JP2022030956A - 油圧算出装置 - Google Patents

油圧算出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022030956A
JP2022030956A JP2020135297A JP2020135297A JP2022030956A JP 2022030956 A JP2022030956 A JP 2022030956A JP 2020135297 A JP2020135297 A JP 2020135297A JP 2020135297 A JP2020135297 A JP 2020135297A JP 2022030956 A JP2022030956 A JP 2022030956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
variable
phase
input
mapping data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020135297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7294273B2 (ja
Inventor
広太 藤井
Kota Fujii
淳 田端
Atsushi Tabata
弘一 奥田
Koichi Okuda
健 今村
Takeshi Imamura
英明 樗澤
Hideaki Tozawa
啓太 佐々木
Keita Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020135297A priority Critical patent/JP7294273B2/ja
Priority to CN202110730807.0A priority patent/CN114060491A/zh
Priority to US17/365,676 priority patent/US11649892B2/en
Priority to DE102021120093.8A priority patent/DE102021120093A1/de
Publication of JP2022030956A publication Critical patent/JP2022030956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7294273B2 publication Critical patent/JP7294273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/12Gearings comprising primarily toothed or friction gearing, links or levers, and cams, or members of at least two of these types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/023Mounting or installation of gears or shafts in the gearboxes, e.g. methods or means for assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/082Planet carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/045Combinations of networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/048Activation functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H2003/445Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion without permanent connection between the input and the set of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/6807Status of gear-change operation, e.g. clutch fully engaged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/683Sensing pressure in control systems or in fluid controlled devices, e.g. by pressure sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0096Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method using a parameter map
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0082Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2041Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with four engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2043Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with five engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2066Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using one freewheel mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2079Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches
    • F16H2200/2082Transmissions using gears with orbital motion using freewheel type mechanisms, e.g. freewheel clutches one freewheel mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】推定油圧を正確に算出する。【解決手段】記憶装置95は、摩擦係合要素の断接状態が切り替わり始めてから切り替わり終わるまでの期間を複数に分割したフェーズ毎の写像データDを記憶している。写像データDは、油圧回路67から摩擦係合要素に供給される実際の油圧の推定値を出力変数として出力する写像を規定するデータである。写像は、油圧回路67から摩擦係合要素に供給すべき油圧の指示値を、複数の入力変数のうちの一つに含んでいる。CPU91は、入力変数の値を取得する取得処理と、フェーズ毎の写像データDのうち、入力変数の値を取得したときのフェーズに応じた写像データDを選択する選択処理と、取得処理によって取得した入力変数の値を、選択処理で選択した写像データDの写像に入力することによって出力変数の値を算出する算出処理とを実行する。【選択図】図1

Description

この発明は、油圧算出装置に関する。
特許文献1に開示された車両は、自動変速機及び制御装置を備えている。また、自動変速機は、複数の摩擦係合要素を有している。摩擦係合要素は、油圧回路から供給される油圧に応じて、断接状態が切り替わる。制御装置は、摩擦係合要素に供給すべき指示油圧を算出する。制御装置は、算出した指示油圧に応じて、油圧回路中の油圧を制御する。
制御装置は、指示油圧に対する実際の油圧の応答遅れを示す時定数を算出する。そして、制御装置は、時定数に基づき実際の油圧の推定値である推定油圧を算出する。これにより、制御装置は、指示油圧に対する応答遅れを、推定油圧に反映させる。
特開2019-157896号公報
指示油圧に対する実際の油圧の応答遅れは、摩擦係合要素の断接状態の切り替わり中において常に一定であるとは限らない。したがって、特許文献1のように、単に応答遅れを加味するのみでは、推定油圧を正確に算出できないおそれがある。
上記課題を解決するための油圧算出装置は、油圧回路から供給される油圧に応じて摩擦係合要素の断接状態が切り替わる変速機と、前記油圧回路を制御する油圧制御装置とを有する変速システムに適用され、記憶装置と、実行装置とを有し、前記記憶装置は、前記摩擦係合要素の断接状態が切り替わり始めてから切り替わり終わるまでの期間を複数に分割したフェーズ毎の写像データを記憶しており、前記写像データは、前記油圧回路から前記摩擦係合要素に供給される実際の油圧の推定値を示す変数である推定油圧変数を出力変数として出力する写像を規定するデータであり、前記写像は、前記油圧回路から前記摩擦係合要素に供給すべき油圧の指示値として前記油圧制御装置が算出する指示油圧を示す変数である指示油圧変数を、複数の入力変数のうちの一つに含み、前記実行装置は、前記入力変数の値を取得する取得処理と、前記フェーズ毎の前記写像データのうち、前記入力変数の値を取得したときの前記フェーズに応じた前記写像データを選択する選択処理と、前記取得処理によって取得した前記入力変数の値を、前記選択処理で選択した前記写像データの前記写像に入力することによって前記出力変数の値を算出する算出処理とを実行する。
