JP2022007290A - 輸送用冷凍機械、及び輸送機械 - Google Patents

輸送用冷凍機械、及び輸送機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2022007290A
JP2022007290A JP2020110182A JP2020110182A JP2022007290A JP 2022007290 A JP2022007290 A JP 2022007290A JP 2020110182 A JP2020110182 A JP 2020110182A JP 2020110182 A JP2020110182 A JP 2020110182A JP 2022007290 A JP2022007290 A JP 2022007290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
heat exchanger
refrigerant
machine
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020110182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7470581B2 (ja
Inventor
直樹 小林
Naoki Kobayashi
弘季 山岸
Hiroki Yamagishi
将弘 太田
Masahiro Ota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020110182A priority Critical patent/JP7470581B2/ja
Priority to DE102021206149.4A priority patent/DE102021206149A1/de
Publication of JP2022007290A publication Critical patent/JP2022007290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7470581B2 publication Critical patent/JP7470581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/006General constructional features for mounting refrigerating machinery components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00364Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for caravans or trailers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3228Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
    • B60H1/32281Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising a single secondary circuit, e.g. at evaporator or condenser side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B7/00Compression machines, plants or systems, with cascade operation, i.e. with two or more circuits, the heat from the condenser of one circuit being absorbed by the evaporator of the next circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/003Transport containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/04Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors with more than one refrigeration unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

Figure 2022007290000001
【課題】安全性がさらに向上した輸送用冷凍機械、及び輸送機械を提供する。
【解決手段】輸送用冷凍機械は、輸送機械に設けられた冷凍室を冷却するための輸送用冷凍機械であって、冷凍室内の空気と第一冷媒とを熱交換させる室内熱交換機と、室内熱交換器に第一冷媒を圧縮して供給する第一圧縮機と、外気と第二冷媒とを熱交換させる室外熱交換器と、室外熱交換器に第二冷媒を圧縮して供給する第二圧縮機と、第一圧縮機から流通する第一冷媒と室外熱交換器から流通する第二冷媒とを熱交換させる中間熱交換器と、を備え、輸送機械の進行方向から見て、第一圧縮機、及び第二圧縮機は、中間熱交換器を挟むように幅方向の両側に配置されている。
【選択図】図3

Description

本開示は、輸送用冷凍機械、及び輸送機械に関する。
冷凍トラックのように、貨物を冷凍装置によって冷却した状態で運搬する輸送機械が広く用いられている。近年、この種の冷凍装置として、カスケードサイクルと呼ばれる形式のものが実用化されている。カスケードサイクルでは、冷凍室内外で異なる冷媒が用いられている。具体的には、カスケードサイクルは、室内熱交換器、膨張弁、及び室内側圧縮機を有する室内側サイクルと、室外熱交換器、膨張弁、及び室外熱交換器を有する室外側サイクルと、中間熱交換器と、を備えている。室内側サイクルと室外側サイクルは、中間熱交換器を通じて互いの冷媒を熱交換させる。一例として、室内側サイクルでは二酸化炭素が冷媒として用いられ、室外側サイクルではプロパンが冷媒として用いられる。
このようなカスケードサイクルを有する冷凍装置を輸送機械に取り付ける際のレイアウトとして、下記特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載されたコンテナ用冷凍装置は、コンテナの長さ方向における一端側(前方側)の壁面に取り付けられている。より具体的には、壁面の下部に、幅方向の一方側から他方側に向かって順に、2つの圧縮機(室内側圧縮機、及び室外側圧縮機)、中間熱交換器が配列されている。つまり、2つの圧縮機は、幅方向の一方側に偏って配置されている。また、中間熱交換器は、幅方向の他方側に偏って配置されている。
特開2013-108646号公報
しかしながら、上記のようなレイアウトを冷凍トラック(輸送機械)に適用した場合、安全性に影響が及ぶ虞がある。例えば、左側通行の交差点を右折する際、トレーラーの前方側壁面に設けられた冷凍装置が前方に露出する。つまり、中間熱交換器が前方に晒された状態となる。このとき、他の車両が接触すると、中間熱交換器が損傷を受け、冷媒が漏洩してしまう虞がある。
本開示は上記課題を解決するためになされたものであって、安全性がさらに向上した輸送用冷凍機械、及び輸送機械を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示に係る輸送用冷凍機械は、輸送機械に設けられた冷凍室を冷却するための輸送用冷凍機械であって、前記冷凍室内の空気と第一冷媒とを熱交換させる室内熱交換機と、前記室内熱交換器に前記第一冷媒を圧縮して供給する第一圧縮機と、外気と第二冷媒とを熱交換させる室外熱交換器と、前記室外熱交換器に前記第二冷媒を圧縮して供給する第二圧縮機と、前記前記第一圧縮機から流通する前記第一冷媒と前記室外熱交換器から流通する前記第二冷媒とを熱交換させる中間熱交換器と、を備え、前記輸送機械の進行方向から見て、前記第一圧縮機、及び前記第二圧縮機は、前記中間熱交換器を挟むように幅方向の両側に配置されている。
本開示によれば、安全性がさらに向上した輸送用冷凍機械、及び輸送機械を提供することができる。
本開示の実施形態に係る輸送機械の構成を示す側面図である。 本開示の実施形態に係る輸送用冷凍機械の構成を示す回路図である。 本開示の実施形態に係る輸送用冷凍機械を前方側から見た図である。 本開示の実施形態に係る輸送機械が右折する状態を示す説明図である。
以下、本開示の第一実施形態に係る輸送機械100、及び輸送用冷凍機械3について、図1から図4を参照して説明する。
(輸送機械の構成)
図1に示すように、輸送機械100は、トラクター1と、トレーラー2と、を備えている。トラクター1は、キャブ1Cと、エンジン11と、オルタネータ13と、を有している。キャブ1Cは、運転台等の居住スペースを形成する。エンジン11は、トラクター1自体に推進力を与えるための駆動装置であり、キャブ1Cの下部に収容されている。エンジン11として具体的にはディーゼルエンジンや、ハイブリッドエンジンが用いられる。
エンジン11の出力軸にはオルタネータ13が接続されている。オルタネータ13は、エンジン11の出力軸の回転に伴ってともに回転することで電力を発生する。オルタネータ13が発生させた電力は、後述する輸送用冷凍機械3の駆動や、バッテリー4の充電に利用される。また、バッテリー4の電力は、輸送用冷凍機械3の駆動に用いられる。
