JP2022026102A - 巾木および巾木を利用した床塗装方法 - Google Patents
巾木および巾木を利用した床塗装方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022026102A JP2022026102A JP2020129404A JP2020129404A JP2022026102A JP 2022026102 A JP2022026102 A JP 2022026102A JP 2020129404 A JP2020129404 A JP 2020129404A JP 2020129404 A JP2020129404 A JP 2020129404A JP 2022026102 A JP2022026102 A JP 2022026102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- paint
- skirting board
- curved surface
- surface portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 114
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 25
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 12
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 61
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 13
- 239000012615 aggregate Substances 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 8
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- -1 canamite Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 2
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 229910021487 silica fume Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N calcium silicate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] JHLNERQLKQQLRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004939 coking Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 229920006334 epoxy coating Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000005332 obsidian Substances 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
Description
よって、巾木を配置することにより、交差箇所に塵や水等の液体が入り込むのを防ぎ、防塵および気密性を持たせ、交差箇所を衛生的に保っている。
特許文献1は、壁面部と床面部が交差する最下部に使用されるR巾木の製造方法とR巾木に関するもので、R巾木本体部3はステンレス板を断面略J字状に曲げ加工して製造した長尺材である。R巾木本体部3と壁面部W及び床面部Fとの間に、充填材15が充填されることで、R巾木本体部3と壁面部W及び床面部Fとの間がその形状に合わせて隙間なく充填材15で覆うことが可能となるため、R巾木1と壁面部W及び床面部Fの間に水や食品等の飛散物が入り込まないようにしている。
特許文献2は、壁面の最下部と床面とが交差する交差部に使用される巾木、巾木付きシートおよび床と壁の装飾構造に関するもので、巾木として要求される各種特性である耐熱性、耐衝撃性、耐凍害性、耐水性に優れた巾木であって、耐火建築物または準耐火建築物の不燃材料として好適に使用することが可能な巾木を提供することを目的とし、壁面の最下部と床面が交差する交差箇所に取り付けられかつ床面材として使用されるシートを上から接着するかもしくは上から塗装するための巾木において、前記巾木は、主成分として、セメント、ケイ酸質粉体、骨材および繊維を含み、強度減衰率が10%以下、熱膨張率が1.0~15.0×10-6/℃、衝撃強さが0.8~25.0kJ/m2および熱伝導率が0.3W/mK以下であることを特徴とするものである。
特許文献3は、壁面の最下部と床面とが交差する交差部に使用される巾木に関するもので、台車の荷台等が衝突した場合でも巾木の保護部が衝突による衝撃を吸収し、壁面の表面が欠けることや破損することを防止することが可能となる巾木を提供することを目的とし、壁面Qの最下部と床面Pが交差する交差箇所に取り付けられかつ床面材として使用されるシート100を上から接着するかもしくは上から塗装するための巾木70において、前記巾木70は、下部に設けられ正面が曲面状の巾木本体71と、台車等が前記壁面Qに衝突することにより加わる衝撃を吸収するための保護部72を備え、前記保護部72は前記巾木本体71から上方に連設して設けられていることを特徴とするものである。