上記構成によれば、各フェーズでそれぞれ専用の写像を利用するので、フェーズ毎に指示油圧と実際の油圧との関係性が異なっていても、その違いを出力変数に反映させることができる。
油圧算出装置において、前記記憶装置は、前記摩擦係合要素が接続状態に切り替わる場合についての前記写像データである接続用写像データと、前記摩擦係合要素が遮断状態に切り替わる場合についての前記写像データである遮断用写像データとを前記フェーズ毎に記憶しており、前記実行装置は、前記取得処理において前記摩擦係合要素が接続状態に切り替わるときに前記入力変数を取得した場合、前記選択処理では、前記フェーズ毎の前記接続用写像データのうち、前記フェーズに応じた前記接続用写像データを選択し、前記取得処理において前記摩擦係合要素が遮断状態に切り替わるときに前記入力変数を取得した場合、前記選択処理では、前記フェーズ毎の前記遮断用写像データのうち、前記フェーズに応じた前記遮断用写像データを選択してもよい。
上記構成では、摩擦係合要素が接続状態に切り替わる場合と遮断状態に切り替わる場合とでそれぞれ専用の写像を利用する。そのため、接続状態に切り替わる場合と遮断状態に切り替わる場合とで油圧の変動の仕方に違いがあったとしても、それぞれに合わせた正確な出力変数を得ることができる。
油圧算出装置では、複数の前記入力変数の一つとして、前記変速機が搭載されている車両におけるアクセルペダルの操作量を示す変数であるアクセル操作量変数を含んでいてもよい。上記構成のように入力変数の一つにアクセル操作量変数を含めることで、変速機に加わるトルクに応じた出力変数を得ることができる。
油圧算出装置では、複数の前記入力変数の一つとして、前記摩擦係合要素の断接状態の切り替わり前後における変速段の変化を示す変数である変速変数を含んでいてもよい。
上記構成によれば、指示油圧に対する実際の油圧のずれが変速段の変化に応じて変わる場合であっても、正確な出力変数を得ることができる。
油圧算出装置では、複数の前記入力変数の一つとして、前記油圧回路におけるオイルの温度を示す変数である油温変数を含んでいてもよい。
上記構成によれば、実際の油圧に影響を与え得る油温に応じた出力変数を得ることができる。
油圧算出装置では、複数の前記入力変数の一つとして、前記変速機の入力軸の回転速度又は前記入力軸の回転速度の変化を示す変数である入力軸変数を含んでいてもよい。
入力軸の回転速度及び入力軸の回転速度の変化は、同一のフェーズ中で時系列的にどの段階にあるのかを示す指標になり得る。したがって、上記構成によれば、出力変数に、フェーズの分割範囲よりもさらに細かな段階を反映させることができる。
車両の概略構成図。 自動変速機における変速段及び摩擦係合要素の関係を示す説明図。 変速制御の進行過程の一例を表したタイムチャート。 接続用油圧算出処理の処理手順を表したフローチャート。 油圧算出装置の変更例を表した概略図。
以下、油圧算出装置の一実施形態を、図面を参照して説明する。
先ず、車両の概略構成を説明する。
図1に示すように、車両100は、内燃機関10、動力分割機構20、自動変速機30、駆動輪69、油圧装置65、第1モータジェネレータ61、及び第2モータジェネレータ62を有する。
内燃機関10の出力軸であるクランクシャフト11には、動力分割機構20が連結されている。動力分割機構20は、サンギアS、リングギアR、及びキャリアCを有する遊星歯車機構である。動力分割機構20のキャリアCには、クランクシャフト11が連結されている。サンギアSには、第1モータジェネレータ61の回転軸61Aが連結されている。リングギアRの出力軸であるリングギア軸RAには、第2モータジェネレータ62の回転軸62Aが連結されている。また、リングギア軸RAには、自動変速機30の入力軸41が連結されている。自動変速機30の出力軸42には、図示しないディファレンシャルギアを介して左右の駆動輪69が連結されている。
内燃機関10が駆動して、動力分割機構20のキャリアCにクランクシャフト11からトルクが入力されると、そのトルクがサンギアS側とリングギアR側とに分割される。第1モータジェネレータ61がモータとして動作して、動力分割機構20のサンギアSにトルクが入力されると、そのトルクがキャリアC側とリングギアR側とに分割される。
第2モータジェネレータ62がモータとして動作して、リングギア軸RAにトルクが入力されると、そのトルクは自動変速機30へと伝達される。また、駆動輪69側からのトルクがリングギア軸RAを介して第2モータジェネレータ62に入力されると、第2モータジェネレータ62が発電機として機能し、車両100に回生制動力を発生させることが可能になっている。
自動変速機30は、第1遊星ギア機構30A、第2遊星ギア機構30B、第1クラッチC1、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、第2ブレーキB2、及びワンウェイクラッチF1を有する。
さらに、第1遊星ギア機構30Aは、サンギア31、リングギア32、ピニオンギア33、及びキャリア34を有する。サンギア31には、ピニオンギア33を介してリングギア32が連結されている。ピニオンギア33は、キャリア34に支持されている。
サンギア31は、第1ブレーキB1に連結されている。第1ブレーキB1は、当該第1ブレーキB1に供給されるオイルの圧力(以下、油圧と記す。)に応じて接続状態又は遮断状態に切り替わる。具体的には、第1ブレーキB1に供給される油圧が高くなることで、第1ブレーキB1が遮断状態から接続状態へと切り替わる。第1ブレーキB1が接続状態であるときには、サンギア31の回転が制動される。
キャリア34には、ワンウェイクラッチF1が連結されている。ワンウェイクラッチF1は、キャリア34の一方側への回転を規制しつつ他方側への回転を許容する。すなわち、ワンウェイクラッチF1は、キャリア34の回転を規制する規制状態、又はキャリア34の回転を許容する許容状態に切り替わる。また、キャリア34は、第2ブレーキB2に連結されている。第2ブレーキB2は、第1ブレーキB1と同様に、当該第2ブレーキB2に供給される油圧に応じて接続状態又は遮断状態に切り替わる。第2ブレーキB2が接続状態であるときには、キャリア34の回転が制動される。
第2遊星ギア機構30Bは、サンギア36、リングギア37、ピニオンギア38、及びキャリア39を有する。サンギア36には、ピニオンギア38を介してリングギア37が連結されている。ピニオンギア38は、キャリア39に支持されている。そして、キャリア39には、出力軸42が連結されている。
上記のように構成された各遊星ギア機構において、第1遊星ギア機構30Aのキャリア34は、第2遊星ギア機構30Bのリングギア37に連結されている。また、第1遊星ギア機構30Aのリングギア32は、第2遊星ギア機構30Bのキャリア39に連結されている。
第2遊星ギア機構30Bのサンギア36は、第1クラッチC1を介して入力軸41に連結されている。第1クラッチC1は、当該第1クラッチC1に供給される油圧に応じて接続状態又は遮断状態に切り替わる。具体的には、第1クラッチC1に供給される油圧が高くなることで、第1クラッチC1が遮断状態から接続状態へと切り替わる。そして、第1クラッチC1が接続状態となることで、第2遊星ギア機構30Bのサンギア36が入力軸41と共に回転する。
また、第1遊星ギア機構30Aのキャリア34は、第2クラッチC2を介して入力軸41に連結されている。第2クラッチC2は、第1クラッチC1と同様に、当該第2クラッチC2に供給される油圧に応じて接続状態又は遮断状態に切り替わる。そして、第2クラッチC2が接続状態となることで、第1遊星ギア機構30Aのキャリア34が入力軸41と共に回転する。なお、本実施形態において、第1クラッチC1、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、及び第2ブレーキB2のそれぞれが、摩擦係合要素である。
図2に示すように、自動変速機30では、第1クラッチC1、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、及び第2ブレーキB2における接続状態又は遮断状態の組み合わせと、ワンウェイクラッチF1における規制状態又は許容状態の組み合わせとにより、変速段が切り替えられる。この自動変速機30では、前進走行するための「1速」~「4速」の4個の変速段と、後進走行するための「R」の1個の変速段との合計5個の変速段を形成可能である。
なお、図2において、「〇」は、第1クラッチC1等の摩擦係合要素が接続状態であることや、ワンウェイクラッチF1が規制状態であることを示す。また、「(〇)」は、第2ブレーキB2が接続状態又は遮断状態であることを示す。さらに、空欄は、第1クラッチC1等の摩擦係合要素が遮断状態であることや、ワンウェイクラッチF1が許容状態であることを示す。例えば、自動変速機30の変速段が2速である場合、第1クラッチC1及び第1ブレーキB1が接続状態になっている一方、第2クラッチC2及び第2ブレーキB2が遮断状態になり、ワンウェイクラッチF1が許容状態になっている。
