JP2022030564A - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022030564A
JP2022030564A JP2020134664A JP2020134664A JP2022030564A JP 2022030564 A JP2022030564 A JP 2022030564A JP 2020134664 A JP2020134664 A JP 2020134664A JP 2020134664 A JP2020134664 A JP 2020134664A JP 2022030564 A JP2022030564 A JP 2022030564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
hybrid vehicle
control device
engine
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020134664A
Other languages
English (en)
Inventor
達也 今村
Tatsuya Imamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020134664A priority Critical patent/JP2022030564A/ja
Priority to US17/371,689 priority patent/US20220041156A1/en
Priority to CN202110890639.1A priority patent/CN114056317A/zh
Publication of JP2022030564A publication Critical patent/JP2022030564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1882Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power characterised by the working point of the engine, e.g. by using engine output chart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K2006/381Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches characterized by driveline brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0026Lookup tables or parameter maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/10Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/203Presence of trailer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/203Presence of trailer
    • B60W2530/207Towing force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/40Altitude
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/248Current for loading or unloading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】高負荷で走行する際に、モータの駆動トルクが突然あるいは大きく低下することを抑制できるハイブリッド車両の制御装置を提供する。【解決手段】主駆動力源と、アシストトルクを出力するモータと、モータに電力を供給する蓄電装置とを備え、駆動要求量が所定値以上の場合に、アシストトルクを出力するように構成されたハイブリッド車両の制御装置において、所定の条件が成立していることが判断された場合に、蓄電装置からモータに供給する電力の上限値を、所定の条件が成立していない場合の値より小さい制限値に設定する(ステップS1~2)。【選択図】図12

Description

この発明は、駆動力源としてエンジンとモータとを備えたハイブリッド車両に関するものであり、特に高負荷で走行する際のモータの出力トルクを制御する装置に関するものである。
特許文献1ないし特許文献3には、駆動力源としてエンジンとモータとを備えたハイブリッド車両の制御装置が記載されている。特許文献1に記載されたハイブリッド車両の制御装置は、理論空燃比より大きい空燃比でエンジンを作動させるリーンバーン運転を行うように構成されている。また、リーンバーン運転する際には、燃費が向上する反面、トルクが不足するおそれがあるため、併せてモータによってトルクをアシストするように構成されている。なお、モータに電力を供給する蓄電装置の充電残量が所定値以下であることにより、トルクのアシストができない場合には、アクセル操作量に対するエンジンのスロットル開度を所定量大きくする。
また、特許文献2に記載されたハイブリッド車両の制御装置は、アクセルをオフした際に、所定の車速を維持するためにモータで駆動トルクをアシストするように構成されている。また、その駆動トルクのアシスト量は、バッテリの充電残量に基づいて決定するように構成されている。
なお、特許文献3に記載されたハイブリッド車両の制御装置は、加速する際のエンジン音を低減させるために、エンジンとモータとの出力トルクの配分のうち、モータの配分を大きくするように構成されている。
特許第4075959号公報 特開2005-160252号公報 特開2004-032904号公報
特許文献1ないし特許文献3に記載されているようにエンジンに加えてモータを駆動すれば、燃料の消費量を特に増大させずに駆動トルクを大きくしたり、音響的な加速感を増大させることができる。その場合、モータをバッテリなどの蓄電装置の電力で駆動するとすれば、モータの駆動中に充電残量が下限値に達することによりモータに給電できなくなり、その時点で、モータを駆動することによる効果、すなわち駆動力の増大効果や音響効果などが突然失われることになる。例えばアクセルペダルを大きく踏み込んで登坂路を走行し、あるいはトレーラーハウス等を繋いでトーイング走行しているなどの高負荷で走行する場合、モータによる駆動トルクのアシストが行われていれば駆動トルクが特には不足することなく走行するものの、その過程で蓄電装置の充電残量の低下などによってモータによる駆動トルクのアシストが行われなくなると、その時点で、モータによるアシストトルクが失われて、駆動トルクが突然(あるいは大きく)低下する事態が生じる。運転者は、そのような駆動トルクの突然の低下を知り得ないのであるから、駆動トルクの低下を何らかの異常として感じ取り、また故障の発生の疑義を抱く可能性がある。なお、充電残量の低下によってモータトルクが失われる場合に、エンジン出力を増大させれば、駆動トルクを従前程度に維持もしくは確保することができる。しかしながら、そのようなエンジン出力の変化は、運転者の意図した何らかの操作に基づく変化ではないから、運転者に違和感や故障の疑義を与える可能性がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、車両が所定の負荷より大きい高負荷で走行する際に、モータの駆動トルクが突然あるいは大きく低下することを抑制できるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、主駆動力源と、前記主駆動力源から出力された駆動トルクに付加するアシストトルクを出力するモータと、前記モータに電力を供給する蓄電装置とを備えたハイブリッド車両であって、駆動要求量が所定値以上の場合に、前記蓄電装置から前記モータに電力を供給して前記アシストトルクを出力するように構成されたハイブリッド車両の制御装置において、前記モータの出力トルクを制御するコントローラを有し、前記コントローラは、前記駆動要求量が前記所定値以上でかつ予め定めた所定の条件の成立を判断する判断器と、前記所定の条件が成立していることが前記判断器によって判断された場合に、前記蓄電装置から前記モータに供給する電力の上限値を、前記所定の条件が成立していない場合の値より小さい制限値に設定する制限器とを備えていることを特徴とするものである。
また、この発明では、前記判断器は、前記所定の条件が成立することを予測するように構成され、前記制限器は、前記所定の条件が成立することが予測された場合に、前記蓄電装置から前記モータに供給する電力の上限値を、前記制限値に設定するように構成されてよい。
また、この発明では、前記所定の条件は、所定の車速での前記駆動要求量が予め定めた基準要求量以上であってよい。
また、この発明では、前記所定の条件は、前記ハイブリッド車両に牽引物が連結されていること、所定の勾配以上の登坂路の継続距離が予め定めた所定距離以上であること、前記ハイブリッド車両が走行する箇所の海抜高度が予め定めた高度以上であること、前記ハイブリッド車両の積載量が予め定めた基準重量以上であることの少なくともいずれか一つを含んでよい。
また、この発明では、前記制限値は、前記所定の勾配以上の登坂路の継続距離が長いほど、前記高度が高いほど、あるいは、前記積載量が大きいほど小さくてよい。
また、この発明では、前記所定の条件は、前記蓄電装置における充電残量に応じて変化する条件であってよい。