そこで、セメント等のコンクリート材を使用した複合材料を巾木の材料として使用することが考えられている。
特許文献2、3には材質が主成分としてセメントである巾木が開示されている。しかし特許文献2、3で開示されている巾木では、巾木の下面の部分(下端部の断面がR形状の部分)で、床塗料(仕上げの床材)と巾木の間に段差や隙間ができてしまうという問題があった(図13(a)(b)において、符号Daが仕上げ床材と巾木の間にできる段差であり、符号Dbが隙間を示す。)。また、特に食品工場などでは、巾木を配置することにより、壁面と床面との交差箇所に隙間ができて水等が入り込んでカビや細菌が発生するのを防止しなければならない。
また、従来の主成分がセメントである巾木においては、壁面の最下部と床面が交差する交差箇所の他、側壁部や底面部において全面的に接着剤が配される場合があるが、全面に配すると却って位置決め精度を高くできない場合があるほか、接着剤の量が多くなってしまう割には、床塗料やコーキング材との間で綺麗な床や側壁が作れないという問題を有していた。特に、正面側に曲面が形成されるR形状の巾木においては、幅が狭いので、その下端側である底部において確実に床塗装との密着性を図る必要性が高い。
本発明によれば、巾木の下端側に塗料止め用凹部を設けることで、床塗料を床面および巾木の正面に塗布し仕上げる際に、床塗料が巾木の塗料止め用凹部に充填されることで、床塗料等による隙間や段差が出にくく、綺麗に床塗料を塗布することが可能になるとともに、上記隙間や段差に対する水の侵入を防止し、カビや細菌の発生を抑制することができる。
また、本発明は、壁面の最下部と床面が交差する交差箇所に取り付けられる巾木において、前記巾木は、壁面に当接される背面部と、正面に設けられたR形状の曲面である曲面部と、床面に当接する底面部と、曲面部の上端側に突出して設けられる上方側突出部とを備え、前記上方側突出部には、コーキング材を止めるための窪みであるコーキング材止め用凹部が設けられていることを特徴とする巾木である。
本発明によれば、巾木の上端側にコーキング材止め用凹部を設けることで、コーキング材を側壁に塗布し仕上げる際に、コーキング材がコーキング材止め用凹部に充填されることで、コーキング材等による隙間や段差が出にくく、綺麗に床塗料を塗布することが可能になるとともに、上記隙間や段差に対する水の侵入を防止し、カビや細菌の発生を抑制することができる。
本発明によれば、巾木の主成分としてセメントなどを含み、床塗料やコーキング材が含侵して密着性が高められ、その仕上げ面も綺麗に仕上げることができる。
本発明としては、前記塗料止め用凹部は、床塗料を水平に塗布した高さと平行な水平部が設けられているか、及び/又は、床塗料を水平に塗布した高さと平行な角度よりも角度の大きな傾斜高さ部が設けられていることを特徴とする。ここで、前記傾斜高さ部は、床塗料を水平に塗布した高さと平行な水平部以上であればよいが、極端に大きな角度にすると、前記下方側突出部の強度が維持されなくなるおそれがある。そこで、前記傾斜高さ部の傾斜角度としては、前記平行高さを0度とするとき、20~30度以内であることが好ましい。
本発明によれば、床塗料が前記塗料止め用凹部に入り込むと、漏れ出る事態がなくなり床塗料の塗布状態が強い接着力が発揮されることとなり、床塗料が剥離したり損傷したりすることがなくなる。
本発明によれば、巾木の表面側(曲面部や正面上部等)の全域に床塗料等が塗布されて覆われることにより、強固な密着力と被覆が可能である。
本発明によれば、床塗料を塗布する際に、前記下方側突出部の高さよりも上方において床塗料を塗布することにより、前記下方側突出部の損傷が防止できることのみならず、R形状の曲面である曲面部の曲面傾斜が急な巾木であっても、仕上がり面が綺麗に仕上げられることとなる。また、一部の不陸(凹凸)を床塗料で充填させ、外観を向上させることができる。
また、壁面の最下部と床面が交差する交差箇所に取り付けられる巾木を使用した床塗装方法において、前記巾木は、壁面に当接される背面部と、正面に設けられたR形状の曲面である曲面部と、床面に当接する底面部と、曲面部の下端側に突出して設けられる下方側突出部とを備え、前記下方側突出部には、床塗料を止めるための窪みである塗料止め用凹部が設けられており、床塗料を塗布する際に、前記塗料止め用凹部の位置に床塗料を塗布するとともに前記曲面部の下端側にも塗布して塗膜を形成することを特徴とする巾木を使用した床塗装方法である。
本発明によれば、例えば下地処理剤と上塗りというような複数の床塗料で複数層が形成されるものであり、前記塗料止め用凹部の高さに合わせて床塗料の第1の塗膜を形成し、その上に第2の塗膜を形成することにより、第1の塗膜が巾木に対して密着して塗布されるとともに、第2の塗膜とも密着して強固に塗布されることとなる。
本発明としては、前記巾木は、主成分として、セメント、ケイ酸質粉体、骨材を含むものであるとともに、正面に設けられたR形状の曲面である曲面部を備え、前記曲面部の下方端が床面に向かう曲面として設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、巾木の主成分としてセメントなどを含み、床塗料やコーキング材が含侵して密着性が高められ、その仕上げ面も綺麗に仕上げることができる。