図1に示すように、車両100には、油圧装置65が搭載されている。油圧装置65は、オイルポンプ66、油圧回路67、及びオイルパン68を有する。オイルパン68には、自動変速機30に供給するためのオイルが貯留されている。オイルポンプ66は、クランクシャフト11のトルクを受けて動作するいわゆる機械式のオイルポンプである。オイルポンプ66は、オイルパン68に貯留されたオイルを油圧回路67に供給する。油圧回路67は、摩擦係合要素毎のソレノイドバルブ63を有する。各ソレノイドバルブ63を制御することにより、第1クラッチC1、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、及び第2ブレーキB2に供給する油圧が調整される。
車両100には、第1回転角センサ52、第2回転角センサ54、油温センサ56、車速センサ58、アクセルポジションセンサ59、及び加速度センサ64が搭載されている。また、車両100には、アクセルペダル60が搭載されている。第1回転角センサ52は、第1モータジェネレータ61の回転軸61Aの回転角である第1回転角Sm1を検出する。第2回転角センサ54は、第2モータジェネレータ62の回転軸62Aの回転角である第2回転角Sm2を検出する。油温センサ56は、油圧回路67におけるオイルの油温Toilを検出する。車速センサ58は、車両100の走行速度である車速SPDを検出する。アクセルポジションセンサ59は、運転者が操作するアクセルペダル60の操作量であるアクセル操作量ACCPを検出する。加速度センサ64は、車両100の前後方向の加速度Wを検出する。
次に、車両100の制御構成を説明する。
先ず、制御装置の基本構成及び基本的な制御内容を説明する。
車両100は、制御装置90を有する。制御装置90には、第1回転角Sm1を示す信号が第1回転角センサ52から入力される。制御装置90には、第2回転角Sm2を示す信号が第2回転角センサ54から入力される。制御装置90には、油温Toilを示す信号が油温センサ56から入力される。制御装置90には、車速SPDを示す信号が車速センサ58から入力される。制御装置90には、アクセル操作量ACCPを示す信号がアクセルポジションセンサ59から入力される。
制御装置90は、コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサとして構成し得る。なお、制御装置90は、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する、特定用途向け集積回路(ASIC)等の1つ以上の専用のハードウェア回路、またはそれらの組み合わせを含む回路(circuitry)として構成してもよい。プロセッサは、CPU91及び、RAM並びにROM93等のメモリを含む。メモリは、処理をCPU91に実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用または専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を含む。また、制御装置90は、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリである記憶装置95を有する。CPU91、ROM93及び記憶装置95は、互いに内部バス98を通じて通信可能とされている。
CPU91は、ROM93に記憶された各種のプログラムを実行することにより、内燃機関10、第1モータジェネレータ61、第2モータジェネレータ62等を制御する。具体的には、CPU91は、アクセル操作量ACCP及び車速SPDに基づいて、車両100が走行するために必要な出力の要求値である車両要求出力を算出する。CPU91は、車両要求出力に基づいて、内燃機関10、第1モータジェネレータ61、及び第2モータジェネレータ62のトルク配分を決定する。CPU91は、内燃機関10、第1モータジェネレータ61、及び第2モータジェネレータ62のトルク配分に基づいて、内燃機関10の出力と、第1モータジェネレータ61及び第2モータジェネレータ62の力行及び回生とを制御する。
次に、自動変速機30の変速に係る制御内容について説明する。
CPU91は、ROM93に記憶されたプログラムを実行することにより自動変速機30を制御する。具体的には、CPU91は、車速SPD及び車両要求出力に基づいて、自動変速機30において目標とする変速段である目標変速段SFTを算出する。CPU91は、最新の目標変速段SFTが前回算出した目標変速段SFTとは異なっている場合、変速段を切り替えるための変速制御を行う。CPU91は、変速制御では、対象となる摩擦係合要素の断接状態を切り替える。例えば、図2に示すように、変速前の変速段が2速である場合、第1クラッチC1及び第1ブレーキB1が接続状態になっている一方、第2クラッチC2及び第2ブレーキB2が遮断状態になっており、ワンウェイクラッチF1が許容状態になっている。このとき、目標変速段SFTが2速から3速に切り替わると、CPUは、上記変速制御を通じて、第1ブレーキB1を遮断状態に切り替えると共に、第2クラッチC2を接続状態に切り替える。この結果、変速段が3速に切り替わる。
CPU91は、変速制御では、油圧回路67から摩擦係合要素に供給される油圧を制御することで、摩擦係合要素の断接状態を切り替える。その際、CPU91は、油圧回路67から各摩擦係合要素に供給すべき油圧の指示値である指示油圧PZを算出する。本実施形態では、第1クラッチC1、第2クラッチC2、第1ブレーキB1、及び第2ブレーキB2のそれぞれに対して、個別に指示油圧PZが算出される。図1に示すように、CPU91は、指示油圧PZを算出すると、指示油圧PZに基づく制御信号Gを油圧装置65に出力する。この制御信号Gに応じて油圧回路67の各ソレノイドバルブ63が動作して各摩擦係合要素に供給される油圧が調整される。
CPU91は、変速制御では、次のように指示油圧PZを時間の経過に応じて変化させる。なお、以下では、指示油圧PZの変化に伴う摩擦係合要素の断接状態の切り替わりを指示油圧PZの変化に合わせて説明する。また、変速制御に伴い、接続状態から遮断状態に切り替わる摩擦係合要素を「遮断側摩擦係合要素」、遮断状態から接続状態に切り替わる摩擦係合要素を「接続側摩擦係合要素」と呼称する。例えば、変速制御において目標変速段SFTが2速から3速に切り替わる場合には、「遮断側摩擦係合要素」は第1ブレーキB1であり、「接続側摩擦係合要素」は第2クラッチC2である。
図3の(a)及び(d)に示すように、CPU91は、目標変速段SFTが切り替わることに応じて変速制御を開始すると(図3のt1参照)、遮断側摩擦係合要素に対する指示油圧PZfを、遮断側保持油圧Lfから急減させる。その後、CPU91は、指示油圧PZfを暫く一定に維持したのち、指示油圧PZfを徐々に減少させる。なお、遮断側保持油圧Lfは、遮断側摩擦係合要素を接続状態に維持するのに必要な油圧である。
一方、図3の(c)に示すように、CPU91は、変速制御を開始すると(図3のt1参照)、接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZcをゼロから一旦急増させる。その後、CPU91は、指示油圧を待機圧に低下させて一定期間待機する。待機圧は、トルクの伝達能力であるトルク容量が接続側摩擦係合要素に発生する寸前の油圧である。上記一定期間の間に接続側摩擦係合要素の摩擦部材同士の距離が詰められ、一定期間が終了したタイミング(図3のt3参照)では、接続側摩擦係合要素の摩擦部材同士が当接する直前の所謂パック詰め状態になる。
CPU91は、上記一定期間の経過後、接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZcを徐々に上昇させる。図3の(c)及び(d)に示すように、CPU91は、遮断側摩擦係合要素に対する指示油圧PZfを減少させている途中で接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZcを上昇させ始める。CPU91が接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZcを上昇させることに伴い、接続側摩擦係合要素がトルクを持ち始め、接続側摩擦係合要素の伝達トルクが徐々に上昇する。一方で、CPU91が接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZfを低下させることに伴い、遮断側摩擦係合要素の伝達トルクは低下する。このようにしてトルクを伝達する摩擦係合要素が入れ替わっていく。やがて接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZcが相応に大きくなると、CPU91は、遮断側摩擦係合要素に対する指示油圧PZfをゼロにする(図3のt4参照)。このことに伴い、遮断側摩擦係合要素は遮断状態になる。なお、トルクを伝達する摩擦係合要素が入れ替わっていく期間は、所謂トルク相の段階である。
