JP2022001251A - 紫外線殺菌ペーシングシステム及び方法 - Google Patents

紫外線殺菌ペーシングシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022001251A
JP2022001251A JP2021098004A JP2021098004A JP2022001251A JP 2022001251 A JP2022001251 A JP 2022001251A JP 2021098004 A JP2021098004 A JP 2021098004A JP 2021098004 A JP2021098004 A JP 2021098004A JP 2022001251 A JP2022001251 A JP 2022001251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pacing
user device
control unit
item
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021098004A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ.チルドレス ジェイミー
J Childress Jamie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2022001251A publication Critical patent/JP2022001251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/11Apparatus for generating biocidal substances, e.g. vaporisers, UV lamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/123Connecting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/14Means for controlling sterilisation processes, data processing, presentation and storage means, e.g. sensors, controllers, programs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/15Biocide distribution means, e.g. nozzles, pumps, manifolds, fans, baffles, sprayers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/16Mobile applications, e.g. portable devices, trailers, devices mounted on vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/25Rooms in buildings, passenger compartments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

【課題】民間航空機などのビークルの内部キャビンにおける表面を効率的に殺菌するためのシステム及び方法を提供する。【解決手段】紫外(UV)光ペーシングシステムは、UV光を出射するよう構成されたUVランプを備えたワンドアセンブリを含む。ユーザデバイス502は、UV光で消毒するアイテムをユーザが選択することを可能にするよう構成されている。ペーシング制御ユニット510は、ユーザデバイスと通信する。ペーシング制御ユニットは、ユーザデバイスにペーシング信号を出力するよう構成されている。ペーシング信号は、アイテムを消毒するためのワンドアセンブリの操作に関するペーシング情報を含む。【選択図】図24

Description

本開示の実施形態は、概して、ビークル内の構造体及びエリアの殺菌に使用されるような殺菌システムに関し、より具体的には、そのようなシステムの移動のペース配分をするためのシステム及び方法に関する。
本出願は、2020年6月11日に出願された「紫外線殺菌ペーシングシステム及び方法」と題する米国特許仮出願第63/037,630号に関連しており、当該仮出願の優先権を主張するものである。
民間航空機などのビークルは、様々な場所の間で乗客を輸送するために使用される。現在、例えば紫外(UV)光などを使用して、航空機内の表面を消毒又は殺菌するためのシステムが開発されている。公知のUV光殺菌方法においては、構造体の表面を殺菌するために、当該構造体に対して広域スペクトルのUVC光を出射する。
さらに、既知のUV光殺菌システムは、大型で嵩高なものが一般的であり、固定された据置型のインフラを必要とすることが多い。
ビークルの内部キャビンにおける表面を効率的に殺菌するためのシステム及び方法が必要とされている。また、内部キャビンにおける表面をUV光で殺菌するための、移動式且つ小型で使い易く安全なシステム及び方法が必要とされている。
これらの必要性を念頭におき、本開示のいくつかの実施形態においては、紫外(UV)光ペーシングシステムが提供される。このシステムは、UV光を出射するよう構成されたUVランプを備えるワンドアセンブリを含む。ユーザデバイスは、UV光で消毒するアイテムをユーザが選択することを可能にするよう構成されている。ペーシング制御ユニットは、前記ユーザデバイスと通信する。前記ペーシング制御ユニットは、前記ユーザデバイスにペーシング信号を出力するよう構成されている。前記ペーシング信号は、前記アイテムを消毒するための前記ワンドアセンブリの操作に関するペーシング情報を含む。
少なくとも1つの実施形態において、前記ペーシング情報は、前記アイテムを消毒するために前記ワンドアセンブリを操作するための指示を含む。前記指示は、前記ユーザデバイスのディスプレイに表示される。
少なくとも1つの実施形態において、前記ペーシング情報は、前記アイテムの消毒処理中、前記ワンドアセンブリの移動のペース配分を行うための1つ以上の音声キューを含む。前記1つ以上の音声キューは、前記ユーザデバイスのスピーカによって出力される。
少なくとも1つの実施形態において、前記ユーザデバイスは、携帯型デバイスである。前記ユーザデバイスは、前記ペーシング制御ユニットを含みうる。
少なくとも1つの実施形態において、前記UV光ペーシングシステムはまた、前記アイテムに関するペーシングデータを保存するペーシングデータベースを含む。前記ペーシング制御ユニットは、前記ペーシングデータベースと通信する。前記ペーシング制御ユニットは、前記ペーシングデータから前記ペーシング情報を特定するよう構成されている。前記ユーザデバイスは、前記ペーシングデータベースを含みうる。
少なくとも1つの実施形態において、前記ユーザデバイスは、ディスプレイを含む。前記ペーシング制御ユニットは、前記ディスプレイにペーシングメニュー画面を表示するよう構成されている。前記ペーシングメニュー画面は、1つ以上のトレーニングオプションを含みうる。
少なくとも1つの実施形態において、前記ペーシング情報は、ワンド移動速度を含む。
前記アイテムの例には、乗客座席、内装設備、荷物棚アセンブリ、化粧室におけるコンポーネント、ギャレー内のコンポーネント、又はフライトデッキ内のコンポーネントなどが含まれる。
少なくとも1つの実施形態において、前記UVランプは、200nmと230nmとの間の波長を有するUV光を出射するよう構成されている。例えば、前記UVランプは、222nmの波長を有するUV光を出射するよう構成されている。
少なくとも1つの他の実施形態において、前記UVランプは、230nm〜280nmの波長を有するUV光を出射するよう構成されている。例えば、前記UVランプは、254nmの波長を有するUV光を出射するよう構成されている。
本開示のいくつかの実施形態においては、紫外(UV)光ペーシング方法が提供される。この方法は、紫外(UV)光を出射するためのUVランプを備えるワンドアセンブリを使用することと、ユーザデバイスによって、前記UV光で消毒するアイテムを選択することと、前記ユーザデバイスと通信するペーシング制御ユニットから、前記ユーザデバイスに対してペーシング信号を出力することと、を含む。前記ペーシング信号は、前記アイテムを消毒するための前記ワンドアセンブリの操作に関するペーシング情報を含む。
少なくとも1つの実施形態において、前記ペーシング情報は、前記アイテムを消毒するために前記ワンドアセンブリを操作するための指示を含む。前記方法は、前記ユーザデバイスのディスプレイに前記指示を表示することをさらに含む。
少なくとも1つの実施形態において、前記ペーシング情報は、前記アイテムの消毒処理中、前記ワンドアセンブリの移動のペース配分を行うための1つ以上の音声キューを含む。前記方法は、前記ユーザデバイスのスピーカによって前記1つ以上の音声キューを出力することをさらに含む。
少なくとも1つの実施形態において、前記UV光ペーシング方法は、ペーシングデータベースに、前記アイテムに関するペーシングデータを保存することと、前記ペーシング制御ユニットと前記ペーシングデータベースとを通信可能に接続することと、前記ペーシング制御ユニットによって、前記ペーシングデータから前記ペーシング情報を特定することと、をさらに含む。
本開示の一実施形態による、作業員によって装着された携帯型殺菌システムを示す斜視図である。 本開示の一実施形態による、ワンドアセンブリを示す斜視側方上面図である。 図2に示すワンドアセンブリを示す斜視背面図である。 図2に示すワンドアセンブリを示す斜視側面図である。 本開示の一実施形態による、コンパクトに展開した状態の携帯型殺菌システムを示す斜視図である。 本開示の一実施形態による、殺菌ヘッドが伸長した状態にある携帯型殺菌システムを示す斜視図である。 本開示の一実施形態による、殺菌ヘッドが伸長した状態にあって、且つハンドルもまた伸長した状態にある携帯型殺菌システムを示す斜視図である。 本開示の一実施形態による、殺菌ヘッドがハンドルに対して回転している状態の携帯型殺菌システムを示す斜視図である。 本開示の一実施形態による、殺菌ヘッドのUVランプ及びリフレクタを示す斜視端面図である。 本開示の一実施形態による、殺菌ヘッドのUVランプ及びリフレクタを示す斜視端面図である。 本開示の一実施形態による、殺菌ヘッドのUVランプ及びリフレクタを示す斜視端面図である。 殺菌ヘッドを示す斜視上面図である。 殺菌ヘッドを示す斜視底面図である。 図12の線14−14を通る、殺菌ヘッドを示す軸方向断面図である。 本開示の一実施形態による、取付ブラケットに固定されたUVランプを示す斜視端面図である。 本開示の一実施形態による、バックパックアセンブリを示す斜視分解図である。 本開示の一実施形態による、バックパックアセンブリに接続されたハーネスを示す斜視正面図である。 紫外光スペクトルを示す図である。 本開示の一実施形態による、航空機を示す斜視正面図である。 本開示の一実施形態による、航空機の内部キャビンを示す上面図である。 本開示の一実施形態による、航空機の内部キャビンを示す上面図である。 本開示の一実施形態による、航空機の内部キャビンを示す斜視内観図である。 航空機の内部キャビンにおける化粧室を示す斜視内観図である。 本開示の一実施形態による、携帯型殺菌方法を示すフローチャートである。 本開示の一実施形態による、UV光ペーシングシステムを示す概略ブロック図である。 本開示の一実施形態による、ユーザデバイスを示す正面図である。 本開示の一実施形態による、フライトデッキ内の制御装置に対するワンドアセンブリを示す斜視図である。 本開示の一実施形態による、ペーシング情報のスプレッドシートを示す図である。 本開示の一実施形態による、UVペーシング方法を示すフローチャートである。
