送波0を意味してもよい。
具体的に、interleaved VRB-to-PRB mappingにおけるインターリービング(interleaving)の対象領域は、CORESETの最低番号を有するRBインデックスから初期DL BWPサイズのような特定のBWPサイズだけの連続するRB集合であってもよい。例えば、Nを共通RBグリッド(Common RB grid)におけるCORESETの最低のRBインデックスとし、初期DL BWPサイズをBとし、RBバンドルサイズをLとするとき、RBバンドル(bundle)の数は、(B+(N mod L))/Lに対する定数変換値(例えば、切り上げ値)である。
一方、上記例は、共通RBグリッドに基づいてRBバンドル(bundle)を生成する例示に過ぎず、(N mode L)が省略され、B/Lに対する定数変換値がRBバンドルの数として用いられる。
また、RBバンドル(bundle)0は、L-(N mod L)個のRBから構成できる。上記例もまた、共通RBグリッド(common RB grid)に基づいてRBバンドル(bundle)を生成する例示に過ぎず、(N mode L)が省略され、L個のBRがRBバンドル0を構成することもできる。
また、最後のRBバンドル(bundle)は、(N+B)mod L if(N+B)mod L>0個のRB、又はL(if(N+B)mod L=0)個のRBから構成で
きる。これもまた、共通RBグリッド(common RB grid)に基づいてRBバンドル(bundle)を生成する例示に過ぎず、Nが省略され、B mod L if(N+B)mod L>0個のRB、又はL(if B mod L=0)個のRBか
ら構成できる。一方、上記例において、初期(initial)DL BWPサイズは、他の形態で表現されてもよい。例えば、初期(initial)DL BWPを設定において参照するCORESET(例えば、CORESET#0)を構成するRB数に取り替えられてもよい。
また、上述したデフォルトモード(default mode)は、PDSCHをスケジュール(scheduling)するDCIが共通検索空間(Common Search Space)で送信されるときに適用可能である。但し、SIB1に対する検索空間及び/又はCORESETの全体又は一部がDCIの送信される共通検索空間と重なる場合は、デフォルトモードが適用されないことがある。このとき、SIB1に対する検索空間及び/又はCORESETの全体又は一部がDCIの送信される共通検索空間と重なる場合とは、例えば、SIB1に対する検索空間(Search Space)と重なる時点を意味する。この場合、互いに異なるBWPを有するUEが、interleaved
VRB-to-PRB mappingを使用しながら、同一の共通検索空間を共有しても、各々の活性(active)BWPとは関係なく、同一のリソース割り当て(resource allocation)が仮定できるという効果がある。
次に、デフォルトモード(default mode)動作に対するDCIサイズの決定方法を説明する。
UEがPCellで受信するグループTPC(Transmit power control)情報を含むDCI(例えば、DCIフォーマット2-2及び/又はDCIフォーマット2-3)のペイロードサイズ(payload size)は、該当PCellの共通検索空間(Common Search Space)で送信可能なフォールバックDCI(例えば、DCIフォーマット1_0/0_0)と同じサイズになるように設定することができる。また、このDCIのサイズがフォールバックDCIと同じサイズになるために、ゼロ-パディング(zero-padding)及び/又は切り捨て(truncation)をしてもよい。
また、PCellの共通検索空間で送信可能なフォールバックDCI(DCIフォーマット1_0/0_0)のペイロードサイズは、初期(initial)DL BWPのサイズに基づいて設定可能である。例えば、DCIフォーマット1_0は、周波数ドメインリソース割り当てサイズ(frequency domain resource allocation size)を初期(initial)DL BWPに基づいて設定し、DCIフォーマット0_0のサイズは、DCIフォーマット1_0と整列(Align)する。
また、UE特定の検索空間(UE-Specific Search Space)で送信するフォールバックDCI(例えば、DCIフォーマット1_0/0_0)のペイロードサイズは、特定の状況において活性DL BWPではない初期DL BWPに基づいて変更されてもよい。ここで、特定の状況とは、例えば、C-RNTIでアドレス(addressed)されるPDCCHに対するDCIサイズの数が3つを超える場合、又はDCIサイズの総数が4つを超える場合である。これによって、DCIサイズのバジェット(budget)を制限することができ、UEの複雑性(complexity)を減らすことができる。
これと同様に、PSCell又はSCellに対しても、DCIサイズのバジェット(budget)などを理由として、DCIのペイロードサイズ(payload size)を特定のBWP(例えば、PCell又はSCellのための初期(initial)DL BWP)を基準として設定する必要がある。
NRシステムでは、少なくとも、PSCell又はSCellが追加されるとき、及び/又はハンドオーバーを行うとき、初期DL BWP(例えば、BWP#0)を上位層シグナリング(higher layer signalling)を介して更新(update)することを考慮することができる。これは、PSCell又はSCellの初期DL BWPが保有可能なサイズ値(例えば、24/48/96)から外れて、他の値でPSCell又はSCellが追加されるとき、及び/又はハンドオーバーを行うときの初期DL BWPのサイズが設定可能であるからである。
ここで、UEがSCellで受信するグループTPCを含むDCIのペイロードサイズを設定することについて説明する。
方法1-1:
グループTPCを送信するためのDCIフォーマット(例えば、DCIフォーマット2_2、DCIフォーマット2_3)に対するペイロードサイズは、上位層シグナリング(higher layer signalling)を介して設定可能である。また、初期(Initial)DL BWPに対する情報が専用のRRCシグナリング(dedicated RRC signalling)を介して変更可能なときに限って、該当DCIペイロードサイズ(payload size)を上位層を介して設定することができる。その他には、グループTPCを含むDCIが送信されるサービングセル(serving cell)又はPCellの初期(initial)DL BWPのサイズに基づいてDCIのペイロードサイズが設定できる。例えば、グループTPCを含むDCIのサイズをサービングセル又はPCellの初期DL BWPのサイズを仮定したDCIフォーマット1_0/0_0のペイロードサイズと同一に設定することができる。
方法1-2:
グループTPCを送信するためのDCIフォーマット(例えば、DCIフォーマット2_2、DCIフォーマット2_3)に対するペイロードサイズは、グループTPCを含むDCIが送信されるサービングセル(serving cell)の初期(initial)DL BWPのサイズに基づいて設定することができる。例えば、グループTPCを含むDCIが送信されるサービングセル(serving cell)の初期(initial)DL BWPを仮定したDCIフォーマット1_0/0_0のペイロードサイズと同一にグループTPCを含むDCIのペイロードサイズを設定することができる。
一方、方法1-2のメリットは、該当サービングセル(serving cell)をPCellとして有するUEともグループTPCを共有(sharing)できるということである。この場合、サービングセル(serving cell)の初期(initial)DL BWPがSIB又はUE専用のシグナリング(UE-dedicated signalling)によって知られた初期DL BWPに変更(override)可能である。しかし、方法1-2)によれば、PBCH、ハンドオーバーコマンド(handover command)又はPSCell追加のためのメッセージによって知られた初期(initial)DL BWPのサイズに応じてDCIサイズが決定され、その後、初期DL BWPが変更されても、そのDCIサイズは変更されないことができる。
具体的に、1つの端末に設定された初期(initial)DL BWPを1つのBWP設定(configuration)によって調整(adaptation)する場合、初期接続(initial access)段階において、PBCH、ハンドオーバーコマンド(handover command)又はPSCell追加のためのメッセージによって知られた初期(initial)DL BWPに応じて該当グループTPCを含むDCIのサイズが決定され、その後に、調整されたDL BWPに変更(override)しないことを仮定することができる。