また、少なくとも巾木の上端側と下端側との2か所で位置決めするだけで、床塗料との間で段差や傾きを生じさせないで綺麗な仕上がり面を作ることができる。
さらに、本発明の巾木を利用した床塗装方法によれば、床塗料を塗布する際に、前記下方側突出部の高さよりも上方において床塗料を塗布することにより、前記下方側突出部の損傷が防止できることのみならず、R形状の曲面である曲面部の曲面傾斜が急な巾木であっても、仕上がり面が綺麗に仕上げられることとなる。また、前記塗料止め用凹部の高さに合わせて床塗料の第1の塗膜を形成し、その上に第2の塗膜を形成することにより、第1の塗膜が巾木に対して密着して塗布されるとともに、第2の塗膜とも密着して強固に塗布されることとなる。
図1は、本発明の第1の実施形態の巾木を示す概略斜視図であり、図2は、上記実施形態の巾木を示すH-H断面図であり、図3は、上記実施形態の巾木の下部を示す断面図である。
巾木10は、断面略L字形状で長手方向Iに伸張した長尺状となっている。巾木10の高さKは約300mm、巾(幅方向Jの長さ)は約40mmである。これは、食品工場の洗浄室や下処理、加工室等の水を常時使用する水回りの壁面には、高さ約300mmの水掛かりが発生するためである。また巾木10は台車の荷台等が衝突しても割れることや破損することのない強度が必要となるため、巾木10の巾(幅方向Jの最大長さ)を約40mmとすることで台車の荷台が衝突したとしても破損しない程度の強度をもつことが可能となる。巾木10の長手方向Iの長さは、壁面Qまたは床面Pの長さによって適宜選択可能である。
平面上部15は、巾木10の正面上部に設けられた平面状の面であり、曲面部16から上方に連続して形成され平面上部15の上端は上面部14と連結している。また、背面11から平面上部15の厚み(幅方向Jの長さ)は約15mmである。
曲面部16は、巾木10の正面下部に設けられ、平面上部15から下方に連続して形成され、上方から下方にかけて円弧形状となった曲率面が形成されている。円弧形状の半径Rは50mmが最も適しているが、半径Rは35mm以上60mm以上の範囲でもよく、適宜選択可能である。また曲面部16の上端部は平面上部15となだらかに連続した状態で連結し、曲面部16の下端部は下方側突出部17と連結しており、曲面部16の高さは約50mmである。
面取り部13は、適切に交差箇所に巾木10を取り付けるために、巾木10に対して面取りをしているものである。壁面Qの最下部と床面Pが交差する交差箇所のつなぎ目は、隙間があること、角度が適切でないことまたはつなぎ目の表面がいびつであること等の問題があり、適切に交差箇所に巾木10を取り付けることができないことがある。よって、巾木10に面取り部13を設け、壁面Qと背面部11を当接させ、かつ床面Pと底面部12を当接させることで、壁面Qの最下部と床面Pが交差する交差箇所に適切に取り付けられるようにしている。
また面取り部13は、底面部12の他端部と、背面部11の下端部を連結する平面状の面であり、背面部11および底面部12から傾斜して設けられ、傾斜角度は135度であり、奥行と高さは約5mmが最も適しているが、適宜選択可能である。
正面側上面14aは、平面上部15の上端から平面上部15を基準に傾斜角度略135度で背面方向に傾斜して設けられおり、高さは10mm~13mm程度が適しているが、適宜選択可能である。背面側上面14bは、なだらかなR形状の曲面となっており、コーキング材止め用凹部としての効果を有する。円弧形状の半径Rは5mmが最も適しているが、適宜選択可能である。また正面側上面14aと背面側上面14bは平面状の上面中心14cで連結されており、全体で断面が略V字状に形成され、上面部14がこのような形状であることから巾木10は上端(先端)に向かって徐々に厚みが小さくなるように形成されている。
さらに正面側上面14aの幅方向Jの長さは背面側上面14bの幅方向Jの長さよりも大きく形成されている。
塗料止め用凹部18は、図3(a)に示すように、下方側突出部17のR形状の部分から、背面部11に向かう窪みの奥行は3.0mm~7.0mmであり、窪みの高さは3.0mm~8.0mmである。
また、塗料止め用凹部18は、図3(b)に示すように、下方側突出部17のR形状の部分から底面部12に向かってR形状の曲面を有する断面扇状の窪みとして設けられてもよい。
また、図3(c)(d)に示すように、底面部12に接着剤塗布領域Sが左右に配されるものであり、塗料止め用凹部18と前記面取り部13とをほぼ同じ形状に形成するものである。このようにして、底面部12の左右に接着剤(仮止め材)が配されることで安定した位置決めができるようになる。
巾木は上記各成分を適切な配合比で混合し(混合工程)、適量の水を加えて混錬する(混錬工程)。混錬された混合物は、押出成形機に供給され、押出成形されることで押出成形体を得る(押出成形工程)。その後、得られた押出成形体は、養生し乾燥することで巾木が得られる(養生・乾燥工程)。
巾木10を壁面Qの最下部と床面Pが交差する交差箇所に取り付ける場合、変性シリコーン系接着剤等の接着材を背面部と底面部と側面部近傍に周設するように塗布し、壁面Qと巾木10の背面部11を当接させ、かつ床面Pと巾木10の底面部12を当接させて、巾木10を交差箇所に取り付ける。
最後に、コーキング材Tを充填し、モルタル等の床塗料(床材)Rを床面Pおよび巾木10の正面に塗布し仕上げる。
また、床塗料Rを塗布し仕上げる際に、図5(a)に示すように、まず塗料止め用凹部18の高さR1aとして(3.0mm~8.0mmの床塗料Rの第1の塗膜R1を形成し)、乾燥して固まった後、その上に第2の塗膜R2を形成することができる。第2の塗膜R2は、前記曲面部の下端側にも塗布して所定厚みR2の塗膜を形成する。これにより、綺麗に床塗料Rを塗布することができる。
ここで、塗り床(床塗装)ついては、巾木10の表面(平面上部15や曲面部16等)に塗料R3を塗布してから床材Rを塗布する施工方法と、単に床材塗料R(R1,R2)を塗布する方法とがある。食品工場、医療機器工場などの適材適所で塗り床(床塗装)の塗料の選定を行わないと、はがれや膨れがおきやすく、また、耐久性を求められる床、または、耐薬品性が求められる床がある。コンクリート面の床では、歩行用の場合の防塵塗装(アクリル樹脂系)、フォークリフトなどの重量物用はエポキシ塗り床(床塗装)に大きくわかれ、また、クリーンルームなどのよりほこりやゴミに対応した帯電防止の効果のある塗り床(床塗装)や食品工場などの毎日水を用いて清掃するための、耐水性と耐久性の高い水性硬質ウレタンなどが使用される。体育館など床や屋外の公園や遊歩道などの床、アスファルトに塗り床(床塗装)を塗装して、遮熱効果をもたらすものなどもある。
まず第1に、巾木10の表面(平面上部15や曲面部16等)に塗料R3を塗布してから床材Rを塗布する方法としては、図6(c)の例では、塗料R3を巾木10にローラーで塗布してから、巾木10の塗料が完全硬化後に床材Rを塗ることにより、前巾木10の表面(平面上部15や曲面部16等)の全域、さらには上方のコーキン材Tの近傍まで塗料R3が塗布して、最後にコーキング材Tで塗料R3を押さえ込むようにする施工方法である。また、図6(b)の例では、巾木10の表面(平面上部15や曲面部16等)の全域に亘って塗装膜R3を形成して、上方側のコーキング材Tと連結させるように塗装膜R2を形成する。本実施の形態では、塗料止め用凹部18とコーキング材止め用凹部14bが設けられているので、床材Rを施す場合や内壁材を巾木10に対して施すときに、塗料Rやコーキング材Tが入り込んで掛止するので、これらが剥離し難くなって、高い密着力が得られるようになる。なお、床塗料としては、透明の塗料として、巾木10が認識できるようにすることができる。
次に第2に、床材塗料R(R1,R2)を塗布する方法としては、本実施の形態では、図5(a)(b)に示しように、床塗料Rを塗布する際に、前記下方側突出部17の高さよりも上方に及ぶように床塗料R(R1,R2)を塗布する。下塗りR1を塗布する理由は、後に塗る中塗りと上塗りの塗装工程のベースとなる工程であり、この工程がないと後の中塗りや上塗りの塗膜を定着させる役割が果たせなかったり、色むらを防止する役割を果たせなかったりする場合がある。色付けは通常2回の工程が必要になる。また、厚い塗膜にするためには、何度も塗り重ねて塗膜の層を厚くすることが望ましい。なお、下塗りR1は、白色か透明である場合が多いが、これは床塗料の色を際立たせるためである。そして、下塗り塗料R1を塗っておくことで、中塗り・上塗り塗料が吸い込まれずにしっかりと塗膜を作ることができるので、塗装後の仕上がりが美しくなり、そして、剥がれにくくなる。なお、床塗料を複数層にすることなく、一層で形成しても良く、この一層の場合でも、塗料止め用凹部18に床塗料を差し込むようにすることで、床の塗装膜が剥がれにくく、綺麗に仕上げることができる。
このように、床塗料Rが巾木10の塗料止め用凹部18に充填されることで、水の侵入を防止し、カビや細菌の発生を抑制することができる。また、床塗料Rが巾木10の塗料止め用凹部18に充填されることで、隙間や段差が出にくく、綺麗に床塗料Rを塗布することが可能となり、美観性を損なうことなく壁面仕上げを行うことができる。
図7は、本発明の第2の実施形態の巾木を示す断面図であり、図8は、上記実施形態の巾木の上部を示す断面図であり、図9は、上記実施形態の巾木の下部を示す断面図である。
塗料止め用凹部28と下方側突出部27は、図9(a)に示すように、床塗料Rを水平に塗布した高さと平行な水平部Rとして設けられている。
また、塗料止め用凹部28は、図9(b)に示すように、下方側突出部27及び/又は、床塗料を水平に塗布した高さと平行な角度よりも角度(θ)の大きな傾斜高さ部R3として設けてもよい。傾斜高さ部R3の傾斜角度θとしては、前記水平部の高さを0度とするとき、20~30度以内であることが好ましい。
図10は、本発明の第3の実施形態の巾木を示す断面図であり、図11は、上記実施形態の巾木の上部を示す断面図である。
第3の実施形態の巾木30は、壁面Qに当接される背面部31と、正面上部に設けられた平面上部35と、正面下部に設けられた曲面部36と、床面Pに当接する底面部32と、曲面部36の下端部と底面部32の一端部を連結する下方側突出部37と、底面部32の他端部と背面部31の下端部を連結する面取り部33と、上方側突出部34と、側面部に囲まれて形成されている。下方側突出部37には、塗料止め用凹部38が設けられている。
図12は、本発明の第4の実施形態の巾木を示す断面図である。
上方側突出部44は、曲面部46の上端側に突出して設けられ、下方側突出部47は、曲面部46の下端側に突出して設けられている。前記上方側突出部44は、前記下方側突出部47と同じように形成することができる。
11,21,31,41 背面部、
12,22,32,42 底面部、
13,23,33,43 面取り部(コーナー接触部)、
14 上面部、 14a 正面側上面、14b 背面側上面、14c 上面中心、
24,34,44 上方側突出部、
24b コーキング材止め用凹部、
15,25,35, 平面上部、
16,26,36,46 曲面部、
17,27,37,47 下方側突出部、
18,28,38,48 塗料止め用凹部、
19 側面部、
P 床面、
Q 壁面、
R 床塗料、
R1 床塗料の第1の塗膜、R1a 水平部、
R2 床塗料の第2の塗膜、R2a 水平部、
R3 傾斜高さ部、
S 接着剤塗布領域、
T コーキング材
Claims (6)
- 壁面の最下部と床面が交差する交差箇所に取り付けられる巾木において、前記巾木は、壁面に当接される背面部と、正面に設けられたR形状の曲面である曲面部と、床面に当接する底面部と、曲面部の下端側に突出して設けられる下方側突出部とを備え、前記下方側突出部には、床塗料を止めるための窪みである塗料止め用凹部が設けられていることを特徴とする巾木。
- 壁面の最下部と床面が交差する交差箇所に取り付けられる巾木において、前記巾木は、壁面に当接される背面部と、正面に設けられたR形状の曲面である曲面部と、床面に当接する底面部と、前記曲面部の上端側に突出して設けられる上方側突出部を備え、前記上方側突出部には、コーキング材を止めるための窪みであるコーキング材止め用凹部が設けられていることを特徴とする巾木。
- 前記塗料止め用凹部は、床塗料を水平に塗布するための水平部が設けられているか、及び/又は、床塗料を水平に塗布した高さと平行な角度よりも角度の大きな傾斜高さ部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の巾木。
- 壁面の最下部と床面が交差する交差箇所に取り付けられる巾木を使用した床塗装方法において、前記巾木は、壁面に当接される背面部と、正面に設けられたR形状の曲面である曲面部と、床面に当接する底面部と、曲面部の下端側に突出して設けられる下方側突出部とを備え、前記下方側突出部には、床塗料を止めるための窪みである塗料止め用凹部が設けられており、床塗料を塗布する際に、前記塗料止め用凹部の位置に床塗料の塗膜を形成するとともに、前記下方側突出部の高さよりも上方において床塗料を塗布することを特徴とする巾木を使用した床塗装方法。
- 壁面の最下部と床面が交差する交差箇所に取り付けられる巾木を使用した床塗装方法において、前記巾木は、壁面に当接される背面部と、正面に設けられたR形状の曲面である曲面部と、床面に当接する底面部と、曲面部の下端側に突出して設けられる下方側突出部とを備え、前記下方側突出部には、床塗料を止めるための窪みである塗料止め用凹部が設けられており、床塗料を塗布する際に、前記塗料止め用凹部の位置に床塗料を塗布するとともに前記曲面部の下端側にも塗布して塗膜を形成することを特徴とする巾木を使用した床塗装方法。
- 前記巾木は、主成分として、セメント、ケイ酸質粉体、骨材を含むものであるとともに、正面に設けられたR形状の曲面である曲面部を備え、前記曲面部に床塗料が塗布されると、前記セメント等の隙間に床塗料が浸み込んで塗装膜を形成することを特徴とする請求項4又は5記載の巾木の床塗装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020129404A JP7433160B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 巾木を利用した床塗料の塗布構造及び巾木を使用した床塗料の塗布方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020129404A JP7433160B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 巾木を利用した床塗料の塗布構造及び巾木を使用した床塗料の塗布方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022026102A true JP2022026102A (ja) | 2022-02-10 |
JP7433160B2 JP7433160B2 (ja) | 2024-02-19 |
Family
ID=80264421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020129404A Active JP7433160B2 (ja) | 2020-07-30 | 2020-07-30 | 巾木を利用した床塗料の塗布構造及び巾木を使用した床塗料の塗布方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7433160B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5012195Y1 (ja) * | 1970-11-27 | 1975-04-15 | ||
JPH0642160A (ja) * | 1991-05-28 | 1994-02-15 | Abc Trading Co Ltd | 塗り床の施工方法と巾木シート |
GB2300656A (en) * | 1995-05-11 | 1996-11-13 | Philip Nigel Morgan | Skirting means and method of fitting |
JP2014105526A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Nikkei Panel System Kk | 幅木の取付構造 |
JP2018025090A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-15 | フクビ化学工業株式会社 | 巾木、巾木付きシートおよび床と壁の装飾構造 |
-
2020
- 2020-07-30 JP JP2020129404A patent/JP7433160B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5012195Y1 (ja) * | 1970-11-27 | 1975-04-15 | ||
JPH0642160A (ja) * | 1991-05-28 | 1994-02-15 | Abc Trading Co Ltd | 塗り床の施工方法と巾木シート |
GB2300656A (en) * | 1995-05-11 | 1996-11-13 | Philip Nigel Morgan | Skirting means and method of fitting |
JP2014105526A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Nikkei Panel System Kk | 幅木の取付構造 |
JP2018025090A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-15 | フクビ化学工業株式会社 | 巾木、巾木付きシートおよび床と壁の装飾構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7433160B2 (ja) | 2024-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5732520A (en) | Synthetic stucco system | |
US6516580B1 (en) | Synthetic stucco system with moisture absorption control | |
KR20060070527A (ko) | 다층 피복 | |
US5916392A (en) | Method of application and composition of coating for building surfaces | |
US20100005743A1 (en) | Flexible Cement Veneer | |
US6620464B2 (en) | Coated construction substrates | |
JP3460077B2 (ja) | 建材用組成物 | |
US20130209686A1 (en) | Coating or cladding and method of preparing same | |
JP2022026102A (ja) | 巾木および巾木を利用した床塗装方法 | |
US5943835A (en) | Metallic components for forming parts of the exterior walls of buildings | |
JP5797482B2 (ja) | 積層体 | |
CA2511758A1 (en) | Decorative exterior wall panel | |
JP6940307B2 (ja) | コーナー下地材、コーナー下地材付きシート | |
JP2001003002A (ja) | 建築物又は構築物表面装飾用塗装材 | |
KR0148880B1 (ko) | 양이온성 세라믹 합성수지 모르타르 칼라, 무늬바닥재의 도포방법 | |
CN208518247U (zh) | 一种建筑外模板免拆保温一体板 | |
CN2736439Y (zh) | 一种新型防火饰面板 | |
JPH0412183Y2 (ja) | ||
JP2004131345A (ja) | 建築用配合組成物とそれを用いた壁構造と床構造 | |
JPH10140050A (ja) | 建築物表面仕上用塗装材 | |
Drawings et al. | SECTION 09 29 00 GYPSUM BOARD | |
US20020110668A1 (en) | Method of forming seamless article covering and articles formed thereby | |
TWM620502U (zh) | 防水結構 | |
CN116752722A (zh) | 一种室内管道包管结构及其施工工艺 | |
JP2905063B2 (ja) | 外装材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231114 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20231122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7433160 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |