JP2022029834A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022029834A5
JP2022029834A5 JP2020133360A JP2020133360A JP2022029834A5 JP 2022029834 A5 JP2022029834 A5 JP 2022029834A5 JP 2020133360 A JP2020133360 A JP 2020133360A JP 2020133360 A JP2020133360 A JP 2020133360A JP 2022029834 A5 JP2022029834 A5 JP 2022029834A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical system
amount
change
aberration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020133360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022029834A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020133360A priority Critical patent/JP2022029834A/ja
Priority claimed from JP2020133360A external-priority patent/JP2022029834A/ja
Publication of JP2022029834A publication Critical patent/JP2022029834A/ja
Publication of JP2022029834A5 publication Critical patent/JP2022029834A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の一側面としての光学機器は、光学系と、該光学系に含まれ、移動して該光学系の収差を補正する補正群と、補正群を駆動する駆動手段と、駆動手段を制御する制御手段と、光学機器の温度を含む該光学機器の使用状況を取得するための検出手段とを有する。制御手段は、前記検出手段により取得された過去の使用状況に応じた光学系の収差の変化量に基づいて駆動手段を制御することを特徴とする。
また、本発明の他の一側面としての制御方法は、光学系を有し、該光学系は移動して該光学系の収差を補正する補正群を含む光学機器に適用される。制御方法は、光学機器の温度を含む該光学機器の使用状況を取得するステップと、前記取得するステップにより取得された過去の使用状況に応じた光学系の収差の変化量に基づいて補正群の駆動を制御するステップとを有することを特徴とする。なお、上記光学機器のコンピュータに、上記制御方法に従う処理を実行させるコンピュータプログラムも、本発明の他の一側面を構成する。

Claims (10)

  1. 光学系を有する光学機器であって、
    前記光学系に含まれ、移動して該光学系の収差を補正する補正群と、
    前記補正群を駆動する駆動手段と、
    前記駆動手段を制御する制御手段と、
    前記光学機器の温度を含む該光学機器の使用状況を取得するための検出手段とを有し、
    前記制御手段は、前記検出手段により取得された過去の前記使用状況に応じた前記光学系の収差の変化量に基づいて前記駆動手段を制御することを特徴とする光学機器。
  2. 前記使用状況は、前記温度と、前記光学系に含まれる光学群の移動回数、累積移動量、前記光学機器の不使用時間および姿勢のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の光学機器。
  3. 前記制御手段は、前記光学系に含まれる光学群の前記過去の使用状況に応じた位置を取得し、該位置に基づいて前記収差の変化量を取得することを特徴とする請求項1または2に記載の光学機器。
  4. 前記制御手段は、前記過去の使用状況に応じた前記光学機器を構成する部品の変化量を取得し、該部品の変化量を用いて前記光学群の位置を取得することを特徴とする請求項3に記載の光学機器。
  5. 前記制御手段は、前記過去の使用状況に応じた前記収差の変化量と、現在における前記光学機器の温度、姿勢および前記光学系に含まれる光学群の位置とに基づいて前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の光学機器。
  6. 前記制御手段は、前記収差の変化量に応じて前記補正群の目標移動量を取得し、
    前記目標移動量が前記補正群の移動可能量を超える場合は、前記補正群を前記移動可能量の上限まで移動させるように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の光学機器。
  7. 前記制御手段は、前記補正群を前記移動可能量の上限まで移動させた状態での前記収差が所定値より大きい場合は、画像処理による収差補正または絞り値の変更のうち少なくとも一方を選択することを特徴とする請求項に記載の光学機器。
  8. 前記光学機器は、撮像装置に着脱可能な交換レンズであり、
    前記交換レンズは、バッテリを有し、
    前記検出手段は、前記交換レンズが前記撮像装置から取り外された状態において前記バッテリからの電力により前記使用状況の検出を行うことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の光学機器。
  9. 光学系を有し、該光学系は移動して前記光学系の収差を補正する補正群を含む光学機器の制御方法であって、
    前記光学機器の温度を含む該光学機器の使用状況を取得するステップと、
    前記取得するステップにより取得された過去の前記使用状況に応じた前記光学系の収差の変化量に基づいて前記補正群の駆動を制御するステップとを有することを特徴とする制御方法。
  10. 光学系を有し、該光学系は移動して前記光学系の収差を補正する補正群を含む光学機器のコンピュータに、請求項9に記載の制御方法に従う処理を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2020133360A 2020-08-05 2020-08-05 光学機器 Pending JP2022029834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020133360A JP2022029834A (ja) 2020-08-05 2020-08-05 光学機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020133360A JP2022029834A (ja) 2020-08-05 2020-08-05 光学機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022029834A JP2022029834A (ja) 2022-02-18
JP2022029834A5 true JP2022029834A5 (ja) 2023-08-04

Family

ID=80324765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020133360A Pending JP2022029834A (ja) 2020-08-05 2020-08-05 光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022029834A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505729B2 (ja) 視覚センサを用いるロボットシステムのための自動較正方法
US9221176B2 (en) Robot system and method for controlling the same
US11305427B2 (en) Robot system and robot control method
CN114174006B (zh) 机器人手眼标定方法、装置、计算设备、介质以及产品
US9411142B2 (en) Microscope system, method for correcting a spherical aberration, and storage medium
CN113825980B (zh) 机器人手眼标定方法、装置、计算设备以及介质
JP2020183035A5 (ja)
JP2015182144A (ja) ロボットシステムおよびロボットシステムの校正方法
JP2013229602A (ja) 少なくとも1つのマニピュレータを有する投影露光装置
JP7123884B2 (ja) 撮像装置、方法及びプログラム
JP2014137583A5 (ja) 焦点調節装置および焦点調節装置の制御方法
JP2001083428A (ja) 顕微鏡装置
JP6826531B2 (ja) 少なくとも1つのマニピュレータを有する投影露光装置
JP6234187B2 (ja) 数値制御装置
US20160306135A1 (en) Optical apparatus, display controlling method, and display controlling program
JP2014209983A5 (ja)
JP2021043115A (ja) 画像処理装置、測距装置、方法及びプログラム
JP2017536579A5 (ja)
JP2022029834A5 (ja)
JP5809450B2 (ja) 光学機器およびその制御方法
JP2019028359A5 (ja)
EP3703357A3 (en) Imaging apparatus and method for controlling the same
EP3657299A1 (en) Information processing device, information processing method and program
US11926065B2 (en) Vision-based operation for robot
JP2016099526A5 (ja) 焦点検出装置及びその制御方法