JP2022026447A - ヘッドフォン - Google Patents

ヘッドフォン Download PDF

Info

Publication number
JP2022026447A
JP2022026447A JP2020129921A JP2020129921A JP2022026447A JP 2022026447 A JP2022026447 A JP 2022026447A JP 2020129921 A JP2020129921 A JP 2020129921A JP 2020129921 A JP2020129921 A JP 2020129921A JP 2022026447 A JP2022026447 A JP 2022026447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
headphone
unit
damping material
headphone unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020129921A
Other languages
English (en)
Inventor
智昭 森
Tomoaki Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2020129921A priority Critical patent/JP2022026447A/ja
Priority to US17/389,228 priority patent/US20220038813A1/en
Publication of JP2022026447A publication Critical patent/JP2022026447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1083Reduction of ambient noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2873Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2876Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding
    • H04R1/288Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2884Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of the enclosure structure, i.e. strengthening or shape of the enclosure
    • H04R1/2888Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of the enclosure structure, i.e. strengthening or shape of the enclosure for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1025Accumulators or arrangements for charging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/01Hearing devices using active noise cancellation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】筐体の不要な共振を抑えるヘッドフォンを提供する。【解決手段】ヘッドフォン(1)は、スピーカユニット(5)と、スピーカユニット(5)の背面を覆うチャンバ(4)と、スピーカユニット(5)の背面側に配置され、内部にチャンバ(4)を配置し、チャンバ(4)を覆う筐体(2)と、チャンバ(4)とスピーカユニット(5)とを接続する制振材(6)と、を備える。【選択図】図1