上述した発明の概要、及び以下の実施形態についての詳細な説明は、添付図面を参照することによって、より明確に理解されよう。本明細書において、単数形で記載されている要素又はステップは、複数の要素又はステップを必ずしも排除するものではない。また、「一実施形態」に言及することは、その実施形態に記載した特徴を取り入れた別の実施形態の存在を排除することを意図するものではない。さらに、特に明記されていない限り、特定の性質を有する1つの要素又は複数の要素を「備える」又は「有する」実施形態は、その性質を有さない別の要素を追加的に含んでもよい。
本開示のいくつかの実施形態においては、ビークルの内部キャビンなどにおける表面を消毒するための携帯型殺菌システムが提供される。携帯型殺菌システムは、ワンドアセンブリと、バックパックアセンブリとを含む。ワンドアセンブリは、ハウジングと、UVランプと、リフレクタと、ハウジングにUVランプを固定するためのマウントと、UVランプに空気を送り込むための吸気口と、ワンドアセンブリの到達距離を延ばすよう構成された伸縮式ハンドルと、を含む。バックパックアセンブリは、本体又はハウジングと、電源と、1つ以上のバッテリ(例えば充電池)と、バックパックを充電するためのプラグと、送風機と、カーボンフィルタと、排気口と、作業員が携帯型殺菌システムを装着できるようにするためのハーネスと、を含む。
UV殺菌システムの有効性は、対象とする病原体を殺滅するために必要な線量(例えば、mJ/cm2で表される)で決定される。線量は、UV光の光学的パワー(ワット単位)及び露光時間の関数である。本開示のいくつかの実施形態においては、殺菌UV光に曝露する適切な時間を知らせるための目印(例えば、音声キュー)をユーザに提供するトレーニング・ペーシング音声システムが提供される。本開示の実施形態によれば、ユーザは、殺菌中にワンドアセンブリの移動のペース配分を行って、消毒に適した量のUV光を出射することができる。本開示の実施形態は、必要な照射量、及び/又は殺菌対象の特定のアイテムに従って、ユーザをガイドすることができる。
本開示のいくつかの実施形態においては、所定表面のUV消毒のペース配分を行う方法が提供される。上記方法は、ワンドの速度を計算して、当該速度をコンピュータプログラムにロードすることを含む。上記プログラムは、ワンドを移動させる速度についての音声キューを提供するとともに、ユーザが前記速度を維持できるようにフィードバックを提供することができる。
音声キューは、クリーニング対象の領域に関するボイス指示及びペース配分を提供するための一連の音声ファイルであってもよいし、スイープ期間の終了を示すメトロノーム音やシンバル音などの音を含んでもよい。音声ファイルは、モバイルアプリなどのコンピュータプログラムに読み込まれて、消毒対象のエリアでUVワンドをどのくらいの時間に亘って保持するかをユーザに指示する音声コーチとして機能してもよい。コンピュータプログラムは、音声ファイルを管理するために、モバイルアプリ又はその他のコンピュータプログラムを含みうる。
表面の消毒に必要な時間を計算するために、表面までの距離、ワンドの放射照度、表面の殺菌に必要な消毒エネルギー、ワンド長、及びワンド幅などの既知のパラメータを入力することによって、ワンドの速度が計算される。
図1には、本開示の一実施形態による、作業員101によって装着された携帯型殺菌システム100を示す斜視図が示されている。携帯型殺菌システム100は、バックパックアセンブリ104に接続されたワンドアセンブリ102を含み、当該バックパックアセンブリは、ハーネス105を介して作業員に着脱可能に固定されている。ワンドアセンブリ102は、ハンドル108に接続された殺菌ヘッド106を含む。少なくとも1つの実施形態において、殺菌ヘッド106は、カプラ110を介してハンドル108に移動可能に接続されている。
図1に示すように、ワンドアセンブリ102は、収納位置にある。ワンドアセンブリ102は、収納位置において、1つ以上の軌条、クリップ、ラッチ、ベルト、タイなどを介して、バックパックアセンブリ104の一部に着脱可能に固定されている。
図2には、本開示の一実施形態による、ワンドアセンブリ102の斜視側方上面図が示されている。殺菌ヘッド106は、カプラ110を介してハンドル108に接続されている。殺菌ヘッド106は、近位端116から遠位端118まで延びる外側カバー114を有するシュラウド112を含む。本明細書で説明するように、シュラウド112は、UVランプを含む。
ポート120は、近位端116から延びている。ポート120は、ホース122に接続しており、当該ホースは、バックパックアセンブリ104(図1に示す)に接続している。ホース122は、バックパックアセンブリ104(図1に示す)内の電源又は給電部(例えば、1つ以上のバッテリ)を、シュラウド112内のUVランプ140に接続する電気コード、ケーブル、ワイヤなどを含む。任意ではあるが、電気コード、ケーブル、ワイヤなどは、ホース122の外側にあってもよい。ホース122はまた、シュラウド112の内部チャンバを、バックパックアセンブリ104内の送風機、真空発生器、エアフィルタなどに流体接続する送風ライン(例えば、エアチューブ)を含む。
カプラ110は、例えば近位端116の近くでシュラウド112の外側カバー114に固定されている。カプラ110は、1つ以上のファスナや接着剤などを介して外側カバー114に固定された固定ビーム124を含みうる。固定ビーム124からは、延長ビーム126が外方に延びており、これによって、ハンドル108がシュラウド112から離間している。延長ビーム126からは、ベアリングアセンブリ128が、固定ビーム124とは反対側に延びている。ベアリングアセンブリ128は、1つ以上のベアリングや軌条などを含み、これらによって、ハンドル108が、カプラ110に対して矢印Aの方向に直線的に並進したり、枢動軸を中心として弧Bの方向に枢動したりすることができる。任意ではあるが、ハンドル108がベアリングアセンブリ128に接続されていることに加えて、或いはこの代わりに(例えば、ハンドル108は、カプラ110に固定されていてもよい)、固定ビーム124が、殺菌ヘッド106を矢印Aの方向に並進させたり、弧Bの方向に回転(例えば、旋回)させたりするベアリングアセンブリを含んでもよい。
少なくとも1つの実施形態において、ハンドル108は、ロッド、ポール、ビーム、又はこれに類似した要素130を含んでもよく、当該要素は、シュラウド112よりも長くてもよい。任意ではあるが、ロッド130は、シュラウド112よりも短くてもよい。ロッド130には、1つ以上のグリップ132が固定されている。グリップ132は、作業員によって把持及び保持されるよう構成されている。グリップ132は、人間工学に基づく触覚部134を含みうる。
任意ではあるが、ワンドアセンブリ102のサイズ及び形状は、図示したものとは異なっていてもよい。例えば、少なくとも1つの実施形態において、ハンドル108は、シュラウド112に対して固定されてもよい。さらに、ハンドル108は、それ自体及び/又はシュラウド112に対して移動するよう構成されてもよいし、そのように構成されなくてもよい。例えば、ハンドル108及びシュラウド112は、一体成形されて、単一のユニットとして形成されてもよい。
少なくとも1つの実施形態において、ワンドアセンブリ102は、バックパックアセンブリに接続されていない。例えば、ワンドアセンブリ102は、1つ以上のバッテリなどの電源を有する独立型ユニットである。他の例において、ワンドアセンブリ102は、ケースアセンブリに接続されている。
図3には、図2に示すワンドアセンブリ102の斜視背面図が示されている。図4には、図2に示すワンドアセンブリ102の斜視側面図が示されている。図3及び4を参照すると、ハンドル108は、ベアリング136を介してカプラ110に枢動可能に接続されており、このベアリングは、ハンドル108とカプラ110とを枢動可能に接続する枢動軸138を有する。ハンドル108は、さらに、ベアリング136の内外に直線的に並進するよう構成されてもよい。例えば、ハンドル108は、内外に入れ子状に伸縮するよう構成されてもよい。任意で、或いは代替として、少なくとも1つの実施形態において、ハンドル108は、当該ハンドル108が外方に伸長したり内方に収縮したりすることを可能にする伸縮体(telescoping body)を含んでもよい。
図5には、本開示の一実施形態による、コンパクトに展開した状態の携帯型殺菌システム100の斜視図が示されている。図5に示すように、バックパックアセンブリ104(図1に示す)からワンドアセンブリ102が取り外されて、コンパクトに展開した状態になる。ワンドアセンブリ102は、ホース122によってバックパックアセンブリ104に接続している。コンパクトに展開した状態においては、殺菌ヘッド106は、ハンドル108に対して完全に後退している。
図6には、本開示の一実施形態による、殺菌ヘッド106が伸長した状態にある携帯型殺菌システム100の斜視図が示されている。ハンドル108に対して殺菌ヘッド106を伸長するために、殺菌ヘッド106が、ハンドル108に対して外向きに、矢印A’の方向にスライドされる(或いは、ハンドル108が、殺菌ヘッド106に対して後向きにスライドされる)。上述したように、殺菌ヘッド106は、カプラ110を介して、ハンドル108に対して矢印A’の方向に直線的に並進することができる。図6に示すように殺菌ヘッド106を外向きに伸長させることにより、携帯型殺菌システム100を遠くの場所に容易に到達させることができる。これに代えて、殺菌ヘッド106は、ハンドル108に対して直線的に並進しなくてもよい。
図7には、本開示の一実施形態による、殺菌ヘッド106が伸長した状態にあって、且つハンドル108もまた伸長した状態にある携帯型殺菌システム100の斜視図が示されている。さらに遠くまで到達するために、ハンドル108は、入れ子部などを介して直線的に並進するよう構成されており、これによって、殺菌ヘッド106は、さらに外側に到達することができる。これに代えて、ハンドル108は、伸縮するよう構成されなくてもよい。
