JP2022001314A - 安全器 - Google Patents
安全器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022001314A JP2022001314A JP2021168011A JP2021168011A JP2022001314A JP 2022001314 A JP2022001314 A JP 2022001314A JP 2021168011 A JP2021168011 A JP 2021168011A JP 2021168011 A JP2021168011 A JP 2021168011A JP 2022001314 A JP2022001314 A JP 2022001314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing
- support shaft
- master rope
- rope
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
- Pulleys (AREA)
Abstract
Description
親綱に可動状態で連結されうる安全器であって、
枠体と、
この枠体に設置された、親綱に係合しうる第一支承ローラ及び第二支承ローラと、
上記枠体に回動可能に枢支された、第一押圧リンク及び第二押圧リンクと、
各押圧リンクの一端側に連結された連結具とを備えており、
各押圧リンクは、その他端側に親綱押圧部を有しており、
上記連結具に引っ張り力が作用したとき、上記第一押圧リンクが、その親綱押圧部が親綱を対応する第一支承ローラに押圧する方向に回動するとともに、上記第二押圧リンクが、その親綱押圧部が親綱を対応する第二支承ローラに押圧する方向に回動し、上記引っ張り力が解除されたとき、両押圧リンクが、それぞれの親綱押圧部が親綱から離間する方向に回動するように構成されている。
対応する支承ローラに対して親綱を押圧している親綱押圧部の押圧方向が、他方の支承ローラに向いた方向の成分を含むように構成されている。
上記各押圧リンクの回動に伴う親綱押圧部における押圧点の移動軌跡が、対応する支承ローラの溝径部の範囲内を通る円弧状を呈しており、
上記押圧点は、押圧リンクの回動に伴い、親綱押圧部の他の部位に較べて早く親綱を押圧する部位である。
上記各押圧リンクの回動に伴って、上記押圧位置にある親綱押圧部の押圧点が押圧する方向が、対応する支承ローラの溝径部の範囲内を通るようにされており、
上記押圧する方向は、上記押圧点を通るとともに、押圧リンクの枢支点と上記押圧点とを結ぶ直線に垂直な方向であり、
上記押圧点は、押圧リンクの回動に伴い、親綱押圧部の他の部位に較べて早く親綱を押圧する部位である。
上記第一支承ローラが第一支軸に枢支され、第二支承ローラが第二支軸に枢支され、第一押圧リンク及び第二押圧リンクがともに第三支軸に枢支されており、
上記第一支軸及び第二支軸が前部支持部材と後部支持部材との間に掛け渡されており、
上記第一支軸、第二支軸及び第三支軸のうちのいずれかの先端に、上記蓋部材が、その開位置と閉位置との間を回転可能に枢支されており、
上記蓋部材が開位置にあるときには、親綱が上記両支承ローラに着脱可能にされ、蓋部材が閉位置にあるときには、親綱が両支承ローラに着脱不能にされるように構成されている。
この蓋部材には、第一支軸及び第二支軸のうちの他方の先端が相対移動可能に係合しうる案内用長孔と、第三支軸に係止しうる係止用切欠部とが形成されており、
上記案内用長孔が、蓋部材の閉位置から開位置に至るまでの角度範囲に相当する円孔状を呈しており、
上記係止用切欠部は、上記閉位置において、第三支軸に係止するようにされており、
上記第三支軸には、係止された蓋部材を前部支持部材の前面に押圧してロックするロック装置が備えられている。
4、74、94・・・枠体
6・・・第一支承ローラ
8・・・第二支承ローラ
10・・・第一押圧リンク
12・・・第二押圧リンク
14・・・連結具
16、98、120・・・前部支持部材
18、100・・・後部支持部材
20、76、96、114・・・蓋部材
22・・・第一支軸
24・・・第二支軸
26・・・第三支軸
28・・・弾性体取付軸
30・・・連結具案内軸
32・・・係合溝
34、36・・・親綱押圧部
35・・・押圧点
38、40・・・連結用長孔
42・・・連結用孔
44・・・係止用凸部
46・・・係合用長孔
48・・・第一係合用凸部
50・・・第二係合用凸部
52・・・復元用コイルばね
54・・・案内用長孔
56・・・係止用切欠部
58・・・ロック装置
60・・・ロック用コイルばね
62・・・円筒容器
64・・・鍔
78・・・係止孔
80・・・枢支用孔
82・・・係合溝
84・・・ネジロック部材
102・・・前板部
104・・・後板部
106・・・係止管部
108・・・支持管部
110・・・ピン
116、118・・・蓋部品
122、124・・・係止用切欠部
126・・・ナット
Claims (4)
- 親綱に可動状態で連結されうる安全器であって、
枠体と、
この枠体に設置された、親綱に係合しうる第一支承ローラ及び第二支承ローラと、
上記枠体に回動可能に枢支された、第一押圧リンク及び第二押圧リンクと、
各押圧リンクの一端側に連結された連結具とを備えており、
各押圧リンクは、その他端側に親綱押圧部を有しており、
上記連結具に引っ張り力が作用したとき、上記第一押圧リンクが、その親綱押圧部が親綱を対応する第一支承ローラに押圧する方向に回動するとともに、上記第二押圧リンクが、その親綱押圧部が親綱を対応する第二支承ローラに押圧する方向に回動し、上記引っ張り力が解除されたとき、両押圧リンクが、それぞれの親綱押圧部が親綱から離間する方向に回動するように構成され、
上記枠体が、前部支持部材と後部支持部材と蓋部材とを備えており、
上記第一支承ローラが第一支軸に枢支され、第二支承ローラが第二支軸に枢支され、第一押圧リンク及び第二押圧リンクがともに第三支軸に枢支されており、
上記第一支軸及び第二支軸が前部支持部材と後部支持部材との間に掛け渡されており、
上記第一支軸、第二支軸及び第三支軸のうちのいずれかの先端に、上記蓋部材が、その開位置と閉位置との間を回転可能に枢支されており、
上記蓋部材が開位置にあるときには、親綱が上記両支承ローラに着脱可能にされ、蓋部材が閉位置にあるときには、親綱が両支承ローラに着脱不能にされるように構成され、
上記蓋部材が、上記第一支軸及び第二支軸のうちのいずれか一方の先端に回転可能に枢支されており、
この蓋部材には、第一支軸及び第二支軸のうちの他方の先端が相対移動可能に係合しうる案内用長孔と、第三支軸に係止しうる係止用切欠部とが形成されており、
上記案内用長孔が、蓋部材の閉位置から開位置に至るまでの角度範囲に相当する円孔状を呈しており、
上記係止用切欠部は、上記閉位置において、第三支軸に係止するようにされており、
上記第三支軸には、係止された蓋部材を前部支持部材の前面に押圧してロックするロック装置が備えられている安全器。 - 対応する支承ローラに対して親綱を押圧している親綱押圧部の位置である押圧位置が、対応する支承ローラの中心位置に関して、他方の支承ローラの位置とは反対側に位置するように構成され、
対応する支承ローラに対して親綱を押圧している親綱押圧部の押圧方向が、他方の支承ローラに向いた方向の成分を含むように構成されている請求項1に記載の安全器。 - 上記各支承ローラの外周面に、その周方向に沿って、親綱が係合しうる係合溝が形成されており、
上記各押圧リンクの回動に伴う親綱押圧部における押圧点の移動軌跡が、対応する支承ローラの溝径部の範囲内を通る円弧状を呈しており、
上記押圧点は、押圧リンクの回動に伴い、親綱押圧部の他の部位に較べて早く親綱を押圧する部位である請求項2に記載の安全器。 - 上記各支承ローラの外周面に、その周方向に沿って、親綱が係合しうる係合溝が形成されており、
上記各押圧リンクの回動に伴って、上記押圧位置にある親綱押圧部の押圧点が押圧する方向が、対応する支承ローラの溝径部の範囲内を通るようにされており、
上記押圧する方向は、上記押圧点を通るとともに、押圧リンクの枢支点と上記押圧点とを結ぶ直線に垂直な方向であり、
上記押圧点は、押圧リンクの回動に伴い、親綱押圧部の他の部位に較べて早く親綱を押圧する部位である請求項2又は3に記載の安全器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021168011A JP7231167B2 (ja) | 2017-06-26 | 2021-10-13 | 安全器 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017124037A JP6967218B2 (ja) | 2017-06-26 | 2017-06-26 | 安全器 |
JP2021168011A JP7231167B2 (ja) | 2017-06-26 | 2021-10-13 | 安全器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017124037A Division JP6967218B2 (ja) | 2017-06-26 | 2017-06-26 | 安全器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022001314A true JP2022001314A (ja) | 2022-01-06 |
JP7231167B2 JP7231167B2 (ja) | 2023-03-01 |
Family
ID=65025579
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017124037A Active JP6967218B2 (ja) | 2017-06-26 | 2017-06-26 | 安全器 |
JP2021168011A Active JP7231167B2 (ja) | 2017-06-26 | 2021-10-13 | 安全器 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017124037A Active JP6967218B2 (ja) | 2017-06-26 | 2017-06-26 | 安全器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6967218B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200493001Y1 (ko) * | 2020-04-10 | 2021-01-14 | 진효순 | 교량 점검용 안전장치 |
NO347941B1 (en) * | 2022-10-31 | 2024-05-21 | Rapid Rappel Tech As | Descent control device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS493676B1 (ja) * | 1969-11-17 | 1974-01-28 | ||
JPS4928698U (ja) * | 1972-06-10 | 1974-03-12 | ||
JPS5616452U (ja) * | 1979-07-19 | 1981-02-13 | ||
JPS60181119U (ja) * | 1984-05-11 | 1985-12-02 | 藤井電工株式会社 | 傾斜線用安全器 |
US20070119653A1 (en) * | 2003-10-21 | 2007-05-31 | Kevin Brown | Fall arrest device and system incorporating the same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5925403Y2 (ja) * | 1979-10-13 | 1984-07-25 | 藤井電工株式会社 | 墜落防止用安全器 |
US6311625B1 (en) * | 1999-12-15 | 2001-11-06 | Meyer Ostrobrod | Horizontal lifeline traversing device |
GB2395976A (en) * | 2002-12-06 | 2004-06-09 | Latchways Plc | Safety line traveller and support |
-
2017
- 2017-06-26 JP JP2017124037A patent/JP6967218B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-13 JP JP2021168011A patent/JP7231167B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS493676B1 (ja) * | 1969-11-17 | 1974-01-28 | ||
JPS4928698U (ja) * | 1972-06-10 | 1974-03-12 | ||
JPS5616452U (ja) * | 1979-07-19 | 1981-02-13 | ||
JPS60181119U (ja) * | 1984-05-11 | 1985-12-02 | 藤井電工株式会社 | 傾斜線用安全器 |
US20070119653A1 (en) * | 2003-10-21 | 2007-05-31 | Kevin Brown | Fall arrest device and system incorporating the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019005260A (ja) | 2019-01-17 |
JP6967218B2 (ja) | 2021-11-17 |
JP7231167B2 (ja) | 2023-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022001314A (ja) | 安全器 | |
EP2620258B1 (en) | Locking pliers with handle locking mechanism | |
KR102102989B1 (ko) | 락킹 플라이어 | |
JP6656483B2 (ja) | 制動システムを備える落下防止装置 | |
JP6205075B1 (ja) | 掴線器 | |
TW201424175A (zh) | 緊線器 | |
TW201427742A (zh) | 具有在繩索上之阻檔作用的跌落阻止安全裝置 | |
AU2010270020A1 (en) | Wire etc. connectors | |
JP5850800B2 (ja) | 掴線器 | |
JP7138245B2 (ja) | 掴み工具 | |
US12044040B2 (en) | Cable lockout device | |
JP5587711B2 (ja) | 遊技盤のクランプ装置 | |
JP6467302B2 (ja) | 掴線器 | |
US7669835B2 (en) | Closure system, method of use, and devices including closure system | |
EP3496820B1 (en) | A device for stopping a fall during climbing or descending along a rope | |
KR102647746B1 (ko) | 그립 공구 | |
CN206530645U (zh) | 不用按开关可即时锁住及释放一绳子的装置 | |
JP4422634B2 (ja) | ロールスクリーンの操作具取付構造 | |
JP5770226B2 (ja) | 間接活線工事用アダプタ | |
KR200325809Y1 (ko) | 훅크 록킹 장치 | |
US1243107A (en) | Clamp. | |
CN106473496B (zh) | 椅子调节托盘及设有该托盘的椅子 | |
SI21178A (sl) | Samonastavljive klešče | |
JP6488214B2 (ja) | 引込線仮固定具 | |
JP7134433B2 (ja) | 安全帯用フック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7231167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |