JP2022032682A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022032682A
JP2022032682A JP2020136724A JP2020136724A JP2022032682A JP 2022032682 A JP2022032682 A JP 2022032682A JP 2020136724 A JP2020136724 A JP 2020136724A JP 2020136724 A JP2020136724 A JP 2020136724A JP 2022032682 A JP2022032682 A JP 2022032682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
administrator
role
processor
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020136724A
Other languages
English (en)
Inventor
嘉英 甲谷
Yoshihide Koya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2020136724A priority Critical patent/JP2022032682A/ja
Priority to US17/179,582 priority patent/US20220053102A1/en
Priority to CN202110254714.5A priority patent/CN114077958A/zh
Publication of JP2022032682A publication Critical patent/JP2022032682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00514Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for individual users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】機器に対して管理する項目が異なる複数の管理者に対し、管理者の役割に応じた項目の情報を提供する情報処理装置及びプログラムを提供する。【解決手段】情報処理システムにおいて、サーバ7は、機器の識別情報に対応付けて機器の利用実績に関する情報を蓄積している蓄積情報から、管理者が管理する機器について利用実績に関する情報を取得し、取得した利用実績に関する情報のうち、管理者が有する役割に応じて予め定められた項目の情報を抽出し、抽出した情報を管理者端末に送信するプロセッサを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
近年、ユーザごとに自装置の各種レポートの出力内容を変更するようにした情報出力装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載された情報出力装置は、ユーザがログインした後に、当該ユーザの指示により、自装置の各種レポートページを出力する情報出力装置であって、レポートページが出力される際に、現在、自装置にログイン中のユーザが特定のユーザか一般ユーザかを判定するユーザ判定手段と、判定の結果、ユーザが一般ユーザである場合に、秘匿性の低い一般的な情報に基づいたレポートページを出力し、ユーザが特定ユーザである場合に、一般的な情報と、秘匿性の高い特殊な情報に基づいたレポートページを出力するレポート出力手段とを備える。
特開2015-46751号公報
本発明の課題は、機器に対して管理する項目が異なる複数の管理者に対し、管理者の役割に応じた項目の情報を提供する情報処理装置及びプログラムを提供することにある。
[1]機器の識別情報に対応付けて前記機器の利用実績に関する情報を蓄積している蓄積情報から、管理者が管理する機器について前記利用実績に関する情報を取得し、
取得した前記利用実績に関する情報のうち、前記管理者が有する役割に応じて予め定められた項目の情報を抽出し、
抽出した前記情報を前記管理者の端末に送信するプロセッサを備えた情報処理装置。
[2]前記プロセッサは、前記管理者の識別情報を受け付け、前記管理者の識別情報に紐付いた前記管理者に関する情報から前記管理者が管理する機器の情報を取得する、前記[1]に記載の情報処理装置。
[3]前記管理者に関する情報は、前記管理者が管理する機器の設置場所の情報を含む、前記[2]に記載の情報処理装置。
[4]前記プロセッサは、前記管理者の識別情報を受け付け、前記管理者の識別情報に紐付いた前記管理者に関する情報から前記管理者の役割を取得する、前記[1]から[3]のいずれか1つに記載の情報処理装置。
[5]前記プロセッサは、取得した前記管理者の役割が複数ある場合、選択画面を表示して複数の役割から選択させる、前記[4]に記載の情報処理装置。