少なくとも1つの実施形態において、ハンドル108は、ロック109を含んでもよい。ロック109は、ハンドル108を所望の伸長(又は、収縮)位置で固定するよう選択的に操作される。
図8には、本開示の一実施形態による、殺菌ヘッド106がハンドル108に対して回転している状態の携帯型殺菌システム100の斜視図が示されている。上述したように、殺菌ヘッド106は、カプラ110を介して、ハンドル108に対して回転するよう構成されている。ハンドル108に対して殺菌ヘッド106を回転させることにより、殺菌ヘッド106を所望の位置に移動させてスイープしたり、殺菌ヘッド106がハンドル108にしっかりと固定されている場合には到達が困難な場所に到達したりすることができる。これに代えて、殺菌ヘッド106は、ハンドル108に対して回転可能でなくてもよい。
図9には、本開示の一実施形態による、殺菌ヘッド106のUVランプ140及びリフレクタ142の斜視端面図が示されている。UVランプ140及びリフレクタ142は、殺菌ヘッド106のシュラウド112(例えば、図2に示す)内に固定されている。少なくとも1つの実施形態において、リフレクタ142は、1つ以上の接着剤などにより、シュラウド112の下面141に固定されている。他の例として、リフレクタ142は、シュラウド112と一体化した部品である。例えば、リフレクタ142は、シュラウド112の下面141であってもよいし、これを形成していてもよい。リフレクタ142は、UVランプ140によって出射されたUV光を外方に反射させるよう構成された反射面143(テフロンで形成された面や鏡面など)を形成する。少なくとも1つの例において、シュラウド112は、ガラス繊維で形成されたシェルを含んでもよいし、リフレクタ142は、98%の反射率を有するテフロンで形成されてもよい。
リフレクタ142は、シュラウド112の下面141の全長に沿って延在していてもよい。任意ではあるが、リフレクタ142は、シュラウド112の下面141の全長よりも短い長さに沿って延在していてもよい。
UVランプ140は、全長に沿って(或いは、端部116と端部118との間など、実質的に全長に沿って)延在していてもよい。UVランプ140は、例えば、1つ以上のブラケットを介してリフレクタ142及び/又はシュラウド112に固定されている。UVランプ140は、1つ以上の電球や発光素子(例えば、発光ダイオード)などの1つ以上のUV発光体を含む。少なくとも1つの実施形態において、UVランプ140は、200nmと230nmとの間の波長などの、遠UVスペクトルのUV光を出射するよう構成されている。少なくとも1つの実施形態において、UVランプ140は、222nmの波長を有するUV光を出射するよう構成されている。例えば、UVランプ140は、222nmの波長を有するUV光を出射するよう構成された300Wの電球を含んでもよい。
図示のように、リフレクタ142は、上側湾曲壁146を介して互いに接続されたフラットな直立側壁144を含む。上側湾曲壁146は、UVランプ140から離れるように外側に湾曲していてもよい。例えば、上側湾曲壁146は、放物線状の断面及び/又は輪郭を有していてもよい。
直線状の側壁144は、UVランプ140から出射されるUV光を所望通りに反射させたり、所望の位置に集光したりすることができる。これに代えて、側壁144は、直線状且つフラットでなくてもよい。
図10には、本開示の一実施形態による、殺菌ヘッドのUVランプ140及びリフレクタ142の斜視端面図が示されている。図10に示すリフレクタ142は、側壁144が上側湾曲壁146から外側に傾斜していることを除けば、図9に示すリフレクタ142と同様である。
図11には、本開示の一実施形態による、殺菌ヘッドのUVランプ140及びリフレクタ142の斜視端面図が示されている。本実施形態において、側壁144は、上側湾曲壁146の曲率に応じて湾曲していてもよい。
図12には、殺菌ヘッド106の斜視上面図が示されている。図13には、殺菌ヘッド106の斜視底面図が示されている。図14には、図12の線14−14を通る殺菌ヘッド106の軸方向断面図が示されている。図12〜14を参照すると、シュラウド112の1つ以上の開口部152(又は、単に開放チャンバ)を介して、殺菌ヘッド106内に空気150が引き込まれる。空気150は、バックパックアセンブリ104(図1に示す)内の真空発生器などを介して殺菌ヘッド106内に引き込まれる。空気150は、シュラウド112内に引き込まれて、UVランプ140の上及び周囲を通過しながら当該UVランプ140を冷却する。空気150は、ポート120に入り、ホース122内、例えば、当該ホース122のエアチューブ内を通過する。空気150により、UVランプ140が冷却されるだけでなく、UVランプ140の動作により生成されうるオゾンがシュラウド112内で除去される。空気150は、バックパックアセンブリ104内で、活性炭フィルタなどのエアフィルタに引き込まれてもよい。
少なくとも1つの実施形態において、携帯型殺菌システム100はまた、代替のオゾン緩和システムを含みうる。一例として、オゾン緩和システムは、シュラウド112、又はシステムの他の部分に配置することができ、不活性化ガス槽、又は米国特許第10,232,954号に開示されるような面不活性ガスシステム(face inert gas system)を含んでもよい。
特に、図13を参照すると、シュラウド112の露出した下側周縁155には、バンパー153が固定されていてもよい。バンパー153は、ゴム、他のエラストマー材料、連続気泡フォーム材又は独立気泡フォーム材などの弾性材料で形成することができる。バンパー153は、殺菌ヘッド106が意図せず表面に接触した場合に、当該殺菌ヘッド106を損傷から保護することができる。バンパー153はまた、表面を損傷から保護することができる。
複数の開口部152は、UVランプ140を直視させないように、シュラウド112の下面の周りに間隔をあけて配置されてもよい。例えば、開口部152は、UVランプ140から離間した下側部分に配置されてもよい。
特に、図14を参照すると、殺菌ヘッド106は、UVランプ140の下側にカバープレート154を含みうる。カバープレート154は、例えば、ガラスで形成されてもよく、UVランプ140によって出射されるUV光をフィルタリングするよう構成されてもよい。UVランプ140は、リフレクタ142とカバープレート154との間に形成された内部チャンバ156に固定されてもよい。少なくとも1つの実施形態において、カバープレート154は、遠UVバンドパスフィルタを含みうる。例えば、カバープレート154は、UVランプ140によって出射されるUV光を222nmの波長にフィルタリングする222nmバンドパスフィルタであってもよい。このようにすると、殺菌ヘッド106から出射されるUV光を222nmの波長で出射することができる。
図13及び14を参照すると、周縁部157(厚さが0.020インチのチタン製周縁部など)により、カバープレート154をシュラウド112に接続することができる。周縁部157は、それ自体や周囲に衝撃荷重を分散させることができる。
少なくとも1つの実施形態において、測距発光ダイオード(LED)159(測距光源の一例)は、UVランプ140の端部に近接して配置される。測距LED159は、例えば、殺菌対象の構造体までの所望の距離を特定するために使用することができる。少なくとも1つの実施形態において、測距LED159は、周縁部157及び/又はカバープレート154の表面や内部に設けられてもよい。
図15には、本開示の一実施形態による、取付ブラケット又はクランプ160に固定されたUVランプ140の斜視端面図が示されている。UVランプ140の各端部は、当該UVランプ140をシュラウド112(図12〜14に示す)に固定する取付ブラケット又はクランプ160に接続されてもよい。シリコンの薄い(例えば、0.040インチ)シートなどの緩衝材を、UVランプ140の端部とブラケット160との間に配置してもよい。任意ではあるが、UVランプ140は、図示のものとは異なるサイズ及び形状のブラケット又はクランプを介して、シュラウド112に固定されてもよい。他の例として、UVランプ140は、接着剤やファスナなどを介してシュラウド112に固定されてもよい。
図16には、本開示の一実施形態による、バックパックアセンブリ104の斜視分解図が示されている。バックパックアセンブリ104は、後部シェル172、ベース174、及び上蓋(上壁)176と接続する前壁170を含む。前壁170と、後部シェル172と、ベース174と、上壁176との間には内部チャンバ178が形成されている。内部チャンバ178には、再充電可能なリチウム電池などの1つ以上のバッテリ180が収容されている。内部チャンバ178には、さらに空気生成サブシステム182も収容されている。空気生成サブシステム182は、ホース122(例えば、図2に示されている)内のエアチューブと流体連通している。空気生成サブシステム182は、真空発生器や送風機などの気流装置を含みうる。気流装置は、例えば、UVランプを冷却するための空気流を生成したり、殺菌ヘッド106からバックパックアセンブリ104内へ空気を引き込んだり、排気管を介して空気を排出したり、生成されたオゾンをシュラウド112から引き抜いたり除去したりするよう構成されている。
バックパックアセンブリ104内には、カーボンフィルタなどの1つ以上のエアフィルタ183が配置されている。エアフィルタ183は、ホース122を介してバックパックアセンブリ104内に空気を送るエアチューブ又は同様の送風ダクト又は送風ラインと連通している。エアフィルタ183は、シュラウド112からバックパックアセンブリ104内に引き込まれる空気をフィルタリングするよう構成されている。例えば、エアフィルタ183は、オゾンを除去、不活性化、又は中和するよう構成されている。
バックパックアセンブリ104内のバッテリ180及び/又は電源供給部は、殺菌ヘッド106(例えば、図2に示す)のUVランプ140の動作電力を供給する。上壁176は、前壁170及び後部シェル172に取り外し可能に接続されてもよい。例えば、上壁176を取り外すことで、(バッテリの取り外し及び/又は再充電などのために)バッテリ180に手が届く状態となる。補給品、追加のバッテリ、追加のコンポーネントなどを保管するための追加の空間をバックパックアセンブリ104内に設けてもよい。少なくとも1つの実施形態において、前壁170、後部シェル172、ベース174、及び上壁176は、ガラス繊維エポキシで形成されてもよい。
図17には、本開示の一実施形態による、バックパックアセンブリ104に接続されたハーネス105の斜視正面図が示されている。ハーネス105は、作業員がバックパックアセンブリ104を快適に着用するためのショルダーストラップ190、及び/又は、ウエスト若しくは腰用のベルト若しくはストラップ192を含みうる。