このために、SIBを介して初期(initial)DL BWPを更新(update)する場合、初期DL BWPの更新のためのフィールド(field)は、PBCHで知らせる初期(initial)DL BWPのためのフィールドとは別のフィールド(field)を介して送信可能であり、これによってUEは、PBCHで知らせる他のUEと共有(share)する初期(initial)DL BWPと更新(updated)された初期(initial)DL BWPとを区別することができる。
一方、上述した方式は、PSCellの追加(addition)にも同様に適用できる
。すなわち、SIB更新(update)又はUE専用のシグナリング(UE-dedicated signalling)を介して初期(initial)DL BWPが変更されても、共通検索空間を介して送信されるDCIフォーマット0_0/1_0、TPCを含むDCIフォーマット2_1/2-2及び/又はUE特定の検索空間を介して送信されるDCIフォーマット0_0/1_0が活性(active)BWPに基づいてDCIのサイズ(size)を決定しなかった場合は、初期(initial)DL BWPの変更は影響を及ぼさない可能性がある。すなわち、初期DL BWPのサイズが変更されても、変更前の初期DL BWPのサイズに基づいてDCIのサイズが決定できる。
方法1-3:
グループTPCを送信するためのDCIフォーマット(例えば、DCIフォーマット2_2、DCIフォーマット2_3)に対するペイロードサイズ(payload size)は、PCellの初期(initial)DL BWPのサイズに基づいて設定することができる。例えば、グループTPCを含むDCIが送信されるPCellの初期(initial)DL BWPを仮定したDCIフォーマット1_0/0_0のペイロードサイズと同一にグループTPCを含むDCIのペイロードサイズを設定することができる。
このとき、UEは、SCellに対しては、共通検索空間(Common Search
Space)を介してC-RNTIでアドレス(addressed)されたPDCCHが送信されることを期待しなくてもよい。よって、UEは、不要にDCIサイズバジェット(size budget)を増やさなくてもよい。但し、この場合、グループTPCを共有(sharing)するためには、該当UEが同一のPCellを有するか、PCellのための初期(initial)DL BWPのサイズが同一である必要がある。
一方、初期(Initial)DL BWPのサイズは、PDCCHが送信されるCORESETの最低PRBから最高PRBまでのサイズに取り替えられてもよい。例えば、初期DL BWPのサイズは(最高PRBインデックス-最低PRBインデックス+1)に取り替えられる。また、CORESETを構成するPRB数に取り替えられてもよい。この場合は、グループTPCを含むDCIのペイロードサイズ(payload size)は、上述のように、CORESETから導出されたサイズをBWPのサイズと仮定して生成したDCIフォーマット1_0/0_0のペイロードサイズに設定することができる。
ここで、UEがSCellでDCIサイズバジェット(size budget)が満足(fulfilled)されていない場合、UE特定の検索空間(UE-Specific Search Space)で受信するフォールバックDCIに対するペイロードサイズを変更するためのことについて説明する。
方法2-1:
SCellで受信するグループTPCを送信するためのDCIフォーマット(例えば、DCIフォーマット2_2、DCIフォーマット2_3)に対するペイロードサイズと同一にフォールバック(fallback)DCIのペイロードサイズ(payload size)を設定することができる。一方、グループTPCを含むDCIフォーマットのペイロードサイズを変更するとき、周波数ドメインリソース割り当てフィールド(frequency domain resource allocation field)のような特定のフィールドのサイズを変更することができる。また、上述したグループTPCを含むDCIフォーマットのペイロードサイズの変更は、UEがSCellでグループ
TPCを含むDCIを受信する場合に限ってもよい。グループTPCを含むDCIを受信する場合の他には、該当SCellに対しては、DCIサイズバジェット(size budget)が満足(fulfilled)されていると仮定又は期待することができる。
方法2-2:
SCellのUE特定の検索空間(UE-Specific Search Space)で受信するフォールバック(fallback)DCIのペイロードサイズ(payload size)を上位層シグナリング(higher layer signalling)を介して設定することができる。例えば、初期(Initial)DL BWPに関する情報が専用のRRCシグナリング(dedicated RRC signalling)を介して変更される場合に限って、フォールバック(fallback)DCIのペイロードサイズ(payload size)を上位層を介して設定することができる。その他は、該当サービングセル(serving cell)又はPCellの初期(initial)DL BWPのサイズに基づいてフォールバック(fallback)DCIのペイロードサイズを設定することができる。
一方、UEは、共通検索空間(Common Search Space)でフォールバック(fallback)DCIを受信する場合、フォールバックDCIのペイロードサイズは、該当PCellの初期(initial)DL BWPに基づいて設定することができる。
また、NRシステムでは、ハンドオーバーのとき、基地局がターゲットサービングセル(target serving cell)の初期(initial)DL BWPを専用シグナリング(dedicated signalling)を介して変更することもできる。但し、この場合、サービングセル(serving cell)の初期接続(initial access)のための初期(initial)DL BWPとこれに基づくPDCCH/PDSCH送信は維持する必要がある。
具体的に、特定のUEに対する初期(initial)DL BWP情報を変更する場合、この特定のUEは、ターゲットサービングセルの変更された初期DL BWPを介してPDCCHを受信することにおいて、PDCCHがサービングセル(serving cell)のCORESET#0、検索空間#0、searchSpace-OSI、ra-SearchSpace及び/又はpagingSearchSpaceに対応することを期待しなくてもよい。すなわち、より具体的に、特定のUEは、ターゲットサービングセルの変更された初期DL BWPのPDCCHモニタリング機会(Occasion)とサービングセルの初期DL BWPのPDCCHモニタリング機会(Occasion)が重ならないことを期待することもできる。これは、サービングセルのCORESET#0、検索空間#0、searchSpace-OSI、ra-SearchSpace及び/又はpagingSearchSpaceに対応するCORESET及び/又は検索空間(Search Space)では、専用シグナリング(dedicated signalling)に変更される前の初期DL BWPに基づいて動作することを仮定するためである。
以上説明してきた実施例は、本発明の構成要素及び特徴を所定形態に結合したものである。各構成要素又は特徴は、別の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮される。各構成要素又は特徴は、他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施することもでき、一部の構成要素及び/又は特徴を結合して本発明の実施例を構成することもできる。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更されてもよい。ある実施例の一部構成や特徴は
、他の実施例に含まれてもよく、他の実施例の対応する構成又は特徴に取り替わってもよい。特許請求の範囲において明示的な引用関係にない請求項を結合して実施例を構成したり、出願後の補正により新たな請求項として含めたりできるということは明らかである。
本文書で基地局によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。即ち、基地局を含む複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局又は基地局以外の他のネットワークノードによって行われ得ることは明らかである。基地局は、固定局(fixed station)、NodeB、eNodeB(eNB)、アクセスポイント(access point)などの用語にしてもよい。
本発明に係る実施例は、様々な手段、例えば、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェア又はそれらの結合などによって具現することができる。ハードウェアによる具現では、本発明の一実施例は、一つ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサー、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサーなどによって具現することができる。