[6]前記プロセッサは、取得した前記管理者の役割が複数ある場合、前記情報を前記管理者の端末に送信する際に、前記役割に応じて予め定められた項目の情報が重複しないように統合して送信する、前記[4]に記載の情報処理装置。
[7]前記項目は、前記機器に関する契約にも対応したものである、前記[1]から[6]のいずれか1つに記載の情報処理装置。
[8]前記契約の情報は、前記機器の設置場所の情報に紐付いている、前記[7]に記載の情報処理装置。
[9]前記項目は、前記役割に割り当てられた機能と前記管理者が管理する機器が有する機能とが重複する機能に関するものである、前記[1]から[8]のいずれか1つに記載の情報処理装置。
[10]前記プロセッサは、前記情報を抽出する際に、設定された取得範囲内で抽出する、前記[9]に記載の情報処理装置。
[11]コンピュータに、機器の識別情報に対応付けて前記機器の利用実績に関する情報を蓄積している蓄積情報から、管理者が管理する機器について前記利用実績に関する情報を取得し、
取得した前記利用実績に関する情報のうち、前記管理者が有する役割に応じて予め定められた項目の情報を抽出し、
抽出した前記情報を前記管理者の端末に送信させるためのプログラム。
請求項1、11に係る発明によれば、機器に対して管理する項目が異なる複数の管理者に対し、管理者の役割に応じた項目の情報を提供することができる。
請求項2に係る発明によれば、管理者の識別情報から管理者が管理する機器の情報を取得することができる。
請求項3に係る発明によれば、機器の設置場所で管理者が管理する機器を割り振ることができる。
請求項4に係る発明によれば、管理者の識別情報から管理者の役割を取得することができる。
請求項5に係る発明によれば、管理者の意思で役割を選択することができる。
請求項6に係る発明によれば、重複した資料よりも管理者が見やすい資料を得ることができる。
請求項7に係る発明によれば、管理者は契約に基づく情報を得ることができる。
請求項8に係る発明によれば、契約から機器の設置場所の情報を取得することができる。
請求項9に係る発明によれば、管理者は管理者の役割の範囲内で機器が有する機能に関して情報を取得することができる。
請求項10に係る発明によれば、管理者は管理者の役割の範囲内で機器が有する機能に関する情報を、自身が希望する取得範囲内で取得することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理システムの概略構成の一例を示す図である。 図2は、サーバの制御系の一例を示すブロック図である。 図3は、ユーザ情報テーブルの一例を示す図である。 図4は、事業所情報テーブルの一例を示す図である。 図5は、機器契約情報テーブルの一例を示す図である。 図6は、役割マスター情報テーブルの一例を示す図である。 図7は、機械マスター情報テーブルの一例を示す図である。 図8は、機械情報テーブルの一例を示す図である。 図9は、取得画面の一例を示す図である。 図10は、選択画面の一例を示す図である。 図11は、サーバの動作の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、各図中、実質的に同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
[実施の形態の要約]
本実施の形態に係る情報処理装置は、機器の識別情報に対応付けて機器の利用実績に関する情報を蓄積している蓄積情報から、管理者が管理する機器について利用実績に関する情報を取得し、取得した利用実績に関する情報のうち、管理者が有する役割に応じて予め定められた項目の情報を抽出し、抽出した情報を管理者の端末に送信するプロセッサを備える。
役割とは、機器に関する管理者に与えられた、又は選択された役目又は権限をいう。役割には、例えば、設備としての機器自体の管理、機器の運用上のセキュリティの管理、機器の消耗品の管理等がある。項目には、例えば、印刷枚数、トナー等の使用量、FAX通信記録、従量課金等がある。利用実績とは、日々の利用状況を集計したものをいう。
[実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理システムの概略構成の一例を示す図である。この情報処理システム1は、第1事業所2A及び第2事業所2Bに設置された複数の機器3A~3E(これらを総称するときは、以下「機器3」という。)と、複数の機器3に内部ネットワーク4を介して接続された設備管理者端末5A、5B、統括管理者端末5C、セキュリティ管理者端末5D、経理管理者端末5E(これらを総称するときは、以下「管理者端末5」という。)と、複数の機器3及び複数の管理者端末5が外部ネットワーク6を介して接続され、機器3に関する情報、例えば機器3の利用実績に関する情報のうち管理者端末5を使用する管理者の役割に応じた情報を管理者端末5に送信するサーバ7とを備える。サーバ7は、情報処理装置の一例である。