トレーラー2は、トラクター1によってけん引される車両である。トレーラー2は、冷凍室21と、輸送用冷凍機械3と、バッテリー4と、を有している。冷凍室21は、トレーラー2の内部に形成された空間であり、冷蔵・冷凍が必要な貨物を積載する。輸送用冷凍機械3は、この冷凍室21内の温度を下げるために設けられている。
(輸送用冷凍機械の構成)
次に、図2を参照して、輸送用冷凍機械3の構成について説明する。同図に示すように、輸送用冷凍機械3は、室内側サイクル31と、室外側サイクル32と、中間熱交換器7と、を有している。
室内側サイクル31は、室内側配管P1と、第一圧縮機51と、第一膨張弁52と、室内熱交換器53と、室内用ファン54と、を有している。室内側配管P1は、第一配管P11と、第二配管P12と、第三配管P13と、第四配管P14と、を有している。第一配管P11は、第一圧縮機51と中間熱交換器7を接続している。第二配管P12は、中間熱交換器7と第一膨張弁52とを接続している。第三配管P13は、第一膨張弁52と室内熱交換器53とを接続している。第四配管P14は、室内熱交換器53と第一圧縮機51とを接続している。これら室内側配管P1には第一冷媒として二酸化炭素が充填されている。
第一圧縮機51は、第四配管P14側から吸入された低圧の気相冷媒を圧縮して、高温高圧の気相冷媒を生成する。この高温高圧の気相冷媒は、第一配管P11を通じてコ中間熱交換器7に流入する。中間熱交換器7は、後述する室外側サイクル32を流通する第二冷媒と第一冷媒との間で熱交換を行う。これにより、中間熱交換器7では気相冷媒が凝縮し、高圧の液相冷媒が生成される。
高圧の液相冷媒は、第二配管P12を通じて第一膨張弁52に送られる。低温高圧の液相冷媒は、第一膨張弁52を通過することで圧力が下がり、低温低圧の液相冷媒となる。
第一膨張弁52を経て低温低圧となった液相冷媒は、第三配管P13を通じて室内熱交換器53に流入する。室内熱交換器53は、冷凍室21の内部に設けられている。室内熱交換器53では、冷凍室21内の空気と第一冷媒との間で熱交換が行われる。室内用ファン54は、室内熱交換器53に冷凍室21内の空気を送るために設けられている。低温の液相冷媒によって冷凍室21内の熱が吸収されることで、冷凍室21内の温度が低くなる方向に変化する。つまり、冷凍室21内が冷却される。これに伴って、液相冷媒の温度が上昇するとともに、液相から気相に変化し、低圧の気相冷媒となる。
室内熱交換器53を経て気相となった冷媒は、第四配管P14を通じて再び第一圧縮機51に吸入される。
室外側サイクル32は、室外側配管P2と、第二圧縮機61と、第二膨張弁62と、室外熱交換器63と、室外用ファン64と、を有している。室外側配管P2は、第一配管P21と、第二配管P22と、第三配管P23と、第四配管P24と、を有している。第一配管P21は、第二圧縮機61と室外熱交換器63を接続している。第二配管P22は、室外熱交換器63と第二膨張弁62とを接続している。第三配管P23は、第二膨張弁52と中間熱交換器7とを接続している。第四配管P24は、中間熱交換器7と第二圧縮機61とを接続している。一例として、これら室外側配管P2には第二冷媒としてプロパンが充填されている。
第二圧縮機61は、第四配管P24側から吸入された低圧の気相冷媒を圧縮して、高温高圧の気相冷媒を生成する。この高温高圧の気相冷媒は、第一配管P21を通じて室外熱交換器63に流入する。室外熱交換器63は、上述の冷凍室21の外部に設けられている。室外熱交換器63は、外部の空気と第二冷媒との間で熱交換を行う。室外用ファン64は、室外熱交換器63に向かって外部の空気を送るために設けられている。これにより、室外熱交換器63では気相冷媒が凝縮し、高圧の液相冷媒が生成される。
高圧の液相冷媒は、第二配管P22を通じて第二膨張弁62に送られる。低温高圧の液相冷媒は、第二膨張弁62を通過することで圧力が下がり、低温低圧の液相冷媒となる。
第二膨張弁62を経て低温低圧となった液相冷媒は、第三配管P23を通じて中間熱交換器7に流入する。中間熱交換器7は、上述の室内側サイクル31を流通する第一冷媒と第二冷媒との間で熱交換を行う。具体的には、室内側サイクル31の第一配管P11を流通する高温高圧の気相冷媒(第一冷媒)と、室外側サイクル32の第三配管P23を流通する低温低圧の液相冷媒(第二冷媒)との間で熱交換が行われる。これに伴って、室外側サイクル32では、第三配管P23を流通する液相冷媒の温度が上昇するとともに、液相から気相に変化する。