ファームウェアやソフトウェアによる具現では、本発明の一実施例は、以上で説明された機能又は動作を実行するモジュール、手順、関数などの形態で具現されてもよい。ソフトウェアコードは、メモリユニットに記憶され、プロセッサーによって駆動可能である。メモリユニットは、プロセッサーの内部又は外部に設けられ、公知の様々な手段によってプロセッサーとデータを交換することができる。
本発明は、本発明の特徴を逸脱しない範囲で他の特定の形態に具体化できることは当業者にとって自明である。よって、前記の詳細な説明は、全ての面で制限的に解釈してはならなく、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的解釈によって決定しなければならなく、本発明の等価的範囲内での全ての変更は本発明の範囲に含まれる。
上述のような共通リソースブロックグリッドには関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置は、5世代NewRATシステムに適用される例を中心として説明されたが、5世代NewRATシステム以外にも様々な無線通信システムに適用することができる。

Claims (26)

  1. 無線通信システムにおいて、端末(User Equipment:UE)がDMRS(Demodulation Reference Signal)を受信する方法であって、
    CORESET(Control Resource Set)#0の検索空間(Search Space)#0を介しPDCCH(Physical Downlink Control Channel)を受信し、並びに、
    前記検索空間#0は共通検索空間(Common Search Space)であり、
    (i)前記PDCCHに基づいてスケジュールされたPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)、及び、(ii)前記PDSCHの為のDMRSを受信することを含んでなり、
    前記PDCCHがSI-RNTI(System Information-Radio Network Temporary Identifier)でアドレス(Addressed)された場合、前記DMRSの為の基準点は、前記CORESET#0に含まれたRB(Resource Block)のうち、最低番号(Lowest-Number)を有するRBの副搬送波(Sub Carrier)#0であると決定され、
    前記PDCCHが前記SI-RNTIでアドレスされない場合、前記DMRSの為の基準点は、前記共通検索空間に基づいて決定される、DMRS受信方法。
  2. 前記共通検索空間は、SS/PBCH(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel)ブロックに含まれたPBCHに基づいて設定される、請求項1に記載のDMRS受信方法。
  3. 前記PDCCHが前記SI-RNTIでアドレスされた場合、前記DMRSの為の前記基準点は、前記PDSCHがSIB1(System Information Block 1)を運搬するか否かに関係なく決定される、請求項1に記載のDMRS受信方法。
  4. 前記CORESET#0は、SS/PBCH(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel)ブロックに含まれたPBCHに基づいて設定される、請求項1に記載のDMRS受信方法。
  5. 前記CORESET#0及び前記検索空間#0は、前記PBCHに受信されたMIB(Master Information Block)に基づいて設定される、請求項4に記載のDMRS受信方法。
  6. 前記CORESET#0及び前記検索空間#0は、前記PDCCH-設定された共通情報に基づいて設定される、請求項1に記載のDMRS受信方法。
  7. 前記CORESET#0は、初期DL BWP(Initial Downlink Bandwidth Part)以外の活性(Active)DL BWPの為に設定される、請求項1に記載のDMRS受信方法。
  8. 前記CORESET#0は、初期DL BWP(Initial Downlink Bandwidth Part)の為に設定される、請求項1に記載のDMRS受信方法。
  9. 前記端末(UE)は、他の端末、ネットワーク、基地局(Base Station :BS)、又は自律走行車両のうちの少なくとも1つと通信するように設定される、請求項1に記載のDMRS受信方法。
  10. 無線通信システムにおいて、DMRS(Demodulation Reference Signal)を受信するための装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサー;及び
    前記少なくとも1つのプロセッサーに動作可能に接続し、実行時に前記少なくとも1つのプロセッサーが特定の動作を行うようにする命令(Instructions)を記憶する少なくとも1つのメモリ;を備えてなり、
    前記特定の動作は、
    CORESET(Control Resource Set)#0の検索空間(Search Space)#0を介しPDCCH(Physical Downlink Control Channel)を受信し、並びに、
    前記検索空間#0は共通検索空間(Common Search Space)であり、
    (i)前記PDCCHに基づいてスケジュールされたPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)、及び、(ii)前記PDSCHの為のDMRSを受信することを含んでなり、
    前記PDCCHがSI-RNTI(System Information-Radio Network Temporary Identifier)でアドレス(Addressed)された場合、前記DMRSの為の基準点は、前記CORESET#0に含まれたRB(Resource Block)のうち、最低番号(Lowest-Number)を有するRBの副搬送波(Sub Carrier)#0であると決定され、
    前記PDCCHが前記SI-RNTIでアドレスされない場合、前記DMRSの為の基準点は、前記共通検索空間に基づいて決定される、装置。
  11. 前記共通検索空間は、SS/PBCH(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel)ブロックに含まれたPBCHに基づいて設定される、請求項10に記載の装置。
  12. 前記PDCCHが前記SI-RNTIでアドレスされた場合、前記DMRSの為の前記基準点は、前記PDSCHがSIB1(System Information Block 1)を運搬するか否かに関係なく決定される、請求項10に記載の装置。
  13. 前記CORESET#0は、SS/PBCH(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel)ブロックに含まれたPBCHに基づいて設定される、請求項10に記載の装置。
  14. 前記CORESET#0及び前記検索空間#0は、前記PBCHに受信されたMIB(Master Information Block)に基づいて設定される、請求項13に記載の装置。
  15. 前記CORESET#0及び前記検索空間#0は、前記PDCCH-設定された共通情報に基づいて設定される、請求項10に記載の装置。
  16. 前記装置は、前記装置以外の、端末(User Equipment:UE)、ネットワーク、基地局(Base Station:BS)、又は自律走行車両のうちの少なくとも1つと通信するように設定される、請求項10に記載の装置。
  17. 無線通信システムにおいて、DMRS(Demodulation Reference Signal)を受信する為の端末(User Equipment:UE)であって、
    少なくとも1つのトランシーバー;
    少なくとも1つのプロセッサー;及び
    前記少なくとも1つのプロセッサーに動作可能に接続し、実行時に前記少なくとも1つのプロセッサーが特定の動作を行うようにする命令(instructions)を記憶する少なくとも1つのメモリ;を備えてなり、
    前記特定の動作は、
    前記少なくとも1つのトランシーバーを介して、CORESET(Control Resource Set)#0の検索空間(Search Space)#0を介しPDCCH(Physical Downlink Control Channel)を受信し、並びに、
    前記検索空間#0は共通検索空間(Common Search Space)であり、