なお、機器3が設置される事業所は、1つでも、3つ以上でもよい。また、機器3が設置される場所は、事業所に限られず、学校、病院、シェアオフィス、コンビニエンスストア等の施設や場所でもよい。また、管理者端末5は、上記のものに限られない。
内部ネットワーク4は、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、イントラネット等であり、有線でも無線でもよい。外部ネットワーク6は、例えば、インターネット等であり、有線でも無線でもよい。
(機器の構成)
機器3は、例えば、スキャン機能、プリント機能、コピー機能、電子メール機能、ファクシミリ送受信機能(以下「FAX機能」ともいう。)等を有する複合機である。複合機は、画像形成装置の一例である。
なお、機器3は、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置でもよい。また、機器3は、画像形成装置に限られず、多機能携帯電話機(スマートフォン)、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレット端末等の情報処理装置でもよい。また、複数の機器3は、全てが画像形成装置でも一部が画像形成装置でもよい。
図1に示す場合、第1事業所2Aの8階、9階に機器3Eが設置され、10階に機器3Aが設置され、11階に機器3A、3Dが設置されている。第2事業所2Bの2階に機器3Bが設置され、3階に機器3B、3Dが設置されている。機器3A~3Dは、機種及び機能が異なるものを含む。例えば、機器3Dは、FAX機能を有するが、他の機器3A、3B、3C、3Eは、FAX機能を有していない。
機器3は、定期的(例えば、毎日18:00)に機器3に関する情報、例えば、利用状況情報を機種名及び機械番号とともに内部ネットワーク4及び外部ネットワーク6を介してサーバ7に送信する。
(管理者端末の構成)
管理者端末5は、パーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理端末である。なお、管理者端末5は、ノート型パソコン、タブレット端末等の携帯型情報処理端末や、多機能携帯電話機(スマートフォン)等の移動通信端末でもよい。
設備管理者端末5Aは、第1事業所2Aの設備管理者が使用するものである。当該設備管理者は、例えば、役割名が設備という役割を有しており、第1事業所2Aに設置された全ての機器3A、3D、3Eを管理する。設備管理者端末5Bは、第2事業所2Bの設備管理者が使用するものである。当該設備管理者は、例えば、役割名が設備という役割を有しており、第2事業所2Bに設置された全ての機器3B、3Dを管理する。統括管理者端末5Cは、全事業所2A、2Bを管理する統括管理者が使用するものである。統括管理者は、例えば、役割名が設備という役割を有しており、全事業所2A、2Bに設置された全ての機器3を管理する。
セキュリティ管理者端末5Dは、セキュリティ管理者が使用するものである。セキュリティ管理者は、例えば、役割名が監査という役割を有しており、第1事業所2Aの11階及び第2事業所2Bの3階に設置されているFAX機能を有する機器3DのFAX通信記録を管理する。経理管理者端末5Eは、経理管理者が使用するものである。経理管理者は、例えば、組織Xの経理管理者であり、役割名が経理という役割を有しており、組織Xに所属する機器3Eの従量課金に関する項目等を管理する。
(サーバの構成)
図2は、サーバ7の制御系の一例を示すブロック図である。サーバ7は、サーバ7の各部を制御する制御部70を有し、この制御部70に、記憶部71、キーボード、マウス等で実現される入力部72、液晶ディスプレイ等で実現される表示部73、外部ネットワーク6を介して機器3及び管理者端末5等と通信する通信部74が接続されている。
制御部70は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ、インターフェース等から構成されている。制御部70は、記憶部71に記憶されたプログラム710を実行することにより、機器3からの情報の収集、収集した情報の蓄積、管理者端末5への情報の送信等を行う。
記憶部71は、ROM(Read Only Memory)、RAM、(Random Access Memory)、ハードディスク等から構成され、プログラム710、ユーザ情報テーブル711(図3参照)、事業所情報テーブル712(図4参照)、機器契約情報テーブル713(図5参照)、役割マスター情報テーブル714(図6参照)、機械マスター情報テーブル715(図7参照)、機械情報テーブル716(図8参照)等の各種の情報を記憶する。各テーブル711~716は、蓄積情報の一例である。