中間熱交換器7を経て気相となった冷媒は、第四配管P24を通じて再び第二圧縮機61に吸入される。このようなサイクルが連続的に行われることで、冷凍室21の温度が所望の値に調節される。
(輸送用冷凍機械の配置)
続いて、図3を参照して、上述した輸送用冷凍機械3の各装置の配置について説明する。図3は、トレーラー2を前方側から見た図である。同図に示すように、輸送用冷凍機械3は、トレーラー2の前面2A上に配列されている。前面2Aの下部中央には、中間熱交換器7が配置されている。より具体的には、中間熱交換器7は、前面2Aにおける幅方向の中心線Axを含む領域に配置されている。中間熱交換器7の幅方向一方側には、第一圧縮機51が配置されている。中間熱交換器7の幅方向他方側には、第二圧縮機61が配置されている。つまり、輸送機械100が左側通行の道路で利用される場合、第一圧縮機51は助手席側(進行方向左側)に配置されている。また、第二圧縮機61は運転席側(進行方向右側)に配置されている。このように、中間熱交換器7は、幅方向の両側から第一圧縮機51、及び第二圧縮機61によって挟まれている。
第一圧縮機51の幅方向一方側、及び第二圧縮機61の幅方向他方側には、それぞれ電装品ボックス8が配置されている。つまり、第一圧縮機51、中間熱交換器7、及び第二圧縮機61は、幅方向の両側から一対の電装品ボックス8によって挟まれている。電装品ボックス8は、第一圧縮機51、及び第二圧縮機61を駆動するための機器(例えばインバータ等)を収容している。これにより、輸送機械100の進行方向から見た場合、中間熱交換器7(中心線Ax)を対称軸として、第一圧縮機51及び一方側の電装品ボックス8と、第二圧縮機61及び他方側の電装品ボックス8とが線対称に配置されている。第一圧縮機51、及び第二圧縮機61として具体的にはロータリー圧縮機やスクロール圧縮機が用いられ、その寸法体格・重量は互いに同等である。また、一対の電装品ボックス8も互いに同等の寸法体格・重量となるように分配されている。
中間熱交換器7の上方には、複数の室内用ファン54が配置されている。室内用ファン54は、上述の中心線Axに沿って配列されている。なお、図3の例では、2つの室内用ファン54が上下方向に配列されている例を示している。室内用ファン54の個数は2つに限定されず、1つや3つ以上であってもよい。また、図示は省略するが、室内用ファン54の後方には、室内熱交換器53が配置されている。
これら室内用ファン54の幅方向一方側には、室外熱交換器63が設けられている。また、室内用ファン54の幅方向他方側には、配管ボックス9が配置されている。配管ボックス9は、上述の第一膨張弁52、第二膨張弁62や、室内側配管P1、及び室外側配管P2の少なくとも一部が収容されている。
(作用効果)
ここで、中間熱交換器7は、多数の伝熱管やフィンを有するため、構造的な強度が他の部材に比べて低い。また、中間熱交換器7には、二種類の冷媒(第一冷媒、及び第二冷媒)が流通している。このため、例えば中間熱交換器7に外力が及んで損傷した場合、二種類の冷媒が同時に漏洩してしまう虞がある。特に、第二冷媒として上述のプロパン(可燃性冷媒)を用いた場合、安全性に影響が及んでしまう。
しかしながら、上記の構成によれば、中間熱交換器7は、第一圧縮機51と第二圧縮機61とによって幅方向の両側から挟まれている。言い換えると、中間熱交換器7は、幅方向に露出していない。これにより、たとえ輸送用冷凍機械3に他の物体が衝突・接触した場合であっても、中間熱交換器7は第一圧縮機51、及び第二圧縮機61によって幅方向から保護されることとなる。したがって、中間熱交換器7に外力が直接的に及ぶ可能性を低減することができる。その結果、輸送用冷凍機械3の安全性を高め、より安定的に運用することが可能となる。
さらに、上記構成によれば、一対の電装品ボックス8によって、第一圧縮機51、及び第二圧縮機61が幅方向の両側から挟まれている。したがって、幅方向から他の物体が衝突・接触した場合であっても、当該電装品ボックス8によって第一圧縮機51、及び第二圧縮機61が保護される。さらに、これら第一圧縮機51、及び第二圧縮機61の間に配置されている中間熱交換器7が外力に晒される可能性をより一層低減することができる。
加えて、上記構成によれば、重量物である第一圧縮機51、第二圧縮機61、及び中間熱交換器7が、室内用ファン54の下方に配置されている。このため、これら機器を実装したりメンテナンスしたりするに際して、重量物を上方に持ち上げるための作業が軽減され、安全性やメンテナンス性をより一層高めることができる。
さらに加えて、上記構成によれば、進行方向から見て、中間熱交換器7が前面2Aの中央部に配置されている。また、この中間熱交換器7の幅方向両側には、第一圧縮機51、及び第二圧縮機61が配置されている。これにより、幅方向における重心が中央部に位置することとなるため、重量のバランスを最適化することができる。その結果、輸送機械100をより安定的に走行させることが可能となる。