この後、CPU91は、接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZcを上昇させることを継続する。これに伴い、図3の(b)に示すように、自動変速機30の入力軸41の回転速度NAが、変速後の変速段に応じた回転速度NA2に向けて変化する。入力軸41の回転速度NAが、変速後の変速段に応じた回転速度NA2に至って変速が完了すると(図3のt6参照)、CPU91は、接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZcを接続側保持油圧Lcに急増させる。このことに伴い、接続側摩擦係合要素は接続状態になる。接続側保持油圧Lcは、接続側摩擦係合要素を接続状態に維持するのに必要な油圧である。なお、入力軸41の回転速度NAが、変速後の変速段に応じた回転速度NA2に向けて変化する期間は、所謂イナーシャ相の段階である。
以上の一連の過程を経て、CPU91は変速制御を終了する。上記のとおり、この変速制御において、摩擦係合要素の断接状態の切り替えを開始するタイミングは、遮断側摩擦係合要素に対する指示油圧PZfを遮断側保持油圧Lfから急減させるタイミングである。また、摩擦係合要素の断接状態の切り替えを終了するタイミングは、接続摩擦係合要素に対する指示油圧PZcを接続側保持油圧Lcに急増させるタイミングである。
CPU91は、上記一連の過程において、接続側摩擦係合要素及び遮断側摩擦係合要素に対する指示油圧PZを、アクセル操作量ACCP、油温Toil、及び変速種別変数ΔVsftに基づいて算出する。CPU91は、これらのパラメータに基づいて、指示油圧PZを一定に維持するときの指示油圧PZの大小や、指示油圧PZを徐々に変化させる際の指示油圧PZの変化率を算出する。なお、変速種別変数ΔVsftは、1速から2速への変速なのか、2速から1速への変速なのか等の、変速段の切り替え前後における変速段の変化の種別を特定する変数である。変速種別変数ΔVsftは、例えば1速から2速の変速であれば「1」、2速から1速の変速であれば「2」のように、変速段の切り替えの種別を識別する正の整数として定められる。なお、変速種別変数ΔVsftは、アクセルペダル60が踏み込まれた状態での変速であるパワーオンシフトでの変速と、アクセルペダル60が踏み込まれていない状態での変速であるパワーオフシフトでの変速と区別されている。CPU91は、変速制御を行う場合、変速制御を開始した段階で、切り替え前後の目標変速段SFTに基づいて変速種別変数ΔVsftを算出し、指示油圧PZの算出に利用する。
次に、変速制御の実行期間におけるフェーズを特定する処理について説明する。
CPU91は、変速制御の実行中、変速制御の実行期間を複数に分割したフェーズを特定するためのフェーズ特定処理を行う。CPU91は、このフェーズ特定処理によるフェーズの特定結果を、後述の推定油圧PEの算出で利用する。本実施形態では、CPU91は、5つのフェーズを特定する。
図3に示すように、第1フェーズQ1は、目標変速段SFTが切り替わって変速制御を開始したタイミングt1から、トルク相が始まるタイミングt2までの期間である。CPU91は、変速制御の開始に伴って本フェーズ特定処理を開始したときに、第1フェーズQ1が始まったと判定する。また、本実施形態では、トルク相の開始の判定に前後加速度を利用する。トルク相が始まると、遮断側摩擦係合要素の伝達トルクが減少する。それに伴い、前後方向の加速度Wが変化する。CPU91は、変速制御の開始後、前後方向の加速度Wの単位時間当たりの変化率の絶対値が、予め定められた規定変化率よりも大きくなったときに、トルク相が始まったと判定する。
第2フェーズQ2は、トルク相が始まるタイミングt2から、接続側摩擦係合要素のパック詰めが完了するタイミングt3までの期間である。変速制御においては、当該変速制御を開始してからパック詰めが完了するまでの時間の長さが予め定められている。CPU91は、変速制御を開始してから予め定められた時間が経過したときにパック詰めが完了したと判定する。
第3フェーズQ3は、パック詰め完了したタイミングt3から、イナーシャ相が始まるタイミングt4までの期間である。本実施形態において、CPU91は、パック詰めの完了後、自動変速機30の入力軸41の回転速度NAと、変速前の変速段及び出力軸42の回転速度NBから定まる入力軸41の回転速度NA1との、差の絶対値が、予め定められた判定基準値以上になったときにイナーシャ相が始まったと判定する。変速前の変速段及び出力軸42の回転速度NBから定まる回転速度NA1は、変速前の変速段が継続したと仮定したときの入力軸41の回転速度であり、変速前の変速段に対応する変速比に出力軸42の回転速度NBを乗算することで得られる。なお、CPU91は、バックグラウンドで自動変速機30の入力軸41の回転速度NA及び出力軸42の回転速度NBを算出している。具体的には、CPU91は、第2回転角センサ54から入力される信号に基づいて、第2モータジェネレータ62の回転軸62Aの回転速度である第2回転速度を算出する。CPU91は、この第2回転速度を入力軸41の回転速度NAとして扱う。また、CPU91は、車速センサ58から入力される信号に基づいて、出力軸42の回転速度NBを算出する。
第4フェーズQ4は、イナーシャ相が始まるタイミングt4から、入力軸41の回転速度NAの変化が安定するタイミングt5までの期間である。詳細には、第4フェーズQ4は、入力軸41の回転速度NAが、変速後の変速段に対応した回転速度NA2に向けて変化し始めてから一定の勾配で変化し続けるようになるまでの過渡期間である。CPU91は、イナーシャ相の開始後、入力軸41の回転速度NAの単位時間当たりの変化率が略一定で推移したとみなすことができるときに、入力軸41の回転速度NAの変化が安定したと判定する。
第5フェーズQ5は、入力軸41の回転速度の変化が安定するタイミングt5から、変速が完了するタイミングt6までの期間である。CPU91は、入力軸41の回転速度NAの変化が安定した後、入力軸41の回転速度NAが、変速後の変速段に対応する回転速度NA2と一致したときに、変速が完了したと判定する。変速後の変速段に対応する回転速度NA2は、変速後の変速段に対応する変速比に出力軸42の回転速度NBを乗算することで得られる。
CPU91は、以上のような判定条件の下、フェーズ特定処理によって変速制御の実行期間におけるフェーズを特定する。CPU91は、フェーズを特定すると、フェーズ変数Vpaseを算出する。フェーズ変数Vpaseは、変速制御の実行期間におけるフェーズを特定する変数である。本実施形態において、フェーズ変数は、例えば第1フェーズQ1であれば「1」、第2フェーズQ2であれば「2」のように、各フェーズを識別する正の整数として定められる。なお、制御装置90は、自動変速機30とともに変速システムを構成している。
次に、油圧回路67から摩擦係合要素に供給される実際の油圧の推定値(以下、推定油圧と記す。)PEの算出に係る制御構成を説明する。
図1に示すように、記憶装置95は、各種の入力変数を入力として出力変数を出力する写像を規定する写像データDを記憶している。本実施形態において、入力変数は、指示油圧を示す変数である指示油圧変数を含んでいる。入力変数は、アクセル操作量ACCPを示す変数であるアクセル操作量変数を含んでいる。入力変数は、摩擦係合要素の断接状態の切り替わり前後における変速段の変化を示す変数である変速変数を含んでいる。入力変数は、油温Toilを示す変数である油温変数を含んでいる。入力変数は、自動変速機30の入力軸41の回転速度NAを示す変数である入力軸変数を含んでいる。出力変数は、推定油圧PEを示す変数である推定油圧変数である。
記憶装置95は、摩擦係合要素が接続状態に切り替わる場合についての写像データDである接続用写像データDcを記憶している。すなわち、接続用写像データDcは、接続側摩擦係合要素専用の写像データDである。記憶装置95は、上記5つのフェーズ毎の接続用写像データDcを記憶している。記憶装置95は、4つの摩擦係合要素それぞれについて、フェーズ毎の5つの接続用写像データDcを記憶している。すなわち、本実施形態では、記憶装置95は、合計で20つの接続用写像データDcを記憶している。
記憶装置95は、摩擦係合要素が遮断状態に切り替わる場合についての写像データDである遮断用写像データDfを記憶している。すなわち、遮断用写像データDfは、遮断側摩擦係合要素専用の写像データDである。記憶装置95は、上記5つのフェーズ毎の遮断用写像データDfを記憶している。記憶装置95は、4つの摩擦係合要素それぞれについて、フェーズ毎の5つの遮断用写像データDfを記憶している。すなわち、本実施形態では、記憶装置95は、合計で20つの遮断用写像データDfを記憶している。
CPU91は、摩擦係合要素が接続状態に切り替わる場合の推定油圧PEcを算出する処理である接続用油圧算出処理を実行可能である。CPU91は、ROM93に記憶されたプログラムを実行することにより、接続用油圧算出処理の各処理を実現する。本実施形態において、CPU91及びROM93は実行装置を構成している。
CPU91は、接続用油圧算出処理では、取得処理と選択処理と算出処理とを行う。CPU91は、取得処理では、接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZc等、接続側摩擦係合要素が接続状態に切り替わることに係る各種入力変数を取得する。CPU91は、選択処理では、記憶装置95が記憶しているフェーズ毎の接続用写像データDcのうち、各種の入力変数を取得したときのフェーズに応じた接続用写像データDcを選択する。CPU91は、算出処理では、取得処理で取得した入力変数の値を、選択処理で選択した接続用写像データDcの写像に入力することによって出力変数の値を算出する。
CPU91は、摩擦係合要素が遮断状態に切り替わる場合の推定油圧PEfを算出する処理である遮断用油圧算出処理を実行可能である。CPU91は、ROM93に記憶されたプログラムを実行することにより、遮断用油圧算出処理の各処理を実現する。
CPU91は、接続用油圧算出処理の場合と同様、遮断用油圧算出処理では、取得処理と選択処理と実行処理とを行う。CPU91は、取得処理では、遮断側摩擦係合要素に対する指示油圧PZf等、遮断側摩擦係合要素が遮断状態に切り替わることに係る各種入力変数を取得する。CPU91は、選択処理では、記憶装置95が記憶しているフェーズ毎の遮断用写像データDfのうち、各種の入力変数を取得したときのフェーズに応じた遮断用写像データDfを選択する。CPU91は、算出処理では、取得処理で取得した入力変数の値を、選択処理で選択した遮断用写像データDfの写像に入力することによって出力変数の値を算出する。
次に、接続用油圧算出処理の処理内容を詳述する。
CPU91は、変速制御の実行中、接続用油圧算出処理を繰り返し実行する。図4に示すように、CPU91は、接続用油圧算出処理を開始すると、ステップS10の処理を実行する。ステップS10において、CPU91は、ステップS20以降の処理で必要となる各種の変数を取得する。具体的には、CPU91は、フェーズ変数Vpase、接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZc、アクセル操作量ACCP、変速種別変数ΔVsft、油温Toil、及び入力軸差分値NMを取得する。
CPU91は、フェーズ変数Vpaseについては、フェーズ特定処理で算出した最新の値を取得する。CPU91は、指示油圧PZfについては、変速制御で算出した最新の値を取得する。なお、指示油圧PZfは上記指示油圧変数である。CPU91は、アクセル操作量ACCPについては、アクセルポジションセンサ59から制御装置90に入力された最新の値を取得する。なお、アクセル操作量ACCPは上記アクセル操作量変数である。CPU91は、変速種別変数ΔVsftについては、変速制御で算出した最新の値を取得する。なお、変速種別変数ΔVsftは上記変速変数である。CPU91は、油温Toilについては、油温センサ56から制御装置90に入力された最新の値を取得する。なお、油温Toilは上記油温変数である。
入力軸差分値NMは、現在の入力軸41の回転速度NAと、変速後の変速段に対応する入力軸41の回転速度NA2との差の絶対値である。CPU91は、入力軸差分値NMの取得にあたって、バックグラウンドで算出している入力軸41の回転速度NAの最新の値と、出力軸42の回転速度NBの最新の値と、最新の目標変速段SFTとを取得する。そして、CPU91は、入力軸41の回転速度NAと、目標変速段SFTに対応する変速比に出力軸42の回転速度NBを乗じた値との差の絶対値を算出する。CPU91は、得られた値を入力軸差分値NMとして取得する。このように、入力軸差分値NMは、変速後の変速段に対応する入力軸41の回転速度NA2を基準として現在の入力軸41の回転速度NAの大小を示すものである。すなわち、入力軸差分値NMは上記入力軸変数である。
CPU91は、以上のようにして各種の変数の値を取得すると、処理をステップS20に進める。なお、ステップS10の処理は取得処理である。
ステップS20において、CPU91は、フェーズ変数Vpaseに基づいて、推定油圧PEcの算出に利用するための接続用写像データDcを選択する。記憶装置95は、フェーズ変数Vpaseと接続用写像データDcとを対応づけるマップを、摩擦係合要素毎に記憶している。CPU91は、このマップを参照し、記憶装置95が記憶しているフェーズ毎の接続用写像データDcの中から、推定油圧PEcの算出対象となっている摩擦係合要素の接続用写像データDcであってフェーズ変数Vpaseに対応するフェーズの接続用写像データDcを選択する。CPU91は、接続用写像データDcを選択すると、処理をステップS30に進める。なお、ステップS20の処理は選択処理である。
ステップS30において、CPU91は、推定油圧PEcを算出する前処理として、写像への入力用の入力変数x(1)~x(5)に、ステップS10の処理で取得した各種の変数の値を代入する。具体的には、CPU91は、入力変数x(1)に接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZcを代入する。CPU91は、入力変数x(2)にアクセル操作量ACCPを代入する。CPU91は、入力変数(3)に変速種別変数ΔVsftを代入する。CPU91は、入力変数x(4)に油温Toilを代入する。CPU91は、入力変数x(5)に入力軸差分値NMを代入する。この後、CPU91は、処理をステップS40に進める。
ステップS40において、CPU91は、ステップS20で選択した接続用写像データDcによって規定される写像に入力変数x(1)~x(5)を入力することによって、出力変数yを算出する。出力変数yは、接続側摩擦係合要素に係る推定油圧PEcである。
写像は、中間層が一層の全結合順伝播型ニューラルネットワークとして構成されている。上記ニューラルネットワークは、入力側係数wFjk(j=0~n,k=0~5)と、入力側係数wFjkによって規定される線形写像である入力側線形写像の出力のそれぞれを非線形変換する入力側非線形写像としての活性化関数h(x)を含む。本実施形態では、活性化関数h(x)として、ハイパボリックタンジェント「tanh(x)」を例示する。また、上記ニューラルネットワークは、出力側係数wSj(j=0~n)と、出力側係数wSjによって規定される線形写像である出力側線形写像の出力のそれぞれを非線形変換する出力側非線形写像としての活性化関数f(x)を含む。本実施形態では、活性化関数f(x)として、ハイパボリックタンジェント「tanh(x)」を例示する。なお、値nは、中間層の次元を示すものである。入力側係数wFj0は、バイアスパラメータであり、入力変数x(0)の係数となっている。入力変数x(0)は「1」として定義される。また、出力側係数wS0は、バイアスパラメータである。
写像は、車両100に実装される以前に、車両100に搭載されている内燃機関10、動力分割機構20、自動変速機30、油圧装置65、第1モータジェネレータ61、及び第2モータジェネレータ62等を有する動力伝達装置を用いて学習された学習済みモデルである。写像の学習に際しては、事前に訓練データ及び教師データを取得しておく。すなわち、動力伝達装置をシャシーダイナモメータに取り付けて、車両の走行を模擬することで、訓練データ及び教師データを作成する。訓練データ及び教師データを作成する上では、動力伝達装置の状態を様々に設定して変速制御を実行する。動力伝達装置の状態は、変速種別変数ΔVsft、アクセル操作量ACCP、及び油温Toilの組み合わせで規定される。すなわち、これらのパラメータの値を様々に組み合わせた状況を模擬して変速制御を行い、それぞれの状況のときの実際の油圧を教師データとして取得する。実際の油圧は、油圧回路67に油圧センサを取り付けて当該油圧センサの検出値を取得すればよい。また、実際の油圧を取得するのと同じタイミングで、写像への入力変数となる各種の変数の値を訓練データとして取得する。このとき、各種の変数の値は、ステップS10の処理と同様にして取得する。このようにして、動力伝達装置の状態毎の訓練データ及び教師データを取得した上で、動力伝達装置の状態毎の訓練データ及び教師データの組を用いて写像の学習を行う。すなわち、動力伝達装置の様々な状態に関して、訓練データを入力として写像が出力する値と、実際の油圧である教師データとの差が所定値以下になるように、入力側変数及び出力側変数を調整する。そして、上記の差が所定値以下になることにより、学習が完了したものとする。なお、写像の学習は、当該写像に対応するフェーズを対象として行う。
CPU91は、ステップS40において出力変数yとして推定油圧PEcを算出すると、接続用油圧算出処理の一連の処理を一旦終了する。そして、CPU91は、変速制御を実行中であることを条件に、再度ステップS10の処理を実行する。なお、ステップS40の処理は、算出処理である。
CPU91は、接続用油圧算出処理と同様、変速制御の実行中に遮断用油圧算出処理を繰り返し実行する。遮断用油圧算出処理の内容は、接続用油圧算出処理の内容と基本的に同じであるため詳細な説明については割愛する。遮断用油圧算出処理の内容は、接続用油圧算出処理の内容と以下の点が異なる。CPU91は、取得処理では、接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZcに代えて、遮断側摩擦係合要素に対する指示油圧PZfを取得する。CPU91は、選択処理では、接続用写像データDcに代えて、記憶装置95が記憶しているフェーズ毎の遮断用写像データDfの中から、変速制御のフェーズに対応する遮断用写像データDfを選択する。CPU91は、算出処理では、接続用写像データDcに代えて、遮断用写像データDfが規定する写像を利用することによって、出力変数yとして遮断側摩擦係合要素に係る推定油圧PEfを算出する。
次に、本実施形態の作用について説明する。
CPU91は、変速制御の実行中、接続用写像データDcを利用して接続側摩擦係合要素に係る推定油圧PEcを算出する。その際、CPU91は、変速制御の各フェーズに対応する接続用写像データDcを選択し、選択した接続用写像データDcに各種の入力変数を入力して推定油圧PEcを算出する。
CPU91は、変速制御の実行中、遮断用写像データDfを利用して遮断側摩擦係合要素に係る指示油圧PZfを算出する。その際、CPU91は、変速制御の各フェーズに対応する遮断用写像データDfを選択し、選択した遮断用写像データDfに各種の入力変数を入力して推定油圧PEfを算出する。
次に、本実施形態の効果について説明する。
(1)図3の(c)の二点鎖線PWcで示すように、接続側摩擦係合要素に供給される実際の油圧は、指示油圧PZcに対して遅れたり、指示油圧PZcの急変に対して緩やかに変化したりする。また、図3の(d)の二点鎖線PWfで示すように、遮断側摩擦係合要素に供給される実際の油圧も、指示油圧PZfに対してずれをもって変化する。こうした事情を踏まえ、推定油圧PEを正確に算出する上では、指示油圧PZと実際の油圧との関係性を指示油圧PZの算出に適切に反映させる必要がある。
指示油圧PZと実際の油圧との関係性を推定油圧PEの算出に反映させる上で、指示油圧PZと実際の油圧との関係性を表した関係式を導き出して推定油圧PEの算出に利用することが考えられる。しかし、指示油圧PZの経時変化の特徴は、変速制御のフェーズ毎に異なっている。それに伴い、指示油圧PZと実際の油圧との関係性も変速制御のフェーズ毎に異なっている。したがって、変速制御の実行期間の全てのフェーズに適用できる関係式を導き出すのは困難である。また、変速制御のフェーズ毎に関係式を導き出すことも考えられる。しかし、この場合、指示油圧PZと実際の油圧との関係性をフェーズ毎に逐一分析してそれぞれのフェーズに適した関係式を導き出す必要があり、手間がかかる。
この点、上記構成のように写像を利用して推定油圧PEを算出する場合、適切な訓練データ及び教師データを用意できれば、複雑な関係式を導き出すような手間を要さずに、指示油圧PZと実際の油圧との関係性を推定油圧PEの算出に反映させることができる。その上、上記構成では、フェーズ毎に専用の写像を用いていることから、それぞれのフェーズに適した指示油圧PZと実際の油圧との関係性を推定油圧PEの算出に反映させることができる。また、写像を利用して推定油圧PEを算出するにあたっては、訓練データ及び教師データとして、ある程度の数を用意できれば、推定油圧PEの正確性を確保できる。さらに、上記構成では、指示油圧PZのみならず、複数の変数を入力変数として採用している。したがって、推定油圧PEを算出する上で、複数の変数と実際の油圧との関係性を加味して推定油圧PEを算出できる。そのため、高い精度で推定油圧PEを算出できる。
(2)接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZcと遮断側摩擦接続要素に対する指示油圧PZfとでは、変速制御の実行期間における経時変化の特徴が異なる。そのため、接続側摩擦係合要素と遮断側摩擦接続要素とでは、指示油圧PZと実際の油圧との関係性が異なる。そこで、上記構成のように接続側摩擦係合要素と遮断側摩擦接続要素とでそれぞれ専用の写像を利用することで、それぞれの推定油圧PEを正確に算出できる。
(3)アクセル操作量ACCPに応じて自動変速機30に加わるトルクは異なる。このこととの兼ね合いで、アクセル操作量ACCPに応じて、例えばトルク相における接続側摩擦係合要素に対する指示油圧PZcの上昇率や、遮断側摩擦係合要素に対する指示油圧PZfの低下率等、指示油圧PZの変化のさせ方は異なる。そして、指示油圧PZの変化のさせ方が異なることで、指示油圧PZと実際の油圧との関係性も異なる。上記構成のように写像への入力変数の一つアクセル操作量ACCPを含めることで、指示油圧PZの大小のみではなく、指示油圧PZの変化のさせ方に応じた指示油圧PZと実際の油圧との関係性を加味して推定油圧PEを算出できる。
(4)(3)に記載したアクセル操作量ACCPと同様、変速段の変化の種別に応じて指示油圧PZの変化のさせ方は異なる。具体的には、例えば、第1ブレーキB1を接続状態に切り替えるという点で同じであっても、1速から2速に変速段を変化させる場合と、3速から2速に変速段を変化させる場合とでは、指示油圧PZの変化のさせ方に違いが生じることがある。上記構成のように入力変数の一つに変速種別変数ΔVsftを含めることで、指示油圧PZの変化のさせ方に応じた指示油圧PZと実際の油圧との関係性を加味して推定油圧PEを算出できる。
(5)油温Toilが低い場合、オイルの粘性が低いことから実際の油圧が高まり難い。上記構成のように入力変数の一つに油温Toilを含めることで、油温Toilに応じた実際の油圧の特性を加味して推定油圧PEを算出できる。
(6)入力軸差分値NMは、現在の入力軸41の回転速度NAと、変速後の変速段に対応する入力軸41の回転速度NA2との差の絶対値である。入力軸差分値NMは、イナーシャ相よりも前の段階である第1フェーズQ1~第3フェーズQ3では略一定である一方で、イナーシャ相の段階である第4フェーズQ4及び第5フェーズQ5では、変速制御の時系列的な段階が進むほど小さくなる。したがって、第4フェーズQ4及び第5フェーズQ5に関して、入力軸差分値NMは、同一フェーズの中の時系列的な段階を示す指標になり得る。したがって、上記構成のように入力変数の一つに入力軸差分値NMを含めることで、同一フェーズの中の時系列的な段階を推定油圧PEの算出に加味することができる。このことにより、各フェーズの分割範囲よりもさらに細かな段階毎の指示油圧PZと実際の油圧との関係性を加味して推定油圧PEを算出することが可能になる。
なお、本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・接続用油圧算出処理の一部を車両100の外部のコンピュータで行ってもよい。例えば、図5に示すように、車両100の外部にサーバ600を設けてもよい。そして、サーバ600で、接続用油圧算出処理のうちの選択処理及び算出処理を行う構成としてもよい。この場合、サーバ600は、コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサとして構成し得る。なお、サーバ600は、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する、特定用途向け集積回路(ASIC)等の1つ以上の専用のハードウェア回路、またはそれらの組み合わせを含む回路(circuitry)として構成してもよい。プロセッサは、CPU602及び、RAM並びにROM604等のメモリを含む。メモリは、処理をCPU602に実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用または専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を含む。また、サーバ600は、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリである記憶装置606を有する。記憶装置606は、上記実施形態で説明したフェーズ毎の接続用写像データDcを記憶している。また、サーバ600は、外部通信回線網700を通じてサーバ600の外部と接続するための通信機610を有する。CPU602、ROM604、記憶装置606、及び通信機610は、互いに内部バス608を通じて通信可能とされている。
接続用油圧算出処理のうちの選択処理及び算出処理をサーバ600で行う場合、車両100の制御装置90は、外部通信回線網700を通じて制御装置90の外部と通信するための通信機99を有する。なお、制御装置90の構成は、通信機99を有することを除いて上記実施系形態のものと同じである。そのため、制御装置90についての詳細な説明は割愛する。なお、図5において図1と同一に機能する箇所には、図1と同一の符号を付している。制御装置90はサーバ600とともに、油圧算出装置Zを構成する。
接続用油圧算出処理のうちの選択処理及び算出処理をサーバ600で行う場合、先ず、車両100の制御装置90は、上記実施形態のステップS10の処理である取得処理を行う。制御装置90は、ステップS10の処理によって各種の変数を取得すると、取得した各種の変数の値をサーバ600に送信する。サーバ600のCPU602は、各種の変数の値を受信すると、上記実施形態のステップS20、ステップS30、及びステップS40の処理を行うことによって接続側摩擦係合要素に係る推定油圧PEcを算出する。サーバ600のCPU602は、ROM604に記憶されたプログラムを実行することによって、ステップS20、ステップS30、及びステップS40の処理を行う。
この変更例のように、車両100の制御装置90とサーバ600とで接続側油圧算出処理を行う場合、車両100の制御装置90のCPU91及びROM93と、サーバ600のCPU602及びROM604とが実行装置を構成する。
・接続側油圧算出処理の全ての処理を車両100の外部のコンピュータで行ってもよい。例えば、上記変更例のように、車両100の外部にサーバ600を設ける場合において、車両100の制御装置90は、車両100に取り付けられている各種センサの検出信号をサーバ600に送信する。また、車両100の制御装置90は、フェーズ変数Vpaseや変速種別変数ΔVsftといった、接続側油圧算出処理で利用する他の変数についてもサーバ600に送信する。そして、サーバ600のCPU602は、上記実施形態のステップS10に相当する処理を行うことで、各種の変数の値を取得する。この後、上記変更例と同様、サーバ600のCPU602は、ステップS20、ステップS30、及びステップS40に相当する処理を行う。こうした構成では、サーバ600で取得処理、選択処理、及び算出処理を行うことになる。