    前記少なくとも1つのトランシーバーを介して、(i)前記PDCCHに基づいてスケジュールされたPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)、及び、(ii)前記PDSCHの為のDMRSを受信することを含んでなり、
    前記PDCCHがSI-RNTI(System Information-Radio Network Temporary Identifier)でアドレス(Addressed)された場合、前記DMRSの為の基準点は、前記CORESET#0に含まれたRB(Resource Block)のうち、最低番号(Lowest-Number)を有するRBの副搬送波(Sub Carrier)#0であると決定され、
    前記PDCCHが前記SI-RNTIでアドレスされない場合、前記DMRSの為の基準点は、前記共通検索空間に基づいて決定される、端末。
  18. 無線通信システムにおいて、基地局(Base Station :BS)がDMRS(Demodulation Reference Signal)を送信する方法であって、
    CORESET(Control Resource Set)#0の検索空間(Search Space)#0を介しPDCCH(Physical Downlink Control Channel)を送信し、並びに、
    前記検索空間#0は共通検索空間(Common Search Space)であり、
    前記PDCCHに基づいてスケジュールされたPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)、及び、前記PDSCHの為のDMRSを送信することを含んでなり、
    前記PDCCHがSI-RNTI(System Information-Radio Network Temporary Identifier)でアドレス(Addressed)された場合、前記DMRSの為の基準点は、前記CORESET#0に含まれたRB(Resource Block)のうち、最低番号(Lowest-Number)を有するRBの副搬送波(Sub Carrier)#0であると決定され、
    前記PDCCHが前記SI-RNTIでアドレスされない場合、前記DMRSの為の基準点は、前記共通検索空間に基づいて決定される、DMRS送信方法。
  19. 前記共通検索空間は、SS/PBCH(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel)ブロックに含まれたPBCHに基づいて設定される、請求項18に記載のDMRS送信方法。
  20. 前記PDCCHが前記SI-RNTIでアドレスされた場合、前記DMRSの為の前記基準点は、前記PDSCHがSIB1(System Information Block 1)を運搬するか否かに関係なく決定される、請求項18に記載のDMRS送信方法。
  21. 前記CORESET#0は、SS/PBCH(Synchronization Signal/Physical Broadcast Channel)ブロックに含まれたPBCHに基づいて設定される、請求項18に記載のDMRS送信方法。
  22. 前記CORESET#0及び前記検索空間#0は、前記PBCHに受信されたMIB(Master Information Block)に基づいて設定される、請求項21に記載のDMRS送信方法。
  23. 前記CORESET#0及び前記検索空間#0は、前記PDCCH-設定された共通情報に基づいて設定される、請求項18に記載のDMRS送信方法。
  24. 前記CORESET#0は、初期DL BWP(Initial Downlink Bandwidth Part)以外の活性(Active)DL BWPの為に設定される、請求項18に記載のDMRS送信方法。
  25. 前記CORESET#0は、初期DL BWP(Initial Downlink Bandwidth Part)の為に設定される、請求項18に記載のDMRS送信方法。
  26. 無線通信システムにおいて、DMRS(Demodulation Reference Signal)を送信するための基地局(Base Station :BS)であって、
    少なくとも1つのトランシーバー;
    少なくとも1つのプロセッサー;及び
    前記少なくとも1つのプロセッサーに動作可能に接続し、実行時に前記少なくとも1つのプロセッサーが特定の動作を行うようにする命令(instructions)を記憶する少なくとも1つのメモリ;を備えてなり、
    前記特定の動作は、
    前記少なくとも1つのトランシーバーを介して、CORESET(Control Resource Set)#0の検索空間(Search Space)#0を介しPDCCH(Physical Downlink Control Channel)を送信し、並びに、
    前記検索空間#0は共通検索空間(Common Search Space)であり、
    前記少なくとも1つのトランシーバーを介して、(i)前記PDCCHに基づいてスケジュールされたPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)、及び、(ii)前記PDSCHの為のDMRSを送信することを含んでなり、
    前記PDCCHがSI-RNTI(System Information-Radio Network Temporary Identifier)でアドレス(Addressed)された場合、前記DMRSの為の基準点は、前記CORESET#0に含まれたRB(Resource Block)のうち、最低番号(Lowest-Number)を有するRBの副搬送波(Sub Carrier)#0であると決定され、
    前記PDCCHが前記SI-RNTIでアドレスされない場合、前記DMRSの為の基準点は、前記共通検索空間に基づいて決定される、基地局。
JP2022000932A 2018-08-03 2022-01-06 共通リソースブロックグリッドに関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置 Active JP7441247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0090691 2018-08-03
KR20180090691 2018-08-03
KR10-2018-0093032 2018-08-09
KR20180093032 2018-08-09
JP2020501574A JP7007454B2 (ja) 2018-08-03 2019-07-19 共通リソースブロックグリッドに関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置
PCT/KR2019/008966 WO2020027472A1 (ko) 2018-08-03 2019-07-19 공통 자원 블록 그리드에 관계 없는 기준점을 설정하는 방법 및 이를 위한 장치

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501574A Division JP7007454B2 (ja) 2018-08-03 2019-07-19 共通リソースブロックグリッドに関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022050536A true JP2022050536A (ja) 2022-03-30
JP7441247B2 JP7441247B2 (ja) 2024-02-29

Family

ID=69230708

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501574A Active JP7007454B2 (ja) 2018-08-03 2019-07-19 共通リソースブロックグリッドに関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置
JP2022000932A Active JP7441247B2 (ja) 2018-08-03 2022-01-06 共通リソースブロックグリッドに関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501574A Active JP7007454B2 (ja) 2018-08-03 2019-07-19 共通リソースブロックグリッドに関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US11018825B2 (ja)
EP (2) EP3972183B1 (ja)
JP (2) JP7007454B2 (ja)
KR (1) KR102192825B1 (ja)
CN (1) CN111096029B (ja)