さらに、上記の構成では、第二圧縮機61が運転席側に配置されている。ここで、例えば、左側通行の交差点を右折する際には、図4に示すように、トレーラー2はトラクター1に対して旋回した状態で進行するため、トレーラー2の左前方の部分が対向車線側に露出する。上記の構成とは異なり、運転席Dとは反対側の進行方向左側に第二圧縮機61が配置されている場合を考える。第二冷媒としてプロパン等の可燃性物質を用いた場合、第二圧縮機61が対向車線側に露出することから、安全性が阻害される虞がある。しかしながら、上記の構成によれば、第二圧縮機61が進行方向右側(運転席D側)に配置されていることから、右折する際にも当該第二圧縮機61が対向車線側に露出することがない。その結果、対向車90との衝突や接触によって第二冷媒の漏洩を生じる可能性が低減され、輸送機械100の安全性をより一層高めることができる。
以上、本開示の実施形態について説明した。なお、本開示の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更や改修を施すことが可能である。例えば、上記実施形態では、左側通行の道路を例に、第二圧縮機61が進行方向右側に設けられている構成について説明した。しかしながら、右側通行の道路に輸送機械100を適用する場合には、第二圧縮機61が進行方向左側(運転席側)に設けられ、第一圧縮機51が進行方向右側(助手席側)に設けられる構成とすることが望ましい。
<付記>
各実施形態に記載の輸送用冷凍機械3、及び輸送機械100は、例えば以下のように把握される。
(1)第1の態様に係る輸送用冷凍機械3は、輸送機械100に設けられた冷凍室21を冷却するための輸送用冷凍機械3であって、前記冷凍室21内の空気と第一冷媒とを熱交換させる室内熱交換機53と、前記室内熱交換器53に前記第一冷媒を圧縮して供給する第一圧縮機51と、外気と第二冷媒とを熱交換させる室外熱交換器63と、前記室外熱交換器63に前記第二冷媒を圧縮して供給する第二圧縮機61と、前記前記第一圧縮機51から流通する前記第一冷媒と前記室外熱交換器63から流通する前記第二冷媒とを熱交換させる中間熱交換器7と、を備え、前記輸送機械100の進行方向から見て、前記第一圧縮機51、及び前記第二圧縮機61は、前記中間熱交換器7を挟むように幅方向の両側に配置されている。
ここで、中間熱交換器7は、多数の伝熱管やフィンを有するため、構造的な強度が他の部材に比べて低い。また、中間熱交換器7には、二種類の冷媒(第一冷媒、及び第二冷媒)が流通している。このため、例えば中間熱交換器7に外力が及んで損傷した場合、二種類の冷媒が同時に漏洩してしまう虞がある。しかしながら、上記の構成によれば、中間熱交換器7は、第一圧縮機51と第二圧縮機61とによって幅方向の両側から挟まれている。言い換えると、中間熱交換器7は、幅方向に露出していない。これにより、たとえ輸送用冷凍機械3に他の物体が衝突・接触した場合であっても、中間熱交換器7は第一圧縮機51、及び第二圧縮機61によって幅方向から保護されることとなる。したがって、中間熱交換器7に外力が直接的に及ぶ可能性を低減することができる。
(2)第2の態様に係る輸送用冷凍機械3は、前記第一圧縮機51、及び前記第二圧縮機61を駆動するための機器を収容する電装品ボックス8をさらに備え、前記電装品ボックス8は、前記第一圧縮機51、及び前記第二圧縮機61を挟むように幅方向の両側に一対配置されている。
上記構成によれば、一対の電装品ボックス8によって、第一圧縮機51、及び第二圧縮機61が幅方向の両側から挟まれている。したがって、幅方向から他の物体が衝突・接触した場合であっても、当該電装品ボックス8によって第一圧縮機51、及び第二圧縮機61が保護される。さらに、これら第一圧縮機51、及び第二圧縮機61の間に配置されている中間熱交換器7が外力に晒される可能性をより一層低減することができる。
(3)第3の態様に係る輸送用冷凍機械3は、前記室内熱交換器53に送風する室内用ファン54をさらに備え、前記第一圧縮機51、前記第二圧縮61、及び前記中間熱交換器7は、前記室内用ファンの下方に配置されている。
上記構成によれば、重量物である第一圧縮機51、第二圧縮機61、及び中間熱交換器7が、室内用ファン54の下方に配置されている。このため、これら機器を実装したりメンテナンスしたりするに際して、重量物を上方に持ち上げるための作業が軽減され、安全性やメンテナンス性をより一層高めることができる。