Description

この発明の一実施形態は、ヘッドフォンに関する。
ヘッドフォンは一般的な構成として、スピーカユニットと、ハウジングと、スピーカユニットの支持基板となるバッフル板と、を備える。バッフル板に対してユーザの耳に接触する側には、ユーザの耳輪を覆うイヤーパッドが取り付けられている。また、バッフル板に対して、イヤーパッドが取り付けられている側とは反対側には、スピーカユニットが取り付けられている(例えば、特許文献1を参照)。また、例えば、吸音材を備えているヘッドフォンもある(例えば、特許文献2を参照)。
特開2003-179990号公報 特開2019-334656号公報
しかし、従来のヘッドフォンは、筐体に発生する不要な共振を抑えることを考慮したものではなかった。
この発明の一実施形態は、筐体の不要な共振を抑えることを目的とする。
本発明の一実施形態に係るヘッドフォンは、スピーカユニットと、前記スピーカユニットの背面を覆うチャンバと、前記スピーカユニットの背面側に配置され、内部に前記チャンバを配置し、前記チャンバを覆う筐体と、前記チャンバと前記スピーカユニットとを接続する制振材と、を備える。
本発明の一実施形態に係るヘッドフォンは、筐体の不要な共振を抑えることができる。
ヘッドフォンユニットの断面図であって、(A)は、L側のヘッドフォンユニットの断面図であり、(B)は、R側のヘッドフォンユニットの断面図である。 L側ヘッドフォンユニットの一部を示す分解斜視図である (A)は、制振材を設けていないヘッドフォンの周波数特性の参考例を示す説明図であり、(B)は、制振材を設けているヘッドフォンの周波数特性の一例を示す説明図である。 (A)は、制振材を設けていないヘッドフォンの位相特性の参考例を示す説明図であり、(B)は、制振材を設けているヘッドフォンの位相特性の一例を示す説明図である。 変形例1のヘッドフォンユニットの断面図であり、(A)は、L側のヘッドフォンユニットの断面図であり、(B)は、R側のヘッドフォンユニットの断面図である。 変形例2のL側ヘッドフォンユニットの断面図である。 変形例3のL側ヘッドフォンユニットの断面図である。
本実施形態のヘッドフォン1について図を参照して説明する。ヘッドフォン1は、L側ヘッドフォンユニット11及びR側ヘッドフォンユニット12を備える。L側ヘッドフォンユニット11とR側ヘッドフォンユニット12とは、ヘッドバンド(図示せず)で接続されている。ヘッドフォン1の外観形状は、一般的なヘッドフォンと同じであるため、図示を省略する。図1(A)はL側ヘッドフォンユニット11の断面図である。図1(B)はR側ヘッドフォンユニット12である。図2は、L側ヘッドフォンユニットの分解斜視図である。
本実施形態におけるヘッドフォン1は、例えば、音楽プレーヤ、音響ミキサ又はスマートフォン等の音響機器と有線又は無線で接続されている。ヘッドフォン1は、音響機器から音信号を受け取り、受け取った音信号を音に変換して放音する。
ヘッドフォン1は、アクティブ・ノイズ・キャンセル(ANC:Active Noise Cancel)機能を備えている。本実施形態のヘッドフォン1は、ヘルムホルツ共鳴を用いたバスレフポートにより低域の音圧を上昇させるように構成されている。ただし、本発明において、ANC機能及びバスレフポートを備えることは必須ではない。
L側ヘッドフォンユニット11及びR側ヘッドフォンユニット12のそれぞれは、図1(A)、図1(B)及び図2に示すように、筐体2と、バッフル板3と、チャンバ4と、スピーカユニット5と、制振材6と、イヤーパッド7と、を備えている。
また、L側ヘッドフォンユニット11は、バッテリ81を備えている。R側ヘッドフォンユニット12は、電子基板82を備えている。なお、L側ヘッドフォンユニット11も、図示は省略するが、電子基板82を備えている。
L側ヘッドフォンユニット11の詳細について説明する。なお、R側ヘッドフォンユニット12は、バッテリ81の有無だけが異なっており、その他は同じ構成である。したがって、ここでは、L側ヘッドフォンユニット11を代表して説明する。
筐体2は、図1(A)、図1(B)及び図2に示すように、内部が空洞であって、バッフル板3に対向する第1端が開放する円筒形状に形成されている。筐体2の内部には、スピーカユニット5と、チャンバ4と、制振材6とが配置されている。筐体2の側壁には、貫通孔21が設けられている。貫通孔21は、主に空気を導通するために設けられている。筐体2は、外部からの外乱音を遮断する。これにより、筐体2の内部に配置するチャンバ4は、外乱による共振を防ぐことができる。
バッフル板3は、円板形状に形成されている。バッフル板3は、筐体2の開放端を覆うように、筐体2に接続される。言い換えると、バッフル板3の周縁が筐体2の開放端と接続される。バッフル板3は、スピーカユニット5の放音部50と対向する中心部に、スピーカユニット5からの音を通過するための複数の開口からなるグリル31が設けられている。また、バッフル板3は、厚み方向に貫通するバスレフ用の第1ポート32を設けている。
スピーカユニット5は、バッフル板3の中心部(グリル31)に配置されている。
チャンバ4は、筐体2とバッフル板3とで構成される空間に設けられている。チャンバ4は、内部が空洞であって、バッフル板3側の第1端が開放する円筒形状に形成されている。チャンバ4は、開放端がバッフル板3と接続されている。すなわち、バッフル板3は、チャンバ4の開放端を覆うように配置する。チャンバ4は、内部に、スピーカユニット5を配置する。チャンバ4は、スピーカユニット5の外周面及び背面51を覆うようにして配置する。より詳細には、チャンバ4は、底壁40の内面401とスピーカユニット5の背面51が対向するように配置される。チャンバ4は、ヘルムホルツ共鳴器のキャビティの機能を有している。また、チャンバ4は、スピーカユニット5の音を遮音する機能も有している。
チャンバ4は、底壁40にバスレフ用の第2ポート41が形成されている。第2ポート41は、両端が開放されている円筒形状に形成され、底壁40の外側に向かって突出する。この場合、スピーカユニット5は、第2ポート41の開口を塞がないようにチャンバ4内に配置される。
制振材6は、円板形状に形成されている。この例では、制振材6の面積は、スピーカユニット5の背面51の面積と同じである。制振材6は、スピーカユニット5の背面51とチャンバ4の底壁40の内面401との間に配置する。制振材6の第1面は、スピーカユニット5の背面51に接続されている。また、制振材6は、第2面がチャンバ4の底壁40の内面401に接続されている。制振材6は、例えば、ウレタンなどの材料で形成されている。
バッテリ81は、チャンバ4の底壁40の外面に配置している。すなわち、バッテリ81は、チャンバ4の底壁40に対して、制振材6とは反対側に設けられている。なお、電子基板82は、バッテリ81と同様に、チャンバ4の底壁40の外面に設けられている。
イヤーパッド7は、バッフル板3に対して、スピーカユニット5が配置されている側とは反対側に設けられていている。イヤーパッド7は、円筒状に形成されている。イヤーパッド7は、スピーカユニット5の放音部50から放音される音を外部(ユーザの耳)に到達させるように、中央部分が開口している。
ところで、一般的に、ヘッドフォンは持ち運びを想定して、筐体を薄く形成する。このため、筐体の容積が小さくなる。筐体の容積が小さくなると、スピーカユニットの音により、筐体が共振し易くなる。これにより、音信号の周波数特性及び位相特性(周波数における位相)が乱れてしまう。この結果、ヘッドフォンの音質が低下してしまう。
また、L側ヘッドフォンユニット又はR側のヘッドフォンユニットにのみバッテリを設けると、バッテリを設けた側のヘッドフォンユニットは、重量物であるバッテリにより共振を抑える。しかし、バッテリのない側のヘッドフォンユニットの共振は大きくなる。これにより、L側ヘッドフォンユニットとR側ヘッドフォンユニットとでは、筐体の共振の大きさが異なる。このため、L側ヘッドフォンユニットとR側ヘッドフォンユニットでは、周波数特性及び位相特性が異なってしまう。
例えば、L側ヘッドフォンユニットとR側ヘッドフォンユニットとの周波数特性又は位相特性が異なると、周波数によって左右で音量、定位、音質等が異なり、ユーザに違和感を与える可能性がある。また、ANC機能は、位相干渉を利用しているので、低域及び中音域(例えば、300Hz以下)において、周波数特性及び位相特性が左右で異なると、ノイズキャンセル効果が低下する。
これに対して、本実施形態のヘッドフォン1は、筐体2内にチャンバ4を配置することで、スピーカユニット5の音による筐体2の共振を防止する。また、チャンバ4は、外乱音による共振も防止する。
さらに、本実施形態のヘッドフォン1は、スピーカユニット5とチャンバ4との間に制振材6を挟むことで、チャンバ4の共振を抑える。本実施形態のヘッドフォン1は、L側ヘッドフォンユニット11にのみバッテリ81を備えているが、L側ヘッドフォンユニット11及びR側ヘッドフォンユニット12の共振を同じレベルに抑える。
図3(A)は、参考例として、制振材6が設けられていないL側ヘッドフォンユニット及びR側ヘッドフォンユニットの周波数特性の一例を示す説明図である。参考例のヘッドフォンは、本実施形態のヘッドフォン1と制振材6の有無以外同じ構成である。図3(B)は、制振材6が設けられているL側ヘッドフォンユニット11及びR側ヘッドフォンユニット12の周波数特性の一例を示す説明図である。
図3(A)に示すように、制振材6が設けられていない参考例のL側ヘッドフォンユニットとR側ヘッドフォンユニットの周波数特性は、特に、低域及び中音域で異なる特性を示している。
一方、本実施形態では、制振材6がスピーカユニット5とチャンバ4との間に設けられている。したがって、図3(B)に示すように、L側ヘッドフォンユニット11とR側ヘッドフォンユニット12の周波数特性が、特に低域及び中音域において、同等の特性を示している。これにより、ユーザは、L側ヘッドフォンユニット11及びR側ヘッドフォンユニット12から違和感なく音を聞くことができる。また、ノイズキャンセル処理の効果も左右の差異を低減することができる。
また、図4(A)は、制振材6が設けられていない参考例のL側ヘッドフォンユニットとR側ヘッドフォンユニットの位相特性の一例を示す説明図である。また、図4(B)は、制振材6が設けられているL側ヘッドフォンユニット11とR側ヘッドフォンユニット12の位相特性の一例を示す説明図である。
図4(A)に示すように参考例のヘッドフォンは、400Hzまでの低域では、R側ヘッドフォンユニットの位相がL側ヘッドフォンユニットの位相よりも遅れる。例えば、50Hz付近では、L側ヘッドフォンユニットとR側ヘッドフォンユニットとの位相差は、約20°である。また、200Hz付近では、L側ヘッドフォンユニットとR側ヘッドフォンユニットの位相差は、約40°程度ある。このように、制振材6が設けられていないヘッドフォンでは、L側ヘッドフォンユニットとR側ヘッドフォンユニットとの位相差が大きくなっている。
一方、図4(B)に示すように、本実施形態のL側ヘッドフォンユニット11とR側ヘッドフォンユニット12との位相差は、300Hzまでの低域においてほとんどない。 このように、制振材6がチャンバ4を制振することで、チャンバ4の不要な共振を抑えることができる。さらに、チャンバ4の共振が抑えられると、筐体2の共振も抑えられる。
チャンバ4及び筐体2の共振が抑えられることで、L側ヘッドフォンユニット11及びR側ヘッドフォンユニット12の周波数特性と位相特性が300Hz以下の低域で同等の値になる。これにより、左右の音質差がなくなる。また、300Hz程度の周波数における位相の遅れも、約10°程度改善している。したがって、ANC機能の効果が向上する。さらに、制振材6は、外部から入ってくる外乱音をチャンバ4で遮断する。これにより、L側ヘッドフォンユニット11及びR側ヘッドフォンユニット12の遮音性が向上する。
このように、ヘッドフォン1は、制振材6を備えることで、チャンバ4及び筐体2の不要な共振を抑え、音質を向上する。
制振材6を構成する材料はウレタンに限定されない。制振材6は、例えば、シリコンゴムなどの、その他の弾性素材で構成されてもよい。
チャンバ4の第2ポート41は、実施形態の例に限定されない。第2ポート41は、チャンバ4の底壁40又は側壁のいずれかに設けられていればよい。
また、ヘッドフォンは、いわゆるインナーイヤー型のイヤフォンも含まれている。インナーイヤー型のイヤフォンであっても、ハウジング内にチャンバを設け、チャンバとドライバとの間に制振材を配置することで、同様の効果を奏する。
[変形例1]
変形例1のヘッドフォン1について図5を参照して説明する。図5は、変形例1のL側ヘッドフォンユニット11A及びR側ヘッドフォンユニット12Aの断面図である。なお、上述の実施形態と同じ構造については、同じ符号を付し、説明を省略する。
変形例1のヘッドフォン1は、L側ヘッドフォンユニット11A及びR側ヘッドフォンユニット12Aを備えている。L側ヘッドフォンユニット11A及びR側ヘッドフォンユニット12Aのそれぞれは、チャンバ4Aがバッフル板3にねじ43で固定されている。
より詳細には、チャンバ4Aの開放端の周縁には外側に向かって突出するフリンジ42が設けられている。フリンジ42には、例えば、複数のねじ孔(貫通孔)が設けられている。また、バッフル板3にも、フリンジ42の設けられた複数のねじ孔に対応する場所にねじ穴を設ける。このように、フリンジ42のねじ孔とバッフル板3のねじ穴にねじ43を通してねじ止めする。これにより、チャンバ4は、バッフル板3により確実に固定される。バッフル板3にフリンジ42を固定する場合、制振材6の第1面及び第2面に圧力がかかるようにバッフル板3にチャンバ4を固定する。すなわち、制振材6は圧縮された状態でバッフル板3及びチャンバ4の間に配置される。これにより、L側ヘッドフォンユニット11A及びR側ヘッドフォンユニット12Aはより制振されて、筐体2の共振を抑えることができる。
[変形例2]
変形例2のヘッドフォン1について図6を参照して説明する。図6は、変形例2のL側ヘッドフォンユニット11Bの断面図である。なお、上述の実施形態と同じ構造については、同じ符号を付し、説明を省略する。
制振材6Aの面積は、スピーカの背面51と同じ面積に限定されない。この例における制振材6Aは、図6に示すように、スピーカの背面51の面積よりも小さい円板形状に形成されている。
また、制振材6Aの形状は、円板形状又は円筒形状に限定されない。制振材6Aは、チャンバ4の一部とスピーカユニット5の一部とが接続されていればよい。制振材6Aは、例えば矩形板形状でもよいし、楕円板形状であってもよい。
このように、制振材6Aがチャンバ4の一部とスピーカユニット5の一部との間に挟まれていれば、L側ヘッドフォンユニット11Bが制振されて、筐体2の共振を抑えることができる。R側ヘッドフォンユニットにも同様の制振材6Aが設けられていれば、R側のヘッドフォンユニットもL側ヘッドフォンユニット11Bと同様に制振されて、筐体2の共振を抑えることができる。
[変形例3]
変形例3のヘッドフォン1について図7を参照して説明する。図7は、変形例3のL側ヘッドフォンユニット11Cの断面図である。なお、上述の実施形態と同じ構造については、同じ符号を付し、説明を省略する。
制振材6Bは、例えば、図7に示すように、スピーカユニット5の側面とチャンバ4の側壁の内面との間に配置してもよい。この場合、制振材6Bは、両端が開放する円筒形状でもよい。また、制振材6Bは、スピーカユニット5の側面の一部と、チャンバ4の側壁の一部とを間に挟まれるようにして配置してもよい。
このように、制振材は、スピーカユニット5の背面51とチャンバ4の底壁40の内面401との間に配置していなくてもよい。制振材6Bがチャンバ4の側面の全部又は一部とスピーカユニット5の側面又は一部との間に挟まれていれば、L側ヘッドフォンユニット11Cが制振されて、筐体2の共振を抑えることができる。R側ヘッドフォンユニットにも同様の制振材6Bが設けられていれば、R側のヘッドフォンユニットもL側ヘッドフォンユニット11Cと同様に制振されて、筐体2の共振を抑えることができる。
本実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1…ヘッドフォン
11…L側ヘッドフォンユニット
12…R側ヘッドフォンユニット
2…筐体
3…バッフル板
4…チャンバ
5…スピーカユニット
6…制振材
81…バッテリ