WO (1) WO2020027472A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024035024A1 (ko) * 2022-08-08 2024-02-15 엘지전자 주식회사 하향링크 신호를 수신하는 방법, 사용자기기, 프로세싱 장치 및 저장 매체, 그리고 하향링크 신호를 전송하는 방법 및 기지국

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020109886A (ja) * 2017-04-28 2020-07-16 シャープ株式会社 端末装置および方法
WO2020027472A1 (ko) * 2018-08-03 2020-02-06 엘지전자 주식회사 공통 자원 블록 그리드에 관계 없는 기준점을 설정하는 방법 및 이를 위한 장치
EP3818764A4 (en) * 2018-08-20 2021-09-08 Apple Inc. DELAY OF SWITCHING BANDWIDTH PARTS FOR AN UPLINK TRANSMISSION
US11659600B2 (en) * 2020-02-28 2023-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for random access procedure
JP7477094B2 (ja) * 2020-03-12 2024-05-01 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 通信方法、通信装置、通信システム、コンピュータ可読記憶媒体、コンピュータプログラムおよびチップ
US11432195B1 (en) * 2020-03-27 2022-08-30 T-Mobile Innovations Llc Load balancing based on pairing efficiency and channel bandwidth
WO2022021426A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Nec Corporation Method, device and computer storage medium for communication
EP4188005A4 (en) * 2020-08-06 2023-09-06 Huawei Technologies Co., Ltd. RESOURCE CONFIGURATION METHOD AND APPARATUS
WO2022077230A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-21 Apple Inc. Physical downlink control channel transmission and reception techniques for dynamic spectrum sharing
US20220240309A1 (en) * 2021-01-27 2022-07-28 Qualcomm Incorporated Beam alignment for transmissions using different subcarrier spacings
CN116208921A (zh) * 2021-08-16 2023-06-02 北京小米移动软件有限公司 一种下行控制信息的对齐方法及其装置
US20230147154A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Uplink transmissions based on synchronization signals and physical broadcast channel block receptions
WO2023092349A1 (en) * 2021-11-24 2023-06-01 Nec Corporation Methods, devices, and medium for communication

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041859A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US20180192383A1 (en) * 2017-01-04 2018-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for system information delivery in advanced wireless systems

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101740445B1 (ko) * 2010-04-22 2017-05-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 릴레이 노드로 제어 채널을 송신하는 방법 및 이를 위한 장치
US9516632B2 (en) * 2012-01-11 2016-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving downlink data channel signal transmission information in cellular radio communication system using cooperative multi-point scheme
US11177919B2 (en) * 2013-01-18 2021-11-16 Texas Instruments Incorporated Methods for energy-efficient unicast and multicast transmission in a wireless communication system
US9538515B2 (en) * 2013-03-28 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Downlink signaling for adaptation of an uplink-downlink configuration in TDD communication systems
WO2017160100A2 (ko) * 2016-03-16 2017-09-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보를 송수신 하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2017197125A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Convida Wireless, Llc New radio downlink control channel
US10383150B2 (en) * 2016-05-11 2019-08-13 Ofinno, Llc Random access process in a wireless device and wireeless network
US10925046B2 (en) * 2017-01-05 2021-02-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Signaling indication for flexible new radio (NR) long term evolution (LTE) coexistence
KR102603814B1 (ko) * 2017-01-06 2023-11-17 한국전자통신연구원 상향링크 제어정보 전송 방법 및 장치
CN108282303B (zh) * 2017-01-06 2023-03-10 北京三星通信技术研究有限公司 信号传输的方法及设备
US11212813B2 (en) * 2017-01-13 2021-12-28 Qualcomm Incorporated Configuration of control resources
US11316649B2 (en) * 2017-02-03 2022-04-26 Idac Holdings, Inc. Transmission and reception of physical downlink control channels
ES2960451T3 (es) * 2017-02-03 2024-03-04 Ntt Docomo Inc Terminal de usuario y método de comunicación por radio
US10432441B2 (en) * 2017-02-06 2019-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission structures and formats for DL control channels