図1〜17を参照すると、作業中、作業員は、バックパックアセンブリ104を着用して領域を歩行することができる。作業員は、殺菌対象の構造体が見つかると、ハンドル108を把持して、例えば、ハンドル108に対して殺菌ヘッド106を延出及び/又は回転させるなどして、所望通りに殺菌ヘッド106を配置する。次に、作業員は、例えば、ハンドル108に設けられた作動ボタンを押してUVランプ140を駆動し、構造体に対して殺菌UV光を出射させる。UVランプ140が作動すると、空気150がシュラウド112内に引き込まれてUVランプ140を冷却するとともに、生成されたオゾンをバックパックアセンブリ104内に逸らす。逸らされたオゾンは、エアフィルタ183によってフィルタリングされる。
延出可能なワンドアセンブリ102により、殺菌ヘッド106は、民間航空機の内部キャビンにおける任意の列から、3つの乗客座席の組の全体などの遠い領域に到達することができる。
図18には、紫外光スペクトルが示されている。図1〜18を参照すると、少なくとも1つの実施形態において、殺菌ヘッド106は、200nmと230nmとの間などの遠UVスペクトル内の殺菌UV光を(UVランプ140を操作して)出射するよう構成されている。少なくとも1つの実施形態において、殺菌ヘッド106は、222nmの波長を有する殺菌UV光を出射する。
図19には、本開示の一実施形態による、航空機210の斜視正面図が示されている。航空機210は、例えばエンジン214を備えた推進システム212を含む。任意ではあるが、推進システム212は、図示例よりも多い数のエンジン14を含んでもよい。エンジン214は、航空機210の翼216に搭載される。他の実施形態においては、エンジン214は、胴体218及び/又は尾部220に搭載されてもよい。尾部220は、水平安定板222及び垂直安定板224を支持することもできる。
航空機210の胴体218は、内部キャビン230を画定しており、この内部キャビンは、フライトデッキ又はコックピット、1つ以上の作業セクション(例えば、ギャレーや持ち込み手荷物領域)、1つ以上の乗客セクション(例えば、ファーストクラスセクション、ビジネスクラスセクション、及びコーチセクション)、1つ以上の化粧室などを含む。内部キャビン230は、本明細書で説明するような1つ以上の化粧室システム、化粧室ユニット、又は化粧室を含む。
航空機に代えて、本開示の実施形態は、自動車、バス、機関車、列車、船舶などの様々な他のビークルと共に使用することができる。さらに、本開示の実施形態は、商業用又は住宅用の建物などの固定構造体に関して使用してもよい。
図20Aには、本開示の一実施形態による、航空機の内部キャビン230の上面図が示されている。内部キャビン230は、図19に示す胴体218などの、航空機の胴体232の内部に設けられてもよい。例えば、内部キャビン230は、1つ以上の胴体壁によって画定されている。内部キャビン230は、前方セクション233、ファーストクラスセクション234、ビジネスクラスセクション236、前方ギャレーステーション238、拡張エコノミー又はコーチセクション240、標準エコノミー又はコーチセクション242、及び後方セクション244などの複数のセクションを含み、これらは、複数の化粧室及びギャレーステーションを含みうる。なお、内部キャビン230は、図示例よりも多い又は少ないセクションを含んでもよい。例えば、内部キャビン230は、ファーストクラスセクションを含まず、図示例よりも多い又は少ないギャレーステーションを含む場合もある。これらのセクションの各々は、キャビン区分けエリア246によって区切られており、当該エリアは、通路248間にクラス仕切りアセンブリを含みうる。
図20Aに示すように、内部キャビン230は、後方セクション244に繋がる2つの通路250及び252を含む。任意ではあるが、内部キャビン230は、図示例よりも少ない又は多い通路を含んでもよい。例えば、内部キャビン230は、当該内部キャビン230の中央を通って後方セクション244に繋がる単一の通路を含んでもよい。
通路248、250、及び252は、出口経路又はドア通路260まで延びている。出口経路260の両端には出口ドア262が配置されている。出口経路260は、通路248、250、及び252に直交していてもよい。内部キャビン230は、図示とは異なる複数の位置に、より多くの出口経路260を含んでもよい。図1〜18を参照しつつ説明した携帯型殺菌システム100は、乗客座席、内装設備(monuments)、荷物棚アセンブリ、化粧室におけるコンポーネント、ギャレー設備及びコンポーネントなどの、内部キャビン230内の様々な構造体を殺菌するために使用することができる。
図20Bには、本開示の一実施形態による、航空機の内部キャビン280の上面図が示されている。内部キャビン280は、図19に示す内部キャビン230の一例である。内部キャビン280は、航空機の胴体281の内部に設けられてもよい。例えば、内部キャビン280は、1つ以上の胴体壁によって画定されている。内部キャビン280は、乗客用の座席283を有するメインキャビン282、及び当該メインキャビン282の後方に位置する後方セクション285などの複数のセクションを含む。なお、内部キャビン280は、図示例よりも多い又は少ないセクションを含んでもよい。
内部キャビン280は、後方セクション285に繋がる単一の通路284を含みうる。この単一の通路284は、例えば、内部キャビン280の中央を通って後方セクション285に繋がる。例えば、この単一の通路284は、内部キャビン280の中央の長手面と同軸に配置されている。
通路284は、出口経路又はドア通路290まで延びている。出口経路290の両端には出口ドア292が配置されている。出口経路290は、通路284に直交していてもよい。内部キャビン280は、図示例よりも多くの出口経路を含んでもよい。図1〜18を参照しつつ説明した携帯型殺菌システム100は、乗客座席、内装設備、荷物棚アセンブリ、化粧室におけるコンポーネント、ギャレー設備及びコンポーネントなどの、内部キャビン230内の様々な構造体を殺菌するために使用することができる。
図21には、本開示の一実施形態による、航空機の内部キャビン300の斜視内観図が示されている。内部キャビン300は、天井304に繋がる外側壁302を含む。外側壁302には窓306が形成されている。フロア308は、座席310の列を支持する。図21に示すように、列312は、通路313の両側にそれぞれ2つの座席310を含みうる。なお、列312は、図示例より多いか、或いは少ない数の座席310を含んでもよい。これに加えて、内部キャビン300は、図示例よりも多い通路を含んでもよい。
通路313の両側において、外側壁302と天井304との間には、乗客サービスユニット(PSU)314が固定されている。PSU314は、内部キャビン300の前方端と後方端との間に散在している。例えば、列312における各座席310の上方に1つのPSU314が設けられてもよい。各PSU314は、列312内の各座席310(又は、座席グループ)の上方にハウジング316を含み、当該ハウジングは、概して、通気口と、読書灯と、酸素バッグ投下パネルと、乗務員呼出ボタンと、他の類似した制御部とを含む。
頭上荷物棚アセンブリ318は、通路313の両側において、PSU314の上方及び内側で天井304及び/又は外側壁302に固定されている。頭上荷物棚アセンブリ318は、座席310の上方に固定されている。頭上荷物棚アセンブリ318は、内部キャビン300の前方端と後方端との間に延在している。各荷物棚アセンブリ318は、ストロングバック(図21では視界から隠れている)に枢動可能に固定された枢動容器/箱320を含みうる。頭上荷物棚アセンブリ318は、PSU314の下面よりも上方且つ内側に設けられてもよい。頭上荷物棚アセンブリ318は、例えば、乗客の手荷物及び私物を受容するために、枢動して開くよう構成されている。
本明細書において、「外側(outboard)」なる用語は、他のコンポーネントと比較して、内部キャビン300の中央の長手面322から遠い位置を意味する。また、「内側(inboard)」なる用語は、他のコンポーネントと比較して、内部キャビン300の中央の長手面322に近い位置を意味する。例えば、PSU314の下面は、荷物棚アセンブリ318に対して外側に配置されている。
図1〜18を参照しつつ説明した携帯型殺菌システム100は、内部キャビン300内の様々な構造体を殺菌するために使用することができる。
携帯型殺菌システム100は、使用していないときには、ビークルの内部キャビンなどにおいて、クローゼット、ギャレーカートベイ、又はギャレーカート内に保管してもよい。
図22には、本明細書で説明した内部キャビンなどの、ビークルの内部キャビンにおける化粧室330の斜視内観図が示されている。化粧室330は、ビークルの内部キャビンなどにおける密閉された空間、内装設備、又は部屋の一例である。上述したように、化粧室330は、航空機内に設けられてもよい。任意ではあるが、化粧室330は、様々な他のビークル内に設けられてもよい。他の実施形態において、化粧室330は、商業用又は住宅用の建物などの固定構造体内に配置されてもよい。化粧室330は、便器332、キャビネット334、及び流し台336又は洗面台を支持するベースフロア331を含む。化粧室330は、図示とは異なる配置であってもよい。化粧室330は、図示例よりも多い又は少ない数のコンポーネントを含んでもよい。図1〜18を参照しつつ説明した携帯型殺菌システム100は、化粧室330内の様々な構造体、コンポーネント、及び表面を殺菌するために使用することができる。
図23には、本開示の一実施形態による、携帯式殺菌方法のフローチャートが示されている。上記方法は、紫外線(UV)ランプを含む殺菌ヘッドから、200nmと230nmとの間の波長を有するUV光を表面に出射することと(400)、前記出射(400)によって表面を消毒することと(402)、を含む。少なくとも1つの実施形態において、前記出射(400)は、222nmの波長を有するUV光を出射することを含む。
少なくとも1つの実施形態において、上記携帯式殺菌方法は、前記殺菌ヘッドにハンドルを移動可能に連結することをさらに含む。例えば、前記移動可能に連結することは、前記ハンドルに対する前記殺菌ヘッドの直線的な並進又は旋回のうちの1つ又は両方を含む。
少なくとも1つの実施形態において、上記携帯式殺菌方法は、ホースを介して、前記殺菌ヘッドにバックパックアセンブリを連結することを含む。
図1〜23を参照すると、携帯型殺菌システム100を使用することにより、適時且つコスト効率のよい態様で、フライトデッキ及び内部キャビン内で触れる機会の多い表面を安全且つ効果的に殺菌することができる。UV消毒により、フライトの合間などに迅速且つ効果的に内部キャビンを消毒することができる。少なくとも1つの実施形態において、携帯型殺菌システム100を使用することにより、手作業によるクリーニングの後などに、クリーニング処理を補うことができる。