(4)第4の態様に係る輸送用冷凍機械3では、前記中間熱交換器7は、前記輸送機械100の進行方向から見て、該輸送機械100の中央部に配置されている。
上記構成によれば、進行方向から見て、中間熱交換器7が中央部に配置されている。また、この中間熱交換器7の幅方向両側には、第一圧縮機51、及び第二圧縮機61が配置されている。これにより、幅方向における重心が中央部に位置することとなるため、重量のバランスを最適化することができる。その結果、輸送機械100をより安定的に走行させることが可能となる。
(5)第5の態様に係る輸送機械100は、幅方向のいずれか一方側に配置された運転席を有するトラクター1と、輸送用冷凍機械3、及び前記冷凍室21を有するトレーラー2と、を備え、前記第二圧縮機61は、幅方向における前記運転席D側に配置されている。
例えば、左側通行の交差点を右折する際には、トレーラー2はトラクター1に対して旋回した状態で進行するため、トレーラー2の左前方の部分が対向車線側に露出する。ここで、上記の構成とは異なり、運転席Dとは反対側の進行方向左側に第二圧縮機61が配置されている場合を考える。この場合、第二冷媒としてプロパン等の可燃性物質を用いた場合、第二圧縮機61が対向車線側に露出することから、安全性が阻害される虞がある。しかしながら、上記の構成によれば、第二圧縮機61が進行方向右側(運転席D側)に配置されていることから、右折する際にも当該第二圧縮機61が対向車線側に露出することがない。その結果、輸送機械100の安全性をより一層高めることができる。
100 輸送機械
1 トラクター
1C キャブ
2 トレーラー
2A 前面
3 輸送用冷凍機械
4 バッテリー
7 中間熱交換器
8 電装品ボックス
9 配管ボックス
11 エンジン
13 オルタネータ
21 冷凍室
31 室内側サイクル
32 室外側サイクル
51 第一圧縮機
52 第一膨張弁
53 室内熱交換器
54 室内用ファン
61 第二圧縮機
62 第二膨張弁
63 室外熱交換器
64 室外用ファン
90 対向車
D 運転席
P1 室内側配管
P2 室外側配管
P11,P21 第一配管
P12,P22 第二配管
P13,P23 第三配管
P14,P24 第四配管
Ax 中心線

Claims (5)

  1. 輸送機械に設けられた冷凍室を冷却するための輸送用冷凍機械であって、
    前記冷凍室内の空気と第一冷媒とを熱交換させる室内熱交換機と、
    前記室内熱交換器に前記第一冷媒を圧縮して供給する第一圧縮機と、
    外気と第二冷媒とを熱交換させる室外熱交換器と、
    前記室外熱交換器に前記第二冷媒を圧縮して供給する第二圧縮機と、
    前記前記第一圧縮機から流通する前記第一冷媒と前記室外熱交換器から流通する前記第二冷媒とを熱交換させる中間熱交換器と、
    を備え、
    前記輸送機械の進行方向から見て、前記第一圧縮機、及び前記第二圧縮機は、前記中間熱交換器を挟むように幅方向の両側に配置されている輸送用冷凍機械。
  2. 前記第一圧縮機、及び前記第二圧縮機を駆動するための機器を収容する電装品ボックスをさらに備え、
    前記電装品ボックスは、前記第一圧縮機、及び前記第二圧縮機を挟むように幅方向の両側に一対配置されている請求項1に記載の輸送用冷凍機械。
  3. 前記室内熱交換器に送風する室内用ファンをさらに備え、
    前記第一圧縮機、前記第二圧縮機、及び前記中間熱交換器は、前記室内用ファンの下方に配置されている請求項1又は2に記載の輸送用冷凍機械。
  4. 前記中間熱交換器は、前記輸送機械の進行方向から見て、該輸送機械の中央部に配置されている請求項1から3のいずれか一項に記載の輸送用冷凍機械。
  5. 幅方向のいずれか一方側に配置された運転席を有するトラクターと、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の輸送用冷凍機械、及び前記冷凍室を有するトレーラーと、
    を備え、
    前記第二圧縮機は、幅方向における前記運転席側に配置されている輸送機械。
JP2020110182A 2020-06-26 2020-06-26 輸送用冷凍機械、及び輸送機械 Active JP7470581B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020110182A JP7470581B2 (ja) 2020-06-26 2020-06-26 輸送用冷凍機械、及び輸送機械