US10757581B2 (en) * 2017-03-22 2020-08-25 Mediatek Inc. Physical downlink control channel design for NR systems
US11032808B2 (en) * 2017-03-30 2021-06-08 Qualcomm Incorporated Frequency hopping for control resource set with single carrier waveform
US11134492B2 (en) * 2017-04-12 2021-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam recovery in next generation wireless systems
BR112019001575B1 (pt) * 2017-04-24 2023-11-28 Lg Electronics Inc Equipamento de usuário e estação base configurados para operar em um sistema de comunicação sem fio, método executado por um processador em um equipamento de usuário e método executado por um processador em uma estação base para processar um sinal para comunicação sem fio
KR20200002890A (ko) 2017-05-02 2020-01-08 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 무선 통신 시스템에서 리소스 바인딩 및 매핑을 제어하기 위한 방법 및 장치
EP3636036B1 (en) * 2017-05-05 2022-01-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatuses and methods for managing random access channel configuration in wireless communication system
US10979190B2 (en) * 2017-05-26 2021-04-13 Kt Corporation Method for configuring frequency resource about component carrier for new radio and apparatuses thereof
CN110741591B (zh) * 2017-06-13 2022-12-06 摩托罗拉移动有限责任公司 用于下行链路控制物理结构的方法和设备
CN111096012B (zh) * 2017-07-14 2024-06-25 鸿颖创新有限公司 用于超高可靠超低时延通信传输的方法及系统
CN110999453B (zh) * 2017-07-27 2023-10-13 株式会社Ntt都科摩 用户终端以及无线通信方法
CN109451851B (zh) * 2017-07-31 2022-12-09 北京小米移动软件有限公司 信息确定方法及装置、电子设备和计算机可读存储介质
EP3665792A1 (en) * 2017-08-09 2020-06-17 IDAC Holdings, Inc. Methods and systems for beam recovery and management
WO2019031850A1 (ko) * 2017-08-11 2019-02-14 한국전자통신연구원 하향링크 제어 채널의 송수신 방법 및 이를 이용하는 장치
US10999870B2 (en) * 2017-08-18 2021-05-04 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for random access configuration in a wireless communication system
CN117318905A (zh) * 2017-09-29 2023-12-29 北京三星通信技术研究有限公司 上行传输方法和相应设备
US10687324B2 (en) * 2017-10-02 2020-06-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) PDCCH monitoring periodicity
US11064434B2 (en) * 2017-10-31 2021-07-13 Asustek Computer Inc. Methods for performing communication for a cell
CN109788565B (zh) 2017-11-13 2023-03-31 华硕电脑股份有限公司 指示无线通信中的数据传送的时域资源分配的方法和设备
US11018910B2 (en) * 2017-11-17 2021-05-25 Mediatek Inc. On PDCCH DMRS mapping and coreset resource allocation
US20190158205A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. User equipments, base stations and methods
US10448388B2 (en) 2018-01-11 2019-10-15 Lg Electronics Inc. Method for receiving downlink signal in wireless communication system and terminal using the same
KR102334470B1 (ko) * 2018-01-18 2021-12-03 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 제어 리소스 세트 구성을 제공하는 장치 및 방법
EP3741063B1 (en) * 2018-01-19 2022-04-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Beta offset management for urllc uci
EP3525542B1 (en) * 2018-02-07 2020-04-29 ASUSTek Computer Inc. Method and apparatus for monitoring interrupted transmission indication in a wireless communication system
WO2019157725A1 (zh) * 2018-02-14 2019-08-22 Oppo广东移动通信有限公司 一种控制信道的资源确定方法及装置、计算机存储介质
BR112020016554B1 (pt) * 2018-02-16 2022-11-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Equipamento de usuário e método de operação relacionado e nó de rede para uma rede de acesso de rádio
CN108496397B (zh) * 2018-04-02 2021-08-03 北京小米移动软件有限公司 同步广播传输信号块的方法及装置
US11291041B2 (en) * 2018-04-05 2022-03-29 Mediatek Inc. Simultaneous uplink transmissions
US11540152B2 (en) * 2018-04-06 2022-12-27 Nokia Technologies Oy Wideband PDCCH for unlicensed band useful for new radio
US10841816B2 (en) * 2018-04-13 2020-11-17 Nokia Technologies Oy Configuration of failure detection reference signals
US11683798B2 (en) * 2018-04-13 2023-06-20 Lg Electronics Inc. Data signal acquisition method by terminal in wireless communication system and apparatus for supporting same
US11863476B2 (en) * 2018-04-30 2024-01-02 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving channel state information between terminal and base station in wireless communication system and apparatus supporting same