また、この発明では、前記主駆動力源はエンジンであり、前記モータは、第1モータと第2モータとを含み、前記ハイブリッド車両は、前記エンジンが連結されている第1回転要素と、前記第1モータが連結されている第2回転要素と、第3回転要素とによって差動作用を行う第1差動機構と、前記第2モータおよび駆動輪が連結されている第4回転要素と、前記第3回転要素に連結されている第5回転要素と、第6回転要素とによって差動作用を行う第2差動機構と、前記第1回転要素と前記第6回転要素とを連結し、またその連結を解く第1係合機構と、前記第4回転要素と前記第5回転要素と前記第6回転要素とのうち少なくともいずれか二つの回転要素を連結し、またその連結を解く第2係合機構とを更に備え、前記第1係合機構を係合かつ前記第2係合機構を解放することにより第1HV走行モードを設定し、前記第1係合機構を解放かつ前記第2係合機構を係合することにより第2HV走行モードを設定するように構成されてよい。
また、この発明では、前記コントローラは、前記所定の条件が成立している場合に、前記第1HV走行モードと前記第2HV走行モードとのうち、前記エンジンの上限パワーが大きい走行モードを選択するように構成されてよい。
また、この発明では、前記上限パワーは、前記差動機構を構成する部材の特性によって求まる前記エンジンの上限回転数と、前記エンジンの上限トルクとから求めるように構成されてよい。
そして、この発明では、前記コントローラは、前記所定の条件が成立している状態から前記所定の条件が成立しない状態になった場合に、前記制限値の設定を解除するように構成されてよい。
この発明のハイブリッド車両の制御装置によれば、トレーラハウスなど牽引物を牽引している場合、高地を走行している場合などの所定の条件(高負荷走行の条件)が成立する場合には、蓄電装置からモータに供給する電力の上限値を通常より制限する制限値に設定するように構成されている。蓄電装置の充電残量は、蓄電装置からの持ち出し量に応じたものとなる。そのため、蓄電装置の持ち出し量が制限されている場合には、蓄電装置の充電残量の低下率も小さくなる。そのため、高負荷で走行する場合であっても、モータからの出力を維持でき、その結果、車速や駆動力が突然低下することを回避もしくは抑制できる。また、車速や駆動力が大きく低下することを回避もしくは抑制できることにより、運転者のアクセル操作に応じた(あるいはそれに相当する)車速や駆動力を維持できるため、車速や駆動力が低下することを要因とする違和感や不快感が生じることを回避もしくは抑制できる。
この発明で対象とする車両の一例を説明するためのスケルトン図である。 電子制御装置(ECU)の構成を説明するためのブロック図である。 各走行モードでのクラッチ機構、ブレーキ機構の係合および解放の状態、モータの運転状態、エンジンの駆動の有無をまとめて示す図表である。 HV-Hiモードでの動作状態を説明するための共線図である。 HV-Loモードでの動作状態を説明するための共線図である。 直結モードでの動作状態を説明するための共線図である。 EV-Loモードでの動作状態を説明するための共線図である。 EV-Hiモードでの動作状態を説明するための共線図である。 シングルモードでの動作状態を説明するための共線図である。 CSモードが選択されている際に各走行モードを定めるためのマップの一例を示す図である。 CDモードが選択されている際に各走行モードを定めるためのマップの一例を示す図である。 この発明の実施形態における制御例を説明するためのフローチャートである。 電力上限値を説明するための図である。 図12に示す制御例を実行した場合における各パラメータの変化を説明するためのタイムチャートである。 この発明の実施形態における他の制御例を説明するためのフローチャートである。 HV-LoモードおよびHV-Hiモードのエンジンパワーと車速との関係を説明するための図である。 この発明で対象とする車両の他の例を説明するためのスケルトン図である。 図14のタイムチャートと比較する例(比較例)を説明するためのフローチャートである。
この発明を図に示す実施形態に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施形態はこの発明を具体化した場合の一例に過ぎないのであって、この発明を限定するものではない。この発明の実施形態におけるハイブリッド車両(以下、車両と記す)Veの一例を図1を参照して説明する。図1は、前輪(駆動輪)1R,1Lを駆動するための駆動装置2を示し、駆動装置2は、主駆動力源であるエンジン(ENG)3と、トルクを付加してアシストするモータ4,5とをとして備えたいわゆる2モータタイプの駆動装置である。第1モータ4は発電機能のあるモータ(すなわちモータ・ジェネレータ:MG1)によって構成され、エンジン3の回転数を第1モータ4によって制御するとともに、第1モータ4で発電した電力により第2モータ5を駆動し、その第2モータ5が出力するトルクを走行のための駆動力に加えるように構成されている。なお、第2モータ5は発電機能のあるモータ(すなわちモータ・ジェネレータ:MG2)によって構成することができる。
エンジン3には、この発明の実施形態における差動機構に相当する動力分割機構6が連結されている。この動力分割機構6は、エンジン3が出力したトルクを第1モータ4側と出力側とに分割する機能を主とする分割部7と、そのトルクの分割率を変更する機能を主とする変速部8とにより構成されている。
分割部7は、三つの回転要素によって差動作用を行う構成であればよく、遊星歯車機構を採用することができる。図1に示す例では、シングルピニオン型の遊星歯車機構(第1差動機構)によって構成されている。図1に示す分割部7は、サンギヤ9と、サンギヤ9に対して同心円上に配置された、内歯歯車であるリングギヤ10と、これらサンギヤ9とリングギヤ10との間に配置されてサンギヤ9とリングギヤ10とに噛み合っているピニオンギヤ11と、ピニオンギヤ11を自転および公転可能に保持するキャリヤ12とを有している。なお、キャリヤ12がこの発明の実施形態における「第1回転要素」に相当し、サンギヤ9がこの発明の実施形態における「第2回転要素」に相当し、リングギヤ10がこの発明の実施形態における「第3回転要素」に相当する。
エンジン3が出力した動力が前記キャリヤ12に入力されるように構成されている。具体的には、エンジン3の出力軸13に、動力分割機構6の入力軸14が連結され、その入力軸14がキャリヤ12に連結されている。なお、キャリヤ12と入力軸14とを直接連結する構成に替えて、歯車機構などの伝動機構(図示せず)を介してキャリヤ12と入力軸14とを連結してもよい。また、その出力軸13と入力軸14との間にダンパ機構やトルクコンバータなどの機構(図示せず)を配置してもよい。
サンギヤ9に第1モータ4が連結されている。図1に示す例では、分割部7および第1モータ4は、エンジン3の回転中心軸線と同一の軸線上に配置され、第1モータ4は分割部7を挟んでエンジン3とは反対側に配置されている。さらに、変速部8が、この分割部7とエンジン3との間で、これら分割部7およびエンジン3と同一の軸線上に、その軸線の方向に並んで配置されている。
変速部8は、シングルピニオン型の遊星歯車機構によって構成されている。すなわち、変速部8は、上記の分割部7と同様に、サンギヤ15と、サンギヤ15に対して同心円上に配置された内歯歯車であるリングギヤ16と、これらサンギヤ15とリングギヤ16との間に配置されてこれらサンギヤ15およびリングギヤ16に噛み合っているピニオンギヤ17と、ピニオンギヤ17を自転および公転可能に保持しているキャリヤ18とを有している。したがって、変速部8は、サンギヤ15、リングギヤ16、およびキャリヤ18の三つの回転要素によって差動作用を行う差動機構(第2差動機構)となっている。この変速部8におけるサンギヤ15に分割部7におけるリングギヤ10が連結されている。また、変速部8におけるリングギヤ16に、出力ギヤ19が連結されている。なお、上記のリングギヤ16がこの発明の実施形態における「第4回転要素」に相当し、サンギヤ15がこの発明の実施形態における「第5回転要素」に相当し、キャリヤ18がこの発明の実施形態における「第6回転要素」に相当する。
上記の分割部7と変速部8とが複合遊星歯車機構を構成するように第1クラッチ機構(第1係合機構)CL1が設けられている。第1クラッチ機構CL1は、変速部8におけるキャリヤ18を、分割部7におけるキャリヤ12および入力軸14に選択的に連結するように構成されている。具体的には、第1クラッチ機構CL1は、互いに係合することによりトルクを伝達し、また互いに解放することによりトルクを遮断する回転部材12a,12bを有している。一方の回転部材12aは入力軸14に連結され、他方の回転部材12bはキャリヤ18に連結されている。この第1クラッチ機構CL1は、湿式多板クラッチなどの摩擦式のクラッチ機構であってもよく、あるいはドグクラッチなどの噛み合い式のクラッチ機構であってもよい。または、制御信号が入力されることにより連結状態と解放状態とを切り替え、かつ制御信号が入力されていない場合に、制御信号が入力されなくなる直前の状態(連結状態または解放状態)を維持するように構成されたいわゆるノーマルステイ型のクラッチ機構であってもよい。この第1クラッチ機構CL1を係合させることにより分割部7におけるキャリヤ12と変速部8におけるキャリヤ18とが連結されてこれらが入力要素となり、また分割部7におけるサンギヤ9が反力要素となり、さらに変速部8におけるリングギヤ16が出力要素となった複合遊星歯車機構が形成される。すなわち、入力軸14と第1モータ4の出力軸4aと、後述するドリブンギヤ21とが差動回転できるように複合遊星歯車機構が構成されている。
さらに、変速部8の全体を一体化させるための第2クラッチ機構(第2係合機構)CL2が設けられている。この第2クラッチ機構CL2は、変速部8におけるキャリヤ18とリングギヤ16もしくはサンギヤ15、あるいはサンギヤ15とリングギヤ16とを連結するなどの少なくともいずれか二つの回転要素を連結するためのものであって、摩擦式、噛み合い式、あるいは、ノーマルステイ型のクラッチ機構によって構成することができる。図1に示す例では、第2クラッチ機構CL2は、変速部8におけるキャリヤ18とリングギヤ16とを連結するように構成されている。具体的には、第2クラッチ機構CL2は、互いに係合することによりトルクを伝達し、また互いに解放することによりトルクを遮断する回転部材18a,18bを有している。一方の回転部材18aはキャリヤ18に連結され、他方の回転部材18bはリングギヤ16に連結されている。
上記のエンジン3や分割部7あるいは変速部8の回転中心軸線と平行にカウンタシャフト20が配置されている。前記出力ギヤ19に噛み合っているドリブンギヤ21がこのカウンタシャフト20に取り付けられている。また、カウンタシャフト20にはドライブギヤ22が取り付けられており、このドライブギヤ22が終減速機であるデファレンシャルギヤユニット23におけるリングギヤ24に噛み合っている。さらに、前記ドリブンギヤ21には、第2モータ5におけるロータシャフト25に取り付けられたドライブギヤ26が噛み合っている。したがって、前記出力ギヤ19から出力された動力もしくはトルクに、第2モータ5が出力した動力もしくはトルクを、上記のドリブンギヤ21の部分で加えるように構成されている。このようにして合成された動力もしくはトルクをデファレンシャルギヤユニット23から左右のドライブシャフト27に出力し、その動力やトルクが前輪1R,1Lに伝達されるように構成されている。
なお、駆動装置2には、第1モータ4を走行のための駆動力源とする場合に、エンジン3の回転を止めるための摩擦式あるいは噛み合い式のブレーキ機構(第3係合機構)B1が設けられている。すなわち、ブレーキ機構B1は所定の固定部と出力軸13または入力軸14との間に設けられ、係合して出力軸13または入力軸14を固定することにより、分割部7におけるキャリヤ12や、変速部8におけるキャリヤ18を反力要素として機能させ、分割部7におけるサンギヤ9を入力要素として機能させることができるように構成されている。なお、ブレーキ機構B1は、第1モータ4が駆動トルクを出力した場合に、反力トルクを発生させることができればよく、出力軸13または入力軸14を完全に固定する構成に限らず、要求される反力トルクを出力軸13または入力軸14に作用させることができればよい。または、出力軸13や入力軸14が、エンジン3がその駆動時に回転する方向とは逆方向に回転することを禁止するワンウェイクラッチをブレーキ機構B1として設けてもよい。
第1モータ4にインバータやコンバータなどを備えた第1電力制御装置28が接続され、第2モータ5にインバータやコンバータなどを備えた第2電力制御装置29が接続され、それらの各電力制御装置28,29は、リチウムイオン電池、キャパシタ、全固体電池などから構成された蓄電装置(以下、バッテリとも記す)30に電気的に連結されている。また、上記第1電力制御装置28と第2電力制御装置29とが相互に電力を供給できるように構成されている。具体的には、第1モータ4が反力トルクを出力することに伴って発電機として機能する場合には、第1モータ4で発電された電力を第2モータ5に供給することができるように構成されている。
なお、上記の蓄電装置30は、上述したようにリチウムイオン電池、キャパシタ、全固体電池などによって構成される。それら蓄電装置30は、それぞれ特性が異なるから、車両Veは、蓄電装置30を単一種類の装置から構成することに限られず、複数の蓄電装置30を、各装置の特性を考慮して組み合わせて構成してもよい。
上記の各電力制御装置28,29におけるインバータやコンバータ、エンジン3、各クラッチ機構CL1,CL2およびブレーキ機構B1を制御するための電子制御装置(ECU)31が設けられている。このECU31は、この発明の実施形態における「コントローラ」に相当するものであり、マイクロコンピュータを主体にして構成されている。図2は、ECU31の構成の一例を説明するためのブロック図である。図2に示す例では、統合ECU32、MG-ECU33、エンジンECU34、および、クラッチECU35によりECU31が構成されている。
統合ECU32は、車両Veに搭載された種々のセンサから入力されたデータと、予め記憶されているマップや演算式などとに基づいて演算を行い、その演算結果を、MG-ECU33、エンジンECU34、およびクラッチECU35に指令信号を出力するように構成されている。統合ECU32に入力される各種センサからのデータの一例を図2に示してある。車速、アクセル開度、第1モータ(MG1)4の回転数、第2モータ(MG2)5の回転数、エンジン3の出力軸13の回転数(エンジン回転数)、変速部8におけるカウンタシャフト20の回転数である出力回転数、各クラッチ機構CL1,CL2やブレーキ機構B1に設けられたピストン(アクチュエータ)のストローク量、蓄電装置30の温度、各電力制御装置28,29の温度、第1モータ4の温度、第2モータ5の温度、分割部7や変速部8などを潤滑するオイル(ATF)の温度、蓄電装置30の充電残量(SOC)、牽引スイッチ信号、海抜高度(標高)、路面の勾配角などのデータが、統合ECU32に入力される。また、統合ECU32は、図2に示すように、車両Veの負荷を判断する判断器として機能する車両負荷判断部32a、蓄電装置30の上限出力を通常走行の際に通常値に設定する通常時電力出力部32bと、および、蓄電装置30の上限出力を高負荷で走行する際に制限値に設定する制限器として機能する高負荷時電力出力部32cを備えている。
そして、統合ECU32に入力されたデータなどに基づいて第1モータ4の運転状態(出力トルクや回転数)、第2モータ5の運転状態(出力トルクや回転数)を求めて、それらの求められたデータを指令信号としてMG-ECU33に出力する。同様に、統合ECU32に入力されたデータなどに基づいてエンジン3の運転状態(出力トルクや回転数)を求めて、その求められたデータを指令信号としてエンジンECU34に出力する。同様に、統合ECU32に入力されたデータなどに基づいて各クラッチ機構CL1,CL2、およびブレーキ機構B1の伝達トルク容量(「0」を含む)を求めて、それらの求められたデータを指令信号としてクラッチECU35に出力する。
MG-ECU33は、上記のように統合ECU32から入力されたデータに基づいて各モータ4,5に通電するべき電流値を求めて、各モータ4,5に指令信号を出力する。各モータ4,5は、交流式のモータであるから、上記の指令信号は、インバータで生成するべき電流の周波数や、コンバータで昇圧するべき電圧値などが含まれる。
エンジンECU34は、上記のように統合ECU32から入力されたデータに基づいて電子スロットルバルブの開度を定めるための電流値やパルス数、点火装置で燃料を着火するための電流値やパルス数、EGR(Exhaust Gas Recirculation)バルブの開度を定めるための電流値やパルス数、吸気バルブや排気バルブの開度を定めるための電流値やパルス数などの指令値を求め、それぞれのバルブや装置に指令信号を出力する。すなわち、エンジン3の出力(パワー)や、エンジン3の出力トルク、もしくはエンジン回転数を制御するための指示信号を、エンジンECU34から出力する。
クラッチECU35は、上記のように統合ECU32から入力されたデータに基づいて各クラッチ機構CL1,CL2およびブレーキ機構B1の係合圧を定めるアクチュエータに通電するべき指令値を求めて、それぞれのアクチュエータに指令信号を出力する。
上記の駆動装置2は、エンジン3から駆動トルクを出力して走行するHV走行モードと、エンジン3から駆動トルクを出力することなく、第1モータ4や第2モータ5から駆動トルクを出力して走行するEV走行モードとを設定することが可能である。さらに、HV走行モードは、第1モータ4を低回転数で回転させた場合(「0」回転を含む)において、変速部8のリングギヤ16の回転数よりもエンジン3(または入力軸14)の回転数が高回転数となるHV-Loモードと、変速部8のリングギヤ16の回転数よりもエンジン3(または入力軸14)の回転数が低回転数となるHV-Hiモードと、変速部8のリングギヤ16の回転数とエンジン3(または入力軸14)の回転数が同一である直結モード(固定段モード)とを設定することが可能である。なお、HV-LoモードとHV-Hiモードとでは、トルクの増幅率はHV-Loモードの方が大きくなる。
またさらに、EV走行モードは、第1モータ4および第2モータ5から駆動トルクを出力するデュアルモードと、第1モータ4から駆動トルクを出力せずに第2モータ5のみから駆動トルクを出力するシングルモード(切り離しモード)とを設定することが可能である。更にデュアルモードは、第1モータ4から出力されたトルクの増幅率が比較的大きいEV-Loモードと、第1モータ4から出力されたトルクの増幅率がEV-Loモードより小さいEV-Hiモードとを設定することが可能である。なお、シングルモードでは、第1クラッチ機構CL1を係合した状態で第2モータ5のみから駆動トルクを出力して走行することや、第2クラッチ機構CL2を係合した状態で第2モータ5のみから駆動トルクを出力して走行すること、あるいは各クラッチ機構CL1,CL2を解放した状態で第2モータ5のみから駆動トルクを出力して走行することが可能である。
それらの各走行モードは、第1クラッチ機構CL1、第2クラッチ機構CL2、ブレーキ機構B1、およびエンジン3、各モータ4,5を制御することにより設定される。図3に、これらの走行モードと、各走行モードにおける、第1クラッチ機構CL1、第2クラッチ機構CL2、ブレーキ機構B1の係合および解放の状態、第1モータ4および第2モータ5の運転状態、エンジン3からの駆動トルクの出力の有無の一例を図表として示してある。図中における「●」のシンボルは係合している状態を示し、「-」のシンボルは解放している状態を示し、「G」のシンボルは主にジェネレータとして運転することを意味し、「M」のシンボルは主にモータとして運転することを意味し、空欄はモータおよびジェネレータとして機能していない、または第1モータ4や第2モータ5が駆動のために関与していない状態を意味し、「ON」はエンジン3から駆動トルクを出力している状態を示し、「OFF」はエンジン3から駆動トルクを出力していない状態を示している。
各走行モードを設定した場合における動力分割機構6の各回転要素の回転数、およびエンジン3、各モータ4,5のトルクの向きを説明するための共線図を図4ないし図9に示している。共線図は、動力分割機構6における各回転要素を示す直線をギヤ比の間隔をあけて互いに平行に引き、これらの直線に直交する基線からの距離をそれぞれの回転要素の回転数として示す図であり、それぞれの回転要素を示す直線に重ねてある矢印がトルクの向きを示すとともに、そのトルクの大きさを矢印の長さで示している。
図4に示すようにHV-Hiモードでは、エンジン3から駆動トルクを出力し、第2クラッチ機構CL2を係合するとともに、第1モータ4から反力トルクを出力する。また、図5に示すようにHV-Loモードでは、エンジン3から駆動トルクを出力し、第1クラッチ機構CL1を係合するとともに、第1モータ4から反力トルクを出力する。上記HV-HiモードやHV-Loモードが設定されている場合の第1モータ4の回転数は、エンジン3の燃費や第1モータ4の駆動効率などを考慮した駆動装置2全体としての効率(消費エネルギー量を前輪1R,1Lのエネルギー量で除算した値)が最も良好となるように制御される。上記の第1モータ4の回転数は無段階に連続的に変化させることができ、その第1モータ4の回転数と車速とに基づいてエンジン回転数が定まる。したがって、動力分割機構6は、無段変速機として機能できる。
上記のように第1モータ4から反力トルクを出力することにより、第1モータ4が発電機として機能する場合には、エンジン3の動力の一部が第1モータ4により電気エネルギーに変換される。そして、エンジン3の動力から第1モータ4により電気エネルギーに変換された動力分を除いた動力が変速部8におけるリングギヤ16に伝達される。その第1モータ4から出力する反力トルクは、動力分割機構6を介してエンジン3から第1モータ4側に伝達されるトルクの分割率に応じて定められる。この動力分割機構6を介してエンジン3から第1モータ4側に伝達されるトルクと、リングギヤ16側に伝達されるトルクとの比、すなわち動力分割機構6におけるトルクの分割率は、HV-LoモードとHV-Hiモードとで異なる。
具体的には、第1モータ4側に伝達されるトルクを「1」とした場合、HV-Loモードではリングギヤ16側に伝達されるトルクの割合であるトルク分割率は、「1/(ρ1×ρ2)」となり、HV-Hiモードではそのトルク分割率は、「1/ρ1」となる。すなわち、エンジン3から出力されたトルクのうちリングギヤ16に伝達されるトルクの割合は、HV-Loモードでは、「1/(1-(ρ1×ρ2))」となり、HV-Hiモードでは、「1/(ρ1+1)」となる。ここで、「ρ1」は分割部7のギヤ比(リングギヤ10の歯数とサンギヤ9の歯数との比率)であり、「ρ2」は変速部8のギヤ比(リングギヤ16の歯数とサンギヤ15の歯数との比率)である。なお、ρ1およびρ2は、「1」よりも小さい値である。したがって、HV-Loモードが設定されている場合には、HV-Hiモードが設定されている場合と比較して、リングギヤ16に伝達されるトルクの割合が大きくなる。
なお、エンジン3の出力を増大させてエンジン3の回転数を増大させている場合には、エンジン3の出力のうちエンジン3の回転数を増大させるために要したパワーを減じたパワーに相当するトルクが、エンジン3から出力されるトルクとなる。そして、第1モータ4により発電された電力が第2モータ5に供給される。その場合、必要に応じて蓄電装置30に充電されている電力も第2モータ5に供給される。なお、上述のHV-Loモードが、この発明の実施形態における「第1HV走行モード」に相当し、HV-Hiモードが、この発明の実施形態における「第2HV走行モード」に相当する。
直結モードでは、各クラッチ機構CL1,CL2が係合されることにより、図6に示すように動力分割機構6における各回転要素が同一回転数で回転する。すなわち、エンジン3の動力の全てが動力分割機構6から出力される。言い換えると、エンジン3の動力の一部が、第1モータ4や第2モータ5により電気エネルギーに変換されることがない。したがって、電気エネルギーに変換する際に生じるジュール損などを要因とした損失がないため、動力の伝達効率が良好になる。
さらに、図7および図8に示すようにEV-LoモードとEV-Hiモードとでは、ブレーキ機構B1を係合するとともに各モータ4,5から駆動トルクを出力して走行する。具体的には、図7に示すようにEV-Loモードでは、ブレーキ機構B1および第1クラッチ機構CL1を係合するとともに、各モータ4,5から駆動トルクを出力して走行する。すなわち、ブレーキ機構B1により、出力軸13またはキャリヤ12が回転することを制限するための反力トルクを作用させる。その場合における第1モータ4の回転方向は、正方向になり、かつ出力トルクの向きは、その回転数を増大させる方向となる。また、図8に示すようにEV-Hiモードでは、ブレーキ機構B1および第2クラッチ機構CL2を係合するとともに、各モータ4,5から駆動トルクを出力して走行する。すなわち、ブレーキ機構B1により、出力軸13またはキャリヤ12が回転することを制限するための反力トルクを作用させる。その場合における第1モータ4の回転方向は、エンジン3の回転方向(正方向)とは反対方向(負方向)になり、かつ出力トルクの向きは、その回転数を増大させる方向となる。
また、変速部8のリングギヤ16の回転数と第1モータ4の回転数との回転数比は、EV-Loモードの方がEV-Hiモードよりも大きくなる。すなわち、同一車速で走行している場合には、EV-Loモードを設定する場合の方が、EV-Hiモードを設定する場合よりも第1モータ4の回転数が高回転数になる。つまり、EV-Loモードの方が、EV-Hiモードよりも減速比が大きい。そのため、EV-Loモードを設定することにより大きな駆動力を得ることができる。なお、上記のリングギヤ16の回転数は、出力部材(あるいは出力側)の回転数であって、図1のギヤトレーンでは、便宜上リングギヤ16から駆動輪までの各部材のギヤ比は1とする。そして、シングルモードでは、図9に示すように第2モータ5のみから駆動トルクを出力しており、かつ各クラッチ機構CL1,CL2が解放されていることにより、動力分割機構6の各回転要素は停止した状態になる。したがって、エンジン3や第1モータ4を連れ回すことによる動力損失を低減することができる。
蓄電装置30の充電残量(SOC)、車速、要求駆動力などに基づいて上記の各走行モードを定めるように構成されている。この発明の実施形態では、蓄電装置30の充電残量を維持するように各走行モードを設定するCS(Charge Sustain)モードと、蓄電装置30に充電された電力を積極的に使用するCD(Charge Depleting)モードとを、蓄電装置30の充電残量に応じて選択するように構成されている。具体的には、蓄電装置30の充電残量が低下している場合などに、CSモードを選択し、蓄電装置30の充電残量が比較的多い場合などにCDモードを選択するように構成されている。
図10には、CSモードが選択されている際に各走行モードを定めるためのマップの一例を示している。このマップの横軸は車速を示し、縦軸は要求駆動力を示している。なお、車速は車速センサにより検出されたデータから求めることができ、要求駆動力はアクセル開度センサにより検出されたデータから求めることができる。
図10に示す例では、前進走行しており、要求駆動力が比較的小さい場合(減速要求を含む)に、シングルモードを設定するように構成されている。このシングルモードを設定する領域は、第2モータ5の特性に基づいて定められている。なお、シングルモードを設定する領域にハッチングを付してある。
また、前進走行しており、かつ要求駆動力が比較的大きい場合には、HV走行モードが設定される。なお、HV走行モードは、低車速域から高車速域に亘って駆動力を出力できるため、蓄電装置30の充電残量が下限値近傍となった場合などには、シングルモードが設定されるべき領域であっても、HV走行モードを設定することがある。
さらに、HV走行モードを設定する場合においては、車速と要求駆動力に応じてHV-LoモードやHV-Hiモード、あるいは直結モードのいずれかのモードを選択するように構成されている。具体的には、比較的低車速の場合や要求駆動力が比較的大きい場合に、HV-Loモードが選択され、比較的高車速でかつ要求駆動力が比較的小さい場合に、HV-Hiモードが選択され、車両Veの運転状態がHV-LoモードとHV-Hiモードとを設定する領域の間の運転点(車速と要求駆動力とに基づいた値)の場合に、直結モードが選択されるように構成されている。
また、上記のHV-Loモード、直結モード、HV-Hiモードは、図10に示す各ラインを運転点が横切ることにより切り替えるように構成されている。具体的には、図10における「Lo←Fix」のラインを運転点が図10における右側から左側に向けて横切って変化した場合や、下側から上側に向けて横切って変化した場合に、直結モードからHV-Loモードに切り替えるように構成され、「Lo→Fix」のラインを運転点が左側から右側に向けて横切って変化した場合や、上側から下側に向けて横切って変化した場合に、HV-Loモードから直結モードに切り替えるように構成されている。同様に、図10における「Fix←Hi」のラインを運転点が右側から左側に向けて横切って変化した場合や、下側から上側に向けて横切って変化した場合に、HV-Hiモードから直結モードに切り替えるように構成され、「Fix→Hi」のラインを運転点が左側から右側に向けて横切って変化した場合や、上側から下側に向けて横切って変化した場合に、直結モードからHV-Hiモードに切り替えるように構成されている。
図11には、CDモードが選択されている際に各走行モードを定めるためのマップの一例を示している。このマップの横軸は車速を示し、縦軸は要求駆動力を示している。なお、車速は車速センサにより検出されたデータから求めることができ、要求駆動力はアクセル開度センサにより検出されたデータから求めることができる。
図11に示す例では、前進走行しており、要求駆動力が第1駆動力F1よりも小さい場合(減速要求を含む)に、シングルモードを設定するように構成されている。このシングルモードを設定する領域は、第2モータ5の特性などに基づいて定められている。なお、シングルモードを設定する領域にハッチングを付してある。
また、前進走行しており、かつ要求駆動力が第1駆動力F1よりも大きい場合には、デュアルモードが設定される。さらに、第1車速V1よりも高車速である場合や、第2車速V2よりも高車速でありかつ要求駆動力が第2駆動力F2よりも大きい場合には、HV走行モードが設定される。なお、HV走行モードは、低車速域から高車速域に亘って駆動力を出力できるため、蓄電装置30の充電残量が下限値近傍となった場合などには、シングルモードやデュアルモードが設定されるべき領域であっても、HV走行モードを設定することがある。
さらに、HV走行モードを設定する場合においては、車速と要求駆動力に応じてHV-LoモードやHV-Hiモード、あるいは直結モードのいずれかの走行モードを選択するように構成されている。具体的には、比較的低車速の場合や要求駆動力が比較的大きい場合に、HV-Loモードが選択され、比較的高車速でかつ要求駆動力が比較的小さい場合に、HV-Hiモードが選択され、車両Veの走行状態がHV-LoモードとHV-Hiモードとを設定する領域の間の運転点(車速と要求駆動力とに基づいた値)の場合に、直結モードが選択されるように構成されている。
また、上記のHV-Loモード、直結モード、HV-Hiモードの各走行モードは、図11に示す各ラインを横切って運転点が変化することにより切り替えられるように構成されている。具体的には、図11における「Lo⇔Fix」のラインを運転点が横切って変化した場合に、直結モードとHV-Loモードとが相互に切り替えられるように構成されている。同様に、図11における「Fix⇔Hi」のラインを運転点が横切って変化した場合に、HV-Hiモードと直結モードとが相互に切り替えられるように構成されている。
なお、図10や図11に示す走行モードを設定する領域や、HV走行モードを設定する条件下におけるモードの切り替えを行うためのラインは、駆動装置2を構成する各部材の温度や、蓄電装置30あるいは電力制御装置28,29の温度、もしくは蓄電装置30の充電残量などに応じて変動するように構成してもよい。
このように構成された車両Veは、上述したように複数の走行モードの設定が可能であって、アクセル開度や要求駆動力に応じて走行モードを切り替える。例えば、高負荷で走行することが要求される場合には、HV走行を設定し、すなわちエンジン3の駆動トルクに第2モータ5の駆動トルク(アシストトルク)を付加して走行する。その場合、第2モータ5をバッテリ30の電力で駆動するとすれば、第2モータ5の駆動中に充電残量が下限値に達することにより第2モータ5に給電できなくなり、その時点で、モータを駆動することによる効果、すなわち駆動力や車速の増大効果などが突然失われることになる。なお、高負荷でない平坦路等であれば、エンジン3の余剰の出力によってバッテリ30を充電したり、各モータ4,5の回生によってバッテリ30の充電を行うことができるものの、高負荷による走行を連続的あるいは繰り返し行う場合には、常にバッテリ30に負荷が掛かり続けることになるので、バッテリ30の充電残量が低下し、第2モータ5のアシストトルクが失われることになる。その場合には、運転者としては、同じアクセル操作をしているにも拘わらず、駆動力や車速が突然低下するなどして、違和感や不快感となる。そこで、この発明の実施形態では、そのような高負荷で走行する際の、駆動力や車速が突然低下することを抑制するように構成されている。
図12は、その制御の一例を示すフローチャートであり、所定の条件が成立する場合に、バッテリ30の上限出力を通常時に比べて制限するように構成されている。なお、この制御例は、所定の短時間毎に繰り返し実行される。先ず、現在の車両Veの負荷が予め定められた所定負荷より大きいか否か、あるいは、車両Veの負荷が、その所定負荷を超えることの予測がされるか否かを判断する(ステップS1)。上述したように、この発明の実施形態では、車両Veの負荷が大きくなると、バッテリ30の充電残量が低下することで第2モータ5の駆動トルクが低下し、車速や車両全体としての駆動力が大きく低下することがある。そのため、このステップS1では、車両Veの負荷について、現在の状態を検出し、ならびに、将来の状態を予測するように構成されている。
車両Veの負荷が大きいか否かの判断は、例えば、所定の車速での駆動要求量が予め定めた基準要求量(あるいは基準要求範囲)以上であるか否か、車両Veとトレーラーハウスなどの牽引物とが連結されているか否か(牽引信号が検出されているか否か)、牽引スイッチがONされているか否か、所定の路面勾配以上の登坂路の継続距離が予め定めた所定距離以上であるか否か、海抜高度(標高)が予め定めた所定高度以上の高地であるか否か、車両Veの積載量が予め定めた基準重量以上であるか否かなど所定の条件によって判断される。すなわち、所定の車速での要求駆動量が基準要求量である場合、車両Veと牽引物とが連結されている場合、あるいは、牽引スイッチがONされている場合には、車両Veの負荷が所定負荷より大きいと判断され、このステップS1で肯定的に判断される。同様に、路面の勾配角が所定勾配以上の登坂路の継続距離が所定距離以上の場合、車両Veの位置する海抜高度が所定高度以上の場合、積載量が基準重量以上の場合にも、車両Veの負荷が所定負荷より大きいと判断され、このステップS1で肯定的に判断される。
なお、駆動要求量は、運転者のアクセル操作に基づくアクセル開度から求めることができ、基準要求量は、所定の車速で走行している際に、少なくとも車速が低下しない程度の駆動要求量である。また、所定高度以上で走行しているか否かの判断は、海抜高度に代えて、空気密度あるいは吸入空気量に基づいて判断してもよい。なお、上記の駆動要求量などの所定の条件は、バッテリ30の充電残量に応じて変化する条件である。すなわち、充電残量が低下している場合には、それぞれの所定値(あるいは基準値)は、その充電残量の低下に応じて低くなる。
さらに、現在の車両Veの位置する場所が所定高度以上でなく高地でない場合や路面の勾配角が所定勾配未満である場合であっても、ナビゲーションシステムやGPS信号などから予測されるルート上に、高地や所定勾配以上の路面が所定距離以上継続するルートが含まれている場合には、所定負荷より大きな負荷が掛かることが予測されると判断され、すなわちこのステップS1で肯定的に判断される。同様に、牽引物と連結すること、積載量が基準値以上になることが予測される場合にも、このステップS1で肯定的に判断される。つまり、このステップS1では、現在の車両Veの状態を検出して負荷が大きいか否か、ならびに、将来の車両Veの状態を予測して負荷が大きくなるか否かを判断するように構成されている。
したがって、このステップS1で肯定的に判断された場合、すなわち車両Veの負荷が所定負荷より大きい場合、あるいは、所定負荷より大きくなることが予測される場合には、バッテリ30の出力の上限を予め定めた所定の上限から制限する(ステップS2)。つまり、バッテリ30から第2モータ5に供給する電力の上限値を高負荷時ではない通常時より低くする制限値に設定する。
図13は、通常時と所定負荷以上である高負荷時とのバッテリ30の出力の上限値を説明するための図であって、通常時のバッテリ30の電力の上限と、高負荷時のバッテリ30の電力の上限とでは、通常時の方が高く設定され、高負荷時は、通常時に比べて低く制限されている。なお、通常時の上限値(通常値)は、バッテリ30の特性、ならびに、バッテリ30の温度、充電残量に応じて最も出力が可能な値に設定される。高負荷時の上限値(制限値)は、上記のバッテリ30の特性、温度、充電残量に加えて、上述の牽引物の重量、車両の積載量、路面の勾配角、高度、ならびに、目的地までの距離などがそれぞれパラメータとなり、牽引物の重量あるいは積載量が大きくなるほど、路面の勾配角が大きくなるほど、海抜高度が高くなるほど、目的地までの距離が長くなるほど、上限値は低く設定される。すなわち、車両Veの負荷が大きくなるほど、上限値は制限され、低くなる。
一方、上記のステップS1で否定的に判断された場合、すなわち車両Veの負荷が所定負荷以下である場合、あるいは、所定負荷より大きくなることが予測されない場合には、前回のルーチンで設定したバッテリ30の出力の上限を解除する(ステップS3)。つまり、バッテリ30の出力の上限を図13で説明した通常の設定値に戻す。なお、バッテリ30の出力の上限が制限されていない場合、すなわちバッテリ30の上限が通常値に設定されている場合には、このステップS3をスキップしてリターンする。
つぎに、図12のバッテリ30の上限出力を設定した場合の制御を実行した場合における車両Veの各パラメータの変化をタイムチャートを参照して説明する。図14は、そのタイムチャートを示す図であって、車速、バッテリ電力(出力可能な上限電力)、バッテリ30の充電残量、および、牽引重量の変化についてそれぞれ示している。また、図18には、バッテリの上限出力を常に一定とする通常時に車両Veの負荷が増大した場合の例(比較例)について示している。以下に、この発明の実施形態と比較例とを対比しつつ説明する。なお、車両Veの負荷が大きくなる場合の例として牽引物が車両Veに連結されている例を示している。
先ず、図18に示す比較例について説明する。t1時点で、αkgの高負荷となる牽引物が車両Veに取り付けられている。その状態から、アクセル操作することにより車両Veが発進し、車速が増大し始める(t2時点)。このt2時点からt3時点に架けての走行は、高負荷での走行であるため、図示しないエンジン3の駆動トルクと、第2モータ5の駆動トルクとにより走行している。したがって、第2モータ5に電力を供給するためにバッテリ30からの電力の出力が増大し、かつその出力が上限値に達している(t2時点からt3時点)。またそれに応じて充電残量が低下している。
ついで、t3時点になると、車両Veは定常走行になる。一方、バッテリ30の充電残量が低下していることにより、バッテリ30の出力も低下し、実車速が突然あるいは大きく低下する(t3時点からt5時点)。つまり、バッテリ30から第2モータ5への電力の供給量が不足し、第2モータ5からの駆動トルクの出力が低下している。そのため、第2モータ5の駆動トルクに相当する駆動力が不足し、車速が大きく低下している。なお、このt3時点からt5時点では、運転者のアクセルペダルの操作量(図示せず)は、定常走行であるから一定である。つまり、運転者のアクセルペダルの操作量は一定であるにも拘わらず、車速が突然低下し、ならびに、駆動力も突然低下していることになる(図示せず)。
そして、t5時点からt6時点で車両Veが減速ならびに停車し、エンジン3の余剰出力により、第1モータ4を発電させる(t6時点からt7時点)。それにより、バッテリ30の充電残量が「0」から回復し始める。さらにt7時点で、車両Veと牽引物との連結が解除され、t8時点で再度アクセル操作されることにより車両Veが再発進する。
これに対して、図14に示すこの発明の実施形態では、先ず、t11時点で、αkgの高負荷となる牽引物が車両Veに取り付けられている。つまり、上述の図12の制御例(ステップS1)で説明した車両Veの負荷が、所定負荷を超えることの判断が成立する。したがって、このt11時点で、バッテリ30の上限出力を低下させる。すなわちバッテリ30の上限出力を制限する。その状態から、アクセル操作することにより車両Veが発進し、車速が増大し始める(t12時点)。このt12時点からt13時点に架けての走行は、高負荷での走行であるため、図示しないエンジン3の駆動トルクと、第2モータ5の駆動トルクとにより走行している。したがって、第2モータ5に電力を供給するためにバッテリ30からの電力の出力が増大し、かつその出力が制限した上限値に達している(t12時点からt14時点)。またそれに応じて充電残量が低下している。
ついで、t14時点になると、車両Veは定常走行になる。ここで、この発明の実施形態では、定常走行に応じたバッテリ30の出力が可能となっている。つまり、上述した図18の比較例では、定常走行中に、バッテリ30の充電残量が「0」まで低下し、バッテリ30からの出力が「0」になっていたものの、この発明の実施形態では、バッテリ30の上限出力を低下させて制限しているため、バッテリ30の充電残量が「0」にならず、バッテリ30からの電力の持ち出しが可能となっている。つまり、第2モータ5の駆動トルクを維持でき、比較例のように実車速が突然低下することがなく、したがって車速を維持している。
そして、t15時点から16時点で車両Veが減速ならびに停車し、エンジン3の余剰出力により、第1モータ4を発電させる(t16時点からt17時点)。それにより、バッテリ30の充電残量が増大する。さらにt17時点で、車両Veと牽引物との連結が解除され、t18時点で再度アクセル操作されることにより車両Veが再発進する。また、車両Veの牽引物との連結が解除されたことにより車両Veの負荷が低減したので、バッテリ30の上限出力の制限を解除する(t19時点)。つまり、車両Veの負荷が比較的小さい通常時の上限値に戻す。なお、このバッテリ30の上限出力の制限の解除は、少なくとも牽引物との連結が解除されたt17時点以降であればよい。
つぎに、この発明の実施形態における他の制御例について説明する。上述の例では、高負荷で走行する際には、バッテリ30の上限出力を制限するように構成されている。したがって、第2モータ5への電力の供給量が制限され、第2モータ5の出力も制限される。一方、駆動トルクは、上述のように第2モータ5以外に、エンジン3から出力するから、高負荷で走行する際には、よりエンジン3のパワーを出力可能な走行モードで走行することが好ましい。この発明の実施形態では、HV走行において、上述したように、HV-LoモードとHV-Hiモードとの設定が可能である。そこで、この発明の実施形態では、HV-LoモードとHV-Hiモードとのうち、より大きなエンジンパワーを出力することが可能な走行モードを選択するように構成されている。
図15は、その制御の一例を示すフローチャートであって、車両Veの負荷が高負荷の場合であって、バッテリ30の出力が上述の制限値に制限されている際に、よりエンジンパワーが大きい走行モードを設定するように構成されている。なお、上述の図12の制御例と同様のステップについては、同じステップ番号を付し、そのステップの内容についての説明は省略あるいは簡略化する。
先ず、現在の車両Veの負荷が予め定められた所定負荷より大きいか否か、あるいは、車両Veの負荷が、その所定負荷を超える予測がされるか否かを判断する(ステップS1)。つまり、車両Veの負荷が所定負荷より高いか否か、あるいは、負荷が高くなることが予測されるか否かを判断する。したがって、このステップS1で肯定的に判断された場合、すなわち車両Veの負荷が所定負荷より大きい場合、あるいは、所定負荷より大きくなることが予測される場合には、バッテリ30の出力の上限を制限値に設定する(ステップS2)。つまり、高負荷で走行した際に、運転者に対して違和感あるいは不快感を与えるほどの車速ならびに駆動力の低下が生じることを抑制するために、バッテリ30からの電力の持ち出し量を通常時より制限する。
ついで、エンジン3の上限パワーが大きい走行モードは、HV-LoモードとHV-HiモードとのうちHV-Loモードであるか否かを判断する(ステップS10)。上述のように、バッテリ30の出力が制限されているため、エンジンパワーに頼って走行することになる。したがって、より大きなエンジンパワーが確保できるモードを選択することが好ましい。エンジンパワーは、エンジントルクとエンジン回転数とに基づいて決定され、したがって、エンジン3の上限トルクが大きいモードやエンジン3の上限回転数が大きいモードがエンジン3の上限パワーが大きい走行モードとなる。エンジン3の上限回転数は、例えば分割部7を構成する遊星歯車機構のピニオンギヤ11の耐久性を考慮して決定される許容回転数や第1モータ4の駆動可能な回転数などに基づいて定められる。また、上限トルクは、上記のエンジン3の上限回転数やギヤ比などに基づいて定められる。そして、エンジン3の上限(あるいは最大)パワーは、車速に応じても変化する。図16は、HV-LoモードとHV-Hiモードとのそれぞれにおけるエンジンパワーと車速との関係を示す一例である。この図16から把握できるように、低車速の領域では、HV-Loモードの方がエンジンパワーが大きく、所定の車速を超えた領域ではHV-Hiモードの方がエンジンパワーが大きくなっている。したがって、このステップS10では、現在の車速に応じてより大きなエンジンパワーを出力できる走行モードを選択する。
このステップS10で肯定的に判断された場合、すなわちHV-Loモードの方がエンジンパワーの上限が大きいと判断された場合には、HV-Loモードを設定する(ステップS20)。すなわち、上述の図5で示した第1クラッチ機構CL1を係合して設定される走行モードを選択する。それとは反対に、このステップS10で否定的に判断された場合、すなわちHV-Loモードの方がエンジンパワーの上限が小さいと判断された場合(言い換えればHV-Hiモードの方が上限パワーが大きいと判断された場合)には、HV-Hiモードを設定する(ステップS30)。すなわち、上述の図4で示した第2クラッチ機構CL2を係合して設定される走行モードを選択する。
なお、上記のステップS1で否定的に判断された場合、すなわち車両Veの負荷が所定負荷未満である場合や車両Veの負荷が所定負荷より高くなることが予測されない場合には、前回のルーチンでバッテリ30の上限出力を制限値に設定していた場合には、その制限値の設定を解除し(ステップS3)、あるいは、バッテリ30の上限が通常の設定値に設定されている場合には、ステップS3をスキップしてリターンする。
つぎに、この発明の実施形態における作用および効果について説明する。上述したように、この発明の実施形態では、トレーラハウスなど牽引物の牽引時、高地の走行時など車両Veの負荷が所定負荷より大きい場合、あるいは、車両Veの負荷が所定負荷より大きくなることが予測される場合には、バッテリ30の上限出力を通常時より制限する制限値に設定するように構成されている。バッテリ30の充電残量は、バッテリ30からの持ち出し量に応じたものとなる。そのため、バッテリ30の持ち出し量が制限されている場合には、バッテリ30の充電残量の低下率も小さくなる。そのため、高負荷で走行する場合であっても、第2モータ5からの駆動トルクの出力を維持でき、その結果、車両全体として駆動トルクが突然(あるいは大きく)低下することを回避もしくは抑制できる。また、そのように駆動トルクが突然低下することを抑制できることにより、車速や駆動力が突然(あるいは大きく)低下することを回避もしくは抑制できる。言い換えれば、図18のような例に比べて、車速や駆動力の低下幅を小さくすることができる。また、車速や駆動力が大きく低下することを回避もしくは抑制できることにより、運転者のアクセル操作に応じた(あるいはそれに相当する)車速や駆動力を維持できるため、車速や駆動力が低下することを要因とする違和感や不快感が生じることを回避もしくは抑制できる。
また、図15の制御例で説明したように、バッテリ30の上限出力が制限されている場合には、そのバッテリ30の出力を制限している分、第2モータ5の出力が低下し、車両全体としての出力が低下する。その場合には、車両Veの出力は、エンジンパワーに頼る割合が大きくなる。そのため、この発明の実施形態では、より大きなエンジンパワーを出力できる走行モードを設定するように構成されている。したがって、高負荷で走行する場合であっても、最大限にエンジンパワーを出力でき、その結果、過渡的に車速や駆動力が突然あるいは大きく低下することを抑制できる。
以上、この発明の実施形態について説明したが、この発明は上述した例に限定されないのであって、この発明の目的を達成する範囲で適宜変更してもよい。上述した実施形態では、車両Veの例として、エンジンおよび二つのモータ、ならびに、複数の差動機構と複数の係合機構とを備えた構成(図1)を示したものの、車両Veの構成は、これに限られず他の構成に適用されてもよい。
図17は、その車両Veの構成を示す図であり、この車両Veは、駆動力源としてエンジン36、および、第1モータ(MG1)37ならびに第2モータ(MG2)38の複数の駆動力源を備えている。車両Veは、エンジン36が出力する動力を、動力分割機構39によって第1モータ37側と駆動軸40側とに分割して伝達するように構成されている。また、第1モータ37で発生した電力を第2モータ38に供給し、第2モータ38が出力する駆動力を駆動軸40および駆動輪41に付加することができるように構成されている。
第1モータ37および第2モータ38は、いずれも、駆動電力が供給されることによりトルクを出力するモータとしての機能と、トルクが与えられることにより発電電力を発生する発電機としての機能との両方を兼ね備えたいわゆるモータ・ジェネレータである。第1モータ37および第2モータ38としては、例えば、永久磁石式同期モータあるいは誘導モータなどの交流モータが用いられる。なお、上記の第1モータ37および第2モータ38は、図示しないインバータなどを介してバッテリ42に電気的に接続されており、そのバッテリ42から電力が給電され、または発電した電力をバッテリ42に充電することもできるように構成されている。
動力分割機構39は、エンジン36および第1モータ37と駆動輪41との間でトルクを伝達する伝動機構であり、サンギヤ43、リングギヤ44、および、キャリヤ45を有する遊星歯車機構によって構成されている。図17に示す例では、シングルピニオン型の遊星歯車機構が用いられている。遊星歯車機構のサンギヤ43に対して同心円上に、内歯歯車のリングギヤ44が配置されている。これらサンギヤ43とリングギヤ44とに噛み合っているピニオンギヤ46がキャリヤ45によって自転および公転が可能なように保持されている。
動力分割機構39は、エンジン36および第1モータ37と同一の軸線上に配置されている。動力分割機構39を構成している遊星歯車機構のキャリヤ45に、エンジン36の出力軸1aが連結されている。その出力軸36aは、エンジン36から駆動輪41に到る動力伝達経路において動力分割機構39の入力軸となる。また、キャリヤ45には、エンジン36の出力軸36aが連結されていることに加えて、オイルポンプ47の回転軸47aが連結されている。このオイルポンプ47は、オイルの供給用のポンプとして、従来、車両に用いられている一般的な構成のオイルポンプであって、例えばエンジン36によってオイルポンプ47を駆動し、油圧を発生させるように構成されている。
遊星歯車機構のサンギヤ43には、第1モータ37が連結されている。第1モータ37は、動力分割機構39に隣接してエンジン36とは反対側(図17の左側)に配置されている。その第1モータ37のロータ37aに一体となって回転するロータ軸37bが、サンギヤ43に連結されている。なお、ロータ軸37bおよびサンギヤ43の回転軸は中空軸になっている。それらロータ軸37bおよびサンギヤ43の回転軸の中空部に、上記のオイルポンプ47の回転軸47aが配置されている。すなわち、その回転軸47aは、上記の中空部を通ってエンジン36の出力軸36aに連結されている。
遊星歯車機構のリングギヤ44の外周部分に、外歯歯車の第1ドライブギヤ48がリングギヤ44と一体に形成されている。また、動力分割機構39および第1モータ37の回転軸線と平行に、カウンタシャフト49が配置されている。このカウンタシャフト49の一方(図17での右側)の端部に、上記の第1ドライブギヤ48と噛み合うカウンタドリブンギヤ50が一体となって回転するように取り付けられている。このカウンタドリブンギヤ50は、第1ドライブギヤ48よりも大径に形成されており、第1ドライブギヤ48から伝達されたトルクを増幅させるように構成されている。一方、カウンタシャフト49の他方(図17での左側)の端部には、カウンタドライブギヤ51がカウンタシャフト49に一体となって回転するように取り付けられている。カウンタドライブギヤ51は、終減速機であるデファレンシャルギヤ52のデフリングギヤ53と噛み合っている。したがって、動力分割機構39のリングギヤ44は、上記の第1ドライブギヤ48、カウンタシャフト49、カウンタドリブンギヤ50、カウンタドライブギヤ51、および、デフリングギヤ53からなる出力ギヤ列を介して、駆動軸40および駆動輪41に動力伝達可能に連結されている。
また、上記の動力分割機構39から駆動軸40および駆動輪41に伝達されるトルクに、第2モータ38が出力するトルクを付加することができるように構成されている。具体的には、第2モータ38のロータ38aに一体となって回転するロータ軸38bが、上記のカウンタシャフト49と平行に配置されている。そのロータ軸38bの先端(図17での右端)に、上記のカウンタドリブンギヤ50と噛み合う第2ドライブギヤ54が一体となって回転するように取り付けられている。したがって、動力分割機構39のリングギヤ44には、上記のデフリングギヤ53および第2ドライブギヤ54を介して、第2モータ38が動力伝達可能に連結されている。すなわち、リングギヤ44は、第2モータ38と共に、デフリングギヤ53を介して、駆動軸40および駆動輪41に動力伝達可能に連結されている。
上述したハイブリッド車両Veは、エンジン36を動力源としたHV走行や第1モータ37、第2モータ38を蓄電装置の電力で駆動して走行するEV走行などの走行形態が可能である。このような各モードの設定や切り替えは、電子制御装置(ECU)55により実行される。このECU55は、この発明における「コントローラ」に相当し、例えば、制御指令信号を伝送するように上記のエンジン36、第1モータ37、第2モータ38、バッテリ42などに電気的に接続されている。また、このECU55は、マイクロコンピュータを主体にして構成され、入力されたデータや予め記憶しているデータならびにプログラムを使用して演算を行い、その演算結果を制御指令信号として出力するように構成されている。その入力されるデータは、車速、車輪速、アクセル開度、バッテリ42の充電残量などであり、また予め記憶しているデータは、各走行モードを決めてあるマップなどである。そして、ECU55は、制御指令信号として、エンジン36の始動や停止の指令信号、第1モータ37のトルク指令信号、第2モータ38のトルク指令信号、エンジン36のトルク指令信号などを出力する。
そして、ECU55は、上述の実施形態における図12の制御例と同様の制御を実行する。つまり、車両Veの負荷が所定負荷より大きい高負荷で走行する判断が成立(あるいはその予測が成立)した場合には、バッテリ42の上限出力を制限する。すなわち、バッテリ42から第2モータ38へ供給する電力の上限値を通常より制限する。それにより、第2モータ38への出力を維持することができ、突然、駆動トルクが低下することを回避もしくは抑制できる。また、車両全体としての出力の低下を抑制でき、その結果、高負荷で走行する際に、車速や駆動力が突然あるいは大きく低下することを要因として運転者に違和感や不快感を与えることを回避もしくは抑制できる。
なお、この発明の実施形態では、上述したように高負荷で走行する際に、バッテリ30,42の充電残量が低下することにより第2モータ5,38への電力の供給が低下し、それを要因とする駆動力、および、車速が突然低下することを抑制できればよい。したがって、上述したバッテリ30,42の上限出力の制限値は、「0」であってもよい。その場合には、車両全体としての駆動力は、第2モータ5,38の出力分、低下するものの、高負荷で走行中に、車速や駆動力が突然低下することがなく、その結果、それを要因として運転者に違和感や不快感を与えることを回避できる。
1R,1L 前輪
2 駆動装置
3,36 エンジン(ENG)
4,37 第1モータ(MG1)
5,38 第2モータ(MG2)
6,39 動力分割機構
7 分割部
8 変速部
9,15,43 サンギヤ
10,16,44 リングギヤ
12,18,45 キャリヤ
19 出力ギヤ
30,42 蓄電装置(バッテリ)
31,55 ECU(電子制御装置)
32a 車両負荷判断部
32b 通常時電力出力部
32c 高負荷時電力出力部
CL1,CL2 クラッチ機構
Ve 車両

Claims (10)

  1. 主駆動力源と、前記主駆動力源から出力された駆動トルクに付加するアシストトルクを出力するモータと、前記モータに電力を供給する蓄電装置とを備えたハイブリッド車両であって、駆動要求量が所定値以上の場合に、前記蓄電装置から前記モータに電力を供給して前記アシストトルクを出力するように構成されたハイブリッド車両の制御装置において、
    前記モータの出力トルクを制御するコントローラを有し、
    前記コントローラは、
    前記駆動要求量が前記所定値以上でかつ予め定めた所定の条件の成立を判断する判断器と、
    前記所定の条件が成立していることが前記判断器によって判断された場合に、前記蓄電装置から前記モータに供給する電力の上限値を、前記所定の条件が成立していない場合の値より小さい制限値に設定する制限器とを備えている
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記判断器は、前記所定の条件が成立することを予測するように構成され、
    前記制限器は、前記所定の条件が成立することが予測された場合に、前記蓄電装置から前記モータに供給する電力の上限値を、前記制限値に設定するように構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  3. 請求項1または2に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記所定の条件は、所定の車速での前記駆動要求量が予め定めた基準要求量以上であることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記所定の条件は、前記ハイブリッド車両に牽引物が連結されていること、所定の勾配以上の登坂路の継続距離が予め定めた所定距離以上であること、前記ハイブリッド車両が走行する箇所の海抜高度が予め定めた高度以上であること、前記ハイブリッド車両の積載量が予め定めた基準重量以上であることの少なくともいずれか一つを含む
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  5. 請求項4に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記制限値は、前記所定の勾配以上の登坂路の継続距離が長いほど、前記高度が高いほど、あるいは、前記積載量が大きいほど小さい
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記所定の条件は、前記蓄電装置における充電残量に応じて変化する条件である
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記主駆動力源はエンジンであり、
    前記モータは、第1モータと第2モータとを含み、
    前記ハイブリッド車両は、前記エンジンが連結されている第1回転要素と、前記第1モータが連結されている第2回転要素と、第3回転要素とによって差動作用を行う第1差動機構と、
    前記第2モータおよび駆動輪が連結されている第4回転要素と、前記第3回転要素に連結されている第5回転要素と、第6回転要素とによって差動作用を行う第2差動機構と、
    前記第1回転要素と前記第6回転要素とを連結し、またその連結を解く第1係合機構と、前記第4回転要素と前記第5回転要素と前記第6回転要素とのうち少なくともいずれか二つの回転要素を連結し、またその連結を解く第2係合機構とを更に備え、
    前記第1係合機構を係合かつ前記第2係合機構を解放することにより第1HV走行モードを設定し、前記第1係合機構を解放かつ前記第2係合機構を係合することにより第2HV走行モードを設定するように構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  8. 請求項7に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記コントローラは、
    前記所定の条件が成立している場合に、
    前記第1HV走行モードと前記第2HV走行モードとのうち、前記エンジンの上限パワーが大きい走行モードを選択するように構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  9. 請求項8に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記上限パワーは、前記差動機構を構成する部材の特性によって求まる前記エンジンの上限回転数と、前記エンジンの上限トルクとから求めるように構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
    前記コントローラは、
    前記所定の条件が成立している状態から前記所定の条件が成立しない状態になった場合に、前記制限値の設定を解除するように構成されている
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
JP2020134664A 2020-08-07 2020-08-07 ハイブリッド車両の制御装置 Pending JP2022030564A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020134664A JP2022030564A (ja) 2020-08-07 2020-08-07 ハイブリッド車両の制御装置
US17/371,689 US20220041156A1 (en) 2020-08-07 2021-07-09 Control system for hybrid vehicle
CN202110890639.1A CN114056317A (zh) 2020-08-07 2021-08-04 混合动力车辆的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020134664A JP2022030564A (ja) 2020-08-07 2020-08-07 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022030564A true JP2022030564A (ja) 2022-02-18

Family

ID=80115756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020134664A Pending JP2022030564A (ja) 2020-08-07 2020-08-07 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220041156A1 (ja)
JP (1) JP2022030564A (ja)
CN (1) CN114056317A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN208134080U (zh) * 2016-12-21 2018-11-23 舍弗勒技术股份两合公司 驱动装置和机动车
JP7300292B2 (ja) * 2019-03-25 2023-06-29 株式会社Subaru ハイブリッド車両
KR20230135407A (ko) * 2022-03-16 2023-09-25 현대자동차주식회사 차량의 하이브리드 파워트레인

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248725A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US20140024490A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 John F. Bangura Dual-structured electric drive and power system for hybrid vehicles
JP2014076683A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動力制御装置
JP2015101120A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2016215973A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2019108073A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP2020097334A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248725A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US20140024490A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 John F. Bangura Dual-structured electric drive and power system for hybrid vehicles
JP2014076683A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Toyota Motor Corp ハイブリッド車の駆動力制御装置
JP2015101120A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2016215973A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2019108073A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP2020097334A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220041156A1 (en) 2022-02-10
CN114056317A (zh) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10562402B2 (en) Control system for hybrid vehicle
US9440641B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6863231B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5092694B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP6930414B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置
US9815454B2 (en) Control system for hybrid vehicle
CN109774698B (zh) 混合动力车辆的驱动力控制装置
JP2022030564A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9682697B2 (en) Control system for hybrid vehicle
US11325581B2 (en) Control system for hybrid vehicle
CN113753020B (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP6662359B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置
CN111169460A (zh) 混合动力车辆的控制装置
WO2015004818A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN110254419B (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP6958455B2 (ja) 車両の制御装置
CN113550834B (zh) 混合动力车辆的控制装置
CN112092799B (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP6897594B2 (ja) 車両の駆動制御装置
JP2022037659A (ja) 車両の制御装置
JP2021017098A (ja) 車両の制御装置
US20220063586A1 (en) Vehicle control system
JP2022052079A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2022020924A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2022049811A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231121