図24には、本開示の一実施形態による、UV光ペーシングシステム500の概略ブロック図が示されている。UV光ペーシングシステム500は、例えばUV殺菌システム100(図1に示す)の一部であるワンドアセンブリ102を含む。ワンドアセンブリ102は、本明細書で説明するような殺菌ヘッドを含む。殺菌ヘッドは、220nmと230nmとの間の波長などを有する殺菌UV光を出射するよう構成されたUVランプを含む。ワンドアセンブリ102は、ハンドルを含んでもよく、殺菌ヘッドは、当該ハンドルに対して移動可能であってもよい。任意ではあるが、ワンドアセンブリ102は、相対的に固定された殺菌ヘッド及びハンドルを含んでもよい。
UV光ペーシングシステム500はまた、ユーザデバイス502を含む。少なくとも1つの実施形態において、ユーザデバイス502は、スマートフォンやスマートタブレットなどの携帯端末である。他の例として、ユーザデバイス502は、デスクトップコンピュータやラップトップコンピュータなどのコンピュータであってもよい。
ユーザデバイス502は、ユーザインターフェース504と、ディスプレイ506と、スピーカ508とを含み、例えば、ユーザデバイス502に形成又は接続されたスピーカや、有線接続又は無線接続を介してユーザデバイス502に接続されたヘッドフォンを含む。ユーザインターフェース504は、キーボードやマウスなどの入力装置を含む。ディスプレイ506は、モニタ又はスクリーンを含む。少なくとも1つの実施形態において、ユーザインターフェース504及びディスプレイ506は、タッチスクリーンインターフェースとして一体化されている。
ペーシング制御ユニット510は、1つ以上の有線接続又は無線接続を介するなどして、ユーザデバイス502と通信する。例えば、ペーシング制御ユニット510は、Bluetooth、WiFi、及び/又はインターネット接続を介して、ユーザデバイス502と通信することができる。ペーシング制御ユニット510は、ユーザデバイス502から離隔させて設けてもよい。少なくとも1つの他の実施形態において、ユーザデバイス502は、ペーシング制御ユニット510を含みうる。例えば、ペーシング制御ユニット510は、ユーザデバイス502のハウジングに収容されてもよい。
ペーシング制御ユニット510はまた、1つ以上の有線接続又は無線接続などを介して、ペーシングデータ514を保存するペーシングデータベース512と通信する。例えば、ペーシング制御ユニット510は、Bluetooth、WiFi、及び/又はインターネット接続を介して、ペーシングデータベース512と通信することができる。ペーシング制御ユニット510は、ペーシングデータベース512から離隔させて設けてもよい。少なくとも1つの他の実施形態において、ペーシング制御ユニット510は、ペーシングデータベース512と同じ場所に設けてもよい。例えば、ペーシング制御ユニット510及びペーシングデータベース512は、共通のコンピュータワークステーションに含まれてもよい。他の例として、ペーシング制御ユニット510及びペーシングデータベース512は、ユーザデバイス502に含まれてもよい。
ペーシングデータベース512は、消毒対象の1つ以上のアイテムに関するペーシングデータ514を保存する。消毒するために選択したアイテムに関するペーシング情報は、ペーシングデータ514から特定される。例えば、ペーシングデータ514は、消毒対象の多くのアイテムに関するペーシング情報を含む。消毒対象のアイテムは、ユーザデバイス502を介して選択される。ペーシング制御ユニット510は、選択されたアイテムについて、ペーシングデータ514を分析して、当該ペーシングデータ514に保存された当該アイテムのペーシング情報を特定する。
ペーシングデータ514は、様々なアイテム(例えば、表面やコンポーネントなど)及び/又は病原体についての紫外線(UV)消毒情報に関連した情報を含みうる。例えば、ペーシングデータ514は、無力化する特定の病原体に関連する、特定のアイテムに対するUV消毒照射量を含む。
動作において、ユーザは、ユーザデバイス502を介してペーシング制御ユニット510と通信する。ユーザは、消毒対象のアイテムを選択することができる。ペーシング制御ユニット510は、ペーシングデータベース512に保存されたペーシングデータ514を調べることによって消毒するアイテムを分析する。次に、ペーシング制御ユニット510は、ユーザデバイス502に対して、アイテムを消毒するためのペーシング情報を含むペーシング信号516を出力する。ペーシング情報の少なくとも一部は、ディスプレイに表示されてもよい。ペーシング情報は、アイテムの表面までの距離と、消毒時間と、アイテムに対してワンドアセンブリ102をスイープ又は移動させる速度を含みうる。ペーシング情報はまた、スピーカ508を介して出力されるペーシング音声信号を含みうる。スピーカ508によって出力されるペーシング音声信号は、ユーザが、ワンドアセンブリ102をスイープ又は移動させるペースを同期させることを可能にする音声キューである。このように、ペーシング制御ユニット510によって、ユーザは、アイテムを効果的且つ効率的に消毒することができる。
本明細書で説明するように、UV光ペーシングシステム500は、UV光を出射するよう構成されたUVランプを備えたワンドアセンブリ102を含む。ユーザデバイス502は、ユーザが、UV光で消毒するアイテムを選択することを可能にするよう構成されている。ペーシング制御ユニット510は、ユーザデバイス502と通信する。ペーシング制御ユニット510は、ユーザデバイス502にペーシング信号516を出力するよう構成されている。ペーシング信号516は、アイテムを消毒するためのワンドアセンブリ102の操作に関するペーシング情報を含む。例えば、ペーシング情報は、ワンドアセンブリ102を操作してアイテムを消毒するための指示(ディスプレイ506に表示される)を含む。他の例として、ペーシング情報は、アイテムの消毒処理中、ワンドアセンブリ102の移動のペース配分を行うための1つ以上の音声キュー(スピーカ508から出力される)を含む。少なくとも1つの実施形態において、ペーシング情報は、ディスプレイ506に表示される指示と、スピーカ508から出力される音声キューとを含む。
少なくとも1つの実施形態において、ペーシング情報を含むペーシングデータ514は、ペーシングデータベース512に保存される。ペーシング制御ユニット510は、保存されたペーシングデータ514を分析するよう構成されている。さらに、ペーシングデータ514は、いつでも他者と共有することができる。例えば、ペーシングデータ514は、UV曝露の完了したメンテナンス記録及び履歴に関連させて保存することができる。ペーシングデータ514を検討することにより、優先的に消毒する領域を決定してもよい。少なくとも1つの実施形態において、ペーシングデータ514は、ロボット又は人間によるパフォーマンスのフィードバックについてのセンサデータとともに、同時又は後に保存することができる。センサデータは、データ保存要件を低減するために基本的且つ単純なデータであってもよいし、クリーニング処理を示す動画データなどの複雑なデータであってもよい。このように、ペーシングデータ514は、クリーニングされた表面、当該クリーニングの効果、及びクリーニングを要する表面に関するフィードバック情報を示していてもよい。
本明細書において、「制御ユニット」、「中央処理ユニット」、「CPU」、「コンピュータ」などの用語で表される要素は、プロセッサベース又はマイクロプロセッサベースのシステムを含みうる。当該システムは、マイクロコントローラ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、論理回路、及び、本明細書に記載の機能を実行可能なハードウェア、ソフトウェア、又はこれらの組み合わせを有する他の回路やプロセッサを使用するシステムを含む。これらは単なる例示であって、当該用語の定義及び/又は意味を制限するものではない。例えば、ペーシング制御ユニット510は、本明細書で説明するような動作を制御するよう構成された1つ以上のプロセッサを含みうる。
ペーシング制御ユニット510は、データを処理するために、1つ以上のデータ記憶ユニット又は素子(例えば、1つ以上のメモリ)に保存された一組の命令を実行するよう構成されている。例えば、ペーシング制御ユニット510は、1つ以上のメモリを含んでもよいし、これに接続されてもよい。データ記憶ユニットは、要望又は必要に応じてデータ又は他の情報をさらに保存していてもよい。データ記憶ユニットは、処理マシン内の情報源又は物理的なメモリ素子の形態であってもよい。
一組の命令は、処理マシンとしてのペーシング制御ユニット510に対して、本明細書に記載された構成要素の様々な実施形態における方法及び処理などの、特定の動作を行うように指示する様々なコマンドを含みうる。一組の命令は、ソフトウェアプログラムの形態であってもよい。ソフトウェアは、システムソフトウェア又はアプリケーションソフトウェアなどの様々な形態をとりうる。さらに、ソフトウェアは、個々のプログラムの集まり、より大きいプログラム内におけるプログラムの部分集合、又はプログラムの一部の形態をとりうる。ソフトウェアは、オブジェクト指向プログラミングの形態でのモジュラープログラミングをさらに含みうる。処理マシンによる入力データの処理は、ユーザコマンドに応答して行ってもよいし、前回の処理結果に応答して行ってもよいし、他の処理マシンの要求に応答して行ってもよい。
本明細書における実施形態の図面には、ペーシング制御ユニット510などの、1つ以上の制御ユニット又は処理ユニットが示されている。なお、処理ユニット又は制御ユニットは、回路、回路系(circuitry)、又はその一部を表しており、これらは、関連する命令(例えば、コンピュータハードドライブ、ROM、RAMなどの、有形の非一時的コンピュータ可読記憶媒体に格納されたソフトウェア)を有するとともに本明細書に記載の動作を行うハードウェアとして実現することができる。ハードウェアは、本明細書に記載の機能を実行するために有線接続された(hardwired)ステートマシン回路系(state machine circuitry)を含みうる。任意ではあるが、ハードウェアは、マイクロプロセッサ、プロセッサ、コントローラなどの1つ以上のロジックベースの装置を含有、及び/又はこれに接続する電子回路を含んでもよい。任意ではあるが、ペーシング制御ユニット510は、例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、マイクロプロセッサなどのうちの1つ又は複数で構成される、処理回路系を表していてもよい。様々な実施形態における回路は、本明細書で説明する機能を実行するための1つ以上のアルゴリズムを実行するよう構成することができる。1つ以上のアルゴリズムは、フローチャートや方法に明示されているか否かに関わらず、本開示の実施形態の側面を含みうる。