KR102206806B1 (ko) * 2018-05-04 2021-01-25 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 액티브 다운링크 대역폭 부분 변경을 고려한 다운링크 제어 정보 컨텐트 프로세싱을 위한 방법 및 장치
US11252748B2 (en) * 2018-05-07 2022-02-15 Qualcomm Incorporated System information for access and backhaul
ES2861202T3 (es) * 2018-05-10 2021-10-06 Asustek Comp Inc Procedimiento y aparato para la indicación de haz para la transmisión de enlace ascendente en un sistema de comunicación inalámbrica
JP2019198014A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法
US11316577B2 (en) * 2018-05-11 2022-04-26 Qualcomm Incorporated Signaling of control resource set (CORESET)
US10951383B2 (en) * 2018-05-11 2021-03-16 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for determining slot configuration in a wireless communication system
US11563541B2 (en) * 2018-05-11 2023-01-24 Qualcomm Incorporated Resource mapping for broadcasted system information
KR20190129721A (ko) * 2018-05-11 2019-11-20 한국전자통신연구원 고신뢰 및 저지연 통신을 위한 신호의 송수신 방법
CN112292883B (zh) * 2018-05-18 2024-05-14 联想(新加坡)私人有限公司 随机接入跳过配置
US11558234B2 (en) * 2018-06-07 2023-01-17 Lg Electronics Inc. Method for transmitting or receiving phase tracking reference signal between terminal and base station in wireless communication system and apparatus supporting same
WO2020013558A1 (ko) * 2018-07-09 2020-01-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말과 기지국 간 하향링크 신호를 송수신하는 방법 및 이를 지원하는 장치
KR102192823B1 (ko) 2018-08-03 2020-12-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서, 하향링크 데이터 채널을 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2020027472A1 (ko) * 2018-08-03 2020-02-06 엘지전자 주식회사 공통 자원 블록 그리드에 관계 없는 기준점을 설정하는 방법 및 이를 위한 장치
KR102150447B1 (ko) 2018-08-03 2020-09-01 엘지전자 주식회사 참조 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2020030983A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Identifying synchronization signal/physical broadcast channel block occasions
US11229013B2 (en) * 2018-08-20 2022-01-18 Qualcomm Incorporated Control resource set design for new radio-unlicensed operations with subband access
WO2020053940A1 (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 株式会社Nttドコモ ユーザ端末
US11115911B2 (en) * 2018-09-14 2021-09-07 Qualcomm Incorporated Reuse of control channel resource associated with initial access
US11917631B2 (en) * 2018-09-28 2024-02-27 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving downlink signal between terminal and base station in wireless communication system and apparatus for supporting same
US11991711B2 (en) * 2018-10-10 2024-05-21 Ntt Docomo, Inc. Terminal and radio communication method
US20210392642A1 (en) * 2018-10-31 2021-12-16 Zhicong Kong Ventilated, stackable, pressing molds
EP3874667A4 (en) * 2018-11-02 2022-08-17 FG Innovation Company Limited METHOD AND APPARATUS FOR MULTIPLE TRANSMIT/RECEIVE POINT (TRP) OPERATIONS
KR20200077895A (ko) * 2018-12-21 2020-07-01 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 채널 블라인드 디코딩 방법 및 장치
CN113711553B (zh) * 2019-02-22 2024-03-01 株式会社Ntt都科摩 终端、基站、系统以及无线通信方法
WO2020194269A1 (en) 2019-03-27 2020-10-01 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for downlink resource allocation for multi-transmission and reception point transmission
WO2020255403A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24 株式会社Nttドコモ 端末及び通信方法
WO2021028059A1 (en) * 2019-08-15 2021-02-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Uplink beamforming framework for advanced 5g networks
EP4044737B1 (en) * 2019-11-08 2024-08-21 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Communication method and communication apparatus
US11064513B1 (en) 2019-12-29 2021-07-13 PanPsy Technologies, LLC Scheduling of a primary cell from a secondary cell
CN114846881B (zh) * 2020-01-22 2024-09-24 华为技术有限公司 一种确定初始带宽部分bwp的方法、装置及存储介质
US20230050015A1 (en) * 2020-02-11 2023-02-16 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting/receiving downlink channel from multiple transmission/reception points in wireless communication system