Claims (7)

  1. スピーカユニットと、
    前記スピーカユニットの背面を覆うチャンバと、
    前記スピーカユニットの前記背面側に配置され、内部に前記チャンバを配置し、前記チャンバを覆う筐体と、
    前記チャンバと前記スピーカユニットとを接続する制振材と、
    を備える、
    ヘッドフォン。
  2. 前記制振材は、前記スピーカユニットの前記背面と、前記背面に対向する前記チャンバの面との間に配置する、請求項1記載のヘッドフォン。
  3. 前記スピーカユニットは、アクティブ・ノイズ・キャンセル機能を有する、
    請求項1又は2に記載のヘッドフォン。
  4. 第1ヘッドフォンユニットと、第2ヘッドフォンユニットをさらに備え、
    前記第1ヘッドフォンユニット及び前記第2ヘッドフォンユニットは、それぞれ、前記スピーカユニット、前記チャンバ、前記筐体及び前記制振材、を有し、
    前記第1ヘッドフォンユニットの内部には、バッテリが配置されている、
    請求項1乃至3のいずれかに記載のヘッドフォン。
  5. 前記バッテリは、前記チャンバに接続されている、
    請求項4に記載のヘッドフォン。
  6. 前記チャンバは、バッフル板に固定され、
    前記制振材は、前記チャンバと前記スピーカユニットとの間に保持される、
    請求項1乃至5のいずれかに記載のヘッドフォン。
  7. 前記チャンバは、ヘルムホルツ共鳴器として機能する、
    請求項1乃至6のいずれかに記載のヘッドフォン。
JP2020129921A 2020-07-31 2020-07-31 ヘッドフォン Pending JP2022026447A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020129921A JP2022026447A (ja) 2020-07-31 2020-07-31 ヘッドフォン
US17/389,228 US20220038813A1 (en) 2020-07-31 2021-07-29 Headphones