図3は、ユーザ情報テーブル711の一例を示す図である。ユーザ情報テーブル711は、「表示名」、「認証情報」、「事業所情報」、「役割」等の複数の項目を有する。これらの項目からなるユーザ情報は、管理者の登録時に制御部70により記録される。「表示名」には、管理者のユーザ名が記録される。「認証情報」には、ログインに必要なユーザID、パスワード等が記録される。「事業所情報」には、ユーザが管理している事業所の集合として、事業所名、事業所の所在地等が記録される。事業所名は、事業所に割り当てられた事業所番号、事業所記号等でもよい。ユーザは、複数の事業所を管理する場合がある。事業所は機器の設置場所であるから、ユーザ情報は、管理者が管理する機器3の設置場所の情報を含むことになる。「役割」には、ユーザが有する役割が記録される。認証情報は、管理者の識別情報の一例である。ユーザ情報は、管理者に関する情報の一例である。
図4は、事業所情報テーブル712の一例を示す図である。事業所情報テーブル712は、「事業所名」、「所在地」、「契約連番」等の複数の項目を有する。これらの項目からなる事業所情報は、契約締結時等に制御部70により記録される。「事業所名」には、企業に属する事業所の事業所名が記録される。「所在地」には、当該事業所の所在地が記録される。「契約連番」には、当該事業所に設置されている機器3に関する契約書を一意に識別する識別情報として連続番号による契約連番が記録される。管理者を所在地は、機器の設置場所の情報の一例である。
図5は、機器契約情報テーブル713の一例を示す図である。機器契約情報テーブル713は、「契約連番」、「機種名」、「機械番号」、「契約種別」等の複数の項目を有する。これらの項目からなる機器契約情報は、契約締結時等に制御部70により記録される。契約は、機器3を利用する側と機器3を管理する側との間の契約である。契約書には、契約連番が付与され、契約している機種名、機械番号が含まれる。「契約連番」には、図4と同様に、契約書を一意に識別する識別情報として契約連番が記録される。「機種名」には、機器3の機種を示す名前が記録される。「機械番号」には、機器3を一意に識別する機械番号が記録される。
「契約種別」には、機器契約、物流契約、請求契約等の契約の種類を示す契約種別が記録される。機器契約には、リース契約、保守契約等がある。保守契約には、例えば、1年の期限付きの年間保守契約、数年の期限付きの数年保守契約、全部品に関するトータル保守契約、特定の部品に関するスポット保守契約等がある。
機器契約情報テーブル713は、企業の契約を管理している部門(例えば、総務部、法務部等)が図示しない端末からアクセスできるように構成されている。
事業所情報テーブル712と機器契約情報テーブル713とは、契約連番により紐付いていることから、契約は、機器3の設置場所の情報に紐付いているといえる。また、図3から図5のテーブル711~713により、各情報が木構造を構成している。すなわち、管理者を頂点とし、その下層に事業所情報が存在し、事業所情報の下層に機器契約情報が存在する。
図6は、役割マスター情報テーブル714の一例を示す図である。役割マスター情報テーブル714は、「役割名」、「機能」等の複数の項目を有する。これらの項目からなる役割マスター情報は、管理者が追加、変更等がされた場合等に制御部70により記録される。役割マスター情報テーブル714は、役割によって使用できる機能を定義したマスター情報である。「役割名」には、例えば、請求、監査、保守、設備、経理、監査等の役割が記録される。「機能」には、機器3が有する機能が記録され、役割に応じた機能が対応付けられている。例えば、図6に示すように、役割名が請求の場合、両面、カラー、FAXの機能が対応し、役割名が監査の場合、FAXの機能が対応し、役割名が保守の場合、故障通知、トナー通知の機能が対応する。また、役割名が設備の場合、リモート点検、トナー残量等の機能が対応してもよい。また、役割名が経理の場合、従量課金対象の総印刷枚数、課金分類ごとの印刷枚数等の機能が対応してもよい。また、役割名が監査の場合、FAX等の外部通信履歴等の機能が対応してもよい。なお、「機能」は当該管理者が管理することができる機能が記録されているものであるので、「機能」に記録されている機能を管理者が管理する機器3が有しているとは限らない。
図7は、機械マスター情報テーブル715の一例を示す図である。機械マスター情報テーブル715は、「機種名」、「機能」等の複数の項目を有する。これらの項目からなる機械マスター情報は、機器3が追加、変更等がされた場合等に制御部70により記録される。「機種名」には、図5と同様に、機器3の機種を示す名前が記録される。「機能」には、図6と同様に、機器3が有する機能が記録され、機種に応じた機能が対応付けられている。
図8は、機械情報テーブル716の一例を示す図である。機械情報テーブル716は、「機種名」、「機種番号」、「受信日時」、「利用状況情報」等の複数の項目を有する。これらの項目からなる機械情報は、機器3から利用者情報が送信される度に制御部70により記録される。「機種名」には、図5、図7と同様に、機器3の機種を示す名前が記録される。「機械番号」には、図5と同様に、機器3を一意に識別する機械番号が記録される。「受信日時」には、機器3から利用状況情報が送信された日時が記録される。「利用状況情報」には、機器3から送信された利用状況情報が記録される。利用状況情報は、機能に応じたものであり、具体的には、当日の白黒コピーのコピー枚数、カラーのコピー枚数、FAX枚数、両面のコピー枚数、トナー残量等である。機械情報は、機器の利用実績に関する情報の一例である。
次に、制御部70について説明する。
制御部70は、機器3から機種名及び機械番号とともに利用状況情報が送信されると、利用状況情報を機器情報テーブル716に記録する。
制御部70は、管理者の認証情報を受け付け、管理者の認証情報に紐付いたユーザ情報テーブル711、事業所情報テーブル712及び機器契約情報テーブル713等から管理者が管理する機器の情報や管理者の役割を取得する。
制御部70は、機器3の識別情報に対応付けて機器3の利用実績に関する情報を蓄積しているテーブル711~716から、管理者が管理する機器3について利用状況情報を取得し、取得した利用状況情報のうち、管理者が有する役割に応じて予め定められた項目の情報を抽出し、抽出した情報を集計処理し、管理者端末5に送信する。集計処理は、例えば、月ごと及び機能ごとに、利用状況情報を集計し、白黒コピー合計枚数、カラーコピー合計枚数、FAX枚数等や、これらの利用料金等の項目ごとの利用実績情報を集計表、集計図等に作成するものである。なお、集計結果をcsvファイルで作成してもよい。
(情報処理システムの動作)
次に、情報処理システム1の動作の一例を、図9~図11を参照して説明する。図11は、サーバ7の動作の一例を示すフローチャートである。なお、特に記述がない限り、サーバ7の制御部70が実行するものとする。
(1)第1事業所2Aの設備管理者が要求する場合
サーバ7の制御部70は、設備管理者端末5Aから認証情報を受け付ける(S1)認証情報には、設備管理者のユーザID及びパスワードが含まれている。
制御部70は、受け付けた認証情報がユーザ情報テーブル711に記録されているか否かにより認証が成立するか否かを判断する(S2)。認証が成立しない場合(S2:No)、エラー表示を設備管理者端末5Aに対して行う(S3)。
認証が成立すると(S2:Yes)、ステップS1で受け付けた認証情報に対応する役割をユーザ情報テーブル711から取得する(S4)。ここでは、役割として保守を取得したとする。
取得した役割が1つか2つ以上かを判断する(S5)。役割が1つの場合(S5:Yes)、取得画面を管理者端末5に表示し、取得範囲情報を入力させる(S6)。
図9は、取得画面の一例を示す図である。取得画面100は、取得期間の開始日(例えば、2019-11-01)と終了日(例えば、2019-11-30)を入力する取得期間入力欄101と、対象事業所(例えば、全て等)をプルダウン方式により入力する対象事業所入力欄102と、取得する利用状況情報のデータ種別をプルダウン方式により入力するデータ種別入力欄103と、入力した情報を取得範囲情報としてサーバ7に送信するための「送信」ボタン104とを有する。
ステップS1で受け付けた認証情報に対応する事業所情報であって、ステップS6で入力された対象事業所をユーザ情報テーブル711から取得する(S7)。ここでは、対象事業所として札幌支店が入力され、事業所情報に札幌支店が含まれているとする。
ステップS7で取得した事業所名に対応する契約連番を事業所情報テーブル712から取得する(S8)。ここでは、札幌支店に対応する契約連番として123456を取得したとする。
ステップS8で取得した契約連番に対応する機械番号を機器契約情報テーブル713から取得する(S9)。ここでは、機械番号として111111を取得したとする。
ステップS4で取得した役割に対応する機能を役割マスター情報テーブル714から取得する(S10)。ここでは、役割の保守に対応する機能として故障通知、トナー通知を取得したとする。
ステップS9で取得した機械番号に対応する機種名を機器情報テーブル716から取得する(S11)。ここでは、機械番号の111111に対応する機種名としてTypeAを取得したとする。
ステップS11で取得した機種名に対応する機能を機械マスター情報テーブル715から取得する(S12)。ここでは、機種名のTypeAに対応する機能として、故障通知、トナー通知、両面、カラー、スキャン、FAXを取得したとする。TypeAの機器3は、これらの機能を有している。
ステップS4で取得した役割に対応する機能とステップS11で取得した機能とが重複する機能に関し、機器情報テーブル716から管理者の役割に応じた利用状況情報を、ステップS6で入力された取得範囲情報でフィルタリングを行いながら、取得する(S13)。
機能が重複する場合には、次の態様がある。
(a)役割に対応する機能の方が機器が有する機能よりも多い場合
(b)役割に対応する機能の方が機器が有する機能よりも少ない場合
(c)役割に対応する機能と機器が有する機能が一致する場合
ここでは、上記(b)の態様になる。具体的には、ステップS4で取得した役割に対応する機能は、故障通知、トナー通知であり、ステップS11で取得した機能は、故障通知、トナー通知、両面、カラー、スキャン、FAXであるので、重複する機能は、故障通知、トナー通知となる。
次に、利用状況情報を項目ごとに集計する集計処理を行う(S14)。ここでは、取得した利用状況情報を管理者の役割に応じた機能が故障通知及びトナー通知であるので、故障通知及びトナー通知に関する利用実績情報の集計表又は集計図が作成される。
集計結果を設備管理者端末5Aに送信する(S15)。第1事業所2Aの札幌支店の設備を管理する設備管理者は、札幌支店に設置された全ての機器3A、3D、3Eについて、故障通知及びトナー通知に関する集計結果から、例えば、故障が多い部品の交換時期の予測、トナーの残量からトナーの交換時期の予測等を行うことができる。
上記ステップS5において、役割が2つ以上あった場合(S5:No)、選択画面を管理者端末5に表示させ、役割を選択させる(S16)。
図10は、選択画面の一例を示す図である。選択画面110は、「〇〇さんの役割が複数発見されました。1つの選択してください。」のメッセージ111と、取得した役割112と、役割112を選択するためのチェックボックス113と、選択した役割112の情報をサーバ7に送信するための「送信」ボタン114とを有する。
役割が選択された後は、前述したのと同様に、ステップS6以降が実行されるので、説明を省略する。
(2)その他の管理者が要求した場合
第2事業所2Bの設備管理者が要求した場合は、第1事業所2Aの設備管理者が要求する場合と同様に、第2事業所2Bに設置された全ての機器3B、3Dの利用状況情報のうち当該設備管理者の役割に応じた項目について集計処理した集計結果が設備管理者端末5Bに送信される(S15)。
統括管理者が要求した場合は、第1事業所2Aの設備管理者及び第2事業所2Bの設備管理者が要求する場合と同様に、全事業所2A、2Bに設置された全ての機器3の利用状況情報のうち統括管理者の役割に応じた項目について集計処理した集計結果が統括管理者端末5Cに送信される(S15)。
セキュリティ管理者が要求した場合は、第1事業所2Aの11階及び第2事業所2Bの3階に設置されているFAX機能を有する機器3Dの利用状況情報のうちセキュリティ管理者の役割、例えば監査に応じた項目について集計処理した集計結果として、FAX通信記録の情報がセキュリティ管理者端末5Dに送信される(S15)。
組織Xの経理管理者が要求した場合は、組織Xに所属する機器3Eの利用状況情報のうち経理管理者の役割、例えば経理に応じた項目について集計処理した集計結果として、従量課金に関する情報が経理管理者端末5Eに送信される(S15)。
(変形例1)
制御部70は、取得した管理者の役割が複数ある場合、情報を管理者端末5に送信する際に、役割に応じて予め定められた項目の情報が重複しないように統合して送信してもよい。この変形例1によれば、重複した資料よりも管理者が見やすい資料を得ることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施の形態は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形、実施が可能である。
プロセッサの各手段は、それぞれ一部又は全部を再構成可能回路(FPGA:Field Programmable Gate Array)、特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)等のハードウエア回路によって構成してもよい。
上記実施の形態において、プロセッサは、広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPU:Central Processing Unit等)や、専用のプロセッサ(例えばGPU:Graphics Processing Unit、ASIC、FPGA、プログラマブル論理デバイス等)を含むものである。
また、上記実施の形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。
また、上記実施の形態の構成要素の一部を省くことや変更してもよい。また、上記実施の形態のフローにおいて、ステップの追加、削除、変更、入替え等を行ってもよい。また、上記実施の形態で用いたプログラムをCD-ROM等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供することができ、クラウドサーバ等の外部サーバに格納しておき、ネットワークを介して利用することもできる。
1…情報処理システム、2A…第1事業所、2B…第2事業所、
3、3A~3E…機器、4…内部ネットワーク、
5…管理者端末、5A…設備管理者端末、5B…設備管理者端末、
5C…統括管理者端末、5D…セキュリティ管理者端末、5E…経理管理者端末、
6…外部ネットワーク、7…サーバ、
70…制御部、71…記憶部、72…入力部、73…表示部、74…通信部、
100…取得画面、101…取得期間入力欄、102…対象事業所入力欄、
103…データ種別入力欄、104…「送信」ボタン、
110…選択画面、111…メッセージ、…112…役割、
113…チェックボックス、114…「送信」ボタン、
710…プログラム、711…ユーザ情報テーブル、712…事業所情報テーブル、
713…機器契約情報テーブル、714…役割マスター情報テーブル、
715…機械マスター情報テーブル、716…機械情報テーブル、
716…機器情報テーブル

Claims (11)

  1. 機器の識別情報に対応付けて前記機器の利用実績に関する情報を蓄積している蓄積情報から、管理者が管理する機器について前記利用実績に関する情報を取得し、
    取得した前記利用実績に関する情報のうち、前記管理者が有する役割に応じて予め定められた項目の情報を抽出し、
    抽出した前記情報を前記管理者の端末に送信するプロセッサを備えた情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、前記管理者の識別情報を受け付け、前記管理者の識別情報に紐付いた前記管理者に関する情報から前記管理者が管理する機器の情報を取得する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記管理者に関する情報は、前記管理者が管理する機器の設置場所の情報を含む、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記プロセッサは、前記管理者の識別情報を受け付け、前記管理者の識別情報に紐付いた前記管理者に関する情報から前記管理者の役割を取得する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、取得した前記管理者の役割が複数ある場合、選択画面を表示して複数の役割から選択させる、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記プロセッサは、取得した前記管理者の役割が複数ある場合、前記情報を前記管理者の端末に送信する際に、前記役割に応じて予め定められた項目の情報が重複しないように統合して送信する、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  7. 前記項目は、前記機器に関する契約にも対応したものである、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記契約の情報は、前記機器の設置場所の情報に紐付いている、
    請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記項目は、前記役割に割り当てられた機能と前記管理者が管理する機器が有する機能とが重複する機能に関するものである、
    請求項1から8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記プロセッサは、前記項目の情報を抽出する際に、設定された取得範囲内で抽出する、
    請求項9に記載の情報処理装置。
  11. コンピュータに、
    機器の識別情報に対応付けて前記機器の利用実績に関する情報を蓄積している蓄積情報から、管理者が管理する機器について前記利用実績に関する情報を取得し、
    取得した前記利用実績に関する情報のうち、前記管理者が有する役割に応じて予め定められた項目の情報を抽出し、
    抽出した前記情報を前記管理者の端末に送信させるためのプログラム。

JP2020136724A 2020-08-13 2020-08-13 情報処理装置及びプログラム Pending JP2022032682A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020136724A JP2022032682A (ja) 2020-08-13 2020-08-13 情報処理装置及びプログラム
US17/179,582 US20220053102A1 (en) 2020-08-13 2021-02-19 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
CN202110254714.5A CN114077958A (zh) 2020-08-13 2021-03-09 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020136724A JP2022032682A (ja) 2020-08-13 2020-08-13 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022032682A true JP2022032682A (ja) 2022-02-25

Family

ID=80223373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020136724A Pending JP2022032682A (ja) 2020-08-13 2020-08-13 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220053102A1 (ja)
JP (1) JP2022032682A (ja)
CN (1) CN114077958A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN114077958A (zh) 2022-02-22
US20220053102A1 (en) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9276958B2 (en) Customizing security role in device management system, apparatus and method
US9542145B2 (en) Dynamic user interface for device management system
US20180322107A1 (en) Graphical user interface for inter-party communication with automatic scoring
US20170262421A1 (en) Form Autofilling System
US9007631B2 (en) System, apparatus and method for managing heterogeneous group of devices
US20170111247A1 (en) Device management apparatus, device management system, device management method, and computer-readable recording medium
JP2015204087A (ja) 管理システム及び管理方法
CN106161833B (zh) 操作屏幕提供系统、中继设备和操作屏幕提供方法
CN102736931A (zh) 图像形成装置、网络系统及图像形成装置的控制方法
US20140222989A1 (en) Management of device management units
JP2018097615A (ja) 電子機器、情報配信システム、情報配信方法、プログラム
JP2024036607A (ja) 情報管理サーバ、及びプログラム
US9374496B1 (en) Form providing apparatus, form processing system, form processing method and computer readable medium
JP2015103149A (ja) 管理システムおよび管理システムの制御方法
JP2004310468A (ja) ネットワークプリンタの監視方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、ネットワークプリンタ監視装置およびネットワークプリンタ監視システム
JP2022032682A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5448948B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2005136963A (ja) Mfp装置用自動課金システム
JP5853993B2 (ja) 画像処理装置の管理装置、管理情報提示システム、画像処理装置管理システム、画像処理装置の管理方法及び管理プログラム
US20140176995A1 (en) Information processing system, information processing method, and storage medium
US11405527B2 (en) Image processing apparatus and control method to restrict a function that is made available by an authority
JP2023082473A (ja) 情報処理システム、情報出力方法、プログラム
JP2022047365A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7388222B2 (ja) 情報処理システム、システム、利用制限方法
US11182115B2 (en) Client terminal, information processing system, and group change method