US11700616B2 (en) * 2020-04-10 2023-07-11 Qualcomm Incorporated Default aperiodic channel state information reference signal beam for same numerology triggering
US11723028B2 (en) * 2020-06-18 2023-08-08 Qualcomm Incorporated Coreset and search space association with resource bandwidth
US11910395B2 (en) * 2020-08-13 2024-02-20 Qualcomm Incorporated Indication of power boosting for physical downlink control channel and its impact on search space
US20220287076A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-08 Qualcomm Incorporated Gap between two downlink control information with pdcch repetition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041859A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US20180192383A1 (en) * 2017-01-04 2018-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for system information delivery in advanced wireless systems

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Remaining issues on DMRS[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #92 R1-1801724, JPN6021010480, 17 February 2018 (2018-02-17), pages 1 - 21, ISSN: 0005119694 *
ERICSSON: "Feature lead summary 3 for beam measurement and reporting[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1807782, JPN6021010483, 29 May 2018 (2018-05-29), pages 1 - 41, XP051463494, ISSN: 0005119696 *
JIN LIU ET AL.: "Initial Access, Mobility, and User-Centric Multi-Beam Operation in 5G New Radio", IEEE COMMUNICATIONS MAGAZINE, vol. Volume 56/Issue 3, JPN6021010484, March 2018 (2018-03-01), pages 35 - 41, ISSN: 0005119697 *
VIVO: "Remaining issues on PDCCH search space[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #92B R1-1803828, JPN6021010481, 6 April 2018 (2018-04-06), pages 1 - 6, ISSN: 0005119695 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024035024A1 (ko) * 2022-08-08 2024-02-15 엘지전자 주식회사 하향링크 신호를 수신하는 방법, 사용자기기, 프로세싱 장치 및 저장 매체, 그리고 하향링크 신호를 전송하는 방법 및 기지국

Also Published As

Publication number Publication date
US20210211256A1 (en) 2021-07-08
WO2020027472A1 (ko) 2020-02-06
JP7441247B2 (ja) 2024-02-29
US11804933B2 (en) 2023-10-31
KR20200015526A (ko) 2020-02-12
EP3651525A4 (en) 2020-11-11
US11018825B2 (en) 2021-05-25
JP2020532890A (ja) 2020-11-12
US12095689B2 (en) 2024-09-17
EP3972183A1 (en) 2022-03-23
KR102192825B1 (ko) 2020-12-18
US20210288776A1 (en) 2021-09-16
JP7007454B2 (ja) 2022-01-24
EP3651525A1 (en) 2020-05-13
EP3651525B1 (en) 2021-11-24
CN111096029B (zh) 2023-08-08
US20200266950A1 (en) 2020-08-20
CN111096029A (zh) 2020-05-01
EP3972183B1 (en) 2023-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007454B2 (ja) 共通リソースブロックグリッドに関係なく基準点を設定する方法及びそのための装置
KR102192823B1 (ko) 무선 통신 시스템에서, 하향링크 데이터 채널을 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US11778608B2 (en) Method for transmitting uplink data in wireless communication system supporting narrowband internet of things, and apparatus therefor
US11968138B2 (en) Method for transmitting and receiving channel state information reference signal resource and apparatus therefor
US11368257B2 (en) Method for transmitting and receiving HARQ information in wireless communication system, and device therefor
KR102150447B1 (ko) 참조 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US11502735B2 (en) Method for transmitting and receiving downlink signal and device for same
US11678330B2 (en) Method for transmitting and receiving downlink control channel, and apparatus therefor
JP2021511716A (ja) 無線通信システムにおけるチャネル推定を行うための方法、及びこのための装置
CN113424632B (zh) 在无线通信系统中执行使用预配置资源的上行链路传输的方法和装置
US11638224B2 (en) Method for transmitting a synchronization signal block (SSB) based on a fixed frame period (FFP) by a communication device in a wireless communication system and apparatus using the same
US20210243708A1 (en) Method for transmitting/receiving signal in wireless communication system and device supporting same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7441247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150