DE102021206149.4A DE102021206149A1 (de) 2020-06-26 2021-06-16 Kältemaschine für den Transport und Transportmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020110182A JP7470581B2 (ja) 2020-06-26 2020-06-26 輸送用冷凍機械、及び輸送機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022007290A true JP2022007290A (ja) 2022-01-13
JP7470581B2 JP7470581B2 (ja) 2024-04-18

Family

ID=78827209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020110182A Active JP7470581B2 (ja) 2020-06-26 2020-06-26 輸送用冷凍機械、及び輸送機械

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7470581B2 (ja)
DE (1) DE102021206149A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5453943B2 (ja) 2009-06-10 2014-03-26 ダイキン工業株式会社 トレーラ用冷凍装置
EP3187796A1 (en) 2015-12-28 2017-07-05 Thermo King Corporation Cascade heat transfer system
JP2019124424A (ja) 2018-01-18 2019-07-25 株式会社デンソー 冷凍装置
WO2019163663A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 Phcホールディングス株式会社 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7470581B2 (ja) 2024-04-18
DE102021206149A1 (de) 2021-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3271200B1 (en) Transportation refrigeration unit with multiple compressors
KR101472689B1 (ko) 하이브리드 서브타입 차량용 냉동기 시스템
JP6098121B2 (ja) 冷却装置
JP2013230805A (ja) 車両用熱管理システム
MXPA04008701A (es) Sistema de bomba de calor vehicular y modulo para el mismo.
WO2018047535A1 (ja) 機器温調装置
WO2009142838A2 (en) Distributed refrigeration system
JP2013018299A (ja) 車両用空調装置のクーリングユニット
WO2019142532A1 (ja) 冷凍装置
CN113606829A (zh) 一种可实现单区双蓄冷模式的可移动相变冷藏箱
KR20150094647A (ko) 냉장의 개선
JP2022007290A (ja) 輸送用冷凍機械、及び輸送機械
JP2010139201A (ja) 蓄冷器およびこれを用いた車両用空調装置
JP2021196114A (ja) 輸送用冷凍機械、及び輸送機械
EP3925806A1 (en) Integrated cooling system and method for transportation refrigeration unit
JP2010243066A (ja) 蓄冷熱交換器
JP2020204413A (ja) 冷凍システム
JP2021196115A (ja) 輸送用冷凍機械
WO2009157318A1 (ja) 冷却装置
WO2023073888A1 (ja) 輸送用冷凍機ユニット
JP2020159612A (ja) 熱輸送システム
JP6353958B1 (ja) 電動式冷凍機を搭載した大型冷凍冷蔵自動車
WO2023079637A1 (ja) 車両用冷凍サイクルユニット、及び車両用空調装置
EP4394287A1 (en) Transport refrigeration unit
WO2023073891A1 (ja) 輸送用冷凍機ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7470581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150