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020129921A JP2022026447A (ja) 2020-07-31 2020-07-31 ヘッドフォン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022026447A true JP2022026447A (ja) 2022-02-10

Family

ID=80004750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020129921A Pending JP2022026447A (ja) 2020-07-31 2020-07-31 ヘッドフォン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220038813A1 (ja)
JP (1) JP2022026447A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN217522953U (zh) * 2022-01-21 2022-09-30 瑞声光电科技(常州)有限公司 一种扬声器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1190993C (zh) * 1997-04-17 2005-02-23 伯斯有限公司 降低有源噪声的头戴送受话器及其中使用的模块
US7248705B1 (en) * 2005-12-29 2007-07-24 Van Hauser Llc Noise reducing headphones with sound conditioning
US20080170710A1 (en) * 2006-11-13 2008-07-17 Solteras, Inc. Headphone driver with improved frequency response
US9800978B2 (en) * 2014-12-31 2017-10-24 Skullcandy, Inc. Audio driver assemblies, headphones including the audio driver assemblies, and related methods
US20170034625A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 Logitech Europe S.A Electronic device having a mode damped diaphragm
US10003876B2 (en) * 2016-07-12 2018-06-19 Sony Interactive Entertainment America Llc Planar magnetic headphones
JP2019033465A (ja) * 2017-08-10 2019-02-28 株式会社オーディオテクニカ ヘッドホン
JP6321873B1 (ja) * 2017-10-04 2018-05-09 リオン株式会社 ヘッドホン
US20200275192A1 (en) * 2019-02-21 2020-08-27 Alex Hirst Audio Strip Device
US11082768B2 (en) * 2019-05-07 2021-08-03 Creative Technology Ltd Apparatus with acoustic enhancement and method for the same
US11310579B2 (en) * 2019-06-21 2022-04-19 Shenzhen Grandsun Electronic Co., Ltd. Headset
TWI771619B (zh) * 2019-09-26 2022-07-21 美律實業股份有限公司 耳罩結構
US10999672B2 (en) * 2019-10-08 2021-05-04 Kingston Technology Corporation Acoustic chambers to improve sound reproduction between left and right earcups

Also Published As

Publication number Publication date
US20220038813A1 (en) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10149034B2 (en) Earphone
JP5363825B2 (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
JP6380504B2 (ja) ヘッドホン
US8223984B2 (en) System for forming a hearing protector, ear cup in such a system, and hearing protector formed by such a system
EP2059067B1 (en) Headset noise reduction
US9613614B2 (en) Noise-reducing headphone
JP2784830B2 (ja) ヘッドフォン
TWM508868U (zh) 反向聲波耳機
JP6727852B2 (ja) ヘッドホン
RU2462830C2 (ru) Устройство для защиты органов слуха
KR20220070484A (ko) 헤드셋
JP2019033465A (ja) ヘッドホン
JP2009284169A (ja) ヘッドホン
US20220038813A1 (en) Headphones
US20150016653A1 (en) Tunable headphone
JPWO2013108370A1 (ja) ヘッドホン
CN112437379A (zh) 入耳式耳机
US11647325B2 (en) Headphones
JP2781193B2 (ja) アクティブ・ノイズ・キャンセラー
CN110998714A (zh) 降噪耳机
JPH11219180A (ja) 電子鍵盤楽器のスピーカ装置
CN111818423B (zh) 扬声器
JP2018186356A (ja) ヘッドホン並びにスピーカーユニット
JP5399391B2 (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
JP2021197672A (ja) イヤホン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240702