本明細書において、「ソフトウェア」及び「ファームウェア」なる用語は、同義であり、コンピュータによる実行のためにデータ記憶ユニット(例えば、1つ以上のメモリ)に保存される任意のコンピュータプログラムを含む。このようなメモリには、RAMメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、及び不揮発性RAM(NVRAM)メモリが含まれる。上記したデータ記憶ユニットの種類は、単なる例示であり、コンピュータプログラムの格納に使用可能なメモリの種類を限定するものではない。
図25には、本開示の一実施形態による、ユーザデバイス502の正面図が示されている。図示のように、ユーザデバイス502は、ユーザインターフェース504及びディスプレイ508を一体化したタッチスクリーンインターフェース520を含む携帯型スマートデバイス(例えば、スマートフォンやスマートタブレット)である。
図24及び25を参照すると、ペーシング制御ユニット510は、ユーザデバイス502にペーシングメニュー画面522を表示する。ペーシングメニュー画面522により、ユーザは、特定のペーシングモードを選択することができる。例えば、ペーシングメニュー画面522は、特定種類の航空機のキャビン用などの第1トレーニングオプション524、及び当該キャビンのための消毒ペーシングオプション526を表示する。ペーシングメニュー画面522はまた、航空機内の異なる領域用などの第2トレーニングオプション528、及び当該領域のための消毒ペーシングオプション530を表示することができる。
ペーシング制御ユニット510は、トレーニングオプション及び消毒ペーシングオプションを提供する。これらは、ワンドアセンブリ102によって出射される消毒UV光を航空機内の領域に照射するのに適した時間を知らせる音声キューをユーザに与えるためのものである。このようにして、ユーザは、mJ/cm2の単位でUV光の正確な消毒照射量を確保するために、スピーカ508を介してペーシング制御ユニット510から出力される音声信号などによって、消毒中にワンドアセンブリ102の移動のペース配分を行うことができる。
ペーシング制御ユニット510によってユーザデバイスに出力されるペーシング信号516に含まれる(また、ディスプレイ506に表示、及び/又はスピーカ508を介して出力される)ペーシング情報は、消毒対象の表面に対するワンドアセンブリ102の距離と、表面に対するUV照射の時間と、ワンドアセンブリ102のスイープ速度(例えば、表面に対してワンドアセンブリ102を前後にスイープする速度)と、を含む。少なくとも1つの実施形態において、スイープ速度は、スピーカ508を介して出力される音声信号によってガイドされる。
トレーニングオプションは、ワンドアセンブリ102をスイープ又は移動させる速度についての音声ファイルと、効果的且つ効率的にアイテムを殺菌するための詳細な指示とを含みうる。ユーザは、このような音声ファイルを聴くことにより、特定のアイテムに対するワンドアセンブリ102の適切なスイープ速度を知ることができる。消毒ペーシングオプションは、詳細な指示なしに、ワンドアセンブリ102のスイープ又は移動の速度についての音声ファイルを含んでもよい。
図26には、本開示の一実施形態による、フライトデッキ532内の制御装置531に対するワンドアセンブリ102の斜視図が示されている。制御装置531は、UV光によって消毒されるアイテムの一例である。他の例としては、座席、荷物棚アセンブリ、壁、天井、ギャレーカート、カウンター、キャビネット、トイレ、流し台、フロアなどが挙げられる。ワンドアセンブリ102は、制御装置531から、ペーシング情報に示される特定の距離をあけて配置されており、制御装置531に対して矢印Aの方向などの様々な方向にスイープされる。
図24〜26を参照すると、ユーザは、ユーザデバイス502を介して、消毒対象のアイテムを選択する。ペーシング制御ユニット510は、選択されたアイテムに関するペーシングデータ514を、ペーシングデータベース512から取得する。次に、ペーシング制御ユニット510は、アイテム(例えば、制御装置531)についてのペーシング情報を含むペーシング信号516を、ユーザデバイス502に対して出力する。ディスプレイ506に表示、及び/又はスピーカ508を介して出力されるペーシング情報は、ユーザが、アイテムに対してワンドアセンブリ102をスイープして、当該アイテムを効果的且つ効率的に殺菌及び消毒することを補助するものである。
図27は、本開示の一実施形態による、ペーシング情報542のスプレッドシート540を示す。ペーシング制御ユニット510によってユーザデバイス502に出力されるペーシング信号516(図24に示す)は、ペーシング情報542を含む。図27に示すペーシング情報542は、例示的なものにすぎない。
ペーシング情報542は、ワンド移動速度546を含む。図24及び27を参照すると、ペーシング制御ユニット510は、ワンド移動速度546に示すように、消毒に適したペースに設定された音声信号(例えば、繰り返しのビート)を出力することができる。スピーカ508を介して出力されるような音声信号により、ユーザは、ワンドアセンブリ102を適切なペースで移動させて、アイテムの消毒を効果的に実行することができる。
図24〜27を参照すると、ユーザデバイス502は、メモリに保存された、表面の消毒に関するアプリケーション(「アプリ」)を含みうる。このアプリは、ディスプレイ506に表示することができる。本明細書で説明するように、ペーシング制御ユニット510は、アプリを操作してもよい。アプリは、選択された消毒対象のアイテムについての音声ファイルを出力することができる。
一例として、ペーシング制御ユニット520は、フライトデッキにおける中央飛行制御コンソール(center flight control console)についての指示及びペース配分を含むペーシング信号516を出力する。ペーシング信号516は、ユーザデバイス502により受信される。ペーシング信号516は、ワンドアセンブリ102をスイープ又は移動させるためのガイダンスをユーザに提供する音声ファイルを含む。総スイープ時間は、中央コンソールを効果的且つ効率的に消毒するために、中央コンソールの全体に特定の線量を供給することを意図した時間である。例えば、指示は、「中央コンソールの最後部から始めて、一定のペースで前方へスイープし、当該コンソールの前方端に到達するまでに10秒かける」ことを(テキスト又は音声信号で)示すことができる。次に、指示は、音声出力により「開始:10、9、8、7、6、5、4、3、2、1。コンソールの終わり。」と示すことにより、カウントダウンを行ってもよい。次に、指示は、「ワンドを右座席のアームレストに移動させ…」と示してもよい。メトロノームタイプのビートを1秒ごとに再生し、スイープ期間の終わりにシンバルを叩く効果音や他の適切な音を鳴らしてもよい。
引き続き図24〜27を参照すると、本開示のいくつかの実施形態においては、所定表面のUV消毒のペース配分を行う方法が提供される。この方法は、ワンド速度を計算することを含む。ワンド速度は、ユーザが、ユーザデバイスを介して消毒対象のアイテムを選択し、ペーシング制御ユニット510が、選択されたアイテムに関するペーシングデータ514を、ペーシングデータベース512から取得することにより計算される。ペーシングデータ514は、ワンド速度を含む。ペーシング制御ユニット512によって出力されるペーシングデータ514は、ワンドアセンブリ102を移動させる速度に関する(スピーカ508を介して出力される)音声キューを提供し、さらに、ユーザがこの速度を維持できるように、フィードバック(例えば、スイープ時間についての音声指示)を提供してもよい。
少なくとも1つの実施形態において、音声キューは、クリーニング対象の領域についてのボイス指示及びペース配分を提供する一連の音声ファイルを含んでもよいし、スイープ期間の終わりを知らせるメトロノーム音やシンバル音などのトーンを含んでもよい。音声ファイルは、モバイルアプリなどのコンピュータプログラムに読み込まれて、クリーニング対象の領域を消毒するために当該領域上でUVワンドを保持する時間をユーザに指示するための音声コーチとして機能してもよい。コンピュータプログラムは、音声ファイルを管理するためのモバイルアプリ又は他のコンピュータプログラムを含みうる。
少なくとも1つの実施形態において、表面の消毒に必要な時間を計算するために、表面までの距離、ワンドの放射照度、表面の殺菌に必要な消毒エネルギー、ワンド長、及びワンド幅などの既知のパラメータを入力することによって、ワンドの速度が計算される。
図28は、本開示の一実施形態による、UVペーシング方法のフローチャートを示す。図24及び28を参照すると、600において、作業員は、ユーザデバイス504において、UV光で消毒するアイテムを選択する。602において、ペーシング制御ユニット510は、ペーシングデータベース512から、消毒対象のアイテムに関するペーシングデータ514を取得する。604において、ペーシング制御ユニット510は、ユーザデバイス502に対して、消毒対象のアイテムに関するペーシング情報と1つ以上の音声キューとを含むペーシング信号516を出力する。606において、ユーザデバイス502は、ユーザが、ワンドアセンブリ102を移動させて、アイテムを効果的且つ効率的に消毒するのを支援するために、ペーシング情報の表示、及び/又は1つ以上の音声キューの出力を行う。
本明細書で説明するように、本開示の実施形態においては、例えば、ビークルの内部キャビンなどにおける表面、コンポーネント、構造体などを効率的に殺菌するためのシステム及び方法が提供される。さらに、本開示の実施形態においては、UV光を使用して内部キャビンにおける表面を殺菌するための小型で使い易く安全なシステム及び方法が提供される。
さらに、本開示は、以下の付記による実施形態を含む。
付記1.紫外(UV)光を出射するよう構成されたUVランプを備えるワンドアセンブリと、
前記UV光で消毒するアイテムをユーザが選択できるよう構成されたユーザデバイスと、
前記ユーザデバイスと通信するペーシング制御ユニットと、を含み、前記ペーシング制御ユニットは、前記ユーザデバイスにペーシング信号を出力するよう構成されており、前記ペーシング信号は、前記アイテムを消毒するための前記ワンドアセンブリの操作に関するペーシング情報を含む、UV光ペーシングシステム。
付記2.前記ペーシング情報は、前記アイテムを消毒するための前記ワンドアセンブリの操作についての指示を含み、前記指示は、前記ユーザデバイスのディスプレイに表示される、付記1に記載のUV光ペーシングシステム。
付記3.前記ペーシング情報は、前記アイテムの消毒処理中、前記ワンドアセンブリの移動のペース配分を行うための1つ以上の音声キューを含み、前記1つ以上の音声キューは、前記ユーザデバイスのスピーカによって出力される、付記1又は2に記載のUV光ペーシングシステム。
付記4.前記ユーザデバイスは、携帯型デバイスである、付記1〜3のいずれかに記載のUV光ペーシングシステム。
付記5.前記ユーザデバイスは、前記ペーシング制御ユニットを含む、付記1〜4のいずれかに記載のUV光ペーシングシステム。
付記6.前記アイテムに関するペーシングデータを保存するペーシングデータベースをさらに含み、前記ペーシング制御ユニットは、前記ペーシングデータベースと通信し、前記ペーシング制御ユニットは、前記ペーシングデータから前記ペーシング情報を特定するよう構成されている、付記1〜5のいずれかに記載のUV光ペーシングシステム。
付記7.前記ユーザデバイスは、前記ペーシングデータベースを含む、付記1〜6のいずれかに記載のUV光ペーシングシステム。
付記8.前記ユーザデバイスはディスプレイを含み、前記ペーシング制御ユニットは、前記ディスプレイにペーシングメニュー画面を表示するよう構成されている、付記1〜7のいずれかに記載のUV光ペーシングシステム。
付記9.前記ペーシングメニュー画面は、1つ以上のトレーニングオプションを含む、付記8に記載のUV光ペーシングシステム。
付記10.前記ペーシング情報は、ワンド移動速度を含む、付記1〜9のいずれかに記載のUV光ペーシングシステム。
付記11.前記アイテムは、乗客座席、内装設備、荷物棚アセンブリ、化粧室におけるコンポーネント、ギャレー内のコンポーネント、又はフライトデッキ内のコンポーネントを含む、付記1〜10のいずれかに記載のUV光ペーシングシステム。
付記12.前記UVランプは、200nmと230nmとの間の波長を有するUV光を出射するよう構成されている、付記1〜11のいずれかに記載のUV光ペーシングシステム。
付記13.前記UVランプは、222nmの波長を有するUV光を出射するよう構成されている、付記1〜11のいずれかに記載のUV光ペーシングシステム。
付記14.前記UVランプは、230nm〜280nmの波長を有するUV光を出射するよう構成されている、付記1〜11のいずれかに記載のUV光ペーシングシステム。
付記15.前記UVランプは、254nmの波長を有するUV光を出射するよう構成されている、付記1〜11のいずれかに記載のUV光ペーシングシステム。
付記16.紫外(UV)光を出射するためのUVランプを備えるワンドアセンブリを使用することと、
ユーザデバイスによって、前記UV光で消毒するアイテムを選択することと、
前記ユーザデバイスと通信するペーシング制御ユニットから、前記ユーザデバイスに対してペーシング信号を出力することと、を含み、前記ペーシング信号は、前記アイテムを消毒するための前記ワンドアセンブリの操作に関するペーシング情報を含む、UV光ペーシング方法。
付記17.前記ペーシング情報は、前記アイテムを消毒するための前記ワンドアセンブリの操作についての指示を含み、前記方法は、前記ユーザデバイスのディスプレイに前記指示を表示することをさらに含む、付記16に記載のUV光ペーシング方法。
付記18.前記ペーシング情報は、前記アイテムの消毒処理中、前記ワンドアセンブリの移動のペース配分を行うための1つ以上の音声キューを含み、前記方法は、前記ユーザデバイスのスピーカによって前記1つ以上の音声キューを出力することをさらに含む、付記16又は17に記載のUV光ペーシング方法。
付記19.ペーシングデータベースに、前記アイテムに関するペーシングデータを保存することと、
前記ペーシング制御ユニットと前記ペーシングデータベースとを通信可能に接続することと、
前記ペーシング制御ユニットによって、前記ペーシングデータから前記ペーシング情報を特定することと、をさらに含む、付記16〜18のいずれかに記載のUV光ペーシング方法。
付記20.前記ペーシング制御ユニットによって、前記ディスプレイにペーシングメニュー画面を表示することをさらに含む、付記16〜19のいずれかに記載のUV光ペーシング方法。
付記21.前記表示は、1つ以上のトレーニングオプションを表示することを含む、付記20に記載のUV光ペーシング方法。
付記22.前記使用は、前記UVランプを操作して、200nmと230nmとの間の波長を有するUV光を出射することを含む、付記16〜21のいずれかに記載のUV光ペーシング方法。
付記23.前記使用は、前記UVランプを操作して、222nmの波長を有するUV光を出射することを含む、付記16〜21のいずれかに記載のUV光ペーシング方法。
付記24.前記使用は、前記UVランプを操作して、230nmと280nmとの間の波長を有するUV光を出射することを含む、付記16〜21のいずれかに記載のUV光ペーシング方法。
付記25.前記使用は、前記UVランプを操作して、254nmの波長を有するUV光を出射することを含む、付記16〜21のいずれかに記載のUV光ペーシング方法。
付記26.紫外(UV)光を出射するよう構成されたUVランプを備えるワンドアセンブリと、
前記UV光で消毒するアイテムをユーザが選択できるよう構成されるとともに、ディスプレイ及びスピーカを備えるユーザデバイスと、
前記アイテムに関するペーシングデータを格納するペーシングデータベースと、
前記ユーザデバイス及び前記ペーシングデータベースと通信するペーシング制御ユニットと、を含み、前記ペーシング制御ユニットは、前記ペーシングデータから前記ペーシング情報を特定するよう構成されており、前記ペーシング制御ユニットは、前記ユーザデバイスにペーシング信号を出力するよう構成されており、前記ペーシング信号は、前記アイテムを消毒するための前記ワンドアセンブリの操作に関するペーシング情報を含み、前記ペーシング情報は、
前記ワンドアセンブリを操作して前記アイテムを消毒するために、前記ユーザデバイスの前記ディスプレイに表示される指示と、
前記アイテムの消毒処理中、前記ワンドアセンブリの移動のペース配分を行うための1つ以上の音声キューと、を含み、前記1つ以上の音声キューは、前記ユーザデバイスの前記スピーカによって出力される、UV光ペーシングシステム。
本開示の実施形態を説明するために、上、底、下、中央、側方、水平、垂直、前などの様々な空間及び方角に関する用語を用いたが、これらの用語は図面に示した向きについて用いたに過ぎない。これらの向きは、逆転、回転、又は他の方法で変更することができ、その場合には、上部が下部となったり、その逆となったり、或いは水平方向が垂直方向になったりする。
本明細書において、ある処理や動作を実行する「ように構成された」構造、限定事項、又は要素は、当該処理や動作に対応するように具体的に構造的な形成、構成、又は適合化がなされたものである。明瞭化のため、また疑義を避けるために付言すると、当該処理や動作を実行するように単に改変することができるに過ぎないものは、ここでいう、処理や動作を実行するように「構成された」ものには該当しない。
なお、上述した説明は、例示的なものであり、限定を意図するものではない。例えば、上述の実施形態(及び/又はその側面)は、互いに組み合わせて用いることができる。加えて、本開示の様々な実施形態の範囲を逸脱することなく、これらの教示に特定の状況や材料を適合させる多くの変形が可能である。本明細書で説明した材料の寸法や種類は、本開示の様々な実施形態におけるパラメータを明確にするためのものであり、これらの実施形態は、限定を課すものではなく、例示的な実施形態に過ぎない。上述の説明を検討すれば、当業者には他の多くの実施形態が明らかであろう。したがって、本開示の様々な実施形態の範囲は、添付の請求の範囲を参照するとともに、これら請求の範囲に認められる均等物の全範囲も併せて参照して決定されるべきである。本明細書における添付の請求の範囲、及び詳細な説明において用いられる「含む」及び「であって」などの用語は、それぞれ、「備える」及び「において」などと意味を同じくする平易な英語表現として用いられている。また、「第1」、「第2」、「第3」などの用語は、単なる区別のための標識として用いられており、これらにより言及される対象に数的な要件を課すものではない。
本明細書の記載は、例を用いてベストモードを含む様々な実施形態を開示するものであり、また、任意の装置又はシステムの作製及び使用、並びに組み入れられた方法の実行を含む本開示の様々な実施形態を当業者にとって実施可能にするものである。本開示の様々な実施形態についての特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって規定されるものであり、当業者が想定しうる他の例を含み得る。そのような他の例は、それらが、請求の範囲の文言と相違のない構成要素を有する場合、又は請求の範囲の文言に対して非本質的な相違を有するだけの均等の構成要素を含む場合、特許請求の範囲に包含されると考えられるべきである。

Claims (10)

  1. 紫外(UV)光を出射するよう構成されたUVランプを備えるワンドアセンブリと、
    前記UV光で消毒するアイテムをユーザが選択できるよう構成されたユーザデバイスと、
    前記ユーザデバイスと通信するペーシング制御ユニットと、を含み、前記ペーシング制御ユニットは、前記ユーザデバイスにペーシング信号を出力するよう構成されており、前記ペーシング信号は、前記アイテムを消毒するための前記ワンドアセンブリの操作に関するペーシング情報を含む、UV光ペーシングシステム。
  2. 前記ペーシング情報は、前記アイテムを消毒するための前記ワンドアセンブリの操作についての指示を含み、前記指示は、前記ユーザデバイスのディスプレイに表示される、請求項1に記載のUV光ペーシングシステム。
  3. 前記ペーシング情報は、前記アイテムの消毒処理中、前記ワンドアセンブリの移動のペース配分を行うための1つ以上の音声キューを含み、前記1つ以上の音声キューは、前記ユーザデバイスのスピーカによって出力される、請求項1又は2に記載のUV光ペーシングシステム。
  4. 前記ユーザデバイスは、携帯型デバイスである、請求項1、2、又は3に記載のUV光ペーシングシステム。
  5. 前記ユーザデバイスは、前記ペーシング制御ユニットを含む、請求項1〜4のいずれか1つに記載のUV光ペーシングシステム。
  6. 前記アイテムに関するペーシングデータを保存するペーシングデータベースをさらに含み、前記ペーシング制御ユニットは、前記ペーシングデータベースと通信し、前記ペーシング制御ユニットは、前記ペーシングデータから前記ペーシング情報を特定するよう構成されている、請求項1〜5のいずれか1つに記載のUV光ペーシングシステム。
  7. 前記ユーザデバイスは、前記ペーシングデータベースを含む、請求項1〜6のいずれか1つに記載のUV光ペーシングシステム。
  8. 前記ユーザデバイスはディスプレイを含み、前記ペーシング制御ユニットは、前記ディスプレイにペーシングメニュー画面を表示するよう構成されている、請求項1〜7のいずれか1つに記載のUV光ペーシングシステム。
  9. 前記ペーシングメニュー画面は、1つ以上のトレーニングオプションを含む、請求項8に記載のUV光ペーシングシステム。