・遮断用油圧算出処理の一部又は全てをサーバ600で行ってもよい。この場合、サーバ600の記憶装置606に、変速制御のフェーズ毎の遮断用写像データDfを記憶しておけばよい。
・上記実施形態では、接続用油圧算出処理と遮断用油圧算出処理の双方を実行していたが、これらのいずれか一方のみを実行し、他方を省略してもよい。この場合、省略する処理で使用する写像データDについては記憶装置95に記憶する必要はない。
・上記実施形態において、摩擦係合要素の接続状態への切り替え時、及び遮断状態への切り替え時において、同一の写像データDを用いて推定油圧PEを算出してもよい。接続状態及び遮断状態においても、変速制御の実行期間におけるフェーズ毎の指示油圧PZに対する実際の油圧の遅れ等の挙動は類似していると推測される。したがって、フェーズ毎に写像データDが用意されていれば、接続状態への切り替え及び遮断状態への切り替えにおいて同一の写像データDを用いても、推定油圧PEに関して、ある程度の正確性が期待できる。
・変速制御の実行期間における各フェーズの判定方法は、上記実施形態の例に限定されない。各フェーズの開始及び終了を適切に判定できるのであれば、判定方法は問わない。
・変速制御の実行期間におけるフェーズの分割の仕方は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、トルク相の前の段階、トルク相の段階、及びイナーシャ相の段階の3つにフェーズを分割してもよい。フェーズの分割の仕方を上記実施形態の内容から変更する場合、変更したフェーズ毎の写像データDを記憶装置95に記憶しておけばよい。
・接続側摩擦係合要素に係る推定油圧PEcを算出する上でのフェーズの分割の仕方と、遮断側摩擦係合要素に係る推定油圧PEfを算出する上でのフェーズの分割の仕方とが異なっていてもよい。
・ステップS10で取得するアクセル操作量ACCPは、ステップS10の処理を実行する時点での最新の値に限定されない。例えば、一つ前のタイミングでステップS10を実行してから次にステップS10を実行するまでの間のアクセル操作量ACCPの最大値を取得してもよい。また、瞬時値を取得するのではなく、一定期間のアクセル操作量ACCPの平均値を取得してもよい。油温Toilについても同様である。
・指示油圧変数として採用する変数は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、推定油圧PEを正確に算出する上で好適な補正係数等を指示油圧PZに乗じた値を指示油圧変数として採用してもよい。指示油圧変数は、指示油圧を示す変数であればよい。
・アクセル操作量変数として採用する変数は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、アクセル操作量ACCPを複数段階のレベルに分け、そうしたレベルを示す値をアクセル操作量変数として採用してもよい。アクセル操作量変数は、アクセル操作量ACCPを示す変数であればよい。
・変速変数として採用する変数は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、切り替え後の目標変速段SFTをアップダウンとシフトダウンとで正負の値に区別した値を変速変数として採用してもよい。変速変数は、摩擦係合要素の切り替わりの前後における変速段の変化を示す変数であればよい。
・油温変数として採用する変数は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、油温Toilを複数段階のレベルに分け、そうしたレベルを示す値を油温変数として採用してもよい。油温変数は、油温Toilを示す変数であればよい。
・入力軸変数として採用する変数は、上記実施形態の例に限定されない。入力軸変数は、入力軸41の変化を示す変数でもよい。例えば、入力軸41の回転速度NAの単位時間当たりの変化率を入力軸変数として採用してもよい。フェーズの分け方によっては、入力軸41の回転速度NAの変化率も、同一フェーズの中の時系列的な段階を示す指標になり得る。入力軸変数は、入力軸41の回転速度NA又は入力軸の回転速度NAの変化を示す変数であればよい。
・入力変数の種類は、上記実施形態の例に限定されない。入力変数は、上記実施形態に示したものに代えて、又は加えて、他のものを採用してもよい。また、入力変数の数を上記実施形態の数から減らしてもよい。入力変数の数は二つ以上であればよい。二つ以上の入力変数のうちの一つに指示油圧変数を含んでいればよい。
・アクセル操作量変数、変速変数、油温変数、及び入力軸変数は、入力変数として必須ではない。これらの変数が含まれていなくても、指示油圧変数を含めた二つ以上の変数が入力変数として採用されていれば相応に高い精度で推定油圧PEを算出できる。
・入力変数として、上記実施形態で示した変数以外の変数を採用してもよい。入力変数として、例えば、油圧回路67の経年劣化の度合いを示す変数を採用してもよい。油圧回路67の経年劣化の度合いを示す変数は、具体的には、車両100の総走行距離等を採用すればよい。油圧回路67の経年劣化の度合いに応じて、指示油圧PZに対する実際の油圧の応答性は変化し得る。そのため、入力変数の一つとして油圧回路67の経年劣化の度合いを示す変数を採用すれば、油圧回路67の経年劣化の度合いを加味して推定油圧PEの算出できる。
・推定油圧変数として採用する変数は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、油圧をオイルの流量に換算した値を推定油圧変数として採用してもよい。推定油圧変数は、推定油圧PEを示す変数であればよい。
・写像の構成は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、ニューラルネットワークにおける中間層の層数を2つ以上にしてもよい。
・ニューラルネットワークとして、例えば、回帰結合型のものを採用してもよい。この場合、過去の入力変数の値が今回新たに出力変数の値を算出する際に反映されることから、過去の履歴を反映して推定油圧PEを算出するのに好適である。
・写像の学習に利用する訓練データ及び教師データの取得方法は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、車両100と同一仕様の車両を実際に走行させて訓練データ及び教師データを取得してもよい。
・車両100の構成は、上記実施形態の例に限定されない。例えば、車両100の駆動源として、内燃機関10のみを搭載していてもよい。自動変速機として無段変速機を採用してもよい。
・変速制御における指示油圧PZの経時変化は、上記実施形態の例に限定されない。指示油圧PZの経時変化は、摩擦係合要素の断接状態を適切に切り替えることができるものであればよい。
30…自動変速機
90…制御装置
91…CPU
93…ROM
95…記憶装置
100…車両
B1…第1ブレーキ
B2…第2ブレーキ
C1…第1クラッチ
C2…第2クラッチ
Dc…接続用写像データ
Df…遮断用写像データ

Claims (6)

  1. 油圧回路から供給される油圧に応じて摩擦係合要素の断接状態が切り替わる変速機と、前記油圧回路を制御する油圧制御装置とを有する変速システムに適用され、
    記憶装置と、実行装置とを有し、
    前記記憶装置は、前記摩擦係合要素の断接状態が切り替わり始めてから切り替わり終わるまでの期間を複数に分割したフェーズ毎の写像データを記憶しており、
    前記写像データは、前記油圧回路から前記摩擦係合要素に供給される実際の油圧の推定値を示す変数である推定油圧変数を出力変数として出力する写像を規定するデータであり、
    前記写像は、前記油圧回路から前記摩擦係合要素に供給すべき油圧の指示値として前記油圧制御装置が算出する指示油圧を示す変数である指示油圧変数を、複数の入力変数のうちの一つに含み、
    前記実行装置は、
    前記入力変数の値を取得する取得処理と、
    前記フェーズ毎の前記写像データのうち、前記入力変数の値を取得したときの前記フェーズに応じた前記写像データを選択する選択処理と、
    前記取得処理によって取得した前記入力変数の値を、前記選択処理で選択した前記写像データの前記写像に入力することによって前記出力変数の値を算出する算出処理とを実行する
    油圧算出装置。
  2. 前記記憶装置は、前記摩擦係合要素が接続状態に切り替わる場合についての前記写像データである接続用写像データと、前記摩擦係合要素が遮断状態に切り替わる場合についての前記写像データである遮断用写像データとを前記フェーズ毎に記憶しており、
    前記実行装置は、
    前記取得処理において前記摩擦係合要素が接続状態に切り替わるときに前記入力変数を取得した場合、前記選択処理では、前記フェーズ毎の前記接続用写像データのうち、前記フェーズに応じた前記接続用写像データを選択し、
    前記取得処理において前記摩擦係合要素が遮断状態に切り替わるときに前記入力変数を取得した場合、前記選択処理では、前記フェーズ毎の前記遮断用写像データのうち、前記フェーズに応じた前記遮断用写像データを選択する
    請求項1に記載の油圧算出装置。
  3. 複数の前記入力変数の一つとして、前記変速機が搭載されている車両におけるアクセルペダルの操作量を示す変数であるアクセル操作量変数を含んでいる
    請求項1又は2に記載の油圧算出装置。
  4. 複数の前記入力変数の一つとして、前記摩擦係合要素の断接状態の切り替わり前後における変速段の変化を示す変数である変速変数を含んでいる
    請求項1~3のいずれか一項に記載の油圧算出装置。
  5. 複数の前記入力変数の一つとして、前記油圧回路におけるオイルの温度を示す変数である油温変数を含んでいる
    請求項1~4のいずれか一項に記載の油圧算出装置。
  6. 複数の前記入力変数の一つとして、前記変速機の入力軸の回転速度又は前記入力軸の回転速度の変化を示す変数である入力軸変数を含んでいる
    請求項1~5のいずれか一項に記載の油圧算出装置。
JP2020135297A 2020-08-07 2020-08-07 油圧算出装置 Active JP7294273B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020135297A JP7294273B2 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 油圧算出装置
CN202110730807.0A CN114060491A (zh) 2020-08-07 2021-06-30 油压计算装置
US17/365,676 US11649892B2 (en) 2020-08-07 2021-07-01 Hydraulic pressure calculation apparatus
DE102021120093.8A DE102021120093A1 (de) 2020-08-07 2021-08-03 Hydraulikdruck-berechnungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020135297A JP7294273B2 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 油圧算出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022030956A true JP2022030956A (ja) 2022-02-18
JP7294273B2 JP7294273B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=79686513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020135297A Active JP7294273B2 (ja) 2020-08-07 2020-08-07 油圧算出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11649892B2 (ja)
JP (1) JP7294273B2 (ja)
CN (1) CN114060491A (ja)
DE (1) DE102021120093A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018132096A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 変速装置
JP2019157896A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 アイシン精機株式会社 油圧制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152023A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機
JP4404911B2 (ja) * 2007-01-09 2010-01-27 ジヤトコ株式会社 自動変速機
JP4722105B2 (ja) * 2007-09-26 2011-07-13 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP4965611B2 (ja) * 2009-08-25 2012-07-04 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
JP7331798B2 (ja) * 2020-07-14 2023-08-23 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の異常判定装置、及び、警告システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018132096A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 変速装置
JP2019157896A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 アイシン精機株式会社 油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11649892B2 (en) 2023-05-16
US20220042597A1 (en) 2022-02-10
JP7294273B2 (ja) 2023-06-20
DE102021120093A1 (de) 2022-02-10
CN114060491A (zh) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9963150B2 (en) Propulsion system control with MPC
US10125712B2 (en) Torque security of MPC-based powertrain control
KR101371461B1 (ko) 하이브리드 차량의 엔진클러치의 토크전달 시작점 학습 제어 방법 및 시스템
EP2052925B1 (en) Predictive vehicle controller
US10358140B2 (en) Linearized model based powertrain MPC
US10119481B2 (en) Coordination of torque interventions in MPC-based powertrain control
US8630777B2 (en) System and method for model-based neutral idle clutch control
US10399574B2 (en) Fuel economy optimization using air-per-cylinder (APC) in MPC-based powertrain control
US9879769B2 (en) Torque converter clutch slip control
US10221943B2 (en) Control device for vehicle and control method for vehicle
EP2025974A2 (en) Driving assist method for vehicle including automatic transmission, driving assist control program, and driving assist apparatus for vehicle including automatic transmission
US10175143B2 (en) Display of a meter during an upshift
JP6187220B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5461081B2 (ja) 自動車の自動化されたトランスミッションシステムのクラッチの閉じる段階を制御する方法
JP5472010B2 (ja) 車両駆動装置のための制御装置
JP7294273B2 (ja) 油圧算出装置
JP6423393B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP7294290B2 (ja) 油圧推定装置、及び油圧推定プログラム
US7689339B2 (en) Vehicle driving force control apparatus and driving force control method
US20180023695A1 (en) Controller For Automatic Transmission
CN104033255A (zh) 在静态换挡后维持基本稳定的发动机怠速的系统和方法
JP2018009687A (ja) 自動変速機の制御装置
KR20220169766A (ko) 차량의 파워트레인 제어방법
US10267414B2 (en) Controller for automatic transmission
CN107914698A (zh) 用于使车辆推进控制系统中的扭矩阶段比值合理化的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230522

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7294273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151