  10. 前記ペーシング情報は、ワンド移動速度を含む、請求項1〜9のいずれか1つに記載のUV光ペーシングシステム。
JP2021098004A 2020-06-11 2021-06-11 紫外線殺菌ペーシングシステム及び方法 Pending JP2022001251A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063037630P 2020-06-11 2020-06-11
US63/037,630 2020-06-11
US17/020,942 2020-09-15
US17/020,942 US20210386883A1 (en) 2020-06-11 2020-09-15 Ultraviolet sanitizing pacing systems and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022001251A true JP2022001251A (ja) 2022-01-06

Family

ID=76392197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021098004A Pending JP2022001251A (ja) 2020-06-11 2021-06-11 紫外線殺菌ペーシングシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210386883A1 (ja)
EP (1) EP3922276B1 (ja)
JP (1) JP2022001251A (ja)
CN (1) CN113797366A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11793896B2 (en) * 2020-07-22 2023-10-24 The Boeing Company Portable sanitizing systems and methods

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080260601A1 (en) * 2005-11-03 2008-10-23 Lyon Donald E Uv Sterilizing Wand
US8662705B2 (en) * 2010-03-30 2014-03-04 Virwall Systems, Inc. Flexible ultraviolet LED sanitizing apparatus
AU2015210393B2 (en) * 2010-06-01 2018-08-16 Bluemorph, Llc Portable uv devices, systems and methods of use and manufacturing
US10046073B2 (en) * 2010-06-01 2018-08-14 Bluemorph, Llc Portable UV devices, systems and methods of use and manufacturing
US9165756B2 (en) * 2011-06-08 2015-10-20 Xenex Disinfection Services, Llc Ultraviolet discharge lamp apparatuses with one or more reflectors
US20180117191A1 (en) * 2014-01-31 2018-05-03 Robert Edward Shell Systems, Devices, and/or Methods for Sterilizing Surfaces
US10456488B2 (en) * 2014-03-07 2019-10-29 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet transparent structure for ultraviolet illumination using scattered and focused radiation
US10426852B2 (en) * 2014-10-15 2019-10-01 Sensor Electronics Technology, Inc. Ultraviolet-based detection and sterilization
US9572903B2 (en) * 2014-10-15 2017-02-21 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet-based detection and sterilization
US20170216466A1 (en) * 2014-10-24 2017-08-03 One Health Labs, Inc. Ultraviolet-C Pocket Sterilizer Device and Method of Use
US9623133B2 (en) * 2015-01-30 2017-04-18 The Boeing Company Lavatory disinfection system
US10232954B2 (en) 2016-09-21 2019-03-19 The Boeing Company Apparatuses and methods for reducing ozone creation from ultraviolet (UV) light
JP6955118B2 (ja) * 2018-03-30 2021-10-27 ユーブイ パートナーズ,インコーポレイティド 消毒行動トラッキングおよび格付け
US20220016281A1 (en) * 2018-12-12 2022-01-20 William W. EIGNER Physical user interface sanitation system and method
US10874756B1 (en) * 2019-10-08 2020-12-29 Envirody Inc. Sanitizing cabinet assembly and method of operation
WO2021202402A1 (en) * 2020-03-29 2021-10-07 Dynamics Inc. Systems, devices and methods for viral load reduction and sterilization
US11007292B1 (en) * 2020-05-01 2021-05-18 Uv Innovators, Llc Automatic power compensation in ultraviolet (UV) light emission device, and related methods of use, particularly suited for decontamination
US11957810B2 (en) * 2020-05-08 2024-04-16 The Boeing Company Ultraviolet light sanitizing pacing systems and methods
US20210346541A1 (en) * 2020-05-08 2021-11-11 The Boeing Company Ultraviolet light sanitizing cart having a wand assembly
US11538584B2 (en) * 2020-05-13 2022-12-27 Michael C Castle Autobot security portal and mobile sanitizer

Also Published As

Publication number Publication date
CN113797366A (zh) 2021-12-17
EP3922276B1 (en) 2024-06-05
EP3922276A1 (en) 2021-12-15
US20210386883A1 (en) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11957810B2 (en) Ultraviolet light sanitizing pacing systems and methods
JP6439253B2 (ja) 航空機を衛生的にする自動紫外線ワゴン
US9149549B2 (en) Sanitizing surfaces associated with assembly areas
US20150209459A1 (en) Sanitizing surfaces associated with aircraft areas
CN113616825A (zh) 紫外线光消毒调速系统和方法
JP2022001251A (ja) 紫外線殺菌ペーシングシステム及び方法
EP3923682B1 (en) Systems and methods for providing power to ultraviolet lamps of sanitizing systems
JP2022028617A (ja) 紫外(uv)光清潔化システムのワンドアセンブリの有効な運動を検証するシステム及び方法
JP2021194541A (ja) 除菌システムの紫外線ランプに電力を供給するためのシステムおよび方法
JP2021183125A (ja) 紫外光殺菌ペーシングシステム及び方法
US11883545B2 (en) Portable sanitizing systems and methods
JP2022165920A (ja) 適応式殺菌システム及び方法
CN114712533A (zh) 用于冷却紫外光(uv)灯的系统和方法
US20220105212A1 (en) Systems and methods for cooling ultraviolet (uv) lamps
EP3943121B1 (en) Portable sanitizing systems and methods
JP2021180835A (ja) ワンドアセンブリに連結されたバックパックアセンブリを有する携帯型除菌システム
EP4026625A1 (en) Systems and methods for cooling ultraviolet (uv) lamps
US20210361793A1 (en) Portable sanitizing systems and methods with range guidance
JP2022084024A (ja) 紫外線ランプを位置合わせするためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240426